X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:20:08.23ID:NrmfFsPK
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part63
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1528693123
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:32:56.55ID:JGPPm5R3
青木久光がいちいち瑛太の言うことを真剣に考えて考えるのはクスッと笑えていいな
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:33:41.15ID:lF1PseiG
説得側の代表をしてた大山さあは
江戸藩邸の部屋で「おいはこの下じゃあ」と
飛び込んできた妻子ありのちょっと年上の人?
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:34:33.23ID:Ncv2RlOt
この調子じゃ
明治編は、信吾(下野まで)と菊次郎(下野後)の回想でさらっと5回程度で流しそうだな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:36:25.75ID:xmEw7jQy
寺田屋や池田屋や近江屋を京都に復元してほしい
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:38:12.56ID:DqM2Qfn5
有馬が人の話を聞かん血の気の多いアホとしかわからんのだが・・・誰か説明してくれん?
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:39:51.06ID:SAjeYKLK
今週は大河らしくて中々いいね

血しぶきも久々に見た気がする
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:32.61ID:EXur5BTT
京都の人にとっては田舎者が内ゲバやりまくって治安悪くなって大迷惑だよなぁ
飲み食いしてくれて元とれてたのかな?
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:56.18ID:9uehJ6+3
この時点では錦戸じゃなくてもっと若い男の子が演じた方が良かったな
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:44:53.66ID:anwShKZl
また島流しって・・・
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:45:41.95ID:zsln0HxT
徳川斉昭(前水戸藩主・慶喜父/1800-1860)…伊武雅刀(69)●
長野主膳(井伊直弼家臣/1815-1862)…神保悟志(55)●
於哲(久光の娘/1839-1862)…杉岡詩織(28)●
西郷鷹(妹/?1837?-1862)…石井心咲→渡来るひか→原舞歌(17) ●
有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗(37)●
田中謙助(薩摩藩士/1828-1962)…堤匡孝(41)●
柴山愛次郎(薩摩藩士/1836-1862)…中村尚輝(39)●

●をつけてテンプレ保管庫を更新しました。
他につけるべき人などいたらご教示ください。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:19.02ID:FogkFiYR
信吾と同じく何が何だか状態になったわ…
ただこれはやるせなくて泣けるな
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:50.84ID:ZC4fs8uE
吉之助がいなくなった方が幕末らしく面白くなるというw
まあ役者の力で魅せてるわな、脚本が温いのに演出が
ハードモードで珍しい、最近の大河は血すら出さないからそこは
容赦なくて良かった、半次郎の死亡シーンが楽しみになった。
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:51.80ID:wbfOB7Ay
なんか久光、初めの頃は頼りない好青年だったのに、
だんだん暴君になってるな。
ネロとか孫晧とか綱吉みたいな奴だな?
北村有起哉、桜田門外ノ変でもかっての同士の大沢たかおを襲いに行く、水戸藩士役だったな?
今日は薩摩の日らしいな。
車のエンジン掛けたらカーナビが今日は薩摩の日ですって言ってた。
錦戸亮、サムライ先生の武市半平太と同じ俳優と思えない。
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:52.15ID:anwShKZl
京都を守ったのって会津藩じゃなかったのか。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:11.45ID:ZC4fs8uE
やはり大河は派手に散る役がおいしいな。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:25.33ID:TvBPL7dN
有馬役の増田さん 演技が上手くて嵌っていたね
出番が少なくても印象に残った
小栗や綾野と同世代だから 今後二人と共演するのが楽しみ

寺田屋事件が起きて
薩摩を周旋しまとめたのが小松
小松の早死が惜しまれる…
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:37.02ID:UBHe1P7U
いつもその時いきなり出てきた人物が
何かやらかすからポカーンになっちゃう
せめて数話前から名前だけでも言及しといてほしいな
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:50:56.15ID:Z3KRps25
やっぱり青木は「イヤな奴」が本当に美味いわぁ

でも西南戦争までやるとして、中立を保った久光にどんなセリフ言わせるつもりなんだろうか
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:18.41ID:WyORhYJf
女性の出番が少ない回はそこそこ見れるなぁ
ただ精忠組の面々はもう少し丁寧に描いてもらわないと悲劇感が伝わらないだろうと思った
あと相変わらず志士の仲での西郷の重要さがわからんかった
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:23.66ID:KmEQRg5z
なんか寺田屋がっかり
もっと尺取ってくれると思ったが数分だけ
緊迫感もないし
有馬切られて間髪を入れずに「やめもんそ」だと橋口って生き残ってね?

