X



【やり返しているつもり】武将ジャパンの武者震之助part12【粗探しの人生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:42.06ID:YKB9j2fq
〔本文〕
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!
ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。
ー【前スレ】ー
【表裏比興】武将ジャパンの武者震之助part11【意味不明】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1565503896/
0100毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:59.71ID:JFx2/gFv
>>99 より続き

ちなみにまんぷく66話のその部分の武者氏の文章。

>昨日さんざん書きましたが、昭和時代の中華料理店は中国風インテリアがあって当然なんだってば!

>それなのにわざとらしく招き猫。
> 回転テーブルもないし、食器類や衣装ひとつとっても中国要素をなるべく殺していることが感じ取れてアイタタタタ。
>わかりやすい中国食器は、「万暦赤絵」なんかをモチーフとしたものですね。
>こういう中国の食器コレクションは「出光美術館」がお薦めです。

>この時期、まだそんな高級品はないでしょうけれども、それにしたって、パチモンなんかあってもいいものなんです。それなのに
>レンゲひとつないでしょ?

>だいたいこの店はどの程度の規模なの?町のラーメン屋?それとも宴会できる中華料理屋?
>そのへんすらわからんわ!

> 中華料理を和食扱いして、本作は何がしたいんでしょうか。
>百歩譲ってラーメンだけを和食扱いなら、まだ我慢できましたけどね。 中華料理ごと日本のものにするってバカです。

>無知なだけだとしても公共放送でその無責任さはありえない。
>この調子だと、次は何でしょう。漢字あたりも改ざんしてくるかな。

インテリアを見ていれば、店の規模なんて分かると思うのだが・・・・・。『大衆食堂』というのも理解できていないし。これに比
べたら、本作「川村屋」の方が規模が分かりにくかったと思う。どこで見たのか忘れたが、あの店は「カレーを作る厨房」と「菓子
作りの厨房」が別だったらしいが、視聴していても全然分からなかった。武者氏はこちらには何も言わない。
0101毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 10:55:25.17ID:JFx2/gFv
なつぞら143話感想より

>「育児女優に配慮して働き方改革ですぅ〜!」
>と、アリバイじみた記事を出しつつ、劇中では社畜自慢。ドラマクオリティはやっつけ仕事丸出しで、デスマーチ感が漂ってい
た……。そんなどこぞの教団とは違うのよ。

>いや、あのドラマについて誤解がありますけど。
>あんなやっつけ仕事に追い込まれたスタッフおよび出演者には、心の底から同情しているのです。

結局「まんぷくがやっつけ仕事なのは脚本の遅れが原因だー!!」と言いたいのがミエミエな文章。何の根拠もないのに・・・。
全く、福田靖氏に訴えられて欲しいと切実に思う。
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:26:59.65ID:zrjGDmdh
 川村屋でケーキ食ってる人誰もいなかったし、そもそも本格インドカレー屋なのになぜあそこに修行行ったんだ?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:29:44.19ID:zrjGDmdh
今日は完全にパッケージが見える形でまんぷくヌードル出してたけど、武者の目には見えないんだろうね。
0104毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:48.29ID:JFx2/gFv
なつぞら143話感想より

・福利厚生を考えてこそ!

>さんざん指摘しましたが、マコプロの福利厚生は素晴らしい。
>この時代にこんな会社あるか? 云々の話がありますけど。 当時、無かったからこそ、停滞があるのではありませんか?
>「この時代にこんな会社あるのか?」というツッコミ、考え方そのものが、毒されてきた証拠です。

>働きやすい方がいいじゃないですか。そこまで描いてこそ、理想でしょ。
>問題点を放置したまま持ち上げても、そこに斬新性はありません。

◆米経済団体、「株主第一」を廃止 福利厚生や地域に注力へ(リンク記事)

>ただし成果物、その結果を求められる厳しい世界でもある。

マコプロが福利厚生が素晴らしいかどうかはおいておきますが、「この時代にこんな会社があるのか?」ということと「現実の福利
厚生がどうか?」というのは全く別の話です。武者氏はこれをごっちゃにして、自分の論理を正当化をするのが大好きですが、それ
は違う。

前に書いたと思いますが、「信長がスマホを使う大河ドラマがあって、こんな信長いるかー!というツッコミをする」ことは、現実
にあるスマホを否定するわけじゃない。「そのドラマで福利厚生がいいのはおかしい」というのと「現実の福利厚生に対する認識」
は全く別なので、武者氏の書いていることは根本的に間違っている。
0105毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 12:17:05.26ID:JFx2/gFv
なつぞら143話感想より

・ブレーンストリーミング、具体性のある課題と褒め言葉 ⇒ まーた使っているが、中身は省略。

・理解こそ開拓だ

>開拓って散々言うけど、なんなのさ?その答えは、理解ではなかろうか――と思えます。

>ソラにはレイの気持ちははっきりとはわからない。だけど、悲しいことだけはわかる。
>それでいい。そこから始める。相互理解の良さがありますよね。これがどうして関ヶ原なのか?

>****教団ってさ。
> 教祖の考えを理解し、同意し、すごぉお〜い! と大仰に褒めることが教団員の使命だったじゃないですか。忖度ってやつですね。

>見ていて息がつまるかと思った。
>あれは、空気を読むことが苦手なタイプにとっては、ほぼ拷問です……。

>空気を読めて、なおかつ冷静な人は、『バカバカしい世界だな』と感じられたのではないでしょうか。
> 経営陣に忖度しまくる様をコミカルに描いた【オー人事のテレビCM】みたいな世界。

何で理解が開拓になるんだ・・・。例えば私は【武者氏の文章】を理解するように(できないものも多いが)努めているが(同意は
していない)、それのどこが開拓になるのか全然分からない。大体「開拓」の意味なんて調べれば出てくるのだが。>>98 で書い
たが、原点回帰してください。

そして面白くもないが、

「『なつぞら』ってさ。
なつの考えを理解し、同意し、すごぉお〜い!と大仰に褒めることが教団員の使命だったじゃないですか。忖度ってやつですね」
※忖度ならまだいいが「なつぞら」の恐ろしいところは、誰もが喜んでなつを褒め称えているようにしか見えない所だと思う。

「なつぞら」を批判する人ってこういう想いをしているのだが、「****」を見て「息がつまる」「拷問」と思った武者氏ならそこ
は理解して頂けると思うんですけどねぇ。

でも武者氏はきっと「なつぞらで息がつまるなんて****信徒は頭がおかしいんだー!!」と解釈してくるはず。要は武者氏は、自
分と****信徒は別なので、****信徒を見下し差別しているから「自分が『****』を憎むように、『なつぞら』『半分、青
い。』を嫌いな人もいる」という単純なことが理解できないのだろう。
0106毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 12:34:20.37ID:JFx2/gFv
なつぞら143話感想より

・自社の利益ではない、大事なのは作品のクオリティ

>それが風車プロダクション。そう示されましたよね。だからこそ、信頼があるって。
>実際、「一企業で独占したれ!」という根性ではなく、業種全体で伸びる方向に注力したほうが、結果的に自社の利益にも繋がる
>というのはあるんですよね。

>対比としてわかりやすいのでまたまた出しますが、例えば****教団。
>テーマからして特定企業への利益誘導に繋がりかねない状況でした。区切りを入れるだけで商品名連呼。
> 競合他社を貶め続け、業界内無双のために政治献金をする。それが美談として描かれていた。
>独占的で、利己的で。
>しまいには放映終了後に出演者がモデル企業の広告に出るって、なんなんですか、あの茶番は。それが公共放送のお務め?
>まぁ、その****の小道具が本日チラッと出ていたそうでして。ニュース記事で知りました。

