X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:03:23.86ID:JomqzatW
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part86
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1535707244/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:30:37.80ID:9sbT++ZF
龍馬と西郷の仲の良さが深く感じられないまま決別して龍馬暗殺だと腑に落ちない。
大政奉還を聞いた西郷に「坂本さぁの方が1枚上手じゃったのう!」
くらい言わせてお互い笑い合う終わりからの
龍馬暗殺で激昂する西郷が見たかったけど
そんな西郷は見れなさそうだ。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:31:18.70ID:Vcifeu/+
ふきどんに薩摩側に帰ってこんかというのは無責任過ぎたよね
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:34:30.71ID:XGb0dTjz
>>748
日本中が火の海ぜよというまともな意見言ってたな
慶喜が恭順しなきゃそうなってたな
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:38:11.99ID:uJXTRhWd
>>708
岩倉は妹が孝明帝の側室の一人だったことと
明治帝の母親の父親である中山卿とこの時点で繋がりがあった

つまり、明治帝の世になれば即座に朝廷に返り咲くだけの根回しはしてあった
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:38:34.91ID:GqTu/gbi
>>753
それはわざわざふきどんにダメだと言わせるため
この脚本家の浅はかなところ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:48:49.07ID:guCe6F3M
>>754
してないだろ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:49:43.59ID:EkhQV7hu
慶喜の身を案じる新門辰五郎の役回りはオリキャラふきじゃとても替わりは務まらない
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:50:00.08ID:hh6+ahRC
本日の放送で、幕末の歴史が理解出来た方がいらっしゃったら、天才ですね。
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:52:36.51ID:IrmwBNJC
しかしひでえな
慶喜がやっと将軍になったと思ったらもう大政奉還とは
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:56:59.40ID:WrFB5sjF
米軍ってイラク戦争でも第二次大戦の空中戦でもfriendly fire同士撃ちが多いけど

太平洋戦争のキスカ撤退でも
日本軍が撤退して無人になったキスカ島で、上陸した米軍の戦死約120人、
同士撃ちのため

米国って、間違えて部屋に入った女性が、不審者と思われて射殺されたとか、
日本人学生がハロウィンで家に入ったら不審者と思われて射殺されたとか
空気銃を向けたら警官に射殺されたとか、
今も同士撃ち
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:59:59.85ID:08e7C6Jh
何か滅茶苦茶な編集ダイジェスト見せられてるみたいだったな。
完全に視聴者を置いてけぼり、辻褄合わせの取ってつけたようなホラ話。

まあ徳川没落を象徴する第二次長州征伐をほぼスルーしたのに、なぜか
慶喜がフランスと手を組み薩摩を征服、みたいな狂った展開にしたせいか。

大政奉還したら徳川幕府は権威を失い、諸外国からの信用も失うというのに、
なんで慶喜はシメシメみたいなんだ?意味が分からない。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:02:16.81ID:AeDzgM7r
テンプレ保管庫に●をつけて更新しました。

徳川慶福→徳川家茂(紀州13代藩主→14代将軍/1846-1866)…荒木飛羽(12)→勧修寺保都(21)●
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:03:36.39ID:0tcRExvz
もう熊本攻城戦から始めろ
なんなら城山でも構わん
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:03:48.43ID:BU8mTkJl
何十倍もの数の差を跳ね返し逆転勝利とは長州藩強いな
龍馬のミニエー銃の威力か
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:02.21ID:guCe6F3M
>>765
違う
薩長VS幕府VS土佐越前(日和見)
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:05:26.99ID:HD0YcbAH
>>772
イギリスだろ馬鹿
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:07:55.97ID:WUeaghje
勝と木戸

