X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:18:53.10ID:AGpuUxRO
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/
■Twitter
http://twitter.com/nhk_td_idaten
■Instagram
http://www.instagram.com/nhk_idaten/

◇本放送:日曜         
    BS4K   9:00
BSプレミアム 18:00
     総合  20:00
◇再放送:土曜
     総合  13:05
◇再放送:日曜
     BS4K  8:00

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart20
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1553560808/
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1546334083/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催1回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544962226/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550058733/
【2019年】いだてんアンチスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part38
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1554073706/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:30:36.36ID:IAhKbvLe
渋谷川は地下を流れる。
今では、決して人目に触れることはないドブ川と化してしまった。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:28:03.52ID:hStbKZsF
なぜ10%を切ったら悪いんだ。←見ていない人の金で遊んでるから
いだてんは価値があるというならスクランブル化してファンが経費負担しろ
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:15:25.94ID:yJorImqf
>>516
そんな理屈がいったいどのメディアで扱ってんの?
個人勝手の妄想じゃないならソース出せ
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:50:11.24ID:KaBsZ/HP
>>518
たった8%の奴らが楽しむために
視聴者全体で何十億もの制作費を負担する
おかしいと思いませんか?
受信料払ってるのに楽しめてない人に悪いと思いませんか?
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:51:15.25ID:Sq9HOLn5
メディアがいう以前の当たり前の道理だろ
強制徴収した金で需要のないものに
大金をかける
これを批判しないなら
今後行政の無駄使いも反対せずに
甘んじて受け入れろ
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:49.82ID:qpwYAN2M
>>519
MLBについてまともに答えないクドカンアンチのアスペ君
いつものアンチ活動おつかれさん。
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:08:49.25ID:yJorImqf
>>519
思うのは勝手だが
こんな理屈が世間一般で通用するのかどうかという話だ。
もし通用するのならば、しかるべきメディアによって
しかるべき頻度で主張されている筈だろが。
こんな匿名掲示板「のみ」じゃなくて。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:10:20.66ID:Sq9HOLn5
Mlbがどうかしたか?
Mlbも無駄だからこっちも許せっていう
盗人理論?
じゃあmlb板でも同じこと言ってやるよ
こっちももちろん続行
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:13:11.70ID:yJorImqf
「当たり前」なら新聞でも
昔からごく当たり前に主張されてきている筈。
それが「道理」ってモンだよ、必死なおバカさん。

520 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2019/04/10(水) 11:51:15.25 ID:Sq9HOLn5
メディアがいう以前の当たり前の道理
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:13:37.56ID:HkYSH/li
視聴率なんて関係ないガーがいるのと一緒
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:14:39.30ID:HkYSH/li
>>517
触りたくないのに触る煽り耐性のないIQ60未満笑笑
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:15:27.36ID:HkYSH/li
玄人受けガーの馬鹿が主役だしな

【いだてん】中村勘九郎&宮崎美子、視聴率に思うこと「もっとたくさんの人に観てほしい」「玄人受けはいい」
https://www.oricon.co.jp/news/2130097/full/
勘九郎「玄人受けはすごくいいんですよね。他局のスタッフからも『これで(数字が)とれなかったら何を作ったらいいんだ』と言ってもらえる」
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:16:55.49ID:yJorImqf
ソースのひとつも出せない「個人妄想」野郎が必死だあね

