X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:12:47.29ID:8qoGVipk
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part56
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526355269/
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:04:20.07ID:cllxfrV8
西郷には赦免つか帰還命令が来るんだよね?
赦免だけなら奄美で暮らし続ければいいし。
歴史は、ともかくドラマ的には。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:10.20ID:MQ0SNSQm
本間ゴルフって本間家の分家の子孫らしいね
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:35.17ID:eC80Jlue
予告のあれは妄想か?
取り敢えず腿から腰椎撃ち抜かれた
居合の宗家には見えなかったんだが
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:52.75ID:MQ0SNSQm
多分、会社自体は何年か前一回潰れた気がする。本間ゴルフ
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:07:53.91ID:S4CrS7M7
今日の田中らの狼藉は、決して「あの時代だから」じゃないよな。
現代のサツ共も、本質は何も変わってない。
松本サリン事件の通報者が犯人に仕立て上げられたのがその典型。
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:15:00.01ID:AyyqJUEG
雪の道に輿があって佐野史郎がひょっこり顔出してたな。
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:15:48.11ID:IWYrSkYh
>>474
当時の本間の殿様も酒井の殿様も、薩摩の人から「この連中、どうします!?」
ってきかれたようで、その対応が残っています。
薩摩はうまいよね。多くは「罪に処さない」
そのなかで長年使えてて存続が出来なくなった家には過分な処分をした。
家を失った当時5歳だか6歳のおいらのおばあさまに家督認めた上に、
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:08.00ID:WlIsXOwn
神回
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:02.51ID:D/QD0s7d
>>469
いやだから島妻扱いじゃなくて祝言上げて正式に嫁にはしたんだよ
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:37.83ID:eC80Jlue
>>325
>>331
今回のしまんちゅがそうだったけど、むしろ幕府は薩摩を追い詰め過ぎたな
岐阜の治水工事がトドメになって、いい加減このままだと薩摩自体が責め殺されるからと
島津重豪って破天荒な殿様が外様の身で近衛を頼って御台所を擁立して
思い切って一橋家に取り入って外様にして半・親藩化
斉彬様のも決して倒幕じゃなくその路線を継承したもの
三郎様も実際の考えはそうだった筈なんだけど、忠勤を尽くした結果朝廷が気に入られ過ぎて
外様が出過ぎて気に食わんと一橋慶喜に京都政局で排斥食らって
そこまで島津家を侮辱するならもう知らんどと小松以下が本気で倒幕に突っ込んだ
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:19.33ID:Hj4e50nK
扱うテーマがテーマだけに面白かったとは言いづらいが、まー内容はいいとして、
まさか今回も全編島の中だけとは思わなんだ
薩摩や西郷どんの活動のマイナス面を、隠さずはっきり批判する描写はいいとは思うけど、
薩摩の圧政に苦しむ島民生活だけを延々流されるとさすがにヘコむ
今後もこんな感じになるのもアレだが、逆に今回のが切っ掛けになって、島民の扱いがちょっと好転する
とかになると、今度は平和な島の生活をダラダラ見せられるのも・・・・

次回は薩摩のことを描くようだが、どのくらいの分量でやるんだろう
正助どんがメインで、島の菊地どんがちょびっとだけとか、思い切った構成にしたりするんだろうか
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:31.03ID:HKQEIeso
>>415
俺はにわかではない。昭和の頃から大抵の話は見てるし、
平成大河でも、「翔ぶが如く」「太平記」は名作だと言ってきた。

「西郷どん」は歴史の描写がへたくそすぎて、度し難いと
思いながら見てる部分もあったが、島編はドラマとして見ると、
今までひどかったのもあるが、素直に感情移入して見れたと言いたいだけだ。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:04.57ID:RNTzxyn4
来ている着物や顔が綺麗過ぎて、とても差別民族に見えんのだが
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:08.53ID:eC80Jlue
>>481
実際の所は

井伊直弼は居合の宗家でしたが、
最初の銃撃で腿から腰椎を撃ち抜かれて動ける状況ではありませんでした
家臣の相当数がご注進と称して現場を離脱して、
結果、先に死ぬか後に死ぬかの違いになりましたが、
現場では二刀流の達人他が殿を守って奮戦していました
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:22:00.27ID:D/QD0s7d
>>488
とぅまどんは日焼けメイク
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:23:23.42ID:MQ0SNSQm
>>488
愛加那の実家なんて西郷家より綺麗だしなw
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:24:27.12ID:fOoB6jRr
>>489
もう桜田門外とかウィキにめっちゃ詳しい描写あるからな
まー読めばいいんじゃね
映像は10秒くらいでいいよ
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:50.71ID:D/QD0s7d
桜田門外とか下手に描写すると歴オタに史実と違うと延々吊るし上げられそうだし
まあスルーしたいわなw
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:30:16.26ID:5UNFQxtY
>>480
田中雄之助の子孫は犬HKを訴えてもいいレベルだな。
黒糖を隠匿していないのなら、証拠をでっち上げて拷問したって、黒糖の収量が増えるわけじゃないのにナンセンス。
「薩摩への報告は上がっていない」って、史実でないのを上手くカモフラージュするやりかただな。

