X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:20:08.23ID:NrmfFsPK
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part63
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1528693123
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:25:05.09ID:k7msBjI2
>>389
そうなんか
よくわかんなくてググったら、
有馬って名前じゃなくて姓なのね
有村とごっちゃになる
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:26:19.08ID:270Jc1xG
ダメじゃこれw
つまらんわ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:28:15.55ID:Ncv2RlOt
>>388
先にナレで
「(取次の)役目を任されたのが、状況判断の甘い有村俊斎だったのが、吉之助の不幸であった」
とやってたな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:28:36.04ID:APxxRdFQ
俊斎のバカ報告は事実だから翔ぶが如くと大体経緯は一緒だな
西郷にものすごく不利な証言してしまったことに本人が気づいてない
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:30:59.06ID:Ncv2RlOt
翔ぶでは船の中に幽閉されてたな
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:35:14.75ID:Ncv2RlOt
青木久光、貫禄がついてきたな
鈴木、瑛太と同年代なのに違う世代に見える
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:36:53.04ID:Ncv2RlOt
信吾目線の寺田屋騒動か
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:37:02.96ID:1Lrn0N8Z
>>390
新七とか新八とかややこしいな
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:38:53.45ID:ntKNiAlG
青木久光って廃藩置県のときにどんな感じで花火上げるのかな
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:45:50.19ID:FiCPuVUX
まーた西郷泣いてるこれで何度目だ
激動に生きる幕末の西郷がこんな感情が激しいわけねえだろ
史実の西郷は常にポーカーフェイスで無口な人物だ
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:48:51.11ID:P0poHvI4
>>388
調子に乗って
有馬達と共に一気に討幕へなんて
笑いながらペラペラと
久光の態度が分かると
アワワワッってなって
事態の重大さに気づくというw
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:57.69ID:A5Kd9Q9k
描き方次第ではもっと盛り上ったであろう寺田屋
良かったが勿体ない
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:58.81ID:VXHkiOHK
今日は神回だったな。
有馬、西郷、大山、慎吾、みんな良かった。
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:50:02.39ID:QdtUu9Wh
寺田屋騒動
何年かぶりに燃えたわー!(龍馬伝の真木の疾走と筧の槍さばき以来)
演出イイ!
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:51:32.79ID:QdtUu9Wh
>>399
信吾耳で景色がもわ〜んとなってるとこ良かったな
呆然とした目線と合わせて
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:51:33.76ID:ifJCP1gO
虎が守衛にぶつかったところ、結構威力あったなw
実況で殺人タックル言われていてワロタ
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:53:10.64ID:2MX48dgn
前回の造士館もだけど、今回の青蓮院宮って言葉も説明なしに出てきて
理解できる視聴者が何パーセントいるんだよ
くだらん創作する前に用語説明しないと視聴者はなんで斬り合ったかわからんぞ
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:53:31.64ID:nuebb3u/
前半がほのぼの青春群像見せといてからの後半一転して血みどろの内ゲバだったから
落差が凄かったな
ただコミカル風味はもう少し抑えめな方がもっといい感じになると思う
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:53:32.35ID:RMQ3CALR
寺田屋事件迫力あって面白かったけど有馬どんが何言ってるのか聴き取れんかった
できる男小松イケメン
お虎どんは重要キーマンなん?
来週二階堂楽しみまつ毛なげえ!
国父様ギンギラギンやな 悪くない
ウナギ食べたい
結局一番の勝ち組は従道

が気になった
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:55:44.80ID:K0GX2+er
うなぎ捕まえたら遊んでないですぐ魚籠に入れろよとだけ思った
後は良かった
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:57:22.44ID:9hyMYTCL
久光と有馬はどっちも倒幕だと思ってる人が多そう。だから、なんで内ゲバが起こってるか理解できないんじゃないかな。
ハリセンボンとか二階堂ふみとかの時間を削って有馬の人物描写をちゃんとやっておけば、今週はかなり泣ける回になっただろうに、本当にもったいない。描くべきもとの削るべきものの取捨選択がおかしい。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:57:24.53ID:RMQ3CALR
考えてみれば寺田屋って超災難だわな
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:58:59.40ID:Ec8rG09c
切腹を命じられても再度の島流し(今度は謀反人として)になっても、まるで「おいは死なないもんねー、だって後に歴史を変える中心人物だもん」
って知り尽くしてるような西郷の余裕っぷりが何だかなーだが、

