X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:54:26.20ID:OiFI27Oa
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part67
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1529932461/
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:00:53.01ID:dT4x3yu+
慶喜が家茂に頭を下げながら「あのイモが」と。
それ、何が有っても久光に言っちゃダメだよ。
久光のトラウマでスイッチ入っちゃうから。でも、言うんだろうね
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:01:35.36ID:SlJc2n2e
>>146
原作&脚本家が歴史に詳しくないから。許してたもんせw


>>153
大久保役の瑛太篤姫から10年経って演技下手になってる説
それか小松役がただハマってたってだけの説
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:02:07.23ID:elzdTeXX
やっぱり、最近の大河をダメにしてるのって観光地だよなあ。島編だからってあそこまで気を遣う必要は無いのに・・・
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:02:14.71ID:XYhQmGKU
>>155
そういうことでしたか。時代とはいえ、ひどい話だ・・・
昔はどこもそうだったのだろうね。
0165西郷どん part 800
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:45.14ID:2fZYzkqD
@ 西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男.
  2. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1523206427/
  1. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1505292770/
A 西郷隆盛とは何だったのか
  2. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1472222471/
  1. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1333804634/
B 西郷隆盛とは何だったのか
  https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1376359027/
C 西郷隆盛は最悪のクズ
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171195079/
D 男色志士 西郷隆盛
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171770735/
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:04:07.44ID:VHTS+Pet
真田丸のときも思ったけどなんでNHKは黒木華をこんなに推すんだよ
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:05:30.15ID:9Y7XdgXs
>>159
それはいいが謹慎する前にふきどん迎えに来るぜってゆっとったやん
どうなったのかちゃんとやれよ!
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:06:00.95ID:L0kra8i+
黒木華は創価枠でしょ
大河ドラマには必ず創価枠あるぞ

妻夫木何てモロだし
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:06:32.93ID:jA+PvElU
>>71
×花燃ゆ 〇花神(総集編)
×西郷どん 〇跳ぶが如く

上記2作品はチェンジで
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:07:44.24ID:dT4x3yu+
久光はアホやバカはスルー出来てもイモだけは許せないキレちゃうキャラに。
倒幕の発端がイモ発言で慶喜と久光の仲違いが発端な気がしてくる
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:08:15.69ID:WaWn+ym4
薩英戦争のくだりこそ西田さんのナレーションで説明してくれても良かったかなと思う

「しかしこの薩英戦争が薩摩にとっての転換点となるのでした」とか一言あれば知らない人でも「あ、これ大事な出来事なんだ」って記憶に留まるだろうし
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:22.95ID:rmSEGrrc
篤姫の禁門の変は酷かったな
瑛太と小澤と泰造の3人だけのカット
画面の横から長州兵が一人登場し、切りかかってきて小澤が「おりゃー」ってそいつを斬って
戦闘シーンそれだけ

こんなんならやらなくていい
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:55.30ID:L0kra8i+
今回は西郷隆盛が主役なんだから薩英戦争はナレ落ちでおかしくないと思うぞ?実際に参加してないんだし。
篤姫では小松が主役、飛ぶが如くも大久保主役だからやったんだし。

その変わりに西南戦争編はめっちゃ金かけた戦闘シーンが多いんだと
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:14:09.49ID:9A4740yY
>>175
春日局パターンか。
なぜか局所戦ばかりw
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:14:20.21ID:rmSEGrrc
>>169
創価でも石原さとみみたいな美人ならいいんだ
なんで黒木華みたいなブスをごり押ししてくるんだ
勘弁してくれ

創価学会員からもあいつブスだな〜って絶対言われてる
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:31.45ID:dT4x3yu+
久光の人は劇中ポジションを理解して上手く表現出来ていて凄いけど、
熱血な西郷との対比も有るんだろうけど、久光が、すっかりコント担当。
リアル久光公は、冥土で、どんな感想だろうか?
スルーされるより弄って貰って楽しい。とか?マジでムカつくとか
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:41.57ID:RqeWtejQ
スイカ売り決死隊
本人達はいたって大真面目というのが面白い
というのは現代のこちらから見た目線でしかないのに
それを物語内で笑い話として信吾に喋らせてるから違和感がある
やはり脚本センス無い
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:53.59ID:C0OTEhfM
>>177
いやだからイギリスの幕府への不信感や薩摩側の幕府への不信感は生麦事件のグダグダな幕府の対応から始まってるし、どんな攘夷も無理ゲーで無条件の開国不可避と悟ったのも薩英戦争がきっかけなんだよな
だから西郷隆盛とのギャップを描くにしろどこかでは演出しないと幕末物としては本当に意味のわからない大河になるぞ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:16:09.89ID:ajlwc5mo
花燃ゆの八月十八日の政変=西郷どんの生麦事件だったな
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:16:54.61ID:rrYQ1DUh
165 名前:西郷どん part 800[age] 投稿日:2018/07/01(日) 22:03:45.14 ID:2fZYzkqD
@ 西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男.
  2. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1523206427/
  1. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1505292770/
A 西郷隆盛とは何だったのか
  2. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1472222471/
  1. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1333804634/
B 西郷隆盛とは何だったのか
  https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1376359027/
C 西郷隆盛は最悪のクズ
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171195079/
D 男色志士 西郷隆盛
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171770735/


