X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:54:26.20ID:OiFI27Oa
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part67
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1529932461/
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:27.23ID:AD7c2kg7
>>762
>>782
どっちかと言うと
実戦よりも外交過程で怨み買ってるからな長州は
北陸戦線でもやらかしたけど
東北では長州内でも外れ組の赤根派がやらかしたから
「八重の桜」でも演じた顔面凶器が
これ実は鉄砲玉だっただろうと言ったぐらい
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:21.78ID:AD7c2kg7
>>779
会津との実質的な軍事連合で
京都から長州勢力を一掃

帝もご不興だし西の雄藩同士目障りだから
この際徹底的にぶっ潰すぜヒャッハーしてたら
勝安房の入れ知恵で華麗な掌返し

ヒー様「あんの芋焼酎が………」
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:52.90ID:MmdlkPw9
>>767
やっぱ幕末はワクワクするねー!

幕末編は戊辰まででそのあとは、明治政府編、西南戦争編に続くかな
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:28:05.20ID:Ogg3UID9
>>783
俺もだ、言っても仕方ないが
キャスト決まる前は久光やってる青木崇高が希望だった
濃い顔とガタイで
今は悪役っぽく演じてるが隆盛やるとそれらしい演技も出来るはず
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:31:07.01ID:SQx63vtm
>>784
そういえば翔ぶが如くでは大隈等々がいるところで
西郷が日の丸弁当食ってたから大隈は怪訝そうな顔してたな
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:33:45.07ID:7ia4ddhK
>>762
八重の中でも城に入れなかったユキが百姓家におばばが疲れてるから
休ませてほしいと頼むけど、関わりを恐れた百姓はすげなく追い払った。
戦後、板垣が抵抗したのは武士だけで民百姓は官軍に協力的だったと
語る場面もあり、決して都合の悪いことをスルーして誤魔化していた
わけではない。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:35:43.84ID:gIJUjFGp
>>782
孫子の兵法でも戦に勝つにはまず道と説いている
内政が正しく行われて民衆が満足してるかを聞いている
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:45:49.00ID:tectzM7c
孫子が言うには戦はすべて始まる前に結果が決まっているもの
すなわちそれ(結果)を先読みできる者が本当の軍師
長期の負け戦で被害も甚大とかいうのはもう最悪ってことだな
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:31.80ID:rpCGj9l8
たしかに頭の固い人ほど勝つか負けるかの持論しか語れないってのはあるな
たとえ負けでも損失が少ないならそれはへたな勝ちより賢いし
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:53.88ID:AD7c2kg7
>>795
そして、会津も余り悪くない。

同盟の盟主として面子を重んじる大藩外交をやった仙台藩と
天子様の御使いと気負いこんだ世良修蔵が
コミュニケーションギャップを起こした面が強い
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:55:00.86ID:GktEIbw3
>>797
世良の問題はどちらかいうと仙台対長州の問題だね
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:57:09.94ID:gIJUjFGp
会津藩より百戦百勝の庄内藩が中心になってれば分からなかった
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:57:30.95ID:cGp5JaQH
奥羽越列藩同盟を会津主導と勘違いしている人が多いが
あの同盟は仙台藩と米沢藩が中心だから

あわよくば、新政府に勝つことが出来たら今度は自分たちが
政権を獲るつもりでいた、いわば東北の外様大名達による薩長連合のような物
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:20.62ID:gIJUjFGp
長州が嫌われたのは政権握ってからだな
藩閥として毛嫌いされた
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:21.64ID:tectzM7c
>>794
長州藩士は手持ち現金での一括支払いが多く店屋も助かったらしいな
たいていの藩士は藩を通して後払いに回すからお代を踏み倒されるリスクがあった
まあ長州の場合潜入って形で都に来るからポケットマネーで払うしかないんだけど結果的に信用を得て匿ってもらえたりする
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:07:34.69ID:GO71EHiv
龍馬伝の龍馬や高杉を見ると維新志士の方が生き甲斐ありそうな感じはする
あんま堅苦しくなくてRPGっぽい
それでいて誰よりも命がけ

