X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:47.43ID:4t3Gzifm
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1530442466/
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:24:28.45ID:aKLwKozB
まあ普通はセキュリティの観点からもアウトなんだけど、頃してしまったが故にグレートブリテンに
口実を与えた罠 結構日本(薩摩)って列強に付け入る隙与えてるのよね 単に向こうが本気で
無かっただけで
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:26:33.46ID:9AIbfFYF
高橋是清いわく日本がまだ西洋から対等とは認められていないうちは人として扱ってはもらえません とのこと
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:27:46.33ID:ohCFnTSJ
格下相手なら何をやっても構うものか!HAHAHA
西洋人の侵略思想なんてこんなものだよ
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:09:16.87ID:As92hmcd
>>616
西郷どん作ってる連中はよっぽど薩摩が嫌いなのか
わけのわからん創作するよねえ

実際には幕府からイギリスは久光の首を要求していると言って来たから
全藩あげて臨戦態勢になったわけだし
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:16:26.56ID:YI70Hu5W
>>639
それって劇中でってこと
史実でも当時の識者がそう思っていたということ?
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:35:18.63ID:sQCKK7wt
>>653
お前が創作じゃねーか
そんな仇討ち思想ねーぞ
犯人を裁判にかけたいってだけだろ
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:45.07ID:As92hmcd
>>657
これ幕府のやらかした誤訳として有名な話だぜw
文久3年2月24日に薩摩藩京都留守居役の吉井友実に渡された幕府の通告
「此度横浜表へ英国軍艦渡来、生麦事件に付、三ヶ条之難題申出候。
第一は償金可差出、第二は三郎之首級可差出。第三は薩州へ軍艦を可指向(以下略)」

「三郎之首級」つまり久光の首をイギリスは要求してるって書いてある
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:52:35.29ID:D+xR+iWA
>>639
ロベスピエールとか
サンキュロットってさすがに幕末日本には知られてないのかな
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:09:02.73ID:xKrP0ssY
規制かかってたのかもね
そいつらの行状が広まったらさらに血が流れる革命運動広がりかねない
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:21:52.05ID:aKLwKozB
日本も維新の前段では結構流血したが、事が成った過程や後では平和だったからねえ
安政の大獄然り 革命=物騒って観念はあったのかもしれないし、維新=革命とは言いたくない
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:29:00.84ID:PkFM4oUu
革命は王様を公式処刑するから別扱いなんだろうな
慶喜も徳川も全員許されたし
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:32:12.52ID:D+xR+iWA
>>663
七月革命二月革命
パリコミューンとかフランスの革命運動は
日本の幕末とは血の流れる量が桁違いだからな
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:39:44.14ID:QFq83sU7
血の一滴も流さずに封建体制を解体したって伊藤が自慢はしてたけど
その後で結局内戦になった
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:49:23.60ID:aKLwKozB
自分で内戦っつてたら世話ないわ 西南戦争が何を目的としていたか調べるといい
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:58:02.31ID:As92hmcd
>>659
元の英文はわかんないけど福沢諭吉は、「(リチャードソンたちを)殺さんと襲いかけし
諸人中の重立ちたる者ら」ってちゃんと実行犯だと訳してんだよね
なので京都まで伝わる間に幕臣の誰かが薩摩を困らせようと書き変えたという疑惑もある
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:01:56.35ID:rgyYxCGV
西南戦争って薩摩の元下級武士達が無職になって公金ほしさの私欲から武装蜂起した田舎の籠城戦って聞いたんだけど違うの?
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:13:24.67ID:aKLwKozB
まあ 結局廃藩に伴って頻発した士族反乱のデカい奴ってだけなんだけど結局の落としどころは
分からんよね 明治政府も話し合う、譲歩する気も無くて鎮圧しただけだし
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:46.64ID:3oHQo+de
まあ実力で役人や軍人になった人も多いからな
公務員じゃなくても食ってくことはできるし板垣みたいに自由民権運動することも可能
仕える殿様もないのに自ら死ぬって選択はないな
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:33:20.97ID:aKLwKozB
今の福祉や支援策の充実した社会では想像も付かんけどね まあ反乱したい奴は
的にしてやるくらいの雑さなんだろ それこそ征韓論じゃあないが、防人屯田兵くらいしか
事業がない 国庫も貧しい訳だし
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:51:12.28ID:aKLwKozB
最初から九州だけを切り取って国作って明治政府と交渉って青写真を持てば結構行けてた
と思うんだがどうよ 
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:53:41.91ID:scxd1gtJ
>>675
熊本を落とせもしない実力では無理だね。

じきに食い扶持に困り、仲間割れするだろうし。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:09.81ID:ajt75FcX
明治維新が無血革命に近かったのは間違いない
むしろ戊辰戦争時代が何だったのか?

