X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/10/01(月) 12:34:22.93ID:j5NVzaPU
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>950を踏んだ人が次スレを建てる

◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う

◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること

◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537877648/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:52:39.17ID:EoZDrIyV
2人はいるんじゃね?
プレゼンの話をふられてツールがどうちゃら言い出したのは
補助的な仕事しかしたことないオバサンだと思うけど
リストラにあったオジサンみたいのもいるし
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:15:55.36ID:+/aHBikT
今日はちゃんと放送ある?
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:37:31.53ID:ghzOSkr5
内田有紀の最大の見せ場なのに1シーン悲しい
内田有紀は1995年ぐらいに小室哲哉プロデュースで歌やったり、安室奈美恵と姉妹役でドラマ出たり
プリンターやロッテリアのCMやったり花より団子の最初の実写やった俺の青春時代の人なんだけど
あのときとまったく容姿劣化してなくてすごいと思う
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:07:31.18ID:GL6w+qWT
>>785
イギリスには王政が残ったけどフランスには王政は残らなかった。
東洋のルソーと呼ばれる中江兆民はフランスの共和政から学ぶところが多く
恢復的民権という考え方を打ち出した。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:56:30.86ID:SbhLnEhN
>>787
俺はなんかキャッツアイの印象が強いぞ
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:49:01.96ID:ZmzzR26Z
内田有紀は永遠の28歳ぐらいかな
最初から結構お姉さんっぽかったよね
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:00:47.53ID:nAFMzpRR
内田由紀の顔は南方系だよね。京都の芸者役より、こっちが愛加那でよかったかも。二階堂は子供っぽい感じに当時の力関係も相まって、東南アジアの児童買春みたいな印象があった。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:06:56.19ID:CULj6DS6
大体、日本の皇室自体ヨーロッパや中国・アジアなどの絶対王政の支配者としての王政じゃないからな
明治憲法で無理して絶対王朝っぽくしてるけど、実際は政府が決めたことの追認程度の存在だった
軍部が暴走して統帥権とか摩訶不思議な理論で危うく昭和天皇の戦争責任問われるところだった
天皇機関説が正しい認識だと思うな
昭和憲法で日本国元首だけど象徴天皇として規定されてるが、これは歴史的に見ても流れとしては正しい
有史以来天武天皇以後、後醍醐天皇のような絶対王朝目指す人が出てくると国が乱れる
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:42.33ID:Q+896vJa
しかしこの大河見て信じちゃう子もいるだろうな
本当はどうだったんだろう?みたいにきっかけになるならいいが
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:38:00.18ID:Q+896vJa
>>799
大人になって興味持つきっかけがあって調べるみたいな事が無いと、こういうもんだと思ってそのまま行くだろうな
現に反日教育ならぬ司馬龍馬で頭固まってる大人もいるからな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:42:57.69ID:bGrr8N+h
大昔の日刊ゲンダイの記事で見かけたんだけど、
「花子とアン」の後に鈴木亮平が鶴瓶MCの番組に出て
その時のトークに惚れ込んだ鶴瓶があいつはバラエティ向きだと売り込みまくったから
一時期バラエティの仕事が激増したって話があった
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:14:30.57ID:j23iIRsR
間違って2回見るやついるんだろうな
年よりは同じ内容とは気づかずに観そうだな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:29:19.76ID:MWPF9NX8
地上波の予告は傷だらけの維新のまま変わってないっぽいンだがどういうことだ?w
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:25:16.69ID:s5f5pVHY
ここで慶喜と会ったなんてやり過ぎな気も
篤姫とも会ってないだろ
手紙もらっただけで
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:39:20.91ID:ONzwnaLe
>>817
慶喜が国を売るつもりだったと視聴者に思わせた分の名誉回復しないといけないから
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:51:29.09ID:7TyNGUep
明治維新を気持ちよく描く事って不可能なのかな?
幕府を悪役に描いたところで素直に喜べない自分がいる。
年を取りすぎたのだろうか
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:56.25ID:gXFs2lxl
>>819
士族を切り捨て、百姓を重税で泣かせ、商家からの大名貸を踏み倒して破産させ
その上で遮二無二で近代化をやってのけたのが明治新政府だからなあ
大したものだとは思うが、無条件の全肯定とか無理
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:33.50ID:SrwahG7A
フランス革命でも南北戦争でも独仏戦争でもみんな後味悪いと思うけど
なんで明治維新だけ気持ちよくないとだめなの
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:18:49.14ID:2pNs2mBS
大政奉還、成る
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:31:53.84ID:AnTS3lLh
なんだ過疎ってんな
もう誰も観てないんだろう
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:39.56ID:nqNtT3Fb
来週はついにガトリング登場か楽しみだな
ついでに西郷も撃ち殺してくれないかな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:37:13.76ID:nqNtT3Fb
来週は山本五十六提督がガトリング砲を持って登場します
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:39:03.55ID:9e8Sz2tt
>>820
廃藩置県という封建制から中央集権制への革命を無血で成し遂げたことは評価して良いと思う。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:48:49.48ID:ZI6R8uRO
 