西郷や大久保も維新志士なんだけどちょっとベクトルが違うんだよなー。何故だろうか
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:12:44.41ID:Lwv0+JKj
>>804
史実でしょ
そもそも明治以降鹿児島県を発展させたのは長州人だよ長州人のサポートなかったら、鹿児島は原始人みたいな生活だった
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:17.74ID:6y6A87YO
西郷と大久保は藩の権力に守られてるから幕末の志士って感じに見えないのかも
また同時にどうしても斉彬や久光といったお上の意向が入ってしまうし、それ半分役人みたいなのと変わらないのでは?とも思う
格上の殿様を顎で使えるのなら格好良かったんだけどね
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:16:11.50ID:e+Wb2t2L
久光が江戸から戻ってくると
京の主役が朝廷と色町にカネばらまきまくった長州に早変わり

ぐぬぬwwwwの薩摩が会津と連携して公家と長州を追放

いやいやイモの嫉妬は恐ろしいのう笑
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:16:35.51ID:wxeOTwHk
真面目で純情な西郷なんて視聴者は望んでなかったのさ
斉彬や慶喜をたじろがせて不敵に笑うくらいじゃないと
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:04.34ID:Ogg3UID9
>>805
龍馬や高杉の方が革命的でドラマチックだからそう思えるだけなのでは
どちらも短命だしね
西郷と大久保はずっと藩という大きな後ろ盾の元で動いてたから成し遂げた大きさの割にドラマチックさは欠けるかもね
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:18:34.58ID:4VAeh723
肖像写真からのイメージで言うと、松田翔太の顔はは小松帯刀の系統だと思うんだけどなあ。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:10.85ID:mxrcJlGD
西郷どんの悪評に耐えかねた
NHK職員が
関係ない歴史雑談で
スレを流そうとしてるんだろう
そもそも歴史ドラマじゃねえだろこれは
誰がどう見てもメロドラマでラブロマンスじゃねえか
このドラマを見てなんで歴史の話をしてるんだ
歴史の描き方で魅力的なものがあったのかよ
一瞬たりとてねえだろうが

須賀
篤姫
愛加那
こいつらと西郷のロマンスのほうが他の何よりも重点的に描かれてるだろうが
脚本家の望み通り恋愛の話をしてみろよ
他の恋愛ドラマのスレでどんな話してるのか知らんけどな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:27.68ID:e42JJI+Y
びっくりしたけど映画版俺物語は大河と朝ドラの主役同士がカップルだったんだな
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:22:22.08ID:e+Wb2t2L
>西郷や大久保も維新志士なんだけどちょっとベクトルが違うんだよな

藩主権力に屈する必要があったかどうかだけで
下級の脳みそが尊攘成分まみれなのは長州や土佐郷士と大差ない

生麦や薩英戦争なんて久光がキチガイ下級に動かされてただろ
公武合体が頓挫するようになって久光のタガがゆるむようになると
下級がいよいよ本性出して暴力革命指向
ついには藩主ないがしろの廃藩置県だ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:18.45ID:Vs7CixlG
>>800
仙台藩も米沢藩も財政は火の車でとてもじゃないが、天下取りなんて狙っていたと思えない。たぶん気がついてたら戦争してたパターンの奴だぞ
結局世良が、強気な発言に終始したのは確かだが、手持ちの軍がいない以上仙台藩と戦争なんてする気が無かったのは明白で、新政府に協力約束してたのに初手暗殺した仙台藩がやっぱり一番まずかったな
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:28:06.25ID:ZQtKVjQm
>>741
重要な史実すらナレ対応で笑い話にする大河が年齢なんか気にするわけない
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:35:27.62ID:AiILja90
長州は久光のおかげで滅亡しなかった
長州は久光に感謝しろよ
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:36:40.99ID:Ogg3UID9
>>818
短命過ぎるから2時間ドラマなら
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:38:19.26ID:e+Wb2t2L
長州が手加減してもらえたのは

勝が徳川一強は日本のためにならないなどと脳筋西郷を洗脳したからだよ

勝は長州の恩人であり幕府の戦犯
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:55.57ID:Boy5lZDL
いつの間に薩摩は蒸気船をもったんだ?
黒船騒ぎからそんなに時間もたっていないだろうにあっという間に日本には蒸気船が当たり前になってたのか
日本すごいな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:03.54ID:JNyPWOYq
新撰組の土方が恐れた伊東甲子太郎も幕府は長州藩と和解したほうが良いと主張していたな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:03.09ID:JNyPWOYq
>>825
幕末の藩は蒸気船の一隻くらい持ってないと話にならんぜ
ド中古の外輪船でも何万両と経費かかるけどね。勿論ボイラーと装備は別料金になります。
貸し出しで儲けてた藩もあるよ
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:53:04.30ID:e+Wb2t2L
伊東はそっち側の人間だから長州温存が都合が良いに決まってる

