【2018年大河ドラマ】 西郷どん part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:47.43ID:4t3Gzifm
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1530442466/
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:15:06.55ID:MeE5hYjx
春嶽は家柄や組織のために殿様やってたわけではないからね
春嶽自身が情報通で異国の学問や情勢に広く目を向け横井小楠を城に招いたりしていた
とりわけ粗っぽいことをしなくても日本の利益に貢献することは出来るし、徳川の名誉も守ることが出来る良い見本
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:17:22.18ID:ApxUn6ut
>>179
遠回しに書き過ぎたけど
慶喜は久光が現状のキーパーソンになっていたって事を
分かり過ぎる程分かっていたから
逆に徹底して原則主義的な発言をした、とも解釈できるでしょう。

例えば豊臣五大老やそれ以前の室町、鎌倉等の経緯を知っていれば
松平春嶽の雄藩構想、武家政権で大名連合的な体制を作る事の危険性は理解できるし
ずるずると現状追随的にそれを進めると今は良くても何れ大名同士の利害衝突で
システムとして立ち行かなくなるから、あくまで徳川三代迄に確立した秩序で
釘を刺しておく必要はあった
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:31:30.19ID:IO/KYoc+
>>190
キーパーソンの意味わかってなくない?
排除すればすべて収まるって考え方が痛いわ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:41:15.58ID:pGGTOqiK
つい100年ほど前の鹿児島人だけ、久光とか含めてめちゃめちゃ方言使わせておいて、相当昔の家康とか秀吉とか伊達政宗とか標準語にすんなよ

名古屋弁とか東北弁喋らせろ
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:16.44ID:U0NSIXpb
秀吉はまだしも政宗なんかは標準語喋ってたと思うよ信長なんかも
なぜって教育すんのは標準語喋ってる人たちだから
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:50:45.99ID:IO/KYoc+
個人的には、西郷って国父様に田舎者って言ったり
江戸で培ったコネを売りにしてんのに常に薩摩言葉ってのは違和感ある
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:51:10.03ID:Ggl+aSzR
土佐は有名人が多いというより
司馬のおかげで勤王党系がザコレベルまで認知されてる
本来なら容堂東洋後藤板垣がメインでマニアが武市坂本中岡を知ってるぐらいが
妥当だったはず

薩摩は藩主の存在感が大きい分
下級の有名人が西郷大久保ぐらいに限られてしまってる
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:10.86ID:973lRw4z
>>165
>板垣も江藤も民権論者だから政治の近代化が進んだろうな

民権派というのは思想が民主的とか近代的とか
そんなことよりも藩閥政府の負け犬だから民権派になったに過ぎない
所詮は負け犬のルサンチマンなのである
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:17:23.94ID:szpT5r35
>>190
雄藩構想じたいは、春嶽のみならずあの時点ではだれもが考えてたろう
将軍と子飼の譜代、旗本だけじゃどのみち幕府は瓦解するのは目に見えてるし、強力な国家にしようと思えば雄藩を中心とした大名連合しかなかった
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:40.94ID:szpT5r35
江藤にはフランス流の民権思想は根底にあったろう
板垣は担がれただけのように思う
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:30:24.12ID:973lRw4z
江藤のフランスかぶれって誰が洗脳したんだろうな
自力でそんなものを学んだような経歴じゃないし
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:31:08.02ID:EN7hr2Ev
>>199
地方の大領の国主が中央の執政を兼ねるってシステムは大抵うまくいかないよ
室町幕府の三管四職とか豊臣政権の五大老とか
政争が武力衝突へとダイレクトに繋がりかねないし
中央の政治にかまけて本領の統治が疎かになる可能性もある

現代に例えるなら知事が国会議員や閣僚を兼ねるようなものだし
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:45:28.88ID:szpT5r35
逆に雄藩構想がもっと早く実現していれば、薩長の台頭もなかったかもしれん
長州征伐の時だって案の定、諸藩は協力を渋ったからな
将軍の下、有力大名が政権の中枢にいて命令すれば、各大名も従わざるをぇなかったろう
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:55:43.98ID:973lRw4z
徳川一強か
脳筋下級テロリストの暴力革命か
結局この2択しか無かったと思う

バカ大名が変な野心を起こして京や江戸で活発に動いた結果
下級の行動半径がそれだけ拡大し
やがて下級の増長と暴走を招きしまいには己の領地も無くしてしまったのである
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:59:07.92ID:epDjn05g
初老のルサンチマンw
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:07:17.92ID:s+4pXdaA
欧米での市民革命に関する戦争に比べても明治維新は圧倒的に死人が少なくてしかも超短期間で終わられている
それは日本人と武士族の優秀さを示してる
薩摩藩はその筆頭
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:11:39.39ID:973lRw4z
バカ大名がくだらない野心を捨てて分際をわきまえ
藩内の尊王カブレ下級の弾圧と
徳川様への忠義だけに専念していれば
徳川帝国の小領邦として存続できただろう
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:14:19.81ID:973lRw4z
欧米は文字通り市民革命で争乱に参加してる人数が違う

明治維新は所詮は下級武士が藩を道具に暴れたに過ぎないのだ
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:20:51.41ID:/EEy2gko
>>209
過ぎないのに幕府は負けたのかw
ちゃんと過ぎて達してるじゃん馬鹿w
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:26:48.79ID:973lRw4z
>>210
>過ぎないのに幕府は負けたのかw

だから慶喜が・・・・で終わる話

欧米の市民革命と明治維新は戦闘参加者数が格段に違うから
比較しても意味なしという話なので
お前のツッコミは的外れである
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:44:22.04ID:/EEy2gko
>>211
え?だからケーキは負けたから逃げたんだろ?w
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:36.02ID:/EEy2gko
初老のダブル回線ルサンチマンw
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:48:21.70ID:/EEy2gko
>>211
そもそも人口が違うので参加人数じゃなくて比率で比べるべきw
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:21.74ID:973lRw4z
>え?だからケーキは負けたから逃げたんだろ?w

鹿児島の学校ではそんなふうに教わるのか
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:01:03.32ID:/EEy2gko
>>215
あれ?敗走?w
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:02:42.68ID:/EEy2gko
>>215
だったらどうして逃げたの?w
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 04:33:22.58ID:jgK4JqQ7
二階堂ふみって嫌いだったけど愛加那見てたらファンになってしもた
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 04:41:00.64ID:+pOzevW8
幕府解体してるからね
戦うことを美徳とするのは真の武士にあらず
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:15:22.28ID:/EEy2gko
>>218
>>220
だったら正直にそう言えよw

鳥羽伏見の戦い 感涙!慶喜の大演説

「たとえ大阪城が焼け落ちようとも断固守りめくべし
たとえ余が討ち死にしても関東の忠義の家臣たちが志を継いでくれよう」
桑名藩戦記より

なのにw

僅かな側近と老中板倉勝静、老中酒井忠惇、会津藩主松平容保・桑名藩主松平定敬と共に密かに城を脱し、大坂湾に停泊中の幕府軍艦開陽丸で江戸に退却した。

総大将が逃亡したことにより旧幕府軍は継戦意欲を失い、大坂を放棄して各自江戸や自領等へ帰還した。
Wikipediaより




酷いwwwwwwwwwwwwwwwww
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:31:38.73ID:kxE1q2Sx
フランス革命とか王様の首切って内ゲバやった後
ナポレオンが各国に革命輸出した戦争が最大の死者出したんだよな
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:33:14.50ID:AESe14cp
鹿児島って明治10年でも自分の名前を書ける人間が男は33%で女はわずか4%のアフリカ並みの
文盲の国で、今でも大学進学率が、全国で最低で(男38%女28% 東京は男女70%)、イスラム並みの
男尊女卑で、最低賃金も沖縄についで安く、民間企業より役人や自衛隊員が尊ばれる親方日の丸の
保守王国。

「女にはサインコサインは必要ない。」と言って炎上したシーラカンスみたいな知事がいたり
うなぎ養殖の地域を宣伝しようと、プールで水着少女を飼ってるCMを作って児童ポルノだと
全国民をどん引きさせたり悪いイメージが強烈。

武家出身の西郷の妻の糸も、福島の貧困の小作農の野口英世の母親みたいに、やっとひらがなを
書けるレベルなのに、黒木華も二階堂ふみも鈴木もみんな大卒で高学歴だな。
「アシガール」の主役の子も現役大学生だった。

西郷は最期まで薩摩の呪縛から逃れられなかった人間で、武士階級の利益のために働き
鉄道建設にも最期まで反対した保守的人間だし、今の時代のニーズにあわない人物。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:40:51.46ID:1Prley6l
>>226
そんな男尊女卑の国でオナゴの気持ちをわかろうと着物を着るんだから
やっぱ西郷どんはすげーよ
真似できない!
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:51:43.78ID:9xdX4AKJ
旦那様に似しゅんかなぁ