天璋院の説得には西郷は全然応じなかったのに、
なんで勝の説得にはすぐ心打たれて応じたのか、みなさん変に思いませんでしたか?
 
 
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:54:59.96ID:+/aHBikT
>>830
脚本家が滅茶苦茶
女脚本家は歴史わかってないな
0832830
垢版 |
2018/10/07(日) 21:59:12.96ID:ZI6R8uRO
いまNHKのご意見フォームで830コメで述べたことクレームとして送ってみた。
今日の江戸城無血開城で総攻撃を取りやめるとこは西郷どんの物語の中でも
一番肝心な部分なのに、天璋院はダメだったのに勝はすんなり応じるって
作り込みが浅すぎな気がする。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:03:55.03ID:ZI6R8uRO
>>831
女脚本家だからかどうかはよくわかりませんけど、
天璋院はダメで勝ならすんなりOKというのが、え、なんで?ってなりませんでしたか?
しかも勝よりも天璋院の方が若い頃に深く関わってたし、
天璋院の説得の方が西郷に突き刺さると思うんですよね。
まあ勝も説得する時に涙ながらに心に刺さるようなこと言ってたけど、
それでもあんなんで総攻撃をやめるくらいなら、もっと早く色々な人からやめるように
説得されて、中断してたようにも思えるんだけど。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:10:53.35ID:9e8Sz2tt
ちなみに、史実では桂小五郎などの長州勢は慶喜への寛大な処分を主張しており、強硬派は西郷、大久保、板垣などだった。
さらに、西郷と勝との会談後に英国公使のパークスが江戸総攻撃に反対したので、西郷はそれを利用して強硬派を黙らせたそうな。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:16:41.32ID:AnTS3lLh
>>830
べつに思わない
慶喜切腹なら幕臣の抗戦派を誰も止められず大戦争不可避
慶喜助命なら戦争回避が可能
すぐに分かることですが
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:34.94ID:ZI6R8uRO
>>835
「慶喜助命なら戦争回避が可能」とか言うけど、
でも助命しても上野で戦になったし、これから東北で戦になるじゃん。

まあそれはいいとしても、今日の放送の演技や演出見る限りでは
慶喜の助命とかそういうので西郷は総攻撃をやめたんじゃないでしょ。
勝に「江戸の民を苦しめていいのかよ」と言われて、昔の若い時の西郷の回想シーンがながれて、
それが心に突き刺さって思いとどまったし、慶喜どうこうの問題で総攻撃をやめたんじゃないでしょ。
江戸の民を苦しめたくないからやめたわけでしょ?

