X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:39:46.48ID:4Fm4VBVX
番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/

平成31年(2019年)1月6日(日) 開幕 (全47回)
 本放送:日曜         
    BS4K  9:00
BSプレミアム 18:00
     総合 20:00
 再放送:土曜
     総合 13:05
 再放送:日曜
     BS4K 8:00

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart5
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1548646270/
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1546334083/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催1回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544962226/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part15
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1548816100/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:02:05.53ID:LEEW3Wq+
>>791
それは知ってますよ。
私が言いたいのは、今は金栗メインだけど、田畑メインになったら、
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:03:10.82ID:LEEW3Wq+
続きです。
金栗さんは出てこないんじゃないかということです。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:03:23.45ID:CjOM6cSW
>>795
だから、本来は金栗や嘉納のようなエリート達が主役になってオリンピックの道を築いていったのに、
作者が平気で「庶民を描きたい」とか言い出して、清さんとか美濃部とかばっか描いてるのがこのドラマなんだよ。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:29.12ID:9qhuT8Hb
>>801
当時はスポーツを愛好してたのは三島ら金持ちばかりだった
金栗も熊本時代はスポーツの認識はなく、走るは移動手段という認識だった
上京し学生らと触れ合うようになり、マラソンを見てスポーツに目覚めた
3位となり喜んで貰おうと熊本に手紙出したが、返答は以前の自分のような
「スポーツのような遊びをする事けしからん!」
このようにスポーツを通して階層の考えが描かれており
三島家の女中は今後女子のスポーツ参加に尽力し、女子のスポーツ感も描かれるであろう

「清さんとか美濃部とかばっか描いてる」
こんな偏った見方しかできんから、木を見て森を見ずと言いたいのよ
45分のうちどれだけ出てるのよ?スポーツ脱線し落語の魅力語ってるのか?人力車の魅力を語ったドラマか?
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:25:29.27ID:HFG0qO33
今、四三は本科1年?ってことは後輩の野口は予科ってこと?
四三は予科の頃にマラソン大会で3位になって嘉納先生に褒められてたけど
野口は食い逃げしたけど完走した6人の中に入ったんだよね?
もっと褒めてあげてもいいんじゃないの?
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:33.22ID:oyc8TGXj
視聴率が低いのは、時系列コロコロ、群像劇で視点大杉
これは反知性主義者が多いテレビドラマ視聴者層にはハードル高過ぎるのは事実
グランドホテル形式、タイムリープ物、邯鄲の夢枕(胡蝶の夢)、これらが大好物な人には楽しくてたまらないドラマなんだよね
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:34.51ID:TVQVuRIr
>>800
しつこく出ない出ない言ってるけどインタビューでクドカンは後半の田畑パートになっても金栗は出て来るし田畑と会話もすると言ってるよ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:08:45.34ID:wcHbqnFt
>>805
そう、そういう人で楽しんでいればいいドラマなんであって、
面白くないと言ってる人のことなんかほっといてほしいんだよね。
知性とか野暮な言い方せずにさ。
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:18.32ID:nc4le9Pb
「暗闇にヘタくっつけたような茄子だ」
ってすごい面白いけど何の噺だろうとググったら
なんか昔たけしが志ん生の落語でこの表現に感動したらしいね
今たけしが志ん生の役でその若い頃にこの表現に出会って独りで噛みしめてる(その横をうるさい学生が猛スピードで走り抜けていく)
ってなんともいえない多層構造
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:44.89ID:wYqOr7/V
>>805
糞てんが知性的だと思うか
はい 10.2%
いいえ 89.8%
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:25:10.13ID:6ifZrIJh
>>811
関係ないもの寄せ集めて自己満足してるようにしか見えん
テーマはオリンピックにしぼりなよ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:28:29.24ID:bxMZawMJ
あま茶のときも現在と20年前を行ったり来たりしてたけど
20年前の東出もかすみも初々しくて好感が持てて
さらには古新と松鈴ダブルオヤヂコンビが面白可笑しかった
でもホゲホゲジジィが過去に戻ると埴輪青年 なんじゃそれ?
脈絡も繋がりも引きもないもんだからポカーン
だから視聴率が右肩下がりになっている

