X



【第三十四回】太平記 part.34『尊氏追討』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:13:57.08ID:1BGWG5qu
>>126
>>128
 館が上野国新田郡宝泉村脇屋(現在の群馬県太田市脇屋町)
にあったので名字を「脇屋」と称した。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:30:10.58ID:+GPXqvq9
>>155
北畠はあれだけ公家の家柄を鼻にかけて武士を見下していたのに、子孫が伊勢に土着して武士化したのは皮肉だよなw
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:08:58.95ID:0jOtlhPB
>>161
「楠木」と書かずに「楠」と書く人か?
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:46:23.82ID:cYvzZaBo
正成は摂河泉の守だったけど戦の時に在地武士をあまり動員できてないな
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:35:04.62ID:FcVL4arO
楠木さん
御家人なんじゃね説
高野山の庄官なんじゃね説
八条院領の庄官なんじゃね説
馬借の元締めなんだよ説
河内の普通のおっさんなんだよ説
御家人で得宗被官なんだぜ説
非御家人で長崎氏の陪臣なんだよ説
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:14:11.25ID:O9wVK46C
一般には
散所の親分(つまり賤民出自)じゃね説
が広くまかり通ってるけどね
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:03:05.58ID:9XUkrmdD
>>164
摂津も正成なのか?
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:22:39.19ID:AQXlPtgn
将軍の執事が管領で管領の家宰がいてそのまた家令が操る

鎌倉公方も関東執事がいて関東管領になってその家宰がいてそのまた家宰な操る

一番偉いのは家宰の家宰なんかね
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:14:44.88ID:J29oA0sR
現代風に考え過ぎだろ、行政機関が整う近世までは自力救済の世の中だから、武力を極めたモンの勝ちなんだよ
尊氏だって花一揆の親衛部隊がなければ、直義や師直の傀儡になるしかない場面もあっただろうし、最後まで武力を手放さなかったのは正解だわな
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:13:51.40ID:85M7t5DK
>>169
管領は、足利将軍家の家宰としての執事(幕府の役職ではない将軍家の私的な執事)に、
鎌倉幕府における執権や初期の室町幕府における直義が担っていた幕府の政務の権限を
合わせて、幕府の制度上の役職に位置づけたもの。

そのために、執事→管領、関東執事→関東管領という改称が行われたわけで、
執事=管領ということではないよ。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:13:02.81ID:fURVBezP
そうでもないだろ、関東郡代は世襲だったが、中途で更迭されてるし、中堅官僚以上が世襲の弊害は物凄くあった
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:20:32.81ID:fURVBezP
調べたら、関東郡代(幕府領諸代官の統括役)は伊奈氏の私称の可能性が高かったんだな
地元なのにググって認識の誤りを30秒で把握したわ、長年蓄えた古文知識と地道な研究を必要とする歴史書なんか売れないわな
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:10.29ID:GcoYalwX
>>175
伊奈さんは生真面目だから
年貢増税に真っ向から反対して吉宗と大喧嘩してるしなあ・・・

さすが文字通り利根川と荒川ねじ曲げた一族だわ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:01:18.33ID:GcoYalwX
>>179
過労死と切腹と強制隠居のオンパレードだからな