ちなみに「視聴率? それがどしたの?」という主張を取り上げたヤフーニュース

「いだてん」は大河ドラマに新しい視聴者を誘う起爆剤だ
〜「西郷どん」との視聴データから〜

「聞き飽きた“いだてん”の視聴率が低いというニュース」
筆者は毎年大河ドラマを見ているが、中でも今年の「いだてん」は
これまでと趣向も変わった企画でよりいっそう楽しみにしている。
ところが2月あたりから「いだてんの視聴率が低い」ことを槍玉に挙げるネット記事が目立ってきた。
特に「大河史上最速で10%割れ」と、なぜか10%を切ったことが
大河ドラマの成否を決めるかのような記事には正直不快になった。
10%に何か根拠があるのだろうか。なんとなくキリがいいから書いているだけだろう。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:19:57.25ID:lT/+wsAA
>>528
ハイハイさようならw
永遠にやってたらいいよ
打ち切られないから御愁傷様です
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:20:19.05ID:Sq9HOLn5
自分だけが好きなものが世間に受け入れられずに
ダダこねてるだけ(笑)
まあ いいんですよ
いだてんはもう浮上することないから
次はその信者の異常性を
晒していく段階なんだよね
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:20:53.18ID:HkYSH/li
ID:yJorImqf
こいつ記事書いたやつだろ
誰も注目してくれない空気大河じゃ儲けにならんな
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:04.43ID:HkYSH/li
>>532
お前が出て行くのかはいさようなら
俺は最終話まで本スレで楽しませてもらうわ
その頃は5%が防衛ラインかな笑笑
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:27:05.80ID:lT/+wsAA
>>535
アンチスレじゃないから出ていかないけど?何?本当にバカなんだな
お前のようなこんなことにしか吠えられないバカには2度と触らないであぼんするだけだターーコ
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:27:11.87ID:qpwYAN2M
>>523
行って暴れてこいw
ちゃんとどのカキコか教えろよアスペ君。
他にも費用対効果の低い番組たくさんあるから、暴れがいがありそうだなあ。
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:30.77ID:yJorImqf
>「いだてん」は大河ドラマに新しい視聴者を誘う起爆剤

結局、既存の視聴者ってのは、オチが見る前から丸判りという
「有名人」を扱ったマンネリでベタな
ヒーロー話しか興味が無かったという事だろうね。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:49.77ID:ZAbiE3e8
>>537
こんなとこでしか吠えられない8.5%の負け犬笑笑
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:18.92ID:yJorImqf
>>536
>なんでそこでメディアが出てくるんだよ

ドコの馬の骨かわからんお前ごときの悔し紛れのゴタクが
メディアの主張と肩を並べられると思ってんのかあ?
図々しいにも程が有るぞ。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:08.21ID:8hjIU6JQ
こいつ、じいさんなんだろうなあ
どうりで話通じないわけだw
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:43.46ID:4fdj0vH0
>>541
15.5→8.5
無様なもんだな負け犬糞てん
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:36:38.71ID:zB1I9uEF
>>542
おまエラIQ60未満に合わせたら低脳がうつっちまったわ笑笑
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:36:47.76ID:yJorImqf
「ソース俺」のゴリ押しオンリーのアホが悔しいねえw

テメエの主張をバックアップ出来るソースのひとつすら出せないとはw
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:37:44.19ID:yJorImqf
はい。
「視聴率? それがどしたの?」という主張を取り上げたヤフーニュースね。

「いだてん」は大河ドラマに新しい視聴者を誘う起爆剤だ
〜「西郷どん」との視聴データから〜

「聞き飽きた“いだてん”の視聴率が低いというニュース」
筆者は毎年大河ドラマを見ているが、中でも今年の「いだてん」は
これまでと趣向も変わった企画でよりいっそう楽しみにしている。
ところが2月あたりから「いだてんの視聴率が低い」ことを槍玉に挙げるネット記事が目立ってきた。
特に「大河史上最速で10%割れ」と、なぜか10%を切ったことが
大河ドラマの成否を決めるかのような記事には正直不快になった。
10%に何か根拠があるのだろうか。なんとなくキリがいいから書いているだけだろう。
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:40:06.04ID:rPNptE4N
スポーツ物って、B級作品はべつとして、いいものには哲学があると思うんだよね
単に優勝して金メダルとりましたー、すげー、とかじゃなくて、なんのために俺たちは走るのか?みたいな。
炎のランナーでも、神の話がでてきたり、ロッキーやタイガーマスクでも家族や子供のためとか
いだてんでは、嘉納治五郎が平和の祭典ということをいってるのみで、金栗にも三島にも大森にも、
単に勝つためにはどうすればいいかという以外に何もない。
そこが物足りないし、見ててもなんら得るものも学ぶものもないというか
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:43:56.25ID:yJorImqf
金栗四三の当時の日本には
そもそも現代のような「スポーツ」という概念など無いに等しい状況だったのは
別に物語を見なくても十分に理解できる筈なのだが。
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:49:03.94ID:rrif40eZ
>>550
ん?日本国民や熊本や東京高師の期待を背負ってる描写かなりあったが
三島は自殺未遂騒ぎ起こした
金栗もラザロとともに死んだほうがよかったとか言ってた

