X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:02:30.67ID:dQQcYjoq
>>611 めちゃずれてる 修正

1558 31才 弘治4年 永禄元年
1559 32才 永禄2年
1560 33才 永禄3年
1561 34才 永禄4年
1562 35才 永禄5年 越前朝倉義景に仕える
1563 36才 永禄6年 足利義昭(義輝か) 永禄六年諸役人符番帳 明智足軽衆か?
1564 37才
1565 38才 永禄8年 足利義輝 三好三人衆襲撃され惨殺さる
1566 39才 永禄9年 足利義秋 朝倉義景を頼り越前一乗谷 
1567 40才 永禄10年 
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:09:20.52ID:ZeTBl9Xu
明智光秀の大河ドラマはすごく見たかった
文武両道の名将だと思う
仕事がデキる男なのに伝えられてる逸話なんかは人間味がある
だけどこの人は色んな明らかになってない事がありすぎて
一体明智光秀をどんな捉え方してるのかで内容がかなり違ってくるよね
そこはかなり心配
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:52.93ID:bA6wO+NL
>>654
つまりはだ。結局は信長がストーリーを引っ張ることになるのだよ。信長の出来次第。
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:51.13ID:a+joZmvU
信長はどういう書き方しても何だかんだと受け入れられる土壌はあるから結局光秀次第
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:23:03.71ID:i2DJf9yN
結局 信長 ヒーロー 濃姫 ヒロインか?
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:29:40.62ID:8vH/t+L+
今回の作品は光秀・信長のW主役ぐらいの重要性があるよ。
キングオブジパングの信長・随天みたいな感じで。
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:29:50.45ID:NV0WQGlx
>>609
大河だの民放「濃姫」だのその他で濃姫・帰蝶はさんざんに見たのでもうそんなに興味がない
光秀とどーのこーの設定も「功名が辻」に大河や民放の国盗りで見飽きたし、新鮮味もない

それより大河では「秀吉」での有森也実くらいの描写が一番に濃かったくらいの
(もちろん、中野良子や烏丸せつ子も演じてたが)光秀妻のほうが
ドラマとして興味がわく

それと顔にあばたなんてのは後世の興味本位の創作でもあるし
今までの映像化でそんなメイクしたものも無いのだし、スルーでOK
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:23.21ID:a+joZmvU
>>658
まず及川が信長なら言うほど信長は重要じゃなくて他が目立つんだなと感じるな
まあ主人公がちゃんと主人公として立ってるならある程度は流せる
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:45:38.08ID:gkYc1AmJ
過去作とかどうでもよくて、濃姫は道三の娘で信長の正室、
主人公にとっての二大重要人物の結節点になるポジションだから
必然的に女性キャラでの重要度は高いだろ。色恋ネタは
いらんけど、光秀と幼なじみって設定一つでドラマ性が
ぐっと濃くなるんだし、濃姫はキャスティング大事、って事でオノマチ希望。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:48:21.42ID:eBjjHM6Y
あばたとは違うけど深津絵里なんてそばかすだらけだが美女だ
例えば石原さとみクラスならメイクで多少汚しても問題ないのでは
もちろん汚し方の加減が必要だが
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:06:51.36ID:te7A2knw
何処かの民放で唐沢寿明主演の光秀ドラマがありひろ子役が長澤まさみだった

動きも台詞も少ないw役だったのでアラが出なかったが、印象も薄い
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:12:43.80ID:Yn7m/wDZ
>>609 >>660
官兵衛の時の一年通して出てくる女役は中谷の妻役と、黒木の寧だったが
中谷のお肌が不調で華やかさに欠けた
適役だったかは不明だが途中退場の内田の濃姫に幾らか救われた

今回の麒麟では煕子が途中退場だし濃姫の重要性は高かろう
濃姫に合わせて信長役決めてもいいと思うぞ

やはり環奈くらい連れてこなければ
小見の方が橋本愛で
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:13:40.32ID:XjYuy0py
>>653
「当代記」という比較的史料性が高いと言われる江戸時代の書物では、
明智光秀は、1516年生まれで本能寺の変の時点で66歳となっているとか
ドラマはどの説で行くのかな

