X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:45:03.51ID:OHRYmJl4
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part57
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526796767/
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:22:23.11ID:lk7qKTyO
>>825
そもそもの話
一般人に対して教える数学の上限が
多くの国において18世紀のものまでと定められているのを国民は知っているのか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:24:57.02ID:9lrrJQZq
>>824
いや西郷でさえただずっと出てるってだけだろ
点ばかりで点と点を繋ぐ線を描かない
どの人物もそっちで勝手に補完しとけというノリ
それなのに余計なことはぐだぐだと台詞で言わせたり見せたりする
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:09.66ID:lcyxwIji
>>826

撮影用の機材は進歩している。
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:48:21.07ID:lk7qKTyO
我々は、国がここまでと線を引いたその先まで
自ら進んで学んでいってもいいのだ・・・
文系でも理系でも・・・
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:48:28.69ID:B26mPoeX
まあね チシキなんてそんなもんよ 専門家や職人なんて孤独なもんよ 話が通じない
知識や技術を山ほど抱えて生きて氏んでゆく でもそれで良いんだよ ただ憂えるべきは
そういった専門的な知識、飯が食える知恵を一生知らないままいっぱしのオトナ面している
ニート共が増えていること
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:53:22.62ID:lk7qKTyO
マレーシアが
近々同性愛者を投獄するそうだが
自分は逆に死んで見せたい気分だ
弟のためにも
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:54:21.45ID:ojOk8Onp
>>777
おい、明治以降はやらないのかよ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:26.94ID:ojOk8Onp
>>776
野党にヤジられる征夷大将軍とか情けなすぎるw
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:18.36ID:1ORbcUWf
>>832
うんしんではよ
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:29.56ID:lk7qKTyO
山縣は民衆をぶん殴った様が民衆にもよく見えた
安倍本人は民衆をぶん殴ってはいない
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:00:17.26ID:lk7qKTyO
>>837
日本には色々な人間がいるのだ
自分と意見の違う人間にすぐさましねなど
人の道に反する
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:09:09.73ID:B26mPoeX
自分達の世界を持っている人間は自分達の限界も知っている ほかの人の領分があることも
知っているし任せた方が良いことも知っている 何も学ばず、何もしてこなかった人間の全能感w
程始末に悪いものはない 
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:01.45ID:nm54qSIg
>>746
三代家光迄は鉢植え国替え些細な改易当たり前で
御三家以外の家康子息の干し上げの果ての徳川忠長の追い込みを見せつけて
未だ大久保彦左衛門や外様では真田の兄貴のガチ戦人がいる時代の旗本八万騎をバックに
徳川将軍家と大名家との上下関係、
あくまで徳川将軍家が承認してこその大名家に過ぎない、と言う立場を徹底させてたからな

家光迄にそれやり過ぎて牢人爆増が治安上本気でヤバイ事になったから四代家綱時代に
将軍補佐保科正之中心に改易上等主義の緩和に動いて、五代綱吉の時代に越後騒動で又少しびりっとしたけど
その後、時々不取締を評定所の司法処理で飲ませる程度の小粒な改易減封があっても余り派手な事をしなくなった

挙句の果てに、家斉、家慶の時代には、幕府の都合での国替えを
大債権者である巨大資本本間家の暗躍や
幕府そのものである筈の譜代大名、旗本御家人とそこに連なる債権者資本の利権が絡んで
既に徳川三百年で出来上がった既得権の根幹は将軍ですら動かせなくなって
大名支配の根幹が既に機能しなくなってた
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:20.90ID:lcyxwIji
>>836

後期室町幕府の将軍も似たようなもんだ。気にするな。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:22:57.33ID:SPyBfp+/
>>842
家来に将軍解任されるとか
京都に入れないままの人とか
激動だから後期の将軍w
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:27:54.92ID:79w2yYek
萩は空襲されずに街並みが残り、広島は原爆投下で焼き払われた
ところに、米軍と長州藩閥との連携関係が見られるということに
なるのだが、薩長藩閥や移民集団や傭兵部隊は、勢力を拡大する
ために、対英米開戦して、日本の都市を更地にした。朝鮮半島に
近く朝鮮系移民が多い。 #ブラタモリ #NHK

