X



【そいは】翔ぶが如く 21噴火目【暴論ごわす!!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:21:51.85ID:kNqzr6oD
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を主な原作とし、西郷隆盛と大久保利通を主人公に
薩摩藩を中心として激動の幕末から明治初期を描いたNHK大河ドラマ。
大河ドラマ初の二部構成(第一部29話、第二部19話、全48話)、1990年1月7日から12月9日まで放送。

原作:司馬遼太郎(「翔ぶが如く」「最後の将軍」「きつね馬」「竜馬がゆく」「酔って候」「花神」「歳月」より)
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧
語り:草野大悟(第一部)田中裕子(第二部)中村克洋アナウンサー(アバンタイトル)

主演
西郷吉之助→西郷隆盛:西田敏行
大久保正助→大久保一蔵→大久保利通:鹿賀丈史

前スレ
【西郷隆盛】翔ぶが如く 20噴火目【大久保利通】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1518610050/
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:07:50.75ID:FAAndT3S
翔んでる如く
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:47:55.44ID:Vvl5FrRb
おいは真田太平記も真田丸もつまらんかった
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:37:28.02ID:1Lzf9J4J
>>781
ないが暴論か!!!
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:44:18.99ID:1Lzf9J4J
>>784

翔ぶが如く(1991年)

太平記(1992年)

この両傑作は連続してんだよね
時期としてはバブル最末期でバブルの崩壊が始まった頃
いろんなものが頂点だったんだろうな

ちなみに視聴率は当時としてはそれほど高くはなかった
視聴率的には独眼竜政宗や武田信玄の方がずっと高く世間的にもそちらの方が人気だった
但し、クオリティはこちらの2作が圧倒的に上で、大河ドラマの歴史上の頂点だと思う
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 04:42:15.64ID:KC/AaHdg
>>789
翔ぶが90年で太平記が91年
次の信長はトレンディ大河と言われてるけど
合戦シーンは今とは比べ物にならないぐらい凄い
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 06:32:54.55ID:Ap4wAGNV
>>785
えーっ!
太平記の方は丹波のおっつあん、渡瀬おじさん、草刈の兄ぃ他豪華演者
お美事な出来だったような記憶が大いにあるんだが まだ若かったからな
豚似大河阿呆泉信之はヤレヤレだったぜ

翔んだ如くカップル・・
いや失礼すもんそ
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:57:37.79ID:1Lzf9J4J
>>792
脚本家のレベルがなあ
ちゃんとした脚本書いた作家さんって内館あたりが最後じゃないか?
本人歴史全然知らんとか言ってたから全然期待してなかったが意外にも毛利元就は面白かった
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:32:31.41ID:WVV+6/71
>>789
そういや太平記の直義役には当初緒形直人が内定していたけど、その翌年の主役が決まったので降板したって話本当なのかな
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:52:31.08ID:7dor5Gco
ヤフコメやニュースとかの管理はピットクルーに委託されてるはずだから、偏るよ
ビジネスじゃち
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:55:03.51ID:VpJb1IQw
こん度、晴れて旭日小綬章を頂くこつにないもした。
竹中玄太80キロや、北朝鮮でも人気のあった釣りバカ日誌の主演が認められてのこんかち思いもす。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:48:10.06ID:DNCVDI5K
>>794
同意
三本の矢のシーンも凄く良かった
それだけにあの奇妙な悪ふざけのような最終回だけは残念

毛利=長州
新八どんが児玉就忠で出演しておりましたなww
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:12:42.51ID:8LDLwvrC
>>800
そういやあの質素な弁当ちえさあ作かな?だん吉かな?
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:23:50.88ID:JxpF4ZZD
でも一蔵どんは牛のステイクちぅもんを
たもっちょりもしたどん・・・
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:30:51.72ID:1Lzf9J4J
熊吉は長生きして、信吾どんの家で大切にされたんでしたな
今の西郷山公園とか熊吉が作った庭が原型らしい
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:04.55ID:7dor5Gco
とはいえ、吉之助も西洋菓子をいくつも所望しちょったでなw
あれは西田どんのアドリブじゃったんかのう
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:41.86ID:XxL6De+H
>>803
海老原が熊吉の飯を断って、仕出し弁当を取りたがったのが分かる。
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:21:21.40ID:5SL5FB4j
エッ?
これとか太平記とか合戦シーン凄かったっけ?
あと上のほうにあるように、突如2部で主要メンバー登場するのは大減点だな。
見る者をグイグイ引き込む力があったけど、大長編を精密に組み立てるタイプの脚本家ではない。

