X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:05:22.44ID:WjyBrjo6
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538371066/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:43:20.69ID:XBvDEAd6
>>309
そう
だからなんでそんな兵器を大河は毎回毎回
ガトリング・・・すげえっこええって感じの演出するのかな?
そこが不思議だったのそ
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:27:28.49ID:j7q1/M1n
>>298
あの紙は友情の証とかじゃなくて斉彬にもらったカステラの包み紙
今回薩摩に帰ったのは史実でも帰ったからと、もう少し後だけど明治6年に西郷と大久保が決別するときに
カステラの絡むエピソードがあるからそれの二次創作しただけ
西郷どんのかっこつけたシーンに意味なんかないから考えるだけ無駄w
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:31:43.23ID:I617ufam
>>314
海江田ってだれ?



って視聴者の方が多そうなドラマなのにやれるわけないと思う
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:00:52.74ID:iSN3vSjc
>>282
AKBなんか出すかだらだわ
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:04:11.90ID:qCQZ48DK
妹から「兄さぁは、いつも感謝してるとかいうが、口ばっかり」と言われてるあたりで、ちょっとだけ留飲が下がった
全くもって口ばっかりだよな、このドラマの西郷どんって

ラストで、その報いを突きつけられる形になって、チョッピリざまーみろ、と思ってしまった
吉二郎には申し訳なかったが
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:07:42.87ID:YQhqF4jy
>>319
あれね
家の中で冴えないオッサンみたいだもんな
本当にこの脚本は西郷隆盛に対する敬意とか全くないドラマだわ
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:15:09.21ID:I617ufam
西郷どんが全能の完璧超人だったら、
それはそれで文句いうくせに
0323須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/10/15(月) 18:15:42.44ID:wotgb52l
家族は吉之助を英雄あつかいしてくれないのね
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:17:35.02ID:jlyZ6Bha
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる。←←←NEW
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(ナレ西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (ナレ西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (ナレ西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:18:21.95ID:GPSLS41h
>>316
海江田大山中村半次郎
一応1話から見てたはずなのにほとんど印象に残ってない
黒田清隆って出たっけ?川路利良とかも覚えてないな
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:50:19.43ID:IMq5iHHu
戦の鬼
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:53.86ID:hu+DIcFi
プロデューサーと脚本家もNHK職人と大失敗だと共通認識はあるみたいだし、許してやれよ
西郷隆盛主人公で花燃ゆと変わらん視聴率になるまで低迷するとは思わなかったけどね
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:57:58.93ID:kTMjYEtZ
許さない。何度同じ失敗を繰り返すのか。馬鹿なのかw ネットの大勢の予想は放送前から
こんな脚本家に書けるわけない。糞作品決定だったわ
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:45.59ID:se2cXLn3
そもそも中園自身が「私は歴史を知らないし歴史は描かない。歴史好きからは批判されるだろうが、そんなことは気にしない」と言って始まった大河だからなw
中園は歴史好きな見るな的な発言しまくってた
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:19.95ID:wJ1Cujek
中園脚本なら鹿児島に帰った西郷に大久保が激怒。
川路を利用して西郷暗殺を企むも失敗。
西南戦争勃発。
死に行く西郷の回想で全裸のウナギ取り。
こんなもんだろ。
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:55.43ID:cWzLnje0
>>325
黒田は知らんけど他の四人をほとんど覚えてないのは
流石に耄碌したとしか言いようがないな。
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:49.19ID:PWw/IUvT
歴史は描かないなら書かないで西郷の周囲のホームドラマだけやってりゃ
それはそれで視聴率は取れたし一部からは評価されたって
中途半端にとぶが〜要素を入れるから悪い
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:36:17.72ID:Efnx9gk7
西郷どんだけじゃなく最近の大河は見てて面白くないことが多い
全体的に凋落していってるのがその証拠
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:37:12.31ID:Efnx9gk7
大河の主役になることなんて罰ゲームだよ
ここ数年主役に抜擢された人間の末路見れば分かる
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:45.52ID:qCQZ48DK
西郷どんもそうだが、大河ドラマは主人公を「いい人」「正しい人」として常に描くのが、イラッとなる
人間である以上「野心」だってあるだろうし、「好き嫌いや欲得」で物事を判断することだってあるはず
自分の中で損得の天秤にかけて、多くの他人を犠牲にする決断だってするだろう
なぜそういう風に描かないのか