全体に明るいのでその苦悩が足りなく感じるのはわかるよ
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:53:53.50ID:yJorImqf
到底、既存の現代スポ根作品なぞと比較できる内容などではなかろうに。
叩きたい一心で必死にヒネりだしたゴタクというのは良く分かるが
いかんせんムリが有り過ぎるわ。
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:02:40.51ID:xtwmEsSa
中途半端に落語を挟むから腰が折れるんであって、いっそ
落語をメインにして時々金栗が出てきて、マラソンの話を挟む
というのはどうだろう。

クドカンも本当に書きたかったものが書けるし、プロデューサー
も、たけしをメインにしてやりたかったみたいだし。

このままの路線を続ければ早晩、視聴率は8%を切る。
落語を切れという意見が多いが、ここは逆転の発想でいけ。
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:13:40.07ID:yJorImqf
どうみても「腰を折る」のが目的の演出なのにイミフ過ぎる。
「こんな事でポーッとノボせちゃダメだよ、既存の大河じゃないんだから」という、
クドカンならでは意図が明確に表現されているというのにな。

「あまちゃん」で寂れる一方の被災地すら遠慮なくサゲまくっていった男が
今さらそんな金太郎飴みたいなベタ大河を演るワケないじゃんか。
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:22:03.89ID:rrif40eZ
クドカンがリオ五輪の取材に行った時織田信成や照英と会った
なんでこいつがいるんだろう?って目で見られたとのこと
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:24:45.84ID:AVA5V4Yl
ワンダCMも番宣なの?
NHKだけで番宣しても仕方ないと気づいて民放各局にCM投下という手に出たん?
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:35:46.59ID:p9KUxLM7
大河なのに公式垢がネタバレするからフォロー切った!とキレてる馬鹿いて草生える
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:50:05.34ID:dIGSe/+/
天皇皇后両陛下御成婚60年の祝辞を読んだビートたけしのたどたどしさには驚いた。
自分で用意してきた巻紙を途中何度も読み間違える。練習してきただろうに。
彼らしいユーモアも、見ていて痛々しほどのグダグダぶりで埋没した感がある。身体のどこか悪いのかも。
「いだてん」の語り部に起用した側もここまで衰えているとは予想できなかったのでは?
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:56:15.02ID:RSmRVU4u
たけし、神木、川栄は昨年から

神木隆之介&川栄李奈が感激、たけしの部下役で初共演 WONDAの新CM
2018.4.18
ttps://www.zakzak.co.jp/ent/news/180418/ent1804186378-n1.html
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:10.18ID:KVvMRIvQ
アニコよくやったわ。ドラマ見てても四三映ってないの…と一瞬悲しくなったけどアニコの方は(三島が映らず)四三だけ。おあいこやーと気を取り直した
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:41:05.02ID:xtwmEsSa
大河ドラマ「いだてん」は、今週で放送終了いたします。

来週からは、新番組「とみきゅう」が開始いたします。
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:44.75ID:rrif40eZ
>>569
うん。こんなもんだよね。子供のときのエピソードたけしくんはいで再生された
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:01:45.83ID:JWd0dtfy
>>571
アニコの方には拘りのNIPPONも写ってたんだっけ?
あの角度本当にフィールドに出てないと撮れないもんね
GJだわ
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:45.89ID:IAhKbvLe
渋谷の地下にはどぶ川がながれています。
大河と呼ぶにはあまりにもみっともない川でございます。
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:05.58ID:KKrne/fE
>>569>>566
たけしってCM出演料がお笑いのトップなんだとか
CM出て何千万円ってギャラもらって
やってることは
歪んだ顔でひとつも面白くない戯れ言を言うだけ
あんなのブラックジョークでもなんでもない
日本人はいつまでこんなのをありがたがるのかしら
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:25:41.64ID:5BH1BNFR
>>575
暗渠ドラマ
下水ドラマ
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:00.80ID:SWuGqyE+
新一万円札  田中絹代
五千円札   原節子
千円札    吉永小百合
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:08:04.12ID:FUJL1fb/
渋沢栄一って、凄いな