>コシがあるわけでもない。誰が食べてもうまいわけでもない。インスタント食品であるという、本来の特性を知らないわけではな
いと。
>NHK東京が、安藤サクラさんの美声アピールともども修正してきたあたりに、丁寧なフォローを感じます。

武者氏・・・・・。ツィッターで言っている人がいたが、「声優のプロダクションの社長夫妻」が「声優を採用する側」にいるって
不正と言えるかは分からないが、おかしいだろうにそういう認識はない。

それと利益誘導ですが、それは「なつぞら」でもあるんですが。

柳月のバターケーキがなつぞら効果で売れているという記事
https://withnews.jp/article/f0190718002qq000000000000000W00o10101qq000019457A

続きます
0107毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 13:05:03.54ID:JFx2/gFv
>>106 より続き

そして「まんぷく」に「競合他社を貶め続けた」なんて描写はないし、「政治献金をした」なんて描写もない。後、モデル企業の広告に
出演者が出るのが何故駄目なのか?そもそも、part10 215 のコピペで、武者氏は、

萬平が【政治献金すれば、空気を読んでライバル企業が黙るはず】という言動
をpart10 245 で下記に変更しているんですが、
萬平が【政治家の後ろ盾を使えば、空気を読んでライバル企業が黙るはず】という言動

というように、自分で『政治献金』という言葉を削っているのに。それで、武者氏が政治家の後ろ盾どーのこーのと言っている部分を、
「日々のダダ漏れ」を参考にしてまとめたもの(part10 271 の一部を引用)。

続きます
0108毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 13:14:04.32ID:JFx2/gFv
>>107 より続き

(引用)
・政治家の後ろ盾を使えば、空気を読んでライバル企業が黙るはず、について

まず、武者氏が勘違いしているといけないので、127回の萬平の状況を整理。

粗悪品のラーメン(まんぷくラーメン類似品)が出回っており、それをやめさせようとした萬平は、まんぷくラーメンの特許を安い
金額で使ってもらおうとして、他社に働きかけたが、うまくいかない。そこで世良が衆院議員の土井垣を紹介してくれて、萬平は世
良と2人で会いに行った。

「他社が粗悪品を売らないように力を貸して欲しい」と言うのが、萬平が土井垣にお願いしたことである(単にライバル企業を黙ら
せようとしたわけではない)。萬平の望みは「即席ラーメンという新しい商品が、安全でおいしい食品と認知され、その便利さが多
くの人の助けになること」である。

そこで土井垣は、即席ラーメンの協会を作り、業界をきちんと作る。そして協会に入ることが即席ラーメンの製造販売の条件とし
て、協会に入ればまんぷくラーメンの製造技術を無償で使うことが出来るとする、というプランを出して、萬平がそれを了承した、
という流れである。

つまり萬平は「安全でおいしい即席ラーメンを自社だけでなく他社にも売ってもらい、消費者の即席ラーメンの印象を良くし、受け
入れてもらう」という目的があるが、自分でやってもうまくいかないので、政治家の力を借りたということである。
(引用終了)

続きます
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:25:55.13ID:0m1PM/kP
>>91
ナポリタンが出て来ただけで福利厚生とか笑わせるなwww
武者はまともな社会経験があるのか
0110毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 13:35:26.70ID:JFx2/gFv
>>108 より続き

>>106 >まぁ、その****の小道具が本日チラッと出ていたそうでして。ニュース記事で知りました。
>コシがあるわけでもない。誰が食べてもうまいわけでもない。インスタント食品であるという、本来の特性を知らないわけではな
いと。
>NHK東京が、安藤サクラさんの美声アピールともども修正してきたあたりに、丁寧なフォローを感じます。

そして以下は、前スレ 591 なつぞら131話感想魚拓の2ページ目からだが、武者氏は8/30放送時点で、こう書いているのです
が・・・・・。

>さて、今朝出てきたラーメンとは、前期の朝ドラメインテーマであったインスタントラーメンでしょう。
>ここでわざとらしく前作****ラーメンパッケージを映さないところに、NHK東京の潔さを感じると言いましょうか。
>やれば話題になるとは思います。でも、そんなセコいことで勝負しなくていいですもんねっ!

◆安藤サクラの出演シーンに「****ラーメン」がさりげなく登場! #だから私は推しました が話題(リンク記事)

それにしても何故武者氏は、NHK東京をここまで贔屓しようとするのだろう?
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:13.69ID:Slsdfw2d
>>110
>ここでわざとらしく前作****ラーメンパッケージを映さないところに、NHK東京の潔さを感じると言いましょうか。

武者ちゃん恥ずかしい〜!
「チラッと」出ていた、「ニュース記事で」知った、ということにして何とか平静を保っているんでしょうか。
これぞNHK東京の潔さですね〜(棒)
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:56:25.11ID:ziEp296z
>>91
福利厚生の方面の法律には疎いのですが、税法上の取り扱い(会社の損金として認められるか否か)がポイントになると思います。
なお、マコさんの手料理ではなくとも、残業発生時の夜食としての蕎麦屋・中華料理店の出前や「まんぷくヌードル」等の費用も会社持ちであれば、福利厚生に当たる可能性もあるでしょう。
もちろん、マコプロが労働法規関係の時間外勤務について適正に処理しているかどうかは重要な論点だと思います。

同社が残業手当をちゃんと支払っているか、出前等の費用を誰が負担しているかはこれまでのドラマ上明らかではありませんし、そのようなことを検討せず福利厚生の充実云々をいう武者氏は、労働者の環境を真剣に考えたことがないのでしょう。
0113毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/14(土) 15:19:22.86ID:JFx2/gFv
>>112
説明ありがとうございます。

