X



【第三十四回】太平記 part.34『尊氏追討』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:00:39.21ID:iNAT82+c
恒良さんの持ってた三種の神器は何処に?
そっちも偽物らしいが
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:07:36.99ID:4Jj8TcJ4
北陸で恒良が使っていた幻の元号、白鹿(ハクロク)って恰好ええよね(´・ω・`)
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:12:32.31ID:4Jj8TcJ4
>>244
でもさ、義詮が何度かの大ポカのあと、ようやく後光厳をつれて美濃に逃げた時、
南朝側は後光厳のことを「美濃の偽主」呼ばわりしてたくらいだし、
おそらく、恒良の主観でも「くんだり」だったんじゃないのかな(´・ω・`)
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:18:25.36ID:iC2jkJa/
>>246
色+動物の名前っていう元号は、過去には飛鳥時代の「白雉」「朱鳥」しか例がないよね?
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:37:33.49ID:rCw05ogr
一般的に公家社会で先例とされるのは、平安期以降の先例だからなぁ。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:53:28.28ID:4Jj8TcJ4
勢いで書いて後で調べてみたら
白鹿が使われたのは恒良も義貞も死んだあとに出てきた元号だった。
すると当時の北陸の南朝勢力で、白鹿の元号が入った発給文書を、
誰が中心になってだしてたんだろうな
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:36:20.95ID:4hQcHzAg
>>248
「白鳳」「朱雀」は、それぞれ「白雉」「朱鳥」の別名or誤記ということで、いいのだっけ?
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:30.70ID:SfJIrAOL
日本中に光厳寺ってあるけど
光厳天皇ゆかりの地が多いよね
東京山奥多摩の光厳寺は
光厳天皇が義詮とともに滞在した寺だし
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:08:01.35ID:n4pk0Qa6
光厳は、花園上皇の妃と密通して、直仁親王を産ませたりもしているけどね。
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:15:43.85ID:Vy5oBtMY
北朝は、崇光流を抑えて後光厳流が主流になるんだぜ
「光厳」はそれなりにありがたいんだろ
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:58:36.16ID:4hQcHzAg
>>254
それなりにありがたいとは?
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:15:04.96ID:6Sydosye
>>255
土岐頼遠に犬と間違えられてからの光厳さんはその前の光厳さんとは別人だから・・・
禅の求道者になっちったから
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:49:18.09ID:4ngBn921
光厳は、花園の皇子ということになっている直仁親王が、実は自分の子であることを
認めた上で、崇光の次の天皇を直仁親王にしようとしたわけだが。

そして、この直仁親王の母親(光厳の不義の相手)の宣光門院の兄である正親町公蔭が、
登子の義兄ということもあって、室町幕府も直仁親王擁立に賛成であったとか。
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:33:47.10ID:gqWwX0CI
だから何だ?
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:18:47.46ID:r/Tv+Ktx
>>252
行った事あるわ
すげー山奥のホントに小さな寺で
人ひとりいなかったが
寺紋に二つ引き両を見た時感動したわ
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:52:00.73ID:RZi5QfoM
>>262
春屋妙葩か?
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 14:21:26.70ID:fHykFWCX
もう夢窓疎石がこの時代のフィクサーで決まりだな。
まさか光厳まで手懐けていたとは。
この時代をより深く知るには夢窓疎石の事跡を調べたほうがよさそうだ。
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:07:01.38ID:qRXeQXMp
春屋妙葩って室町幕府の五山十刹の制度を作った人物か?
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:48:59.07ID:TR6ySMgS
後光厳即位の際に広義門院が治天に推された理由は、単に後光厳の直系専属に当たる人で、
南朝に拉致られていなかったからってだけでは?
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:15.56ID:rjdEoY2a
坊門信隆→七条院→後鳥羽天皇
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:36:52.04ID:nX6biX/C
江戸時代の青綺門院も南北朝時代の広義門院と似た立場にあったらしいね
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:51:43.81ID:PX02aBCK
広義門院は、後光厳即位時に治天の君に見立てられただけ?
それともその後も、治天の君としての実態があるの?

ドラマはこの件をスルーしているけど。
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:18:26.93ID:T4WUpTD9
多々良浜の戦いと同様で、描きようがなかったのだろうな。
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:02:04.85ID:Hi23AQrQ
このドラマはあくまで尊氏が主役だからな
正平一統を決めたのは尊氏でも実際に運用して破綻まで携わったのは義詮だから
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:06.71ID:mWFpqO0Q
義詮のボンクラがやらかした時に
尊氏は関東で鬱々と弟の菩提弔ってたからね
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:14:57.82ID:PjfnoWbZ
あのときは、尊氏的には関東を離れられる状況になかったのだから仕方ない。
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:57:55.59ID:obZ4kiSG
直義が挙兵した際に、天皇・上皇を置き去りにして京都を離れた義詮を、師直が非難する
シーンがあるけど、あれって、なんかドラマでは描かれなかった正平の一統のときの
状況を暗示するような演出だよね。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:09:42.89ID:vKRSn0Sp
最近のチンタラした展開の大河より内容が濃かったよな。むしろ尺が足りない位だった
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:11:27.48ID:ZiaYC6uO
尊氏は居座ると長いよな
催促しなかったら九州でも半年くらいいたかもしれん
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:20:20.89ID:obZ4kiSG
九州はともかく、晩年の関東長期滞在は、直義死後の関東の混乱を収めるためだし、
尊氏配下の東国武士たちも、このままずっと関東にいたいとゴネていたって話だよ。
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:17:00.03ID:QkU2Pz/m
>>278
>義詮のボンクラ