信吾が1階で右往左往してる様がギャグにしか見えなかった
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:55.40ID:FogkFiYR
いやいや…さすがに10代はないわー
パッと見でも普通に30代に見えるよ
昔の人の役だからそれくらいの年齢でも丁度良いんだろうけど
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:40.35ID:S7ylf1RB
久光どっから逆転するんだろ?ひっさんのイイトコ見てみたい〜♪に
なってくれやんせ。土スタの西田さん楽しみなんだけど大河でも西郷のこと覚えてるんだろうか
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:46.93ID:670E4/xp
大河は去年ぐらいから出血大サービスになってる
小野政次の処刑シーンとかもなかなかハードだった
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:56.27ID:2ZQeZHvX
「おいごと刺せ」もだけど、大山が2階を説得しに上がっていくところも名場面なんだけどな
端折られた
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:53:21.69ID:Ncv2RlOt
信吾役は緒方直人が良かったね
寺田屋のころの血気盛んで未熟なところと、
その後成長して維新後に隆盛を説得するところとか
その時も「寺田屋で死んだ有馬さあ」の遺志に報いるべきと説いてたな
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:53:40.49ID:Ue4uAcs2
でも血をプシューとかだしたりして
近年の良く言われるおちゃらけ大河やスイーツ大河ではなかったかと。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:53:49.47ID:P8i0Le8S
昔はよかった厨には今週もだめか。大山さあの後ろで一斉に薩摩示現流に構えたシーンなんかやべえと思ったんだが。
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:13.91ID:SPbBv2XA
新吾の初登場時は
ニヒルキャラだったのに、
たった2週でキャラが変わり過ぎ…
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:06.39ID:wU216f2P0
ありきたりな演出だけど有馬が死んでから鰻取りを回想するシーンはうるっと来た
有馬自身はただの自業自得なんで同情の余地がないけども
色んな創作でこの頃の薩摩隼人はキチガイなイメージが強いな
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:11.45ID:ZC4fs8uE
示現流のいっせい構えとか幕末の狂気が観じられて良かったよ。
流血容赦なしとかこのあたりは演出の仕事だな。
ハードな演出と温い脚本の落差を上手い役者が埋めている。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:12.91ID:iM9K2Kk7
長州藩士が事を起こす計画が藩上層部にバレた時、世子自らが志士の説得をしたのに
藩士に好かれてたそうせい候親子と久光との違いかぁ
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:15.04ID:CyRKakax
背景描写はキリ無いからこの程度で十分
行動派の有馬を藩が罰した位に理解出来ればイイじゃん
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:19.47ID:ERrmMTYF
奄美にいる間にいつのまにか西郷という名前だけが神格化されて、
本人も知らぬ間に西郷が薩摩の大物になっていたが、
史実ももしかしたらそうなのかもね。
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:51.04ID:ow9XgWEE
>>529
これで久光は朝廷のあつい信任を得るわけだが?
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:58.30ID:95rDoPPf
うなぎ取りは濃厚なゲイセックスの隠語
みんなでしゃぶり合いよ
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:56:02.91ID:3Fw6bEPx
tegadayanisitehasinnjkai
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:56:09.37ID:uVgwGb9c
よかったと思うけど、こういう生々しい戦あると視聴率は下がるんだろうな
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:56:11.16ID:WO2L8po5
寺田屋騒動と寺田屋事件って違うのか

