X



【第三十四回】太平記 part.34『尊氏追討』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:01:43.32ID:xSXf6ctR
>>597
北条は得宗家でしょ

>>598
義詮も鎌倉殿と呼ばれている
しかも直義の代わりに京都に召還された後にも
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:15:44.97ID:Qx9HY9g3
執権職は北条一族内でたらい回しだから「執権家」なんてそもそも言えないよなw
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:11:37.01ID:5+6YAL6t
しかし北條家の最後をみると、武士らしい気骨はみんなもっていたんだろう
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:06:21.13ID:2yl+rIvh
それをいうなら壇之浦で滅んだ平家一門も武士としての気骨は持っていたと言える
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:54.92ID:HxQpM05b
>>597
足利将軍で酒が直接的な死因なのは義量と義尚くらいか?
まあ義量は将軍宣下は受けたが室町殿じゃないという説もあるが
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:21:59.28ID:tpkJxnVN
坊門信隆→七条院→後鳥羽天皇
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:01:49.27ID:p3A114Re
足利将軍は体質的に酒に強い人が多かったとの説もあるね
酒の席に付き合わされた公家は大変だったらしい
中には嘔吐が芸になった公家もいたとかw
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:35.53ID:Da1zCXkq
日本酒好みじゃないからわからないけど
昔の酒って、今の酒と比べるとうすいって聞いたことあるけど
平安〜鎌倉、室町あたりの酒ってうすいのかな?

それでドラマで赤ら顔してる師直とかは
よっぽど飲んでるのかな
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:53:44.60ID:HOV57D8O
後鳥羽天皇
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:45:47.00ID:5k8wCx5v
>>611
足利将軍は遺伝的に狂人タイプが多かったという説もある
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:48:20.91ID:ZBzTGZnL
>>612
当時の酒は基本的に濁り酒でしょ?
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:04:23.55ID:Xqo+06YN
酒が飲めない遺伝子集積地をみれば、中部関西と日本の支配層輩出エリアと被る
その中で、群馬も酒が飲めない遺伝子集積地なのが不思議だわな
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:01:45.12ID:a1USgRqb
あの万人恐怖と言われた足利義教主催の酒会で
関白二条持基はゲロを吐いてしまったそうだが、
それを見て義教は大うけだったとか。
そもそも酒会での嘔吐は当座会(とうざのえ)と言われて一種の趣向だったらしい。
中世人の感覚はよくわからん
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:34:18.24ID:a1USgRqb
個人的には、「天平勝宝」とか「神護景雲」とか
藤原仲麻呂〜道鏡の頃の4文字元号が好きなんだけど
今は元号法で2文字の漢字じゃないとだめなんだな
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:34:46.44ID:a1USgRqb
盛大に誤爆したw
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:31.53ID:iChjHAF1
今回の帝御謀反、周りはいい迷惑だ。
自分らが満足すりゃええのか?


高齢化と天皇なんてまるで関係ないし、退位しなくても国事行為臨時代行が監国として十全に機能する。
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:47:42.19ID:SnIsytF2
>>614
>>616
3流歴史作家の受け売り
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:59:43.60ID:F2McQ4TL
>>622も誤爆か?
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:13:06.66ID:HmUzjsO7
鎌倉期初
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:09.87ID:NLm+Ngeu
足利将軍家は無能が多い。北条得宗家は有能が多い、最後以外。
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:20:16.53ID:A5gCjwuG
>>620
中世以降の朝廷が先例と見なすのは基本的に平安期以降の先例だから
奈良期の4文字年号は年号制定の際の先例としては除外される
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 03:44:56.11ID:3qIoejjr
沢たまきの覚海尼かっこよかったなあ
闇討ちをかけるのも下なら討ち漏らすのも下の下じゃ!
そもそも脚本が良いってことか
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 05:08:10.65ID:MybDztnZ
最近私本太平記読んだけど、
覚一さんって教科書レベルの人材だな
今の今まで存在を知らなかった…
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:40:14.90ID:0O+J83WJ
>>628
金沢貞顕と顔を合わせる場面の雰囲気が気まずい感じだった
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:54:53.71ID:DXVAB7rj
湊川に繰り広げられた楠木軍の阿修羅の奮戦。さしもの正成も“敗者復活”の足利軍に制圧された。正成の死は、後醍醐方の大堤防の決壊に等しかった。浮き足立つ新田義貞軍、帝(みかど)のあわただしい吉野ごもり。その後の楠木正行、北畠顕家の悲劇。
しかし尊氏も、都にわが世の春を謳うとは見えなかった。一族の内紛?勝者の悲哀?彼は何を感じていたか。終章「黒白問答」が、その解答である。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:00.13ID:MIyFOiDY
上手い菩薩が描けぬと高時と尊氏が
言ってた時期は、どちらも当主として
身内の内紛に悩まされていた頃だったっけ
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:30:45.64ID:irQo0pwW
高時の場合は嘉暦の内紛は一応既に収まった時期なのでは?
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:52.77ID:DnACLhii
>>632
菩薩でもいろいろある
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:12.48ID:9+w1yc90
尊氏は源氏だから八幡大菩薩?
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:03.19ID:DgvaLOwg
ドラマの中で若き頃の尊氏は親王将軍の御所につめてたけれど
その守邦親王は鎌倉陥落の際一体どうなったんだろうな
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:54.61ID:DqrbhXhm
>>636
避難してたんじゃないの?別に北条に殉じる義理もないし。捕らわれたとしても京に送還されるだけっしょ
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:15:01.06ID:kZB8/idj
>>637
後の徳川将軍家は日光菩薩?
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:43:17.89ID:9YZ0Z6Hk
阿弥陀如来像だろ、黒本尊だ