武者氏の場合、全く同じシーンが「まんぷく」にあったら、
「出前を個人で払っているー!福利厚生がなってなーい!!」⇒【時間外労働】【福利厚生】についてのリンク記事貼りまくる。
になるんですよねぇ、多分。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:12:51.73ID:HaZhhY0/
>>111
前作主演女優の登場に合わせて3回にわたってまんぷくラーメンを出してくる
NHK東京は潔いですね(棒)
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:50.60ID:a5ZJE/iG
>>91
マコプロの「福利厚生」については、制度面もさる事ながら、もっとさっと食べられるおにぎりやらサンドイッチやらは出ないの?というのも首を傾げてしまうポイントですねえ。
人数が違うので一律には語れないでしょうが、ゲゲゲの女房で徹夜時の夜食に鍋を用意した布美江が茂さんに叱られていたのを見ましたので、どうしても気になってしまうのですよ。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:00.32ID:TKfacERE
>>110
「ニュースで知った」って、ろくに画面も見ずにレビュー書いてるって白状してんのか?
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:11:48.13ID:zrjGDmdh
今思ったんだが、社員学校に通わせてた前作の方がよっぽど福利厚生しっかりしてたと思うが。まあ、それが原因で捕まってたけど。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:13:13.67ID:/oWRE5GI
武者氏が、安藤百福氏の台湾ルーツ削除にこだわるのは、
「自分がこういうことを知っているんだという優越感を覚えたいから」
という方がおられましたが、果たしてそれだけでしょうか?
武者氏は明らかに自分を「被差別マイノリティ」だと考えているので、
つまり「台湾出身で戦後は中華民国籍、のちに日本国籍→マイノリティ→自分と同じ」
ということになる。
で、それをオミットしたから、「マイノリティが否定された→自分が否定された→容赦ならねぇ!」
となってしまったのではないでしょうか。
武者氏は「どれだけ自分と重なるか」にも重点を置いているようですから。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:51:52.62ID:BmEg/YUI
うーん 武者の場合 自分が女ってだけで被害者意識もってるからなー
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:35:59.35ID:VZ2tyYtE
本当にマイノリティとして壮絶な体験をした人に「わかる!私も女だから苦労して……」と切々と自分の差別体験(職場でいじめられた!)を語り、
そして自分がいかに世間の無理解と果敢に戦ったか(野球場のスタンドで読書した!)を得意気に語りそうな武者
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:18:45.76ID:ziEp296z
>>118
明白な根拠がない印象論ですみません。
女性であることを別にすれば、武者氏は「自分を被差別マイノリティだ」と考えているというよりは、「被差別マイノリティに寄り添う私ってス・テ・キ!」と陶酔しているのでは?というように感じます。
武者氏が「差別だ!搾取だ!」と喚きたてるとき、なんだかんだと迷文を連ねていても、そこに被差別者・被搾取者に対する「上から目線」を私は感じてしまうのです。
もっと極端な可能性を語れば、自分(武者氏)の主張を正当化するために被差別者等を利用しているんじゃないかという疑問です。
「なんとなく・・・」という個人的感覚のみで申し訳ありません。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:47:50.24ID:57uUot8p
>>98
武者氏はアニメヲタクを「おっぱいが揺れるアニメを見て喜ぶノータリン男子・半裸の男を見て狂喜するオゲレツ女子」
みたいに思ってるフシがありますが、むしろここ数年流行ったアニメって、萌えの皮を被りつつ、幾重にも伏線を張った物語を描いてるし
ユーザーもネット上の情報共有を通じて、びっくりするくらい深い考察がポンポン出てくるコミュニティが形成されたり、な印象ですけどねえ
(朝ドラレビューのコメント欄で名前を出してる人もいた「けものフレンズ」とか)
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:06:47.70ID:6xJq3aod
>>122
武者がそこまでアニメに詳しいわけないでしょ!
あの性格だと偏見の目でしか見てなさそうな気がする
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:50:29.45ID:t+XHpf1Z
 大河ドラマ見てるから多少は幕末と戦国の知識はあるけど、武者に大河以上の知識はないよ。本も歴史番組とかも見た形跡ないし。

 武者にある知識は海外ミステリと海外ドラマだけ。アニメ、漫画も基礎知識は無い。そんな奴がなぜ歴史ポータルサイトの記者になっているのか甚だ疑問。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:51:27.61ID:whOFuwfM
武者氏が自分は女性なるがゆえに差別・迫害されたと思ってるのは確かなんじゃないかとは思います。
ただ、武者氏の認識は男性のみならず女性からも虐げられてきたというものではないかとも見受けられます。
個性的に過ぎる武者氏を、型通りの生き方しか出来ない女性が否定してきたという図式で捉えているのではないでしょうか。まんぷくの福子への憎しみはそう考えるとある程度辻褄が会います。
下衆の勘繰りですが、武者氏は父親からは甘やかされ気味で母親(専業主婦で良妻賢母タイプ?)からは厳しくされていたのではないでしょうか。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:06:17.48ID:/oWRE5GI
そうですかね?父親からも厳しくされた可能性があると思いますよ。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:10:26.27ID:/oWRE5GI
いや待てよ、ひょっとしたら父親が甘すぎるから、他の男性がちょっと「これはどうかと思うよ」とやんわり言っただけでもハラスメントに聞こえたとか?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:17:54.36ID:z3TQBXp6
>>102
川村屋、カレー屋でもなくケーキ屋でもなくパン屋らしいっすよ。
全然わからないけど。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:34:59.53ID:Slsdfw2d
家では賢い子だかわいい子だと誉められて育ったのに、実際外に出てみると自分に対する反応が家でのそれと全く違う。
賢くかわいい私が評価されないのは周りがバカばっかりなんだー!パターン?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:57.92ID:1LrLyhxO
>>121
同感です。まんぷくに関しては自分の知ってるトリビア「台湾ルーツ削除」で全否定ドラカリスイッチが入ったのが全てで
ホワイトウォッシング云々は自説を補強するための後付け理論に見えます
何せ自説の肝である人種差別・ホワイトウォッシング問題に対してさえ
>ちなみに元々白人であった人物を他の人種が演じる場合は「カラー・ブラインド・キャスティング」と呼び、多様性の反映であるとして問題になりません。
こういう吐き気をもよおすダブスタ認識ですから
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:35:10.21ID:FCcUrGZe
武将ジャパン
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:40:09.86ID:aOygkNrd
>>118の言ってる優越感云々の発言私のだと思うんだけど>>121の言う通りマイノリティを差別しない自分、マイノリティを理解する自分!そんな他人とは違う目線で物事を見て発言出来る素晴らしい自分をアピールしてるように見えるんですよね。
自分を重ねてるのは、結局マイノリティの描かれ方が悪いので結果として周りにチヤホヤageられ主人公なので……。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:58.71ID:X3lJJMKE
>>128

それはおかしい。パン屋なら対面販売があるし、百歩譲ってサンマルク形式ならカレーライス
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:48:40.10ID:X3lJJMKE
メインにする意味はない。
 元が中村屋だからそうなんだろうけど、それならばなおさら時代考証の仕事次第で、もっと納得いく出来になっただろうに。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:09.46ID:pafS1LbE
>>134
そっちにもってくとややこしいしそれこそ「差別だー!」の図式になるのでやめような
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:18:02.01ID:X3lJJMKE
 今まで武者のレビュー見て狭い知識で知ったかぶりして書いている男子高校生しか頭に思い浮かばなかった。
 視野が狭いし、同じネタ繰り返すし、妙に文章が攻撃的で怖いもの知らずで四方八方に喧嘩売る。みんなは女だと言うけど、社会経験のない男子高校生だとずっと思ってた。
 でも今日のなつぞらレビュー見て思った。
 こいつ女だ。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:20:33.53ID:X3lJJMKE
 貧乳だの巨乳だの体重だの男はそこまで気にしないし、気を使って言わないようにしてる。間違えて言ったとしても過失なのはわかってるから目くじらは立てない。感知もしない。
 例え感知しても、あくまで他人事だから「これを聞いて女性はどう思うんでしょう」って文章にどうしてもなっちゃう。今日の二枚目の最後の文章は明らかに女性目線だ。
 こいつは女だ。
 歴史ポータルサイトに不適格な女性が、身分隠して結構メインどころで記事を書く理由。そして、わざわざ書き込み検閲して守る理由。

 こいつ武者の奥さんか?
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:24:18.68ID:X3lJJMKE
 武者の奥さんじゃなかった。ごめん。

 そうじゃなくて五十嵐の奥さんか?
 いや、いだてんコメント欄で同一人物説が出てたレビュアーの奥さんか?
 それなら思想が似て、それでいて守られてる理由もわかる。
0141毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 06:01:31.76ID:f4+e23qa
なつぞら144話感想コメント欄より

管理人
2019年9月15日
>小原正靖様
ご指摘ありがとうございます!
修正いたしました。
今後もご愛顧よろしくおねがいしますm(_ _)m

小原正靖
2019年9月15日
仲さん 東映動画ではなく東洋動画では。


まーた、気まぐれに訂正する管理人。しかし小原さんよく間違いに気づきましたね。

今回はいつにもまして分かりにくく少々の間違いじゃ気になりませんでした。>>73 のようなものでも「私は傷ついたー!!」と
いうことは分かるんだが、今回はそれすらも分かりにくい・・・・・。
0142毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 06:10:13.73ID:f4+e23qa
なつぞら144話感想より

