>>622
まず商人に借金してお金のやりくりに四苦八苦している藩が多かった
薩摩や長州も借金に苦しんだが、藩政改革に成功したから潤沢な財力を得ることができた
(このドラマでも奄美大島の黒砂糖や、竜雷太が演じた調所広郷の財政手腕が描かれている通り)

幕府は天保の改革に失敗して財政基盤が確立できなかった
それでも洋式軍制の採用に着手したが、直参の抵抗が強く、
直参からお金を取り立てて傭兵を採用するなど、なかなか迷走することになった

もちろん紀州藩や熊本藩、長岡藩、佐賀藩のように、
洋式軍制を採用して強力な軍を構築した藩は薩長以外にはある
でもこれらの藩は、軍が強くても、軍を指揮する藩主流派に、
天下に躍り出て乾坤一擲の勝負に挑むような「胆力」がなかったのだろう