X



【第三十六回】太平記 part.36『湊川の決戦』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:21:27.49ID:0scRX5Go
タイムリーなネタ。醍醐寺展で三宝院賢俊に宛てた尊氏直筆の書状を見てきた。俺が見たのは丹波の篠村八幡宮の別当職を安堵するってやつ。他には後醍醐宸筆の「天長印信」(国宝)。満済准后日記などなど。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:38.16ID:zBP90Hwh
>>101
尊氏なんかも微妙に花押は変化していくけど、単なる書き癖の変化のような感じだよね。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:41.46ID:6YUD0a9x
>>104
そういえば、ジュニアで後から六平直政が重要な役目で出てくるが、太平記にも闘犬のところなんかで少し出演してるんだっけ?
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:59:46.21ID:LA90AMWL
醍醐寺の書状はひらがなで
篠村八幡宮の書状は漢字だけど繊細で素晴らしい
鑁阿寺書状は豪快だし
それぞれ多彩でとらわれない自由奔放な書き方で面白い
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:04:33.15ID:y+4FH9tf
六平直政は序盤で将軍御座所に高氏ともに仕えている宍戸と言う御家人の役で、
高氏が鎌倉から京に向けて出発する場面で道端で見送っている場面が最後
架空の役
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:43:40.22ID:WeBSsbdp
木戸を開けつつ高氏に
「(家柄のわりに)お前さんは大分違うのう」って役の人か
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:23:26.34ID:7F/4XoCi
六平さん、最後の登場シーンで尊氏の旅立ちを見送っていたけど、
もしかしたらあの後、新田の鎌倉攻めで死んじゃったのかもなぁ(´・ω・`)
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:34.94ID:q/KNQl7D
六波羅全滅の時は御家人はだいたい離脱している
最後まで運命をともにした佐々木清高が特殊と言われてるくらい
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:36:18.95ID:LA90AMWL
>>103
クセっていうより
下文や寄進状や願文や私文とか
当然相手の身分によって微妙に変えてる
まぁ若い時と晩年も筆圧も違うけどね
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:49:54.02ID:lLVwPBTi
赤松円心役の渡辺哲さん、今は売れっ子のバイプレーヤーだけど、
この当時40ちょっと過ぎくらい?
なんであんな貫禄あったんだ?
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:37:37.15ID:geJy6qp5
赤松をいかにもどこの馬の骨かわからん胡散臭い武将のイメージにするためにあんなカッコさせたのか。
悪意を感じるなw
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:39.71ID:2z+ajRAO
>>117
蜂須賀小六は多くの戦国大河でレスラー枠じゃないか?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:43:42.95ID:CjU2dDxC
大河の赤松は、太平記〜花の乱〜軍師官兵衛と割と出番があった
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:21:05.79ID:geJy6qp5
どうしてそういうイメージに落ち着いちゃったんだろうね。
まあ新田義貞さんもほんとはもっとおちゃらけなキャラだったかもしれんがw
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:11.29ID:MRIRgya7
足利兄弟の性格はなんとなくみんなに共通認識があるかんじだけど
新田義貞の性格ってどうだったんだろうな。確かによくわらかん
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:24:12.70ID:OQAEj+0n
この太平記の義貞は頭に矢が当たらなかったね。

当たったのは、緒方拳の弁慶、加藤剛の平将門、佐藤浩市の木曽義仲(これは準大河)…。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:20:32.02ID:gfTajvhy
案外楠木なんかもあんな感じだったのかもね悪党だったし
同じ悪党でも南朝の忠臣と幕府の忠臣では描かれ方に違いがありすぎるよな
明治時代とか凄かったんだろうなあ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:28:54.80ID:TygwvC/M
義貞は真面目な話しか伝わってない気がする
尊氏は能楽見過ぎて弟に叱られる話がかわいい
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:00:02.53ID:V6wvCQl1
ところで
このドラマは原作である古典「太平記」に忠実だったの?
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:11:59.92ID:bvKsfiEW
実際には私本太平記とも全然違うストーリーだけどな
私本太平記の中で使える設定やセリフを拾ってるだけで
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:00.69ID:Z6igcPwY
>>124
義貞は配役的には根津氏で正解だったと思う
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:56:49.70ID:X0VUGB+U
古尾谷雅人に義貞をやって欲しかった。


