X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:33:58.08ID:ELAmz9nX
>>169
キンジパでの緒形直人、光秀&家康どころか秀吉より背が低かったからな
まあそんな事言いつつ、あの信長像は好きだったけど
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:06.10ID:63UHAgaW
近衛前久の義弟で、明智光秀を数度に渡って撃退した赤井悪右衛門には
「太平記」で楠木正成の弟をやったあの人しかいないなw
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:13.71ID:+/BWm/MR
>>172
説得力出すには主君の三好義継もそれなりの人格者にしないとな
真田丸版秀次みたいな感じか?
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:02:35.25ID:63UHAgaW
>>156
龍雲丸の雲とかなw
あと、麒麟じゃないけどペガサスが飛び立った大河はあった
立て籠ったお堂が爆発して、主人公を乗せて飛び去ってしまったが
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:05:11.35ID:stcdCrvd
光秀の大河化にご当地の誘致なんて何の影響力もなくて殆ど憲三郎氏のおかげなんだから憲三郎氏の先祖の側室くらい出さないと罰が当たるよ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:06:33.77ID:myCOwqqp
>>140 >>173
最初の秋山信友の1572年の岩村城攻め上村合戦に光秀が守備側で参加していているらしいのでおつやの方とも接点ある
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:14:20.89ID:4XLj0Q/G
>>179
憲三郎先生の原作、脚本でやってほしかったなぁ
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:20:23.22ID:J/3rJZZ8
>>179
憲三郎氏のおかげで「大河化がなった」ってハナシの出所は?



>>180
岩村御前まで・・・・
いくら未だ夢見る時期とはいえ登場人物の範囲を広げ過ぎ
逆さ磔が見たいってか?
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:36:56.20ID:uMRGdwhK
>>171
仮面ライダー繋がりだと何か忘れたけどチョイ役で菅田俊が勝家やってた。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:40:57.76ID:MeHJ0u23
>>177
小さな善悪の問題では無く、
複雑な権利関係を解決する為には強力な実力が必要だった、
と言う時代の流れを表現してもらいたい
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:30.06ID:7pkPGgNF
しかしここまで期待値高い大河って珍しいな

まあ信長に向井理とか妻夫木とか来て絶望の淵に叩き落されるかもしれないから油断は出来んが
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:51:43.26ID:RZ0r5cRd
>>188
欠点と言っても勝手に降伏した挙句息子を武田に引き渡されたんだからそりゃ激怒して当然だろう
親族や身内に対しては大甘すぎるのが欠点と言えばそうかも知れないが
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:05:08.75ID:0Pd9/hfI
エンディング紀行って
地域に偏りが出るから
本編では全く関係の無い
日光の明智平は絶対にやるな

徳川家康の出番が多い回に
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:21:30.35ID:WLbbyu9/
つまりはだ、
信長と光秀
家康と光秀
どちらのBLを期待したらよいのだ?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:25:21.87ID:63UHAgaW
>>159
今回は公式で
信長はいつもの魔王キャラではなく、
保守的で中世的な面を持つ人物としてるから
そうエキセントリックな人でなくてもいいんでね?
ちょっと歳行ってるけど、中井貴一とか本木雅弘の信長観たいな
この二人はいつものぶちギレキャラとしては物足りないとは思うが大河主役経験者だし、
保守的中世的な雰囲気はある。
あといいなとは思うけど、
真田広之はもうハリウッドの人になった感じがあるし
萬斎は舞台の方が大事と言ってるらしいので来ないだろうね。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:36:04.33ID:TnX1Yhbw
吉田剛太郎が斎藤道三で出そう
野村萬斎が足利義昭とかどうよ?
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:55:55.24ID:/n/Io68e
公式で若き英雄たちの姿を描く、みたいなこと言ってるし
光秀より年下とされる人物たちに50代以上の役者はあてないと思うけどねぇ
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:13:23.04ID:63UHAgaW
>>199
英雄たちの若い時からってことでしょ
松永久秀とか斎藤道三は若い時から描いても老齢のとこに合わせてくるだろうし。
道三が前半の大トメ、信長は後半の大トメと考えられるんで、
それなりのキャリアと格がある人が来ると思うよ
年齢順をいうなら、「八重の桜」の山本覚馬と西郷頼母の歳は逆転してるし
「軍師官兵衛」も信長・秀吉・家康の歳やっぱり逆だしw
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:25:33.54ID:DuzfPBW8
>>170
戸田菜穂さんも出てました。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:37:27.35ID:65d9iemJ
主要な配役が決まれば安心できるけど
長谷川はラッキーだな
なかなか役に合った役者を選ぶって近年無かったから
期待してしまいそう
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:02.85ID:Sc3HuqCZ
>>206
芝翫の元就と
上川の隆元ちゃんと親子に見えた
父親や弟へのコンプ感じる
隆元に元就の中の人がガチ踊りを見せてたの思い出す
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:54:14.20ID:ezWX38TV
>>170
年齢、身長、共演歴、HNKご用達役者度等
出身地や残された肖像画(色白で細面、神経質そう)などをさらに加味して
綾野剛辺りが来るんじゃないかと予想
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:15.95ID:kkSYLnf3
実年齢じゃなく
信長より光秀に「年上感」があればいいんだろう
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:03:46.13ID:a+6YUc6q
そうは言っても渡哲也にうつけスタイルやらせるような悲劇(喜劇)はもうやめてほしい
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:09:33.29ID:dzJxqGW9
とは言っても2020年までに放送法が改正されて、
受信料支払いが自由になったら
多分払わないw
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:14:16.15ID:dzJxqGW9
>>211
かつて加藤清正を朝鮮俳優なんかにやらせるからほら、
地震起きちゃったやんって話があった
だから綾野はやめた方がいい
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:14:33.39ID:WLbbyu9/
>>214
やっぱり渡哲也は東郷平八郎に限る