今日は大山どんの演技に泣かされた、久光が妙に貫禄が出てるのもなかなかいい
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:59:29.27ID:RMQ3CALR
後半のウナギは死んでたように見えた
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:21.72ID:VXHkiOHK
大山に階段を外された寺田屋の二階の逗留客は困ったろうな。
寺田屋の二階に厠はない。
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:29.77ID:2MX48dgn
>>421
今日夕方やってた番宣の予告を見ると西郷どん作ってるスタッフもそう思ってるみたい
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:38.89ID:Fj8krbeU
寺田屋に向けて唐突に取り上げられた有馬や信吾はもちろん
大山や俊斎もここまでよう分からん立ち位置のままきてた
今までの印象としては西郷と一緒に江戸に行き遊んでた2人でしかないだろう
何度も言うが積み上げあってこその内ゲバだろうに
これじゃ本当の犬死にじゃ
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:53.48ID:RMQ3CALR
玉子焼きも評価したい
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:04:40.36ID:IQfTavVq
池田屋も寺田屋も近江屋も京都に復元できないものか
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:05:14.61ID:j7n2fHDo
橋本真也の俺ごと刈れの原点は有馬新七だったというのがわかった回だった
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:05:58.64ID:lhNSwNSg
大山さあが血を拭った紙を一蔵どんの懐に入れるシーンが良かった
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:08:34.41ID:K0GX2+er
>>428
まー鰻のシーンで愉快なフレンズというのは一貫してるし違和感ないけど
有馬どんはその宮様だか決起に呼応するはずだった長州一派とかの犠牲になった
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:09:53.37ID:X3IoKHgI
西郷視点なのに西郷が妖精化してる
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:16:27.38ID:2MX48dgn
>>434
大物公家の青蓮院宮が倒幕の挙兵を望んでると清河八郎や田中河内介が嘘を広めて
平野国臣や久坂玄瑞らが騙されて、北九州や長州の浪士たちが大挙して京に上って来て
孝明天皇がおびえて久光に浪士鎮撫を依頼…って流れはやるべきだったよな
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:17:29.31ID:9hyMYTCL
>>427
えぇ…

歴史やらずに西郷の人柄にフォーカスするっていうのは一つの手法だけど、あまりにも歴史を省いたり単純したりすると、登場人物の行動から必然性や動機が消えちゃって興ざめしちゃう。
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:19.70ID:VXHkiOHK
>>414
青蓮院宮までドラマの中で説明するのは不可能。
この辺りは、わかる人だけわかれば良いところ。
台詞の中に登場するだけでOK.
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:28:15.31ID:2MX48dgn
>>440
有馬がなぜ京都所司代襲おうとしてんのか視聴者に動機がわかんないじゃんw
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:31:51.73ID:2MX48dgn
>>442
有馬がなぜ倒幕のための挙兵だーとこだわってんのか動機がわかんないじゃん
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:35:28.28ID:Tj72tMrB
>>444
うわぁ、ワカメ侍参上!
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:36:00.92ID:GHzoTnHD
ドラマだけで信吾どんが有馬側にいる理由わかる人いるんかね
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:37:17.68ID:L8q0b1UU
村田のお腹グーとか虎がドタバタ走ってくるとか無駄
なんでセンスのかけらも無いコントを入れるかな
うなぎ獲りも尺稼ぎ?って思った
寺田屋のシーンはちょっと短かかったね
大山さんや有馬さんの中の人が頑張っておられたからもっと見たかった
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:37:20.43ID:tzX8KR3I
この寺田屋騒動は残念すぎる
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:37:40.52ID:K0GX2+er
>>445
長州勢には松蔭のテロ思想が流れているんだろう
薩摩はそっち行くやつもいるけど大部分はノンポリって感じする
ただし戦闘力は高い
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:38:22.19ID:+rqAoxge
やっぱ島編面白いわー
また糞つまんなくなるよーって言ってた奴は
今でもその考え変わんないのか?
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:39:30.28ID:2MX48dgn
>>445
倒幕の挙兵してくれってのは安政の大獄で幽閉されてる偉いお公家の頼みだと
騙されたくらいは説明ほしいんだよな
長州土佐オタはそのへん知らない人多いしさ
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:40:27.21ID:7+bG/4vT
大山って会津戦争の時獅子舞みたいなカツラ被ってた人なの?
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:40:46.68ID:tzX8KR3I
切り始めるところが不自然なんだよ
ジャニーズいらねえし
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:41:15.76ID:qmo3c7Qz
有馬さんはもっと尺使って掘り下げてほしかったね
大山さあも良かった
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:43:01.13ID:IPy2bQ7p
超感動回!