一時期の龍馬のネガティブキャンペーンに続いて、今度は西郷かね?
朝鮮系かどうか分からんけど工作は止めとき
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:19:07.58ID:s7slYxhY
俺の記憶では生麦事件を丁寧に映画いた大河は

大河ドラマ 徳川慶喜 第26回 生麦事件」

単回のタイトルだよw
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:19:08.58ID:rmSEGrrc
生麦事件の意味不明のストップモーション
この糞演出
天地人かと思った
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:19:35.88ID:9VwRdxUM
>>51
小松帯刀が空気なのは10年前小松をやった瑛太のせいじゃないだろって事ぐらい分からないのか
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:20:50.37ID:VpP00S8e
>>163
東郷元帥閣下は弱冠15歳初陣でごわす
おやっとサァでした
ここで西洋海軍の火力を目の当たりにしたことが貴重な経験になったんだろうね
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:21:26.80ID:ajlwc5mo
翔ぶが如くの幕末京都編もけっこう駆け足だった
第23回「竜馬と海舟」(禁門の変、竜馬・海舟との遭遇)
第24回「新しい契り」(西郷と糸再婚、薩長接近)
第25回「薩長同盟」(薩長同盟&寺田屋、初の新婚旅行)
第26回「討幕への道」(ええじゃないか、竜馬暗殺)

ただし内容はやたら濃かったな
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:23:31.94ID:L0kra8i+
薩摩藩の文献を読むと、生麦事件のイギリス人は横切ったってレベルじゃないらしいよ?

大名行列に縦に割って入ってゲラゲラ笑ってと記録に書いてある。
大名行列に手を出してはいけないと勿論知ってやってる行為。
先頭の薩摩藩士は身振り手振りで避けろと指示しても一切無視して久光の籠に迫ってきたと書いてある。

これなら斬られてもしょうがないよ。
完全に舐めてる行為だし。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:23:42.33ID:KLgE+lc8
>>73
ディーンフジオカで五代さん出せば視聴率稼げるよなw
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:23:49.51ID:rmSEGrrc
これ鳥羽伏見も伝令が来て「勝ちました!」で1分で終わるパターンだろ
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:25:21.21ID:K7xG++Fb
まだ、二十歳をいくらも過ぎてないのに久光に全幅の信頼を寄せられ、
藩の財政と軍事の決裁権を握っていたからこそ、グラバーとの取引も自由に出来た
この小松という家老がいなかったら、薩長同盟も大政奉還もかなわなかったろうと言われているのに。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:25:58.78ID:C79c4yxr
>>126
詳しくなくていいが重要な事件の始まりを描いた次の瞬間
美しい島で平和に妻と乳繰り合う西郷やを描いて
仲間の文字通り命懸けの事件の顛末はいつも手紙やナレーションで終わらせてるから
西郷個人も描かれてるようで実は何も描かれてない
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:26:12.51ID:RqeWtejQ
今回の生麦のシュンサイはなんかちゃんとしてたな
切腹までしようとして
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:27:25.04ID:rmSEGrrc
NHK「予算がないんです。寺田屋が最大の戦闘シーンです。あれで今年度の戦闘シーンの予算使い切りました。
あとは全部ナレーション処理で済ませます」
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:28:19.04ID:XN/3be9r
>>177
長い時間やれとは言わんが、この時代の日本と欧米の兵器の性能や火力の違いが
どのくらいかを見せといたほうが良いと思う。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:28:26.98ID:ZmC4C3kQ
>>188
慶喜が仮病使って会ってくれなかったり、官位くれって工作したのに春嶽に袖にされたせいで
帰国中の久光がやたらプリプリしてて、その八つ当たりみたいな形で殺傷事件が起きてたなw
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:58.27ID:UG5B8wjg
ツイッターみたら、過去にないぐらいみんな不満爆発してるな
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:30:11.14ID:mRb0w+bS
>>32
史実だからしょうがない
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:30:14.86ID:C79c4yxr
>>187
みんな知ってるからやらなくていいなら歴史物なんか最初から全部やらなくていい事になる
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:30:18.68ID:/RtPcqRS
薩英戦争で調子に乗った久光はエリザベス女王杯に次はロンドンを火の海にすると脅し
驚いた女王は久光に土下座し許しをこうたと言う
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:31:07.11ID:rmSEGrrc
上野戦争も西郷と大村の言い合いだけで戦闘シーンはなしで終了
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:31:25.24ID:dT4x3yu+
石橋の「俺は、この島で暮らす。(明治維新とかに誘うなよ)」が、
ダチョウ倶楽部上島みたいw
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:34:13.23ID:ajlwc5mo
重大事件を扱う時間がないのはわかるが、
ちょい前の大河みたく、せめて冒頭で歴史背景について説明がほしい
京や江戸で久光がやったことや、当時の政治体制とか