これで、モリカケの偏向報道に騙された世論調査20ポイント相当の情弱は、田中雄之助を強姦未遂犯として記憶してしまう。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:31:41.05ID:jP+IMw0U
入水で死にぞこなってからの島流しの流れがよくわらん
西郷が直接切ったわけでは無いけど取り敢えず月照は死んだからお目溢し貰ったの?
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:33:45.57ID:IU5dqPAM
別に大河ドラマヲタクになんかなりたくないからニワカでも一向に構わないけど
奄美編の2回は単純にドラマとして、映像として楽しめる
史実だの歴史だの言ってる人は何か別の物を見ているんだろうなあと想像する
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:14.78ID:w1BdGIMs
桜田門外って今日の予告の1カットだけで終わらされそうだな
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:17.59ID:vr0kTbI6
田中雄之助は架空。
実在だったら子孫からクレームが来るからだと思われる。
史料を調べれば西郷がいた当時の代官は分かると思うけどね。
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:41.00ID:ZEdmjkEI
もう面倒臭いから歴史オタは今後大河ドラマ一切見ないでほしいわ
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:59.78ID:IU5dqPAM
要は
「背景なんか見るな、映画を見なさい」
「歴史なんか見るな、ドラマを見なさい」ってこと
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:39.62ID:Gk/Dk25Z
>>472
逆だな
鉄を頼んでみるとか相変わらずできなさそうなことを口にしたりおにぎり配布したりする無成長ぶりとか
あの程度の人数にやすやすと破られるなどご都合展開とか
前半にうんざりした
後半もあれこれ思うことはあるがまだそれなりに感情移入できた
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:55.11ID:D/QD0s7d
>>496
ていうか田中雄之助ってオリキャラだぞ
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:42.53ID:Gk/Dk25Z
>>503
ドラマとしても陳腐唐突が多いだろう
島の風景はすばらしいが
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:15.02ID:S4CrS7M7
>>500
一昨年の織田信長に対する扱いよりはまだいいだろう。
1回出演しただけで、その回のうちに本能寺の変であの世行き、だったんだから。
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:17.91ID:xpoqU+rV
>>497
翔ぶが如くでは久光だかが「西郷を隠せ」と指示して、
吉之助を死んだことにして改名島送りにしたとはっきり言ってた
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:57.03ID:5UNFQxtY
>>506
>>501 の人が言うように、そのポストにいた人は実在する。
薩摩の役人がそこまでやっていたという内容が問題だな。
「従軍慰安婦を強制連行した」っていう創作と同じ臭いがする。
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:07.44ID:WlIsXOwn
瑛太だけはいらない

