X



【2021年大河ドラマ】晴天を衝け PART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:37:11.51ID:Wv+4DdCg
蘭学は学ばなかったのか
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:05:10.94ID:eoKVlO2l
>>504
西郷どんは小栗旬が龍馬
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:53:13.57ID:MVKkCV2p
龍馬は1話だけちょっと出るくらいなのかな。またやりたがってるし福山雅治出せばいいんじゃね
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:20.29ID:UCr/dUPE
>>515
流石に年の差が辛いわ。なにかしらの役では出そうだけど
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:35:20.44ID:YjAcYMaP
柳楽なんかそれこそ乗馬も武道も日ごろから鍛えてる役者なんだから
絶対に戦国か源平ものでないともったいないわ
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:03:18.70ID:BRZpJ85m
いだてんよりは視聴率いいやろな
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:12:34.00ID:yAmR6mRQ
>>358
これはもう、毎年光秀やるしかないな

全国の朴光秀さん文光秀さん李光秀さん金光秀さん
以前捕まった宮本こと張光秀容疑者も喜ぶからな
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:16:30.32ID:cj+PevnV
将来伸び悩みそうな低身長の美形を主演にしてしまうNHKの大胆さは感じる
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:46:26.68ID:YY4CAlBf
>>521
むしろ悪いの期待しての起用かもしれんぞ
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:29.45ID:v3s5rFmr
>>1
乙です。次スレは「 【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 」で間違えないようよろしく
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:59:32.82ID:v3s5rFmr
>>27>>227
しかし大河主役に25歳の若手を抜擢とはちょっと驚いた。
実際の渋沢栄一は、大正も昭和も生きて、91歳で亡くなっているわけだから、
大正からあとは何も描かないと割り切ってるのかな? それとも主役交代?
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:04:17.35ID:v3s5rFmr
>>521
視聴率がどうなろうと、これからは明治という時代を大河で描くのだ、というNHKの固い決意は感じる。

>>523
でも存在感あるし、そんなに背が低いようには感じなかったぞ。芝居をやれば光る子です。
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:06:40.38ID:UCr/dUPE
背が低い背が低いって言っても吉沢の身長は日本人の平均身長なんだからそりゃそうだろとしか
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:11:35.60ID:1gmDCrzX
>>528
演じる渋沢さんも身長は低いから、むしろ身長面では合格点だと思う。
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:15:13.67ID:1gmDCrzX
>>526
今までの例から考えて、主役交代はないと思います。
最期まで描く必要はないので、あとは紀行でフォローするかでしょうな。
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:16:44.60ID:ZPaLkvTT
過去の幕末ドラマの出演者が同じ役をやるってのもあるかもしれないね。年齢的に鈴木亮平が西郷を演じるくらいなら有り得そうだけど、まだ感覚的に早いか
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:19:58.17ID:175+Aamf
世堺教師マITLーヤ

後になってから、自分がいかに有害であったかに気づくのです。
例えば、(アメリカの)ブッシュ大統領は誠実なキリスト教徒であると思います。
しかし、彼がアフガニスタンに与えた害を見てみなさい。イラクに与えた害を見てみなさい。
pzytyf/jb5ry1.html

Q アフガニスタンとイラクの恐るべき混乱に対するどんな解決策が与えられますか。
A 侵略によって企てられた過ちを認め、そして今後このような侵略行為を世界のどこにも行わないと誓うことです。
si5n7k/c6gix5/xchu67.html
Q 2001年に世界貿易センターとペンタゴンを攻撃したのはどの国でしたか。
A いずれの国でもなく、幾つかの国の人々のグループが世界貿易センターとペンタゴンを攻撃しました。
fkmww5/xchu67.html

強い人間は不正義の下にいつまでも甘んじていることはないでしょう。状況を正したがるでしょう。
ahjzfl-1/04zpzf/0lgdw8.html
ですから、彼らの多くは、しばしば最も若く勇敢な人々がテロリズムに向かいます。
swl9d8/c6gix5/mu99he.html