真田広之とは身長差があるが。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:33:10.41ID:cqzFH4TB
鎌倉滅亡の時女房たちが高時を囲むシーンは吉川英治作品にああいう描写があるが、
円喜が切腹して死ぬところなんかは(フランキー堺用といっていいと思うが)全くのドラマオリジナル
古典太平記では円喜の孫の新右衛門というのが円喜を刺して一緒に死んだとかいう話が書いてある
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:27.39ID:COjY7VTr
私本太平記って古典太平記と難太平記、
それと梅松論
どっちが近いの?
難太平記はまだ読んだ事がないけど・・・
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:04.89ID:6NFGjpJe
そういや源威集って未だに読んだことないわ
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:56:26.84ID:A59SwpYo
昨日京都攻略の回久しぶりに見たけど守時を皆追い返そうとする中
高時は直に会って言葉をかけるシーンに泣いた
一見暗愚に見えるが状況を誰よりも常に冷静に把握してるんだよね
政治が苦手なのとやる気を失ってただけで
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:19.90ID:gfTajvhy
後醍醐が終身天皇にこだわった理由は?
院政を意地でもやらなかったな。何この頑固さは。所々のターニングポイントで院政をやってれば。って場面がある。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:57:33.22ID:CJf/ILeV
>>138
天皇が持明院統へ移った場合、上皇になっても院政はできないよ。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:44:42.69ID:a19ZqL7m
延喜・天暦を理想として摂関・院政・幕府をすべて否定する後醍醐天皇にとって
自らが院政を行う選択肢なんてあり得ないと思うけど
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:24:35.06ID:tysum3MQ
そうかな
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:49:06.89ID:rfIcfWDH
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりのいやがらせキチガイ集団の創価の公明が政治活動

創価学校・創価大学・キチガイ養成学校の創価の公明が政治活動
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:24.78ID:t1W1WJYR
後醍醐は終生天皇であることが自らの正当性を証明することになったのだろう。自分は中継ぎ天皇で自らの子孫を皇位に就けることはほぼ不可能。武力でその権利を獲得したが生前に天皇を退位すると他の大覚寺統や持明院統が皇位継承に横槍を入れてくるからな。 
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:17:28.35ID:IgRpQfpb
約1名やたらと院政に拘っている御仁がいるなw
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:12:20.86ID:LWGmQgbR
22:25〜

歴史秘話ヒストリア
「プロが選ぶ!日本を変えた室町三大事件」

『応仁の乱』を、最新研究をもとに捉えなおした新書が異例の大ヒットをするなど、今、「室町時代」が書店で一躍人気のジャンルとなっている。
天下の大乱、数万人規模の一揆、将軍一族の骨肉の争い…。話題の新書を書いた3人の歴史のプロたちが推す、大事件の真相に迫る。250年続いた室町時代は、いったい日本をどのように変えていったのか?室町三大事件をひもとけば「日本の歴史」が見えてくる!
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:13:57.68ID:n4lkMUfD
普段ヒストリアは内容薄いから見てないけど
紹介文みてるとなんか面白そうだな
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:27:31.36ID:LWGmQgbR
歴史のプロってwwwコンサルタントくらい胡散臭い言葉だな。磯田や本郷あたりかなw
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:31:36.78ID:vuRnnDUm
>>146
見てこない
日本の歴史で大事なのは、常に勝ち組である三河となんぞやだ


源義家(1039〜1106)
藤原季兼(1044〜11101)

この生没年がほぼ同じの孫同士が結婚して生まれたのが、三河の源頼朝

季兼は事実上、三河の王たるポジションであったが、義家の家来も三河武士であった

つまり摂関政治から院政に写り変わる時期の、三河に秘密がある



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:38:04.63ID:vuRnnDUm
その歴史を知る事で分かることはコレだ