さてこれは深刻だな
汚い盛も鼻もげもそれなりに作っていたから10%は維持できていた
でもこれは本格的なクソだから視聴率0%台というのもあるかもしれない
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:08.23ID:LEEW3Wq+
>>807
そうなんですね。
すいません、勉強不足でした。
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:37:23.55ID:Gju2c1hd
知性的なら史上最低視聴率にならねえだろw
単に糞つまらねえゴミなんだよ。こんなもん
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:27.63ID:vIFhYfcQ
時間がころころ変わるのが面白さに繋がってないように感じる
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:49.94ID:dQU5thaT
>>816
近代文学ネタ・近代芸能ネタをちりばめている。そこが面白い。
無教養な人は、そこには気づかないだろうが、気づかなくても面白いドラマであるところが、すごいと思っている。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:08:22.91ID:LEEW3Wq+
>>802
それ何の作品?
とと姉ちゃんは仕出し屋だし、なんだろう?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:13:53.24ID:PrBz2Slc
他板のいだてんスレ見てたら四三とたけしは一歳違いに見えない。キャスティングミス。
みたいに明治パートと昭和パートがあることさえ気付いていないようなレスを見つけてしまった。
冗談か野次の一種だと思うけど。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:20:37.29ID:v8rQQJlB
「金栗さんの走り方は、ストックホルムオリンピックに向けて洗練されていくように考えました」金哲彦(マラソン指導)【「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」インタビュー】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190204-00000001-tvfan-ent
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:13.97ID:6ifZrIJh
孝蔵の見た目はともかく、
声が将来あんなフガフガになるとは
はっきり言って全く想像つかない
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:39.05ID:jwV7a0Cu
>>665
知らないよ爺さん、そんな大昔の
結局その後の政宗信玄がブッチギリ最高人気だし
戦国江戸以外は大河じゃないから必要ない
土曜の枠に引っ越してくれ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:42:47.19ID:n7bvteOi
10%って大河固定層かな?
ここが離れだしたら怖いことになりそう。
逆に次作は反動で上がりそう
関係のない話ですまn
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:49:43.16ID:LEEW3Wq+
>>825
煎餅屋さんが足袋屋に転向したってこと?
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:34.00ID:uTL+0pIV
少しドラマを見慣れてる人なら充分ついて行けるし楽しいがな
大河枠も色んな使われ方をされるようになって世間がそれに慣れりゃいい
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:56:40.37ID:44tPsezI
ホルモン焼きは理解出来ないんだろ?
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:03:05.26ID:uN3NU4jf
播磨屋の煎餅は定期的に誰かに貰って食べるよな。なんで東京にあんのんか知らんけど。
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:06:33.77ID:MBpE36U4
理解と楽しむことは違う
場所の移動と時代の移動が雑だし面白さが伴ってない
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:08:42.50ID:JKBTC45S
>>804
野口はのちに走る以外の事(陸上競技)にも挑戦するので
その過程をどの程度描写するかは楽しみ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:11:13.96ID:JKBTC45S
>>802
足袋屋はのちのスポーツシューズメーカー「ハリマヤ」(孫の代だったかに倒産済み)
煎餅の播磨屋とは別の店だと思う
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:11:29.36ID:/VxWyoBe
どの辺が雑?
明治←→昭和が切り替わりましたよと文字は出てくるしナレも若い頃と老年と分けてるから見分けは簡単
難しいのからビートたけしが居なければ明治と覚えたらいいよ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:13:28.69ID:bHR4aWuO
画面の右上に日付を入れたら、ホルモン焼きにも理解出来るようになるの?
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:16:48.67ID:JKBTC45S
>>831
トップページは見ない方がいい、煎餅の播磨屋の公式サイトの沿革をどうぞ

https://www.harimayahonten.co.jp/others/about.html
あの豊臣秀吉が開発した生野銀山で有名な兵庫県生野町(江戸時代には徳川幕府の天領)で、幕末の文久年間(1860年ごろ)に、
初代播磨屋助次郎(現代表の私は5代目)が始めた油屋(灯明油の販売)がルーツです。