勝は海軍操練所トップだったり私塾を開いてたこともあって
田舎から留学してくる下級との接触や交流が多かった
下級に迎合してるうちにそっち寄りの思考回路になってしまったのだろう
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:47.16ID:AD7c2kg7
そもそも論として、
長州征討段階だと新選組やその上の会津藩からして一歩引いてるから

会津の負担が限界に来てたし、長州と会津の私戦だと言うプロパガンダが流されたから
会津の国許や会津の殿と兄弟の尾張のルートからもこれ以上深入りするなと言う意見が強かった
偵察に当たった近藤勇も、動員されてる諸藩もやる気が無いし、
会津が直接乗り出さない限り実戦は難しいと言う報告を上げてる

だから、会津松平容保としては、長州が相応の条件を呑むなら妥結すべきだと主張してたけど
孝明帝が激怒してたし一橋や江戸老中の意向が強硬だった
だから、幕末も末期になって、老中主導の幕府が負け戦をやっておいて
会津を京都にくぎ付けにした慶喜が大政奉還して幕府が無くなり
長州は復権の見込みで池田屋、禁門で怨みを買った会津だけが矢面とかふざけるな、
という事になった会津が結果として慶喜の政略の足を引っ張った
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:55:11.86ID:pH2mnvYh
さあ、今からという時に電話がかかってきて大事な話で画像しか観てない
革命という旗が翻っていたけどあんなの初めて見た
来週は絶対見逃せない〜
書道の半紙が壁に貼ってあったのに心くすぐられたw
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:52.28ID:g+Y4pXpp
石炭の普及していない当時はまだ自前の炭鉱とか全然なかったからね。質の落ちる石炭を外国から輸入して使ってたくらい多くの人が資源価値に無知
軍艦島に目をつけてた岩崎弥太郎はすげーよ本当に
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:06:39.51ID:e+Wb2t2L
グラバーが開発した炭鉱を新政府が接収して岩崎に譲渡

さすが暴力革命政権  国家の私物化
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:08:24.76ID:KQAZy9ma
武家とか言ってどれだけ刀振り回して威張っててもね
これからは身分を問わず学問をして何か生産や開発に貢献しないと国は守れないってことを勝海舟や甲子太郎は理解していたんだろう
身分に拘ることが目的になってる輩はこれを恐れるけどいつの世も学問は良いもんだよ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:03.26ID:JNyPWOYq
グラバー商会は明治に入ってから金策にしくじって潰れちゃったからね
三菱が路頭に迷うグラバーを再雇用してくれたんだよ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:56.57ID:X7RDyrYJ
>>805
明治まで生きられない龍馬や高杉はどこか死の匂いがして儚げだね
西郷や大久保は明治に入ってからが本番だと思っている
多くのものを背負い守ろうとして結局2人とも天寿を全うできなかった
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:59.06ID:osTw1BKw
西郷
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:22:11.24ID:e+Wb2t2L
>>835
>武家とか言ってどれだけ刀振り回して威張っててもね

刀取り上げられて暴れたのは
殆どが暴力革命を一生懸命戦った側というのが笑えるポイントなんだよ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:23:09.55ID:YqRT0AZ+
https://mantan-web.jp/article/20180702dog00m200011000c.html
長州力:“革命戦士”が「西郷どん」で初大河 長州藩士・来島又兵衛役 長ぜりふにリキラリアットも!