Q なぜテロリズムがあるのですか。
A アメリカとヨーロッパ、一般に世界の開発国は、正しい質問をしません。
  彼らは「なぜテロリズムがあるのか」とは尋ねません。テロリズムは症状です。
  それは、世界の3分の1がすべてを持ち、残りの世界がほとんど何も持っていないという世界の不正義の症状です。
  その結果がテロリズムです。
  もちろん私はテロを支援したり好んだりしているわけではありません。私はそれを嫌っています。
  しかし、それは世界の政治の無秩序の症状です。私たちは世界を再建しなければなりません。
  正義を得るためには世界資源を分かち合う必要があります。
  私の言うことが気に入らないのなら、あなたはマITLーヤの言うことも気に入らないでしょう。
  しかし、彼はあなたに考えさせるでしょう。
q-and-a/1410
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:22:17.51ID:v3s5rFmr
>>499
アメリカの歴史学者が「The Abacus and the Sword」という研究書を出版しているぐらいだから、
日韓の(経済に関する)ちがいをどう描くかはこの大河の見所の一つにおそらくなるでしょう。
朝鮮史上初の紙幣を発行した第一銀行の物語を描かずオミットするのはまず無理だろうから。
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:06:29.87ID:y6jCjhb/
今日の読売埼玉版に渋沢記念館だか史料館だかの関係者の話が載ってたけど
春頃にNHKから大河ドラマ化の打診があったんだってさ
大河って制作発表の1年くらい前から企画が動いてるイメージあったけど案外そうでもないんだな
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:15:39.43ID:iLpj1QbD
>>526
同じ年代で90歳まで生きた新島八重を28歳の頃の綾瀬が最後までやったから問題ない。
八重は中盤の目玉の会津戦争の頃が23歳くらい。ペース配分も同じようなもんだろう。
渋沢栄一が27.8歳のパリ万博・大政奉還が中盤のメイン。ラスト10話くらいで40代か50代演じなきゃならんだろうけど、逆に言えば10話くらいですむ。
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:15:43.10ID:9lvzVCyK
大河にしますって言われて断る関係者はまずいないだろうから
企画自体はもう少し早かったのかもよ
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:17:36.47ID:iLpj1QbD
過去の役者が同じ役か・・・・結婚と大臣就任で旬の小泉進次郎にあやかって小泉孝太郎の慶喜とか?
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:53.77ID:ZIsMW23t
>>526
>大正からあとは何も描かないと割り切ってるのかな? それとも主役交代?

>>383
制作統括の菓子浩チーフ・プロデューサー

渋沢栄一について
「思いついたワードが青春でした。晩年ま
でチャレンジを続けた生涯青春の人だった」

「後半ずっと特殊メークにはならない」
「若々しい渋沢栄一を切り取りたい」 

「後半ずっと特殊メークということにはな
らないと思いますよ」

「(渋沢栄一の人生の)どこを、どう切り
取って、どういう物語を届けると今の時代
にメッセージが伝わるのか。
大河ドラマって50本近くあるので、全体の
構造を話し合っていくところ。これからで
す」

「必ず大河ドラマの主役が死ななきゃいけ
ないかといったら、そうではないと思って
いる」

「33歳で新政府をやめて下野する。そこに
至るまでの青春期がある程度長くなると思
う。そういうプランで今は考えています」
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:56:16.09ID:MVKkCV2p
>>538
特殊メイクにはならないけど、構成はこれから考えていくのか。そういうのはもうだいぶ決まってるんだと思ってたけど、八重の桜みたいなペース配分になるのかな。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:27:11.77ID:ZIsMW23t
20代の主演