あの時点ではもはや幕府は解体状態だったわけだし、徳川の最後の抵抗としか思えない
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:04:13.04ID:QTe1iBMY
>>678
徳川はさっさと降りて駿河に引っ込んだんだから徳川の抵抗ってことはないだろ
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:31.10ID:Wjrakdbn
>>678
伊藤が封建打破って言ったのは廃藩置県のことだぞ
倒幕は市民革命の初段階にすぎない
西南戦争で士族階級を排除して完了した
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:35.79ID:I0p5JpFE
>>680
慶喜も御三家も全員恭順してるからね
江戸無血開城で一件落着
平和になった
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:35.98ID:3e4Ng0Yl
>>678
それは、徳川宗家が降伏したと言っても、
そこに臣従していた大名家を初めとした個別の武家が存在して、
時代が進んでかなりサラリーマン化が進んだとは言っても
本質は「御恩と奉公」であり一族郎党を制度の基礎としている訳よ

だから、武家に対して「働きに報いない」と言う事は
相手のお家丸ごとを人格的、社会的に侮辱する事になるし
まして、理不尽な事で殿の首を差し出すと言う事は、
疑似家族で父を差し出して子が生き残るに等しいから
家臣は生物学的に生き残っても社会的に死ぬ。忠臣蔵後の上杉家の風評被害を見ても分かる

しかも、「御恩と奉公」の武士が残っている内に戊辰戦争と言う内戦を始めてしまったものだから
これから近代化すると言う時に武士の武功の時代に逆戻りして
只でさえ逼迫を通り越した国庫で
現実に命懸けの戦争をした武士の実利とプライドをどうするのかと
かなり厄介な事態に陥ると言う
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:15:18.57ID:I0p5JpFE
徳川お抱えの武士は勝海舟に就職あっせんしてもらって静岡の茶畑開発に就任したって歴史秘話ヒストリアでやってた
最初は敢えて平凡な日光東照宮の番兵に就任させ、暇すぎるから別な仕事にしてくれと帰ってくるのを待ってたらしい
じつに策士だね
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:17:13.08ID:QTe1iBMY
>>686
戊辰戦争を命がけで戦ってこれで禄が増えると思ったら
いきなり解雇ってこれで怒らない方がどうかしてる
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:22:14.33ID:z49Nx/+h
西郷さんみたいに下々の民と汗水たらして和気あいあい働くんじゃダメなん?
それこそ砂糖の生産だってマンパワー+文明力で改良の余地あると思うんだが
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:26:24.93ID:Wjrakdbn
>>688
封建時代は終わって職種としての士族は滅びる運命
五代、渋澤、岩崎など実業へ転身できたもの
新興ブルジョワジーとして殖産産業を担ったものが勝ち組
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:31:06.87ID:3e4Ng0Yl
>>689
ついでに言うと、西郷どんも士族の為に砂糖事業に乗り出そうとしたけど

事業の内容が又、現地が民の内に入らない状況になってやべーと引き気味になった
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:32.70ID:n26dCaPj
しもたー
スタジオぱーく録画失敗してるやん
二階堂ふみ見れんかった
これって再放送あるんかな
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:43:40.28ID:PUb3hdvM
7月9日(月)発売の週刊誌[週刊ポスト]合併号
⇒ネタバレスクープ:NHK大河ドラマ「西郷どん」維新前夜まさかの新展開7−いよいよ激動の時代へ突入!
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:45:15.45ID:QkwpZuP+
土スタは再放送どころかオンデマンドも無い一期一会仕様
地方によっては当日の都合で簡単に中止するくせに結構無慈悲
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:48:02.71ID:g28uS82/
結局韓国併合って西郷由来なんじゃん
国内政治の不満そらしに韓国だ朝鮮だと煽って
西郷もアベもマジ糞だよな
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:58.29ID:n26dCaPj
>>696
うわーそうなのか
マジでショックや
愛加那でファンになって愛加那を語る二階堂ふみやったのに(TдT)
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:54:49.30ID:aKLwKozB
100分de名著の遺訓の回では、明治維新によって生活の路や武士としてのプライドを奪われた
っつう描き方だったが 単純に収入の点から観ればむしろ職業の自由があった方が良いように
思うが、封建的な価値観から放り出された問題は大きいんだろうね むしろプライドがあったから
貧しい厳しい生活をやってこれた薩摩藩士みたいな例もあっただろうし 
働きたくないとか藻前とは違うから、と思った俺はおそらく釣られたんだろうな
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:02:19.45ID:IBVyAEqT
北海道伊達市とか士族になるために北海道に渡った亘理の元仙台藩士らによって開拓された
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:10:01.00ID:CyXirLlS
自ら率先して未開の北海道開拓に行くなんて偉いよな。勤労意欲とかいうレベル超えてるよ
極寒で広大でヒグマも出るのに
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:13:48.01ID:LF7AF7Eg
>>697
いつ西郷が併合しろと?
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:52.45ID:IBVyAEqT
禁門の変では西郷は軍賦役、慶喜は禁裏守衛総督。友軍の指揮官同士だな
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:41:40.57ID:LF7AF7Eg
>>704
>>705
政府の人間でというならば木戸で間違いない
元々征韓論は幕末の国学、水戸学、吉田松陰らの思想が、古代日本が朝鮮半島の支配国だったと古事記や日本書紀の記述を論拠として唱えていたから
木戸はもちろん松陰の門下であったので
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:53:42.26ID:LF7AF7Eg
>>708
それは日本の出先機関みたいなものだったと言われている
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:19:38.78ID:kLMPmL3b
スタパの二階堂さん可愛かったー
城南海さんは声量豊かだった