大半が過労死で河川改修の陣頭指揮とってるときに代々の陣羽織着たまんまぶっ倒れてるってのがね・・・

改易蟄居のとき馬や輿もなくて陣羽織着てなきゃ誰が当主だかわからん状態で
木曽まで徒歩で行ったって関宿城の美人学芸員が言ってた
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:32:11.75ID:vJDrYjNv
じゃあ大阪桐蔭は足利尊氏だな
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:24:49.16ID:tnaMnwHJ
いつからここは近世(江戸時代)のスレになったんだ?
話を脱線するにしても、せめて中世の範疇に収めろよw
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:38:47.75ID:MoImCdXA
結局楠木って、色んな説があるけど、まともな文書資料がないんだから、やっぱ出自あやしいよね。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:02:16.47ID:Io/NHOLu
後醍醐さんが大内裏造営なんぞ考えんかったら
なんだかんだでなんとかなったんじゃね?
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:30:40.43ID:mGoQptmR
多数派の武家を敵に回す政策ばっかやってたから、足利倒しても、どの道自滅しかなかっただろうけどな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:42:41.33ID:RbQ1NDBE
後醍醐を正中の変の段階で島流しにしておけば
1333年の段階では鎌倉幕府は滅びなかったのかなぁ
滅びなかったとしたらその後の歴史がどうなったのか
うまく想像がつかないw

その場合、尊氏くんは鎌倉で平和に暮らせた様な気もするし、
ご先祖の様に不可思議な自由出家とかしちゃったような気もするし(´・ω・`)
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:58:50.62ID:Y1LgScM7
それを考えると足利幕府ができずに
鎌倉幕府が形骸化してやがて群雄割拠とか
全く現代と違う戦乱になってたかも
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:17:50.16ID:mGoQptmR
日本の歴史は独裁政治には暗殺で報いるから、それはないわ。東條英機が内ゲバの対象にならなかったのは、単に東條は天皇の忠臣に過ぎず独裁者ではなかったんだろうな
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:19:19.01ID:Yisdu0hF
>>192
機構上、東條は独裁ができなかった(かなり難しいかった)のでは?
あと、東條暗殺計画はあったにはあったが、杜撰で成功しなかっただろうし、実行前に内閣が倒れて無意味になった。


東條内閣当初の首相と陸軍大臣兼任では、軍政は握れても参謀総長・次長ラインの軍令部門を抑えられず、結局大本営の下にある軍を掌握しきれない。
やがて戦局が悪くなり、トラック空襲を経て、統帥一元化の為に自ら参謀総長を兼ね、同期の後宮淳を次長に。
同じく海相の嶋田に軍令部総長を兼任させた。
しかし、これは内外からの風当たりが強すぎ、「幕府」と揶揄されて東條内閣の求心力を急激に低下させた。しかも、負け即ちみな東條内閣のせいとなり、悪化を辿る戦局の前に程なく総辞職。
そして小磯国昭が後継となり組閣。


あくまでも大命頼りの内閣で、独裁というにはちと遠いと思う。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:39:14.69ID:hW3BtNbR
>>192
>>193
そもそも統帥権の独立という観点から言えば、陸軍参謀総長・海軍軍令部総長を
陸海軍大臣が兼ねるのは、明治憲法違反であり、完全な禁じ手だろうけどね。

というか何でいきなり東条内閣の話になる?
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:46:16.17ID:hW3BtNbR
>>189
在位中の天皇の廃位&配流は、奈良時代の淳仁天皇という先例があるにしても、やるのは
相当ハードルが高いでしょう・・・。

たた後醍醐は、文保の和談の際の取り決めにより在位期間は本来10年だったわけで、
これに基づいて後醍醐に対して、譲位をもっと強力に迫っていれば、再びの帝御謀反は
防げたかも知れない。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:31:26.16ID:jUrJah4S
後醍醐の父親である後宇多上皇の認識では、後醍醐の即位は、早世した後二条天皇の
忘れ形見である邦良親王が成長するまでの中継ぎであり、後醍醐の系統を大覚寺統の
嫡流にするつもりは、そもそもなかったわけだな。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:40:38.74ID:1Y9bXPRy
後醍醐は案外、自分の直系子孫が皇位につくようだったら矛を納めてたかも
討幕に邁進したのは皇位継承に幕府が口を挟むのにむかついてたんでしょ
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:11:17.36ID:jUrJah4S
>>199
鎌倉幕府はともかく、尊氏に関しては、後醍醐が幕府さえ認めれば、後醍醐の子孫による
皇位独占には特に反対しなかったと思うけど、後醍醐本人がその可能性を潰したからなぁ。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:21.04ID:I/mzXiyu
ドラマでも尊氏が成良親王を皇太子に推して阿野廉子が尊氏の袖を掴んで喜んでいたのに、
後醍醐が出ていったせいで結局、成良は廃太子された上、毒殺された
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:25:58.79ID:GiDHKPwY
>>185
何回言わせんねん
楠木正成の叔母は足助重範の生母
要するに楠木正成と足助重範は従兄弟なわけだ

