>>334
そもそも
大阪城 大坂の陣の後徳川がさら地にして作り替えた徳川の城だべ
秀吉の城の1/4ほどの縄張という記載が見つかった
とわいえ俺近所に住んでいたけどあれほどの堀幅と石垣の高さはそうそうないし
ライフルの射程や威力や精度が火縄銃の比でないとしてもそれは守城側も持っているし
火力は原則陣地による側の方が有利
まず慶喜以下守城側にノウハウがあるのか?ないように思うがそれでも余裕で守れそう
大砲と幕末大阪城の力関係はまだ俺には未定だけど
まあ戦国最強は未完の名古屋城だけどこれは防衛キャンペーン全体のネットワークの一部として計画され
練度の低い徳川雇われ兵でもある程度うまく扱えるように単純な作りになっているらしい
その後の徳川の城(大阪城)であればやっぱり単純な作りなのか高いレベルの練度は必要ないかも
しかも海軍はあるわ巨大な関東平野というバックボーンは失っていないわ
一方で味方が多く集まって西郷にいや他の誰に持久戦となったとき大軍の指揮統一ができるのか?
続けられるのか?
慶喜の負ける要素が見いだせないのだけど