横からスミマセン
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:33:14.03ID:KAB49LlI
土スタのテレビ画面の画質の悪さはなんなの?
あの時間帯だけブラウン管時代にタイムスリップする亜空間だけど
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:45:00.13ID:jjh2WBBe
西郷隆盛の「西南の役」と、麻原彰晃の「地下鉄サリン事件」って、同じようなものでしょ

東京を壊滅させようとしたけれど、果たせなかった
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:52:37.67ID:aKLwKozB
ドラマ板荒らすためにそこまで無知と愚劣さを晒すのかと心配だが、結局それが
お前のマックスなんだよな 
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:04.75ID:ajt75FcX
西郷は征韓なんて一言も言ってないよ
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:12:19.33ID:sJk1RpBq
そもそも戊辰戦争ってのは封建の理屈から言ってもかなりズレてるだろう
すでに征夷大将軍はなくなって、井伊や本多ら譜代大名も新政府側に付いたわけだし、一部の過激な旗本たちのレジスタンスとしか思えん
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:23:22.92ID:wwu3edIM
>>706
そう、だから西郷どんも当初は長州を討つ気満々だった
八一八以前の段階でも、西国雄藩同士ながら大幅なズレがあった
薩摩と長州の関係は決していいとは言えない
むしろ政局絡みで無謀な攘夷論に在京薩摩を引っ張りこんだり姉小路事件を利用したりする
長州のやり口に、扶幕思考の久光率いる薩摩藩は相当苛立ってる

だから、西郷どんもこの際ガチで朝敵になった長州をまともに叩き潰す腹だったけど、
その西郷に意外な所から妙な事を吹き込んだ奴がいて
結果、本来は長州を討つ前提で薩摩から征討軍の参謀になってた筈の西郷が
総督だった尾張義勝を口説き落として家老の首三つでの妥結に持ち込んで
自分が長州を討ち取りたかったけど江戸城の老中から外されたヒー様が
何やってんだあの芋焼酎はと手紙に書き残してる
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:33:23.96ID:wwu3edIM
>>716
敢えて大河風に言うなら清盛が一代で試行錯誤し頼朝が育てた
「武士の世」はまだ終わっていなかったって事
「武士の世」の原点は、働きに見合った利益とプライドを認めろと言う事

臣従していたと言っても大名家を初めとした武家はあくまで個別の武家
しかも、家光時代迄にルールの下で絶対服従、こちらの都合でどこにでも異動だからと徹底統制したのが、
家斉以降に最早それが出来ない事が露呈した

かつて承久の乱では朝敵? じゃあ朝廷は俺ら武家に何をしてくれた? とケツまくったけど
働きを認めないどころか賊軍レベルのマイナス評価で武家に安堵する一所懸命を否定した時点で
ルール、思考は鎌倉室町以来の武士の成り立ち迄遡る
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:33:55.93ID:pgIfWzGP
>>715
だったら「征韓論之図」でわんさか出てくる錦絵の
ど真ん中にいるのは誰なんだ
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:38:10.06ID:+NkRb381
>>716
越後長岡藩牧野家(譜代)「えー!?」
出羽庄内藩酒井家(譜代・徳川四天王後裔)「えええーっ!?」
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:41:19.50ID:S8dAARNr
>>685
戊辰戦争は別に慶喜に忠心を尽くすためだけに起きた戦争じゃないね
古武士的な感覚を持った武士が徳川家に忠義を尽くすために抵抗を
続けたというより薩長の傘下に入らない一つの独立した国を作りたかった
戊辰戦争に参加したのは西欧留学の経験者や蘭学の知識とか
兼ね備えたエリートが多かった
多くが蝦夷に到着する前に台風にやられて頓挫してるけど
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:55:02.08ID:fUXi0Xq0
>>713
一緒にするなボケ‼
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:34:47.61ID:JEzEItwH
しかしフランスの内戦、ヴァンデ反乱に比べたら西南戦争なんてのどかだわ
フランス革命政府はマジキチ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:25:35.10ID:0DhisvGr
自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」
http://news.livedoor.com/article/detail/14976357/

