X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:51:15.09ID:TPemLMko
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part113
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544972455/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:18:51.21ID:PXYJHAWu
>>516
んでそれを見た須賀もとい小梅が「こんなんじゃなか」とかいったりして
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:24:14.35ID:RIiEot+C
糸のクレームを受け、実は作り直してたりしてww
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:10.15ID:s9h0Rtbu
怪人・岩倉具視
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:39:54.33ID:oUN32vKj
http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1812.pdf
月間みなさまの声 2018年12月

西郷どん総括    計15931件
好評意見   9.6%   1525件
厳しい意見 14.2%   2261件
問合せ    66.3%  10556件
その他    10.0%   1589件

直近の4作品と比べて圧倒的に「問合せ」が多い
台風で放送休止の回に5000件超の問い合わせ
ニュース速報テロップの苦情
出演者は好評、演出が不評
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:29:53.82ID:XwmqXmap
孫基禎の写真見たら鈴木亮平そっくりだしやはり鈴木亮平しか適役はいないだろう
円谷幸吉と二役というのも良いだろう
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:23:03.00ID:JVCEqm/P
大河のスピンオフって三谷限定の利権みたいなもんだったからな。新撰組!以降、組!より高視聴率の作品でもスピンオフは作られてない
真田丸の時にも最初はスピンオフ契約してたみたいだったが視聴率が期待ほど振るわなかったのでさすがに通らなかった
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:02:00.78ID:DY0wB/gE
父、西郷隆盛
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:02:56.91ID:DY0wB/gE
戦の鬼
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:10:41.14ID:p6HkBsWH
山本耕史の土方歳三は『あさが来た』にも出てたな
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 04:28:32.03ID:j6pPd2Kj
>>515
幕末は視聴率的に志士は取れない
(見た目が汚い、独善的、暴力や流血、議論が訳分からないなどなど)
そして政治も嫌われる
(龍馬伝は土佐藩内訌、八重は京都、花燃ゆは攘夷、西郷は京都から明らかに落ちてる)

もともと大河の幕末ものは「志士」が主人公という例は限られてる
龍馬と新撰組みたいに小説として普及してる例以外では、「翔ぶがごとく」とどんくらい
そして西郷の視聴率ですら去年見た通り
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 04:39:23.91ID:j6pPd2Kj
大名や家老は身なりや礼儀作法がちゃんとしてて
側の女性も綺麗な衣装着てて見た目も悪くないのも大きい
大河って半分くらい見た目のコスプレ劇を楽しむ要素あるからね

篤姫が視聴率取れたのも、たぶん周囲の人が立派な身なりで、お行儀のいい
標準語の高貴なプリンス様ばかりでマイナス要素少ないからでしょ
方言で喚き散らしてる汚い恰好の浪人なんて見てるほうはウンザリなんだろうよ
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:34:34.37ID:p6HkBsWH
身なりが汚いのが嫌われるって、かなり古い発想じゃないのか
今はああいう小汚さがカッコイイとされる雰囲気もあるし、役者も地毛で髷を結うことも多い

歴史好きはそういうリアリティが好きだよ
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:47:25.93ID:hMIJTqLU
月刊みなさまの声 12月分
「西郷どん」
好評意見 1,525件  厳しい意見 2,261件
http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1812.pdf
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:12:24.23ID:Fw1JlDp+
>>530
歴代視聴率1位独眼竜政宗、2位武田信玄って
生まれながらに殿様の子供で打掛着た女性たちに囲まれてるし
3位春日局も豪華絢爛大奥もの
あまり下級武士主役の大河って取れてないと思う
下級出身でもどんどん生活が豪華になり最後は天下人にまでなってしまう
太閤記、おんな太閤記、秀吉は別格
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:35:19.44ID:iVhGE/Vj
西郷
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:40:10.57ID:uaGPjwe0
このスレは実質part115でごわす
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:18:47.80ID:IMyYWHOj
>>535
きたごうさんは知ってるけど、西郷と並べるならほくごうさんじゃないとダメかな
北郷という名字は全国に3千人弱居るらしいけど読み方がきたざと・ほうごう・ほんごうと色々あるらしいから
ほくごうさんはもっと少なそうだ
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:25:40.60ID:IMyYWHOj
読み方はどれか分からないけど北郷という名字は
1.福島県2.東京都3.鹿児島県4.神奈川県5.大阪府に多いらしい
福島には西郷(ニシゴウ)という地名があるそうだから北郷もキタゴウっぽいな
鹿児島県の北郷さんはほくごうさんなのかも
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:09:55.66ID:r3gqukFd
ほ…北郷アナウンサー
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:31:41.62ID:RVrD1LPR
西郷が使節として派遣されていたら、日韓併合はなかった
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:53:33.98ID:i7JGXAE2
去年の暮れの鹿児島のNHKFMの西郷どん関連番組でゲストの原口先生が
大河でやれなかった心残りとしてあげていたのは
徳之島エピ・庄内藩との交流・博愛社の話
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:59:24.37ID:hYNQPulw
怪人・岩倉具視
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:48:58.79ID:RVrD1LPR
>>541
徳之島はさすがに時間的に難しかったろうが、庄内藩との交流は是非ともやって欲しかった
つーか、今までの西郷モノでもほとんどやってないのは不思議だ
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:55:20.39ID:mLfZCz6q
>>517
> むしろ意表をついて井上馨なんか、主人公としては面白いかもしれない

