X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:13:48.32ID:OWB0ds+6
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1534682174/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:54:22.89ID:K/YhUliF
39.7% 独眼竜政宗 1987年
39.2% 武田信玄 1988年
32.4% 春日局 1989年
31.9% 赤穂浪士 1964年
31.8% おんな太閤記 1981年
31.2% 太閤記 1965年
31.2% 徳川家康 1983年
30.5% 秀吉 1996年
29.3% いのち 1986年
26.4% 八代将軍吉宗 1995年
26.3% 草燃える 1979年
26.0% 太平記 1991年
25.9% 黄金の日日 1978年
25.0% 天と地と 1969年
24.7% 元禄太平記 1975年
24.6% 信長 1992年
24.5% 篤姫 2008年
24.2% 勝海舟 1974年
24.0% 風と雲と虹と 1976年
23.7% 峠の群像 1982年
23.5% 源義経 1966年
23.4% 毛利元就 1997年
23.2% 翔ぶが如く 1990年
22.4% 国盗り物語 1973年
22.1% 利家とまつ 2002年
21.7% 春の坂道 1971年
21.4% 新・平家物語 1972年
21.2% 天地人 2009年
21.1% 山河燃ゆ 1984年
21.1% 徳川慶喜 1998年
21.0% 樅の木は残った 1970年
21.0% 獅子の時代 1980年
20.9% 功名が辻 2006年
20.2% 花の生涯 1963年
20.2% 元禄繚乱 1999年
19.5% 義経 2005年
19.1% 三姉妹 1967年
19.0% 花神 1977年
18.7% 龍馬伝 2010年
18.7% 風林火山 2007年
18.5% 北条時宗 2001年
18.5% 葵徳川三代 2000年
18.2% 春の波涛 1985年
17.7% 炎立つ 1993年
17.7% 江 2011年
17.4% 新選組 2004年
17.3% 琉球の風 1993年

以下失敗負け大河

16.7% 武蔵 2003年
16.6% 真田丸 2016年
15.8% 軍師官兵衛 2014年
14.6% 八重の桜 2013年
14.5% 竜馬がゆく 1968年
14.1% 花の乱 1994年
13.26% 西郷どん 2018年 (暫定)
12.77% おんな城主 直虎 2017年
12.0% 花燃ゆ 2015年
12.0% 平清盛 2012年
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:58:59.65ID:yHOm1FZa
>>316
>>314
メディアの多様化が昨今とは比較にならないんだから昭和と比べてもナンセンス


こんな事もわからんとは嘆かわしい
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:03:48.25ID:7cwnSZW1
また視聴率が低いのに人気とかいうキチガイ信州視スレゴミカス糞田丸信者が暴れてるのかw
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:07:04.21ID:rz5TkG+q
平岡円四郎
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:09:56.73ID:K/YhUliF
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
6位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
7位 19.0% 花神 1977年 長州
8位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
9位 17.4% 新選組 2004年 幕府

以下失敗負け大河


10位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
11位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
12位 13.26% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定)
13位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:16:19.62ID:Ulwl43B5
なんであんなにサスケにこだわったんだろうな
同じ架空でも才蔵とか青海入道は嫌いだったのか
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:30:55.07ID:3P/bl1C0
>>316
脚本を緻密に作って登場人物を詰めこむと平清盛のように12%か
島の人間関係に重点おいたのに雪蓬さあや村田どんもモブ化したのに
これもだめならなにすればいいの?
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:39:41.68ID:iI/qTf5A
>>300
そうか
おれは超面白かったぞ
一次の上田は黒木華の謎行動以外なかなか上手に料理できてたし、
二次もほとんど何もわからない合戦でありながら鶏肋のアイデアとかなかなかだった
大坂の陣もよかった丸馬出しの威力の表現や最後の馬上筒もえがったのう
軍事監修西股氏だったからすげえよかった
三谷は意外と北条好きそうだったし氏政公に関してもあんなにクローズアップしてくれて
おまけに五代まつりに参加してくれてるから感謝だ
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:50:25.72ID:K/YhUliF
最高視聴率更新回数
2回以下は失敗負け大河