大杉漣さんが光秀役をやった民放のバラエティの歴史再現ドラマは、当代記の説をとってたよね、多分
大杉漣さんなんだから
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:18:01.22ID:he2oXtTk
疫病神がくる
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:25:08.57ID:Yn7m/wDZ
>>663
何気に歴代濃姫の中でも今回が最も活躍する大河になるかもな
気合い入れて連れてきて貰いたいな
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:34:42.90ID:Yn7m/wDZ
そう言えば織田家には安土殿と呼ばれる謎の女性がいて濃姫では無いかと言われてるんだよな
山崎合戦で光秀が負けた後、明智秀満は安土城を焼き払う事なく城を出た

これは濃姫に気を使ったのもあるだらうか?
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:47:04.38ID:F1G/z8Bn
ここはひとつNHKのすべての命運をかけて、信長-星野源、濃姫-ガッキーでよろしく。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:47:44.22ID:KkbG/Alk
煕子の死後は光秀周りは娘たちで何とかなると思うけどなあ
濃姫を変に無理やり出しても色々言われるだけだろうし
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:42:45.53ID:Xxao/c7Z
戦国で麒麟児といえば鹿之介のイメージだな
そういえば鹿之介は光秀と関わりがあるけど出てくるのかな
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:51:18.86ID:lZq+40Il
娘たちも出番を引っ張れるネタがある訳じゃないからな
濃姫は織田家と明智家の繋ぎ役になれるから貴重

実際煕子にとってもよき友人じゃなかったんかな?
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 06:47:27.16ID:HpWuzMyG
478 名無しさん@涙目です。(茸) [IR] 2018/04/22(日) 21:56:05.39 ID:2z+05lvo0
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:20:31.77ID:9pArGsJV
光秀の3人の娘たち

一番上の娘は荒木村重の嫡男と結婚
美男美女カップルだったそうだ
まだ新婚の時に嫁ぎ先が信長に謀反をおこして家に戻される
他の村重一族、重臣の家族、女房衆は見せしめの為、引き回しの上惨殺された
後に光秀重臣明智秀満と再婚、山崎の戦い後、坂本城で夫と共に自決

2番目の娘は信長に殺された弟の子、津田信澄と結婚
次世代織田家で有望視されて他若手ホープであり
織田家と親類となり前途洋洋だったが
本能寺の変後、光秀との共謀を疑われて夫は討たれ晒し首
妻も自決したと言われてる

3番目は細川ガラシャ
新婚時代は両家、家族ぐるみで旅行したりと幸せだったと思う
本能寺の変後、謀反人の娘として幽閉される
自分以外の実家の家族は全て亡くなり、キリスト教に傾倒する
秀吉からの人質要請を断って自決

明智光秀の子は息子達もフロイスがヨーロッパの貴公子の様だと書き残しているなど美男美女で評判良い
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:39:46.75ID:WjVi57aN
>>680
歴史的にも著名なたまに注目集まりがちだけど
年齢と光秀史の流れ的には長女、次女のウェイトのが高そうな
しかし三姉妹とも非業の最期を遂げてしまうとは
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:53.10ID:Sa5M5hmb
おまいらアレだろ?濃姫役が黒木華になったらブチ切れするんだろ?
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:18:03.17ID:KkbG/Alk
信澄妻は生存説もある
子供も江戸幕府の旗本に取り立てられてるし
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:31:34.81ID:sEo46pBF
煕子 石原さとみ(やっぱりヒロインは大手から)
濃姫 尾野真千子(池端つながり)
お市 沢尻エリカ(池端つながり)
長女 栗山千明(そろそろ大河に)
次女 早見あかり
ガラシャ 芳根京子

完全に思いつき。異論は認める
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:45:20.69ID:KGs2sbdh
細川高国あたりを主人公にして・・・はマニアック過ぎるか
まあ、主人公は剣豪義輝wか三好長慶だよな
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:50:50.64ID:ojacBrS0
光秀の娘と言えば織田秀子(藤姫)も信長の養女になった光秀の娘という説があるんだよな
信長との蜜月の象徴の一つとしてこの説が取り入れられるかも
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:57:46.96ID:nMgK6d3q
>>658
及川の信長は実際悪くなかったよ
その場合、顕如は是非猿之助でお願いしたいがw

