【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:29:54.37ID:yskpyee6
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 13
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1565238222/
0151須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/10/03(木) 12:06:54.20ID:+ansDDrO
朝廷が武士に官位をあたえたがるのは、全国の支配者は天皇であるということを示すためのものなんだなと最近きづいた

官位をあたえずに武士の支配をゆるしてしまったら天皇の立場がなくなってしまうんだなと
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:10:29.29ID:e6ss5u6b
【リチャードコシミズ】
安倍政権の閣僚11匹が統一教会。対日侵略軍。
://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-f13053.html

【東海アマブログ】
統一教会を日本に展開させたのは、安倍晋三の祖父、岸信介である。
岸は、1964年11月、自宅のあった渋谷区南平台の敷地に初代統一教会日本支部を建設させた。
安倍の実父、安倍晋太郎が、李朝=大韓帝国最後の皇帝=李晋の弟であるとの説もある。
晋太郎は、自分を「朝鮮人」と明言している。
統一教会教祖、文鮮明は、韓国が日本を武力侵攻し、併合して、天皇を自分に跪かせる体制を作ると公言してきた。
旧満州、統一朝鮮、日本を1つの国とする「大高句麗国」=蒙古斑連合国を建国しようとしていたのである。
://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=192507
「日韓議連」「日韓トンネル推進議連」などを利用し、東京を爆撃するための軍備を準備してきたことは、
上のリンク、「韓国についての奇っ怪な情報」と「韓国は日本に戦争を仕掛けそう」のブログ内に書いてある。
今年の4月から施行された、事実上の移民法も、その本当の狙いは、
韓国による韓日併合=大高句麗国の建設である可能性がある。
統一教会が、韓日併合を目指し、現在もなお、着々と日本侵攻への準備が続いている。
entry-871.html
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
://twitter.com/tokaima/status/664017453324726272

【兄の国、韓国】 大不況、若者は日本へ、2万人超
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1564286844/l50

離島への侵攻を想定 陸上自衛隊が大規模な射撃演習 ⇒ なんで竹島で演習しないんだ? 

【朝堂院大覚】
竹島の韓国軍による実効支配、これと引き換えに60憶円が振り込まれた。
俺たちは買ったんだ、歴史的には解決済みだと、金払ったじゃないかと。
竹島の問題は闇条約、裏取引で、金で売った島である、それをもとに、竹島は歴史から消えた。
朝から晩まで北方領土と言ってるが、竹島、竹島と言ったウヨクはほとんどおらない。
それは、闇取引によって解決済みだからなんです。
://www.youtube.com/watch?v=4exO-XAm0Ks
新聞は御用新聞で書き立てるものだから、国民は何も分からない、まだ能天気だ。
国家非常事態だと私が言っても、あ、今日は晴れてますよと、こう言ってくる。
晴れてるから国家非常事態はありませんねと、この能天気の日本は、みんな鈍い奴ばかりだ。
://www.youtube.com/watch?v=eYjnC9Tabow

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:16:44.86ID:aDmne9Ef
>>151
お仕事取られちゃ後は
毬蹴るか
子作りするか
貝合わせするか
やる事ないから権力落ちするわ金ないわで…
平安末期の貴族なんてそんなのがゴロゴロいたw
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:51:37.39ID:IXNv7kai
>>153
信孝母、娘は質に差し出されていた状態。
それを承知での信孝挙兵だからやむを得まい。
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:34:36.30ID:OIl2F1n/
天皇家にとってかわる理論を持ちえなかったのが日本だから
朝廷から官位もらってなんぼなのは仕方ない
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:51:53.62ID:wFBT4LHD
辰之助のお父さんは「徳川家康」で伊達政宗をやっているけど、声や話し方がほぼ一緒で笑った^^;
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:14:35.72ID:cLdCt2Oi
秀吉が天下乗っ取り織田家を家来にして迫害したのは世間はみんな知っていたから豊臣家が滅ぼされても同情したやつは少ない。
司馬炎が晋を建国したとき、世間は曹操と曹丕親子のやったことの因果応報だと誰も気にしなかったのと同じ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:18:59.53ID:cLdCt2Oi
ただし秀吉は後ろめたさがあったのか三法師を
岐阜城主にして十万石与えて国持クラスにはして体裁は整えてた。豊臣も淀と秀頼が早々と頭下げていたら同じ扱いになっていただろうに
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:29:22.94ID:cLdCt2Oi
上杉「織田家が潰されたか」
京極「俺みたいに最低でも東軍にいないと」
島津「俺みたいに実力示す」
喜連川「奴は名門としては格下」
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:25:30.83ID:zqwOIwI0
>>160
果たして、そうかな?
0167須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/10/04(金) 22:42:43.62ID:Rlv2XJaZ
織田秀信に関する動画をみたけど そうか関ケ原で福島正則が二日で落とした岐阜城は秀信の城だったか ドラマでは全然そのことに触れられていなかったね