徳川幕府の家臣なのに、明治では官僚になって、実業家
大河の主役になれる
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:46:30.72ID:vWQNrIQr
北野天皇からのご祝辞です
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:49:45.15ID:e1M7+yfe
>>580
お札になった人で、大河主役はいなかったんじゃないか?
聖徳太子、岩倉具視、伊藤博文、福沢諭吉、夏目漱石、板垣退助
もしかしたらNHK並びに造幣局(大蔵省)は意図的に避けてるのかも?
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:13.03ID:Mlydfe4N
>>577
金たまとかいう主役のうんこがプカプカ流れてます
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:47.88ID:Mlydfe4N
>>581
ふが!ふが!ふがふがふが!
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:48.03ID:RYvinAOu
渋沢栄一は

関東大震災は天罰だという主張を繰り返して大問題になったり
工場法(現・労働基準法)制定に猛反対してブラック企業を延命させたり
根拠のない差別的な患者隔離政策をやらかしたり

極悪人の面も持つ人物なので
大河ドラマでは扱いにくいっていうか紙幣の顔としても不適切
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:14:54.15ID:AVA5V4Yl
>>586
どーでもいいけどあの肖像画じゃただの中年のおっさんてか小堺一機
あれならもっと爺になってからの写真使えばいいのに
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:26:58.41ID:5BH1BNFR
>>585
阿部サダヲ向きの役だと思う=桜田大臣
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:40:07.24ID:RYvinAOu
>>587
経歴的には爺になってから老害化したパターンらしいので
晩年の写真はイメージが悪いんじゃね
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:48:15.37ID:eXUH9Z+O
ブラックだの患者がどうのなんてのは昭和も末になってからの視点にすぎないんじゃないの
現代社会で主張しない限りどうでもいい
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:21:40.04ID:NEEHyiw2
再放送始まった葵の方が大河本スレでここはうんこの流れるドブ川スレ
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:25:17.10ID:vSSGc6SY
>>592
家康「八丁ミソじゃ!」
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:30:49.38ID:RYvinAOu
>>590
当時の視点でも労働者が死なない程度の規制は必要だったから工場法ができた

最初の工場法の内容は
12歳未満の年少者の就業禁止
15歳未満の労働時間を12時間以内とする
など当時の視点でも最低限な内容だったのに渋沢栄一は猛反対していた

十年以上後になってから渋沢栄一は工場法の成立に尽力したが
そのおかげで例外規定だらけのザル法になった
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:50:39.54ID:AO5va1Hn
>>588
アホ面似てるなうってつけだ
いっそ竹田辞任も含めてゴタゴタ時事ドラマやった方が数字取れるだろ
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:13:21.58ID:IAhKbvLe
大河とは名ばかりの渋谷川。