便利な低地が空地になり、不便な高台に武士が居住していた構造
は、大分県杵築市にも見られる。津波に襲われた地域にある特徴
なのではないか。 #ブラタモリ #NHK

大日本帝国の長州陸軍閥の根拠地である萩を、なぜ米軍が空襲で
攻撃しなかったのかが問題であり、何らかの取引をしていたので
はないかとなる。 #ブラタモリ #NHK
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:29:04.01ID:lk7qKTyO
正直なんで高杉晋作の破格さは
未だに映像化されないんだろうなあ・・・
本当に別格中の別格の人間なんだが
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:35:02.24ID:nm54qSIg
>>799
>>801
形式論で言えばそれを半ば成功させてたのが豊臣秀吉だからな
武家関白でも関白は関白、
飽く迄も帝の執政として北条氏他の大名を処断し支配権を確立していた

そのまま、世襲で関白に補任された豊臣秀次が予定通りに後継して
数少ない藤吉郎以来の木下・羽柴譜代大名グループの実質内閣が
既に発足したまま継続して行けば実務は武家でも公武協調政権の方向だったんだけど
完全にぶち壊したのも豊臣のゴッドファーザー化した豊臣秀吉だからな

豊臣の家長、武家の主従を振り翳して現役の関白を実質ぶち殺した上に
実は帝が関白秀次に認めていた事を秀次による不敬として処断理由とする
現役関白と繋がっていた公家衆を連座に巻き込むで公家朝廷の面子を完全にぶっ潰した

秀吉存命中は秀吉自身のパワーがあり過ぎて身を縮めてるしかなかったけど、
秀次の譜代内閣もまとめて処断して誓紙血判による大大名連合に先祖返りした上に
その要となる秀吉、利家が続々死んだ後で、
この状況で秀頼に関白なんて朝廷の誰が認めるかと
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:42:24.72ID:79w2yYek
>>846

東インド会社が供給した傭兵部隊の頭目なのだから、惨虐性が際立っている。
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:06:31.03ID:T0jQRnxx
>>729

俺は鹿児島市の出身だが、住んでたとこは島部落の近くだったので、沖縄奄美差別は小さい頃から身をもって体験していたよ。

ていうか、鹿児島市出身で知らない奴はいない。鹿児島のやつで知らないってやつは多分鹿児島市じゃない、郡部出身。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:39.32ID:ANKtQbdc
>>781
まず英語力は必要だろうな
初代総理大臣を三条実美にするか伊藤博文にするかで、決め手が伊藤の英語力だった

それから近代的な軍の指揮官なら、西洋兵学に通じている必要がある
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:09:37.28ID:lk7qKTyO
>>852
決め手が伊藤の英語力?
想像を絶する英語力に日本は
国力をたくしてますよ?w
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:10:14.41ID:wsP3de2P
>>808
そんなに翔ぶが好きなら、それだけ見てれば良いじゃん。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:10:37.66ID:ANKtQbdc
>>786
参議もほとんどが薩長土肥
旧幕臣は数える程度だ
官僚も陸海軍士官も同じ 薩長がメインになっていた
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:13:02.07ID:lk7qKTyO
>>855
先に言っておく
無意味だ・・・
頑張ってくれまえ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:14:40.52ID:lk7qKTyO
>>854
間違いなく翔ぶの方が
今作より志は高い
これだけは、間違いなく事実だ・・・
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:03.53ID:ANKtQbdc
>>853
西洋語を習得していることが、個人の開明性を図る尺度になっていたんだよ
英語の法律書や兵書や新聞を原文のまま読むことが評価された
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:20:42.84ID:F8wcHJYL
>>857
そういうの事実って言わないよ
事実って言葉を使いたいなら「自分がそう感じたことは事実だ」とか言えば
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:21:09.72ID:3pVQG+DU
演じる役は亮介どんの方が変態だが
私生活性癖は西田どんの方が変態
これは史実
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:21:59.12ID:ANKtQbdc
大学制度がまだ明確に確立できていない時は、欧米留学や欧米視察経験者がとりわけ重宝された
薩摩なら五代友厚、森有礼、村田新八、西郷従道 長州は伊藤博文、井上薫、山県有朋などなど
愛加那が産んだ西郷菊次郎もアメリカへ留学している
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:25:02.05ID:ANKtQbdc
愛加那が産んだ西郷菊次郎は、小学校卒業した12歳でアメリカ留学だからな
父隆盛と母愛加那が息子にかなり期待していたことが伺える
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:28:04.82ID:lk7qKTyO
>>859
そうなんだ
なら自信を持って言わせてもらう
西郷どん20話より翔ぶが如く20話の方が
ありとあらゆる方面において優れていると
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:34:34.31ID:NtuV6UBo
奄美の色と臭いをまったく感じさせなかった翔ぶが如くの島編
より数段優れてる西郷どん島編
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:41:09.31ID:lk7qKTyO
>>864
そんなものは無意味だ
誰も言えないことを正直に言おうか?
奄美の歴史など無意味だからだ
薩長と比べて描く価値もないからだ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:41:45.93ID:8PL0wOCe
伊藤博文
半年ロンドンに行っただけで英語通気取りw
偉い人は無邪気で良いよねって話だよな