ハイ
無知暴露www
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:09:06.03ID:v491Cbbl
>>284
鎌倉幕府もそうだね
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:34:29.11ID:vYcsxpzF
義詮は父親同様、問題のあル性格だけど戦は強いね
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:22:13.48ID:NBfjufiX
物心つく前から修羅場を潜ってるからな
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:13:53.89ID:i8EPsn/I
義詮の生涯最高の戦歴は、数え年4歳で参加した鎌倉攻めか?
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:52:54.28ID:Ig1+HIlS
>>289
長男の直冬
嫡男の義詮
次男の基氏

みーんなほっぽり出されてるからな
尊氏に
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:12:45.57ID:Ig1+HIlS
そら
直冬も基氏も尊氏よりも叔父ちゃん大好きっ子になるわな
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:00:07.32ID:i8EPsn/I
基氏に関しては、当人は直義との接点なんて大してないだろうけど、取り巻きが
元直義派ばかりだったからでしょ?
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:29:35.76ID:Aw1gbZ52
この時代を扱っただけでも評価できるドラマ
視聴率はよかったのに、その後30年間も避けられっぱなし
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:09:00.62ID:KFqCJyci
>>296
六波羅探題は、幕府本体とほとんど同じような組織を持っていたし、六波羅探題が出す
下知状・御教書などの発給文書は、幕府の出す発給文書と変わらない効力を持っていたよ。
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:21:23.69ID:XrWspgpQ
>>297
北条時宗に出てきた
平幹二郎の重時とか
宮迫の義宗が北方だった
登子や守時の祖父
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:24.43ID:ec0ki9xl
>>294
基氏が9歳で鎌倉に下向するときに洛外まで見送ったのは直義と上杉一門の面々、尊氏は見送らなかった。

直義が鎌倉に落ちた時に撃破されたのに直義と一緒にいて色々薫陶を受けてたと亀田ちゃんは言ってる

てか、もう兄ちゃんに勝つ気もやる気もないじゃん、直義・・・
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:36:13.18ID:ec0ki9xl
>>297
鎮西探題と六波羅探題は小幕府なんだってな

六波羅探題のお役人はそのまんま建武政権に移行してそのまんま室町幕府に移行してる人が多いくらい実務官僚は優秀
てか
他に出来るのは朝廷の蔵人くらいしかおらんのよね
土地管理
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:10:32.01ID:TCG2G3AH
尊氏< あのぼんくらがピンチになったら関八州の勢力でささえてやってくれ
死の直前の粛清といい、なかなかに苦労したようだ

>>299
自分は直義ガチ病気説なので、打出浜のころからもうだめだったと思ってる
子供が生きてたらどうだったかな
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:22:15.28ID:V0W+xH4n
尊氏が補任を「ほにん」と言っているシーンがあるけど、何とかならなかったのかな。
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:05:22.41ID:rLfUMrcD
雑訴決断所の役人は「日野俊基殿の“ぶんしょ”」と言っていた。

赤松初登場シーンのナレーションは「大塔宮の“りんじ”」と言っていた。

細かいことは気になさんなってw
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:57:00.80ID:+3VWudwa
直義は女っ気がなさすぎるな。政治にしか興味がなかったのか。子どもはつくらないとだめだろう

対照的に師直は色狂い
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 03:07:05.61ID:D5B7ooF9
直義救出のため尊氏に嘆願書を送って伊豆に飛ばされた義詮
も直義派の疑いをかけられる基氏
初代鎌倉公方の義詮と次の基氏
2人は仲が良い兄弟
その後の幕府と鎌倉公方の血みどろの戦
官僚の上杉憲実の苦悩
プチ応仁の乱でござる
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:06:35.22ID:9HMVb7f4
長いのに全く句読点がなくて、なおかつ改行の仕方が意味不明だからでは?
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:30:11.07ID:MF+xv1WQ
そういや湊川の戦いの前の足利軍九州滞在の下りが思いっきり省略されてたな。
あそこも元寇襲来以来の色々なエピソードからめれば面白く描けたと思うのだが。
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:58:52.74ID:D5B7ooF9
応仁の乱と言うより観応の擾乱の延長戦だろ。
しかし長い兄弟喧嘩だな。
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:52:56.91ID:rLfUMrcD
義詮と基氏の仲は良好だったわけだし、観応の擾乱は流石にリセットされているのでは?
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:02:14.07ID:iapqzfne
>>310
訴訟制度が
幕府は御前沙汰
鎌倉府が理非糾明