民を犠牲にしたことに責任を感じたのは「他人が起こした戦い」のときだけ
自分がやった戦争では、医者の手配をしたからなんて情け深い人なんだ、と民を犠牲にしなくても
済んだはずのところをなかったことにする
弟を戦争で死なせたのも「自分から行きたい」と言ったから「死んでも満足」、とかヤバいでしょう、こういう描写
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:03:07.96ID:jXFslda+
西郷、京へ
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:08:00.37ID:omtVovql
本当糞だよな西郷どん大河で決定権もってるあらゆる制作陣は
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:13:12.22ID:eG89xzgE
子役・菊次郎の初台詞を予想
「菊次郎にとって…父上はひとりだけでございます…..富堅伯父上でございます」
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:14:18.86ID:/QD7GsWt
中園で大河は2度とない
でもうっかり西郷どんスピンオフありそうで不穏
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:21:03.53ID:XJWt78nF
あと10話弱しかないのに来週1話菊次郎との親子ふれあい話やるのかね
とことん家庭を描く大河にするんだな
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:25:05.24ID:nuX7/eCb
いっそ家庭家族だけに絞ればまだ見やすくなってたかもしれないぞ
歴史的政治的な部分はすべて排除で
それじゃもはや大河じゃないがw
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:04.96ID:yT9TMeA5
西郷でこの視聴率だともう幕末物は厳しいだろうな
むしろ明治後期や、大正〜昭和初期の人物の方が今の時代は受けるかもしれない
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:33:00.11ID:tWw7zKar
遠藤憲一って、翔ぶが如くにも永山弥一郎役で出てたのね。
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:40:00.06ID:tWw7zKar
西南戦争では、川路と桐野の確執は是非描いてもらいたい。

あと、警視庁抜刀隊の斎藤一でオダギリジョーがカメオ出演すると言う事ない。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:41:00.75ID:lSF7hYyV
>>345
違うんだよ。大河ドラマなのに歴史に焦点をあてないからつまらなくなるんだよ。
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:44:11.04ID:cWzLnje0
大河がここまで見放されたいま、
明智光秀なんて地味な主人公のドラマが成り立つのかね。
丸みたいなコメディで人気取りできる素材でもないし、
直虎みたいに無名故に創作の余地が大きいわけでもないし。
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:45:58.48ID:se2cXLn3
視聴率が一番上向きな雰囲気あったのは、奄美大島で愛加那と恋愛してる時だったな
あの愛加那との恋愛がせこどんがドラマとして一番輝いた時期