翔ぶが如くのダサいナンマイダブツを超えていた。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:43:39.54ID:tzX8KR3I
wikipediaのほうがよっぽどおもしろかったな
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:45:16.79ID:pSpqCxk1
幕末って思想がたくさんあって複雑なんだけど、新選組!はうまくやってたな
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:45:56.15ID:TvBPL7dN
吉井友実と大山巌が登場しないのが不満だわ
幕末好きなので余計に不満
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:54:20.36ID:GHzoTnHD
泣けば感動すると思ってんのかってくらいよく泣くな
あと空腹のSEとか鰻取りとか無駄
その分もっと寺田屋シーンに力入れて欲しかった
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:00:26.55ID:2qc97Qxe
西田西郷はいつもはクールなのにここぞって時に号泣するからいいんだよなあ

鈴木が悪いわけじゃないけどな
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:00:45.88ID:S7ylf1RB
大河曜日なのでようやく前回の見たら
繊細で紳士な大島どん?でしたな。
男女から好かれるっていうワードは達成してるな!
時代に合わせていい男を描かれててる
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:01:57.61ID:Iit2QtDm
幕末って思想がたくさんあって複雑なんだけど龍馬伝はうまく描いていたな
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:03:36.33ID:zsln0HxT
>>306
自分はテンプレ保管庫をおそらくは最も更新する回数の多い者です。
でも、それをテンプレ化するのはどうかと。
確かに、西郷どんスレなのに花神スレみたいになったり
翔ぶが如くスレみたいになるのはどうかと思いますが
注意していけば良いかと思います。
何でもテンプレテンプレって、禁止事項のテンプレ多すぎと思います。
ここ数年、本スレのテンプレ管理業務?をやっていますが、こんな本スレ初めてですw
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:05:16.87ID:Ncv2RlOt
>>462
その前に寺田屋を龍馬のアレと勘違いしてる視聴者が10%以上はいると思うがw
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:06:06.53ID:xJ+Nm7hE
6月で寺田屋なら明治は12月入ってからか
西南戦争は30分くらいか?
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:06:16.35ID:Ncv2RlOt
トメなし2回連続とか
横綱の出ない大相撲場所みたいで寂しいな
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:06:27.68ID:K0GX2+er
>>468
まーいいじゃん
喧嘩すっちは腹が減っちょるからじゃって
鰻食ってわだかまり解いて結束固めてるシーンだろ
あの連中はずっとあんな感じだから
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:10:12.24ID:mxqzFvEh
有馬役の人なかなか良かった
もっと前から丹念に描いていればね
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:15:33.37ID:SAjeYKLK
有馬は先週から突然目立ち出したが初期からしっかり描いてくれればよかったのに
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:19:23.29ID:Ncv2RlOt
>>484
翔ぶの時の内藤剛志の有馬も、そんなに目立った存在じゃなかったのに、
寺田屋の直前から急にクローズアップされたぞ
もっとも相手役の蟹江がやってた格之助はけっこう目立ってたから、寺田屋が引き立った
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:28:41.61ID:SAjeYKLK
青木はやはり中々いいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況