X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:41.53ID:Sa3wJZWe
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1524023386/
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:17.25ID:2PLdjEI8
回想いれられてもほとんど思い入れがないから何も伝わってこなかったなw
感動するには着実に細かく描写してボディブローを入れていくんだけど
西郷どんは積み重ね的なものが一切ないな、薄っぺらい
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:43.17ID:nueRyP1+
>>47
このスレでも誰か言ってたけど、慶福はめちゃくちゃ秀才で文武両道
勝の回想録見ても、むしろ慶喜よりポテンシャルはあったかと
ただ、いかんせん若い。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:19:32.57ID:nueRyP1+
>>54
それそれw
今度は佐内どんは馬鹿そうに見えるw
てか、この大河馬鹿ばかりw
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:19:33.00ID:snUAZvXy
何と言うか、清々しい程に作って来たな

直虎さんは存在自体が色々アレなレベルだけど、
今回は徳川実記その他が普通に残っている時代なのですが………

何時冬彦が「眠くない!」と叫び出すかと冷や冷やしたが、
現実問題として幾ら溜間詰井伊家当主でも、どんな政治利用されるか分からない状態で
何かあったら腹切りものの近習や医者があの時代に寝所制圧を簡単に許すかと
将軍の閨すら監視するレベルの幕府機構の中で

京から戻った老中首座堀田正睦が、京都対策に失敗して一橋派との妥協のために
松平慶永を将軍補佐に推挙したのを将軍家定が直々に却下して井伊直弼を大老に任命してる
この経緯だから当然家定の意志は紀州慶福
篤姫も実際の所は大奥の抵抗が余りにも強くて、と言うかもう逆洗脳されたレベルで
自分は御台所だから一橋擁立は正直無理、と書き送ってるぐらいだし
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:19:40.00ID:EfB8Dqae
後半は物語がぐんぐん動いて面白かったよ
ドラマなんで史実は置いといて

斉彬の部屋の机の上にあった斉彬の写真、本物(重要文化財)を
渡辺謙モデルで完コピしてた
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:35.89ID:D8KmKRx0
「震度3」程度で速報テロップを4度5度も挿入するのはいかがなものかと思う。
「4」以上ならまだわかるが。良い場面で台無しだよ。特番のメイキングでも煽ってた西郷と斉彬の場面だし。

だいぶ前の話で恐縮だが、2010年の名作『龍馬伝』最終回重要シーンでも地震3ぐらいがあって同じように
何度も速報テロップがはいって台無しにされた事がある。
そのときはNHKに電話をしたんだけど、相手のがとても丁寧な対応で、
途中でこっちが何か申し訳ない感じになってしまった。後日ニュースにもなったのでさらに申し訳なくなった。
が、結局8年経った今も改善の余地がされてない訳でしょう。
たぶん今この時間に8年前の私みたいにNHKに電話してる人たくさんいるだろうけど、職員さんに負担になるだけで
なにも変わらない。

なので今回はNHKへの電話はやらない、BPOに通報しようと思っている。
『地震速報テロップは震度4以上にしてください。
3程度で何度も出すのは不快です。改善お願いできるようNHKにいってください。』と。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:40.03ID:IzB7pZwU
どうでもいいところをくどくど見せて
見たいところは省いたり総集編のように展開するよな
翔ぶが如くとの差別化でもあるんだろうが
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:49.97ID:fXyWqwdF
唐突に率兵上京の戦略を語り始める西郷にはぁ?状態
京都での活動を全然書いてないから「吉之助は再び京に戻ってきた」とか言われてもなんの感慨もない
シュンサイどーん!とか言われても俊斎が破天荒な人物と言うことを全く書いてない以前に
シュンサイって誰状態だから意味不明
西郷となりあきらの距離感が近すぎて気持ち悪い
一藩士ごときの計画に全依存して親友みたいな扱い…せめて「この儂と同じ事を考えておったとは」
ぐらいのことは言ってくれ

ピン子はなんだかんだで芝居が達者だね
台詞回しが自然だわ
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:50.54ID:4dDqPT2L
井伊直弼よりになったのはちょっと流れ的に強引すぎじゃないのか。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:22:04.80ID:8tOx9vU+
そうそう、家茂は闊達で聡明、勝のエピは有名だが、
あの春嶽も家茂に色々直言したらきちんと聞いてくれて感激してる、
家茂は春嶽をとても頼りにしていた、しかし春嶽は勝手マンなので
家茂が窮地の時には側にいなかったりするんだよね。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:04.52ID:isbwdG2e
脚本演出演技すべてが軽い薄い