何故か尊氏が帰った後に直義の手法に戻ってるんだよな
何故かは知らん
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:33:03.77ID:ibfaATNV
関東は尊氏が死んだあとは、結局上杉とかもとの直義派が牛耳ることになるからね
尊氏が作った体制が続いてたら、宇都宮が上杉の立場になってたかもしれないんだよな
そうなってたら後の長尾景虎は日の目をみなかったのかも(´・ω・`)
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:52:17.11ID:t/Ffj5aV
>>311
そもそも御前沙汰に拘ったのは、尊氏というより義詮だから・・・。
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:48:05.13ID:LsSkffbZ
>>310
長男方の幕府と次男方の鎌倉公方の、兄弟げんか。
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:48:09.65ID:TJMOKmUq
>>315
生涯に一回程度しか会わない親戚だぞ
持氏は万人恐怖とは会ったことないし
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:57:40.42ID:LsSkffbZ
>>316
合ったか合わないって、
現代人のお花畑感覚満載だな。
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:53:46.60ID:TJMOKmUq
>>317
将軍と関東公方が会うのは元服の際の一度だけ
それも持氏のときまででその後は全く音信不通
成氏以降の関東公方にとっては幕府が上の存在という認識はなくなってる
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:36:55.48ID:LsSkffbZ
>>318
実際に当人たちが合った事に執着しているけど
そんな事は重要ではない。
君は基本的な事が欠落している。
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:54:04.16ID:7m03iAE/
>>319
外野だけど、会った会わないは重要だと思うよ。
江戸時代の参勤交代も諸大名の財力を削ぐという目的以外にも為政者としたら権力の威光を見せつけることができる。
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:09:04.07ID:dWrH83wQ
>>318
成氏以降の関東公方も将軍から偏諱を貰っているわけで、京都の将軍の存在はそれなりに
意識しているでしょう。
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:14:31.12ID:YqKElSgR
そら将軍を烏帽子親にして元服するから当然だ。
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:28:00.25ID:bPQFHoW4
今の足利家は基氏の系列だな もっとも何度も養子が入って血縁関係はないが
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:36:52.31ID:tS8V77Us
>>325
それは喜連川系の足利氏でしょう?

平島系は、基氏の流れではない。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:55:09.11ID:C2GQhsRe
>>326
平島系は華族制廃止まで子爵家だった足利家(本家)と関係ねぇだろ
てか何なんだよお前は ウザいからレスするな
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:14:04.35ID:DkD9SdTd
「俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ!!」みたい(笑)
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:32:14.99ID:u9d7CHeU
>>327
このドラマの終わりの紀行とかでも、平島の子孫に当たる人が登場して、足利の嫡流の
ように紹介されていたぞ。
喜連川はあくまで鎌倉公方系の関東足利氏の本家というだけw

近代の華族制度なんて、どちらが嫡流かの議論とは関係ないぞw
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:53:12.07ID:qmjzcMay
喜連川って現在は実際の血縁では水戸の流れだっけか?
平島は本来の血縁で続いているのかどうか知らない

しかし平島と喜連川ってお互いに関係微妙みたいね
以前喜連川へ行って地元の教育委員会の人とかと話したことあるけど
「徳島県の平島と何か交流があったりしますか?」
って何の気なしに聞いたら突然不機嫌になって
「うちとは何の関係もありませんから!」
みたいなことを言われた記憶があるよw
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:57:37.45ID:cRRllJoL
筋で言えば平島が本家筋、喜連川が分家筋だな
ちなみに平島は血統的にも足利の血筋が続いているらしい
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:23:36.96ID:plLlJ0Hq
>>333
本家筋は華族じゃないのに、分家筋が華族っていうと、朽木氏なんかもそうだね。
朽木谷を領する旗本だった本家は士族だが、大名に取り立てられて福知山藩主として
明治維新をむかえた分家は子爵家。

あと華族同士であっても、伊達氏なんかのように、本家の仙台藩主家(伯爵)よりも、
分家の宇和島藩主家(侯爵)のほうが、爵位が高いケースもある。
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:11:10.56ID:JJLisiiG
ほんまいちゃんは笑顔がこじまこ系やな
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:11:59.19ID:5YNgwq4p
本間美術館といえば市河文書
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:54:58.76ID:aP0x35u/
足利市の中島氏って元は本家筋らしい。
徳川家に家系図を焚書され苗字を、足利から中島に変えられた。
鎌倉や京都や古河でも中島家みたいな家はあるらしいな。
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:27:52.90ID:M8HcF41K
何でそんな事せなあかんのか意味不明だな

人のせいにする、被害妄想な所は田舎者らしいな
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:35:30.64ID:M8HcF41K
>>336
厳密に言うと細川は足利一門ではない
矢田一門だ、義清が矢田と名乗ったのを無視するな

ボキは細川は三河物部氏と睨んでいる
正確に言えば、加茂次郎の孫が三河物部氏に婿養子になり、その子孫が松平に養子入りしたと言われる大給松平氏と同祖であるとな




細川護煕墓氏参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:37:41.95ID:Jztn5N2u
>>340
近世に大人の事情で足利を名乗るのを控えていた家は近代以降だいたい足利に復姓しているじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況