瑛太じゃない役者ならよかったのにな
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:43.62ID:naH8K4m7
>>503
歴史やる気ないなら大河なんてやるなよ
BSプレミアムで愛の物語やっとけって話な
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:50:50.69ID:AUevSEXT
ネトウヨ語りマジでウゼエ
薩摩の圧政があったのは事実なんだからあれ位の描写イイじゃねえか
いつ何時も慈悲深い施政者がいて民が安らかに暮らしていないと納得出来ねえのかな
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:52.08ID:/Osjn8+e
二階堂ふみって鈴木亮平と並ぶとすごくかわいらしく感じるな
軍師官兵衛の頃は周りが基本的に小さいからなんだかかわいくないデカい女に感じたけど
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:09.89ID:a/NGl0rH
直弼、最近の幕末大河では出番が多い方だったのに
桜田門外の変は3分で片づけられたらちと哀れだわw
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:24.59ID:zpK5aG9G
やっぱり面倒臭いから歴史オタは大河見ない方がいいねw
いちいち突っ込み面倒臭いw
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:00:36.60ID:MNjxk/S2
だいたい西郷美談を捏造しそうなのウヨだぞ
ここら辺の話は南州翁謫所逸話とかから来てて戦前の定説だったけど
戦後になって大島商社との関係が追求されだしたし
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:15.24ID:Ti7I4juC
>>523
元々沖縄の一部だったのが薩摩の云々だから島津によって引き離された点では同じかもね
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:45.21ID:s/PeA7Z6
歴史オタが大河を見ない方がいいんじゃない
無知な大河の方が歴史ものをやめればいい
スイーツやり放題だぞ嬉しいだろう
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:06.63ID:MNjxk/S2
だよなー爆発しようがロシアンルーレットだろうが佐野の死にたいように死なせてやりゃいいのに
腰と腿の銃創とか居合とか同じ事しか言わねーし
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:05:14.71ID:6nPcoNmR
ウヨ避けしたかったら2021年は菅直人か土井たか子の大河でもやるといいな
菅は本人が主演できるぞ
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:58.20ID:1uAnJWhX
近藤芳正が時々小堺一機に見えたりする…。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:09:22.13ID:FM5zpIEv
>>514
おもしろいね。
大久保利通の写真見ると、なぜか天海祐希を思い浮かべてしまうw
愛加那の写真はホラン千秋だなw
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:09:39.96ID:loM13HrT
国際情勢的にタイミング悪いけど朝鮮侵攻は一応描くんだよな?
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:10:02.92ID:MNjxk/S2
>>530
ウヨが幕藩体制擁護というのがおかしいんだわ
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:12:02.84ID:x4vTuswz
>>518
恐れ入り奉りまする
ブシュッ!
なら神
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:19.82ID:Cfbl/OGy
西郷どんが帰郷する際にとぅまを一緒に連れてったら
貧乏西郷家の内職地獄&道の中央すら歩けない薩摩流男尊女卑&階級差別で
島にいれば名家の嬢として尊重されてたとぅまには地獄だった可能性も
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:21:53.76ID:yL7TfZ7C
21世紀になっても薩摩は女性に人権がないって言うよね
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:22:07.04ID:M7nALsJI
近藤芳正みたいな役人は現実にいたのか?
もし、現実にいたとしたなら
それだけで幕藩体制は潰されるべきだね
あれじゃ、ダメだわ
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:22:42.05ID:MNjxk/S2
>>537
ハジキで差別受けた可能性あるよなあ
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:10.25ID:6nPcoNmR
何やってもいいなら斉彬侮辱された西郷がとぅまに相撲張り手食らわせて殺してても
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:21.99ID:mi72IwMo
>>539
今でも鹿児島県の役人はあんな感じみたいです
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:07.58ID:s3gBfpFH
>>520
鈴木亮平ならどんな女性も可愛らしくみえるぞ
松下奈緒でさえ可愛くみえたんだぜ
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:34:53.35ID:RPMDSAMV
>>514
>ただ、西郷が島妻である愛加那を熱愛したことは、間違いないようで。
>人前でも平気で彼女の体をまさぐる様子を目にした周囲の人々は、
>目のやり場に困ると思ったほどでした。

これは是非やってほしい
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:36:01.43ID:MNjxk/S2
性豪どんか
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:39:40.33ID:M7nALsJI
>>542
マヂか?
殺した方がいいね
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:41:40.71ID:FM5zpIEv
最初の奥さんは子どもができない体質だったのかな?
家族が多過ぎて子どもを作る場所が無かったのか?w
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:44:48.55ID:PS9Mt8Xm
桜田門が終わるといよいよ幕末って感じだなー
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:45:34.27ID:eGOTuZSF
>>539
むしろ薩摩に関しては正常な幕藩体制では無かったとも言えるな
もちろん徳川三百年大小様々な騒動があって
失政や過酷な事も色々あったけど、大名家は基本、
徳川将軍家からの問責を恐れて百姓に対して甚だしく無茶な事は出来なかった
今回みたいに死なば諸共って事になったら、他の藩だと一揆や強訴、駕籠訴、目安箱等々で
やり過ぎが将軍、幕閣の目に留まれば大名家自体が危うくなる。
実際それで潰れた藩もあるから、百姓は武士の顔を立てて、
武士は聞くものは聞いて決定的に対立しない様にするのが基本
水戸黄門の定番の代官も、大概が真面目なお役人
と言うか、地元付きで領主的になってた代官を大粛清して
派遣官僚化を進めたのは黄門ドラマ敵役の綱吉公とか萩原重秀の方
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:59:23.54ID:FM5zpIEv
>>551
代官所って、数万石の領地を十数人で支配してたらしいから、
一揆なんか起こったら自力では鎮圧できないね。
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:03:15.77ID:Cfbl/OGy
とぅまマンセーしてるけど、それだけにいとどんターンに入ったら視聴率に影響出るんじゃないかと不安
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:05:27.15ID:0k/gcsZC
>>539
史実はともかく近藤さんっていっつもあんな役ばっかりだな たまには善人もやればいいのに
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:07:42.17ID:UKNxEfYW
>>555
それ以前に大久保とか久光とか井伊直弼登場する次回が視聴率ピンチだよ
今回の大河、何故か歴史描くと数字下がるからね
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:23:57.58ID:+vfHSwqT
政局と視聴率の比例が顕著なのは幕末だけ
要するに幕末政治ウンザリが視聴者の総意ということ
そりゃそうだろう、似たようなことを2年に1回よくもまあ飽きもせず…
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:24:04.90ID:0GCOhFUY
ここ数回は誰かが死んで西郷が号泣する繰り返しだったから
観る前もちょっと気が重くなってた
久しぶりに誰も死なず平和に終わって良かった気がする
来週からまたハードになるのはわかってるけれども
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:26:43.06ID:b252fxlX
>ただ、西郷が島妻である愛加那を熱愛したことは、間違いないようで。
>人前でも平気で彼女の体をまさぐる様子を目にした周囲の人々は、
>目のやり場に困ると思ったほどでした。