でも、近年の幕末大河全てに言えるけど、薩長同盟とか蛤御門とか鳥羽伏見の戦いとか無血開城は本当に数字悪いよね

戦争シーンが悪いのか、政治シーンにが悪いのか、描き方が悪いのか理由はわからないけど、坂本龍馬や桂小五郎や岩倉具視とか活躍し出したあたりで毎回視聴率下がる
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:46:42.59ID:se2cXLn3
>>351
明智光秀だろうが、戦国は幕末ほどはコケないと思うよ
とにかく幕末が本当にダメ
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:51:20.38ID:PWw/IUvT
>>351
最近、明智光秀とか三成とか
一昔前じゃフルボッコにされてた人たちが人気出てきてるから
やるんなら今しかないと思う
直虎は女謙信がどうとか流行ってた時に流したほうが良かったろうな
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:51:38.29ID:a230d6EC
>>351
もはや大河ドラマはフィクションだと世に知られた今こそ、
へうげもの
バカボンド
花の慶次
を大河化するべきだろう。これで視聴率が取れなければ諦めるしかない。
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:52:07.17ID:BaiCClli
>>351
明智は信長に拾われるまでは結構創作の余地がある
国取り物語の時には、帰蝶と従妹同士設定じゃなかった?
道三の元で色々学んで、信長とは相弟子っぽい存在
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:56:09.35ID:9fbn3bV3
>>351
明智光秀はホームドラマやるにはいい素材だと思う。
愛妻家だし娘の嫁ぎ先の荒木家や細川家も波乱があるし
斎藤利三の娘の若き日の春日局なんかもからめて
ドラマチックに描けそう。
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:28.50ID:TyYwRxBk
>>336
信繁や直虎はそれほど善良でもないし割りと困った人として描写されていたような
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:37.99ID:se2cXLn3
>>359
言い出しっぺは中園本人だからね
せごどんのドラマ作る時に中園が決めたことは、歴史好きとの対決だからね
史実がどうとか歴史がどうとか語る人と徹底抗戦することを中園は決意してるから
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:00:13.28ID:VYTtt3xY
>>335
綾瀬はるかは、いろんな局からオファーきてすごい人気じゃね?
堺雅人は、もとから人気者だったから大河のゲインないけどな。
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:00:51.37ID:a230d6EC
まあなんだ、どうしたらNHK大河の視聴率を戻せるか?教えてしんぜよう。
イモトアヤコ
宮川大輔
手越祐也
森三中
をメインにして大河を作れ!禁じ手だが効果が期待できるぞ!
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:03:41.15ID:1tqVm6Ff
まぁ、西郷隆盛自身も人気が昔より落ちてるんだよな
低視聴率も納得だよ。西郷隆盛人気は昭和までの話
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:55.31ID:lSF7hYyV
なんで大河ドラマの主人公を聖人君子にしたがるのか?

群雄割拠が溢れ、時代に翻弄されながらも泥臭く生きていくストーリーがみたいのだよ。

ダークヒーローでもいいじゃない。もっとドロドロした人生劇をみせてくれよ!
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:11:24.42ID:l/yyooRX
宮川大輔主演で岩崎弥太郎やれば良かろう
鳥かご背負ってボロボロの着物とガリガリの刀で川に落ちるところからスタート
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:12:36.38ID:5regQOak
>>351
光秀が地味なキャラでも脇は信長秀吉家康前田利家
信長の妹市など豪華
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:15:33.03ID:PWw/IUvT
西郷主役はもう時代に合ってないんだと思う、大久保のほうがまだありえた
光秀は今の時代2018年だからこその人物
10年前なら彼は主役にはなれなかった
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:15:48.15ID:TyYwRxBk
>>351
派手な化粧で鉄砲隊を指揮して「殺し間にようこそ」とか言ってればウケるんじゃね?
あの時代にキルゾーン戦術があったのか知らないけど
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:51.56ID:5regQOak
>>330
もう歴史好きなら見るなって言う女脚本家に大河ドラマを書かせるな!
無名の女主人公もいらない!
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:19:46.15ID:tctrJBnA
>>358
大原麗子の春日局初回が本能寺だから
続編として見られる
五木ひろしが斎藤利三
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:21:42.87ID:1Tv7h7yO
>>371
という考えで、無理やり三英傑に絡ませて人気取ろうとして失敗したシエ。
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:24:28.64ID:1Tv7h7yO
>>364
鈴木さん役作りのため無理やり太りまくって、かなりしんどい思いしてるんだろうな。
こんな糞大河のためにカワイソス
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:27:05.05ID:tctrJBnA
>>369
太平記足利尊氏みたいに主人公がいい人でも
善意と責任放棄で動乱カオスを引き起こすパターンも面白かった
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:31:34.65ID:fRRbZoW5
勝と龍馬
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:34:40.84ID:rXCbdqnH
薩長主人公にするより新撰組や新島八重を主人公にした方が視聴率取れる時代なんだな
これも時代の流れだよ。いいかとか悪いとかじゃなく。
西郷隆盛の本よりも長州テロリストなんてタイトルの本の方が売れるんだし
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:36:25.76ID:a230d6EC
>>382
西郷という人物が主人公であり薩長が主人公になってないとおもうよ、この大河は。
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:40:01.07ID:HkMN7Sf2
新撰組は土方のイケメン写真が残ってたのでかい。これだけで女子の間では西郷隆盛よりも正義あることになるw