交渉
「俺はね。徳川はいち大名に戻っても良いと思ってる。中断した戦を繰り返す余力はもう無い」
「頭をお上げください勝さま」
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:10:40.33ID:WUeaghje
孝明帝「慶喜…よしのっ…ごふっゴホッ…」( ´Д`|||)
慶喜「……」( ゚∀゚)ククク
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:11:36.10ID:WUeaghje
あー、これは毒を盛られてますね
井伊が家定を毒殺した時と同じ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:12:00.85ID:AeDzgM7r
テンプレ保管庫に●をつけて更新しました。
孝明天皇(1831-1867)…中村児太郎 (六代目)(24)●
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:12:57.93ID:iknQSekr
しかし鶴瓶はひどい縁起だな
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:14:21.13ID:dj/exx4m
かえすがえすも「まろ岩倉」は失敗だな
なたぎ武で良かったのに

鶴瓶は虎が働く宿の主人あたりで
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:14:22.64ID:fn+BN6zb
大久保「おそれながら、今は朝廷を幕府から離す好機かと」
岩倉「こんなときになんてこというんやー!この罰あたりー!」(´;ω;` )ハッ「そのとおりや」
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:29.65ID:87HfPpX9
久光は相変わらずのバカ殿

江守徹の久光、近藤正臣の容堂は良かった
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:35.24ID:qDbnVPwu
後藤象二郎でてきた
容堂公も
すでに海援隊と大政奉還も動いてるな
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:17:24.58ID:hq5pcBGW
町田 明広@machi82175302


幕府は、大村益次郎による軍政改革が浸透し、その一環の散兵戦術に長け、薩摩藩の名義借りで購入した近代兵器を使いこなした長州軍に大敗を喫した。
そもそも、幕府軍の主力は1年以上に及ぶ大坂滞陣に倦んでおり、しかも、病気も蔓延して一向に士気は上がらなかった。
#西郷どん


さらに、薩摩藩を始めとする諸藩の出兵拒否にあうなど、負の連鎖を止めることはできず、戦う前から苦戦は必至だった。
追い打ちをかけるように、7月20日に将軍家茂が大坂城で急逝してしまった。
#西郷どん


家茂が急逝した同日、久光・忠義父子は征長反対の建白書を提出し、寛大の詔を下して征長の兵を解き、その後に天下の公議を尽くして大いに政体を更新し、中興の功業を遂げるための政治変革を求めた。
#西郷どん


久光・忠義父子からの建議は、徳川宗家を継承した一橋慶喜の尽力によって朝議では退けられ、孝明天皇によって戦争の継続が沙汰された。
慶喜は勝てると踏んだのか、自ら出陣を請い、やる気満々であった。
#西郷どん


しかし、長州再征の継続に意欲を見せていた慶喜であったが、九州方面での敗報が届くと手の平を反し、8月20日に長州征討の止戦の勅命を得て、同時に諸大名を召集し天下公論で国事を決める姿勢を示した。
このあたりから、会津藩は慶喜の妥協的政策を了解せず、一会桑勢力の足並みが乱れ始める。
#西郷どん


慶喜は徳川宗家の家督を相続したものの、実は手に入れたい将軍職は固持した。
慶喜は文久3年以降、江戸に居らずに在京し続けており、常に江戸幕閣から嫌疑をかけられていたため、諸侯に推される形で将軍に就任しようとタイミングを計っていたのだ。
#西郷どん


一方、大久保を中心とする在京要路は諸侯上洛の朝命を利用して、この将軍空位期に将軍職を廃止し、諸侯会議を実現する好機ととらえた。
しかし、久光に上洛を要請したものの、時期尚早として見送られてしまった。
#西郷どん


その代わりに、藩政改革にあたっていた小松・西郷が10月25日に上京した。
この間、孝明天皇から厚い信頼を得ていた慶喜は、着々と準備を進め、12月5日、在京諸侯の推戴を得たとして将軍に就任した。ここでも、薩摩藩は慶喜に敗れたのだ。
#西郷どん


しかし、政局運営を安定させたい慶喜は、方針転換を図り、有力諸侯との連携を模索し始めた。
よって、小松・西郷らは方針を変えて、当面は朝廷工作を控えて直接幕府と交渉することを決めた。
#西郷どん


