X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:21:18.14ID:lFWSb3z0
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1520856387/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:10:26.09ID:srqC+Dei
篤姫は吉之助に惚れてるのか?
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:13:37.59ID:wK/U8KWP
斉彬は正常な思考ではないんだろう
それほどに焦っているということ
理屈で言っても仕方ない
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:13:50.74ID:KbqESrwX
>>748
単発の工作員?何のための工作なんだよw
お前こそ思い込んだら後にはいかない井伊直弼みたいな奴だな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:18:23.48ID:7Nz4QbnJ
>>752
映像に基づいて書いている
ここは大河板で西郷どんのスレ
お前の都合など知らん
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:24:23.12ID:lTva9tAD
佐野史郎の怪しさはさすがだな。ケンワタナベと並んでもいかにもって感じでナイス配役だわ。
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:28:52.92ID:DlKuCrjI
>>757
渡辺謙と対峙する場面でも雰囲気負けしないよなあ
近年では出色の井伊直弼だと思う
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:58.20ID:hlQHP5p6
渡辺謙って荒々しい雰囲気があるが
佐野史郎は反対な感じ
コントラストあっていいな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:40:50.79ID:hlQHP5p6
歴史上の人物には皆陰と陽がある
片側から言うのは容易い
罵る自分自身も器が透けて見えているのにも気付かずに
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:46:22.05ID:mImwDMUQ
>>713
で、また新門辰五郎に道を尋ねるのか?w
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:46:24.24ID:7Nz4QbnJ
判官贔屓のキャラ萌えほど不毛なものは無いな
同情からは何も生まれないことも気付かずに無駄な人生を送る
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:51:04.40ID:KbqESrwX
>>761
くもりなきまなこで見定めねばな・・・お前がな、まぁこの先も真っ赤になって頑張れ直弼
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:55:12.75ID:hlQHP5p6
佐野史郎って皺とかあまり出なそうなタイプだな
斉彬と直弼の対比って、後の西郷と大久保の対比に繋がるんだろうなぁ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:55:39.70ID:OGF7/86r
まあマジレスすると時代劇に限らず悪役が死に際になって「じつは良いやつだったんですよ良い所もあるんですよ」アピールするのは不快だな
で?何?としか思わないし許しを乞うために媚びてるように見える。ワ●ピースみたいで
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:03:34.76ID:DlKuCrjI
>>770
そういうお約束的、様式美的、時代劇演出にはもう懲り懲りだわ
修羅道を貫けよ、って思う
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:07:59.84ID:qjHUEbDC
>>749
そいなら、西郷どんは貴乃花親方でごわすか?
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:13:31.07ID:yQ2MeCl+
斉彬の見事なキックがさく裂した
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:24:26.74ID:I9GvKLLT
征韓論〜西南戦争この辺りをちゃんとすっ飛ばすなら西郷をやる意味がなくないかい?もう男大河もスイーツ路線へ変更なんか??
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:35:29.56ID:X2ZpXFxk
>>777
原作読んだ事ないけどちょっと前のスレで西南戦争書かれてるってあったし、村田新八役の人が
アコーディオンをどうのこうのってレスもあったしそのへんはやると思うし西郷さんのドラマならやるべきだと思う
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:41:15.63ID:xGpLu+VP
大胆キックは主演のお決まりじゃなかったか?
大河ドラマ「斉彬どん」かよ
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:49:40.90ID:dIUmlQxg
たとえ英邁で一橋家を継いでいても水戸藩主の息子が将軍になるというのは武家社会の秩序を破る行為
井伊直弼が反対するのも一理ある
しかも井伊は条約調印で外交には一区切りつけている
不平等条約でも国力をつけて撤回すればいい
そしてそれは幕府存続のままでも可能だった
賢公なんていっても版籍奉還までやらなければならないとは思ってなかっただろう
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:57:52.71ID:RWPst6RM
>>777
初回アバンで銅像の除幕式の際、従道の「兄さんもこれでうかばれますな」って台詞あったので西南戦争はやるのでは
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:01:07.30ID:hlQHP5p6
西南戦争やらんと西郷がなんで死んだのかよくわからんくなるしなぁ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:28:48.41ID:jUH0q0oV
鈴木亮平なら鳥羽伏見の戦いでブラック西郷にかわる吉之助を見事にえんじるはず