井上の手紙は内容豊富であるが文章は時々乱れる(坂野潤治『未完の明治維新』)と寸評された
井上馨か。案外面白いかもしれん。
百石どりの家格の毛並みの良い家に生まれたせいで、足軽百姓の家に生まれた伊藤・山縣とは
ちがってガツガツしてない。でも家柄のよい子にありがちな、気むずかしい人柄だったらしいね。
松下村塾では学んでおらず、明倫館に学び、藩主・毛利敬親の小姓に抜擢され、イギリス留学組
に選抜(いわゆる長州ファイブ)という経歴なので、別次元の幕末長州を描くことができる。

それと維新後の井上は立憲主義者(早期憲法制定派)で、強固な緊縮財政(財政健全化)論者だ。
おまけに後年、伊藤博文と組んで朝鮮併合に反対し山縣有朋・桂太郎と全面対決した人でもある。
もし立憲民主党が政権をとったら、ヒョウタンから駒のように大河化される可能性はあるだろう。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:24:19.65ID:mLfZCz6q
>>540
西郷の朝鮮使節派遣論は、征韓を強く唱えていた土佐派(板垣退助等)をとりこむ意図があった。
西郷と薩摩勢にとっては、朝鮮より中国のほうが(琉球統治とのからみで)よほど重要だったろう。
(実際問題、のちの台湾出兵では、西郷とともに下野した桐野利秋が台湾へ参戦している)

でも使節を送ると最終的に決めたのは西郷。下野したあと、なんども政権復帰にさそわれたのに、
それを断わったのも西郷。そして西郷は自滅し、大久保も失い、薩摩派は勢力をすり減らした。

1910年に日韓併合が起きた原因は、当時、日本政治史上空前絶後の状態が発生していたからだ。
明治政府の実力ナンバーワンからナンバー4まで、北西の一辺境である長州勢が独占していた。
朝鮮への強い関心は長州勢の一般的特徴で、もし西郷・大久保が維新政府の主柱でありつづけても、
慶喜ひきいる一会桑政権が明治の世で新政府をつくっても、あんなことにはならなかったろう。

西郷隆盛=征韓論、という説は、当時の明治政府が併合反対派を黙らせるために「西郷さんだって
征韓に賛成していた」という言い訳またはこじつけとして利用されたように感じます。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:54:44.70ID:w4ipzqgS
>>544
志士時代の井上はまさに天才にして英雄、高杉とは違った立場で奇兵隊を支えた
戦で大切なのは用兵よりも財政だが、彼の活躍なくして奇兵隊は歴史に残らなかったかもしれない
しかも清廉で勇敢、「命もいらず名もいらず」を地で行く人生だな

しかし明治に入るとその評価は一変、あらゆる汚職に手を染め、莫大な公金を我が物にした“貪官汚吏”の権化だ
人間ここまで堕落してしまうものなのか?