ここに出自を探る鍵がある

1331年の第一回目の挙兵に失敗して三河に逃げてきたわけだが、そこの旧地名は楠村
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:27:23.13ID:GiDHKPwY
>>114
初代は足利義兼
甥が年上なわけないだろ
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:36:30.45ID:GiDHKPwY
>>104
家格が違い過ぎる
足利氏が尊重されたのは三河で源頼朝と繋がっている点だ

北関東の田舎猿に臣従する間抜けはいない


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)

■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)         ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:47:00.75ID:GiDHKPwY
>>116
源姓を名乗っていたのは松平信光からだぞ
信光は天皇とダチの凄い奴だ


3代目松平信光創建 

・信明光寺(1451年創建) 1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給 

・妙心寺(1461年創建)  1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給 



信明光寺を開基した坊さんの師匠は新田義貞の孫だ
この孫は増上寺を中興した
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:51:03.50ID:GiDHKPwY
豆知識だが

信明光寺(三河県岡崎市)の観音堂(重文)は、日本全国の浄土宗系寺院の建物で一番古いらしい

まち一つ知識が増えたな
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:53:16.10ID:2QvlypQu
後醍醐は朱子学かぶれで中国の皇帝を目指していたから政治的な妥協などしないだろう。もう殺すしかなかった。南北朝動乱の戦犯は後醍醐を皇位に就けた後宇多だな
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:48:51.62ID:73/WITVU
>>208
いうほど異形の王じゃなかったんだぞ、後醍醐
単に自分の子孫を天皇にしたかっただけだし

西園寺や二条、とりわけ持明院の後伏見帝の娘と必死に子作りして男子生んでた
なお、あんだけ子供いるのに肝心の上級貴族や内親王との間に男子を得られず
大覚寺統にも兄貴の子への譲位を迫られる始末

今では正中の変は後醍醐失脚させるための反後醍醐派の陰謀だったんだろ説が
学会で勢いがある始末
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:49:47.22ID:EY04NjqX
連投している奴って明らかに三河屋だろ?
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:56:36.43ID:73/WITVU
>>208
後宇多さんがあかんのは
後二条の子供たちへの譲位に中々同意せんかったのがね
10年で持ち回りで持明院さんに返す約束なんだから返しなさいって話ですよ

大覚寺はんは約束反古にしようとしたのがあかんのですよ
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:18:08.59ID:oTKriiGe
>>209
> 今では正中の変は後醍醐失脚させるための反後醍醐派の陰謀だったんだろ説が
> 学会で勢いがある始末

それ、面白いな
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:50.09ID:73/WITVU
>>212
後宇多さんが亡くなった2ヶ月後だからね、正中の変は

で、 丁度その時に西園寺の娘さんが臨月で安産祈願してたのが倒幕の祈祷してたってのがあったけど
マジで男子ほしくて祈祷してたんじゃねーかって話になってる

後醍醐さんの在位期間は一応あと最大で4年あったからその間に
西園寺さんの皇子がいれば立太子して院政までもってける可能性大きくなっから
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:04.03ID:73/WITVU
最近の学会で研究が盛んなのは
誰が官位を恩賞として利用するのを後醍醐に進言したのかって話だそうだ