コンドームじゃないんだからさ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:17.59ID:VMagsWLF
しかしまあ、何度も異国の脅威がという割に通商条約締結のゴタゴタを完全スルーだなw
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:24.64ID:PMNXlRy2
>>53
小野が又吉先生の筆に毒を塗ったから史実だろ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:34.49ID:nY0c/XDs
今回のせごどんの現実的目標

井伊直虎

新島八重には完敗が決まった

とりあえず直虎が目標
実際は直虎に勝つのも難しい
花燃ゆと清盛が迫ってる
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:16.79ID:KG1dxKEI
勝海舟
「おれは、今までに天下で恐ろしいものを二人みた。それは横井小楠と西郷南洲(隆盛)だ。
横井は、西洋のことも別にたくさんは知らず、おれが教えてやったくらいだが、その思想の高調子なことは、おれなどは、
とてもはしごを掛けても、およばぬと思ったことがしばしばあったよ。
・・・その後、西郷と面会したら、その意見や議論は、むしろおれの方がまさるほどだったけれども、
いわゆる天下の大事を負担するものは、はたして西郷ではあるまいかと、またひそかに恐れたよ。
・・・横井の思想を、西郷の手で行なわれたら、もはやそれまでだと心配していたのに、はたして西郷は出て来たわい」。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:27.55ID:hHb04CEg
西郷、斉彬「俺たちが考えた最高の策wwwwwwwwwwww 」

1 北上して周りの諸藩を吸収して京都に行きます!
→肥後で止まる(後年熊本城を落とせなかった上に熊本藩は第二次長州征伐で長州をボコった数少ないガチ勢。もともと対薩摩の備えあり)

おわり

そもそも派兵となれば長引くほど民草の生活は苦しくなるとか一片も考えてないよねこの主従

今年は、ここらでよかろかい。
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:35.89ID:gQHclQV9
西郷、どんどんウザくなってる
なおとらみたいだ
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:38.07ID:8tOx9vU+
史実の方の家定は、唯一自分の政治的意思をハッキリ示したのは
後継者を慶福に指名した事、と言われてる。てかそれだけ。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:59.38ID:fhhHQGCW
慶喜は遊びだけは一人前のノンポリ学生
家業を継がせるなら親戚受けのいい優等生の家茂
実にわかりやすい
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:17.06ID:2PLdjEI8
西郷と斉彬の関係ぶっちゃけ気持ち悪いわ
あげくに、西郷これからおまえはワシになれって書いたやつ氏ね
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:18.58ID:D8KmKRx0
>>28
父親の借金のせいで西郷家は明治維新後も貧乏だったと、
初期回で説明があったので「西南戦争編」(あるのか?)まであのセットかと。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:19.27ID:4dDqPT2L
薩摩に戻ってきていきなり解雇はあかんだろ。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:24.84ID:gUDZB6+D
>>36
おまえの独自IQの数値の基準がわからない。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:57.84ID:odlEVBhw
>>68
本木の徳川慶喜で詳しくやってた
大原麗子のべらんめぇのナレがうっとうしかったけどw
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:30.25ID:C/uAKp5p
「あのような者、断じて我の末裔(関係)とは認めぬ。雪斎そのものじゃ!」 …柴咲コウ
「奥州藤原氏もこれで最期よ」 …長塚京三
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:27:02.10ID:Lw8IXsqo
>>65
家茂はやっぱり井伊直弼が好きで頼りにしていた
井伊大老が暗殺された時には号泣し食事も暫くとれない状況だったらしい
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:27:03.03ID:HCU4yzkF
>>79
あれアドリブなんだぜ、
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:27:19.50ID:gUDZB6+D
>>50
雑談回をあとから入れ込んだために、予定が狂ったのだろう。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:06.74ID:4dDqPT2L
家持ってあんなに小さかったのか。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:16.57ID:4A9vzxzF
へぇー
おこしやす=一見さん
おいでやす=常連さん
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:25.22ID:LWCmPMaW
>>82
あなた、IQの意味わかってないみたいね
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:29.91ID:ewnycS0D
>>61
こいつ馬鹿だぜw
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:04.88ID:u1hcc0gh
>>55
ほんそれ