>エンドクレジットでは、声優やスタッフたちの名前。そしてもちろん、これも入ります。
>奥原なつ――。 坂場一久――。マコプロダクション――。
>それが彼らの、証です。

◆京アニ、映画で全スタッフ名を掲載へ 経験1年未満はクレジットしない慣例も「制作に参加した全員の生きた証」 犠牲者の特
 掲はせず
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/05/news081.html

この京アニの記事、クレジットということはドラマと共通点ですが、それ以外関係ない気がするんだが。何故ここに貼ろうとしたの
か?
0143毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 06:18:59.21ID:f4+e23qa
なつぞら144話感想より

>まぁ、はっきり言いますと、大災害で家を失った人だの孤児の境遇だのを、【んなもん暗いわ! 明るいものだけが見たい!】とぶ
ん投げて、それがエンタメの使命なのかってってことしょ。

>批判側も、そこまで考えているのかな?
>家を失った人、孤児の前でならば、
>「あんたらの話、地味だし、暗いから、聞きたくない。体験した? 辛い? 壁にでも喋っていれば?」
>「もっとパーッと盛り上がる、いけいけドンドンの話にしろよ」「露出度の低いガキどもの話なんて萌えない。エロがない」
>「私が見たい話、要素だけを流してくれる? 難しいことは嫌。何も考えずに見られてこそ、アニメでしょ」
>と言いはしない。そこは空気を読む。

>自分こそが、多数派である。これはエンタメで、自分の周囲に当事者なんかいない。
>そう思い込んでいたら、平然とそういうことを言い放ち、傷つけるのです。傷つけたことすら気付かずに、楽しく笑って生きてい
く。

>その辺の叩き報道をコントロールするどころか、狙いに狙って反撃を打ち込む本作。
>だから言ったじゃないですか。本作に、喧嘩を売ってはいかん。

>存在そのものが「孔明の罠」……(司馬懿顔で)。
>そしてここが怖いところなんですけれども。 罠に迷い込んだ側は気づかないんですね。
>ふざけてナメくさったドラマを叩く自分は、最高にイケてると信じている。
> 笑顔のまま、延々とぐるぐると、彷徨い続けるんだ。

続きます
0144毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 06:50:00.22ID:f4+e23qa
>>143 より続き

ええっと、やはり武者氏は「ドラマに描いた災害のシーンが良いか悪いか」ということと「実際の災害への対応は違う」ということが全
然分かっていないみたいなんですが。143 の上から3行目の「批判側」の言っていることは【ものすごーく現実を再現したドラマ】の
場合、ドラマを叩いたら当事者側が傷ついたということがあるかもしれませんが、「なつぞら」の場合、「実際にあったこと」をかなり
脚色しているので違うでしょう。いや、なつに「働く自分」を重ねて「やっぱり働く女性は叩かれるのね」というツィートは見ました
が、そういうところまで考慮するとそもそもドラマ自体が作れないし、批判もできなくなる。

そして・・・。そもそも武者氏は自分の批判(というか非難)だらけのレビュー(?)を読んで誰かが傷つくとか考えないのだろうか?
まぁ武者氏のことだから、「私の好きなドラマを批判されると私は傷つくんだー!!」とは思っても、自分が逆に傷つける立場になって
いるかもしれないことは、どうでもいいんでしょうけどね。

それでまぁ前半は何とか言いたいことは分かるのですが、問題は後半で、「なつぞらを批判している人を馬鹿にしている」ということだ
けは良く分かるのですが、後が良く分からない。それで分解してみたのですが、

続きます
0145毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:41.98ID:f4+e23qa
>>143 >>144 より続き

「叩き報道をコントロールするどころか、狙いに狙って反撃を打ち込む本作」
⇒何を言いたいのか分からない。

「本作に喧嘩を売ってはいかん」
⇒何故?

「存在そのものが『孔明の罠』。 そしてここが怖いところなんですけれども。 罠に迷い込んだ側は気づかないんですね。
ふざけてナメくさったドラマを叩く自分は、最高にイケてると信じている。 笑顔のまま、延々とぐるぐると、彷徨い続け
るんだ」
⇒武者氏が「孔明の罠」をよく使っているのは知っていたのですが、てっきり武者氏が勝手に作った言葉なのかと思って
 いたら、一応言葉の意味がネット上にあったんですね。

ピクシブ百科事典 孔明の罠
https://dic.pixiv.net/a/%E5%AD%94%E6%98%8E%E3%81%AE%E7%BD%A0

しかしこれ、作戦としては良くても(というか孔明が凄すぎて、相手が勝手に罠だと誤解しているのも作戦の内なのだろうが)
ドラマがこう言われるのってまずいんじゃないでしょうか。作戦の場合、敵を完全に騙すのは『いいこと』でしょうが、ドラマ
は「多くの視聴者が理解できない」というのはイコール失敗でしょう。

いや、理解できない人もいるくらいなら分かりますが(どんなものでも完全に理解されるのは不可能なので)、「孔明の罠」っ
て誰も理解できない(見破れない)から恐ろしい訳で、ドラマの場合「視聴者が罠にすら気付かない」って、それドラマとして
の意味がないんじゃないでしょうか。

しかし「孔明の罠」かどうかは別として、武者氏のこの文章は非常に分かりにくい(****信徒に反論されないために、あえ
て分かりにくくしているのかもしれないが)。
0146毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:40.05ID:f4+e23qa
なつぞら144話感想より

>あ、ちらっと****ヌードルが映りましたね。
>アップだったり、美味であると強調されなければ無害。むしろ小道具担当者さんの労力削減は喜ばしい。

>本来、あの商品特性はこれなんですよね。
> 味や栄養なんかより、忙しい人が空腹を埋めるために、やむなくズズズッとすする。

◆林裕之&林葉子「少油生活のススメ」インスタント麺=「栄養豊富」喧伝への違和感…主な成分は脂質・食塩等
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26970.html

このリンク記事は「インスタントラーメンは栄養の偏りがある」ということだから(ただ、「まんぷく」は、ラーメンを開発した時
の話なので、開発した人間が「栄養の偏りがある」ということを言う方がおかしい。しかも栄養の偏りについて分かったのは後のこ
とだから、そこまでドラマに入れる必要があるのか?という気がする)、そこは分かるが、武者氏の言う商品特性を安藤百福氏が考
えていたかどうか分からない(彼の開発意図は、「家で簡単にラーメンが作れること」だったはず)。そういうことを考えていたと
いう記事なり文献なりがあったら、武者氏はそれをリンクして欲しい。

現在のインスタントラーメンの価値は「忙しい人が空腹をうめるため」かもしれないが、それを安藤氏が意図していたという根拠が
ないのなら、「まんぷく」の描写は間違いとは言えないと思う(まぁ、仮に安藤百福氏がそう考えていたとしても、それをドラマで
扱うべきか?というのはまた別の話かもしれないが)。

しかしなぁ、「なつぞら」の場合、『職場で子供を預かる』ということにしたって、奥山玲子氏は、なつのように「特別になつの子
供だけは職場で預かってくれるが、同じ職場で働くことになっても茜は親にあずけないと働きに行けない」という特別扱いなんてさ
れていないのだが、そういう史実との違いに対して武者氏は全然突っ込んでいない。というか「茜のモデルは、アニメに復帰しなか
ったから、モデルを凌駕した―!!本作には賞賛しかないー!!」だし。

