X



【2021年大河ドラマ】晴天を衝け PART1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:12:00.72ID:PF+NZFwT
>>874
そらまあ渋沢の周囲には誰だって知ってそうな有名人だらけだが、それだと真田丸アゲインになりませんか?

それでもドラマとして面白ければ、いだてんよりはまともな大河になるけど
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:39.76ID:iBdl7vxx
>>875
同じアミューズなら神木で良かったのに
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:04:34.53ID:iHN/Ji56
いだてん
勝海舟(名前だけ)、西郷隆盛(写真)、大隈重信、伊藤博文、乃木希典、犬養毅、高橋是清、ヒトラーが出てるぞ
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:46:41.25ID:CP+ggtqQ
大森美香
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:12:01.13ID:23kZYKtW
>>858
さすがにいだてんは超えない
あれはなじみは薄いうえに落語という嫌がらせがある
清盛と花も湯をハイブリッドして3倍したようなモンスターだから
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:56:42.62ID:LSe8qvZc
みんな豪華な陣羽織きた殿様や豪華な打掛着た姫様が見たいからな
渋沢栄一は豪農とはいえ農家の生まれだし
幕臣に取り立てられたと言っても農民階級出身の最下層
実業家になって成功したのは明治に入ってからで
着飾ると言ってもスーツ姿だし時代劇感がないからな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:04:00.61ID:pyWZTWOQ
>>879
西郷さんの写真は現存しておりません。
上野の西郷さんは、空想上のものです。
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:15:14.15ID:W+ztogAb
豪華な陣羽織なら一橋慶喜が着るんじゃね
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:18:29.11ID:CcVrJPFs
>>887
徳川慶喜は将軍だからな
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:41:02.97ID:W+ztogAb
渋沢栄一が一橋家に仕えて慶喜に初めて会うのは1864年2月だから将軍になる3年も前
渋沢はこの時の慶喜が禁裏守衛総督だったと言っているがまだそれになる前で、将軍後見職として参豫会議に参加してた頃だ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:46:13.70ID:DVXr0NSI
大河ドラマの主人公で、渋沢が最も学力が高いかも
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:57:24.04ID:FhpsneDH
>>883
八重の桜の幕末編がそれなりに視聴率取れたのも
主役よりも君主やその家族、上流階級層の出番が多くて
豪華な衣装がバンバン出てきたのも映像面で華があったからかもな
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:01:39.96ID:mOf4Q317
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではありません
残りわずか6日、今すぐお申し込みを!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:28:16.12ID:0y0PEyPU
>>883
>>農民階級出身の最下層
栄一も成一郎も将軍直参なんだが
奥右筆はそこいらの大名よりも政策に影響力があった
成一郎が彰義隊を結成できたように
二人とも農民出身ながら幕府の指導的立場にあったともいえるんだけどね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:23:08.34ID:Mx+ovAEQ
この訃報はエビ中ファンでなくとも「18歳アイドルの突然死」として大きく報道されました。
翌日早朝5時になって、容体が急変してご両親がすぐ119番通報。
http://ceskylove.com/ebichu-rinanan-funeral-reason-2323
芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった
寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473

【世堺教師マITLーヤ】
マITLーヤの提唱する線に沿って変化を要求する人々と、おびえて何をしていいか分からない人々に分かれるでしょう。
r63ukg/45wbdy/xchu67.html
自分が無欲であり、世界のためにすべてを行っているような錯覚を持っている人々がいます。
しかし、彼らの生活の根本には貪欲と利己主義があります。この偽善を暴き、人々に彼らの本性を示します。
rwhnd8/c6gix5/apf40p.html
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  私はそれを何年間も言い続けてきました。人々は耳を傾けようとしないのです。
  ですから、非常に多くの事柄と同様に、それはおそらくマITLーヤにかかっています。
  マITLーヤがどれだけ早く現れるか分かりません。それまでの時は非常に、非常に短いでしょう。
ahwpdf/0do3qy/9dyu66.html