函館行った時に土方好きな女性が群れをなしてたので驚いた
何が言いたいかって西郷隆盛の写真を今から福山雅治レベルのイケメンにしないと新撰組人気には勝てないと思う
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:45:52.95ID:HkMN7Sf2
>>385
吉川晃司が「会津行った時に西郷隆盛がイケメンなので薩長の印象よくなりましたと言われ、薩摩行ってもあんなにカッコいい西郷隆盛は初めてなので薩摩に誇り持てます」と言われたエピソード話してたww

西郷隆盛が不人気なのはデブでブサイクな写真あるからかもな(本人でないとかそういう説の話は置いといて)
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:47:19.89ID:HkMN7Sf2
鈴木はビジュアル的に中途半端だと思う

福山雅治や木村拓哉や松潤レベルを西郷隆盛役やってたら、また違ってたかもな
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:12.82ID:/rcLDAkN
>>300
西田は秀吉も秀忠も家康もこなすからな
西田ほど色々な役の演じ分けが出来るのは他にいない
吉宗と秀忠の演じ分けは凄かった
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:48.65ID:TyYwRxBk
>>382
長州は確かにテロ屋だが、新選組も内ゲバで殺し合いばかりやって押し借りで商人を泣かせてるヤクザじみた治安警察で、会津はその元締めだから、正直どっちもどっちだと思う
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:29.99ID:MjeyJPE9
実際、有名な上野の銅像が人に見せないプライベートだっただけで
当時公に西郷どんに面談した人からは、言葉の訛りもなく
折り目正しいスタイリッシュないい男だったと言う評価が為されてるからな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:43.57ID:HkMN7Sf2
>>391
それなら鈴木なんか中途半端なレベルの顔じゃなく松潤が西郷隆盛やって、イケメン西郷隆盛をイメージ定着させればよいのよ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:54:24.10ID:avHoku0i
会津は身内の町に放火して火の海にした鬼畜じゃん
なに捏造美化して誤魔化してんの
土方も卑怯な生き方が仲間内から嫌悪されて組織崩壊させたし
最期は函館まで逃げて後ろからガキの鉄砲でチーン
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:16.21ID:HkMN7Sf2
>>393
だからそんな史実なんてどうだっていいのよ
イケメン西郷隆盛松潤で全て世論味方にできるから
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:36.21ID:UD/xeCTK
>>378
江はべつに失敗してないと思うけどな
葵徳川三代と比較しても視聴率は悪くないよ

なにを以て失敗とするか知らないけど主観で極論に走りすぎじゃね
しかも同じ時間帯に
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:23.37ID:HkMN7Sf2
西郷隆盛がデブでブサメンな写真出回ってるマイナスイメージなことを払拭させればいいだけ
土方の写真はイケメンなんだし
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:37.61ID:UQ6K+P3C
もう少し大久保のシーンも入れてくれないかな
ただでさえ流れが解らないホームドラマが更に意味不明となっている
琴が兄貴に文句言ってるシーン削って明治帝が御所を出られるシーンを出したら会津の皆様方の無念は少しは晴れましょうに
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:45.84ID:avHoku0i
薩摩と長州は別もんでしょ
ひとくくりにされるんなら大久保の内務卿も大したことなかったんだな
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:23.66ID:6GpHRidc
あの清盛に匹敵する低視聴率大河が西郷隆盛とは思わなかったww
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:52.97ID:e3dZPt3/
戊辰戦争さくっとスルー
しばらく幕末ないし良かった良かった
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:42.68ID:PWw/IUvT
清盛は五輪ショック、花燃ゆは無名で言い訳が聞くけど西郷どんはないんよね
むしろ天災パワーで助けられてる
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:28.51ID:M3Pv98th
だって西郷より龍馬のほうが主人公っぽいことしてるんだもの。向こうは人情家なのに冷静だし行動も早い早い
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:45.62ID:6GpHRidc
>>405
そうそう
今見ると、直虎の視聴率が高く見えるもの
NHKは今頃反省会してるだろうな
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:03:12.51ID:avHoku0i
西郷どんメイキング特番はアホだと思う
あとオープニング死ぬほどダサい
話数も削って打ち切りみたいな超高速進行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況