西郷隆盛
和田越えの戦いで死ぬつもりだったと戦後にいうが、あっさり部下に抱えられて敗走はしていて説得力ぜろ
(動こうとしない西郷を無理やり運んだシーンはまるまるカット)

桐野利秋
第二部の副主人公ポジ
熊本鎮台に配属された気配もなく西郷のストーカーになっていた
矢崎に次あったらぶっ殺すとか言ってたけど熊本城攻略で会ったらフレンドリーに話しかけていた(そこは怪しめよ)

篠原国幹
とにかく政府憎しを声高に叫ぶポジ
視聴者から見たら誰だよお前はいきなり現れて好き勝手抜かしてんじゃねーぞと言いたくなるだろう
熊本城を攻めることを強硬に主張するがはっきり言って誰がそれを言ってるかは初見ではわからない
田原坂で発砲しているシーンは射角的に味方に当たってそう

永山弥一郎
いきなり山から降りてきたとか言って現れた
史実は出兵に強硬に反対したがそのシーンはばっさりカット
(一応小兵に賛同して二三言意見は述べる)
史実は緑川の戦いの敗戦の責任をとって自害するが何故か田原坂で戦死する
なんの為に出したのか謎すぎるが遠藤憲一が若くてかっこいい

別府晋介
「晋どんおはんな明日はどげんすっか?」
「は?(;´Д`)」
「おいの介錯ば頼む」
「は?(;´Д`)」
最後に辺見と突きあって死ぬが辺見も別府も特に紹介も活躍も殆ど書かれていない為、初見では誰が死んだか全然分からない

辺見十郎太
西南戦争の薩軍の主役だが、特に活躍も紹介もない為、矢崎が辺見をかばって死ぬ意味が伝わらない
(そもそも宮崎が辺見を庇って死ぬのは序盤の八代である)
っが、西郷助命に動くシーンにて史実通り出番を得た

村田新八
百姓町人兵も強ごはんどな!良か稽古になってよしごわしたな(笑)
って、人吉都城で惨敗した司令官としてその一言は今更すぎるし、息子も戦死してるのによか稽古とは志なさすぎる
っが、その辺はすべてばっさりカットしてある
フロックコートに日本刀さしてるのはかっこいいと思いました。

西郷菊次郎
高瀬の戦い、小兵の戦死報告を行い高瀬の戦いを勝ち戦と報告しているが現実は負けている