X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:12:47.29ID:8qoGVipk
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part56
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526355269/
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:05:12.90ID:DxaBe7Do
もともと島津荘は近衛家の荘園だったから、薩摩のバックには常に摂関家がおるんやで
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:05:20.51ID:hYXT7LsB
そもそも奄美じゃ西郷自身も自分が流人であるという意識は無く
現地の惨状を気にはかけつつ政局が気になって気になって早く帰りたいくらいで居たのに
とぅまとのノリなのにロマンチックストーリーにしすぎている

だいたいドラマでも米だのなんだの送られてくることを知ってるテイなのに
「アイツは特別扱いの奴」だということには気付かないのはなんでだよ?と
ツッコミ所が生まれてしまっとる
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:05:22.15ID:tUnJa2dt
>>364
詳しいなw
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:06:09.51ID:tUnJa2dt
>>376
だれが交易にサツマイモて?w
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:06:37.85ID:dlgFD0dk
>>325
参勤交代は各藩が見栄の張り合いをしたせいで、華美になりすぎただけで、遠いからお金がかかるわけではない。
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:06:50.45ID:tUnJa2dt
>>376
採れると言ったら交易てw
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:06:59.36ID:IUhGkjtx
>>379
おおお!
ありがとう
謎が解けた。あんたはすばらしい。荘園制度ってこういうところまではりまぐらされてるんだな。
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:07:43.10ID:rcevUbT6
久しぶりに見たけど、島妻とか砂糖地獄とか検索したら引いた。
なんか薩摩に関しては知れば知るほど引くわ、関東とは異文化圏だなとしか。
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:07:53.70ID:2FM8yusy
>>372
薩摩芋がいつ伝来したか20字以内で答えなさい
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:07:54.17ID:axVl1m89
6月いっぱい奄美編か
しょーもな
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:18.35ID:D/QD0s7d
前回の方がいいよなあ
おいはもう島人じゃって本土と決別する話だと思ったのに
結局そんな事もなくご都合的に解決させただけ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:20.64ID:UL4daeEp
桜田門外の雪はどう転んでもいい絵になるな
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:27.05ID:tUnJa2dt
>>386
徳川幕府に搾取されてるからなw
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:35.78ID:v6Wh2tGN
>>384
今日の目標は何レス?
鹿児島土人のホモ爺よw
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:36.75ID:+kWq2HXI
まともに育たないから明治以降に畜産を基幹産業にしたしな
税が重いのも取れる物が少なかったから

>>382
まともに儲けられるのは黒糖ぐらいだから絞り取ってたんだよな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:48.85ID:tUnJa2dt
>>387
どうして?
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:08:49.69ID:IUhGkjtx
西郷隆盛の何が魅力的か全く分からんが
あの大久保が国家のために個人の資財をことごとくなげうっていて
その盟友の西郷だから私心がほんとにない人だったのだなって想像した。
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:09:53.33ID:tUnJa2dt
>>392
コロコロワロタw
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:05.76ID:tUnJa2dt
>>393
一応聞くけどあんた知ってるの?
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:17.94ID:5UNFQxtY
>>119
スペインとか、インディオが激減しちゃったんで黒人奴隷を移植とか
マジ鬼畜。
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:21.26ID:dlgFD0dk
>>372
サツマイモは日本では最初に薩摩に伝わったから、サツマイモと言っているだけで、薩摩の名産品ではない。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:26.98ID:6e6of6US
島津と近衛家は平安時代、源頼朝の時代からですよ。
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:27.29ID:v6Wh2tGN
>>394
答えられない質問には、「どうして?」の鹿児島土人のホモ爺
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:47.23ID:iZy/MkSy
サツマイモは芋焼酎にして、そのアルコールは燃料になるのでごわす。
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:34.50ID:IUhGkjtx
>>377
徹底した官僚主義がある。官僚主義が考えの基礎にあるから
中央集権国家を作り得た。
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:57.32ID:SsUighTN
アンゴって奄美用語で奥さんて意味だと思ったらまさかの現地妻
現地妻にしてくださいって健気だな
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:13:17.75ID:gJTYHpIb
お、今日の水戸黄門的ストーリーは一応もとになる史実があるのか
扶持米の島民への施し・島民に嫌疑をかけて連行する役人に島民の釈放を交渉・
西郷の権威を知って詫びをいれる役人
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:13:41.45ID:tUnJa2dt
>>399
鹿児島では唐芋というだろw
唐から琉球で薩摩だろ馬鹿w
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:01.26ID:tUnJa2dt
>>401
コロコロw
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:04.53ID:GBN2iuct
何か出来の悪い水戸黄門見せられた感じ・・・
大河ドラマをちゃんとやって欲しい
何でここまで酷くなった
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:16.53ID:fH7+sqSA
>>359
翔ぶが如く 第13回 正助の布石
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:19.96ID:yZDioT2B
>>386
つか、関東もひどい野蛮な所だったんだが、京都人伊勢盛時の遺風を受け継ぐ後北条氏の善政のお陰で文明化された。
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:23.29ID:cllxfrV8
西郷が何時か奄美を出て行く人だと女の感とかシャーマン的な感で分かりながらも、
今は西郷と一緒に居たい。結ばれたい。良かった。思い詰めた表情で服を脱ぐ時も
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:15:30.23ID:5UNFQxtY
>>402
銃弾の雷管の材料を製造するのに使うアルコールの
副産物だったらしいね。
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:15:49.73ID:w7LOnlVQ
井伊の最後とタイトルの碁石・・・・
直虎と繋げるつもりならやめてほしいな
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:16:09.90ID:1LW9cgo1
>>400
近衛家アライアンスの時は秦氏がルーツだったとしていたのに
江戸時代に松平薩摩守となったら源氏がルーツだと家系図変えているのな。