その後紆余曲折を経て昭和23年に、クロバー製菓(株)として菓子製造業に転じ、
私五代目播磨屋助次郎(本名 阿野拓夫)が入社した昭和46年から、おかき・せんべいの専業メーカーになりました。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:35:57.95ID:Kgjwa/9k
でもなんでこんなにザッピングする必要があるんだろう?
なにかしかけがあるのかな
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:47:56.70ID:JKBTC45S
>>839
>>840
いつから変な活動に首突っ込んだのかは知らないが
topページ見ると、知らなかった事にしようと
誰もが思うのではないだろうか?
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:53:45.18ID:4sn2rqyE
>>838
駆け足ドラマなのでは?
そのせいで余韻がなくて楽しめないんだよね
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:53:47.71ID:xnmf1jTX
映画やドラマの技術的に言えば、構成は複雑で難解なほうが視聴者は満足するんだよな。
視聴者が複雑さについて行ければ、だけど。
だから、めっぽう複雑な構成の作品は視聴者が試されてると思っていいかも。
文句言ってる奴はかわいそうな奴と。
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:09:26.59ID:eIwWvR+4
>>845
高尚ぶった爺さんが
単につまらないから逃げた方の爺さんを蔑む
爺さん同士の謎の上級視聴者宣言マウント
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:13:07.65ID:TsYVBgun
可児さんってやっぱ有名武将の子孫なんだろうな、あんまない姓だし
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:26:21.99ID:1lyA23DF
>>835
そんなレベルで理解できてない人はそんなにいないと思うぞ
分かった上でとっちらかってると感じてるんじゃね
本当に分かっていないなら画面見ずに聞いている
渡鬼の橋田寿賀子先生みたいな親切な作りでないといけないんだろう
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:35:19.49ID:NzQzz65w
なんか批判意見は頭悪くてついていけないだけとか全部拒絶する信者が多いよなあ
金栗はしっかり描けば充分魅力的な主人公になりそうなのに
全てが落語家視点の語りの中にあるような構成が金栗の物語を薄くしてる
どうしても落語家要素入れたいなら冒頭で少し映像見せて後はナレに徹するくらいが丁度いい
ただでさえ主役よりずっと喋るんだから
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:37:55.69ID:TtonMsbt
複雑にするには、脚本家の技能も高いものが必要なんで、ここらへんはもう視聴者と制作側の戦いだよね。
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:10.55ID:y11Kx2BB
現在と過去を行ったり来たりするのは別に難解でもなんでもないし、
それが面白さにつながっているなら大歓迎なんだが、それが全然面白さに
つながってないとこがまずいわけで
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:15.75ID:Tp0wC/Oi
>>837
播磨屋おかき安くて美味しいのに、ねぇ。。。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:44.98ID:TtonMsbt
負けてるじゃん。
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:23:24.24ID:y11Kx2BB
よくゴッドファーザー2を引き合いに出して、現在と過去を行き来する手法を必死に弁護する人いるけど、
あの映画はアルパシーノとデニーロがすばらしいのであって、その形式が賞賛されているわけではない。
それに現在編はアルパシーノで、過去編は彼の父親の若い時代であり、彼自身も子供として過去編に登場するために、
現在と過去を行き来することで互いに影響し合う相乗効果がある。
比べて、いだてんの場合は、現在と過去に特別な関連性がないから、まったく面白くないだけじゃなくて、時間の無駄感ばかりが
つきまとってしまうんだと思われ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:27:35.13ID:TtonMsbt
まだ始まったばっかりなのに、よく断定出来るよなあ。
そんなにイヤなら見るの止めとけよ。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:30:00.90ID:wN5gpDw6
複雑でもゆっくり見せればわかると思うんだよ
問題は複雑なことよりもクドカンが尺が足りないと言うほど詰め込み過ぎていて
制作もカットしないから矢継ぎ早に進んで行くところにあると思う
場面転換が性急で速読しないといけないから役者の演技をじっくり楽しめない
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:33:41.69ID:y11Kx2BB
>>858
カン違いしている人が多いみたいだけど、難解ではまったくないんだよ。
たけしが出て来れば、ああこれは昭和39年の東京オリンピックあたりの時代だなと思うし、
森山未來が出て来れば、ああたけしの若いころだと思うし、金栗や加納治五郎が出て来れば、マラソンパートだなと思う。
そこになんら難解さも複雑さもない。
が、それがぜんぜん面白くないことが問題なのであって
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:36:48.36ID:m8krYByu
マラソン大会のときに流れたBGMが市川崑の「東京オリンピック」ぽかった
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:41:05.71ID:TtonMsbt
ふたつの時系列をぐちゃぐちゃにして、メインのキャラクターを複数立てることで、ある種の効果を狙ってるんだろうなあ、って予測はしてるけど、
なんでホルモン焼きのくせにそんな断定が出来るんだ?
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:43:45.75ID:33asolWY
今週のはもう4回も見た
浅草の孝蔵清さん小梅の掛け合い、仲間っぽい感じが好き
師匠が来るか賭けようぜのとことか
三島天狗とは天と地以上の格差がある下流層だけど楽しそうにやっている
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:44:35.89ID:nFWMBlPS
嘉納治五郎がどんな人なのかを視聴者に分からせる為にも1話は必要だったと感想書いた人いたが
5話の時に説明すればいいのであって、構成が面白くなかったように思う
嘉納視点と金栗視点を見せるのも面白いかも知れないが
同じ場面を繰り返して尺を無駄使いするならば
金栗四三の端折られたエピソードを描いた方が視聴者は感情移入して物語に没入できた
5話で判断するなと言うけど、離れた視聴者は戻らないよ
最初の2話までで掴まないとね
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:52:05.52ID:y11Kx2BB
現在と過去の往来ってのと、森山未來で思い出したんだが、
世界の中心で愛をさけぶも時間軸がしょっちゅういれかわるストーリーだったが、
あれも基本的に同一人物の現在と過去だから、関心が途切れないんだね。
だからいだてんをおもしろくしたいなら、早急に現在と過去の接点と、それをみせなきゃならない必然性を
感じさせる必要があると思われ。
単に加納治五郎や金栗の悲願だった五輪が、子孫の代になって実現しましたよ、感無量です!だけじゃ
どうしようもないでしょ
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:59:13.60ID:+EqJoquR
自分はジョギングしていて多少のノウハウは持っており
ここで何度か経験を基にした内容を書き込んだ
同じようなジョギング経験者からのレスを予想し期待して
しかしこれまで違う人はあったが、経験者からは皆無だった