百姓あがりの尊攘バカ出身は所詮その程度
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:43:48.56ID:lk7qKTyO
奄美の歴史は日本史において無価値だ
ここは実質心得ていなくてはならない
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:44:46.77ID:8PL0wOCe
森有礼
典型的な西洋カブレ

チミたち、海外通のボクチンからするとだね、
日本語なんてものがもう時代遅れなわけよ
ボクチンに合わせて日本は公用語にすべきなのよ

こういうことを真面目に主張した度し難いバカなのである
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:46:51.39ID:8PL0wOCe
森有礼
典型的な西洋カブレ

チミたち、海外通のボクチンからするとだね、
日本語なんてものがもう時代遅れなわけよ
英語通のボクチンに合わせて日本語は廃止すべきなのよ

こういうことを真面目に主張した度し難いバカなのである
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:47:21.45ID:lk7qKTyO
>>870
悲しいな
結局英語を解せない人間というのは
どこまでいっても無価値なんだわ
君も英語を読み書きできるならその意味がわかるだろう
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:58.90ID:8PL0wOCe
伊藤だの森だのの英語や洋学の知識なんてものは
日本に帰ってきて日本人相手に得意がるぐらいしか役に立たんかったと思う

出羽守のサキガケだ
さすが頭空っぽ尊攘バカ出身
旧幕府エリートにしてみればこんなやつらは失笑そのものだったに違いない

こんなやつらが日本の頂点に居座る必要など無かったのだ
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:38.25ID:PGJPwIjJ
人は、人を殺してはいけない・・・
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:06:16.18ID:sNvFBCPD
位人臣を極めた伊藤や山縣は貴族階級の頂点に君臨し、その子孫たちも代々日本の特権階級として重きをなした
それに対し、松陰や高杉、龍馬の子孫は市井の一庶民として人知れず過ごした

いったいどんな思いで生きてたのかねえ・・・
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:16:31.30ID:zR72C9eW
伊藤博文が首相になれたのは英語ができたから
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:22:06.35ID:SzMgnCsu
知ってるやつが誰もいないから
ちょっと知ってるやつが事情通になれるという
尊攘バカ&アホ公家集団の限界

まあ手下どもがキチンと仕事ができれば
こんなやつらの実務能力などどうでも良かったのだ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:59.84ID:b1z2jSdJ
>>857
事実かどうかは関係なくて、比較しないと視聴できないのかと。
何が好きかは人それぞれでしょう。あなたの書き込みを読むと翔ぶが如くが好きな気持ちが痛いほど伝わってきます。だから余計に思うのです。好きなら、それだけ見てれば良いのではないかと。
これはアンチの皆さん全てに言えることですが、45分は決して短い時間ではありません。45分あれば色々と出来ます。それを嫌なことで消費するのはどうなんでしょう?
西郷どんを視聴することは義務ではありません。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:36:26.62ID:+crxEg8R
>>855
そんなみんな知ってる事よく言えるな

>>852
なんか的外れな意見だな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:37:45.53ID:b1z2jSdJ
>>863
あなたは未来人ですか?
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:12:56.64ID:5kLbweA9
西郷って下戸だったの?
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:19:52.03ID:IwZIpJM8
>>882
下野して犬連れて歩き回ってた頃は、
酒飲まなかったらしい。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:54:17.59ID:zZ5nnKgX
>>879
まあまあ、そんなに気色ばむこともないんじゃないの。