「勝って兜の緒を締めよ」

身震いした。
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:14:39.38ID:kru/c4eD
>>210
題材が題材なだけに光秀をどういう書き方するかが一番重要
イメージ良い人物でもないしスタートからして不利なんだから魅力がないと詰み
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:24:46.91ID:65d9iemJ
八重の桜で綾野と西島と長谷川が
タイプが似てたよ
信長は陽のタイプがいいんじゃないか
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:43:18.75ID:DuzfPBW8
>>209
そうですよね。
ただ今回は、主演の長谷川さんが40代なので、年下の役者も選びやすくはあります。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:51:42.90ID:WLbbyu9/
>>221
なんだ、ハゲが似合いそうにないじゃないか!残念だ。

ならば秀吉はオダギリジョーで
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:53:22.46ID:xO3JB3/n
光秀と帰蝶、
幼馴染で恋愛感情アリな設定のような気がする。
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:01:58.49ID:J/3rJZZ8
大河「功名が辻」は国盗りも原作扱いのようなこともあり
和久井と三津五郎の恋愛感情描写もあったけど(胡蝶の連れ舞とか、少しもにょった)
わざわざ池端さんがオリジナルで書くのに、
「良くありがちな国盗り踏襲」の恋愛感情設定は入れないと思う

そんな手垢のついた誰もが思い浮かべるような設定より
大河の秀吉で有森也実が演じてたくらいの印象くらいしかない、
光秀妻をクローズアップしてもらったほうが楽しみだけどね
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:05:47.57ID:yYBbzOmr
池端俊策って割と恋愛ネタ好きじゃね?
太平記でも確かそんな感じのがあったような覚えがあるし
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:10:31.78ID:o6ZJa9rV
>>224
三津五郎と和久井映見の時もそういう設定じゃなかったっけ?
若い頃から描くとなると当然2人の話は出てくるだろうね
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:12:21.52ID:XWcGxyGh
なんかえらい「信長は光秀より年下設定」とかいうのにこだわってるのがいるけど
今回の設定では5〜6つしか違わんじゃん。
「直虎」の光石光秀の白髪頭ほどのインパクトもないし。
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:13:14.25ID:7GcRlIcb
>光秀妻をクローズアップしてもらったほうが楽しみだけどね

そこは公式でも推してるポイントだから、期待していいと思う。
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:14:51.12ID:Y9jgROWs
今の段階なら公式に表明されてる情報も、すぐに目を通せる分量なのに、それすら無視して論を先走らせる手合いは笑えるな。
「で、光秀は誰にするの?」って言うのと、あまり変わらない。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:18:03.68ID:QFHqWKXi
2019年の紅白はハセヒロが審査員で来ると思う。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:20:43.44ID:XWcGxyGh
>>229
公式で推してるっていうけど、
光秀が生涯側室を持たず一人の妻を大事にした、ってとこだろうから、
妻をクローズアップといっても「官兵衛」の中谷美紀って感じになるだけじゃないかな?
まあ、あまり歴史上人物に無理やり絡んだり大演説されても困るがw
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:27:53.31ID:zZnBP4tD
煕子は本能寺より前に死んじゃうのもネックだよね
物語のクライマックスに不在というのはヒロインとして痛手だと思う
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:47:03.59ID:Tg7YgfIc
>>201
三英傑の役者年齢のパターンで史実通りの
信長→秀吉→家康の順だったのは「秀吉」だけ
一番多いパターンが
家康→秀吉→信長「軍師官兵衛」「天地人」「功名が辻」「信長」「春日局」など
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:47:41.70ID:o4ztTpyZ
麒麟がくる
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:48:34.84ID:7pkPGgNF
>>233
ひろ子の没年を変えるのはありそう
村上弘明が光秀やった時は山崎の敗戦の後に光秀の首を抱えて入水自殺してたし
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:01:08.74ID:R+RfMJlD
>>233
そこを突っ込むレスがやけに多いけどさ
光秀の前半生からも描くようなものなんだから
べつに「クライマックス前に死ぬからネック」とか
あまり関係ないのと違うかぁ、質的に