徳川家康も↓
>原作が大作であり、たくさんのエピソードが多く盛り込まれており、ドラマ展開がスピーディー過ぎて
>ひとつひとつのエピソードが希薄な印象になりがちであった。第35回「太閤死す」では前半に関白・秀次の死があり、
>さらに後半に秀吉の死が描かれるという一回の放送分に大きな山場が二度あった。
>「初回から総集編を見せられているようだ」「もっとじっくりとした描き方を望む」
>との意見が新聞紙上に寄せられたこともある。さらに当初、重要な役どころだった登場人物がその役割を終えるや、
>後日譚もその死も全く語られない人物が幾人か見られる。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:04:17.80ID:K0fDl26t
天地人
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:27.63ID:1Lzf9J4J
>>809
おまえは鎌倉炎上を知らんのか
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:57.42ID:2x95eTtY
>重要な役どころだった登場人物がその役割を終えるや
後日譚もその死も全く語られない人物が幾人か見られる
これって翔ぶが如くでもあったような平野国臣や小松帯刀や幾島など
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:47:35.26ID:1Lzf9J4J
>>812
それを律儀にやったら葵三代みたいに年表ドラマだって言われるぞw
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:49:18.26ID:lPyZDMYs
>>811
主役の足利尊氏の出番がほとんどないという伝説の回
新田の稲村ケ崎剣投げの名場面もあるけど
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:54:49.67ID:1Lzf9J4J
>>814
あれはあまりにもできがいいから、その後の中世の市街戦のシーンとかは使われまくってるよね
ドラマ以外の歴史番組なんかでもしょっちゅう
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:37.10ID:8vH/t+L+
あーいい湯だった。
おまえらも風呂に入って来い。
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:22:04.72ID:DNCVDI5K
しかし江藤はよく鹿児島に逃亡できたね
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:50:27.13ID:foVDCyzW
江藤どん!おはんな3000の兵を見殺しにしてきやった!そげな大将と共に行動する事はかないもはん!(自首しろ)
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:25:06.50ID:m90d/015
>>818
廃藩置県後だから武力による蜂起は難しい
軍と権力握ってる大久保が圧倒的有利
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:31:42.58ID:1Lzf9J4J
大村益次郎は維新後早々に廃藩置県と徴兵制を具申してたけど大久保らは時期尚早としてこれを潰したんだよな
結局その大村の提言した廃藩置県と徴兵制によって政権基盤を固めることになる皮肉
大村は維新の中心となった西国雄藩が廃藩置県と徴兵制に反発して蜂起することまで見越して
大阪に軍事拠点を集中させる計画で、大村死後もその方針は継続されたからな
こういう戦略的な動きがなされている以上、佐賀と薩摩が一緒に立ったとしても最後の勝利はおぼつかなかったと思う
戦術で戦略を凌駕することはできないから
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:30:01.22ID:88EEcPfG
時期尚早はその通りだったと思う
論理的に正しいのはわかってても実行に移すのは膨大なリソースが必要で
それを調整して現実に織り込ませて行って時期を少しでも早めるのが政治の仕事
大村はそれを理解する気がそもそも無かったから無駄な死を招いた
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:40:50.12ID:JxpF4ZZD
悲報、西郷どん、月照先生を山中に置き去りにして一人死のうとする
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:52:52.75ID:FaZZddLV
>>808
海老原が断ったのは、熊吉じゃなくて千絵さぁのところにいた十蔵の飯では?
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:58:51.68ID:FaZZddLV
>>814
尊氏の出番がないのは、本人が鎌倉にいない以上は仕方ない。
ただ「鎌倉炎上」の回が大河史上の最高傑作と言われることについては全面的に同意する。
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:47:44.19ID:ViCT3t/0
熊吉って、城山の戦いの際も吉之助さぁの側にほんとに居たの?
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:17.78ID:HauBJ+fe
>>826
熊吉が居ったで死ん時はきれいなヘコ(褌)着けて突撃しもした あいがとなあ
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:32:29.74ID:94uMsR+u
>>824
あ、そうかも知れん。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:45:45.37ID:FaZZddLV
>>821
まあ征韓論だって一度潰しておきながら、舌の根も乾かないうちに、結局似たようなことを
やるわけだからなぁ。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:51:32.88ID:xUwe7OqS
征韓論ち
おいは一度でん
朝鮮を征伐するなんち口にしちょらん
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:13:18.04ID:ViCT3t/0
>>831
そいは暴論ごわす
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:42:51.56ID:7LF1scPw
芸スポ即ニュース掲示板
西郷どん斉彬が再登場マント姿でジェダイ感


なんじゃこりゃwwもう俺全然見てないから知らんけど
今度はスターウォーズ路線かもう恥ずかしいよ
加山さんがマント着て西田敏之吉之助の目の前に現れるようなものかww
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:34.40ID:WxJWCt24
>加山さんがマント着て

「この世に果たしてロマンはあるか、人生を彩る愛はあるか」
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:48:36.33ID:7LF1scPw
>>834
ブラックジャック〜
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:52:17.41ID:0VNiitcp
>>831
じゃっどん!民衆は征韓論じやと騒いでおりもんそ、
そんでその首領に兄さぁをすえようとしちょりもんそ
気をつけてくいやい
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:31:15.92ID:FaZZddLV
というか「翔ぶが如く」の小山内脚本は、感情をあまり表に出さず元来無口な薩摩人を
描くために、泣く泣くセリフを書き足したって話だけど、今年の「西郷どん」は、逆に
喜怒哀楽も激しければ、いろいろベラベラ喋りすぎで、なんか違和感があるね。
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:38:58.89ID:mRYt3smn
西郷隆盛伝の小学校低学年向きのコミカライズみたいな感じごわす
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:58:09.10ID:wtOWmjzQ
>>738
この説明聞きながら、もうこれは西郷、いや大河じゃないと理解する事にした
今、放送されているのは「大河かもしれないドラマ」だと思う事に…(´・ω・`)
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:35:36.53ID:gkJNJFw3
>>738の@に関してはけっこう面白かったが、何というかな・・・ここがダメって
はっきり言えないけどとにかく何か見てられないからもう見てないw
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:37:27.65ID:HauBJ+fe
>>839
ガチの薩摩人だけどいちばんイメージ的に納得いくのは内藤有馬どん あの口の中でゴニョゴニョ話す感じが最も正解に近い 西郷どんはみんな明瞭すぎる
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:35:50.11ID:mRYt3smn
>>843
あの時代の薩摩の武士が女の格好なんかしてフラフラ歩いてたら
一生座敷牢だよ…
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:47:46.41ID:36aAfSSf
奄美編予告みた
ふみが多岐川裕美以来、手に墨を入れちょいもした
相変わらず村岡印刷さんは自分に酔ったような芝居ごわした
現大河肯定派は益々絶賛になりもんそ
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:50:49.06ID:36aAfSSf
大勢でカチャーシー踊ってたけんど、奄美でもあれやるんかい?
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:23:57.45ID:ZTXVVOaT
なんか最近の大河って、どれも口数が多く喜怒哀楽がハッキリ出てくるタイプの
主人公ばかりだけど、これって伝統的な日本社会での美徳とは完全に相反するものだから、
時代劇でこれをやられると、全体的に違和感だらけで胡散臭い感じになるんだよな・・・。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:51:49.69ID:j4LFs04O
>>838
いつも休憩って言って二人で決めてるけど
太政官ってあれでいいのか
で結局は岩倉が勝手に決めちゃうし
アホーって啖呵切って
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:52:21.50ID:8V55/UP3
結局のところ口数の多さとは
キャラの心中が口からダダ漏れであるということ
そしてキャラに裏表というものがなくなっていき
役者も腹芸演技をやる機会が奪われ物語も単調になり・・・
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:47:42.56ID:ZTXVVOaT
水戸への勅命降下の件で、吉之助が京都から江戸へ急行する場面、「翔ぶが如く」では
早駕籠に乗って移動していたが、「西郷どん」では自分で走っていたなw
どっちが正解?
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:23:51.27ID:6Yjsi+DL
>>753
酔ったら佐幕、シラフは攘夷だっけ水戸斉昭
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:11:36.76ID:pSX5yhz3
>>851
自分で走るより早駕籠乗り継いだ方が速いだろ
金は藩が出すんだから早駕籠だろ
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:36:29.69ID:QLTedYNP
若かころは肥えちょらんかったで走ってばっかいおった なこかいとぼかい〜
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:19:10.01ID:6zkZvgIm
第2部冒頭の鹿児島藩士の門前での切腹は
あまりにも酷い現在放送中の大河ドラマとNHKへの抗議と思いたい