すわった目で「大政奉還などウソにきまっているでごわす ここはすぐに慶喜公のクビをいただきにいきもす 天子様にはあとでつたえるでごわす」
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:50:50.69ID:yQ2MeCl+
次回は篤姫と西郷の情事が見れるのか
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:25.04ID:8RSY7fFB
来年は大河中止だから再来年は久々に忠臣蔵見たい本格的なやつで
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:59:03.93ID:TobS62Zg
視聴率は14%代で推移か。
安定はしてるが微妙な低さ。
世間では近年幕末ばかりだから新鮮味なくて飽きられているのかな?
しかし俺は花燃ゆは糞と思って見ていなくて2015年は実質大河ドラマ休みだったし
八重の桜も見たり見なかったりだったし
西郷どんは俺の中では久しぶりな幕末大河ドラマだから楽しめているけど。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:09:45.00ID:zPoknN5u
斉彬、斉昭、慶永
吉之助、慶喜、左内
この薩水越同盟が面白い
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:15:36.66ID:ij+NBO6N
>>788
情事はありません
ロマンスがあるだけです

篤姫がマリッジブルーになり、「西郷、このまま私をさらってどこかに逃げて!」と頼みます

919 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2018/03/18(日) 10:01:36.73 ID:f21DGkY/
安政の大地震で、篤姫も危険な目に遭い
それを西郷が助ける

地震だから「揺れる」とは不謹慎だと
クレームついたのかな?
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:18:24.68ID:k5YdxHIK
6時からもやってんのに視聴率とかw
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:26:28.46ID:RWPst6RM
西郷隆盛って評価が結構難しい、多くの人に慕われカリスマ性はあったし、明治維新を成し遂げた
政治的な手腕はあったが、独断専行や冷徹な時もあり、人の好き嫌いも激しく時には感情に流され、
行動に一貫性のなさも感じられる、反明治政府の象徴として亡き後伝説になっていったのかな
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:31:13.52ID:U1Uj/4pG
悪い幕府と井伊を良い薩摩と西郷がやっつける
みたいなドラマになるんじゃないかと思ったが、動乱期には黒西郷もみられそうだな
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:38:02.57ID:86Qf94eC
毎度思うけど幕府に都合悪いことするとブラック扱いってなーw
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:42:27.81ID:07RETfZU
>>795
ひとりの人間の人生まるごと描けば、そういう多面的な部分も出てくるのは当然だけど、そのあたりの変化に説得力を持たせるのが作り手の手腕であり、作品の個性だからな
その意味では西郷はやりがいのあるモチーフなんじゃないかね
0800須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/19(月) 19:47:03.16ID:jUH0q0oV
鳥羽伏見の戦いは イクサを回避しつづける慶喜の対して 薩摩が話し合いを放棄して力づくで政権を奪い取ったクーデターだから

西郷を褒めちゃいけないと思う 慶喜の大政奉還で平和的に日本の統一政府が完成されているわけですよ もしかしたら日本の初代総理大臣が慶喜だったかもしれない
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:47:16.41ID:LF5y2fAc
>>785
どこかのスレで時代考証担当の人が、講演で「ドラマの展開がスローペースで、西南戦争まで行くかどうか心配」
とかなんとか冗談まじりに話してた、とかいう書き込みを見たよ
つまり、どうなるかはまだ決まっていない、と見た
少なくとも、死ぬまでやるつもりでいる可能性も充分あると思う
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:57:38.37ID:86Qf94eC
鳥羽伏見って大政再委任派が慶喜の意向を無視して大坂から進軍しなきゃ始まってないんだけど
佐幕びいきってそういうところを無視して無理やりにでも100%被害者っぽい話にしたがるよねw
慶喜の言うことだけを聞く政治って話し合いじゃないし
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:59:39.65ID:WQ9ocBuF
斉彬が西郷を蹴り飛ばしながら

「わしが何故お前を傍に置くのかわからんのか!」「ラブぜよ!」

という展開だったら神回だったのにな。
0805須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/03/19(月) 20:03:54.26ID:jUH0q0oV
西南戦争は 最終回の最期5分くらいで 西郷がむかし斉彬の御前でした相撲のスローモーションの映像とともに