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:47:21.98ID:+f6FuF0h
大森美香繋がりで渋沢パパ若しくは徳川慶喜に堤真一来ないかしら?
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:58:47.23ID:FSflB5X7
>>896
彰義隊も新選組も隊長は農民出身の幕臣だが所詮は下っ端だよ
陣羽織着るような殿様なわけがないだろう
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:05:53.28ID:eLOql/vN
幕府はつぶれそうな会社状態だったので
少しでも使えそうなものにはどんどん身分を与えたのさ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:58:23.26ID:P9fq8r2G
>>899
ないわ
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:26.23ID:Ni/qSefv
豪農の息子 → 一橋家の家臣 だったら、
汚い着物着て目を血走らせた下級武士よりはビジュアル的に有利だけど
攘夷とか長州とつるんで横浜焼き討ちしようとしたとかは完全にマイナス材料

花もゆの攘夷編が10.4%だったのでわかる通り
視聴者は攘夷とかそういう基地外政治運動が大嫌い
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:09:57.58ID:sbKJ7lSr
神木隆之介はいだてんでは冒頭コントに出るくらいで、民放ドラマ主体、おかげで視聴率の戦犯にならずにすんだ
神木だすつもりならもっと出番増やしただろう(結果的に出番少なくてよかったが)

星野源も1話で出たけど、あとはコント要員
最期に見せ場あるかもしれないが、本業がミュージシャンなので俳優で稼ぐ必要はない

川栄も演技力評価されてたけど、いだてんでは出番少なし、結婚宣言

要は知名度あるキャストを集めた体をとったが、視聴率には繋がらなかった

麒麟がくるの向井理の足利義輝も期間的には短くても演技を見せて評価されれば、あとは民放ドラマに出ればよい
剣豪将軍だからそれなりにインパクトある見せ場があるだろう
大河にどっぷりはまって視聴率の責任負うより賢い
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:03.01ID:ifGJDyXQ
>>900
彰義隊は幕府の正規軍だから、新選組とは基本的な位置づけが違う
渋沢成一郎と彰義隊は長州藩における高杉晋作と奇兵隊と同じ位置づけ
一兵卒ならともかく、一軍の将を最下層とは言わんだろ
奥右筆がなんだかわからないくらいの輩には説明しても無駄だろうけど
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:43.55ID:sbKJ7lSr
「若い頃は人の悪口ばかり言っていた」
若い頃はダークな部分もいれてくんじゃね?
年取って銀行家になって弱者の気持ちが分かるから援助をするようになる
しかし、大久保利通など政府の連中に対し、言うべきことは言っていく

あと、大河の主役だからクスリ疑惑とか女性絡みのスキャンダルは厳禁
「一人で飲んでます」は事務所から派手な遊びは禁止されてるんだろう
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:41.88ID:ujT9weAt
幕末のうそっこ歴史はもうあきた
どうせFTならもっと古い時代でいい
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:36:34.27ID:Umnva4aL
秀吉みたいに晩年はごまかす
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:35:01.67ID:DHCloFZE
あさが来たの大森美香氏脚本なら
平均13パーセント台、
ってところやろうな
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:44:25.35ID:GcP8pIdG
>>904
そりゃ関東の視聴者は潜在意識的にも嫌だろうな
西に支配されちゃうんだからな・・・
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:40:29.54ID:5kDENRAD
桜田門外も大政奉還も戊辰戦争も欧州留学中の出来事よん。
主君の徳川慶喜や戊辰戦争で戦死した養子を主要人物にしないと、維新篇は持たないね。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:42:34.92ID:MNewsTls
維新後はビジネスしてるだけの人だからな
やっぱりみんな戦争が大好き
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:13:31.53ID:a/lg75Iq
渋沢栄一は小栗旬なんかが来そうな気がする。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:16.38ID:7Tol5CmD
>>918
渋沢はもう天陽で確定した
徳川慶喜か大久保ならありえるがな
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:02:31.27ID:mVPYSsq/
またゴミ大河を大金かけて制作するのか
いい加減にしろ
民放より低視聴率、つまり見てもらえないくせに
NHKはスクランブル化するに限るな
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:56.94ID:UG93aY1L
けっきょくラスボスは大隈重信&岩崎弥太郎になるのかな
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:38:38.37ID:jOEzxrVV
前半は徳川慶喜、中盤以降は井上馨が最大の理解者になるだろう
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 02:15:45.67ID:kJwDVLn1
大河ファン=基地害
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:33:30.74ID:GW+PeenR
大森美香
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:02:36.42ID:hVlLw+kg
>>914
平九郎は間違いなく準主役でしょう
幕末一のイケメンで長身、実際、近郷で話題になるほどもてたらしい
美男子でありながら悲運をまとったような渋い役どころがドラマには必要
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:02:54.84ID:iSarvaKl
小栗旬は西郷どんみたいにスペシャル番組で取り上げたらでるかも