楽しく和やかに感想語ったりのは、多くの視聴者は家族や職場、友人で事足りてるし、
それも普通は放送後せいぜい1日2日。
わざわざ5ちゃんねるなんかに来る人は、そもそもそういう人がまわりにいないか、
ひとしきり楽しんだ後、ちょっとひと言腐したいなってのが多い。
週半ばすぎてまだ「あのシーンがよかった」なんてやってるのもなんだかね。
今日の夕方になりゃ、また普通にドラマスレらしくなるんだから、気にすることない。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:09:13.98ID:4HLRetX5
>>872
今どき日本語で掲示板書き書きしてるガラパゴスどもだし
まーRedditに大河ドラマ板ないけど
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:04:25.56ID:psS8EmQO
>>846

大河ドラマ「花神」は事実上、高杉晋作と大村益次郎のダブル主人公だった。
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:06:05.24ID:psS8EmQO
>>875

> それに対し、松陰や高杉、龍馬の子孫は市井の一庶民として人知れず過ごした


高杉夫人と山県有朋(成り上がり)の相性が悪かったらしい。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:23:25.27ID:sNvFBCPD
>>888
「花神」と司馬遼太郎の色んな小説をミックスしてたからね

>>889
忸怩たる思いだったろうな
相手はもはや手の届かない存在になっていたし
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:38:44.11ID:cq+BOJO6
>>888
おまけに大村とは無関係に河井まで無双させたので作品の統一感を欠いた
ヘンテコな三角関係もあったし
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:09:46.52ID:MHtWH0YO
>>836
征夷大将軍の征夷って夷狄(いてき)から日本を武力で守れといった意味だからそれが出来ない場合は無理なんよね
総理大臣と違って敗北が許されない役職
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:32:47.73ID:I93Xp2YR
>>893
何を言う征夷大将軍って日本で唯一朝廷から「独断専行権」を与えられた将軍職だぞ。

坂上田村麻呂などは蝦夷地において降伏してきた者を斬首にしたり改めてそこの領地を与えたりしている。
そんな事は他の将軍だとイチイチ朝廷にお伺いを立てて許可を得なければ勝手には出来ない。

そう征夷大将軍を拝命の際に朝廷より全権を与えられていたからだ。
他の名ばかりの雑魚将軍(鎮守府将軍、西征将軍etc)とは全く違う。

だから武家の頂点に立つ者は「征夷大将軍」を望んだんだよ。
朝敵(その認定すら与えられている)に対して好き勝手できるからw
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:00:12.20ID:lYlQo4be
>>808
>病弱、流産のスガ

史実的にこれは本当なの?
ググって読んだのは
「夫単身赴任状態で大家族の切り盛り任せられてもう無理ぽ状態のスガどんを
実家が見かねて離縁させた」
というお話で、だったら今回のドラマもスガどんの離縁理由として
「江戸行っちゃうなんて信じらんない!」だったから
割と史実ベースでは?
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:01:52.70ID:lYlQo4be
>>897
追加スガどんの表向きの離縁理由、ね。
自ら引いたは創作でも、表向きの理由が史実ベースではと
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:03:46.40ID:SzMgnCsu
>武家の頂点に立つ者は「征夷大将軍」を望んだんだよ。
>朝敵(その認定すら与えられている)に対して好き勝手できるからw

もしかして大政奉還って慶喜を朝敵にするための布石だったのか
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:10:34.11ID:WAXQwsEm
征夷大将軍って源氏長者って意味じゃないの
家康が望んだのは・・・
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:17:20.38ID:XOTTuR8G
源氏長者は源氏一族全体の氏長者の事を指す
原則として源氏のなかでもっとも官位が高い者が源氏長者となる

ので、別に征夷大将軍の意味でもないです。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:18:27.76ID:oVP5YAAL
征夷大将軍関連のレスで羽賀けんじってのがいたの思い出した
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:23:19.89ID:WAXQwsEm
>>903
でも源氏のなかで史上最高の位って征夷大将軍じゃないの?
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:26:04.80ID:st54myzL
源氏長者・藤氏長者・橘氏長者・王氏長者の4長者がいる。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:26:48.92ID:st54myzL
>>906