なんでもそれまでは寄進や寺院建立などの成功で官位を得ていた上に
家格によって上が決まってた

とこらが建武政権は家格完全無視で恩賞として、官位を利用しまくった

北畠親房なんか「なんで戎夷の塵芥があんなに高い官位貰ってんだよ、久家の世どころか武士の世がかえって進んでるじゃねーか」ってぶちギレるほど利用しまくった

後醍醐一人で考えられるもんでもないし
誰がこれ考えたんだろーか?って話になってるそうな
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:11.00ID:KZaUxyqt
後醍醐帝もようやく暗君評価見直しか
義貞さんもぼちぼちどうだろう
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:27:52.62ID:trjxLpwA
>>211
文保の和談は、その後の皇位継承を尊治(後醍醐)→邦良→量仁(光厳)の順にすると
言っていて、両統迭立と言いながら大覚寺統が二代続くことを容認しているわけで、
これ自体は大覚寺統のほうに有利な取り決めなんだよな。
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:31:42.40ID:trjxLpwA
>>214
でも破格の取り立てをしたから、後醍醐のために命を投げ出すような楠木正成のような
人物も出てきたわけでw
湊川の戦いのときの楠木って、自分の意見に聞く耳を持たない後醍醐のために出陣して、
戦死までする義理なんてなかっただろうに、後醍醐への恩義を相当感じていたのだろう。
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:48:09.45ID:1aMDtnmS
此頃都ニハヤル物 夜討 強盗 謀綸旨 召人 早馬 虚騒動 
生頸 還俗 自由出家 俄大名
迷者 安堵 恩賞 虚軍 本領ハナル、訴訟人 
文書入タル細葛、追従 讒人 禅律僧 下克上スル成出者
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:57:22.70ID:cU6JnpAt
そもそも二つの系統に分かれて、
両方から交互に天皇を出すって話になった時点で、
「万世一系」なんてデタラメだよな。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:23:39.03ID:BjDhRSpD
>>217
オイオイ
楠木正成の恩賞の少なさって知っているか?
北畠親房も後の皇国史観で語っているぞ
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:29:15.19ID:a0RY3kg/
ドラマでは都合上、中立派になっていたけど、実態は大塔宮派だったからね 仕方ない
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:35:09.75ID:djKq0Oit
>>219
いや両方とも一系には違いないだろ
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:07:27.24ID:K6GU2+pM
>>220
無位無官の河内のおっさんが
摂津・河内・和泉の巨大国の守護職に従五位上だぞ

中々の大出世やないか
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:44:21.23ID:+5PrhdTo
「三木一草」などという言葉もあるわけで、楠木の出世が破格であるという自体認識は、
当時からあるだろう。

>>220
親房の皇国史観とは?
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:45.93ID:CYpdtKUj
>>224
まぁまぁw
相手はしったか全開の厨房なんだから、生暖かい目で見守ってやろうぜ
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:15:29.89ID:vARJODPK
後醍醐が隠岐に流され、ましらの石が救出しに行くまでの間、
皇位はだれが継いでたの?
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:20:31.01ID:qbae3btq
幕府は後醍醐天皇が京都から逃亡するとただちに廃位し、皇太子量仁親王(光厳天皇)を即位させた。
帰京した後醍醐天皇は、自らの退位と光厳天皇の即位を否定し、光厳朝で行われた人事をすべて無効にするとともに、幕府・摂関を廃して建武の新政を開始する。
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:09:51.15ID:X77ytSEF
>>228
長年蔵人してた吉田光任という人なんじゃね、説

吉田定房説

葉室長光説

日野資明説

まあ殆ど吉田定房の近親者w
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:23:20.83ID:LBAvNGG8
>>228
ドラマにも光厳は普通に出てきたのにな。
光厳即位に伴って、後醍醐は自動的に先帝と見なされたってナレもあったし
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:35:48.73ID:X77ytSEF
>>230
天皇時代に北条の衆と逃げて流れ矢を腕に受けたり
上皇時代に土岐さんに犬と間違えられて矢で射られたり
頼詮の凡暗に置き去りにされて拉致されたり