独眼竜政宗 渡辺謙(28)
武田信玄  中井貴一(27)
信長    緒形直人(25)
琉球の風  東山紀之(27)
葵徳川三代 尾上辰之助(25)
北条時宗  和泉元彌(27)
利家とまつ 松嶋菜々子(29)
武蔵    市川新之助(26)
新選組!  香取慎吾(27)
義経    滝沢秀明(23)
功名が辻  仲間由紀恵(27)
篤姫    宮アあおい(23)
天地人   妻夫木聡(29)
江     上野樹里(25)
平清盛   松山ケンイチ(26)
八重の桜  綾瀬はるか(28)
花燃ゆ   井上真央(28)
青天を衝け 吉沢亮(27)
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:30.91ID:mKlIByVe
>>540
吉沢亮の圧倒的雑魚感
ていうか渡辺謙と中井貴一と元々人気だった綾瀬はるか以外マジで全員オワコン化してんのすげーな
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:35.60ID:mKlIByVe
>>521
いだてんより絶対に悪いだろ
むしろ元々予定してた主役に断られて、しゃーなしで吉沢でいだてんの叩きを逸らすための発表だろ
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:49.71ID:9lvzVCyK
市川新之助って現市川海老蔵、オワコン化はしてないよ…色んな意味で
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:13:06.84ID:1gmDCrzX
>>541
日曜日にニチアサの時間をずらしてまでニュース番組を毎週やっていたり、刑事さんが七人揃ってるドラマに出てる人や月9が好評なあの人、現行朝ドラでヒロインの養母役をやってるあの人がオワコンか。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:23.53ID:DZAmyQVY
オワコンというか大河出たあとみんな落ち着いちゃう感じはある
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:08:28.28ID:KkCWJu5W
>>530
カーネーションやすずらんとか晩年の主役交代は朝ドラならあったけど
大河の場合何百年も前の歴史上の人物だから寿命短いのと朝ドラと違って男性主役が多いからな。
しかし今回は91歳まで生きる人物だし主役交代もないとは言い切れないかな?
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:18:40.34ID:KkCWJu5W
おしんも晩年主役交代したな。
綺麗な女優さんはフケメイク嫌がる人も多いから晩年は別の役者に演じさせることも多いが。
しかし男優ならそんなこともないだろう。
イケメン官兵衛を演じた岡田君とかも晩年演じきったし。
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:48.79ID:iLpj1QbD
松山ケンイチは過剰な演技で若い頃の清盛はうざかったけど、晩年の清盛はメイクもあって老醜晒す感じが良かったよ。
良くも悪くも漫画的演技が得意な役者だなと思った
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:39.03ID:1gmDCrzX
>>547
確かに。
上記にもあるように20代で主演した人が60代以上を老けメイクを用いて演じた例もあるし。
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:57.74ID:1gmDCrzX
老齢の役も演じきれば、役者としての評価上がるかもしれないから、出来れば老齢まで演じ切って欲しいけど…。
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:47:30.39ID:KkCWJu5W
シエが評価が低かった理由の一つが晩年老けメイクじゃなかったことだな。幼女時代から全く変化していない。
「上野樹里は「アタシ綺麗だからババアの役なんて嫌だしぃ」とか言ったのかな?
身のほどわきまえろよなブサイク女め!」
とか叩かれるだけだし、逆に老けメイクやり遂げた方が役者としての評価は上がるかもしれない。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:52:10.88ID:fV2gIzB/
まあ9月ごろまで幕末の可能性もあるから
老人期ってそこまでないと思う
それを踏まえての起用なのかもしれないし
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:17:27.23ID:0karLqCR
>>542
いだてんマニア君か窪田オタかなw
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:25:36.91ID:Vl2Zz/ni
>>553
幕末〜官僚時代で半年ぐらいじゃないの
さすがに実業家として有名な人なんだからそこをがっつり描かないと
何のための渋沢なんだか分からない
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:33:34.16ID:KkCWJu5W
しかし前半ゆっくりやり過ぎて後半駆け足というのも大河ドラマあるあるの一つだからな。
別に意図的にそうしていたわけでなくてもそうなってしまうのが。
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:38:18.57ID:fV2gIzB/
いろんな会社の設立に携わっていく事が面白く描けたらいいけど
かなり難しい気がするからなぁ
かといって家族を中心に描くのも難しいし
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:39:46.39ID:Xu4VdDcA
>>550
渡辺謙は貫禄あったんで
70でもそれなりに年取って見えたというのはある
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:51:03.64ID:9TZ6AgoU
男男男男と来たのには流石にわろた
ひでえ男尊女卑国家やなぁ
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:59:19.92ID:1gmDCrzX
>>560
女性大河を望まない人がいるからね。
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:01:37.66ID:1gmDCrzX
>>559
何とか2年で貫禄つけば良いんですが、昭和と平成では同じ20代でも違うから、難しいか。
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:10:26.24ID:jGeqdgfU
>>566
たいていの会社は名称変わってるし、マッサンの例もあるんだから
別に問題はないだろう
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:51.69ID:nu/L9DqP
天陽君はまだアシガールの枠ぐらいの俳優やろ
あの枠で渋沢栄一の青年時代ならちょうど良かったな
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:22.97ID:+BGjX1au
>>509
井上馨の本面白そうだな
なんてタイトル?
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:22:23.75ID:AI5VIb8X
幼少のころ論語を学び影響を受けたのだから大正5年の『論語と算盤』、大正7年の徳川慶喜公伝出版まではやりそうだな。
大河で初めて大正2年の徳川慶喜の死を扱うかも。
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:06.13ID:nu/L9DqP
クライマックスは論語と算盤の執筆もしくは義援金集めに奔走か
なかなか盛り上げるの大変だな
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:36:28.95ID:Wv+4DdCg
>>534
当然NHK内部の主導権争いが影響するだろう
いだてん大コケでNHK内の在日の発言力がなくなったはず
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:36:47.68ID:nu/L9DqP
ナレーションは隠居した慶喜(たけし)
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:09.04ID:v3s5rFmr
>>538
福田赳夫が71歳で首相に就任したとき「ちょっと高齢過ぎるのでは?」と批判されたら、こう返したそうだ。
「僕は明治38歳だから若い」と。そういう、しょうもない小ネタを思い出した。
しかし、主役を発表した後で、構成をこれから考えるのかあ。まいったな。次の配役発表が遅くなりそう。
長い大河の歴史には、構成の巧みな大河や逆に構成が破綻した大河もある。後者にならないよう祈ろう。
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:24.73ID:Wv+4DdCg
>>549
大河で大根がバレたから
そのあとどこからもお呼びがない
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:40:35.75ID:AI5VIb8X
諭吉とその娘婿・福沢桃介が出てきた大河・春の波濤(1985)は、関東大震災からの復興が始まるところで終わりにしてた。
青天を衝けも似たような感じで終わらせるか?
吉沢亮に80代を演じてもらうことになるが。
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:41:13.83ID:Wv+4DdCg
>>558
そりゃないネタを引っ張ればくどかんの二の舞
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:42:36.86ID:Wv+4DdCg
>>561
本当に活躍したならいいが
女と言うだけで男の功績を奪う脚本ではなー
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:44:46.16ID:v3s5rFmr
>>540
こんなふうに具体的な数字を突きつけられたら、全然若すぎないですね。無知ですいません。