2005/義経  3回 最高26.9%
2006/功名  3回 最高24.4%
2007/風林  2回 最高22.9%
2008/篤姫 12回 最高29.2% ← 不滅の大記録!
2009/天地  1回 最高26.0%
2010/龍馬  2回 最高24.4%
2011/江姫  2回 最高22.6%
2012/清盛  1回 最高17.8%
2013/八重  0回 最高21.4%
2014/官兵  1回 最高19.4%
2015/花燃  0回 最高16.7%
2016/真田  1回 最高20.1% 
2017/直虎  0回 最高16.9%
2018/西郷  1回 最高15.5% 暫定
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:51:54.38ID:K/YhUliF
最低視聴率更新回数
6回以上は失敗負け大河

2005/義経  9回  最低13.5%
2006/功名  1回  最低17.2%
2007/風林  8回  最低15.7%  
2008/篤姫  0回  最低20.3% ←初回が最低!
2009/天地  7回  最低14.9%
2010/龍馬  7回  最低13.7%
2011/江姫  7回  最低13.1%
2012/清盛 10回  最低*7.3% ←不滅のワースト記録! 
2013/八重  8回  最低10.0% 
2014/官兵  6回  最低12.3% 
2015/花燃  7回  最低*9.3%
2016/真田 10回   最低13.0%
2017/直虎  6回   最低10.6%
2018/西郷  6回   最低10.3% 暫定
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:01:30.14ID:8pv1b9Pb
西郷どんはオープニングがダメだと思う。かっこわるい曲
もっさりどすこいっデッデデー♪みたいなあれ見ても「は?」って思うもの
相撲で有名になった人ではないし明るい温厚な人物でもない
無理してる出し物に付き合わされてる感あるよ
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:32.25ID:HSbCbzw0
>>335
おまえウザい!でてけ!
視聴率なら専用のスレがあんだから、そっちでやってろ!
毎回ここにまで書き込んで冷やかしにくるな!バカが!

しかも視聴率が悪かろうが自分が面白いと思ったならそれでいいじゃん!
てめえはなんでもかんでも視聴率などの数字や成果だけで判断する人間なのか?
そういう人間って自分の意思が弱くて世間に流されてばかりのアホだと思うんだが。
 
 
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:20.71ID:TtpGjA6/
>>297
金玉の大きさが凄い
それ以外は…
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:53:42.33ID:HSbCbzw0
>>260
口ごたえすんなバカ!
 
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:31:13.13ID:2Ep3TNGQ
びんぼくさい鹿児島県

貧困率全国3位
イモ消費率全国3位
父子・母子家庭数4位
デリヘル数全国3位
精神病院数1位
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:20.12ID:a+NxlSNx
視聴率では全く歯が立たない他大河をバカにしまくるとか
本スレでやる事じゃないし、皆が不愉快に思ってるのも少しは分かれよ
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:43:32.98ID:bKGLzCrK
質問
この大河ドラナ板ではワッチョイでスレ立てる事は出来ないんでしょうか
大河ドラマ板でワッチョイスレ見たことないけど、ワッチョイ反映出来ない仕様とか?
荒らしと思う書き込みをNG入れられて楽なんだけど
なおワッチョイ更新は木曜日0時


新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:47:26.60
海江田が西郷に文を託されたが持っていかなかったみたいな史実はあるの?
西郷にとって都合の悪い事柄を他人の失態にして西郷は悪くないと美化するのはどうなのよ
このあと赤報隊のことをどう描くのかある意味楽しみだよ
西郷も聖人ではなく目的の為に悪どいことにも手を染めてきていたんだろ
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:47:39.75ID:bKGLzCrK
>>183に書いてあったか