あと濃姫好きに水差すようで悪いが光秀と信長のパイプに
ついては濃より猪子兵助の方が重要なんだよ、実際は
本能寺数日前の利三切腹令の撤回も猪子の働きによるもの
脚本家がそこらについてどこまで拾うかはわからないが骨太大河をーと
叫ぶなら濃より猪子路線を取らざるを得なくなるだろうな
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:02:48.20ID:Sa5M5hmb
>>692
及川信長を否定したいわけではないんだよ。この大河で及川信長でも信長として受け入れられるか?ということを知りたかった。
>>662
はそれに対して適切な回答をしてくれたとは思う。
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:14:11.01ID:CS8M9rPl
及川光博ってああ見えて結構な歳だしな
長谷川とのバランスを考えると信長役はちょっと厳しい
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:16:59.54ID:Y7tgDq+P
まず長谷川の容姿が信長やろうと思えば出来てしまいそうなので
正反対の容姿の俳優持ってかないとバランス悪くなる
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:21:09.25ID:pQZ90CDJ
>>692
骨太云々は硬派厨が勝手にそう期待してるだけであって制作側は青春群像劇と言ってるぞ
多分天地人みたいな感じになるんじゃないかと思ってる
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:23:00.94ID:Sa5M5hmb
>>696
信長「あっ、カーン!カーン!とキタよ。天下の匂いがする。明日桶狭間に行こう!」
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:29:55.51ID:PoRRcydE
>>302
強烈な目力あるのに目が死んでるような、目の中にブラックホールがあるような、
黄金の日々に出てた信長みたいな人

いいなぁ、こういう俳優さんが30代でいたら最高だね。
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:31:43.02ID:xWF+sg4G
>>1
NHK大河主演に長谷川博己決定!「星野源抜擢説」は崩れ落ちるも、まさかの信長役は!?
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180420/Cyzo_201804_post_159093.html

2020年に放送されるNHKの大河ドラマ『麒麟がくる』の制作発表記者会見が4月19日に行われ
、主人公となる明智光秀を、長谷川博己が演じることが明らかになった。

 18年度下半期の連続テレビ小説『まんぷく』にも出演する長谷川博己。NHKの看板ドラマ連投となり、
今後はNHKの顔となっていきそうだが、その裏では今回の大河主演発表に絡んで、こんなウワサも
流れていた。

「実は星野源が、大河ドラマのためにスケジュール調整をしていたという情報が流れていました。『逃げ恥』
でのブレーク以降、所属するアミューズも星野源の格を2ランクくらい上げて、各所に強くプッシュしていた
ので、業界内では星野源の大河主演も“ない話ではないな”と囁かれていたんですがね……」(テレビ局
関係者)

 星野源とNHKとのつながりは深い。15年から3年連続で『紅白歌合戦』に出場し、16年の大河ドラマ
『真田丸』に徳川秀忠役で出演。現在放送中の朝ドラ『半分、青い。』の主題歌『アイデア』も歌っている。

「ここ最近のNHKとの関係性は、大河ドラマへの布石だとの見方もありました。最近では、仕事を選んで
いたようですが、NHKの仕事については優先的に受けていたんですよね。一部では民放のドラマ出演の
話を断って、スケジュールを確保し、長期ロケに備えていたなんて言われていたんですが、残念ながら
主演の座は長谷川博己に奪われてしまったという形でしょうか」(同)

 大河の主演がなくなった星野源は、どうなっていくのか。…

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 20:22:16.53
「主演ではないとしても、重要な役で大河に出演するのではないかという説は根強いです。
たとえば、織田信長役とか、徳川家康役とかに起用される可能性はゼロではない。

あるいは、21年以降の大河ドラマの主演もまだまだ狙っているはず。
アミューズとしても、福山雅治以来のドル箱俳優になりそうなわけですから、しっかりと大きな仕事を取ってくる
でしょうね」(同)

 星野源の成り上がり人生はまだこれから。大河ドラマ主演実現に向けて、邁進していくに違いない。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:44:22.04ID:sEo46pBF
>>700
こういうネタ毎年出るけどあまり当たらないよね
星野は麒麟よりいだてんの未発表キャストのほうがありそう
長谷川も真田丸に出る出る書かれてたっけ
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:58:05.80ID:Y7tgDq+P
星野と長谷川の身長差凄いぞ…
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:05:17.69ID:sEo46pBF
破獄の山田孝之が良かったから
秀吉か家康で起用してくれないかな
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:07:22.04ID:aHbetXfs
長谷川が薄めの顔立ちだから信長は彫りの深いタイプにするのがいいんだろうけど
最近は濃い顔の男が受けないせいかどの俳優もみんな薄顔なんだよな
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:12:02.13ID:xHevZWhK
信長は長谷川と同系統の塩顔爬虫類系でもいいと思ってるけど星野だけは嫌だ
ちんちくりんすぎるし演技が大河向きじゃない
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:23:30.52ID:aQBBOL7y
星野源って170cmないのか
そんなにチビなら秀吉の方が似合いそう
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:24:15.94ID:t6mz8wJT
濃い顔なら城田優か
前の方に出てた安藤政信も案外いいかな
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:35:11.11ID:4hcP8khs
>>706
若手俳優で 長身 比較的濃いめの顔で思い浮かぶのは 松坂桃李ぐらいかな
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:06.53ID:sEo46pBF
高良健吾も濃いと思う
でも彼は30歳でちょっと若すぎるか
熊本だけど「いだてん」には出ないのかね
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:04:09.92ID:meO8LdoE
高良の信長いいね、何せ見た目からして狂気っぽいから。
若いけど主人公より若い役だからいいんじゃね。