大河見てなかったジョギングしてる人が、大河初見参ってのはほとんどいないのでは?
いたとしても、わざわざ大河板にまでは来ないのかもしれないが
歴史好き大河好きで運動する人ってあまりいないのか?
これまで大河見てきた自分が、今年はさらに自分の好きな分野の話なので楽しさ一杯だが
もしも自分の興味のない分野のクドカン大河だったなら?
軍事オタクが喜びそうなの、バクチ好きが喜びそうなの
こんなんで時系列アッチコッチで、ややこしければ嫌になるかもしれない
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:06:09.76ID:+EqJoquR
書き終わった後ふと思ったのだが
今まで興味なく毛嫌いしてたアイドルオタクだったけど
同じように時系列激しい、あまちゃんは面白かった
アイドルオタクに関しての誤解してたとこもあったと思った
何だか楽しそうだな、しかしああいう人にはなりたくないが
軍事や博打などのテーマでも楽しめるのかもしれない

あまちゃんはアイドル編も面白かったが、最初の岩手編で引き込まれ
その勢いでアイドル編も楽しめた部分もあったと思う
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:08:51.84ID:+oXKeuDB
>>865
ツイッターも自分で走ってる人は見かけない
箱根駅伝好きとか家族が陸上部とかはいた
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:12:09.23ID:y11Kx2BB
あまちゃんも時系列といったって、母親の若い時代の話だから、ゴッドファーザー2と同じく
現在と過去が密接に関係して影響するから、楽しめたのでしょう。
単に関係ないものを並列させたって、面白いわけがない
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:23:38.25ID:TtonMsbt
この長文、ひとりで書いてるのか。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:28:21.04ID:nFWMBlPS
>>865
5ちゃんに来る人が相対的に減ってるから
ジョギング趣味で大河を見ていても
わざわざココには来ないんじゃないか?
それにSNSも友人同士でLINE実況してる事もあるし
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:10:37.78ID:axfZnfI7
>>730
そういうことで視聴率大爆死中ですがw
これまで一度も清盛と花燃ゆの視聴率を上回ったことがないのに、さらに視聴者が逃げてますw
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:40:03.19ID:TtonMsbt
いいんでない?
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:44:14.37ID:0wKbUqwR
オープニングのファンファーレは興奮するんだけど、それからだれるような

ここ最近のたけしの髪型は似合わない
たけしはヅラネタ大好きなのにハゲ隠しっぽい髪型
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:52:11.87ID:T2HRZTB2
>>859
しかも下手に本筋に絡めちゃったから軌道修正も困難という。
これは最低視聴率まで行くね。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 05:05:11.63ID:7VRdd8wU
>>859
だから難解なのはテーマって言ってんだろ
やり直し
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 05:06:31.66ID:7VRdd8wU
いまと同じくオリンピックに否定的な寄席客
てゆう事
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 05:41:11.54ID:1lyA23DF
テーマが難解?
オリンピックにまつわるあれこれってだけじゃ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:26:51.14ID:yE5xtBvK
多数派に与していると思うとすぐにだマウント取ったつもりになって喜ぶ程度の輩
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:30:38.19ID:UY4De4Id
次は宇野砲だって
宇野砲でどれだけフジテレビに視聴者が流れるか
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:36:50.99ID:2nkypcdp
真田丸→面白かった
直虎→見る気しなくて見てない
西郷どん→3ヶ月で離脱
の私にとっては、いだてんめちゃめちゃ面白い
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:44:48.46ID:icaCyAF8
いだてんが面白いと思ってる人 10.2%
見る価値なしと思ってる人 89.8%
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:52:34.69ID:SwySfzRI
このドラマは俺にはつまんなかったから
残念ながら3話以降はもうみてない。
視聴率が高いなら多くの人が楽しんでるのだから
受信料が無駄になってないんだろうけど
この低視聴率から判断すると楽しんでる人は
ごく一部にしか過ぎないんだろう。
そんなごく一部のために多額の受信料が
こんなつまんないドラマの制作費として使われてると考えると
文句の1つも言いたくなる。
0886 ◆.RT.FANTA.
垢版 |
2019/02/07(木) 06:55:04.40
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