主演はぜひとも山田孝之で
彼は鈴木亮平とは違った意味でカメレオン俳優だからな
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 05:00:53.33ID:SOxqQedR
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別人間のみじめな心理である
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:50:38.90ID:CSNQq5i+
>>546
井上馨は間違いなく天才
井上の金儲けの才能は日本を救った
ただちょっと自分と他人のお金の区別が付かなくなることがあるだけだ
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:22:12.50ID:0g9TVW+v
>>548
井上の大蔵省は渋沢栄一が実務を仕切らないと動かなかった
渋沢らは井上が丸投げしてたから当時大蔵省で梁山泊状態だったわけだが
しかも収賄のくせだけは直らず、人脈も形成できないから総理にもなれず
伊藤以上に価値がない
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:27:30.78ID:0g9TVW+v
>>545
だから西郷隆盛はリアルに征韓論なんだっつの。
板垣を取り込むためというのはある西郷ヲタの学者が擁護のために考えた無理やり説
通説に史料的に完全否定されてる
西郷自身が大使拒絶を大義名分に半島に出兵しようという最強硬派なんだよ。
大久保が遺書書いてまで参議に就任したのは
征韓論に反対したら近衛の軍人に殺される危険があるから。

去年から散々その議論やってて、
ソースこのスレに腐るほどあるから見てみ。
【謎の歴史観】西郷どん その4【なんで史実じゃダメなんですか?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531211299/
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:45:39.26ID:0g9TVW+v
>>544
>それと維新後の井上は立憲主義者(早期憲法制定派)

憲法制定は相当早い段階から一致した公論になってるだろ
明治5年には左院で宮島誠一郎が国憲制定を発議している
この時江藤新平が反対して却下されているが、江藤も憲法制定に反対したのではない
民法、刑法、訴訟法以下の立法作業のほうが緊急度が高いと考えただけ
その後に明治8年の段階で詔書が出されて国是になってる
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:24:17.42ID:4F4nGNni
両雄激突
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:52:41.50ID:yLA6Eey6
新しき国へ
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:26:59.68ID:fV2K/gW4
【高齢者わいせつ行為】西郷容疑者、女子高生自宅に連れ込み逮捕。
https://rinky-power.com/old-2/
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:02:39.42ID:J+Ff6Xyl
西郷
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:05:18.50ID:f7mdT6xX
士族たちの動乱
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:30:56.19ID:HxQdKhUU
西郷入水
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:54.00ID:2wtacFgH
敬天愛人
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:14:01.23ID:dzqneA2/
新しき国へ
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:53:01.31ID:W56Ih9Re
将軍慶喜
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:26:27.48ID:zXIzJeo5
今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:33:22.41ID:zCGmQQ42
>>541
昼の番組で江藤新平と俊斎が庄内を取材していた
西郷さんの写真を先祖のように高い所に飾ってあった
西郷さんの指導で木々だらけの土地?を開墾した話や南州翁遺訓を学んでいたりしていた
博愛社は知らなかったけど西南戦争の時かな
知りたいからやって欲しいな
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:38:47.78ID:zCGmQQ42
木曜日の江藤新平のコーナは結構、興味深いことやってる
名古屋初の球場や鳥取の青谷上寺地遺跡やら
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:59:04.15ID:YM5shC8B
>>565
何しろ藩主酒井忠篤らも私学校に留学してきたからな
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:20:20.25ID:5gws5x+F
>>567
ネット、見てきたら70人!?という大人数でビックリ

それ以前も薩摩藩邸に遊びに行ってたみたいですね
西郷さんを訪ねて
雨降って地固まる感がいい
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:44:22.01ID:varh9hbR
庄内藩士総勢七十有余人が教練に参加したが、藩主酒井忠篤には特別メニューが用意されていた
教練中、忠篤の姿が見えないんでみんなで探していたら、一般の兵士に交じって教練をやってたんで桐野らが「ちゃんと特別に用意してありますから」
と言ったが「それでは意味がありませんから」と、そのまま砲術の練習に励んだという頑張り屋
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:54:23.17ID:yTY6gM45
新しき国へ
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:40.13ID:5gws5x+F
西郷さんと酒井忠篤さんのこと
山形県のHPで「徳の交わり」という見出しで紹介してました
他のサイトでイケメンと称されていた
がんばり屋さんだったんだ