主役が若手ということはNHKも分かってるし、脇をベテランで固める可能性もある
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:07:32.23ID:WxUI6zxk
徳川慶喜の配役が重要
本木雅弘は麒麟に出るから2年続けての出演は無いだろうな
個人的には主役としては演じられなかった慶喜の晩年を見たいんだけどね
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:24:47.98ID:iSarvaKl
麒麟が来るはとにかくカラフル衣装らしいから
その翌年はどうなんだろう

「あさが来た」は三井家出身なんで最初は豪華
宮崎あおいの嫁いだ両替商は潰れ汚い格好で農業
九州の炭鉱を見に行く波瑠
洋装の五代友厚なんかも出てくるのでそれなりに豪華
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:42:56.34ID:RenRVghk
慶喜は渋沢の3つ年上でしょ?
それなら吉沢と同世代位の俳優連れてくるのでは
衣装は出来るだけ見栄えの良いのが良いね
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:45:35.52ID:YYfg6Njq
>>938
あまり関係ないよ
例えば来年の麒麟の光秀、信長、秀吉、家康の役者さんの年齢とか見てください
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:47:54.32ID:vdnL9kMo
>>793
渋沢は、新選組と仕事してるのか
討幕派だったのに、節操がない奴だな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:50:07.26ID:WxUI6zxk
そりゃぁ尊王攘夷の志士になるつもりが成り行きから幕臣になっちゃった人だしw
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:58:52.11ID:RenRVghk
>>939
でも主演が若く実績があるとは申し訳ないけど言えない役者じゃないから若年層向け若手俳優女優ワラワラ大河になりそうじゃない?
そうなるとイケメン扱いされがちな慶喜は渋沢との関係を考えると同世代の若手になりそうだな、と
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:32:49.42ID:8ndPnBF7
>>942
むしろ同世代で吉沢の脇にくる俳優だと限られるぞ
吉沢より微妙なポジションの若手になるだろうし
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:43:34.25ID:RenRVghk
>>942
よく見たら文章変だわ
申し訳ないけど実績があるとは言えない役者だからと言いたかった、伝わってると思うけど
コケても自分のせいには絶対ならないし今後のためにここらで一回大河出ておくか、みたいな若手俳優はそれなりにいるんじゃない?
個人的には脇はガチガチに固めて欲しいけどさ
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:24.66ID:YB4nxNF9
研音若手だと落語心中にも出てた竜星のほうがNHKには近いんじゃないのか
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:53:38.94ID:IUgp6LYN
>>936
>麒麟に出るから2年続けての出演は無い
過去作では脇役で数年連続出演している役者もいるし、無いと言い切れないかもよ
秀吉や助左を過去作と同じキャストにする演出もあるしね
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:05:03.91ID:lsXx4XKa
渋沢栄一生誕の地である深谷市は
鎌倉幕府創設の最大の功労者である畠山重忠の生誕の地でもあるんだよな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:19:25.01ID:lsXx4XKa
天皇家は別として覇者の系譜は北関東にルーツがあるという法則を知ってるか?
藤原氏(中臣氏)のルーツは茨城県鹿嶋市
平氏、源氏、北条市は茨城県南部(真壁)
足利市は栃木県足利市
徳川氏は群馬県太田市
また明治以降の日本の覇者が財界だとすれば、その源流は埼玉県深谷市出身の渋沢栄一になる
これらを見ていくと概ね覇者の系譜は北関東を西から東に移動している
そろそろ次の新しい時代が来そうだが、この法則に沿えば、次の覇者は埼玉県北部か群馬県西部から出ると予想される
0954953
垢版 |
2019/09/25(水) 20:37:00.36ID:lsXx4XKa
訂正
×北関東を西から東に移動している
○北関東を東から西に移動している
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:34:51.05ID:dCuA6osh
>>936
徳川慶喜はずーっと生きてるが
渋沢栄一は若い頃の一時期仕えただけでその後離れて行ってる
西郷どんにおける島津斉彬、麒麟における斎藤道三のように
父のように慕い主君が死ぬまで忠義を尽くしお傍に仕えたというわけではないし
大トリクラスが来る役ではないと思う
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:14:23.04ID:RcW1l33X
>>956
でも渋沢は慶喜の汚名をそそごうと明治の半ばに「徳川慶喜公伝」を執筆し
慶喜の回想談も編集しているからなぁ。
史実と同一ではなくてもドラマでは生涯の恩人として接しても悪くはないと思う。
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:53:58.23ID:STM7VXe2
大河ドラマの「徳川慶喜」も実質的な原作は渋沢栄一の徳川慶喜公伝だったな
司馬の短編小説はおまけ
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:05:25.58ID:hX6wWfv+
>>958
「徳川慶喜公伝」の出版は大正7年(1918年)のことで
ようやく大正天皇の代に慶喜の復権が認められ爵位を受けたことから実現した
当時徳川慶喜は当然まだ生きておりそれだけ幕末の頃は若かったと言うことだ
渋沢にとっては気になる兄貴ではあっただろうが
明治編以降大して出番はなく死ぬまでお傍に仕えた主君ではないってこと
渋沢と大して年齢差はないんだし大トリ大御所は来ない
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:09:22.73ID:N/ENVo5R
>>957
ガリガリ君は渋沢栄一や畠山重忠と同じ深谷市が発祥
ちなみにガリガリ君、ベイシアグループ、武富士、ドトールコーヒー、ヤオコーの創業者の出身地は
みな深谷市で、それも同じ中学校で年齢も近い
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:12:42.43ID:N/ENVo5R
ヤオコーはわからないが
ガリガリ君、ベイシアグループ、武富士、ドトールコーヒー
の創業者は高校も同じだったと思う
0965963
垢版 |
2019/09/26(木) 18:29:00.22ID:N/ENVo5R
訂正
×同じ中学校
○同じ小学校
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:48:30.25ID:cl/Vk7KX
深谷あたりの利根川と荒川に挟まれたエリアは、古墳時代(さきたま古墳)から栄えていた
江戸時代でも、中山道の宿場町として栄えた