これは前作も同様だけど、あっちはあえてファンタジーぽく描いてたようなんで比較はできないかな
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:05.28ID:ch7heZF+
西郷目線でやるなら最新式兵器の威力を痛感するのは薩英戦争じゃなく
禁門の変の前に銃マニア大久保が薩摩の装備をライフルに変えてて
それで長州と戦ってみたら勝っちゃったってあたりだろうね
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:18.21ID:fXGBj53K
川口雪篷ってチョイ役だと思ったら、その後は西郷家にとって大切な役割を果たす超重要人物なんだな

準主人公クラスじゃん
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:19.99ID:ZmC4C3kQ
>>206
子供に学問教えてたのはいいけどさ、
西郷たちだけが偽大砲づくり始めて、あとからぞろぞろ手伝いに来たってあたりがねえ
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:37:38.61ID:aP9IXhcS
薩英戦争なんてイギリスが一方的に敗北しただけだからな
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:57.11ID:dT4x3yu+
関東の人はバカと言われてもスルー出来るみたいだけどアホはNGワードと聞く。
私、関西だけどアホはスルー出来るけどバカは許せない。
薩摩の人にイモはNGワード?
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:40:36.78ID:RqeWtejQ
>>215
お前なら俺を戻そうとするだろうけどその必要はないからな?な?な?
とわざわざ言わせるというわざとらしい前フリをしていた
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:40:49.80ID:L0kra8i+
薩摩藩士は普段から錦江湾の入江に向かって大砲訓練してたんよ

その入江に停泊してるんだもん
イギリス人アホや
下関戦争で長州に余裕で勝ったもんだから薩摩も余裕と勘違いしたんだろ
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:42:56.58ID:L0kra8i+
>>218
よく言われるけど別になんとも
「イモですが何か?」で返してる

薩摩っぽ
イモ

ドン百姓
昔の鹿児島人はよく言われてたよ
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:16.72ID:4cqWfne6
本日の感想。

龍馬キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!

以上。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:29.61ID:rmSEGrrc
NHK職員A「今年は明治維新150年ということなので大久保利通主役でいきましょう」
NHK職員B「だめだめ大久保主役だと薩英戦争やらないといけないじゃん、
        セットとか作るの大変だし、雨降らせなきゃいけないし、人いっぱい揃えないと
        いけないし、イギリス艦隊のCG大変だわ、西郷主役なら島での生活描いとけば、
        これは西郷視点だからって理由でうまくごまかせるし、凄く楽だから西郷主役でいこう!」
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:34.11ID:LOuev86o
西郷って、土持とかにはその後恩返しとかしたの?
川口せっぽうには、赦免に動いたりしたみたいだけど。
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:37.85ID:tZOhr5Po
>>216
そのぐらいは許したれよ
というか教え子の子供達との感動を盛り上げるとしたらそのぐらいしかない
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:38.17ID:RqeWtejQ
大砲訓練のシーンくらいは欲しかったな
だから西郷が偽大砲思いついたってほうが物語的にも繋がり出せるだろ
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:46:13.69ID:eaQggZwW
龍馬が登場すれば
小松の出番も増えるだろう
薩摩のまとめ役は小松
彼の早死が 薩摩にとっても悲劇だったと思う
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:47:46.55ID:LOuev86o
>>228
俺は龍馬なんか全然活躍しない、リアルな幕末史が見たいけどなぁ。
司馬史観はもうたくさんだぁ。
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:05.38ID:6ZzbMR3h
予告編の、吉之助の顔つきが、「西郷さん」っぽい顔つきになってたのがちょっとびっくり
さすが作ってくるよなぁ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:09.94ID:tZOhr5Po
>>227
なんかあんまり繋がりとかは考えてないんじゃないか
西郷がプレイヤーの安いロールプレイングゲームのようなドラマだから
次々と歴史上の人物が現れて西郷が出会ったら見てる側にも見えるみたいな
西郷が行かなかった場所は見てる側にも見えない
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:27.19ID:aCg2Sg1A
久光が「イモ」なら、慶喜は「納豆」か…!?
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:18.53ID:WVN9Nfa+
>>194
> 薩摩藩の文献を読むと、生麦事件のイギリス人は横切ったってレベルじゃないらしいよ?
>
> 大名行列に縦に割って入ってゲラゲラ笑ってと記録に書いてある。
> 大名行列に手を出してはいけないと勿論知ってやってる行為。
> 先頭の薩摩藩士は身振り手振りで避けろと指示しても一切無視して久光の籠に迫ってきたと書いてある。
>
> これなら斬られてもしょうがないよ。
> 完全に舐めてる行為だし。