三郎様の子も、大政奉還まで松平薩摩守を名乗って源氏だと強調している。
21世紀の今では秦氏か源氏どっちにしているんだろ?
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:16:41.42ID:+kWq2HXI
>>411
野蛮というか開拓されていなかっただけ
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:17:17.96ID:iZy/MkSy
>>383
参勤交代は、幕府によって格式に応じた規模が要求されているのであって、
見栄で華美になっているのでは無いし、あれだけの人数を食べさすのに、
日程が1日延びただけでどれだけの出費になるか計算してごらん。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:17:38.89ID:BO8wU6ND
>>403
官僚主義は長州だし、明治政府作ったのも長州だよ
薩摩は何もしてない。戦争以外には何の才能もない。
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:17:42.66ID:IWYrSkYh
後半は斉興が消えて、あの人がナレーション。
西田敏行は何役で出演できるかなぁ?
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:18:15.70ID:FtdpvfUa
で、奄美への圧政を命じた薩摩幹部はつまり誰なんだよ?

久光が知るわけないしなw
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:18:15.70ID:gvetMfpx
いぶすきっ♪からいもっ♪あ、さっくらっじまっ♪
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:18:27.89ID:HzzEQcno
水戸黄門をはじめ、民放に国民的な痛快娯楽時代劇がいろいろあった時代なら、
今回みたいなのは何も大河でやらなくてもよかったんだろうけど、
今は実質大河くらいしか視聴者を引きつける時代劇枠がないからね。
いろんなニーズを満たさなければいかんのだろうと思うよ。

昔の大河みたいなのに固執してたら、そのうち時代劇そのものがなくなるかも知れん。
来年なんか、時代劇が好きな人は何を見ればいいのか、と思ってしまう。
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:19:17.95ID:IUhGkjtx
>>399
それは異説もあがってる。
農作物が育たない田畑の痩せた土地ではサツマイモが
収入源だった。なので札の芋が変化したとも言われている。
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:19:40.25ID:D/QD0s7d
>>409
そうご都合で悪代官倒しただけなのにとぅままで都合いいだろ
本土人は信じないって言ってた数分後に急にしおらしくキャラ変しすぎ

ちゃんと本土捨てて島人になるって約束してから西郷どんが下手で口説くべきじゃん
とぅまがそういう事なら嫁になってやるぞとなる
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:19:49.32ID:cllxfrV8
江戸関東は平将門で開けてたんじゃないのけ?
首が飛ぶ、空を飛ぶスーパーシティが舞い上がる。オ・エ・ド!
お江戸が空を飛ぶ
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:19:52.21ID:IWYrSkYh
年齢もルックスも難があるが、西田さんが会津関連の配役で出演したらいいかも。
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:21:13.32ID:DxaBe7Do
西郷の名前を知ってたから、島代官も斉彬派で
死後左遷されて赴任してる可能性もあるわ
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:21:46.26ID:lpHpA3UP
来週も正助回、薩摩メインと見せかけてラブラブ編がメインらしいぞ
しかもここからラブラブな出来事たくさん起こるとかもう腰砕け状態