製作:恵心僧都源信

所有者の変遷

源頼義

源義家

源為義

源義朝

平重盛

平清盛

常磐御前

源義経

明眼寺(現在は妙源寺、三河県岡崎市)

徳川家康

増上寺


参考豆知識

恵心僧都源信創建
源空寺(三河県岡崎市)
誓願寺(三河県岡崎市)

源頼義創建
長瀬八幡宮(三河県岡崎市)
上の宮熊野神社(三河県碧南市)
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:06:38.79ID:Hhh3WCfA
>>638
倒幕側も北条を討てとは言っても将軍を討てとは一言も言ってはいないからな

というか朝廷サイドから征夷大将軍(であった人物)個人に対する追討令が出たのは
明治維新のときの徳川慶喜に対してだけかな?
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:00:21.27ID:kZ/eoxAd
>>641
足利尊氏にせよ新田義貞にせよ、
「北条を倒して正しい幕府の政を取り戻す!」
ということであって、幕府そのものを無くすつもりはなかったのでは
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:04:31.51ID:Hhh3WCfA
>>642
それって結構普通に言われていることじゃないか?
ドラマで尊氏が直義・師直に倒幕の意思を打ち明ける場面でも
「北条殿を討って幕府をこの手に握り・・・」みたいなことを言うセリフがあるよ
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:51:09.60ID:wtTBfEat
坊門信隆→七条院→後鳥羽天皇
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:49.91ID:oqIWjp/W
鎌倉打倒が「尊皇のため」なんて言われてるのは皇国史観のせいかな
初めて読んだ子供向け日本史漫画では
登場人物が「鎌倉幕府を倒して世直し」みたいな台詞を言っていたが
大多数の武士の希望は、北条利権の解体
自分たちが暮らしやすいように風通しを良くする事だよなあ
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:10:05.11ID:Hhh3WCfA
>>646
北条氏打倒の旗印として天皇や朝廷が利用できるから担いでいるわけだからな
ただ担がれる人にもある程度その気になってもらわないと上手く行かないから
本気で北条を倒せると信じている後醍醐天皇のような天皇が出てきたことで
風向きが北条氏打倒に大きく向いていった面もあるだろうけど
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:11:56.48ID:Kd+vJN5Y
>>640
シラっと大嘘つくなよ
増上寺の阿弥陀如来像は
1対は室町後期
もう1対は戦国
なにが源頼義・源義家だよw
節操のない三河土着山賊が
略奪した仏像を
平気でバカ露呈する三河バカ
阿弥陀
お陀仏
しろ
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:35:21.01ID:xIeK1P/P
>>646
尊王で立ち上がったなんて、むしろ初めて聞いたぞ
建武の新政の結末を見れば、その言い分の90%くらいは否定出来るからな
それに、両統迭立というのが事をややこしくしているわけだし、
北条氏だって尊王と言えない事もないのだしw
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:30.31ID:oqIWjp/W
>>649
うろ覚えだけど
我が家でとっていた学習教材についていた付録冊子で
菊池一族は、尊皇のために戦いましたみたあな読み物があった(と思う)
子供心に違和感感じたなあ

大人になって読んだ歴史小説だか(山岡荘八氏原作のコミックスだったか)では
世を収めるには、尊皇精神が云々って書いてあったような

「ない」ことはない?
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:57:19.91ID:HHhuAUx6
>>644
足利尊氏は、御家人筆頭じゃなくて自分が将軍になるつもりだったんじゃね?
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:02:52.76ID:xIeK1P/P
>>650
持明院統と言うものが有ってだな、
尊王の相手は尊王って事だ(建前は)
個別のケースで言えば、そりゃあ個別に色々有るだろうけどさ
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:11:00.53ID:oLjVr4OQ
>>651
尊氏は鎮守府将軍で満足してたよーだわ
北条裏切ったのも裏切らないと自分たちも滅ぼされるって危機感からだし
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:17:24.33ID:Fru04HCG
適当なんだよ尊氏。自分の国家ビジョンや戦略がないから無用な乱を引き起こす。
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:59.53ID:wuB0FYzw
他の指導者にはビジョンや戦略が有ったかのような言いぐさw
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 05:56:22.90ID:NYrHdYef
まあ某小説家はこの時代をリーダー不在の時代として忌み嫌っていたからな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:37:03.57ID:Q6CbNcmc
そもそも元弘3年5月段階になってから寝返った武士たちの多くは
この戦いをかつての宝治合戦や霜月騒動などと同様の幕府の内紛程度に捉えていて
自分たちの行動が幕府そのものの否定であるとは全く思っていなかったからね

