X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:12:47.29ID:8qoGVipk
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part56
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526355269/
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:59:51.72ID:qv4XmGkU
>>644
本スレにも史実スレにも毎日のように書き込んでるが、お前には分からないんだろうよ
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:06:27.20ID:Tt7MiU97
二階堂良かったな
大河で恋愛要素あんま要らんと思ってたけど良かった
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:06:33.09ID:ev1auczH
田中様が不問にしたのは、吉之助が斉彬の下で働いていた凄い人だったからなのか、それとも謹慎中の身であるからなのか、別の理由があるのか、どちらですか?
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:31.84ID:xmFIy5du
虎屋の芋ようかん食べたい

ブドウ色に染まる海が素敵だった
そこで歴史の話のレクチャーを受けたいと思った
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:10:58.59ID:U4R4dCg0
フランケンは演者は皆素晴らしいのに
脚本が全てをダメにしてしまった作品だったな
特に二階堂は、現代の女子大生役の扱いが曖昧過ぎて
すごく残念な役で終わってしまったという印象しかない
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:11:18.89ID:11hK2acb
>>651
斉彬側近だったから
島にいるような下っ端役人が手出すのは危険すぎるってことかと
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:46.27ID:GwC3RNC5
根本的なことを聞くけど西郷のあのすごくいいひとキャラは事実なの?
本当にあんな情に熱い人なの?
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:19:45.12ID:A3+/SOvW
浜田学は薩摩藩邸の上役より木場の役をやらせてやりたかったな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:22:33.47ID:9J/4qLUs
>>560
西郷は薩摩男としては超フェミで、女に優しく、女相手にも感謝したり丁寧に扱ったりした為モテモテだったらしい。

鹿児島の歴史資料館でそういう説明を読んだ。出た飯もいちいち、おいしかー、と誉める。当時はそういう男はいなかったと。

>>587
ということで、回りからみたら好い人だったかもしれない。
男女問わず、人たらしだからこそ担ぎ上げられた。
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:22:34.12ID:Tt7MiU97
>>655
文献とかで幕末の著名人から
「西郷はバカなのか天才なんか分からんけど、凄い」って評価が多い
とにかく人を轢きつけるものがあるらしい
あと維新後に西郷のカリスマ性を利用してるしね
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:29:40.31ID:ku8LDQtP
ようわからん
西郷が助かったとき、藩はどういう対応したんだ?
日向送りだったわけだろ?
なんで生かされてんの?まさか大久保が内緒で奄美に流すとかあり得る?
いつの間にやら奄美に来てたのでなんか、なんかな…
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:31:36.35ID:S0Ysi/Om
>>657
毎回ご飯食べるたんびに糸さんをほめるというの聞いたことある
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:29.32ID:9XmEvbtN
>>655
教科書等で、悪行や失敗として説明されてる出来事を、大河ドラマの主人公になったとたん、
他人の善行も全て主人公の手柄になったり、他にどうしようもない苦渋の選択をさせた周りが悪い的に描かれるようになる、みたいな、
いわば「視点が変われば、感じ方も変わる」くらいの見方でよいのでは

まー幕末物には、特になんの思い入れもないおれだから気楽に見ていられるが、ファンからしたら色々言いたいことはあるかも知れんけど
これが、好きな戦国物だったらそうはいかないだろうし
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:33.90ID:S0Ysi/Om
>>659
日向送りは月照に対して
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:33:16.01ID:ev1auczH
>>654
ありがとうございます。
成る程。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:35:45.14ID:A3+/SOvW
しかし斉彬側近というか実のところは最悪死んでもいい使い走り役だからな
そんなに薩摩での知名度が上がっていたとも思えんがw
大久保が頑張ったということか
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:17.27ID:11hK2acb
>>659
井伊大老の弾圧でお尋ね者扱いだけど
斉彬のもとでいろんな大物と繋がり持ってるから
ほとぼり覚めるまで隠れてろって感じかと
ちゃんと藩から扶持米(給料)もらってるし
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:30.93ID:LIrFTbwk
安政の大獄で前藩主のお庭方が取っ捕まって
尋問なんか受ければどんな厄が藩に及ぶかも分からん
かといって前藩主派のニセ頭なんて殺してしまうとまた高崎崩れの再来になる
差し出したくもない、殺すわけにも行かない、そんな状況
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:38:03.38ID:ev1auczH
>>659
正助が斉興と交渉して、西郷の日向送りは取り消してもらいました。で、月照が死んだので、
西郷は大島に流されたわけです。流されたと言ってもあくまで幕府から身を隠すための策ですね。
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:53.42ID:S0Ysi/Om
>>659
月照を見捨てることはできず、西郷は斉彬への殉死のために見投げしたと通説では言われている
奄美にいるのは幕府の捜索から逃れるため藩令で流人あつかい