結局日本は、三河人の指示を受け、元気なお返事でハイと返事をし、その支の指示通りに動く体制に戻さないと、日本の復活は無いではないか、だわな





平成25年度経済成長日本1位は三河県

三河県の一人あたりの総生産は日本2位


【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県  GDP  成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張パゴヤ共和国(笑) 22兆2078億+0.7% ←下は茨城だけw
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:40:06.10ID:swv00Nnu
ヒストリアで直義が南朝の後村上天皇
と組んで尊氏討伐したとあったけど
ドラマで後村上天皇って出ていた記憶がないんだが
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:30:01.99ID:PcmNDB9C
>>152
後村上天皇自体は出てきた
43回に楠木正行が拝謁するシーンがあった
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:27:54.90ID:7k+Vqdq1
>>153
男山八幡撤退シーンってあったっけ?
天皇の甲冑に矢が何本か刺さったっていう。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:38.07ID:0PP2PWsO
>>154
やってない
ていうかこの辺りは時間無さすぎてほとんどカットされてる
あと10回ほど南北朝パートに割けたらなあ
つくづく鎌倉パートが長すぎる
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:31:20.53ID:Q9KrBa5L
今室町時代が熱いって本当だったんだ
今年の夏に室町将軍展もあるしね
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:40:52.74ID:MtG4TKim
直義と直冬の関係ってそんなに密だったのかぁ?
ドラマではそんなに感じられなかったけど
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:56:36.76ID:0oEOZHQk
>>155
観応の擾乱をあれ以上長々とやっても、背景知識のない視聴者は多分ついてこれないし、
それに尊氏の死までに回収できない伏線も多くなるので、あの程度の描き方が結局無難。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:44.36ID:DY9jqQGR
>>157
だな
直冬は直義のために立ち上がった
みたいヒストリアだったが
ドラマは違った
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:24:07.60ID:Z/Lsfwnp
>>137
最終的に円喜をだまらせたな。
最初はタイシュタイシュって諌めてたけど。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:49:24.07ID:eiiRE9Q4
覚海尼沢たまきと
円喜フランキー堺じゃそりゃつらい
貞時は結局時宗のほうにも出てきてないな
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:32:06.28ID:SD9cAhlD
大河「北条三代」

時宗(出演時は弘安の役が終わってから)
貞時
高時
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:24:48.93ID:faJ33EDQ
そこら辺の時代なら安達泰盛主役でもええな
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:07.68ID:AtUsToe2
今後北条をやるなら泰時だろう
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:07.69ID:4RI+BJn7
>>163
大河の主役にしちゃうと高時は愚鈍を演じてるだけの切れ者になっちゃうぞ
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:08.22ID:uPobSf1q
大河「足利三代」

義国  義家との対立と足利荘成立
義康  ご存知保元の乱
義兼 頼朝との葛藤 幕府No2になってしまった宿命
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:41:13.15ID:2czKRT4U
>>166
炎立つの泰衡みたいな役割でいいんじゃないかな。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 06:58:10.88ID:/wW41qr+
にっぽん!歴史鑑定

BS-TBS 2019/02/25(月) 22:00
「史上最大の兄弟げんか!観応の擾乱 足利尊氏と弟・直義」

約670年前の室町時代創成期。朝廷が二つに分かれ、南北朝時代とも言われた頃、
幕府内の抗争に端を発した全国規模の争い「観応の擾乱(かんのうのじょうらん)」が勃発した。
相対したのは、室町幕府初代将軍・足利尊氏とその弟・直義。
血を分けた兄弟の骨肉の争いの末に迎えた悲しい結末に迫る。

田辺誠一 鈴木順
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:47:11.64ID:UW3AR+Og
>>169
「炎立つ」は第3部がなければ名作だった
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:14:23.20ID:TX+v7vsI
炎立つのOPの曲と映像は好き
OPで言ったら花の乱の曲と映像も好きだけど(´・ω・`)

昨今の「室町時代ブーム」が本当ならば
そろそろ応仁の乱の時代のドラマがあってもええね
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:14:08.64ID:eQ9Qt4gd
北条三代 初回
「総括 霜月騒動」

安達泰盛亭の酒宴に呼ばれ、ハシゴに登ったわざおぎが、攻め寄せる平頼綱勢に気付く。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:06:51.77ID:UW3AR+Og
>>172
次に室町をやるなら義満だろう
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:18:08.19ID:TX+v7vsI
義満も見てみたいけど
後円融天皇の描き方が難しそうやな(´・ω・`)
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:54:05.39ID:UW3AR+Og
応仁・文明の乱はもし描くなら北条早雲主人公で序盤に出てくる感じが無難
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:13:42.48ID:ifocFeFd
>>170
悲しい結末