関ケ原後は城を失い出家したそうだが まあ幸せな人生だったと思います
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:46:48.82ID:8hTXCizl
>>1
津川さんの演技見てるだけで面白いんだよなこれ、三代物だから間延びも減って良い。

「利家とまつ」は何もかも最悪だった、ヨメが味噌汁作るだけで出世して前田利家は何の活躍もしないモブ扱い・・・家康とタメの武将なのに貫禄ゼロのクソ化、
信長や秀吉の俳優が怒鳴ってるばかりでウザいだけのクソ脚本、戦闘シーンはほとんど無しの手抜き・・・何一つ名シーンが無かった「利家とまつ」
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:52:19.04ID:faQxaten
そもそも信長の口癖がデアルカってどうよ?
葵の家康の爪かみみたいに史料が残っている癖をネタにするのが正しい
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:15:39.11ID:t+QiMy9t
同時代のことをなにからなにまで描けるわけないだろ
本題は関ケ原後の徳川家だ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:58:20.12ID:FG0P606H
としまつは毎回放送後の2ちゃんでのツッコミがおもしろかったから1周回って好きだw
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:11:05.25ID:znrq3N6g
>>172
んなこと言ったら、シエとか天痴塵なんか、突っ込みがいあったよなw
あれはファンタジー大河なのかな。どんなトンデモが起きるのか毎回ハラハラしながら見てた。
実況民の怒り、呆れの書き込みとセットでの大河であったが、葵とは全く別の意味の面白さがあったな。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:45.07ID:FG0P606H
>>173
ごめん。それが自分はシエや天地人はダメだった
としまつは当時でいうトレンディドラマ俳優を集めて明後日の方向に全速力で走っていたかのようなドラマだからツッコミがいがあった
対してシエや天地人はとしまつが作ったフォーマットに乗っかって主役は人気のある若手俳優を出しとけばOKという感じだったら観るのをやめた
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:32.31ID:uiG9NpRN
としまつはふざけすぎ
あの大河が再評価されてはいけない
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:34:11.19ID:xNkCaS3R
里見浩太朗の景勝のアンバランス

葵なら里見浩太朗でもバランス取れてたけどとしまつのキャストでは浮きまくり
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:45:12.16ID:uiG9NpRN
後半のトメG不足のため
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:33:49.74ID:FGOIQIUX
>>157
日本はそれでよかったよね。
網野義彦も学生からのこれについての質問には答えることが出来ないと書いていた。
(あともう1つは鎌倉時代に何故あれだけ多くの仏教が生まれたのかということ。東大の入試問題にもなった)

若い家光がその辺に疑問を言い出したら
乳母とかが笑っていた場面があったな。天子さまがあちこちに出てきますぞとか。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:03:49.56ID:9A1wP1dB
前田利家ってマツが十二歳の時に結婚してるんだよな?伊達政宗もそう。武田信玄は中1で子供を。。。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:15:54.26ID:tAIxtADv
今さらながら八代将軍吉宗観てるけど津川さんの綱吉が胡桃を割るのはそのまま葵の家康に引き継がれてるのね
ちょうど水戸光圀の前半生が葵、後半生が吉宗でやってるのが興味深い
共通の出演者が多いけど長門さんにも秀吉役とかで出て欲しかった
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:24:30.54ID:6CaRPVxf
ジェームズ作品で吉宗だけチェックしてないわ。いつか時間できたらチェックしたいと思ってるけどなかなか見れない
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:04:38.18ID:nIdWY/KD
>>181
おもろいよ。
将軍家のホームドラマと呼ばれ、受け狙いの軽い感じだけど、政治が描かれててるし、現代から見れば重厚。
ジェームス常連俳優たちの演技は安心できる。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:22:35.49ID:NTfQCnuV
吉宗って総集編以外を今見られるの?
誰ぞの不祥事やらジャニタレやらで見る機会が無いと聞いてるけど