てか天璋院も「民を守るためにも」みたいなこと言ってなかったっけ?
まあ天璋院は「徳川の家を守るため」という主張の方が強かったから、
「民を守るため」というのを一番に出してきた勝の方が心に刺さったのかもしれないけど、
それにしても、あんなにすんなり思いとどまるのはストーリーが軽すぎる。
あんなんで思いとどまるなら、勝の弟子が切腹するから勝に会ってくれと言った時に
思いとどまってるだろ。
 
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:54.26ID:rQbV0Qo+
>>834
長州の方が立派だな
西郷の方が人として失格だ

やっぱり西郷ってその程度の人物だったんだよ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:24.00ID:PexzjrKZ
>>834
薩摩を美化するためにドラマは捏造しすぎだなぁ
薩摩上げるために長州を悪者にしてどうする
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:19.07ID:ElOD/ifi
>>837
そのへんはあんまり細いこと突っ込んでも仕方ないよ
制作サイドもノリでテキトーにストーリー作ってるだけで、軽い気持ちでテキトーに作ったストーリーに突っ込み入れても制作サイドと困るでしょ
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:16.64ID:E7hbgeY8
>>837
セオリーに沿って作るなら、天璋院との会談で西郷が少し心を動かされて勝との会談で決断するってとこだけど
このドラマの西郷さん、何が本人にとって大事なのかよくわからん人物だからなあ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:58:32.95ID:SrwahG7A
天璋院「慶喜はどうでもいいので徳川家を助けてください 夜も眠れません
    ほんと慶喜はどうでもいいよ ほんとにどうでもいい、あいつは」
幾島「天璋院様もご苦労なされておいでです なにとぞ」
西郷「なんとおいたわしい おのれ慶喜!天璋院様を苦しめおって許さん」
幾島「はぁ?!このデブ私の言うこと聞いてんの?ぶっ殺す」

となりかけていたというのが、肥後藩国事史料にみえます
本当かウソかは知りません
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:10.01ID:LLGJ9bJP
西郷
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:57.82ID:NogGheO4
こぶ平の大村益次郎はこれまでの全キャストの中で一番ひどかったな
大村は悪気なく本当のことを言って反感を買うキャラなのに
こぶ平はいきなり西郷に「あなたは戦を知らない」って喧嘩売る感じ
長州&桂が根性悪いトラブルメーカーみたいな感じでえんえんといくのかね
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:27.70ID:7EVgXhxW
黒ウナギより脱腸をなんとかしとけよ
陰毛しか焼けないチキン野郎が
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:24.99ID:wk/AC4Qj
>>834
嘘をつくなよ長州
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:25.33ID:wk/AC4Qj
>>839
今日のどこか捏造あった?
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:32:49.43ID:CMJ3yuHf
勝海舟に上野に西郷さんの銅像が建つと言わせる脚本家の遊び心に笑った。大河の歴史に残る脚本だよ。
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:40:19.00ID:hKjbHXGY
これってさ
不評のスペシャル企画の予定を潰したんじゃなかろうか?
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:47:45.64ID:tHcW0UpS
東京から初めて鹿児島に旅行いこうと思ってますけど、ちょっと怖くてドキドキしてます
私は女性ですけど、女という理由を蔑まれたりすることはあるんですか?
それと旅行客には冷たいという書き込みたくさん見たんですけど、実際に鹿児島の人は旅行客に対して悪い印象とかあるんですか?
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:59:37.04ID:vgv2GG8d
>>854
そんな事ないと思いますが説得力がないのでデータを抜粋します

鹿児島市観光に対する評価

■ 満足度:「自然・景観」「食事」「サービス・おもてなし」で高く、「移動」「情報」でやや低い

■ 再訪意向:「何度も行きたい」が7割弱(67.0%)

満足度 鹿児島市観光に対する満足度は各項目とも6割以上が『満足』であり、「自然・景観」「食事」「サービス・おもてなし」では満足層が8割超を占め特に評価が高い。

鹿児島市に来訪して良かったことの具体的内容

1食事(食べ物が美味しい)
2桜島(桜島がきれい、素晴らしい)
3その他の自然、景観
4人柄(人が親切、優しい、温かい)
5温泉
6観光しやすい・移動しやすい
7思ったより都会
8おもてなし(ガイド・運転手、観光・宿泊施設職員等の対応が良い)
9気候(天候が良い、空気がきれい)
10水族館

鹿児島市観光消費額調査・マーケティング分析報告書
平成30年3月鹿児島市
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 03:02:12.04ID:vgv2GG8d
鹿児島市観光に対する評価