そして話は戻るが、何故「まんぷくヌードルがアップだったり、美味であることを強調すると有害」なんだろう?(武者氏が嫌!と
いう理由以外で)
0147毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 08:29:22.96ID:f4+e23qa
アニメよ、ファンよ、原点回帰しろよ(小タイトル)

>それにしても……。 狙いに狙った本作は、アニメとドラマの原点回帰って話でもありますよね。
>「こんな地味な話、見たくないよぉ」ということは、さんざん言われてきてはいる。
>神っちがこぼしたように、狙いすぎになりつつあると。

>本作でも、背景に映り込むアニメグッズ。タイアップ商法は、どんどん進化しておりますが、やりすぎておりませんか?
>そのせいで、売り上げを失った事例でもどうぞ。
>「あの子、変身少女アニメのファンでしょ? 誕生日にグッズを贈ったら喜ぶんじゃない?」
>「それはありがたいけど。あの子は早生まれでしょ。買っても数ヶ月後には、リニューアルされるから。ゴミになるだけかも」
>「あ……」

>幼年向けは、まだマシかもしれない。 声優ビジネスにせよ、あのレジェンドが最近は嘆くほど。

◆富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
 (リンク記事)

>擬人化も。 歴史人物のゲーム登場も。
>「歴史人物名を画像検索したら……その結果が、求めていたものとは違うものに」
>「城でも……」「戦艦も……」「日本刀も……」

>こういうことを言おうものなら、表現の自由で反撃を受けるんですけどね。
>わかっちゃいますけれども。 歴史サイトは、そういう方のことももちろん考えねばなりませんし。

続きます
0148毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:47.49ID:f4+e23qa
>>147 より続き

>その一方で、こっち方面にはあんまりそういう自由が発揮されないと。
>「007は黒髪黒目設定。それが伝統だった。ブロンドのダニエル・クレイグ起用の時点で、原作を打ち破っているんだよ……」

◆『BOND 25』黒人女性がジェームズ・ボンドから007を継ぐとの報道 ─ ボンドガール改め「ボンドウーマン」、
 MeToo時代を意識か(リンク記事)

>「人魚にそもそも人種はないのでは……。原典の時点で、北欧でなくてマイノリティであるケルト系(※赤毛、緑の目。特に赤毛
は伝統的に醜いとされてきた。だから『赤毛のアン』のアンは、黒髪にしたかった)の特徴を入れているんだしさぁ」

◆アリエル役は、黒人歌手のハレ・ベイリー。ディズニーが作る「新しいアリエル像」に、祝福のファンアートも(リンク記事)

>作り手も、これで一蹴できますし。「じゃあ、日本市場はいらないです。中国を狙うぞ!」そうなってからでは遅いんだ。
>それどころか、アニメで見た現象を現実にまで適用する人々が出てくる。

>「戦争を描く、あのレジェンドは戦争好きだよね!」→あのレジェンドを怒らせると、反撃が半端ないぞ……。
>「50キロを超える女はデブ!」
→いや、せめてBMI基準にしてよ。長身美女のファン・ビンビンを、50キロオーバーの「ぽっちゃり系」とコメントしているテレビ
 を見たときは、血を吐くかと思いました……。
>「貧乳が巨乳に嫉妬!」
→別に胸のサイズは、人格と一致しませんし。そもそも胸のサイズを言い募ることそのものが失礼で非常識ですよ。

>「あの生意気女は、きっとメシマズ!」
→知識フル回転させておいしいご飯を作るかもしれないでしょ。マコさんみたいにさ。
>「ババアどもが、今更アニメコラボの化粧品を買っているぞ!」
→そのババアが、元少女だったことすら理解できませんか? 人間は成長するんです。

>そういうドン詰まりに、本作は突っ込んできました。
>今日描かれた、視聴率に左右されない作品作りだって、そこは分けて考えないと!

>新しいテーマに挑んできたからこその、苦戦なのか?
>惰性を流しているだけなのに、それに作り手もファンも気付かず、自分たちは革新的だと言いたいのか?

>ラストスパートに入った本作。これからも元気よく、「孔明の罠」を仕掛けてくるんでしょうね。

続きます
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:52:12.44ID:ONmmOrlW
>>124
自分が詳しくないなら触らなきゃ良いのになぜかやりやがるんだよなぁ
包帯取ったら西田敏行って葵徳川三代か!とか

大河も大して見てないって言ってるんだから無理しなくて良いんだよって話よ
0150毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/15(日) 09:22:59.40ID:f4+e23qa
>>147 >>148 より続き

ええと、「なつぞら」は「地味だから見たくない」と言われている訳ではなく、「アニメの話を楽しみにしていたのに、全然やらないん
だもん」ということが、散々言われていることなのですが。で、そこまではまだ言っていることは分かるのですが(同意はしないが)、
そのあとが良く分からない。一応分かったことを書いていくと、

・富野由悠季氏の記事は、富野氏は「いわゆるアニメの声」を持っている声優を使わないで、賛否両論になっているという内容
・実際のレビューには、147 の下から三行目の「日本刀も……」 の下に「武将ジャパンのフン族のアッティラの記事」がリン
 クされているのだが、中身はアッティラの生涯が書かれているもので、何でここに貼るのか意図が全く分からない

・一応「歴史サイト」であるという認識はある武者氏(忘れているのかと思った)
・147の下から二行目に「表現の自由で反撃を受ける」とあるが、反撃されるのは攻撃をするからだが、この文章だと武者氏の【攻撃し
 たいこと】が分からず反撃のしようがないと思う

とこのように書いていることの割に分かることが少なく、一応『アニメに起こっている問題』を列挙していると思うのだが(それにして
も、アッティラやら007は何なのか分からないが)、そこと小タイトルの「アニメファンの原点回帰」というのがどうつながるのかや
っぱり良く分からない。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:20.34ID:Ycx34RGU
>歴史サイトは

そうですね、歴史を調べると高確率でトップに上がってくる、歴史をよく理解してない人間がライターしてる歴史ポータルサイトとかね!
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:12.97ID:0sjbbidW
>>46さんのご提案を受けて、大河板視聴率スレのテンプレ保管庫に準じた「武将ジャパンの武者震之助データ」というものを作りました。
ただ、現在は作業遂行中ですので、内容は変化していくと思います。
中味は、(1)次スレ用テンプレ(「前スレ」の欄をpart12に修正)、(2)魚拓一覧、(3a)辞典(一応完成分)、(3b)辞典(作業遂行中の項目)、(3c)辞典(項目立てのみのもの)、です。
お時間のある方は、一度覗いてみてください。

https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:27:48.94ID:pafS1LbE
>>152
まだ全部見れてないですが用語辞典おもしろいです。
お疲れ様です!
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:33.85ID:0sjbbidW
>>143
>【んなもん暗いわ! 明るいものだけが見たい!】とぶ ん投げて

『日々のダダ漏れ』で確認しましたが、『大草原の少女ソラ』への批判としては「地味」だけ。
悲惨なことを描くな、暗いものはダメだ的な武者氏が挙げているような批判があったのかどうかはドラマ上は分かりません。
また、「地味」という指摘も何がどうかといった具体的な批判ではありませんので、
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:32:58.17ID:OJFkyjM4
明るいものだけが見たい!ってどちらかといえば
なつぞらファン層に多いんでは?おしんみたいな苦労に次ぐ苦労は見たくないんでしょ。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:36:47.93ID:s1sGvENo
もう最近は何を書いているのか、武者氏が何を訴えたいのかまったくわからなくなっていたけど
そうか、「地味」の単語を見ただけで「発言者は【こんな暗くて辛気臭いモノ見たくない】と思ってる!」って
勝手に決めつけて、その「武者氏の頭の中にしか存在しないアンチ者」を批判してるのか……
そろそろ周りの人は本気で病院を探してあげた方がよさそうよ?
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:53:53.04ID:pafS1LbE
言うことが支離滅裂で○○の戯言にしか見えないのがなー
わざとやってるのかと思ったらそうでもなさそうだし