ってどういう意味ですか?
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:24:28.36ID:pX5MuGQL
フランス革命という言葉をだすなら、そこから川口説法なら西郷なりが、なにを学べるのかというあたりを
語ってほしいね。ただ、なんとなくそんな革命があったね、程度の話しかできないなら、話がとっちらかるだけだから、いらない
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:31:29.21ID:pX5MuGQL
そもそも明治維新の根本的な原因は、西欧による侵略の危機であって、そこから尊皇攘夷が生まれてきたわけで、
絶対王制への不満という国内的な要因をもった市民によるフランス革命とはかなり性質がちがうものでしょう
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:39:44.43ID:sGo7YF6z
ナポレオンといえば江戸城無血開城のドラマで勝がサトウに西郷が驚く作戦があると
1812年のモスクワ進軍前に町に火を放った話を始めた時はゾクッとしたな
0236陸軍大使
垢版 |
2018/07/05(木) 07:49:33.16ID:koSYZ7XP
無血開城は偉人に値するけど、西南戦争で多数の犠牲者を出した
賊軍首魁としては偉人に値しないということ
薩摩という国を評価できるのは陸軍大使になったところまでだってことだw
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:51:16.80ID:0UKR70qU
ロシアのクトゥーゾフがやった作戦か
長岡の河井継之助も焦土作戦やろうとしたけど
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:22.99ID:asBXizvb
>>224
そりゃ改革の先頭に立ってたからだろ馬鹿w
当たり前だ馬鹿w
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:23.68ID:sGo7YF6z
今荒らしてるのは花燃ゆスレでずっと環状七号線の話をしてた人達かな
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:18:39.23ID:5aNdiF5b
>>232
暇人だからじゃない?
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:41:44.56ID:Fm7C1x2Y
>>195

標準語って明治に薩摩の大久保利通と森有礼が制定したんじゃなかったっけ。
その時代に標準語なんてないような。
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:04:10.74ID:kxE1q2Sx
>>234
その説には賛成しない
攘夷思想なんて結局なった欧化政策には全く残っていないからな
立ち遅れた体制に遅ればせながら気づいた知識層が
西欧の市民革命を真似たんだよ
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:37.71ID:+pOzevW8
>>222
そのまま本音を言ったら味方に殺されるだろう
それと最初から戦を放棄しても第二第三の幕府大将が現れまた戦争を起こすだけ
あくまでも旧幕府として新政府に負けておく必要があり、それでいて犠牲者は少なく済ませることが最善

結果として御三家も諸藩も新政府に恭順という形で丸く収まった
敵を騙すなら先ず味方から である
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:15.27ID:pX5MuGQL
>>244
その欧化政策も、つまるところ西欧の思うがままにはさせないという、攘夷思想の延長でしょう
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:15.40ID:kxE1q2Sx
>>246
実際に侵略受けてもないのに外圧なんて理由づけに過ぎないからな
知識層に新興のブルジョワジーが結びついて旧権益を無効化しに行った
リアルは経済視点で動くんだよ
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:13.63ID:qWX5P9FB
>>245
丸くねーだろ
慶喜と薩長又は皇室が裏で手を結んでたって事になる
馬鹿正直な会津は最悪な事になったし
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:11.73ID:sGo7YF6z
>>232
アンチというか見てないからドラマの内容を書けないけど
かまってほしいから書き込んでる人たちだね
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:39:27.64ID:epVGYUWl
>>248
しかし会津の民・百姓たちにとっては長年圧政を強いる会津藩を滅ぼしてもらえるので最高の結果
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:51.85ID:xpyVQ0uK
>>236
慶喜ひとりが戦闘の意志がなくてムリヤリ白旗上げたから良かっただけで普通は誰がやっても徹底抗戦でしょ
いくら弱体化してても徳川排除なんて現実的じゃない
泥沼は目に見えてて外国につけこまれてもおかしくなかった
天下取りが目的じゃないはずなのにさ
西郷は何を考えてたんだろうね
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:29.96ID:62myWzZD
普通は面白くないと思ったら見るのやめるだけだからね
スレにまで来て文句言ったりアンチするのは構われたいだけ
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:29:44.71ID:asBXizvb
>>245
それで会津や桑名の人間が納得するならいいんじゃないの?w
実際は最強の裏切りもの扱いですけどw
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:29:54.71ID:6ZMdnA69
島編終わったけどオープニングの島唄部分は元に戻るんだろうか、来週わかるか
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:33:01.33ID:asBXizvb
>>252
は?すでに幕府負けが確定した後で逃げたわけなので問題ないわ馬鹿w
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:38:53.45ID:M8/XS7mo
>>259
鳥羽伏見で退却しだけですよ
江戸には兵力もあるし徳川方は誰も負けたと思ってない
あんな旗なんて誰も信じてないし
徳川にはフランスから購入した武器がたくさんあったし軍艦もある
慶喜以外なら間違いなく徹底抗戦するよ
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:50:38.50ID:lxQBs7oA
>>262