“革命戦士”の異名を持つプロレスラーの長州力さんが、俳優の鈴木亮平さんが主演を務めるNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」に、
長州藩士の来島又兵衛役で出演することが2日、分かった。初の大河ドラマで、22日放送の第27回で描かれる「禁門の変」に登場する
長州力さんは「正直に言って、僕には無理だろうと思いました。長いせりふもあり、かなり悩みましたが、この年齢でやったことがないことを
やってみようかなと思い、演じてみようと思いました」と明かしている


長州だから長州力とか、オヤジギャグじゃないかNHKは視聴者をなめとんのか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E5%8A%9B
長州 カ(ちょうしゅう りき、1951年12月3日 - )は、日本のプロレスラー。山口県徳山市(現:周南市)出身。
韓国系日本人で民族名は郭 光雄(かく こうゆう、クァク・クァンウン、???)。
現在の本名(日本名・旧リングネーム)は吉田 光雄(よしだ みつお)。 在日韓国人2世として生まれ、
2016年に日本へ帰化した

しかも、山口県徳山市って、長門(ながと)じゃなくて周防(すほう)のほうじゃないか
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:27:30.17ID:7ia4ddhK
>>831
民のためと言ってたけどナポレオンは結局皇帝になったんだし
共和国構想という意味ではのちに西郷が滅ぼす榎本武揚の方が
思想的に近いはずだし、あそこで川口雪逢に革命の旗を振らせた
意図がよく分からない。
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:34:53.87ID:e+Wb2t2L
>>836
>グラバー商会は明治に入ってから金策にしくじって潰れちゃったからね

日本の秩序不安定に付け込んで武器売ってイージーモード
そりゃ長続きしませんて
武器の売掛け回収も鍋島と合同で開発した炭鉱も藩が無くなったら詰むw
新政府に接収されて取り巻きの岩崎にお友達価格で譲渡w

暴力革命に翻弄されたグラバー
ある意味天罰
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:35:14.07ID:1JLr+f0C
何で「薩摩と長州」なんだろうとたまに不思議に思ったりする
薩摩と長門or薩州と長州じゃなく
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:35:36.76ID:pH2mnvYh
>>844
全然、わかりません
来週観ます

なんかどこかのレスがおかしい
もしかしたらミスタッチしたかも
あれは意味がありません
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:44:58.10ID:AD7c2kg7
>>844
徳川慶喜はナポレオン三世贔屓だったけど
民衆革命と皇帝とナポレオン一族の関係は
一筋縄ではいかないからな
楽聖ですら一時期幻想を見てブチ切れたぐらいだから
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:50:17.46ID:6hJXXIGY
最後爺さんが革命旗振ってたのは笑ったわ
いくらドラマでも大河であれはないわw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:54:06.78ID:zhOSBZkW
もうドラマとしては崩壊しちゃったから、北川景子のオッパイでも露出しちゃった方がいいかもなw
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:55:36.15ID:/TWPGWUg
革命旗はこの際いいよ
だったら幕藩体制をなぜ打倒しなければならないのかちゃんとやってよ
幕府のどこがダメなのか1ミリも分からんぞ
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:56:07.64ID:6hJXXIGY
つるべ岩倉具視かよw
つるべ出しても良いけど架空のどうでも良い役にしろよ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:59:52.93ID:pH2mnvYh
>>844
孔子をレンタルで観たことある
いしだ壱成のやつ 
で、そのとき調べてわかったのが
王朝が徳を失った時に革命が起きるか天が革命を起こすとか忘れたけど
そんな教えがその時代にあったらしい 詳しくは知らないけど
禅譲と放拔ってのがあって、そういうのを学んだ人なのでは?
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:09:17.34ID:qFLLM/U+
>>817
関係ないね、何でもかんでもそうやって因縁つけてドヤすんな。
実年齢と役年齢の乖離は大河のデフォルト。無理を一切生じない大河なんぞ存在しない。
年齢高めの鶴瓶起用は、明らかに「老獪で強かな公卿」岩倉をイメージしたものだ。
成功するかどうかは分からない。しかし、鶴瓶起用はPの見識を感じさせる。
レスラー起用の件は知らんw
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:20:29.18ID:/ZKtMshO
>>851
>幕藩体制をなぜ打倒しなければならないのかちゃんとやってよ

討幕テロリスト「天皇さえ担いどけば俺たちの天下やねん、殿様も要らんねん」

テロリスト美化方針の幕末コンテンツでは
やつらのこういうホンネが描けないんだよな
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:27:11.30ID:KGR7WBcc
>>851
無駄飯食いの旗本御家人を大量に抱え込んでること
とりあえずあいつらリストラしないと何も始まらない
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:28:57.49ID:oY2AwHVz
>>806
どの史実だよ馬鹿
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:34:32.19ID:5RNGdGee
西郷が2回も島流しになってたってこのドラマで知ったわ
糞ドラマだけどそこだけは良かった
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:41:33.40ID:g/UfByy0
世界遺産に今ごろは決定していたはずの奄美をアゲて薩摩をサゲる意図だったんでしょ
だから2回の島流しも丁寧に描くのは最初から決まっていたと
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:47:30.37ID:/ZKtMshO
無駄飯食いの旗本御家人をはじめ武士階級をリストラして浮いたカネが

