>>273
276と同じような反論になるが

安土から近い日野の蒲生は信長娘の相応院を嫁にしているわけでもあり
安土城から女子供を保護したというのは、良くわかる
しかしその
・「信長の妻子を保護した」 のなかにそれらの人の呼称や通称等は伝わっていないので
 濃姫も保護された。と決めてはかかれない

・また道三娘の信長正室がその時期に安土城に住んでいたことも立証されていないので
保護された妻子のなかに正室・濃姫がいたとは確実に言えない

ドラマでどういう設定になるかは創作側の考え次第ではあるけどね、

他の人かもしれないけど >最新の研究では とか前置きしてたけど、
「信長の妻子を蒲生家が保護した」という文言から「その中に濃姫がいた」という導きは
他の裏付け史料でもないかぎり文言からの憶測にすぎない