>>667
史実では西郷自身は日向送りではないよね?
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:20.16ID:Tt7MiU97
いや大久保は影でだいぶアシストしてるやん
まぁ手紙とか人づてで「これ、やっといたで」みたいになってるから
映像としては物足りんかもしれんけど
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:16.27ID:7t2cldM2
このスレの何故こうなるの?って質問は
史実を答えるべきなのか
西郷どんの創作設定を答えるべきなのか迷うな
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:14.92ID:cOQt95po
なんかもう薩摩とか幕府とかどうでも良くなってきたわ
もう一生奄美で島人としてとぅまと仲良く暮らしましたっていうif物で良くない?
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:24.74ID:FSZxNC5J
正助さぁは吉之助に何度も激怒してハッパかけてるし
日向送りの時も頭下げまくったりケンカキック食らったり頑張りすぎてる
西郷を高く評価してるがなぜそこまでとは思うが
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:47.17ID:t+4ehcsv
二階堂ヲタのageageが目につくけど
なんでいつも黒木晒すんだろ
二階堂いいのにヲタが鼻に付くわ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:42.34ID:ev1auczH
>>669
史実では違いますね。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:53:27.26ID:9XmEvbtN
>>659
歴史REALweb連載中の研究者のコラムによると、もともと薩摩藩は月照も西郷も殺すつもりはなく
かくまおうとしたんだけど、連絡不行き届きなのかそのことが西郷さんに伝わらず、心中事件に発展してしまったんだとか

武士の勝手な自殺は不忠である、というのをドラマとかでも見たことあるが、薩摩藩が武士の自殺をどう考えてたのかは
分からないけど、もともと死なすつもりは無かったうえに、幕府から追及されたときは死んだことにしてとぼけるつもりだった
らしいので、遠島というより一時身を隠させたのでは

「西郷どん」では、たぶんドラマチックに見せるために、薩摩藩は月照を処分するつもりだった、としていたけど、
正助が西郷さんだけでも助けようと奔走してたので、次回の正助パートで描写が入るのでは
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:53:47.28ID:ev1auczH
>>674
誰かを貶めないと語れない悲しい人種なんです。
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:59:18.43ID:S0Ysi/Om
>>677
実際は福岡藩士の平野国臣も月照と一緒に薩摩に逃げて日向送りの船にも乗ってる入水した西郷を助けたのは平野
その辺りは書いてないのかね?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:00:33.92ID:532STsro
仲が良かった山田様の威光で西郷どん助かったんじゃね
何気に山田様はお偉いさん
それか大久保の嫁コネクション

大久保はまだ小物
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:04:05.77ID:73qWMDQY
今のところまあまあ面白い、なんか久しぶりに:杉山義法著「小説 田原坂」が読みたくなって
読み返してみたら、なんか今回の大河にそっくりなんだよね〜。ドラマ放送は1987年だから
30年位前か?あれは良かったから、よく覚えてる。

脚本家が参考にしたか、原作者の林真理子がなぞったか?いずれにしても似過ぎてるわ。
林真理子の作家性で歴史上の男性うまく描けるんかいな?って最初思ったけどね…。
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:32:25.72ID:8YcQfdC+
>>677
月照とか極秘に匿うくらいなら幕府に捕まった方がよっぽど良かったのにね
坊主だから極刑に処されずにせいぜい流罪になるだけ
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:32:31.35ID:BhkrXOJQ
たとえはあれだが、本宮ひろ志の漫画みたいな爽快感があったな。
サラリーマン金太郎とか愛読してた中高年男性が好きそうな展開。
斉彬や篤姫の寵愛を受けるのも、そう思えば分かる。
現代劇でやったら今ならフェミ系がうるさいけど時代劇なら問題ないし。
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:40:24.85ID:5CwP+0bg
視聴率13.7でした
直虎レベルに留まってます
大健闘
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:47:00.24ID:7t2cldM2
>>682
薩摩の重臣は近衛家の依頼だから断るとまずいと考えたって書いてる
近衛家には朝廷との有力なコネがあるので失うと大損害
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:47:13.12ID:jx5P/l7/
>>682
月照本人じゃなくて、関係者をあぶり出すのが本命だからな
下手すれば帝にまで累が及ぶ
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:54:04.59ID:XFsL1KL8
坊主って便利だな
後続貴族とも会えるし藩士とも会える。
橋渡し、交渉役としちゃ最適だな
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:57:09.66ID:ez3fTv8B
テンプレ保管庫の哲丸に生没年を入れました。
哲丸(斉彬の六男/1857-1859)…石田あん:石田えま(1)