高杉晋作ハマリ役だったのに、おにぎり女のせいで
面白いエピも台無しにされまくりでもったいなかった。
こっちでリベンジさせてほしい。
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:27:19.40ID:EzZW+0+T
中世的とか保守的とか言っているんだから魔王的なテンプレ信長にはしないってことだろう
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:34:51.01ID:7zkLuTI/
要するに平凡な信長が出てくるってことだな。
何でも部下任せで自分は決裁するだけの「神輿は軽い方がいい」信長だったりして(
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:37:38.94ID:sEo46pBF
信長役はもちろん重要な役なんだけど
どういう信長像にしてくるかまだはっきりわからないので
現時点で予想するのは難しいかも
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:25:50.76ID:sJiKL5wQ
信長の保守的な面「も」書くという表現なんだから
これまでと180度違う信長像というわけでもないだろう
より人間的な信長という感じになるんじゃないかな
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:30:06.68ID:4hcP8khs
そもそも魔王的信長像ていつの時代の信長像
だよ 少なくても 司馬遼太郎の書く信長は
魔王的信長ではないだろ
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:51.05ID:WjVi57aN
>>722
それだけは心配ないよ
いだてん後半の主役なんだし
つか早くサダヲサイドの出演者発表してくれ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:41:23.44ID:FaMOdsD6
>>692
猪子が利三助命をしたという話は面白いな
濃姫と一緒に光秀のサポート役をやれば良いんじゃないかな?

ググって見つけられなかったのでその出典か掲載サイトを教えてもらえないかな?
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:41:23.65ID:lxj5MEO/
>>721
記憶が確かなら魔界の王的な感じの信長が初めて世に出たのは妖刀伝だったような気がする。(まあ、あちらはラスボスは蘭丸だったけど)
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:40.05ID:XjYuy0py
最近の説だと、神社やお寺への寄進や保護を欠かさなかった、魔王信長
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:15:32.07ID:BpV7yV23
>>725
確か「稲葉家譜」だったはず
ただしこの史料は「光秀が本能寺の変を起こしたのは信長にハゲをからかわれたせい」という
例の有名な笑い話が載ってるような代物だから正直信憑性に関しては?だけど
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:20:35.10ID:nKkQAi+/
かなり光秀賞賛の展開になると予想・・・
信長は、かなりの悪役にしないと大河の
主人公には厳しい
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:35:16.94ID:TtWxGerb
>>721
いわゆる「革新者」信長像がビジネス書を中心にもてはやされるようになったのは80年代後半あたりかな。
「有能な戦国大名」から「時代を超えた天才」みたいなイメージに変わり始める。
90年代半ば頃からはビジュアルイメージも南蛮鎧とかマントとかを羽織った南蛮趣味イメージで描かれることが増える。
基本的にはプラザ合意で輸出依存型成長が行き詰まった時代の空気が求めた「強い革新的リーダー」の虚像がサブカル界隈中心に定着して、現代まで一人歩きしてきたという感じだな。
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:23:07.79ID:Y7tgDq+P
>>729
そんなことしなくても高橋幸治の信長(太閤記)みたいに
出来る上司が「光秀はそんなことするような馬鹿ではない」
と言えば自然に評価されていたことになるのでは
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:39:54.91ID:sJiKL5wQ
何年か前の時代劇の感想見てたら
「戦で大活躍な光秀とか創作し過ぎw」と言われてた
普通に書いただけで賞賛捏造ドラマとか言われそうだわ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:44:44.89ID:q7VdEJVk
保守的な信長像は、緒形直人主演の作品でおなかいっぱいだと思うけど。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:51:40.34ID:XjYuy0py
あるいは、光秀と信長が、「天下取りをめぐる、よきライバル」あるいは「ともに戦乱を終わらせる事を目指す同志」で、
それがやがて徐々にすれ違って行き・・・みたいになるとか
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:11:18.52ID:nMgK6d3q
>>725
なぜ面白いのかわからないがWikipediaにすら出典付で書いて
あることなのに見つけられないって要は調べてないんだろ?
お濃さんと一緒にというのも意味がわからん
なぜそこまでお濃さんを出しゃばらせたがるんだい?
それこさ一歩間違えば昔の大河みたいの二の舞でただの出しゃばり女に
なってしまうだけだろうに
幸いなことに光秀と信長をつなぐ道三(美濃)由来の人材は武井、猪子、稲葉ら
無理やりじゃなくても否応なしに良くも悪くも絡められる人材が豊富だから
お濃さんは嫁としての範囲内に徹してもらいたいな、個人的にはね