よくぞご決断なさいました…これでいいんじゃ…兄上は…大将軍じゃ…
これで…足利家は安泰じゃあ…!
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:38:32.02ID:pUDc1mKB
>>172
室町ブームとか応仁の乱ブームとかいう割に、大河板の「花の乱」スレは閑散としているよな・・・。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:45:55.75ID:LNFQrypQ
義満も正室の嫡男が夭逝した後
出来た側室の子で謂わば次男
その辺は尊氏と似ているな
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:24:53.15ID:doJbo09z
>>34
新田は足利庶流じゃねえよ。足利より長幼で言えば上の血筋
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:34:56.63ID:2lmZfDLv
>>180
長幼の順だけで嫡庶が決まると思ってんの?w
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:54:30.77ID:4iABRoJg
一休さんで義満も応仁の乱も出来る
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:00:14.19ID:doJbo09z
>>181
だから足利とは別の系統だって言ってんだよ
系図ぐらい理解しろ
足利の庶流っていうのは足利から分家した斯波とか細川とか今川とかを言うの
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:33:35.22ID:LNFQrypQ
義国の二男義康が足利氏を継ぎ
長男義重は足利庄を出て新田氏を起こしたのが
そもそも謎だわ
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:47:22.11ID:34CkzHmw
その辺は憶測の域を出ないから謎のままだろ
時間が経てば資料が出てくるよ、それまで待て
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:59:00.22ID:LNFQrypQ
>>185
たらればやもしもの仮説から歴史検証は始まる
資料発掘なんてその典型だし
歴史の醍醐味
資料出たらなら歴史学者も歴史作家も必要なくなる
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:50:39.57ID:KpiY14uL
>>184
義重の母は先妻で義康の母は後妻だという説もあるのでやはり母親が生きている方が強いのかな
義重の外祖父・藤原敦基が上野介で上野に縁があることや義康の外祖父・源有房(信濃守)の方が官位が高かったことも関係があるかもしれない
新田の開発を急ぎたい義国が成人した長男に仕事を任せたってこともありそう
色々なことが考えられるのが186さんも言っているように歴史の醍醐味 だよね
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:50:25.61ID:L2fFovRN
「あの貧乏後家人の新田が!?」
この一言で新田の立場を表現してしまう(´・ω・`)
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:17:13.17ID:Z3dWVWCJ
ま、まさか徳川様の御門葉とは!?
江田とか綿打とかそのあたりのしょっぱい氏族かと…。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:08:12.28ID:6vuy13nX
>>184
出てない、足利荘は藤姓足利氏のもの
何回言ったらわかんねん
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:11:35.39ID:6vuy13nX
京武者の義康と北関東に下向した義重じゃ、義国と一緒にいたであろう義康が跡取りに決まってんだろ
義国は京を追放されて、仕方なく義重の元に向かった
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:27:49.94ID:MDU3Qkz5
つか義国は義重に河内源氏伝来の上野八幡庄を継がせてるし
新田荘に義重と共に移り住んでる。単に本拠地を変えただけだろう。
従来の足利荘も捨てるのもなんだから次男に継がせただけで
重大な方を次男に継がせたわけじゃない。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:38:44.96ID:+H0Ems5C
だから足利荘は、藤姓足利氏を源頼朝が滅ぼすまで藤姓足利氏のものだと言ってんだろ
1180年には義国は死んでんだよ
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:12:18.10ID:MDU3Qkz5
足利荘全部が統一されていたわけではなく、藤姓足利氏の領域と
源姓足利氏の領域とがあったんでしょ
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:29:25.87ID:jEFphRDS
>>183
足利宗家が足利の苗字を称するのは実際には義兼以降なわけだが
それにも拘わらず足利宗家との共通の祖先が義康まで遡る仁木氏や細川氏も足利の庶流扱いなわけでw

実際のところ当時の社会の一般的な認識では新田は足利の庶流でしょ
特に足利義氏の娘婿新田政義が幕府に睨まれて足利の庇護を受けて以降は
完全に足利の庶流の一家だったと思うが?
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:50:16.72ID:jEFphRDS
>>191
新田が足利宗家に並び立つような家だったという幻想って江戸時代以降にできるのかもな
そして近代以降の南朝正統史観のなかでさらに増幅されるとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況