前畑役は蔵下穂波だろ。
なんかヘッダー、身体鍛えてる系だし。
https://i.imgur.com/yPIC8RZ.jpg

インスタでは2日前に、唐突に水に飛び込む写真あげてる蔵下。
https://i.imgur.com/hrUkxVd.jpg

そして2月11日、NHKのドラマに出演するとのこと。
こりゃ決まりか。

前畑秀子
https://i.imgur.com/VVxq65f.jpg

蔵下穂波
https://i.imgur.com/jDbjhfu.jpg

体鍛えていて泳ぎ得意で容姿クリソツで あまちゃんファミリー、来週NHKのドラマに出演。
蔵下「まだ発表出来ないけど、最近、嬉しいニュースがあった」との事。
これで前畑役が蔵下じゃなかったら完全におかしいレベル。
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:12:02.45ID:ioQ0XqBg
>>835
いだてんの時間移動がわからない人は、仮面ライダーキバもわからないだろうね。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:13:41.04ID:PSz9n+/X
いだてん は今までの大河で最もワクワクしながら観てる
あまり熱心ではない大河ウォッチャーだけど、好きだった大河は、
山河燃ゆ(太平洋戦争と東京裁判に関心有り、自身にコスモポリタン志向が芽生え始めた頃)
花の乱(能楽狂言大好き、一休宗純大好き、京都人曰くの さきのたいせんw という鼻持ちならない言い方wが楽しい)
清盛(芥川や黒澤の羅生門の世界を映像化、海賊物好き、貴族の世の終焉から人殺し狂犬の世の始まり)
だね
視聴率が低かったものばかりかな?大河ファンの嗜好からは外れてる自覚は有る
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:18:54.03ID:ioQ0XqBg
>>859
面白い面白くないは、個人的なことですね。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:19:57.16ID:bThJGV4h
蔵下か
努力人だしあまちゃんの演技も面白かったし彼女が前畑なら確かにいいかもね
まだ確定していないから何とも言えないけど
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:45:48.36ID:M5WWziia
パーツは面白いが散らかって飛び飛びで何だかなあの繰り返し
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:50:26.97ID:ImxSgV7l
私も真田丸以来の大河
毎回凄く面白い
繰り返し見れるからコスパもいい

普段大河見てる層が離脱して見てない層が見てるなら受信料の公平性が保たれてると思うw
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:54:53.28ID:iaJRFoJ6
公共性が保たれてると思ってる人 10.2%
そうでないと思ってる人 89.8%
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:02:26.44ID:iaJRFoJ6
糞てん信者涙目敗走

726 日曜8時の名無しさん[sage] 2019/02/07(木) 06:34:21.37 ID:hxp3K6eh

そろそろ清盛に1つくらい勝たなきゃワーストに黄色信号だな
花燃ゆが清盛に初勝利したのは何話目だっけ?
清盛は後半が弱いから建て直しさえすればまだ巻き返せるはず
728 日曜8時の名無しさん[sage] 2019/02/07(木) 06:48:56.04 ID:hxp3K6eh

>>727
実際花燃ゆは巻き返せたじゃん。
花燃ゆですら清盛に劣勢状態から清盛と並ぶ率まで戻したんだから、まだ諦める時期ではないよ。

737 日曜8時の名無しさん[sage] 2019/02/07(木) 07:41:36.04 ID:hxp3K6eh

アンチが必死すぎるw
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:02:46.27ID:4vUyJ8fe
第二次キャスト発表で飛び道具っていうか宣伝効果も含めて
前畑役はてっきり能年をあててくるのかと思ってたわ
大河に出るためのレプロとの和解って記事はなんだったんだw
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:11:48.51ID:kvXeB/6B
複雑だと思ってる人 89.8%
そうでないと思ってる人 10.2%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況