連投さんいちいち指摘しててえらいと思うけど
あんまりまじめにつきあうと神経やられるよ
やばいと思ったら休むとか離れるとかしたほうがいいかもだ
無理しないでください
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:30:28.90ID:ps0Wq1UP
>>146
インスタント麺のリンク記事読んでないけどカップヌードルだけのことじゃないんでしょ?
武者が推してるマルちゃんも栄養価は似たようなものだろうに何をはしゃいでるのか。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:43:41.91ID:ONmmOrlW
今日のレビュー楽しみ
また一段と凄まじいことになるぞこりゃ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:50:00.93ID:Y63I4zr0
>>152
>>46を書き込んだ者です。
感謝しかないです。
ありがとうございました。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:37.78ID:0sjbbidW
>>158
>>146の記事では、

>1958年(昭和33年)なので、当時の栄養学に照らし合わせれば、それなりに栄養成分が評価されるのは理解できますが、(以下略)

以下、即席麺への否定的言及が続きますが、まんぷくヌードルではなくまんぷくラーメンのことを論じていることは明らかの上、一応このようには評価しています。
一方、同記事には、

>脚気はビタミンB1の欠乏を主な原因として心不全や神経障害が起こる病気で、原因が特定された1950年頃までは、年間に1〜2万人以上の死者を出していました。特に幼児の死亡率に占める割合は高く、幼児の死亡の半数は脚気が原因でした

とあり、あたかも脚気の原因の特定自体が1950年頃、その頃まで年間1万以上の死者が出ていたとの記述があり、かなりいい加減な内容の記事であるような気がします。
鈴木梅太郎以降も脚気の原因には諸説あったようですし、私は門外漢ですが、概ね昭和初期には原因が特定されていたといっていいように思います。
また同記事は、次のように著者を紹介しています。

>林 裕之 1956年 東京生まれ(植物油研究家)/林 葉子 1954年 東京生まれ(知食料理研究家)
>娘のアトピー再発をきっかけに植物油の害を知る。あまり知られていない植物油の正しい情報を知ってもらうべく、「油を変えて美味しく体質改善」をテーマに、レシピ本や料理教室、ブログなどの活動を夫婦で展開中

色々なお考えの方がいらっしゃるとは思いますが、個人的には、私はこのような経歴の方によるビジネスジャーナルという媒体の記事には、あまり信頼を置かないことにしています。
STAP細胞の騒動の時にこの媒体に掲載された上田眞美・大宅健一郎各氏の小保方氏擁護記事が酷かったものですから。
もっとも、即席麺はジャンクフードとみなすべきであるとする記事の見解自体には、ある程度は同意します。

以上の私の書き込みにつき、気を悪くされる方もいらっしゃると思いますが、今回は大目にみてくださいますようお願いします。
いずれにせよ、議論の余地が大きい記事にリンクを貼って「エヘンプイ!」する武者氏が軽率であることは明らかです。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:49:53.38ID:vQ7d+ho/
今日は特に叩く要素は自分には見られなかったけど、武者の手にかかるとどうなるか、ある意味楽しみ
今週はデリケートな問題もあったけど、変に絡めてくるかね…
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:22:25.86ID:KjBScDGw
>>162
目立つところでは、五りんがゲッ「ペ」ルスと言ったことですかねえ。
もっとも、武者がそんなところまで見てる訳ないだろうし、
突っ込んだら突っ込んだで奴は正真正銘のクズだと思う。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:35:02.25ID:EpDpYDe+
播磨屋のお針子さんについてもぐだぐだ難癖をつけそうな予感が。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:57:43.44ID:8wBO+K1D
>>156
探したら探したで「あたしは健康だもん!」と強弁して動こうともしないでしょうね。
力ずくで数人がかりで担ぎ上げるしかないかも。結構暴れるとは思いますけど。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:00:31.63ID:1iL6xn0/
>>162
そういうところを評価したりしたら
まだ見る目あると思われるんだが
それじゃ武者じゃなくなるのかなw
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:01:43.45ID:1iL6xn0/
>>162
孝蔵出さないところを文句言いそう
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:14:12.94ID:M2h7xf5Y
先週に続き、武者による『いだてん』無茶レビュー?予測をしようと思ったが、やめときました 

ナチスの党旗とか、米・中のIOC委員の描写とか、当時の朝鮮系日本人の扱いとか、 
他にも「少なくとも、まだ文章らしきシロモノが書けていた」頃の武者なら、 
ヨダレを見苦しく垂れ流しながら喜んで喰いつきそうなポイントはそれなりにありました 
(武者がそれらに対して、「正当に評価して」喰いつくとは一言も言っていない) 

実際問題、武者が明らかに発狂した関東大震災回の頃から、武者と言う名のセシウム?に汚染されて、ずっとオレ体調崩してるし、 
先週も武者の論調の予測を書きながら、吐き気催したし 

いっそのこと放送終了直後に、武者は一切無言のまま、コメント欄解放して欲しいわ 
そしたら、まだ熱い状態で有意義な議論できるだろうし、 
何よりも、武者狂団とその狂徒による汚染を、多少なりとも緩和できるはず 
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:26:07.23ID:eD3L23mt
>>161
脚気の原因は明治の海軍の軍医さんが特定してたのでは
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:45.65ID:eD3L23mt
>>168
コメント欄の方が荒れながらも建設的よね
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:23.02ID:4xTeujXp
武将ジャパン
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:40.70ID:vtnyhhfn
>>169
高木兼寛さんでしたか、脚気栄養不良原因説を唱え、明治20年頃に2隻の軍艦を遠洋航海させて、疫学的に自説が正しいと主張されたことは知ってます。
しかし、陸軍はこれを受け入れず、日清・日露戦争では相当数の脚気戦病死者が出たそうです。
やはり鈴木梅太郎がオリザニンの抽出に成功した辺りを原因特定時期とすべきじゃないでしょうか?
いずれにせよ、1950年頃に原因特定とする記事の信頼性は低いし、それに(注釈もなしに)リンクを貼っているレビュアーが駄目なことには変わりはないと思います。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:00.09ID:vtnyhhfn
>>168
武者氏が無言でなくとも、レビューではなく文字おこしを早々にアップすれば、意外に需要があるかも?w
『日々のダダ漏れ』さんは大河の起こしはちょっと遅れますから。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:46:06.18ID:gSm/7B21
>>174
武者には到底無理でしょう。
ハチャメチャなことになりそう笑
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:46:49.22ID:x2w8GBkN
いだてんの糞レビューでコメント欄の人々に喧嘩売ってる。この喧嘩はどうやったら買える?
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:55:41.18ID:C6pcnyh9
今日は更新早かったな
もう先週から本文読むのが苦痛で仕方ないので飛ばしてコメント欄しか読んでないけど、それじゃ武者がドラマちゃんと観てないのと一緒になるのかなぁ…
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:03:03.70ID:avPPz7Gg
冒頭、「私なりに考えていた」で始まるのは一種のマイブームなのか?
難癖付けることしか考えてないくせに…。
うすら寒いんだけど。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:29:12.52ID:h6XStnuB
孫基禎と南昇龍の2人が今の日本の地上波に登場するだけでもとんでもないことだということがわかってないのがねえ。
こいつの文章は絶対に読まないと心から誓った。
0180169
垢版 |
2019/09/16(月) 07:30:28.34ID:6K0D8rwh
>>173
そう、高木兼寛さん。思い出しました。彼は脚気の原因を推測したに過ぎないのですね。その主張を基に研究が進んでいくのですね。
武者氏が言うように、1950年まで特定されないということはないですよね。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:20:41.97ID:QfOaVe75
また揚げ足取りをしてしまいました。
いだてん35レビューの1ページ目だけ魚拓を採りました。冒頭から読む必要はないのですが、特に2ページ目は時間を浪費したい人向きです。