つーか寺田屋、ヤバすぎだろw
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:56:47.80ID:wbfOB7Ay
寺田屋とか池田屋とか近江屋とか
どれが坂本龍馬で、どれが新撰組でどれが薩摩藩やらこんがらがってワケわからん?
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:57:36.07ID:APxxRdFQ
薩魔導士が争うと凄惨なことになるというのは西南戦争でも繰り返されるわけだな
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:57:36.61ID:DT1aqQVI
久光と帝にその気がないのに何故か自滅していく有馬一派
何故そうなったか結局わからないまま
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:57:50.67ID:qJVcYfBH
反攘夷で初めて兵を伴って上京したもんだから薩摩に攘夷派の取り締まりを頼んだんだな。
この時期、会津と薩摩は同じ立場。もし寺田屋事件で薩摩が長州を襲っていたら歴史は
ずいぶん変わったろうな
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:24.42ID:5ecokSUq
>>534
方言に慣れないうちはこんなもんじゃね、序盤は他の俳優もイントネーション怪しかったし

それより上でも出てきたけど本当に突然存在感出してきたな
頭脳派なら頭脳派だと事前に情報を小出しにすればいいのに
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:34.54ID:WO2L8po5
なぜふきどんの店で飲まないのか

前は飲むことしかしてなかったくせにw
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:06.30ID:wU216f2P0
>>556
当時の感覚からしたら詔が絶対正義だしなぁ
ちょっと久光の演出が酷いと思う
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:14.13ID:ZC4fs8uE
お公家さんは源頼朝の時代から、京を守ってくれれば何でもいいんだよ、
穢れだから自分達は決して血で手を汚さない、その公家の習性を
理解して利用できる武力をもった人間が勝てるのが長年のシステム。
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:15.00ID:APxxRdFQ
清河八郎とか田中河内介一派が適当なこといって
久光の出兵にかこつけて討幕活動煽ったの省略してるからな
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:29.63ID:IPy2bQ7p
>>557
一連の旅籠テロと覚えればいい。
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:48.16ID:quhXKmCr
そういえば錦戸とエイタって殴り合いの喧嘩したんじゃなかった?
この撮影後かな?
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:50.80ID:n+WdnCvX
西郷捕まえて切腹しろて言った時に久光になんか言った奴あれ誰だっけ?
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:59:53.28ID:DT1aqQVI
>>564
久光が江戸で徳川慶喜復活させた帰りだから
7月の終わりくらいじゃね、今のペースだと
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:01.46ID:suC3PBZD
すみません、おいごと突けーの状況を教えてください。

新七の後ろの人は誰ですか?

刺した人は誰ですか?

新七が後ろの人を抑えてつけてたのですか?
それとも逆ですか?
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:11.76ID:WyORhYJf
>>556
というか久光は現実的で穏健に事を動かそうとするのに、下が血気にはやりすぎてかわいそう
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:23.46ID:xbXXlkuq
去年の直虎がまた生首キターっていう展開に対し
今年の西郷はまた島流しキターっていう展開なの?
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:26.40ID:DQ/XfPo4
>>545
薩摩でも精忠組の慰撫は一度やってるでしょ(ドラマでは大久保の筋書きだが)
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:49.92ID:DT1aqQVI
久光の歴史的評価が低いのって西郷と仲悪かった以外にあんの?
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:30.73ID:ZC4fs8uE
しかしまあ翔ぶが如くでも西南戦争前の薩摩の脳筋どもは
壮絶にうざいのでまとめて始末せい、と思う。
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:44.57ID:anwShKZl
寺田屋騒動って西郷が島流しのタイミングで起こったんだな、篤姫ではそんなの描かれて
いなかったよなあ。
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:50.21ID:Rs3AJEwO
あの小松役って今まで出てたか?
あまりに演技下手でびっくりした
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:02:03.91ID:YhWETP4O
ときに、史実で吉之助サァが2度目に島流しを食らった理由は、ドラマと同じなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況