■ 満足度「自然・景観」「食事」「サービス・おもてなし」で高く、「移動」「情報」でやや低い

■ 再訪意向:「何度も行きたい」が7割弱(67.0%)

鹿児島市観光に対する満足度は各項目とも6割以上が『満足』であり、「自然・景観」「食事」「サービス・おもてなし」では満足層が8割超を占め特に評価が高い。

鹿児島市に来訪して良かったことの具体的内容

1食事(食べ物が美味しい)
2桜島(桜島がきれい、素晴らしい)
3その他の自然、景観
4人柄(人が親切、優しい、温かい)
5温泉
6観光しやすい・移動しやすい
7思ったより都会
8おもてなし(ガイド・運転手、観光・宿泊施設職員等の対応が良い)
9気候(天候が良い、空気がきれい)
10水族館


鹿児島市観光消費額調査・マーケティング分析報告書
平成30年3月鹿児島市
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 06:10:07.77ID:JAKaj4ba
>>833
史実を脚色してる
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:32:22.37ID:mNlZmcFW
「西郷、最後の頼みじゃ」とか言った(言わされた)時、北川景子は平常心でいられたのか…。
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:38:59.07ID:at/NgbwO
はっきりいってつまらない。
が、しかし、社会人として会社の周りの人たちとの雑談というか話題ネタのために見てます。
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:43:54.47ID:mNlZmcFW
>>798
「西郷どん」に限らず、ホントにあった事なんて、誰にも分からないだろうな。
森友や加計のケース見てれば、
「残されてる資(史)料」とやらだって何処まで真実なんだか疑わしくなるし。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:46:01.79ID:Qj3yl6aV
社会人として、ってのは付けなくても通じるけど(笑)
いいんじゃない?(笑)
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:00:34.63ID:Qj3yl6aV
基本だけど手掛かりになる
残された文書を書いた人物の人間関係、立ち位置、力、それらを考慮して真偽を推理する作業だよ
権力者が書いたものはその裏や意図を読む必要があるけど、そうじゃない史料も沢山ある
でもそういう意味であって、全否定するのは意味がない
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:05:20.84ID:UseRIrUp
じゃ
タモリのオナホールの解釈も正解かもしれないのだね
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:29:06.14ID:gFUdadh3
篤姫の無能さにワロた。何もしてないw なんで最初持ち上げたんだろう
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:30:49.45ID:mNlZmcFW
あの頃まで島津斉彬が生きてたら、どんな世になってたんだろう。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:58:38.69ID:FbC/BDLL
西郷隆盛という人物がいまだに伝わってこないんだよな。
江戸城の無血開城時点で40歳。若い頃であれば、人物像を
伝えることは難しいこともあったが、すでに薩摩藩内でも
それなりの地位にある。もう少し分かりやすく、かつ的確に
西郷隆盛という人物がドラマから伝わるようにしてほしい。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:32:44.48ID:Qj3yl6aV
>>872
地方の知事のヒラ公務員あがりの部下が天皇利用して総理大臣降ろして新政府作る話なんだけど、総理とは飲み仲間みたいな設定入れちゃったもんだから人間関係において余計な感情を作らなければなりたたない
つまりそれによって人物もブレるよね
史実にもある程度寄せたい
ひーさまとの関係も無かった事には出来ない
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:52:34.95ID:3+6o7Zgu
録画を今見ているけど
西郷と慶喜が面会してるんだがw

マジすかこれ。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:59:00.96ID:3+6o7Zgu
江戸城の武器弾薬が新政府に渡ったのは
奥州列藩にとって大打撃だったろうなあ。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:05:42.32ID:Qj3yl6aV
西郷と慶喜を横並びに描くのは無理があるよね
幕府下では慶喜に直接意見出来るような身分ではないのに
もっとこう、巨大な勢力を奇跡的に倒す感を前面に押し出す道を作ってもよかったんじゃないかねえ、ドラマとして
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:16:36.54ID:UiemEHJX
>>879
そういえば「新選組!」で、桂小五郎と坂本龍馬と近藤勇、土方歳三はお友達で一緒に黒船見物に行ってたなw
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:17:17.62ID:3+6o7Zgu
ガトリング家老出てくるんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況