http:// rchive.is/cqQZw
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:50:55.80ID:Idryp/28
>>131
なんのことはない、「マジョリティ=悪」と決めつけた逆差別ですね。
現に「ブラックウォッシング」という言葉も出ているはずなんですが、武者氏は知っているんでしょうか。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:22:25.86ID:Idryp/28
なんですかね、やっぱりこの人、時代言葉(というか、
草刈昌幸のかなり似てないモノマネな感じなんですよね)を使えば、
格調が上がるというかかっこよくなると思ってるんですかね?
かえっておかしなことになってるんですが。
これまたいまさらですが、武者氏のレビューを批判する人がいるのは、
自分が好きな作品が批判されるからではなくて、論点がずれているからですよね?
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:50:25.75ID:LWtfVmEn
マジョリティ側の善意の歩み寄りまで差別差別と否定しだしたら永遠に歩み寄れんよ
「イジメをふざけただけと誤魔化す」のは悪意の糊塗であり「半島出身者も日本代表、精いっぱい応援する」という善意と同列に扱うのがおかしい
何かあれやね、自分の考えるパーフェクトワールド以外認めようとしない偏狭的なコミーに通じる危うさがある
本当に危険な差別はこういう「自分の正義に酔う人」から始まるんじゃないかな
金栗の「負けられない」は普通に見ていれば「自分の弟子に対して国内のライバル選手に負けるな」と言ってるのに国籍差別で指導しているとか言い出す始末
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:14:17.05ID:WtjAo6lG
>>181
魚拓ありがとうございます。

>ヒトラーにビビるまーちゃんが、あまりに物を知らなくて悲惨。
>「トランプ大統領がこんな人なんて知らなかったぁーーー!」
と現役新聞記者がビビっていたら、バカじゃないですか。まーちゃんは、そういうレベル。

「あまりに物を知らなくて悲惨」ってまーちゃんじゃなくて武者氏の自己紹介になってる。
ラジオや新聞、手紙や電報が主流の当時とリアルタイムで大統領の発言が見える現代では触れる事ができる情報量に差があるのは当然の事で、現代の価値観で当時を叩くのは、歴史サイトのレビュアーとして間違っているとしか思えない。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:16:44.56ID:Idryp/28
「一方聞いて沙汰するな」という言葉は武者氏のような人のためにあるんでしょうかね。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:49:07.80ID:Afmz4+DF
また上白石の水着姿に対して、男性視聴者サービスだと決め付けて叩いてるし…
むしろ女優の水着姿をエロ目的しかないとと決め付けて差別してんのはお前だよ武者
ベルリンオリンピックを題材に取り上げるドラマで前畑をスルーできるわけないんだから
前畑役の女優に水着姿になってもらわずにどうするというのか
武者は文句言うだけ言って、じゃあお前はどうして欲しかったんだかというのが
言ってることがいちいち意味不明すぎて全然わからんw
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:56.60ID:QfOaVe75
>>185
もう何十年も前のことになりますが、私が現役若手だった頃、仕事の都合(会議)で人口10万人規模の市長の真横に座らなければならない羽目になったことがあります。
仕事ですから事前にその市長さんにつき情報収集してましたが、それでも前日からかなり緊張してました。お会いするのが億劫でもありました。
ドラマ内の田畑まーちゃんは40歳手前で当時の私よりもはっきり年長ですが、相手が市長どころではなく一国の総統ともなれば尻込みするのが当たり前です。
それでも遠慮なく堂々と対談するのが職業人としてのあり方だと思いますけど、ヒトラー・田畑の面会は来週のこと、今回の放送だけをみてあれこれ文句を付けている武者氏は、あまりシビアな仕事をしたことがないのだなと思いました。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:16:42.68ID:6K0D8rwh
ていうかまともな社会経験なさそう、何かに一生懸命になったり、努力とかした事なさそう
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:29:25.36ID:eixM7e7l
>>187
こういう人が「私ならこうする」とか言って脚本めいたものを書き始めたら
さぞとんでもないものができあがるんでしょうねぇ。
というかそれさえできるかどうか。
自分がなにを言っているかさえわからなくなっているんではないでしょうか。
本当は書きたくないのに、書かないと文句を言われると思って
やせ我慢して書いているのか、編集部の意向で無理やり書かされているのか、
はたまた、観たくないものを観せられた鬱憤をもらしているのか・・・。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:51:35.27ID:tOuvMF6W
>>183
あれはアホさ加減を強調してるだけだよなあ
草刈昌幸リスペクトなら昌幸に謝れと思うわ

つかもう大河は終わったと宣言したんだから大河レビューから手を引いて
延々半青となつぞらだけ褒め称える会員制のサイトにでもすればいいのに
それ以外の意見聞きたくないなら武者にとってもそれが1番良いだろうに
0192毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/16(月) 15:38:49.67ID:lIiO8ewC
>>152 いつもお疲れ様です。

>>157 いや、いちいち指摘しているのではなく、これでも選んでいるんです。『本当にいちいち全てを指摘』をしていたら、なつぞ
ら144話感想だけでもいくらでもあり、例えば、

>広瀬すずさんは、無言の演技が抜群ですね。雄弁な目です。

というのもツッコミたかったが、長くなるのでやめました。おまけに安藤サクラが、

>イケイケでノリノリで売り出している最中だし、そこは諸事情もありましょう。(なつぞら142話感想より)

だから、武者氏にとって安藤サクラは「売り出し中の2世俳優」という扱いなんですよねぇ。どう考えても俳優の評価がおかしいと思
う。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:42:55.73ID:+zlUAkkG
>>190
脚本めいたものを書けるんならまだマシですよ。この場面はクソ!って言ってるだけで何故クソなのかは言わないのが武者。この場面は素晴らしい!って言ってもどう素晴らしいかも言わないし。
書きたくないわけではないんじゃないかな。自分が書いたものを人に読ませたい自己顕示欲は物凄くあると思う。
0194毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/16(月) 16:14:34.49ID:lIiO8ewC
いだてん感想35回より

>このあと五りんがマラソン表彰式について語り始めます。
>おっ、そこはやるのかな?と思ったら、最終的には播磨屋でのアリバイタイムに持ち込む手法でした。

>「どんな気持ちだろうね」「二人とも朝鮮の人だからね」

>ここで、播磨屋がハキハキと語る。「俺はうれしいよ! だって差別していないし! 誰が履いても勝てばうれしい」的な。
>この役を降板したピエール瀧さんはむしろ、ラッキーだったのでは?
>どういう顔をして、このセリフを言えばいいのだろう。

>何の意味もないよ……差別というのは、マジョリティ側が「差別してません」と言うかどうかじゃない。
>マイノリティ側が、どう感じるか。そういうことです。

>いじめもそうでしょ?
>いじめっ子とされた側が「軽くフザけただけです」と言ったら無罪になりますか。そうではないでしょう。

>だいたい、もうむちゃくちゃだ。
> 孫と南が表彰式でどんな姿を見せたか。
>そこはアリバイじみた描写をしておいて、播磨屋は差別しない、差別されたという側の問題だと言い募りたいご様子。