毛利元就の美伊だって早くに亡くなった気がするけど
立派に元就の相手役だった
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:18:23.21ID:RvMS7L+g
>>142 >>201
適当にまとめたけど、本國寺が前半クライマックスが良いかなと思ったけど、後半巻きが入るかな?
まあ、官兵衛とかも前半ファミリードラマで後半巻いてたから有りかな?

ピコ太郎誕生〜マムシの下克上〜小見の方輿入れ〜煕子との婚姻〜濃姫嫁ぐ〜長良川の戦い〜明智城落城

朝倉義景・宗滴〜将軍暗殺〜義昭爆誕〜稲葉山城落城〜使者光秀〜十五代征夷大将軍爆誕〜本圀寺の変

京都奉行〜傀儡将軍〜金ヶ崎撤退戦〜久世地頭〜比叡山焼き討ち〜坂本城ですが〜信長包囲網

フリーエージェント〜おつやの方〜明知城の戦い〜信玄上洛〜信玄昇天〜室町終幕〜龍興・義景死す〜

いつものどくろ酒〜長島ポグロム〜長篠大勝〜いっきに撫で斬り〜黒井の赤鬼〜波多野に敗退〜木津でリタイア〜煕子死す〜紀州も失敗〜謙信上洛〜謙信昇天〜久秀爆死

播磨離反〜村重造反〜赤鬼昇天〜秀長&秀満〜波多野処刑〜英雄光秀凱旋

馬揃え〜長宗我部〜佐久間・林追放〜武田征伐〜家康饗応〜利三死罪〜時は今〜本能寺〜大逆人〜山崎合戦〜三日天下
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:24:56.51ID:uJhcq4wi
>>235
タイトル意味

日本の皇室をどう潰すか常に考えてる中国共産党さん
「光秀くん、本能寺の時みたく、また皇室ぶっ壊すんやで
そのための守護神としてほれ、中国の神獣麒麟を遣わすで」
          ↓
        麒麟がくる   NHKは昔から共産党と大のお友達なので勇んで協力を誓う
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:33:16.54ID:6gFdRKcN
本國寺で盛り上げるなら、その前に三好三人衆と義昭のキャラクターをじっくりと立てておく必要があるだろう。
信長と一緒に上洛する前の中盤京都編に1クール以上は欲しい。
基本的に松永久秀が相棒、岩成友通がライバルみたいな構成で。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:44:13.80ID:nMTaohsf
アシガールの黒島、永野芽郁も来そう
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:01:21.72ID:dHPXf8aK
>>239
オマエは海賊王でも見てろよ
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:04:43.66ID:dw2GMJES
帰蝶は何と言っても蝮の娘だからね 惚れるなら!
やっぱり光秀では無く 信長だろうな
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:21:15.70ID:qI8s+dqH
昨今の不倫への風当たりを見るに
帰蝶はせいぜい幼馴染とかその程度だろう
というか別にいらんよ
煕子とは良いエピソードがあるし
そっちに集中して描いた方がスッキリする
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:22:36.43ID:RvMS7L+g
>>240
ところが本圀寺の変は光秀ドラマにおあつらえ向きに
明智城落城の敵方の長井道利とその旧主の息子の龍興が参加してるんだよね

逆さ磔はいっきに撫で斬りの後かな
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:04:46.86ID:ut9NSulL
明智光秀を主人公にするのはかまわんのだが、正直、光秀とか石田三成とかが人気があるのが、
まったくピンとこない
どこに惹かれるポイントがあるのだろうか
最後に、負けるところ?