教大阪や江戸で、薩長に傭兵された東インド会社の華僑や鮮僑の武装勢力が

会津でしたような放火や虐殺や強姦をしていたら、

どのようなことになったかを考えなければならないから。
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:07.63ID:lxQBs7oA
>>262

京大阪や江戸で、薩長に傭兵された東インド会社の華僑や鮮僑の武装勢力が

会津でしたような放火や虐殺や強姦をしていたら、

どのようなことになったかを考えなければならないから。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:02.66ID:lxQBs7oA
>>265

そのような虐殺や強姦が行われた長岡や盛岡から山本五十六や東条英機が出て来て、

真珠湾攻撃での対英米戦争おっぱじめて、米軍による空襲や原爆で、京大阪や江戸(東京)を焼き払ったのは、

移住用地を確保するためである。

女性就業で日本人を減らして、シングル・マザーを増やし、託児所や保育所での集団保育をまた始めた。
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:22.46ID:EN7hr2Ev
>>236
陸軍大使って何?
それって藩や国がなるものなの?

普通に考えて日本語おかしいんだけど
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:06:17.96ID:7STsRTwv
>>264
会津武家は虐殺や放火されて当然と言える
放棄していればそんなことにもならない
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:44.03ID:073OTN3F
>>267
反日の脳内では明治憲法施行後も藩や武家が続いてることになってるらしい
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:22:06.47ID:asBXizvb
>>262
え?根拠は?w
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:24:23.96ID:asBXizvb
>>261
とりあえず鳥羽伏見での話してるw
負けたんだろw負けたから逃亡w
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:38.97ID:Xhd27Nfq
>>270
やーやー一揆とか起きてるし藩主への不満は大きい
新政府軍が簡単に会津領内に入れたり水や食料を確保したり陣を張れたのは地元民が全面的に協力したから
土佐軍を率いてた板垣も現地で会津の民衆から彼らが会津藩の圧政に苦しめられてきた長く暗い歴史を聞いて後に自由民権運動を始めた

また、戦で荒廃した会津の城下町は木戸が新政府の公費で修復させ新たに病院や学校も建てていった
八重の桜では都合が悪いのでそうした描写は一切なかった
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:53.76ID:lxQBs7oA
>>268

薩長としては、東インド会社から傭兵された華僑や鮮僑に、恩賞として土地や戸籍を与えなければ
ならなくなったので、長岡や会津で虐殺や放火や追放を行い、移住用地を確保した。

難民化した諸藩の藩士を、蝦夷地に移住させ、原住民を虐殺させてもいる。
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:40:29.09ID:2Ea9gcNG
>>273
唯一領民の味方だった頼母を追放した時点で会津藩の終了は確定的になったよな
民の支持なくしては武家もただの山賊
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:44:21.35ID:ZT2BW3x/
地の利があって有利なはずのホームで地元民に見放され城を包囲された会津藩

白虎隊は武家屋敷の家事を城が燃えてると勘違いして集団自殺
白虎隊のおかげで会津は有名になった
白虎隊に感謝
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:23.60ID:RMwDFNgw
会津憎しの病んでる人が何か騒ぐたび、変なのに絡まれて会津可哀想だなあ…ってなる
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:53:15.01ID:RdddJ+CY
西郷どんとひーさま二人のおかげで幕末の動乱は平定されたってことでオッケー?
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:56:19.86ID:M8/XS7mo
相手が敵だってむやみやたらに殺せば恨まれるしテロの原因になる
さいわい徳川方は慶喜がその後ずっと恭順を崩さず誰とも会わず生活も写真や油絵など政治的野心を疑われることを一切しなかったから幕府側士族の不満を押さえることができたけど
そうじゃなかったらは廃藩置県の後の士族の反乱で政府が転覆してたかもしれないんだよね
慶喜がいなかったら明治政府なんて上手くいってなかっただろうな
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:51.94ID:ZJg0Uz2S
>>242
ごめん、現代の標準語じゃなくて当時の標準語って意味
信長当時のそれにあたるのは京言葉
プライベートはまだしも尾張弁を信長が公の場でし喋るってのはあり得ないかな
京言葉に準じた武家言葉を心がけていたはず
例えば秀吉にこんな話がある
秀吉とおねの夫婦喧嘩がヒートアップして尾張弁丸出しになってしまった
しかし、周囲のものには2人が何を言っているのかサッパリ分からなかった
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:45.68ID:CCR1/X6N
>>282
慶喜は明治になってからも穏やかな生活を送り民衆からの評価も高かった
本木雅弘主演で大河ドラマの主人公にも選ばれた
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:03:18.97ID:asBXizvb
>>273
なんだwやはり会津民は反発してるわけねw
会津は納得してないじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況