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:03:32.59ID:QLTedYNP
>>856
むむ、へんな訛り、おはんな川路の密偵か?(拷問)
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:22.78ID:WauoX/nE
議をゆなっ この〜!
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:53.12ID:e8CkUhaw
>>848
昭和40年くらいまでは、日本の地方の農村では玄関に鍵が付いていなかった。
顔見知りしか住んでいなかったし、顔見知り以外の者は目立ちすぎて犯罪などできなかった。
江戸時代の江戸では、南北奉行所合わせて250人程度という非常に少ない人数で、治安維持や行政、防災にあたっていた。
犯罪捜査にあたる定廻同心は3〜5名程度しかいなかった。「大岡越前」の同心の執務室にいる3〜5名が、首都警察の総員であった。
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:16:15.73ID:W9c+oPC+
>>862
あなた、江戸の牙を知ってますか?
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:18:49.41ID:6EHfxkcm
>>859
やっぱり喜怒哀楽がハッキリ出てくる演技をさせるのは、韓流ドラマが好きな
団塊ジジババに受けるようにしているからなのかな?
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:07.72ID:pSX5yhz3
>>865
殿・・・
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:13:56.45ID:kfeyUxv8
>>866
フン!お由羅のせがれのゆうこつなんど聞くっか!(続きはあした)
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:05:03.29ID:PBaeJkpN
>>868
お隣の半島では、喜怒哀楽をオーバーリアクションなくらいに大袈裟にやるのが美徳らしいよ。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:53:57.04ID:MvUCiG+k
今坂の上の雲読んでるけど、大久保が暗殺されないで生きてたら状況変わったのかな
それともさび付いて役に立たなかった?
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:09:51.47ID:kfeyUxv8
>>874
???「オイが日露戦争までいきちょれば後期高齢者ごわんど」
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:21:49.62ID:FyLCJKqn
>>741
英雄たちの選択で、「" 調所どん " を知らなければ、本当の " 西郷どん " はわからない」とか
オープニングでのたまってたなw ま、これは翔ぶでもやってないがね。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:03.05ID:FyLCJKqn
>>795
そうなんだ。リアル親子共演実現寸前だったのね。
でも、結果的に高嶋政伸で正解だったわな。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:55:17.77ID:FyLCJKqn
>>674
これ、西郷どんでも同じ展開になるって、マジか?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:01:40.92ID:FyLCJKqn
>>878
あ、間違った!小松じゃなくて、大久保の妾(内田有紀)だった。
忘れてくいやいm(_ _)m
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:07:45.59ID:FyLCJKqn
>>529
一時期、これの逆の略し方で「ととと」って言ってたよね。
2ちゃんねるって面白いなぁって、大笑いしたのを思い出すw
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:15:49.60ID:krYQOSmF
>>875
文政13年8月10日(1830年9月26日)生まれ
ポーツマス条約調印が1905年9月5日、ギリギリで入らない。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:19:06.86ID:1iDjhuco
信吾が芸妓に惚れるが実は相手にされてなかった、その上小松の妾でしたーエピって
「京女は好いても惚れぬ」を表現してるんじゃないかね
妾として養われてるけどそれは生活を支えるプロとしてというか
故郷に奥さん残してて京で妾を…って現代の価値観だと単なる人でなしに映っちゃうしな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:03.74ID:4Af5wMkh
>>874
イギリスのディズレーリグラッドストンみたいに
西郷大久保長生きしてたらどうなったんだろう
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:27:48.47ID:kfeyUxv8
>>881
おはんな、こげん老骨に鞭打たせてどげんせえっちいうとな〜 (胃が痛か)
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:34:42.52ID:VHiUjuGX
正直話にならねえ・・・
中園ってやつは何考えてやがるのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況