庄内藩の中にも西南戦争に参戦した方もいて、西郷どんにも出てた
庄内に帰るように諭されたのに
兄弟で敵味方に別れて亡くなられた

紀行の熊吉の墓を思いをはせると
戦争で亡くなられた方やそのことで維新で影響を受けた家族の方への慰霊の意味合いがあったのかもしれない
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:07:08.27ID:oJ6qWk66
士族たちの動乱
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:26:57.31ID:rzmOYmbs
「戦の鬼
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:28:02.11ID:mkii+VWf
>>573
どんの私学校に庄内藩士は出てきたし西南戦争にも従軍して兄弟で敵味方で闘っていた
でもクレジットを注意深く見ていても薩軍官軍どちらにしろ誰が誰やらわからない
せっかく庄内藩士を出したのに勿体なかった
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:54:04.21ID:l8UQZncV
糸の誓い
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:10:44.65ID:OY0Cl6mT
西郷立つ
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:11:49.55ID:bzcTQgXi
西郷勃つ
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:38:49.50ID:6qlfBpWx
>>573
伴、榊原の二人は優秀で私学校の金でフランスに留学することが決まっていたんだよな
西南戦争が始まって西郷や篠原たちは帰国するよう説得したが、腹を斬ると言ってきかなかった
年齢的に戦の経験はないだろうし、戦場に出たいという憧れもあったのかもしれん

しかし吉二郎にしても、初陣で戦死というパターンは多いな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:57:06.20ID:0jD+i4D3
首撃ち抜かれても運よく適切な治療を施せる状況だった信吾は本当にラッキー
ドラマの寺田屋では一階にいて大山に巻き込まれないように脇にどかされたけど
実際は二階にいて斬り合い回避できたしな
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:45:04.02ID:MQUGWmr7
西郷立つ
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:58:26.57ID:7SSAHP8U
新しき国へ
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:34:07.58ID:Pgj3dN+K
西郷も大久保も描くなら従道目線にするのが一番バランス
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:32:02.40ID:zkpKfB3J
新しき国へ
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:54:26.59ID:Y+9Oqwoa
糞雑魚会津人のせいで明日前田正名のドラマだな
大薩摩民しか見られないと思うと胸熱だな
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:56:27.78ID:XewT8LeO
西郷隆盛伝
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:21:21.85ID:aZDzyC/e
糸の誓い
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:46.75ID:1/RQcqbR
>>591
一番下は?
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:13:33.88ID:huAQbxjV
西郷入水
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:04:30.32ID:RdwQsqTi
今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:47:40.22ID:tRuFY7Dj
いざ革命へ
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:53:29.20ID:0PTvQ3LC
>>578
庄内藩はだてこないのかなぁと諦めてたから
最後に出ててきただけでも嬉しかったな
こっちでスピンオフでもいいかな
でも博愛社も捨てがたい
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:17:49.00ID:zyT1l7We
>>582
吉次郎のことは西郷さんもショックだったと思います
同様に敵方で亡くなった藩士にも家族や年老いた両親もいたでしょうし
没落したまま無念な思いを抱きつつ亡くなられた方もいたでしょう

薩摩だけではなく戦争に翻弄された全ての人への慰霊の思いを感じる
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:20:00.62ID:vt7HvG6t
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:20:30.56ID:vt7HvG6t
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:21:30.38ID:vt7HvG6t
このスレは実質part115スレでごわす
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 06:38:31.85ID:eAphaJPn
吉二郎は初陣の時には年かさだったうえ、西郷隆盛の弟ということもあり、必要以上に張り切ったんだろうな
戦慣れしてたら引くべきところは引く勘所が分かるが、初めてだけに自分が常に前にいないといけないと思ったんだろう
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:05:08.89ID:Yd4fediJ
西郷隆盛伝
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:47:10.60ID:7Rs5KO/v
鶴岡士族は挙兵が伝えられたときに全般的に冷淡だったけどね
私学校に留学してる人らは藩策に従ってるから熱を上げてたかもしれないが
一般の士族は大して動揺してない
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:56.35ID:HL6FAmKp
わくわく
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:38.57ID:6fiTPa9y
新しき国へ
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:15:37.08ID:rVJK/4PI
西郷
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:15:47.60ID:rVJK/4PI
西郷
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:30:52.32ID:rVJK/4PI
どん
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:40.35ID:zyT1l7We
荒らしが陰湿

今日のは鹿児島しかなかったんだね
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:57:35.03ID:eAphaJPn
>>605
西郷の友人で家老の菅実秀も冷静に振舞うよう呼び掛けたよ
菅は西郷が立った際「オレに連絡がないところを見ると、西郷の本意ではないだろう」と見ていた
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:04:13.33ID:7jy37NTA
>>613
つーか、 荒らしは二人しかいないけどな
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:47:50.83ID:QfYP4/wA
禁門の変
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:35.04ID:QfYP4/wA
西南戦争
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況