まあ波乱万丈ですわな
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:01:15.50ID:Dy3h71EN
光厳帝最後の旅を最終章に持ってきている版があるらしいね

美しい構成だと思う
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:02:58.06ID:rCw05ogr
>>227
後醍醐によって、光厳は即位した事実自体を否定されたからな。

後醍醐の論理では、当人が京都にいなかった間も一貫して在位中の天皇であり、
2年近くかけて笠置や隠岐などを旅行してきただけということだったらしいw
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:26:10.26ID:KeLyfY7c
即位は否定されたけど上皇待遇はするっていうね
うーん先例無視
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:07:11.64ID:rCw05ogr
>>235
南北朝合一後の朝廷も、後亀山に対して、即位の事実は認めないが上皇待遇にするって
方針だったね。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:50:09.07ID:vtrzcKMs
>>234
2年間もの職務放棄を正当化して
周囲も許しちゃうところが動乱の時代ですな
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:12:49.47ID:oqKR8u7s
>>236
後醍醐も本当は隠岐廃帝と後世呼ばれるはずだったのだが・・・。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:34:36.34ID:iNAT82+c
正平一統じゃああっという間に北朝は廃止されるし
でも治天は光厳院さんだから三種の神器もってたら
破談で神器ごと拉致られる

だがちょっと待って欲しい。後醍醐さんは北朝の神器は偽物と言ってたのに
なぜ北朝の神器を奪うのだろうか・・・偽物なのに
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:48:06.80ID:4Jj8TcJ4
そもそも後醍醐は恒良親王に譲位したはずなんよね
少なくとも恒良自身は自分が天皇だと思って北陸くんだりまで出向いたはずなのに(´・ω・`)
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:00:39.21ID:iNAT82+c
恒良さんの持ってた三種の神器は何処に?
そっちも偽物らしいが
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:07:36.99ID:4Jj8TcJ4
北陸で恒良が使っていた幻の元号、白鹿(ハクロク)って恰好ええよね(´・ω・`)
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:12:32.31ID:4Jj8TcJ4
>>244
でもさ、義詮が何度かの大ポカのあと、ようやく後光厳をつれて美濃に逃げた時、
南朝側は後光厳のことを「美濃の偽主」呼ばわりしてたくらいだし、
おそらく、恒良の主観でも「くんだり」だったんじゃないのかな(´・ω・`)
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:18:25.36ID:iC2jkJa/
>>246
色+動物の名前っていう元号は、過去には飛鳥時代の「白雉」「朱鳥」しか例がないよね?
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:37:33.49ID:rCw05ogr
一般的に公家社会で先例とされるのは、平安期以降の先例だからなぁ。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:53:28.28ID:4Jj8TcJ4
勢いで書いて後で調べてみたら
白鹿が使われたのは恒良も義貞も死んだあとに出てきた元号だった。
すると当時の北陸の南朝勢力で、白鹿の元号が入った発給文書を、
誰が中心になってだしてたんだろうな
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:36:20.95ID:4hQcHzAg
>>248
「白鳳」「朱雀」は、それぞれ「白雉」「朱鳥」の別名or誤記ということで、いいのだっけ?
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:30.70ID:SfJIrAOL
日本中に光厳寺ってあるけど
光厳天皇ゆかりの地が多いよね
東京山奥多摩の光厳寺は
光厳天皇が義詮とともに滞在した寺だし
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:08:01.35ID:n4pk0Qa6
光厳は、花園上皇の妃と密通して、直仁親王を産ませたりもしているけどね。
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:15:43.85ID:Vy5oBtMY
北朝は、崇光流を抑えて後光厳流が主流になるんだぜ
「光厳」はそれなりにありがたいんだろ
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:58:36.16ID:4hQcHzAg
>>254
それなりにありがたいとは?
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:15:04.96ID:6Sydosye
>>255
土岐頼遠に犬と間違えられてからの光厳さんはその前の光厳さんとは別人だから・・・
禅の求道者になっちったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況