いつものことながら、播磨屋のセリフの実際はこうなんですが、
「俺は嬉しいよ。日本人だろうが、朝鮮人だろうが、アメリカ人だろうが、ドイツ人だろうが、俺の作った足袋を履いて走った選
手は、ちゃんと応援するし、勝ったら嬉しい」「そいじゃだめかね、金栗さん」

だから、播磨屋は「差別してません」ではなく「俺の作った足袋を履いて走った選手はちゃんと応援するし、勝ったら嬉しい」だ
からいじめなんちゃらという話じゃないんだが。武者氏の得意技「妄想で捏造して、その捏造を実際にあったもののように叩く」
というのが炸裂してますねぇ。

しかも武者氏はなつぞら138回で(以下はまたしても日々のダダ漏れ)

なつ) 私は、仲さんのおかげで…皆さんにも力になってもらって、この会社で、仕事を続けることができました。それを、
    裏切ることになります。
仲) なっちゃんは、それを、裏切りだと思ってるの?
なつ) えっ?
仲) この会社を裏切りたいとか、僕たちを、裏切りたいと思ってる?
なつ) そんなことは思ってません。
仲) だったら、その選択は、裏切りじゃないよね?

について「その理屈はおかしい!」とは言ってなかったんですけどねぇ(これも「自分が裏切りじゃないと思ったらそれは裏切りじ
ゃない」と言っているんだけど)。ちなみに138話感想魚拓は、前スレ 853 です。
.
0195毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/16(月) 16:22:43.67ID:lIiO8ewC
いだてん感想35回より

>ちなみにちょっとしたトリビアでも。

>当時の軍部は、東京オリンピック招致決定の数ヶ月後には、戦争拡大のために開催を断念していたと思われる形跡があります。
>そういう歴史を修正して、どこぞの国のせいでできなかった――という流れで本作は修正主義に突っ込んでいくのでしょうか。

>[card id="114616"]

>箱根駅伝も戦時下は悲惨なことになります。
>おそらく金栗はここでも、二階堂盛義顔で「ひょえ〜!」と叫んでいるだけでしょうね。

>[card id="113830"]

>もうひとつおまけ。

>ベルリン五輪の会場設計者の戦後でも。


>[card id="111813"]

これ文字化けではなくて、今回他にも[card id="数字"](数字はそれぞれ違う)があるのだが何だろう?
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:42:08.40ID:OQM+OsY6
>>195
webはあまり詳しくないんですがたぶん[card id="数字"]はリンク記事を貼るためのコードじゃないですかね
武将ジャパンのリンクはブログカードというもの(サイト内にサムネイル、タイトル、概要を表示してカードのような形で貼られるリンク)だと思うんですが
それを貼り付けるためのコードがエラーか何かで文章中に表示されてるのではないかと
それぞれ違う数字部分は記事のナンバリングではと思います
0197毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/16(月) 16:49:40.88ID:lIiO8ewC
いだてん感想35回より

>本作ファンの投稿を読んでも、ドラマそのものの魅力は理解できない。

えーっと、ツイッターというものは「自分の思ったこと、感じたこと」をつぶやくものであって、「ドラマの魅力を伝える」もので
はない。

それとそもそも、あれだけ膨大な量の文章を書いているのに、武者氏のなつぞらレビュー(?)からは「なつぞらの魅力」が全然伝
わってこないんですが(まぁ、それは武者氏の責任というより、ドラマそのものが酷いからだけど)。

>本当にドラマそのものが好きなんだろうか。
>そうではなく、自分のステータス、賢さ、センスを褒められることが好きなのでは?

ええ?「いだてん大好きでーす!」と言うと、ステータスとか、賢さとか、センスが褒められたりするのだろうか?普通「ドラマが
好き」ということで、ステータスにつながるのか?全く分からないんだけど。もし武者氏の近くに「私はいだてんが好きだから偉い
のよ!」と言う人がいるのなら、その人はかなり変わった人であると思う。

しかし武者氏は常日頃「『半分、青い。』『なつぞら』が理解できる私は、****信徒と違ってレベルが高いの!」と主張しまく
っていると思うのだが。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:22:01.71ID:Afmz4+DF
武者の場合、自分自身がそういう人間だから自分以外の他人もみんなそういう人間に見えちゃう、ってだけだよな…
ここまで何もかも自分基準で生きていられるってある意味幸せなのかもしれんが
0199毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/09/16(月) 17:52:22.85ID:lIiO8ewC
>>196 ありがとうございます。しかしそれならなぜ気付かないのだろうか?「武将ジャパン」は書き込んだ記事をチェックしな
いのか?(まぁ、あの誤字脱字から見てチェックしてないか)

いだてん感想35回より

>私だって、『花燃ゆ』ファンに「せわぁない」と叫びながらおにぎりをぶつけるとか。
>『西郷どん』ファンに「チェスト関ヶ原!」するとか。そんなことはやらない。

>好きだと言われたら、即時撤退あるのみ。 時間の無駄です。 説き伏せる時間と労力が無駄。
>逆に、自分が好きな作品を論理的に、納得のいく理由でけなされたら、理解はしたいと思いますよ。
>むしろわかりみがある。

>例:『X-ミッション』のオザキエイトって結局何だったの?
>例:『真田丸』の真田昌幸って、気持ち悪いと思う。結婚式で暗殺はやめーや。

>だからやらんのです。そこは、区別をつけつつ、楽しまないと。
>住み分けよう!みんなで住み分けてこそ、平和が訪れるのだ。
>鉄火起請は『真田丸』の中だけでいい。やめましょう。

>さんざん厳しい立場にあるこのドラマに「ファンが怖い」という要素までつけたされたら、もう後戻りはできない。

またしても大量のブーメランが・・・・・。

確かに武者氏は花燃ゆファンや、西郷どんファンは攻撃していなかったと思うが、****のことは思い出しもしないという。「*
***信徒は人の言うことを聞かない」とか、それだけでなく、罵倒しまくってきたと思うのだが。これはうん、やっぱり武者氏は
「****信徒」を人間扱いしてないんだね。そういうのを普通【差別】と言うのだが。

そして「自分が好きな作品を論理的に、納得のいく理由でけなされたら、理解はしたいと思いますよ」って良く言うわ・・・。武者
氏はこれで「論理的で納得のいく理由を書いたレビュー」のつもりなのだろうか。自分の書いたものを全く理解していないのでは?
しかも「半分、青い。」を論理的に批判した人なんていくらでもいたはずだが、「あれのアンチはシングルマザーや、障害者を差別
しているー!NHK東京の2作品(半分、青い。なつぞら)を批判する人間は差別主義者だー!!」とか言っていたの誰だっけ?

まんぷくレビュー時、「#まんぷく」で誹謗中傷レビューをバリバリ流していたくせに、しかも、このやる気もなく、ファンを馬鹿
にしまくっているレビュー(?)も「#いだてん」で流しているくせに「住み分けよう!」とか「住み分けこそ平和」とかよく言う
わ・・・・・。大体、仮にタグを使ってツィートしていなくても「歴史ポータルサイト」で書いているということは、住み分けもへ
ったくれもないのだが(こういう場合、個人ブログなどで、レビューではなく感想だと断った上で、デタラメを書きたいなら、フィ
クションですとか言うべきだと思う)。

「いだてんファンが怖い」じゃなくて、怖いのはアンタだよ!としか言えないのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています