明治時代には多くの為政者がいたが、
大久保利通が一番権力が集中していたワンマンだと思う
軍も警察も司法も行政も立法も、大久保が仕切っていたと言っていい

大久保死後は文官畑の伊藤・井上と、武官畑の山県・黒田の集団指導体制となるが、
大久保存命中は伊藤も井上も山県も黒田も、大久保に従うのみだった
議会もないので、ほぼ大久保の思うがままに閣議で立法行政を決められる
司法でも佐賀の乱の江藤新平処刑のように、大久保の指示通りに判決が下る
天皇もまだ若く、宮中が独自の政治勢力となって天皇親政を唱えていない