>>687
保管庫視聴率更新ありがとうございます。
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:00:50.34ID:GlIhXmco
特番まだ2回残してるのがな
どれだけ挽回してもそこで一旦穴があく
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:13:47.81ID:jx5P/l7/
もし次の特番の視聴率が良ければ
戦犯は誰だったかハッキリするわ
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:16:33.69ID:sql/9FZt
>>671
遠慮なさらず両方教えてください
史実なら…たが、このドラマの設定では…
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:54.23ID:sql/9FZt
>>679
月照を日向で斬る予定だったのなら、平野国臣も同様だったのでは?
平野が生き延びているので、月照もどこかにかくまう予定だったとみる方が自然な気がします。
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:04.79ID:xmFIy5du
視聴率スレかと思ったw

奄美大島行きたい
鹿児島はフェリーがあるのか
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:36.38ID:85EuyDH0
近藤芳正がツイッターでもう出番終わったって言ってるけど
田中次回ではもう左遷されてるってことか
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:28:00.73ID:+2jrTxzV
とぅまがつまに
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:35:17.20ID:s+EAsce8
戦犯は渡辺謙だよ
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:43:25.30ID:RRkjMh6F
>>697
徳之島も沖永良部島も同じ航路だったっけ?
那覇までいくやつ。
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:45:49.50ID:xmFIy5du
田中・平野さん
色白だったから屋内で楽々やってた役人
人を貶める根性悪い人だから人相まで悪くなっててすごく憎たらしかった

二階堂さんにちょっと触れられた?から良かったね
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:54:42.14ID:9hW8nsAU
>>613
とぅまはブスだから逆プロポーズでもしないと男から声がかからないという設定だと思うよ。
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:56:02.97ID:xmFIy5du
>>702
あるみたあいですね
鹿児島から大阪にもフェリーで行けるから便利だなと思った

沖縄から奄美大島に行くプランを考えてます
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:03:13.87ID:nH9O3PW4
二階堂ふみは演技は上手いけど、顔は可愛くないよなw
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:07:19.40ID:2P8aHztH
二階堂は問題レストランの喪服ちゃんが今までで1番よかったかな
変人役の方がいきるが普通の美少女役は合わない
こんなのに茶々やらせるなんてミスキャスト酷すぎた
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:13:58.00ID:RRkjMh6F
>>704
喜界島は地理的に外れてるから
那覇からはいけないかな。
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:19:14.71ID:9hW8nsAU
>>708
いまどきの女優は、メイクとヘアスタイルとファッションでかろうじて可愛らしく見せているからな。
土人の役だと素顔が丸出しで、二階堂ふみに気の毒な気がした。
もっともレッチ島の土人役を若い頃に演じた水野久美は綺麗だったけどな。
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:39.89ID:xmFIy5du
喜界島 そそられる 
村田新八は西郷さんが薩摩藩の蒸気船で迎えに来た時、震えていたらしい
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:27:34.24ID:BS2jwybl
三人の嫁の傾向からして吉之助はかなり気の強い女とくっつくと
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:27:41.70ID:kSJ/YTD4
二階堂よかった。
探偵物語もなかなかよかったと思ってたけど
今回もいいね
0716708
垢版 |
2018/05/21(月) 12:28:39.52ID:nH9O3PW4
いや、別に二階堂ふみで満足だよw
顔が可愛くないと言っただけで
基本演技重視で見てるので
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:35:50.48ID:IoAPT1yO
二階堂がかわいくないとかw 川栄厨か?
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:37:23.09ID:7EJ6oP8J
島編長すぎだろ
来週の桜田門外の変は2分くらいで終わりそう
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:37:44.23ID:lq52pLZT
そろそろ会津藩が出て来るのかな?
やっぱり逆賊扱い?
家老に西田敏行が居る?
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:39:46.67ID:87XEqHFa
全体の造作はともかく、あの南国系の目はかわいいよ。
踊ってる時が一番かわいかった。
もっとも自分も演技がよければ十分派だが。
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:52:28.30ID:gzOpTlAJ
鈴木亮平がブログで
>来週の『西郷どん』は、「一方その頃薩摩では」というお話。正助どんの出世と活躍が描かれます。
と書いているので、政治と歴史メインだろうけど中園さんだとそこが不安だ
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:54:57.14ID:BS2jwybl
鈴木のファンタジー色とか新しいという言いまわしが
言い方選んだ結果という感じでな
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:54:57.52ID:oejBt6bR
たいまつを持って反乱する村人を率いてる姿が、有名なフランス革命で民衆を率いる
自由の女神のオマージュみたい。小粒すぎるけど。
アメリカの自由の女神はフランスからの贈り物だよね。
野生的で女戦士みたいで痛快。
江戸時代の女郎の平均寿命が23歳だったらしいけど、旅籠女郎は平成のキャバ嬢みたいで
軽い描写の江戸編に比べれば、薩摩の圧制や斉彬批判などおもしろかった。
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:57:15.46ID:UYhQQSue
あのお方をどなたと心得ますかみたいな
水戸黄門的事件解決のあと
どうか私を現地妻にしてください♥ですってw