これは相手を愛してるからではなく、アンゴとして売女のように扱ってたということじゃ?
男尊女卑を凝縮したような時代や地域で
西郷ってホモソーシャルな集団において兄貴として慕われるタイプそのものだし
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:01:46.18ID:IojxYsd4
あの西郷吉之助・・・・!?


って、木っ端藩士まで名が轟いてるような描写なんてこれまで何もなかったろ
翔ぶが如くだと、精忠組というイカレ脳筋集団の元締めということで藩から一目置かれてる
ことがきちんと描かれてたけどさ
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:02:02.81ID:a0gZlN26
>>560
正にその通りですじゃ
アンゴを機械翻訳にかけると
性奴隷、肉便器といった
語句がヒットいたします故
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:12:06.94ID:0Vst5Mss
まーだからこそとぅまの今回の描き方は
代官所破りまでは良かったけどそっから急に許しすぎたよなー
キャラの葛藤が浅くなっちゃう

まーファンタジーだと思えばいいんだが
それなら史実に反してもキャラ造形の一貫性を通してほしい
とぅまが跳ぶのような中継ぎ消滅キャラっていうのは受け入れ難い
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:12:51.88ID:nknOfMi4
>>556
風林火山ではいい役だったよ
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:22.79ID:0Vst5Mss
跳ぶでは2話しか出てこなかったんだよね?
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:15:41.49ID:bMFcJdqj
正体が西郷と判っただけで、役人が腰が引けて、手を引く理由が解らん
斉彬は居ないのだから、西郷の後ろ楯はもう無いはず?
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:18:04.55ID:0Vst5Mss
>>566
史実上この時点は西郷は左内とか松陰とかと並んで大獄で死んだ英雄扱いになってる
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:25:13.87ID:D9T4hdR7
ラブぜよ。が、ここに来て復活
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:48:15.35ID:b252fxlX
実際は西郷だから
島で一番良い家の娘であるとぅまがアンゴとして差し出されただけという良待遇
当時としては当たり前のようなやり取りがなされてただけ

別に忠実には拘ってないが
とぅまの描き方と「アンゴにしてくれ」という台詞が
イマイチ噛み合ってなくて違和感しかない
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:51:02.45ID:YecnwrR/
そもそも何故に偽名で島で潜伏しなければならないか
本名が知られれば周りにそれだけ影響があるということ
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:52:13.96ID:D9T4hdR7
良くも悪くも、愛かな?を慰安婦じゃなくて嫁にしちゃう性格が生真面目で、
後々に西南戦争にも担がれてしまっても断われない・・な展開か
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:53:08.59ID:b252fxlX
>>569
江戸でも読書し学ぶ描写全く無かったもんな
磯田屋ドタバタばかりで
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:56:25.84ID:0Vst5Mss
>>570
同意見
史実はともかくドラマでは西郷の行く末をリードする強い女子として登場したし
指一本触れさせん、信じらんどーという主張はどこ行ったのかってなる
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 03:09:12.51ID:/why+lOt
別に違和感ないけど
あんな男!って言ってたのが惚れてしまったらああなるのは理解できるし
彼女や嫁がいる男に体で迫って「二番目でいいから」なんて言う女、世の中にはごろころいる
強い女だからこそまっすぐで迫れたんだよ
弱いおんなだったら、私なんぞはふさわしくなかって影からみつめてるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況