>>62
翔ぶが如く、篤姫、等々と謎の差別化をはかってたら時代劇ダイジェストになっちゃったとw
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:53.14ID:gUDZB6+D
>>61
日曜日の8時は、選挙速報が入るのがお決まりだから、いつも通り。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:56.16ID:eUq7f1dM
役者がいい演技してもその後の編集が雑だったらこうなるって例を見たような気がした
あの対談番組で裏を見せたの逆効果なんじゃ‥
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:01.25ID:RrZctfk8
なんで家定が後継は一橋慶喜と言ったと改編したのだろう?
あれ何の意味があるんだ?
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:16.64ID:Kv3WGQMQ
慶福は人格者で家臣にも気を遣える人だった
だから 勝海舟ら幕臣にも慕われていた
ただ優秀なのは慶喜で 大政奉還は慶喜でないと実現できなかった
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:18.96ID:8tOx9vU+
今、レンタルでモックンの徳川慶喜見てるんだけどw
ハリスがイライラして胃を痛めながら条約交渉してる
政治的流れをしっかり説明してるが、画面的には
ひたすらあちこちの室内会議の場面を回して、
時々一橋の上流家庭パートって感じで
画面的にはまったく動きがないから
ドラマ、エンタメとしては見ていて退屈だろうなとは思う・・。
歴オタなら見てられるんだけどね。
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:26.47ID:nY0c/XDs
何気にナベケンのアドリブも足引っ張ってるよ
もう過去の人だわ。落ち目役者
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:44.39ID:D8KmKRx0
闇堕ちしやさぐれて「島編」で成長するんだろうけど、
小栗旬の坂本龍馬が7月から登場と予告されてるため、そこからが京都編となるだろう。
5月〜6月いっぱい「島編」でまったり、内容出来によってはそこで一桁転落ありえる。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:55.05ID:phzlp9Tn
よくまあこんなに薄っぺらくてつまらん作品にできるよな
よっぽど予算がないんだろうか
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:31:30.72ID:IzB7pZwU
積み重ねがないくせに退場前に西郷と誰かの大袈裟な感動シーン入れてくる
その繰り返しだよな
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:31:59.02ID:C/uAKp5p
「翔ぶが如く」では、斉彬逝去の際久光が号泣、ってシーンがあったが、
今度はそれもなさそうだな。
あと、当時の「高橋久光」は煙草吸ってたけど、今回はどうなるやら。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:02.02ID:VMagsWLF
>>101
一度は一橋派有利に見せとくのと、井伊を趙高みたいな悪者にするためかねえ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:27.43ID:2JPF6V91
>>82
明らかに池沼ではないからすこし鈍いのを表現するのにIQ100ではなくIQ90くらいとした

高い方は、明らかに聡明だが、ダビンチやアインシュタインレベルの天才と
表現するのも引けるのでIQ180ではなくIQ165 くらいとした
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:42.94ID:nY0c/XDs
>>105
島で歴史と関係なく西郷が恋愛大河してたら、マジで一桁くるわ
本当に危機感持ってほしい。このままの路線支持するのは、もうせごどんコケてほしいと願ってる人ぐらい
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:33:05.81ID:eUq7f1dM
そういえば近藤春菜も花子とアンにも出てたな
なんか吉高由里子まで友情出演してきそう
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:00.10ID:u1hcc0gh
>>61
地震があるとNHKの視聴率は上がる
とりあえず震源や震度を知りたい人がNHKにチャンネルをかえるから
だからNHKは必ずテロップを出すか特番に変えるかする
それが分かってるから視聴者もとりあえずはNHKとなる
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:08.29ID:4dDqPT2L
井伊直弼いきなりすぎだろ、ていうか何でこの時斉彬は薩摩におるの?、
やっぱり阿部が亡くなっていたのが痛すぎるわ。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:19.26ID:odlEVBhw
>>103
岩瀬とか川路とか今回出てこない人たち出てくるけど
エンタメ性はまったくなかったw
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:28.71ID:oCjcmnzJ
西郷ってすぐ熱くなって感極まって泣くけどそれがまたかーってウンザリする
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:48.26ID:jgEPgXgJ
回想多かったなー2回同じやつ流れたとこあったよな?
ただでさえ内容薄いのにどうなってんだこのドラマ