ナレ「西郷はこののち反乱をおこし そして敗れました せごどんのはこの土俵で腹を切ったそうです きばれーちぇすとー!」

で終わり
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:07:33.76ID:OGF7/86r
>>798
だから滅びた。慶喜はこの封建主義の欠陥に気付いていた
決まりごとは人が時代に合わせて作るもの
人のあり方を古い決まりごとが作るわけではない
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:09:44.10ID:7Nz4QbnJ
>>800
慶喜やる気なかったからね
幕府も解体してたし兵の士気も低い
むりやりやらされた戦ごっこは最初から負け確定だった
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:13:44.57ID:hDWznCRU
北川篤姫も可哀想だな、どうしても宮崎篤姫と比較されてしまう
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:15:54.44ID:86Qf94eC
西郷の性格がわりと極端に走りがちってのはまあいいとしてさ
佐幕派主人公のありがちフィクションみたいに薩摩が倒幕した理由は
西郷が腹黒だったからです終わり、だったらそれこそ女の発想だなーと笑うわw
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:19:28.65ID:iL7civcS
井伊直弼が島津斉彬を毒殺したからその恨みで桜田門外の変で薩摩水戸連合の志士に襲われるのか
史実通りだな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:23:43.47ID:yQ2MeCl+
慶喜は大政奉還なんかやらずに外国と戦争してまで幕府の政治を守るべきだった
天皇に主権を譲ったのが大きな間違い
斉彬は戦争しようと用意してたのに愚鈍な将軍だった
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:33:47.62ID:ta7vecMI
安政の大獄、桜田門外以外もテロしまくりで人材死にすぎだな
斉彬も慶喜に任せたくなるわな
なんか穏便にまとめそうだ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:34:50.10ID:0LIFCH+1
ヤフーレビュー見るとあの投稿者達っていうなんか品だとか気品が大好きみたいね
0818須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/19(月) 20:35:40.32ID:jUH0q0oV
これが2時間サスペンスだったら 橋本左内がさっとかんざしにヒ素を塗って 「このサカナはヒ素がはいっております」という

毒殺事件など最初からなかった
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:36:30.41ID:drWB87LQ
2回見ないとよくわからないな。ちょっと詰め込みすぎだ。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:48:25.76ID:iOslj7vS
>>820
やり方がわかんないんじゃね
まあ勝手な先入観イメージだけど(´・ω・`)
女の方が協力すれば別だけど
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:49:47.06ID:0LIFCH+1
しかしお由羅のとこ行ったところでシラを切られれば終わり
下手すれば無礼だと手打ち
西郷無謀すぎ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:50:41.53ID:7Nz4QbnJ
>>822
土方とか松平容保とか擁護不能なレベルでアタマ終わってたからな
慶喜の言うこと聞かない暴徒どもが慶喜を戦に引っ張り出そうとしてるのも矛盾だらけ
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:53:17.67ID:eVZltCY4
「毒が盛られちょりました」
「つまらん!」
ってやりとりだけど
いやいや大事でしょ。
食事に毒が入ってても意に介さず食うとか、仏陀並の神経だよね。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:56:18.08ID:DlKuCrjI
>>825
慶喜を戦に引っ張りだす、といえば大坂城まで行って
慶喜に決戦を訴えようとしたフランス公使ロッシュを
妨害したイギリス公使パークス、ナイスwこの絵はドラマで見てみたい
そもそも、この二人が一緒にいれば揉めることは想定されるのに
同席させた慶喜はやる気が無かったのか、何か考えがあってのことか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:56:20.71ID:ngYlN+tv
品川宿のセットは豪華なんだけど女郎達の格好が下品で好きじゃない
ふきは芸妓の設定だったらよかったのに
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:57:44.89ID:i6f40roO
宮崎あおいと比べてしまう北川景子のドへたくそ
堺雅人と比べてしまう作家先生のド下手くそ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:59:15.97ID:Q1xyKQeG
>>823
致し方が分からない可能性もありそうだけど
将軍なら元服したくらいの時に上臈とかにやり方教えてもらうというのがあったと思うんだよね
大奥で見た、いわゆるご内証の方ってやつだけど
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:59:26.15ID:eVZltCY4
我が子も毒殺されてる可能性すらあるんだから
死ぬ覚悟ができてるとかそんな問題じゃないよな。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:02:52.39ID:pAtBFops
>>1-4
コメントは当然、検察への批判の嵐。
鹿児島での冤罪事件。

【鹿児島】大崎事件で福岡高検が特別抗告 90歳女性 再審開始決定に不服
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521455853/