不祥事が起こると出演作の再放送を打ち切る悪習やめてくれないかな
あと半年、葵の再放送を無事完走してくれるのを祈るばかりだわ
葵は出演者の年齢が高くて物故者も多いから不祥事関係はあまりなさそうだけど
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:33:26.81ID:pdEg5j6T
女性陣も贅沢だな
藤間紫草笛光子藤村志保八千草薫から
名取裕子黒木瞳
斉藤由貴小田茜とか
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:03:54.58ID:HojZImGd
>>179
まつは満11歳11ヶ月で出産してる
>>184
ユウチュウブで見れるが画質はかなり悪い
武蔵が画質一番悪いがその次くらいに画質も音も悪い
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:37:48.52ID:7hkFOV/X
とりあえず最後まで走り切れなかった天地人よりはとしまつの方がいいな
でもその後おにぎり女が来るとは思わなかったw
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:17:23.54ID:116x26zB
おにぎり女と宋剣男で大河がここまで低迷するとはな
脚本の低レベル化がとにかく顕著で仕方ないのかも知れんが
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:26:38.20ID:88bF8EqO
脚本の陳腐化は、朝ドラ脚本家が執筆担当し出してから、いよいよ激化した。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:30:35.93ID:G5irxYNr
まあ、精緻な清盛脚本を大雑把なジェームスに求めてもな。
黄門コントとか延々と恐妻コントやるような単純なホンでもないし。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:50:53.88ID:faQxaten
J三木に源平時代やらせたら草燃えるのリメイクみたいになりそう
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:57:15.72ID:C9xDVAKI
ほぼ同時代を描いてる江と比較すればいいじゃん
自分の親や姉にはひどくこだわるのに、娘たちはおどろくほどたんぱくな描写だけ
あんな母親に魅力などない
0196須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/10/06(日) 07:50:20.38ID:bHbG+V8N
いやしかし駿府での詮議はひどいものですな 且元の言うことにまったく耳を貸さない これは詮議ではなく脅しだなと且元は悟ったんだな
「従わねば滅ぼされますぞ!」というのは豊臣の最後の生き延びるチャンスだったんだな
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:02:36.31ID:5TSKC13e
ていうか国替えと言うか家康の真の狙いは
大阪城を引き渡せ!!ということだw
絶対淀が飲めない条件を出した。

いわば開戦の口実作りじゃな。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:47:11.71ID:YW/i7o3m
葵は近頃の落ちた子供向け大河と違い心に余裕のある大人向けなのがいい
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:49:23.34ID:6s1oT6Wn
坊主同士の論戦は見応えがあり申した。しっかし、大阪方は綺麗に離間の策にひっかかったな。
木村だけ関東の罠では?と話していたが、大野兄弟がバカ過ぎた。
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:21:17.36ID:gvnNkPSV
大坂退去は秀頼一家は安泰でも家臣はリストラの危機
「俺たちはどうなるんだ・・豊臣家臣あがりじゃ再就職は厳しい。もう戦うしかない!」
という勢力が開戦への流れを大きく進めた

と、自分は思ってる。思ってるだけで史料云々とか知らん
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:56:47.87ID:HqwAroO5
>>200
配役をもうちょい若くしてたら視聴率とったろうな
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:19:34.00ID:W/yJv5gG
>>204
当時、本当に老人大河扱いされて視聴率とらなかったもんな。
長年のスイーツ大河を経て、葵が本格大河として近年ようやく再評価されてきたのは喜ばしいことだね。
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:32:01.56ID:B7CUak5d
離間策してくださいといわんばかりの大蔵卿派遣とか何考えてるんだか
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:46:01.13ID:v/B19x12
方広寺の鐘が問題なのにまだ残ってるって事は
秀頼言いなりになれば命だけは助ける気家康には
あったんだな、従わないからこれ幸いと殺したって訳か
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:47:24.23ID:nL9FFBM0
65万石そのままの移封となると、近在に適地はあるかね?
そうとうな玉突きしないと無理かと。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:13.52ID:CUNos6WN
紀伊&和泉で70万石
大和&河内でも70万石を超えるだろう。
摂津(大坂城)を放棄すれば、良いのなら・・・・・
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:57:34.53ID:0k5mGr67
>207
というか、梵鐘の銘の件は豊臣家を貶めるための口実で、銘文そのものはどうでも良かったんだろう。
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:06.63ID:b29SRmeB
最近の大河ドラマと違って歴史の流れがわかるよな
義利頼将をかわいがる爺さんのような父家康、よい
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:24:36.67ID:6+knqPbx
七十万石転封、ただし僻地に限る