ということで、こういうのは運営に頼めばいいのかな
「大河ドラマ板のあるスレが荒らされていて困っています
他板のようにワッチョイでスレを立てられるようにしてください」と
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:07:18.11ID:4AQpDjA0
>>347
大河居たはワッチョイはできないのです。
ですから去年は直虎のワッチョイは時代劇板に立てたようです。
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:09:23.82ID:8pv1b9Pb
>>350
冒頭ずっと代わり映えしないのがちょっとな
西郷どんのキャラも序盤からあまり変化してない
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:10:48.72ID:HSbCbzw0
>>345
てめえウザいから失せろ!
鹿児島県の悪口はドラマの内容と関係ねえだろ!バカが!他でやれ!
しかも毎度毎度バカの一つ覚えみたいに同じ事書き込むな!低能!
 
 
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:13:39.97ID:u3rrIszD
脚本家がツイッターでいろいろ失言する人じゃなくてまだ良かったのかな
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:19:26.90ID:LAv6h87Y
歴史は苦手なので書けませんは仕方ないとしても薩摩の貿易に関するネタ全然やってくれないよな。直虎は気賀の商人とか港の盛況ぶりを描いていたのに
薩摩の国力って密貿易で支えてたくらい外国と色々やってるよね?
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:21:38.10ID:IXd31+VN
リアリティだとか忠実だとか正直どうでもいい
面白いか面白くないかだ
西郷どんは面白くない
登場人物たちが誰も活きてないからだ
まず良いドラマは隅々まで活かしてる
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:27:42.27ID:p9cKH7wV
上や外国からストップ掛かってるんだろうけど不平等条約に触れないんじゃもう幕末なんかやめろと言いたい
お家がどうとか位がどうとかそんなもののために井伊や慶喜がイキってる描写されると低レベル過ぎて先も細る
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:32:20.00ID:tOKW0jFf
肝心の薩摩への貿易規制をスルーだからな。何で西郷どんが倒幕に向かうのか勝とちょっと話しただけ&慶喜が狂暴だからという舐めた理由になってる
無知な脚本。というより、女作家って畑仕事は清らかで貿易は汚れてるみたいな絵本思想に偏りがち
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:32:33.43ID:bKGLzCrK
>>351
>>352
ありがとう
とりあえずは荒らしが頻繁に使う単語をNGワードに入れるのが一番の対策になりそうだね
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:57:31.37ID:tOKW0jFf
八方ふさがりだな
もはやまともな脚本家を引き抜く力もない
中には追い出してしまったあとに民放や映画で活躍した脚本家もいる始末
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:02:35.36ID:VY61C50t
>>286
>西郷らは龍馬に対し、<略>、長州藩への情勢探索に派遣した

仮に同盟の発案が龍馬であっても、薩摩藩の公式文書としては、
あくまでも薩摩藩が主体であり、藩の利益のために龍馬を派遣したと書くのは自然である。

神戸勝塾の閉鎖後、薩摩へ行く前、龍馬らは大阪の薩摩屋敷にいたが、
そこへ中岡慎太郎と土方久元が訪れてきて酒を飲んで話し合ったという。
想像だけど、そのとき、月形洗蔵らの活動と失敗が話題になり、
"俺たち土佐郷士の力で薩長を結びつけよう!""おおっ!"
となったものと思う。

大宰府で、龍馬は三条実美らに会うが、三条はこう書いている。
「坂本龍馬は奇説家である」
話が突拍子もなく面白いといっている。
三条らは薩長同盟が可能だと思っていなかったのかもしれない。
だが、その案を生き生きと情熱をこめ、面白おかしく喩えをまじえて語る龍馬に、
強い印象を受け、期待を抱いた。
他人の案を押し付けられて、義務的に引き受けたのなら、
そんな風に語ることができるだろうか?
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:03:19.13ID:qJ7VUuvz
最初に大河にはまったのはジェームス三木の独眼竜政宗だな
40代の俺は
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:06:46.40ID:pKmKY5T0
少なくとも歴史わかりませ〜ん、興味ありませ〜んなどと公然とほざくヤツに書かせるからあかんのだ
自分が受けた仕事を理解してプロとして責任と誇りを持って取り組める人間に書かせてくれ
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:24:34.13
いとと西郷が幼馴染み設定とか
西郷が少年期にはまだいとは父親の金玉の中だろ
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:56:01.20ID:jOuqXdBj
>>367

