いだてん感想35回より

>このあと五りんがマラソン表彰式について語り始めます。
>おっ、そこはやるのかな?と思ったら、最終的には播磨屋でのアリバイタイムに持ち込む手法でした。

>「どんな気持ちだろうね」「二人とも朝鮮の人だからね」

>ここで、播磨屋がハキハキと語る。「俺はうれしいよ! だって差別していないし! 誰が履いても勝てばうれしい」的な。
>この役を降板したピエール瀧さんはむしろ、ラッキーだったのでは?
>どういう顔をして、このセリフを言えばいいのだろう。

>何の意味もないよ……差別というのは、マジョリティ側が「差別してません」と言うかどうかじゃない。
>マイノリティ側が、どう感じるか。そういうことです。

>いじめもそうでしょ?
>いじめっ子とされた側が「軽くフザけただけです」と言ったら無罪になりますか。そうではないでしょう。

>だいたい、もうむちゃくちゃだ。
> 孫と南が表彰式でどんな姿を見せたか。
>そこはアリバイじみた描写をしておいて、播磨屋は差別しない、差別されたという側の問題だと言い募りたいご様子。

いつものことながら、播磨屋のセリフの実際はこうなんですが、
「俺は嬉しいよ。日本人だろうが、朝鮮人だろうが、アメリカ人だろうが、ドイツ人だろうが、俺の作った足袋を履いて走った選
手は、ちゃんと応援するし、勝ったら嬉しい」「そいじゃだめかね、金栗さん」

だから、播磨屋は「差別してません」ではなく「俺の作った足袋を履いて走った選手はちゃんと応援するし、勝ったら嬉しい」だ
からいじめなんちゃらという話じゃないんだが。武者氏の得意技「妄想で捏造して、その捏造を実際にあったもののように叩く」
というのが炸裂してますねぇ。

しかも武者氏はなつぞら138回で(以下はまたしても日々のダダ漏れ)

なつ) 私は、仲さんのおかげで…皆さんにも力になってもらって、この会社で、仕事を続けることができました。それを、
    裏切ることになります。
仲) なっちゃんは、それを、裏切りだと思ってるの?
なつ) えっ?
仲) この会社を裏切りたいとか、僕たちを、裏切りたいと思ってる?
なつ) そんなことは思ってません。
仲) だったら、その選択は、裏切りじゃないよね?

について「その理屈はおかしい!」とは言ってなかったんですけどねぇ(これも「自分が裏切りじゃないと思ったらそれは裏切りじ
ゃない」と言っているんだけど)。ちなみに138話感想魚拓は、前スレ 853 です。
.