おれ的に、光秀とか三成とか、あと今川義元とか、歴史上のヤラレ役というのに対して、縁起の悪さしか感じられない
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:09:30.27ID:J0yz9+z4
>>234
国盗り物語
近藤正臣 1942年
高橋英樹 1944年
寺尾聰  1947年
火野正平 1949年
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:44:32.42ID:751lBDFz
>>247
光秀は山崎で死んでないぞ
天海になったのかはともかく、光秀は確実に落ち延びてるよ
比叡山に落ち延びて僧になった
岸和田本徳時の光秀の肖像画にも光秀生存が書いてある。
死んだのは秀吉が作った話だ。
今回の大河は史実としての光秀生存ストーリーを描くべきだ。
天海になったのも光秀本人か、息子か明智一族。
つまり、光秀は勝ち組ww
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 05:25:26.91ID:Mdypld95
>>247
石田は確かに理解できない部分あり
どう擁護しようがあの結末は自業自得だからな

義元は最期が非常に残念だが本来文武両刀な人だからもっと早くに
再評価すべき人だったと思うし縁起が悪いというほどじゃない
油断大敵と肝に銘じておけばいいレベル

明智はよーわからん
他板でもそこまで好きという人見たことないわ
ゲームの毒されているのならよく見るけどね
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 05:53:56.47ID:mPdpkH0s
足軽説採用希望
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:14:55.94ID:Jla84ld3
>>237
女性パートがうざい中
元就の富田靖子と尼子晴久の正室岩崎ひろみは良かったと思う
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:28:47.76ID:Jla84ld3
>>247
なんだかんだで織田家臣団のトップまで上り詰めたからね
本能寺のイメージとかだって
あれだけの軍勢とポジションにいなきゃできないわけで
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:01:07.91ID:en5k8t56
>>224-225
風林火山の勘助と由布姫とか、
真田丸の幸村と茶々とか、
坂の上の雲の秋山真之と正岡子規妹とか、
ああいう設定にして、
恋愛なのかそうでないのか決着つけたがりのオバチャンたちを
今回も生殺しにしてほしいねw
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:18:26.66ID:09AADRmv
震災枠で加藤清正が来ると思ってたんだが。
考えてみれば、来年の主人公金栗四三が熊本出身だから準ご当所だったな。
今年も最終盤は熊本が主舞台になるし。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:48:51.67ID:N8s1PZpl
重臣の斉藤利三も忘れちゃいけない
その娘のお福(春日局)も子役で出るだろうな
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:23:04.78ID:5mb+XjwF
>>228
その程度の年令差じゃ逆転配役は珍しくもないし、それどころか>>206>>207みたいなのでも見ている方は違和感なかった
なんでそこまで俳優の年齢差をやたらと気にする人が多いのかわからんよな
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:43:02.04ID:glN45Y2W
>>259
そりゃ自分の推しをアピールするのに
都合が良いからに過ぎないよ
その条件に当てはまる推しがいる人が必死なだけ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:44:39.22ID:S9HfpYgK
>>257
明智秀満と斎藤利三は準メイン級として登場しそうだな
ただ光秀の従弟と言われる秀満は最初から光秀に従ってるけど
利三が光秀の家臣になったのは結構遅くみたいからその辺どうするんだろうというのは気になる
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:15:16.59ID:dmrBjOYU
信長も若い頃から描かれるみたいだし、長谷川との年齢差というよりは
いい歳こいたジジイにうつけ時代の信長をやって欲しくないという思いの方が強い
若年期と壮年期で役者変えてくれるならいいけどまず有り得ないだろうし
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:17:02.30ID:nRTnlPd1
>>259
いくつか説があって最大で17歳差、ちなみに直虎では恐らく17歳差の説を採用している。
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:24:44.31ID:NY/y3UhD
50代以上の役者を信長役に挙げてくるから、
光秀役が40代なのにさすがにそれは…ってみんな言ってるんだろ?
40代以下でいい役者いくらでも居るんだから
大河の伝統としてまだ知名度の低い人を発掘してこのドラマきっかけで
飛躍させて欲しいってのもあるよ
長谷川博己もそんな感じで人気上がった役者だし
大物達は脇を固めてくれればいい
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:47:36.55ID:WU8oAxmQ
実年齢どおりにいかなくてもいいが
光秀と並んだとき
信長はせめて同世代に見えてほしいし
秀吉や家康は年下に見えてほしい
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:50:26.72ID:9vxBxunQ
信長役に歳下が来るとなると不安の方が多い
桐谷健太とか玉山鉄二とかこの辺りか?

明智光秀 長谷川博巳
織田信長 堤真一
明智煕子 松たか子
帰蝶 石原さとみ
細川たま 芦田愛菜
細川藤孝 中村芝翫
今川義元 西田敏行
松永久秀 津川雅彦
斎藤義龍 平岳大
斎藤道三 高橋英樹
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:05:37.38ID:g0l3cdMw
長谷川もすでにおっさんなんだけど老人から見ると若手俳優に見えるんだろ
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:14:37.47ID:zipDJ911
昔の大河や年配キャストの渋みが分からないからって何でも老害言えばいいもんじゃない
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:19:20.73ID:haOfbDdq
>>271
昔の大河は真ん中の若手を脇のベテランが支えるって構図が多かっただろ
渋みのあるキャストは渋みが必要な役柄でその本領を発揮すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況