そんなもん捏造に決まってる。
北朝鮮で誰が将軍様が不利になるようなこと書くかってこと。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:18.79ID:ch7heZF+
>>228
Pは西郷や薩摩が活躍できたのは龍馬や勝のおかげにしたいみたいだから
小松はじゃまなので存在はできるだけ抹消されるだろう
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:30.20ID:GB2NBEsQ
薩英戦争は薩摩が英軍を撃退したんだな。教科書ではまるで歯が立たなかったので攘夷
から倒幕に方針変更した、みたいにかいてあったが
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:48.11ID:/jYUeGqw
いつの間にか「主役が現場にいなかったできごとはスルー」が、大河ドラマの文法であるかのような扱いに出世。
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:19.74ID:P2lrFE8n
>>227
斉彬に京都へ兵を出すことを提案する前に大砲の並んでる中を歩く
西郷のシーンはあったよ

演出と脚本に不満はあるだろうけど、役者は責めないでね皆さん
彼らは与えられた本に従って演技してるんだから
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:20.54ID:RqeWtejQ
小松を活躍させると思うほうが間違いだ
龍馬(新キャラ)が出てきたら対西郷との友情ごっこ展開だろう
要するに江戸篇の繰り返し
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:51:55.55ID:OiFI27Oa
最近は歴史イベントの高速化といるの間にか終わっていましたが流行ってるのか
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:52:16.63ID:K7xG++Fb
>>232
豚一殿じゃなかったっけ
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:53:40.13ID:+XCb7DE1
>>84
だよな
最後まで出演するのだから
ここで小栗旬だよな
それとも軍師官兵衛の高橋一生みたいに
最初誰?であとでブレイク狙っているのかね
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:54:52.46ID:heqTbU/Z
イギリスとしては、薩摩藩内の下級武士を利用し、フランス革命
のように内戦を惹き起こし、旧政権を打倒させて、ナポレオンの
ように外征させ、フランス人の男性を虐殺し、婿養子を送り込み
たかったので、上級武士を殺害して、下級武士の手柄として撤退
したと考えられる。 #西郷どん #NHK
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:04.69ID:WaWn+ym4
>>240
調べてみたら中国周の時代の易経と言う書物に既に出て来ているそうなので、伝わっててもおかしくは無さそう
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:56:07.70ID:ZmC4C3kQ
>>226
そんなもんで西郷の魅力を表現しようとするから陳腐だってのよ
おかげで大人の島民がバカの役回りだ
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:57:54.00ID:K7xG++Fb
>>242
当時のイギリス議会でも、「この商人は、清でも現地住民にひどいことをしていた」という証言があったらしいけど
遺族と世論に対して、賠償金をふんだくれなかった立場を弁護するのに大変だったのかもな。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:58:02.01ID:fXGBj53K
大名行列を邪魔しちゃいけない何て日本だけの特殊事情じゃないじゃん
どの国でも当たり前だろw

生麦事件の時の薩摩の大名行列って完全武装した3千クラスでしょ?
普通は邪魔しないってw
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:58:12.10ID:mRb0w+bS
>>220
薩英戦争が先だぞ
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:58:29.52ID:GB2NBEsQ
長州では下関戦争を契機に攘夷から倒幕にうつったが、薩英戦争についてはそれは当てはまらない。
むしろ戦争を契機に薩摩が英国との融和を深めたことのほうが倒幕をもたらしている
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:59:03.43ID:6ZzbMR3h
>>240
「めいを、あらためる」と読んで、王朝交代を示すれっきとした熟語だそうなので、日本にも伝わってたんじゃなかろうか
意味をどう使ってたかは分からんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況