では行き先限られそうだがな。下手に僻地に飛ばしても島津みたいなとこと結ばれても困る。
近場で目が届き監視やりやすいのは

紀伊
美濃北部
飛騨
信濃
丹波
伊賀

あたりか?西日本だと監視緩くなりそう
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:41:00.13ID:C+le3T7U
西田敏行秀忠と岩下志麻お江のコントええな
大阪攻めを必死にとめようとするお江と秀忠の緊迫した場面の最後、
お江がしがみついてたから、秀忠の袴がずれてフンドシ丸だし
なんて笑うしかないやん
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:39.98ID:tSIduQio
>>214
教科書の説明やヒストリアみたいなダイジェストに
よくある感動シーンやコントを挟むのがジェームス流
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:45:24.57ID:To5MJ2dj
近年の大河はコント以下の退屈さ
ジェームズはまだ気が利いてる
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:15.97ID:zEZvkHz0
アニオタや声豚からのリクエストが多く寄せられたから、放送されたのだろうけどね
大河ドラマをあまり観ない層にも、受ける要素を入れ込んで作られてるよね
君の青春は輝いているか? が座右の銘の、お下劣大好きな作家ならではの、面白い脚本
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:24:45.56ID:vyCDaBE9
新井さんのおかげだよ。新井さんがやらかさなければ真田丸だったんだろ?w
不幸中の幸いとなった感あり。
新井さんに感謝しないとな!
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:34:45.72ID:P87W7Bxu
オンデマンドは14話から更新止まってるな
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:19:38.63ID:Fg5kxV05
尾張徳川家と伊勢藤堂家、彦根井伊家の狭間、南近江、北伊勢あたりに20万石格を安堵するが、妥当な線だと存じます。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:58:00.33ID:zEZvkHz0
>>221
パク レイ○マン キョンベ は、いい役者なんだけどね
DQNや憎たらしい悪役やらせれば、天下一品のナチュラルヒール
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:38:50.71ID:aih7ZGJu
「国家安康」「 君臣豊楽」どちらか一方だけなら偶々かと思うけど
二つ重なると調伏を疑われても仕方ない
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:46.74ID:kVCUyzR2
摂関にはなれないけど、家格は摂関家で、家禄はど禁裏よりも多い10万石、洛中に居住させるみたいな選択肢はなかったのだろうかね。
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:43:58.40ID:LYPYDS/g
>>232
「宋剣」「汚し」「王家」
三つ重なりゃ大河も滅ぶ
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:46:38.29ID:Z3wNeTyb
大幅に減らして八丈島に転封で!
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:54.05ID:3x92CNaj
>>236
王家がー、オモチャの宋剣がー、汚盛がー

そういうアホウヨが昔は良かったー、葵サイコーたちの中身であることを知ったら、
さぞ9条教徒のジェームス先生は嘆かれることでしょうね(大爆というか笑えない。
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:45:07.88ID:8p4UDTs0
天下分け目」
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:04:50.14ID:7D8egolV
ジェームス三木
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:27:06.56ID:jremseRj
家康、秀忠、家光
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:09:04.70ID:nkTL7jnr
主演上川隆也くらいにして欲しかった
西田敏行55歳は幾らなんでも老け過ぎ
吉宗のときは西田でも良かったけど

なお内容は申し分なし
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:05:50.30ID:ZoPidnnT
>>241
高橋和也は常連だね
風林火山では馬場で最初の方から最後までずっと出てたし
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:19:22.41ID:92imK43i
高橋和也はNHKのお気に入りって感じがする。時代劇でよく見る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況