>>728
フォローありがとです
変の理由記述ははあ?って感じだけど光秀がハゲだったのは
島津もそこにばかり目がいってしまったwと日記に残しているから
マジだったんだろうね
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:19.83ID:F1G/z8Bn
やっぱ、信長は星野源、濃姫は新垣結衣しかないな。
これなら確実に数字が獲れる。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:47:37.86ID:F1G/z8Bn
>>730
元ネタはプレジデントその他ビジネス書及び堺屋太一あたりだな。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:27:53.66ID:fHHd+LYw
星野信長はうーんだけどガッキー濃姫はちょっと見てみたい
和装が似合うかが気になるところだが
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:34:39.13ID:Yn7m/wDZ
>>737
すまないが本当に調べたが解らなかった
Wikipediaの何処のページだろうか?

濃姫はこれまでマムシの娘で信長の正室という視点からは描かれたが、子供もなく、例えば内田の軍師官兵衛でそうだったように、終盤まで出番を引っ張られるほどの重要人物とは考えられなかった。
ただ、明智の近親という角度から見れば、新しい濃姫が見られるのではないかと思う。
あと男ばかりの大河は不自然だし、かといってオリジナル女役ばかりでも違和感強いんで、実在かつ知名度の高い濃姫を活かすのは基本だと思うがな。

内田濃姫のファンかい?
それとも若い濃姫じゃ推し男優が信長に合わないかい?
よかったら誰を信長に推してるか教えてもらえないかな?
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:42:41.27ID:nawQ2EmW
男ばかりの大河でいいと思うけどなぁ
尾野真千子とかが出張ってきたらホント嫌
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:53:41.95ID:ptipYyaN
主要な女性キャラは煕子と光秀の娘達と濃姫とお市くらいだろうし心配しなくても男ばかりの話になるだろう
それどころか女が少なすぎると判断されて女性オリキャラが追加される可能性すらありそう
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:32:36.10ID:te7A2knw
>>711
城田優ならテレ朝の観月ありさ「濃姫」「濃姫U」で信長役をやっていた
とりあえず戦陣での「かかれ〜っ」の声は出ていたが
やはりひょろひょろし過ぎてて、見ごたえが今一つだった
そういえば城田は大河で真田幸村役をしてたな


>>741
もしかしたら内田の濃姫しか知らない・・・とか?
国盗りはだいぶ昔なのでともかく、「功名」の和久井濃姫も知らないとか?


「徳川家康」や「武田信玄」での濃姫は主軸周辺ではなかったからともかく
国盗りの松坂慶子、キンジパの菊池桃子(帰蝶)、功名の和久井映見なんてのは
とりあえず本能寺まで活かされてし見せ場も有ったんだがな

「秀吉」みたいに吉乃(生駒氏)クローズアップ路線になると濃姫(帰蝶)はでなかったり
「利まつ」のときはとんどモブ
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:37:26.41ID:1C6/H5sR
姫様役で柴咲コウが入らないかな?
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:03:34.58ID:pQZ90CDJ
観月ありさの濃姫は信長と濃姫のキャストに年の差があり過ぎて絵面的に少々厳しかった
でも城田優の信長は個人的には嫌いではなかったかな
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:10.49ID:a82EpKsU
>>744
母親の牧の方も主要キャストになると思う
父親を早くに亡くしているので母親の存在は大きかったろうし
磔説は信憑性に欠けるとしても終盤近くまで出番は作れそう
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:48:51.12ID:q7VdEJVk
サザエさんの格好さえやってのける星野源なら信長もいけるでしょ。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:22.73ID:K95ttXHl
>>652
海老みたいに月代が似合うのに演出家がやらせないのわな
海老にリアル路線でまたやらせてみたいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況