第20回の舞台は、吉之助のいない薩摩へ――。
僕は何が起こっているのか分からないわけで、みなさんと一緒に放送を見るのが楽しみです。
なかでも注目は、「桜田門外の変」。今回、島にいながら手紙で知った吉之助の目線で、この歴史的大事件が描かれています。これまでとはまったく違う、ファンタジックで新しい「桜田門外の変」を楽しんでもらえるはずです。
一方、吉之助と愛加那さんは、ラブラブの生活を満喫中!(笑)。どこまでも続く奄美の海で、ふたりだけの楽しい時間を、ドローンを使って撮影しました。いやぁ、こんなに広い芝居場は初めての経験です。そして、ちょっと恥ずかしかったです(笑)。
ここから、ふたりのドラマは大きく動き出します。あまりに幸せで切ない瞬間をどうぞ見守ってください。
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:22:01.46ID:fH7+sqSA
>>367
キャスト予想スレにも同じ人いた
591日曜8時の名無しさん2018/05/10(木) 06:34:08.57ID:x/ik9izP
予想
オープニングで吉之助と相撲とってるのは
菊次郎・・・渡邉蒼
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:23:09.00ID:IWYrSkYh
奄美の人に言わせれば、島の言葉と全然違うよと怒られるかもしれないけど。
あちらのイメージにあったセリフだね〜、すごく可愛く感じる言葉だね。

うん。今回もなんだか泣いちゃったよ、恥ずかしい…orz
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:23:10.74ID:tUnJa2dt
>>393
ほれw

http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html

薩摩藩の輸入品としては絹製品・丁子・生糸・鮫皮、輸出品は銀・乾昆布・いりこ・干鮑などであった。
幕府の取締を受けながらも密貿易は続けられ、そこから得た利益をもとに薩摩藩は国力をつけていったのである。
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:23:13.66ID:mMEdf9ko
現在1859年
この年は大獄以外に実は大事件がない。
西郷の人生にとって重要な島編の最初の2話を、愛加那とのラブ&薩摩の苛政中心でやって、
政局がらみは大久保の手紙を媒介とする(伝聞)左内処刑を挟む程度でも、バランス的におかしくはない。
次回はいよいよ桜田門。そこから一気に大政治が動いていくのだから、当然ドラマにおけるいわゆる
「歴史」パート〜薩摩、中央の動向の比重が高まっていく(はずだ)。ずっとこの調子ではない(はずだ)。
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:11.03ID:v6Wh2tGN
やっぱり1位w
おめでとう、記念に貼っておくよ

トップページ > 大河ドラマ > 2018年05月20日 > tUnJa2dt
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/334 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 1 5 0 2 0 0 0 3 0 12 11 0 39
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:26.78ID:UL4daeEp
乃木ははまり役だったなぁ
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:41.50ID:2FM8yusy
世界史動かしてるのは結局経済なんだよね
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:58.95ID:F53Naar6
三島由紀夫も吃驚
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:07.60ID:lN2eM4DI
黒い石は黒糖

白い石は上白糖
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:08.89ID:tUnJa2dt
>>440
悔しいのうw
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:27:13.25ID:cllxfrV8
干し鮑は乾貨と呼ばれてたし
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:31:20.24ID:tUnJa2dt
無知のくせにイチャモンつける馬鹿が多いw
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:32:19.54ID:pAf7KNKr
とりあえずドラマはなぜ糸が銅像の西郷は実物と違うと言ったのかの謎解きだな
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:33:02.43ID:IUhGkjtx
>>442
そりゃそうだ。交易によって都市国家が誕生したんだからな。
メソポタミア文明が全てを教えてくれている。
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:30.02ID:v6Wh2tGN
>>448
それはお前だろw
自分のレスをじっくり見ろ馬鹿w
お前は馬鹿のくせに他人にイチャモンつけすぎ
鹿児島土人のホモ爺はひっこんでおれw
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:50.53ID:IWYrSkYh
おいらの4代まえのじい様が庄内藩江戸勤番、弟が酒田勤めだったが、
2人とも戊辰で亡くなってしまった。
明治になって、薩摩からの手当があり、本間さんや殿様の支援もあって、
残された一人娘に士族としての家名存続と支援を受ける事が出来た。