実態は、アスファルトの下を流れるドブ川なり。
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:56:13.26ID:nJMI5i3Z
西郷どんもまー渡辺健どうかと思いつつも奄美編まではそこそこだったが
ヒーが高笑い暗黒化からの鶴瓶で見限ったよね
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:04:50.78ID:dvBPndLu
いだてんの前から大河はおかしい。
奄美の黒糖地獄をブラタモリで知ってから薩摩は悪鬼の国のイメージになって
「西郷どん」を見ても、ドクズが余計なことやりやがってと。そういう風にしか
見れなくなった。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:52:27.18ID:9l3A7frM
>>599
起承転結の一番大事なツカミの「起」でコケたらそのドラマは終わり
映画を観に行ったが最初の30分でツマらなくて帰るみたいなもの
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:07:34.09ID:71lziUyb
ストックホルム編終了で一区切りなので、統括してもいい時期だとは思う。
思い返してみて、一言で言うと、「ぬるい」かな。
劣悪な環境で育ったわけでもなく、人並みに学校行かせてもらい、家族や友人に恵まれ、
偶然出たマラソン予選で優勝して世界記録だし、オリンピック費用も家族や友人が調達してくれて、
なんとなく出場して、いつのまにかリタイアしてました。幕。
なにもかもまわりがおぜん立てしてくれて、すごい楽だなぁという感じ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:15:21.48ID:ckwml5TS
>>599
いや、四分の一で見極めるには充分だよ
とりわけ主人公のクライマックスで客を沸かせられなかったのは痛い
数字もほんの少し上向いたのにみすみす機を逃した
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:23:06.45ID:9l3A7frM
いだてんは大河界の「純と愛」だな

GTOや家政婦のミタを書いた人気脚本家遊川氏を朝ドラに起用した純と愛は従来の朝ドラファン層に敬遠された失敗作

その純と愛の次の朝ドラ「あまちゃん」を手がけた宮藤氏が朝ドラファン層をテレビの前に呼び戻した

そんな人気脚本家の宮藤氏を起用した大河「いだてん」が今度は従来の大河ファン層に敬遠されるとは皮肉なもんだな
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:39:00.87ID:Fsa0MfEd
大河=渋谷川

今はアスファルトに覆われた、地下を流れるドブ川なり。
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 05:27:15.00ID:0jRWh7FC
>>603
統括とかなんやねん。変換ミスでも無さそうだから間違えて覚えてるな、これは。
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:25.28ID:UsplkksQ
起承転結というのはドラマ全体だけでなく章構成のそれぞれの章でも起承転結が成立している
だから来週からは起に戻って若干退屈な日常の様子を描いた構成になり章の終わりにまた盛り上がりがくるはず
第二部はアントワープとベルリンオリンピックを経て幻の東京五輪と戦争で終わりかな?
第三部は東京五輪誘致編だとすると
第四部は現代編になって桜田五輪相辞任とかが描かれるのかな?
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:49.53ID:xl7UFguV
>>605
訳のわからんアゲばかりで実態はゴミ無能なのが糞カン
TBS日曜9時でもワーストホルダー

クドカン あまちゃん後〜いだてん前
14/秋 10.1__*7.7__*6.7__*6.7__*7.4__*8.2__*5.7__*8.8__*8.8__*5.8(終)____*7.59 TBS日21 ごめんね!青春
16/春 *9.4__*8.9__*7.1__*7.9__*8.4__*8.3__*8.9__*8.0__*7.9__*9.3(終)____*8.41 NTV日22 ゆとりですがなにか
17/秋 *9.6__*9.6__*6.5__*7.8__*8.0__*7.9__*5.5__*6.6__*8.2__*7.1(終)____*7.68 TBS火22 監獄のお姫さま

単発 ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編
17/07/02日 *7.4 前編
17/07/09日 *7.5 後編
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:09:56.64ID:aaPN+j5r
>>581
たけしのつまらなさはガチだったんだなと
それを業界人が盲目的にヨイショする
たけしもほかの芸人よりNHKや皇室など権力志向が強い、イヤヨイヤヨと言いながらわ
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:42:18.99ID:DdsRIBan
なるほど。
これぞ典型的な「左翼」といった書き込みだね、アンチ。
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:51:40.81ID:wwsXr21I
>>611
だってコマネチの人が面白いわけないじゃん。
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:01:42.83ID:SxNyDAht
年末年始あたりの番宣やCMを今見るのは楽しい。
物凄く自信に満ち溢れてる
「こんだけ凄いキャスト集めましたよ、
脚本はあのクドカンですよ、日本の日曜8時はこれで決まり」
といいたいのがありありと伝わってくる

結果…
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:28:53.90ID:DdsRIBan
プw
大河に限らず
番宣時に下向いて広報するなんて有り得ないんだから当然だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況