テロリスト新政府のテロリスト出身無能官吏たちが浪費ww

革命側の正義っていつもこんな感じやね
所詮は偉くなりたい底辺のルサンチマン
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:58:25.86ID:p6hIs+rw
>>867
オッスダブル回線w
初老でコロコロのルサンチマンw
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:58:34.41ID:/FKHFb6t
>>860
佐久間象山の息子も新撰組だし、いろいろあるわな
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:00:12.85ID:p6hIs+rw
>>735
オッスダブル回線w
初老でコロコロのルサンチマンw
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:03:12.25ID:/ZKtMshO
鹿児島県人がダブル回線とか言ってる根拠がよくわからないね

鹿児島県人だからね
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:06:38.71ID:2pzgH1Hx
佐久間象山って、幕末大河をやると、よく名前が出るけど実際どんな人だったんだろう
なにがそんなにすごい人だったのか、ドラマには割と本人が出てこなかったりする印象なので、イマイチつかみづらいというか

勝海舟は「氷川清話」で、ただのほら吹きでヘンな人って言ってて笑った
勝海舟の妹婿なんだねぇ
身内だからそんなふうに言ってるんだろうか
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:07:02.08ID:p6hIs+rw
>>872
いつも出てくるからバレてるぞw
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:09:42.62ID:VQPB0KXZ
>>873
学識に於いては当時の基準で常軌を逸して凄かったのは間違いないし
そのために有名な弟子筋も相当いる
ついでに言うと、ドラマで橋本左内が瀉血をやって話題になったけど、
医師としての佐久間象山が瀉血推奨者だった(現在の医学では間違い)
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:17:10.97ID:KGR7WBcc
>>867
その『テロリスト新政府のテロリスト出身無能官吏たち』の造った国が維新から40年足らずで欧州列強の一角と五分で渡り合って判定勝ちにまで持ち込んだ
大したものじゃないか
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:18:48.87ID:/ZKtMshO
洋学者っていう時点で変人だろ
そういうのが時代の要請で需要が増えたものだから
驕りと増長もプラスされてますます厄介な人間になる
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:23:57.58ID:oixj1eyy
毎年毎年〜事件スルー〜戦争スルー言って学習能力無いの?
最近の大河はスルーばっかりだよ。
今年は毎週楽しみに出来るぐらい面白いから文句言うな。
花燃ゆの苦痛味わうのはもうごめん。
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:24:03.98ID:/ZKtMshO
>>876
徳川でプロイセン型の近代化を実行しロスケを駆逐
別にこういうのでも良かったわけですよ

我々は
孝明殺して薩長反則勝ちという幕末の結果を見て
そんなことはあり得ないとか言ってしまうだけで
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:55:54.29ID:KGR7WBcc
>>879
無理だよ
プロイセンは中央集権国家で、内務省隷下の州総督と県知事によって地方行政が行われている
近世封建体制である幕府をそういう方向に改革するということは、幕府自身で版籍奉還や廃藩置県を行うことであり、それはもう幕府ではなく徳川家がトップに居座った明治新政府だ
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 02:04:03.09ID:ecE+6Tb3
>>880
当時のヨーロッパでは、後に革命を起こさず穏健に
王政中央政権から貴族にも政権を渡し、やがて身分に基づく上院下院といった
議会制に移行していった国が結構ある

日本もイギリスやドイツ等を見習って、幕藩体制を徐々に改革してゆけば
維新など起こさずとも徐々に国民主体の民主主義国家に移行できたはず
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 02:29:44.13ID:1tpGZ658
革命やって、通貨制度をガラポンしたから、借金地獄の危機から脱せたのに何言ってんの?
あのまま幕府に任せていたら借金で外国ロビイストに法律まで歪められて
グアテマラやホンジュラスのような大地主制とイビツな外資企業のような闇社会になっていたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況