町田 明広@machi82175302

そこに、突然の不幸が慶喜を襲う。最大の庇護者である孝明天皇が、天然痘で12月25日に薨去されたのだ。当時から毒殺説がささやかれていたが、現在は否定され、病死とされている。
#西郷どん


いずれにしろ、慶喜は諸侯との連携をますます意識し、側近を小松の許にしばしば派遣して、明治天皇の践祚を機に行われた大赦や五卿の京都復帰などについて、話し合いが持たれるようになった。おっと、話が進み過ぎた 
#西郷どん


町田 明広さんがリツイート

ドラマでは薩摩と慶喜が完全に対立状態のまま明治をむかえそうだけど 、実はこの時期の両者間に融和ムードが流れていたことはあまり知られていない。この点は家近良樹先生の『江戸幕府崩壊 孝明天皇と一会桑』(講談社学術文庫)に詳しかったと思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:21:41.11ID:QJlFe9aU
諸外国に自らが王であることを宣言する慶喜は、その傍らでフランスに日本を売り渡す植民地計画の片棒を担いでいた
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:24:46.20ID:JEHVGnIc
近藤正臣の強烈なインパクトがあるので山内容堂のこれじゃない感が
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:27:33.90ID:JEHVGnIc
島津本家からクレームが来るなんて相当だな
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:29:58.78ID:HD0YcbAH
>>791
恥ずかしい
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:30:41.53ID:LRJFg2bg
「慶喜公はのお、異国に日本を切り売りしちょお。もう腹を括るしかなか。武力で徳川を、討つ!」
「じゃったらまずは長州じゃ」
「一蔵どん。おはん、直ぐに兵を挙げるよう頼んどいてくれっとか」
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:32:24.44ID:fuZcxuVe
急がねば、慶喜公は異国に日本を売ってしまいもす

えらいこっちゃ
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:32:25.56ID:qZjwokZU
「ニホン」ではなくNHKなどのように「ニッポン」というばあい、

朝鮮人/中国人の日本、という意味です。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:32:27.84ID:rFtBGOD2
>>797
松江藩松平氏は、「目黒のさんま」の落語で茶かされているのに何もいわない。 
それが武士の末裔の心得。 言ってしまったら、お・し・ま・い
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:34:16.63ID:qZjwokZU
政界や芸能界やマスコミやその他、今の日本は、朝鮮人に支配されています。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:54.55ID:Pl3FPH0p
龍馬は土佐に帰郷
土佐が芝居に乗るがやったら早いに越したことはないと思いますけんど、はっははは

「坂本!このままでは土佐は」

後藤さま。土佐には妙案があるぜよ

戦をせんと、幕府を倒す策が…!
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:36:45.17ID:hh6+ahRC
もっとも今回の大河で一番子孫からクレームきそうなのは岩倉具視だと思うw
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:37:11.62ID:W/wOCOcH
おおー。坂本龍馬と海援隊と土佐藩と大政奉還コンボ来たか
これで第三勢力構図になったな
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:38:02.07ID:M2Jr15DX
薩長の武士は維新後にほとんど新政府の高官になったの?
それだったら正に私利私欲のために武力倒幕したんじゃないの
よっぽど大政奉還した慶喜の方が国のこと考えてるよ
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:38:23.05ID:qZjwokZU
「ニッポンのことはニッポンジンが決めます。

ニッポンはエゲレスのものでもフランスのものでもありもはん。」


↑日本はチョーセン人が支配するという意味です。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:38:52.52ID:iknQSekr
なんだ今回の龍馬は
暗殺する必要無いだろw

小栗はなんでこんなに大河に重用されてるのか意味わからん
今回で7回目くらいだよな?
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:57.00ID:W/wOCOcH
大政奉還ぜよーー〜(∩´∀`)∩
新しい日本の、夜明けぜよおおー〜(*´∀`)
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:41:05.40ID:tKmJjvN1
江戸無血開城あたりでは、北川景子が甲冑を着用するのでは?
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:41:31.32ID:AeDzgM7r
ドラマでスルーのようですので、保管庫に●をつけて更新しました。