西郷どんこのままでは1桁出してしまう
1桁連発を終わらせて花燃ゆを救った小松江里子を連れてくるしかない
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:48.28ID:zpPwTpDS
斉彬「有村次左衛門、そちにだけ内密の遺言がある・・・直弼を殺せ!」
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:52.51ID:aom96vuM
おまいらみたいに歴史に詳しくないからさぁ
ポツダム宣言受諾→本土決戦を訴える将校・・・みたいな流れについていけなかった
なんか今回の大河は退屈
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:58.08ID:C/uAKp5p
>>116
「最期」に「西郷」、だったとか…。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:18.99ID:wytZVxb7
こんな大河絶賛するのは会津人ぐらいだろww
西郷主人公で歴史的な大コケだから、会津人は気分いいだろうなw
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:30.48ID:2PLdjEI8
回想みてて思ったのは若いときの西郷のころのほうがよかった
成長していってるはずの安政年間の西郷みてても全然風格なくて魅力を感じない
幕末、今いる演者と脚本でとても西郷物語を再現できるとは思えんわ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:49.80ID:9S6tR/+x
斉彬の不自然な死に方よ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:02.62ID:Nub2s4QO
家茂は人格はともかく胆力と体力と頭の方は凡庸で
20歳のころ政局の難易度が高すぎるので
将軍職を勝手に辞職して逃げたことがある
すぐに一橋に叱られて泣きながら撤回し
一橋に案件全部尻拭いしてもらって落ち込んだ
歴代の中でもかなりダメな将軍だった
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:03.26ID:C/uAKp5p
次の楽しみは、「井伊冬彦」の暗殺か…。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:07.82ID:ceB+Ixs6
薩摩隼人ですが、マジで中園とNHKを訴えたいレベルです
苦情とか言ったぐらいでは内容には影響出ないんですか?
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:38:37.95ID:u1hcc0gh
>>112
結論ありきなのは歴史ドラマの宿命だが西郷どんに関しては歴史の結論まで変えて何がしたいのか分からんな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:39:38.05ID:4dDqPT2L
井伊直弼が家定にあんなことを書かせたのはマジなのか、あんなことさせるの無理だろ。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:22.04ID:iRIbxa/4
>>141
史実は思わんけど真田丸のパクリにしか見えなかったw
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:24.16ID:xN3ReMr1
Q 今回回想多くないですか?制作きついの?
A 斉彬が死ぬ回だから西郷との関係を振り返ってんだよ!
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:50.70ID:2PLdjEI8
大久保瑛太はなんか不満な顔してたな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:41:11.09ID:C/uAKp5p
>>141
一昨年の、死が迫った秀吉とその時傍にいた三成を思い出させる。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:41:21.76ID:u1hcc0gh
>>121
それは熱くなる理由がちゃんと描かれてないからだよ
だから何もかもが唐突なんだ
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:16.91ID:9/VisyTk
家定の漢文だか和歌だか残っているんだっけ?
一応読み書きは出来る知能だったんだろ?
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:35.38ID:snUAZvXy
>>141
はっきり言って無理だし、
そもそも老中首座で先週右往左往してた堀田正睦が
松平慶永を将軍補佐にする、と推挙して
家定から直接拒否されてその場で井伊直弼を大老に就けると言明されてる
決定的に決着したのがこの時点だから
家定はストレートに南紀派
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:54.05ID:8tOx9vU+
しかしただでさえ特番逆効果で視聴率の底値削ってる事に加えて
回想でまたうんざりさせて自ら視聴者減らしにかかってるとしか
思えんな。特番前はいい感じで14くらいで定着しそうだったのに。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:43:27.80ID:heRNQf0z
井伊直弼嫌いだけど、今回の池沼の家定に対してあの囁きはさすがに引くわw
悪役には悪役の描き方ある。これじゃますます視聴者はテレビから離れるよ

史実かどうかとかじゃなく物語として人が見なくなる内容
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:43:34.50ID:4dDqPT2L
なんか家定と斉彬の死が近すぎないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況