町田 明広@machi82175302

当時の薩摩藩の方針は、長州再征後の幕府の矛先が薩摩藩に向かうことへの警戒心から、久光は藩地に割拠して、貿易の振興や軍事改革・武備充実による富国強兵を目指し始めており、幕府から距離を置いて将来の戦闘に備えるという抗幕志向を明確にしていた。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

中岡慎太郎らは、上京の途次に西郷を下関に立寄らせ、桂小五郎との会談を実現し、薩長融和に向けた契機としたいと岩下方平らに迫り賛同を得た。
しかし、岩下の帰藩目的は、あくまでも将軍進発に対応するための小松・西郷らの上京であり、どこまで真摯に中岡らの申出を受けたかは疑問である。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

そもそも、岩下方平らは中岡慎太郎らの提案を許可できる立場になく、真摯に受け止めたとは言い難い。結果として、久光および小松帯刀は西郷派遣を認めたものの、薩摩藩は積極的な周旋を行う積りなど毛頭なかったのだ。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

西郷派遣は先に上京した大久保からの書簡による懇請に応えたとされるが、その通説は根拠がなく、そもそも、この大久保書簡は見当たらない。
更に閏5月18日、西郷が佐賀関に到着した際、大久保から至急上京を求める書簡に接したため、木戸と会談することをキャンセルしたとする通説も疑わしい。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

中岡慎太郎から西郷に、桂小五郎との会見の要請はあったものの、薩摩藩・西郷は時期尚早と捉え、その提案に同意しなかった。つまり、最初から西郷は木戸と会見する意向はなく、予定通り京都に向かったものであろう。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

いわゆる、この「西郷すっぽかし事件」について、西郷・桂会見は中岡慎太郎と土方楠左衛門が勇み足的に計画して進めたものであり、
確かに薩摩藩は支藩である岩国藩を通して長州藩への接近を図りつつあったものの、長州藩宗藩そのものに対しては、功山寺挙兵以後の情報にも乏しかった。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

長州藩の事情が皆目分からない薩摩藩にとって、慶応元年のこの段階で、とても積極的にアプローチする段階ではなかった。ましてや、下関に薩摩藩の正式な使者として西郷を送り込むことは憚れたであろう。#西郷どん
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:57:47.19ID:jOuqXdBj
>>371

町田 明広@machi82175302

一方、桂小五郎は薩摩藩との連携を模索し始めていただけに、大きな期待があったことは間違いない。
しかし、薩摩藩との接触が宗藩として全くないこの段階で、西郷がいきなり藩内に乗り込んでくることに対して、桂が半信半疑であったことも想像に難くない。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

ましてや、その情報源が五卿の従者に過ぎない土方楠左衛門であり、木戸が期待をしたことは事実であるが、どの程度この情報を信じていたかについては疑問である。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

なお、西郷に梯子を外された桂小五郎が激怒したとされるが、これは土方楠左衛門の明治以降の後日談でしか確認できず、これもどこまでが事実であるかは断定できない。もちろん、失望はしたであろうが。。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

こうした薩長間の仲を取り持った存在として、坂本龍馬が登場する。その背景として、薩摩藩の海軍は薩英戦争や長崎丸事件によって壊滅的なダメージを受けており、この時期、軍艦は手に入れたものの、乗組員の不足解消にはほど遠い状態が続いた。
#西郷どん
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:59:06.30ID:jOuqXdBj
>>372

町田 明広@machi82175302

小松帯刀と西郷は4月22日に退京し、藩船胡蝶丸で25日に大坂を発して5月1日に鹿児島に帰藩した時、坂本龍馬を同行している。
龍馬がこの時、鹿児島のどこに滞在していたかは分からない。なお、龍馬は久光に謁見はしていない。しているのは、近藤長次郎。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