源実朝は右大臣だった。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:30:05.51ID:st54myzL
>>908

武家の棟梁という立場での征夷大将軍は源頼朝以降で、そのため源氏が就くのが基本となった。

が、源氏以外も征夷大将軍にはなれる規定。

織田信長(平氏)の最晩年に朝廷が
「希望なら将軍に任命するよ」
と言っている。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:33:47.44ID:WAXQwsEm
>>909
>>910
なるほど
THX
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:40:49.40ID:st54myzL
>>913

史実といっても、何もかもが記録されているわけではないからねえ。

記録されていない隙間はフィクションで埋めるしかない。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:42:02.44ID:st54myzL
>>913

大枠で史実に忠実であり、
そこに架空人物やフィクションを交えてエンタテインメントにした、
という感じだろうか。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:48:08.98ID:0UbxXGk0
征夷大将軍は奥州を征伐する
つまり、京都の朝廷より「関東・東北のことはあんたが仕切っていいよ」くらいの地位
源頼朝もこれを受けた

初めて日本全国を統一したのは豊臣秀吉だが、征夷大将軍にはなれず、関白・太上大臣までだった
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:01:49.66ID:SzMgnCsu
征夷大将軍になるより関白になるほうが難しい
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:02:55.87ID:ox9HelSG
>>913
史実に忠実、というより「らしく」見えたってことでは
例として適切かどうかはアレだが、「真田丸」のとき、大坂の陣をはじめとする合戦シーンで、あれだけの規模で撮影してるのに
常に画面の中央に主要キャラクターが映って暴れてばかりいる印象があった
同時期にCSでやってた「真田太平記」では、どの合戦シーンも名もなきモブのみなさんが、殺し合いをするシーンをドバドバ流してたのに
アニメやゲームじゃないんだから、なんでそのキャラがカッコよく戦ってるシーンばっかなのよ、と
かえって不自然に感じちゃったのが残念

>>916
読んだ事ないけど、洋泉社歴史新書yで征夷大将軍をテーマにした本が出てたね
ちらっと立ち読みしたら「昔から源頼朝以来、征夷大将軍は源氏しかなれないみたいに言われてるけど、実はそうでもない」
みたいなことが書かれてた
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:09:03.97ID:oVP5YAAL
島津久光が「俺はいつ征夷大将軍になれるのだ?」と聞いたってのは作り話なのかな
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:21:01.48ID:I93Xp2YR
>>919
そりゃそーさ「源氏の長者」の文言を「平氏の長者」とかに変えれば良いだけだし。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:50:57.80ID:NMVBSPub
>>920
左大臣の時、西洋化や四民平等といった開化政策をやめさせ、旧習復帰を求める建白とかおこなったけど、
さすがに「俺はいつ征夷大将軍になれるのだ?」はなかったと思う
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:19:43.92ID:evNYzuwU
史実を捻じ曲げてドラマが面白くなるなら、
それは全然許される。
しかし、「西郷どん」はそうじゃない。
人質として江戸にいる斉彬は、阿部や松平など
ともに、日本の将来を憂いている方が、
正しい設定である。
その結果が「公武合体」「篤姫の輿入れ」、
「お由羅騒動」の発端になる。
「かっこいい」渡辺謙を見たい為だけに、
日本の歴史を捻じ曲げることは、絶対に許されない。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:28:05.63ID:4HLRetX5
>>923
公理、面白→(捻じ曲げ→許され)
公理、捻じ曲げ
から命題、not(許され)を導けなくね?
not(面白)の論拠が必要
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:07:41.14ID:l9UJ0d2G
史実そのままをドラマにするんじゃなくて
史実から割り出したキャラの性格ならこういうことを
やるのではないか、で作ってるのが西郷どんだな
オリジナルエピソードでも史実で似たようなことやってたりする
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:07:43.71ID:evNYzuwU
全てのドラマは序破急、三幕構成で成立する。
設定→対立、衝突→解決
現実は解決ではなく、失敗の場合も多々ある。
ドラマは解決するから「面白い」
渡辺謙が「かっこいい」から「面白い」?
それはドラマじゃなくて、イメージビデオでやれ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況