由羅(斉興側室・久光生母/1795-1866)…小柳ルミ子(66)●
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:43:27.76ID:tb5c4Hwu
大村益次郎がいっこうに出てこない件
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:11.92ID:tb5c4Hwu
脚本糞すぎておかんは全く観てないと言ってたわ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:18.99ID:lImNgp4r
「慶喜公は立派なご決断をなさったがじゃのう」

「坂本さあじゃったか。大政奉還の建白を土佐に出させたっとは」

「これで雨漏りも収まり、新しい世の中が始まるぜよ」

「坂本さあは何もわかっちょらん大政奉還はただの詭弁。おいたちの拳をかわす一時しのぎじゃ。武を持って徳川を討たねば」

「そいつは違うぜよ。今いくさを起こしたら日本中が火の海ぜよ。それこそ異国の思うつぼじゃ」
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:46.29ID:1NITnCD7
篤姫と龍馬の方がもっとこの過程を詳しく描いてたぞ。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:48.28ID:RKUEoqZZ
西郷が坂本の居場所を見廻り組に教えたよな
これを大河でやったら評価したい
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:49.54ID:rFtBGOD2
西郷も 岩倉も「これで、運が開けるました」って 感じだったな。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:35.01ID:DczPLvVG
慶喜が心配で離れられないふきが
謎の不安で西郷に会いに離れてるという矛盾がもう…
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:40.72ID:1NITnCD7
そもそも孝明天皇を暗殺したのは長州とか岩倉じゃなかったのか。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:41.17ID:tb5c4Hwu
不細工で能面な西郷のアップに耐えられない
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:45.04ID:HJA5UQCD
龍馬伝の3話分くらいを15分でやったな今回は
展開早すぎ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:09.32ID:re3mCKNU
>>810
ただ薩長藩士らは主君の島津家や毛利家に天下を取らせるために討幕したわけではない
徳川家康以来の徳川の天下を守りたい慶喜とは根本が異なる

ただご指摘のように、薩長藩士が政府の実権を握ると、
「有司専制」であり国政には国民的合意が必要であるとして、自由民権運動が始まることとなる
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:10.51ID:IS2I6gas
そういや小栗旬て、変態仮面のプロデューサーだったっけ
2人とも、内心どんな気持ちで演技してるんだろ
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:23.07ID:4klRcObY
大政奉還に反対している会津と桑名が出てこないから分かりにくい
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:55.61ID:dodI9uRa
フランスが日本の領地欲しがったって史実なのか?
生糸の貿易権を独占を欲しがっただけじゃないの?
アジアの領地欲しがるのは、どっちかと言ったら、
インドを占領して中国から香港をぶん盗ったイギリスじゃねーの?
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:00.04ID:tJeD9VLn
西郷が戦は嫌でごわす主義な良い人だったのが
来週からようやく変貌するのか?
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:39.90ID:JDieV2qa
翔ぶがごとくで龍馬が暗殺されたのは7月8日だと記憶してる。ま2カ月遅いな今回。
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:41.70ID:WKVB6G22
フランス公使が薩摩を領土にくれとかホントに言うたんか?
知らんどそんな話
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:58.10ID:56xWHdVh
今までの西郷だったら「龍馬さんよくやってくれた!これで戦のない世の中になります、わっはは」となると思ったがちょっと風向きが変わってきたな
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:00.23ID:Kdvu5p9f
慶喜を悪党にして
戦は好かんはずだった西郷が武力討幕を決心した心情描写するのを逃げたね
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:12.72ID:1NITnCD7
それにしてもまさか薩摩が坂本を暗殺したという説を推敲するというのか!
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:13.80ID:4klRcObY
>>826
嘘だからな
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:36.26ID:tYv0G1RD
>>830
視聴者は我が儘だね。
展開が遅いと言っておきながら、ギアをあげたら、今度は展開早すぎとか。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:26.74ID:P6XK6mqn
次回は「そげな男をどうして信じられるとおもっちょとたか?」と言って西郷が龍馬を羽交い絞めにして頚動脈を切りそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況