もうアホかと
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:57:16.95ID:TqsVcv5y
林、中園の想像する西郷どんは全く現実味がない。
薩摩での西郷の評価は、篤姫の輿入れ成功なのに、
それらしきシーンはあったか?
相変わらず安っぽい韓流ドラマもどきのドラマチックな
シーンばっかりで吐き気がする。
少しは歴史を取り上げろ。
何の為の大河ドラマだよ。
西郷は泣き喚き、土下座するだけ。
こんな木偶の坊に何ができるんだ?
奄美で現地妻を妊娠させただけか?
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:59:15.02ID:PBZzqvh3
どうでもいいかもしれんが
土人という表現は差別的じゃないか?
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:59:54.45ID:xmFIy5du
城南海さんが奄美大島のシャーマンのこと話していた
女性が神様らしい
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:04:39.92ID:8XPORYh1
木場伝内役の人薩摩の武士っぽくていい感じだな、谷田歩さんって知らなかったのでwiki見たら、
真田丸で森長可やった人だった、出演は一瞬だったがインパクトあったので記憶にあるけど
同じ人とは気がつかなかった
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:20.93ID:UYhQQSue
天璋院は家定からみれば正夫とはいえ3番目の後妻だもんな

重豪が家斉の正夫人に娘を押し込めた大成功に比べたら地味
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:31.25ID:oejBt6bR
史実に忠実な骨太歴史大河は、大野靖子脚本の「花神」と小山内美江子の「翔ぶが如く」に
に任せて、ミホのは「西郷隆盛外伝」で今までの西郷隆盛像とは違うのを見るのも一興。
「平清盛」も平岩弓枝脚本の「新・平家物語」の正統派平安絵巻とは、異なる描き方だった。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:15:51.96ID:UYhQQSue
斉彬を持ち上げていたかに見えて島編で下げまくる
久光なんぞ当然のごとく
「兄への劣等感にかられた無能」として描くのは目にみえてる
こうやって藩主にネガティブイメージを植え付けて
薩摩下級武士がやがて主君をないがしろにしていったのもやむを得なかったなどと
正当化するんだろうな
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:26:53.27ID:gzOpTlAJ
予告で見た雪の中の桜田門外のシーンは絵のようで綺麗だとは思った>ファンタジック
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:37:48.12ID:BhkrXOJQ
>>731
西郷と掴み合ってた時デカイなと思って調べたら、
谷田歩も身長183センチなのな。鈴木より3センチ低いだけ。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:42:24.77ID:S0Ysi/Om
>>696
日向送りは月照だけ
平野は生き延びたのではなく藩に追放されて帰った
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:45:52.54ID:0Vst5Mss
>>735
昔の大河はリアリティ追求しすぎだった
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:49:10.16ID:w4NvM4JR
>>485
昔々息子がいじめられて100円取られたのに私が憤慨して「取り返して来い!」と言ったのにいじめっ子が怖くて取り返せず逆にもっと弱い子を脅して100円巻き上げていかにも返してもらったふりしたのと同じか。
あのときは四方八方に頭下げたまわったわー。
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:49:11.07ID:0Vst5Mss
>>729
匿名掲示板にポリティカルコレクトネスはない
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:59:52.58ID:UglhGMPv
このまま島で安穏と暮らしてほしい
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:01:07.66ID:BhkrXOJQ
>>741
あるよ。書く人間の意識が低いだけで。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:06:52.66ID:p8WrKZ/h
お前はそれでもいいのか?と聞かれた後のとぅまの顔が良かった
自分の中で今までの大河の印象に残るシーンのベスト5に入った
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:13:25.68ID:UYhQQSue
親父が宝暦治水でさんざんイジメられて若死にしたのに
らんぺきで藩費を浪費しまくったのがせがれの重豪
その重豪に寵愛されたのが斉彬

将軍家に娘を押し込む
搾取を強化する
自分はらんぺきで散財、が共通項
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:53:16.11ID:6XJRXzMj
>>674
その回その回のメインをagesageしてるのは大体連投レスしてる
毎回それぞれのキャストヲタやアンチが入れ替わるとも思えないから
毎回連投してる人がスレを盛り上げたくてやってるような気がする
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:07:30.51ID:3Q4C2jkv
二階堂ちゃんの潮騒ぶり可愛い
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:17:01.47ID:jldHnIwJ
録画みたけど、水戸黄門と暴れん坊将軍を足して三で割ったようなチーフさだったなぁ
民民ってなんだよ
おまけに、あのものの正体は、あのグレートにして愛あふれる西郷であったか…、がでちまったからなぁw
まぁこういうのをやりたい人が大河つくっても、ああなるのは当然だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況