吉沢亮が、役者として大いなる飛躍を遂げられるかどうか、しかとこの目で見届けてやろう。
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:41.05ID:v3s5rFmr
>>582
「お呼びがない」って、君はいったいなにを見ていたの?
映画だと「聖の青春」、TVドラマだと「ど根性ガエル」「隣の家族は青く見える」「白い巨塔」「聖☆おにいさん」などなど、
いっぱいあるはずなんだがなあ。松ケンは、悲劇も演じられるけど、たぶんコメディが得意分野なのだろう。
これらの作品に好き嫌いがでるのはしかたない。人によりけりだ
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:57:54.99ID:1gmDCrzX
>>570
必要なら出すかも。
いだてんだって、朝日新聞やNHKはそのまま使ってるし。
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:17:15.24ID:ch/6P8bx
>>587
どうでもいい作品ばかり
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:20:46.34ID:CHxabWCn
>>586
吉沢オタ必死過ぎるわ
今から最低視聴率更新とフルボッコされるの待ってろアホ
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:52.37ID:Sek8/o2z
このスレ、次の情報が来るまでしばらくはくだらない喧嘩ばかりになるのか
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:09:17.60ID:haGyok2c
題材は今までいなかったタイプの有名な人だし、脚本は少なくとも歴史嫌いじゃない人で、主演も久しぶりに若手ってことで楽しみなんだけどなあ。
今年のとも来年のとも全然タイプが違うんだし、上手いこと賢く住み分けられたらいいのに
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:25:47.48ID:KK2bJtWw
高橋一生とか主役じゃない人のほうが◯◯ロスとか言われる
大河の主役やると脇に持ってかれる