そういった経済的な余裕が、渋沢を生む土壌になったのかもな
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:55:08.75ID:k36sQLeV
あと、深谷と言えば意外に知られていないのは
深谷上杉氏は戦国期まで東北管領、つまり東北の統領だった
実際は名ばかりで、実質的な支配はしていなかったが
もし、一族の誰かを東北に派遣して、在地の勢力を糾合すれば天下も夢ではなかった
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:29:03.26ID:ewumT1p+
>>966
江戸時代深谷のあたりは藍の生産で儲けてたらしいよ
深谷の渋沢記念館でおそわった
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:04:16.65ID:SEkzebcy
>>945
大コケで予算削られ本気の人気どこには避けられてる大河に夢見過ぎだろ爺さん
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:48:46.11ID:a3+j7tfH
>>967
乙天
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:51:38.75ID:2ZjB6Suf
>>962
なるほど
だからか
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:35:51.11ID:yw6upiJW
いだてんを超えるのはいだてんだけと思ってたけどあっさり抜きそうな気がする
クドカンと違って異常なオタがついてるわけでもないし
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 03:01:54.73ID:K3BsXarv
俳優オタや脚本家ファンの数がドラマの視聴率に反映すると思ってる人間って未だにいるのか…頭イかれてんなw
そんなブランドを持ってる人間なんてもういないわ。せいぜい全盛期キムタクと三谷ぐらいのもん。
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:27:16.80ID:wCnMoNNo
たぶん良くてハナモユぐらい
地味過ぎて1年もやれるわけがない
コレに予算必要ない、来年のに全て回せ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況