狂った「静岡高検」も、メンツと誤った組織防衛のため同じ過ちを更に繰り返ししそう。
「静岡高裁」の裁判官だって、同様にやばい。

【鬼畜の静岡県警検察】 警察が接見の盗聴までしていたとは…〜袴田事件、それでも険しい再審への道 - 小石勝朗 【バレなきゃやり放題で「抗告」】
http://blogos.com/article/110732/
警察に逮捕された容疑者には、弁護人との内容が警察に知られることがないように、立会人なしで接見できることも権利として刑事訴訟法で保障されている。
接見とは、今後の捜査や裁判に向けてどんな方針で臨むのか、容疑者と弁護士が作戦を話し合う場だから、手の内を捜査機関に知られないようにするのは当然のことである。
接見の後で捜査機関が容疑者に内容を質問すること自体を違法と判断した判決(2011年・福岡高裁)もあるという。
逮捕されてから20日目に犯行を「自白」させられるまで、袴田さんは真っ向から犯行を否認していたから、弁護士に「秘密」を漏らさないか、警察が接見の内容を探ろうと企んだであろうことは想像に難くない。
場面の音声にも「パジャマに血が付いていると言われても、わからないんですよ」と話しているのが確認できるという。
もう一つは、自白を取らんがための無理な取り調べだ。
起訴するまでの1日平均で12時間、長い日は午前2時まで16時間超にも及んだ。
死刑を言い渡した1968年の静岡地裁判決でさえ、起訴前に警察が作成した28通の自白調書を「任意性に疑いがある」とすべて証拠から排除し、捜査に対して「適正手続きの保障という見地からも、厳しく批判され、反省されなければならない」と強い言葉を浴びせている。
今でも警察が同様の盗聴をしていないとは言い切れない。
袴田事件に限ったことではなく、疑惑はあらゆる事件の接見にあてはまる。

 〔特集〕「袴田事件」
http://www.at-s.com/news/special/hakamada_jiken/index.html
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:04:01.28ID:eVZltCY4
>>827
江戸に帰ってからも何度も面会を求められ
フランス海軍の提督までやってきて
新政府軍を倒す作戦まで説明されているのに
慶喜は交戦を拒否して蟄居謹慎したんだよ。

本当に尊皇派なんだろうね。
天皇に弓引くなんて考えられなかった。
あるいは、内戦になるよりは徳川幕府に幕を引き
一大名家になる方が日本の為という達観した思いまであったかも。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:04:35.50ID:Cavbi6fg
>>815 そうなん?
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:05:14.99ID:7Nz4QbnJ
>>827
大政奉還前の時点でフランスからは幕府にもう金を出さんとか言われてたからパークスもそういった情報掴んでたんだろうね
片方の介入を防げれば際限なく戦争で大損することもなくなる
もしこれを予想してパークスに情報洩らしてたのが慶喜だったら上手い
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:08:37.55ID:drWB87LQ
>>826
時間がないと言いながら、毒で3日も寝て過ごして、さらに毒入りを食うのは矛盾している。

時間がないではなく、内輪揉めしている場合ではないと言わせればよかったのに。
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:11:29.00ID:yQ2MeCl+
毒が盛られてれば厨房の者集めて誰がやったとなるはずなんだが
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:12:57.26ID:drWB87LQ
>>828
品川宿が普通の宿場町とは違い、女遊びの街の色合いが濃いのは事実だから仕方ない。
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:13:54.00ID:RYeZDSJz
不治の病とかで時間がないならわかるけど
毒殺されそうになってるのにそんなつまらんことよりやらなきゃいかんことがあるって本末転倒
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:32.48ID:z7CTGLLr
>>841
そうだよな。非常に緊張感のあるいい回だったけどそのシーンだけわけわからない。死んでしまったは元も子もない。
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:30:03.67ID:yQ2MeCl+
斉彬は若くして死んでるから次も毒殺される
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:32:17.35ID:BXHxfHGC
斉彬は毒が盛ってあるの知ってるだろ
食事に手を付けてなかった
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:33:01.10ID:aBwvHP4A
井伊直弼は畳の上で死ねないな。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:33:24.36ID:/1Y63G5T
>>707
とりあえず三英傑に行きつけば
結論見えてるからな戦国は
中1で翔ぶが如く中2で太平記に巡り合って
戦国オタから卒業した
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:33:30.22ID:prQaRrqm
>>841
もうすぐ退場してしまうから、時間がないのは史実。
己の死期を悟っていても、それに構ってはいられないのだな。
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:35:28.04ID:yQ2MeCl+
斉彬の死をどう描くか見ものだ
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:39:22.70ID:Yldq9NV0
慶喜「将軍になっちまったら品川にも行けなくなるじゃないか…」
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:42:02.92ID:LF5y2fAc
今回の話を見ててふと思ったが、ピース又吉も実は毒殺されるのがイヤなので、アホのふりをしている
とかなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況