嵐の松本潤には主役打診したのかな?
スケジュールが合わなくて単発のニシパにしたのかな?
単発時代劇やって将来の大河主役考えてるなら
ニシパ自体テンポが悪くて面白いとは言えなかったので次につながらないかも
俳優側から見て脚本・演出がよくないとマイナスなので断られてしまう

吉沢は剣道やってたというのが評価されたんかな
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:31:36.95ID:KK2bJtWw
渋沢栄一と言えば深谷駅の赤レンガ
京都時代ばかりやると地元がっかりするぞ
若気のいたり京都編も面白そうだけどね
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:46:02.01ID:31WQC3uI
>>595
松本は主役じゃないと出ない!
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:26:24.79ID:31WQC3uI
>>595
松本は主役じゃないと出ないから来年と再来年は絶対に出ない!
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:44:30.66ID:W6/kefkf
>>596
序盤は武蔵や上州が主な舞台で、京都編はそんな長くないだろ。
東京に邸宅を構えるようになっても祭りの季節は故郷の血洗島に帰っていたそうだから、そのエピソードもやりそう。
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:16:53.73ID:vY/U2HPp
吉沢亮みたいな小物が主演する時点で大コケするのは目に見えてんだから期待すんな
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:09:30.32ID:OcPay7Kb
>>600
大河ドラマって、大物しか主演できないんだね。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:46.78ID:xA+4vldu
渋沢栄一ってサムライでもなんでもないよな

一橋でも超無名
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:44:48.72ID:ch/6P8bx
>>595
ニシパは偏向ドラマ
偽アイヌチョンを上げた黒歴史
松本も在日だから?
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:46:23.68ID:ch/6P8bx
埼玉は名所がないからいいんじゃね
深谷に観光客集めてネギを売りまくる
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:06:40.19ID:wWAojXgA
NHKはいだてん終わったら麒麟無視して局あげてこっち盛り上げるんだろうな
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:18:44.75ID:ch/6P8bx
麒麟はNHKで負け組の在日・共産勢力が制作だから
黒歴史
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:48:30.10ID:W6/kefkf
>>604
ふっかちゃん、これから忙しくなるな。

花燃ゆとかぶるがまた富岡製糸場が出てくるだろう。
渋沢栄一の故郷・血洗島からもそう遠くないし一族が経営に関わってる。
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:18:11.60ID:ch/6P8bx
富岡製糸場は全国にできる中小製糸場のモデルなんよ
あそこで全部造ってたわけじゃない
諏訪、松本にも製糸場があって
岐阜から女工が来てた
「ああ、野麦峠」は共産党の捏造
あんなとこ冬は通れない
夏は御嶽山の裏道通ると涼しくて快適だった
女工は男より稼いだから強かった
かかあ天下
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:24:30.08ID:ch/6P8bx
韓国の女は売春
日本の女は製糸で稼いだ
どちらもせいしが重要です
おあとがよろしいようで
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:26.61ID:ch/6P8bx
ちなみに富岡製糸場を所有してたのも
諏訪、松本の大手製糸場も片倉キャロン(片倉製糸)
諏訪の豪華な千人風呂も片倉製糸の施設
そのほか中小もいっぱいあった
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:01.06ID:vY/U2HPp
>>601
普通はな
仮にもNHKの看板ドラマで一年間やらんだから
近年の低迷で、鈴木亮平(ホリプロ)やら吉沢(アミューズ)の小物がキャスティングされるようになってしまった
嘆かわしい限り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況