9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている
https://twitter.com/netgeek_0915/status/989791204517625856

反日サヨク議員「自衛隊と日本のための災害対策費は仕分けして中国様と留学生にどんどん貢げ!!」
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:32.18ID:hswsPTH6
>>676
熊本をも落とせないっていい方はおかしい
熊本は九州のチャンピオンだった。今も鹿児島よりは格上
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:46:49.25ID:qbD9CUOJ
>>719
頭わるいなお前
それ何年に書かれたか知ってる?
しかもただの絵なんだから好き勝手書けるだろ
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:54:09.04ID:onxIkFkx
>>717
西郷に妙な事を吹き込んだって勝?

>>726
ちゃんぽんは長崎だろ
0730須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/07/08(日) 03:16:38.26ID:cCEJTzMV
ドラマを見ながら歴史とか調べると『明治時代』って異常な時代だったんだなと 8月15日の終戦をもって明治は終わったんだなと 国のために犠牲になることが美学の国家って周辺諸国からすれば恐怖の対象だったのではと

靖国に祭られることを心の拠り所として死んでいったたくさんの兵士たち ヨーロッパ諸国の『総力戦』をまねすることがはたしてよかったのか 明治時代の異常なほどの天皇の神格化 西郷はどんな国をのぞんでいたのか
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:47:45.14ID:2JcO4Bz+
今日は下らないスペシャル流すのやめて宝暦治水のドキュメント流した方がいい。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:45:19.68ID:JEzEItwH
しかしフランス革命史とか読んで思うのはなぜ日本では粛清みたいのやらんの?
政治家みんななあなあお互いリスペクト風だよな
大久保くらいだわ粛清マインド持ってたのって
血みどろの政争、下野したら切腹とかやれ
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:00:39.66ID:9bWs5kio
有能な人材だったらどうすんのさ
本人も気付いてない才能とかあるかもよ
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:10:25.61ID:PnhsMG3+
日本維新の会みたいに明確な構想を持って政治参入してくる勢力もあるからじゃね
引退した創設者の橋本っちゃんからして自分の組織だろうが大阪市だろうが教育委員会だろうが腐敗や馴れ合いには容赦なくメス入れて改めようとするスタンスだったし国益に繋がるなら静観するでしょう
まあ橋本なき今はおとなしめになってしまったけども
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:17:30.51ID:9UdbagbE
法治国家になってからはいかにして人心を惹き付け納得させられるかが政治能力なので武力による小さな粛清は却って野蛮。反感を募り敵に命も狙われる。だから大久保はああいう形で暗殺された。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:19:46.87ID:JEzEItwH
まあ今の話はしてないけどな
でも日本はマジキチが全権力を握るって構図にはいつもならん印象
WW2はやばかったけどてもまーマジキチとまでは言えん
イギリスとかに近くて常識が発達してんだろうな
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:26:03.13ID:JEzEItwH
理想主義のフランスがマジキチを輩出するのはまだわかるんだよなー
合理主義のドイツまでってのがね
欧州はいろいろ根深いわ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:55:07.69ID:S896YKT6
>>734
意味不明
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:14:10.54ID:iAujkwH5
>>732
ドラマを宣伝するための最高の方法は、ドラマそのものを面白くすることなのにね。
民放なら、役者やタレント目当てにみる視聴者もいるかもだが、大河の視聴者層は圧倒的に
歴史をみたいからみる人がおおいわけで、どこぞのタレントやアイドルが出演しているかなんて、正直どうでもいいんだけどね
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:44:44.36ID:X6S7Hhun
>>736
フランス革命では徴税人やってたからってラヴォアジエ処刑してしまったからな
首を切り落とすのは一瞬でも同じ頭脳が生まれるには100年かかるともいわれた
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:59:44.13ID:meuSCKog
今日は本編無しか
スペシャルは面白いかな?
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:31:21.58ID:ln2rlizA
>>712
昨日は、マルチチャンネルじゃなかったはずだけど、なんかあったのかな?
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:43:58.08ID:N0UnzGRa
>>735
一神教と多神教の違いとか
怨霊史観とか
同族意識とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況