ここで白羽の矢が立ったのが、勝海舟の門下生である土佐藩脱藩浪士グループ。
このメンバーの中で、龍馬のみ別行動を取ることになる。
龍馬は長州藩士とも交流があり、しかも、この間に行動を共にしたことから、小松・西郷が政治的周旋を龍馬に任せることが可能であると判断したものであろう。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

西郷らは龍馬に対し、薩摩藩が抗幕体制を採るにあたって、長州藩をパートナーにする意思があることを申し含めた上で、長州藩への情勢探索に派遣した。
薩摩藩に仲間と共に庇護されている龍馬が、薩摩藩の要請を了解することは至極当然である。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

龍馬が薩長融和に尽力するのは、薩摩藩の意向に沿った周旋活動に他ならないのだ。ここに、薩摩藩士・龍馬としての履歴がスタートする。その龍馬の行動をサポートし、藩要路との連絡掛になったのが西郷であった。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

慶応元年5月16日、龍馬は鹿児島を出発して23日に太宰府に至り、翌日には三条実美ら五卿に謁見した。
これは、西郷が周到に用意した筋書きであり、長州藩潜入のための手引きを期待したものであった。
なお、龍馬は鹿児島出発時には、桂小五郎が長州藩に戻っていたことを知らなかった。#西郷どん
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:01:09.89ID:jOuqXdBj
>>373

町田 明広@machi82175302

西郷の作戦通り、龍馬は五卿従者の手引きにより閏5月1日に下関に至り、6日に桂小五郎と会見に及んだ。
この時、先述した「西郷すっぽかし事件」があったものの、桂は龍馬から薩摩藩の抗幕姿勢を確認することが叶い、薩長融和に向けた第一歩となった。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

薩長融和に向けた次のステップは、長州藩の軍需品(銃・軍艦)購入にかかわる薩摩藩の協力、いわゆる名義貸しである。
そもそも、長州藩は大村益次郎を中心に再軍備を推し進めようとしていたが、何分朝敵であったため、軍需品購入は至難の業であった。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

当然、藩政の中心に返り咲いた木戸にとっても切実な問題であった。
桂小五郎は何とか軍需品の調達を図るべく、薩摩藩の名義貸しに期待し、龍馬と中岡慎太郎にその斡旋を依頼したことが事の発端で、長州藩から持ち出された話であった。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

しかし、木戸は藩庁のあった山口からなかなか離れることは叶わず、後事は井上馨・伊藤博文に託された。
伊藤からも龍馬に対し、軍艦の購入での薩摩藩への名義借りを依頼され、龍馬・中岡慎太郎は承諾している。#西郷どん
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:02:28.89ID:jOuqXdBj
>>374

町田 明広@machi82175302

通説では、龍馬らのこの後の上京は西郷から名義貸しの承諾を得ることであり、その周旋は成功したとされている。しかし、龍馬は伊藤博文の依頼の有無にかかわらず、上京して長州藩の情勢探索の結果を、西郷に報告する必要があった。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

6月24日、龍馬らは京都の薩摩藩邸で西郷と会見したが、その内容は実ははっきりせず、その場で名義貸しの何らかの交渉があったのかどうかも分からない。
仮にあったとしても、決定権がない西郷が、明確な回答ができなかったことは疑いがない。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

龍馬らが本件で十分に周旋したとは考え難く、どの程度名義借りについての成算があったのか、かつ当初から本腰を入れて周旋する意思があったのかははなはだ疑問である。
名義借りの画期となったのは、7月21日に長崎において、井上馨・伊藤博文による小松帯刀への直談判であった。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

小松帯刀には、幕府の嫌疑を避ける態度は全く見受けられず、今後も力の及ぶ限り、長州藩のために尽力すると明言して、あっさりと名義貸しを認めたため、グラバーと交渉して武器(銃)はほぼ残らず手に入れることが叶った。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