薩摩ってそういう点では上手くて、庄内でも薩摩を憎む人ってそんなに多くないんだよね。

会津が長州に受けた事と比べては本当に申し訳ないんだけど…
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:57.56ID:D/QD0s7d
あととりあえずいい加減に長髪が似合わんし
あれ熱帯じゃ暑いだろ
一回五分刈りやってみてほしい
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:35:09.87ID:wq1FD3u0
子供の頃住んでいた長崎の島の言葉に似ている気がするんだけど奄美の言葉
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:36:54.16ID:tUnJa2dt
>>451
自己紹介?w
自分のレスをじっくり見ろ馬鹿w
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:40:36.51ID:tUnJa2dt
>>452
庄内からは西南戦争で薩軍に数名参加しているな
もちろん南州墓地に埋葬されてる
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:01.54ID:IWYrSkYh
奄美はもちろんの事、沖縄も伊豆諸島、小笠原諸島も。
それ以外にも多々ある、日本のしまじまに
もっと目を配るべきだと思うね。
瀬戸内にも多くの宝物のような島々があるし、
奥尻も大事だよ
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:45:03.75ID:jmO+vGrU
今日は泣けたな。
ふみたんかわいいわ。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:47:05.35ID:1LW9cgo1
>>452
庄内って本間さんがいたせいもあって住民が一致団結し闘争したから
会津みたいに金銭目当てに農民が兵糧売ったりしなかったので
薩摩さんも敵ながらあっぱれと思ったらしいよ。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:50:18.98ID:fdVdMdLh
大久保の手紙が水戸黄門の印籠みたいで、ちょっと安易な収束のさせ方だった。
来週は大久保・久光パート中心、と見せかけて島ライフざんまいなのか?
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:50:30.25ID:jN7ar4Yj
次のリゾートシーンは沖永良部島です
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:53:32.30ID:cllxfrV8
西郷の個人像を描くのだから、これでいいじゃん。
歴史好きはオンデマンドで過去の大河を見ればいい。
飛ぶが如く?中井信玄?渡辺正宗?葵三代とか
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:55:23.62ID:axVl1m89
維新は政治や戦争が面白いのに
西郷の生涯の一番つまらないところが延々と続いている
だからスイーツっていわれるんだよ
なにがキュンキュンだ
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:56:25.50ID:lJos18Xn
志の無い武士は今日の役人のごとく暴虐のかぎりを尽くしていた
それが幕末
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:56:47.73ID:MQ0SNSQm
>>464
そうは言っても奄美大島編は好評だし、大成功だよ
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:57:52.22ID:D/QD0s7d
>>465
志士も京江戸のお座敷で藩の金で遊び三昧
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:57:53.63ID:XhFa44so
先週は思ったよりみれたので今週は少し期待してたけど三文芝居でがっかりしたわ
結婚から名前を与えるあたりは悪くなかったけど
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:58:09.56ID:IWYrSkYh
>>460
酒田という外に開かれた港があった半面。
酒井候の地元っていう佐幕の面もあったようですね。
ちょっと確定できない先祖が残した書面に江戸・薩摩藩焼き討ちに関した事があります。
でも、大坂でのコメを中心としたやりとりの記録も残っています。
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:08.75ID:D/QD0s7d
>>468
とぅまが代官所破りするとこまで良かったけどその後がなんだかだな
ただの正義マンはいいが
島と本土のギャップがどう解決されるのか曖昧だよ
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:17.88ID:LlK9uDO0
不犯の誓いが破られそうで心配してる。
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:03:12.20ID:eC80Jlue
>>460
庶民から本間様にはなれないがせめて殿様にはなりたいものだと
戯歌されたレベルの大富豪だからな
徳川幕府の根幹の一つだった領地政策にトドメを刺したのも本間様
三代家光迄は鉢植えと呼ばれたぐらいに大名家もあっちに異動こっちに異動当たり前だったけど
幕末初期になって、それやられると大名家に貸し込んでる債権者が困ると
莫大な財力、大名への債権力を持ってる本間様が政治力発揮して国替えを中止させたから
一度出して引っ込めるハメになった将軍家の大名家への権威が大きく失墜した
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:03:51.90ID:MQ0SNSQm
>>471
多分、その頃江戸では…… うーーーって井伊直弼死んで、まぁトータル3分ぐらいかなw
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:04:20.07ID:cllxfrV8
西郷には赦免つか帰還命令が来るんだよね?
赦免だけなら奄美で暮らし続ければいいし。
歴史は、ともかくドラマ的には。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:10.20ID:MQ0SNSQm
本間ゴルフって本間家の分家の子孫らしいね
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:35.17ID:eC80Jlue
予告のあれは妄想か?
取り敢えず腿から腰椎撃ち抜かれた
居合の宗家には見えなかったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況