無論早い段階から後醍醐側で挙兵していた者たちは幕府そのものを倒す意識も
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:42:05.86ID:stweADFe
>>656
複雑怪奇な時代を書くには面倒くさいからな。
単純な戦国や幕末を題材にした方が楽。
リーダー不在なんて作家の言い訳。
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:55:47.44ID:5RVlyVe0
うろ覚えだけど
寺の最高位ってのは
僧侶の人事(試験)とか僧兵の抑えとか重要な役職なんじゃない?
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:08:35.35ID:GNbnwPiF
記事読んだらわかるけど
これは教学面での最高位である探題への試験
護良親王は天台座主として形式的に関わる程度と思う
にしても出題者91、試験者87、受験者86てすごい高齢だな
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:18:04.19ID:khAqYR+S
>>659
 あの作家の力量の限界を示すいい事例だよね。
 自分で「難しい題材は料理できません」て言ってるようなもんだ。
 
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:18:10.65ID:kbHczeL1
実は戦前→戦後のテノヒラクルーに嫌気がさしたんだと思ってる
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:35:24.16ID:5RVlyVe0
あの方は、主人公又は時代に対して
自分が「美」を感じないと小説にできないんじゃないかな
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:06:56.41ID:OWR4GaA8
>>656からの流れで考えればあの方が誰か分かるよ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:46:56.54ID:5RVlyVe0
山岡荘八氏の「太平記」は新田義貞が主役なんだったかな?
北方健三氏は楠木正成が好きなんだったかな?
昔読んだきりだから忘れたな
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:04:02.03ID:ilwwx44L
義貞はともかく正成の事を嫌う人はほぼいないだろうなー
本来なら、あの方も好みそうな存在だけど、
あの方の場合は、あの時代の価値基準を認めたくなかったんだろうな
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:44:30.60ID:8zl9EtA4
亀ちゃん
「戦前の新田義貞の評価は不当に高かった」
「戦後の新田義貞の評価は不当に低い」

「じゃあどんな評価が正しいのか言うと・・・まあそれほど高いわけではないですね」
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:48:12.51ID:GaAxBpBn
根津甚八が煮え切らない役をしっかり演じてたな
魅力がない新田さん
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:05.92ID:W4Xm7/2R
まぁ、足利家の家人に近いような立場から、後醍醐軍の侍大将格になっただけでも、物凄いことだと思うんだけどな
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:33:31.80ID:ilwwx44L
>>680
比較対象が尊氏か正成か顕家になっちゃうので仕方ないかと
後醍醐天皇に振り回された可哀相な人ってイメージ
…それは尊氏以外の面々は皆同じかw
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:27:50.80ID:JxlSqpZU
>>679
そうだよね、カリスマ性を感じない不器用な武人ってのをこれでもかって演じてた。
ショーケンがもし最後までやってたらあれ程の悲哀は演じられなかったと思う
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:20:07.53ID:B3I7BTkX
>>681
後醍醐に振り回された可哀想な人なら尊氏自身もそうだろw
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:17:50.98ID:CUKJ6R/p
>>684
尊氏は反撃したり逆に振り回したりもしたから、
俺の判定ではセーフw
やられっぱなしでも反抗出来ないのが宮仕えの辛さ
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:52:29.66ID:UdqLbdQ9
>>685
しかも、誠心誠意仕えた後醍醐に見捨てられそうになったからな
所詮、後醍醐にとっては武士は捨て駒
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:30:10.57ID:vUSPAhCD
武士どころか、下手すると親王すらも捨て駒と思っていたかもしれんね
護良親王はもちろん、新田に預けた恒良親王ですらそうかもしれん
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:48.15ID:TScEm6Q1
真言立川流の後醍醐天皇
女性の愛液と精子をシャレコウベに付けて
夜な夜な乱交パーティー
子宝こそが天皇家が日本を支配する
親王なんて量産すれば良い
戦に明け暮れる尊氏には出来ないだろw
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:18:05.23ID:u0jI9KXA
>>687
新田に預けた時点で恒良は完全に捨て駒になったというべきだろう
まもなく後醍醐本人が恒良に渡した神器は偽物だと宣言するわけでw
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:29:39.87ID:lIVaPByL
後醍醐天皇は南朝勢力を広めるため
各地に皇子を派遣したが
失礼ながら、後醍醐天皇が長生きしすぎていたら
各地の皇子が捨て駒にするなって反逆、自立したかも
九州はそうなった?
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:39:39.72ID:BG6SQOkP
>>691
吉野の南朝という後ろ楯をなくした状態で長期間勢力を維持することは可能だろうか?
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:37:51.91ID:WGs5Uuvs
>>694
大明帝国を後ろ楯にするということか
さすが征西将軍やで
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:02:41.60ID:cyccu/Z/
安倍新内閣の人事選考過程を見てると、
結局、建武新政の時も同じような感じで嫉み僻み不満抱える奴らがたまって、
新政権崩壊したんだろうなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況