そして、軍艦についても、意外にも小松帯刀の同意を簡単に取り付けることができた。しかも、井上馨は小松帯刀に請われて鹿児島に行き、藩要路と会談を重ね、これまでの両藩間の疎隔を融和し、皇国のために薩長連携が必要であるとの意見で一致した。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

8月22日、井上馨は長崎に戻り、伊藤博文や近藤長次郎とともにミニエー銃約四千挺(ゲベール銃約三千挺は別送され10月3日に到着)を積み込み、26日に三田尻まで運搬した。亀山社中や近藤長次郎については、今後の拙著や講演で詳細をお話します。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

藩主毛利敬親・広封父子は久光・忠義父子に対して、9月8日に礼状を送付し、この間のわだかまりはすべて氷解して欽慕しているとし、一層の両藩の厚誼を依頼し、詳細は近藤長次郎より聞き取って欲しいと懇請した。
こうして、薩長両藩のトップレベルでの融和促進が図られ始めた。#西郷どん
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:03:21.43ID:jOuqXdBj
>>375

町田 明広@machi82175302

もう少しだけ話を勧めたい。次なるステップは、西郷による長州藩への2度目の龍馬派遣である。
慶応元年9月、西郷・大久保の尽力も虚しく、長州征伐の勅許阻止に失敗したが、西郷は西国雄藩の諸侯を京都に会同し、これにより再征を阻止し、合わせて通商条約の勅許問題の解決を図ることにした。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

西郷は、久光の率兵上京を画策するために鹿児島に向かい、同行した龍馬は途中で別れて長州藩に向かった。
その目的は粮米借用にあったが、同時に薩摩藩の再征勅許の阻止に奔走する動向をあえて示すことによって、長州藩へのさらなる接近を狙ったのだ。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

粮米借用は長州藩の積極的な好意的対応で、あっという間に話がまとまる。その背景として、龍馬がもたらした大久保書簡(9月23日、西郷宛、『大久保利通文書』)写しの存在が重要である。
ここには、大久保による長州再征勅許に対する断固反対の周旋状況が記されていた。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

特に重要なのが、「非義之勅命ニ而、朝廷之大事ヲ思列藩一人も奉し候ハす、至当之筋を得天下万人御尤と奉存候而こそ勅命ト可申候得は、非義勅命ハ勅命ニ有らす候故、不可奉所以ニ御坐候」の部分である。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

天下万民が至当と判断しない勅許は非義の勅命であって、諸藩は奉じないとまで言い切っており、長州藩内に強いインパクトを与えた。
西郷が龍馬をしてもたらした長州再征の勅許の情報は、瞬く間に長州藩内に伝播して、より一層の警戒感を煽り、武備充実への決意をかき立てた。#西郷どん


町田 明広@machi82175302

同時に、「非義勅命」を批判する大久保書簡写しによって、薩摩藩の周旋事情が判明したため、薩摩藩への信義の回復と周旋尽力への依頼が飛躍的に高まった。こうした機運は、薩長融和の向けたさらなる一歩として位置付けられよう。#西郷どん
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:07:34.05ID:x5RHbgsD
町田 明広?
神田外語大学准教授らしいけど、どこの馬鹿大学?
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:21:32.79ID:MtDtNb3W
薩長同盟について興味あるなら再放送を見ればいい
>>15
上記の町田明広や磯田、桐野、加来それぞれの史観が興味深い
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:26:43.20ID:PAmVyeEi
>>378
直で本人に聞いてやろうか?


町田 明広
https://mobile.twitter.com/machi82175302
日本近現代史(明治維新史)研究者、神田外語大学外国語学部准教授・日本研究所副所長。
明治維新史学会理事・事務局長、博士(文学)。
著書に『幕末文久期の国家政略と薩摩藩』(岩田書院)、『島津久光=幕末政治の焦点』・『攘夷の幕末史』(講談社)、『グローバル幕末史』(草思社)、『西郷隆盛 その伝説と実像』(NHK出版)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:27:57.69ID:PAmVyeEi
>>380
だからお前は馬鹿なんだよ
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:31:21.41ID:x5RHbgsD
>>381
そもそも外国語を学ぶ大学なのに歴史が専門って、この准教授の存在意義がわからん
でも馬鹿大学だから、そんなことはどうでもいいのか
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:43:39.08ID:PAmVyeEi
>>384
そんな事以前に幕末史を専門にしてる研究者や歴史家を知ってるなら町田氏は有名
この人はNHK関連の仕事が多い
>>15にも出てる
お前が本も歴史番組も見てないから知らないだけ
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:48:35.71ID:x5RHbgsD
そんな事以前って…
外語大なのに外国語じゃなくて幕末史の講義してんのか
馬鹿私立大学だから、それでも学生は納得
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:57:38.40ID:PAmVyeEi
>>386
だからお前は馬鹿なんだよ
まさか大学と外国語会話スクールと同じと思ってるの?
語学と歴史学は密接だからまともな外歴史も勉強する
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:58:46.19ID:PAmVyeEi
>>387
訂正
まともな外国語大学なら
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:04:54.56ID:x5RHbgsD
外語大なのに幕末史、それもどうせ薩摩藩専門なんだろ?
外国語1つも教えられない
まして私立大学なのだから、外国語に特化してスペシャリストを養育すればいいのに
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:07:47.14ID:x5RHbgsD
>各地域の文化や歴史なども研究する

それで、日本それも薩摩の文化や歴史?
各地域って外国のじゃないのか?
話にならんわ
以上
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:07:56.97ID:PAmVyeEi
>>390
幕末から明治にかけて日本語は大変化した
別におかしくない
お前がアホなだけ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:10:13.81ID:PAmVyeEi
>>391
まともにお前が本も歴史番組も見てないから知らないだけ
以上
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:22:11.67ID:PAmVyeEi
>>391
調べたが所属は国際コミュニケーション学科だった
なのでカリキュラムとして歴史や文化のがある
他の大学でも同じ
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:47:53.33ID:Fxw5UX7Z
国立大の教育学部に古代史の教授とかザラだよ
是非はともかくね
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:52:46.96ID:woxznWrb
今日首相が鹿児島で出馬表明したけどたまたまかな?
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:13:44.54ID:tOKW0jFf
支配欲または承認欲求が強いんだろうな
そいつの力は何一つ含まれない前提だとしても
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:21:36.24ID:GdnU3Uof
>>398
お前も同じだろう>>346
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:24:51.85ID:v1rcJEOr
>>378
人文学系って教授に好かれないと論文出せない 良い研究した人が出世できない だから発展しない
資料や文献読破して素晴らしい研究した人が必ずしもよいポジションにいない って話し
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:26:25.61ID:5mD5Cx0/
桂のビジュアルいいな、面白いのは薩摩より逆転長州なのに、
おにぎりで題材の無駄遣いしたのが本当に悔やまれる、
桂主役でやればよかったのに。
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:28:30.95ID:5mD5Cx0/
スピードワゴンが結構上手い、小松エグザイルの発声がいまいち。
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:47:03.64ID:pCzq5xKe
薩長同盟だよ!!!と煽った割にはいつもと変わらん薄さで笑った
本当にこの制作陣は幕末をなんか間違えてるな
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:48:09.64ID:zqzf4ME7
よりによってこういう良い話の時に24時間テレビの裏なんてなぁ。
10%は切らないで欲しい。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:50:09.26ID:uz8bEcVT
なぜ薩長同盟なんて情報の多いエピソードにここまでくだらない創作を入れてつまらなくできるんだ
今回は薩摩の皆さんを順繰りに侮蔑して貶めるための回でした
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:53:09.46ID:vJqKypJp
伊藤はいい感じに小物感出てて良かったな
役者は良いんだが、写真の創作エピとか必要か??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況