X



【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:29:54.37ID:yskpyee6
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 13
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1565238222/
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:41:18.95ID:vDAl6pTg
>>842
明る過ぎかどうかとは
畳全張りの時代(安土築城後)か
それより前(板の間評定)かでも雰囲気変わってきそう。

御殿・館セットの木材品種か明るいか暗いかでも…

葵は序盤の土塁江戸城中とか
関ヶ原前哨の清洲城内は暗め(ある意味落ち着いた)印象だったような。


大河全般的だと92年信長から明るめ色調に変遷したように思うが
単にOPクレジットが白地毛筆体から
有色楷書体主流に移行した錯覚刷り込みかもしれん
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:23:00.12ID:rXohLJg9
>>845
はったい粉を飛ばして風を表現したり、
コーンスターチで服を汚したり、
顔の一部以外が陰影に沈んだり、背景がボケた絵も好き
銀残し(ブリーチバイパスは日本発祥)風の新聞紙の写真みたいな色合いも好き

あまりドラマは観ないので、明る過ぎる絵に慣れて無いこともあって、
映画のような陰影の強く奥行きを感じる絵が好き
あくまで個人の嗜好の話ですw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:19:23.98ID:HCI02dHg
大河というのはセットの重厚な美術を堪能するものなんだよ。
それを分かってない馬鹿が映像にばかりこだわるからセットがよく見えず近年視聴率が落ちた。
大河の本質を理解できていない馬鹿なスタッフが低迷の原因だ。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:52:26.83ID:w4BJvTyr
>>851
いや、常高院の括弧書きなんだから、普通は出家前の名前を書くべきじゃないのかな。
それを一捻りして書いてあるから違和感を覚えただけ。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:14:10.21ID:WvGZDNFc
昔のチャチなセットと比べて美術も格段に進歩しているねw
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:21:28.99ID:gZc24DHx
>>857
>>858
大河ドラマの沿革を考えるとファンのほとんどが歴史物語の高画質再現を楽しむ層だからね
葵の場合ならば江戸城内装のレプリカをはっきりくっきり見られるのが楽しいわけだし
フイルム撮りの映画の画質とは一線を画すところが長年支持されてきた理由
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:57:04.51ID:kUVpth9B
こいわしたり。ツタヤか、オンデマンドかで、はなから見るべきじゃなかか。
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:44:19.81ID:YU9Sohce
今日の天皇陛下のパレードを見たけれど、カメラの性能の進化は凄いね
車上の雅子様の化粧のノリまで分かってしまう

そりゃあ時代劇なんか厳しいよ
メイクやセットのアラまで写ってしまうから、映像を加工しなければならなくなり、不自然な絵になってしまう
個人的には昔の素直な絵が好き
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:13:41.11ID:w80DjnRH
役者脚本、美術のバランスはこの作品です 、一番良いな
今だと役者がショボいし昔のはチープなセットでキツイ場面多いし
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:18:41.26ID:Cg/cvnF7
コレを観た後で今の大河は観られたもんじゃない
20年でここまで劣化するものか
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:53:45.98ID:O4JbkjRt
安土より前からの館城は
濃色塗りな内装メインだったか…

翌年の得宗家中は明るめの板間だったような気もするが



>>859
糾問場で
偉うなったのォ!利勝ッ!!

と蟹江たんが悪垂れる改易回も来週か再来週だな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:58.08ID:dfugZQ/J
家康の遺骸は日光東照宮にあると思ってる人が多いけど実は久能山東照宮にある説が有力
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:06:17.56ID:21Njfqn7
>>869
福島まだ出番あるんだ、当時は今日のまでしか
観なかったから今回は最後まで観ないと
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:50:15.56ID:NRqnfsdc
旧西軍の大名が全く出なくなった
上杉景勝、毛利輝元、立花宗茂、島津義弘とか
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:47:58.31ID:UImvF8FH
細川忠興もまだ生きてるよな?
徳川とはあまり絡みがないにしても出番が少ない
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:19:06.63ID:87YAzfNJ
>>878
コンドルのジョーはレアキャラでこそ輝く
新撰組! でもそうだった

うちの後期高齢者曰く、ドラマの中で、ロカビリー歌わせてあげてよ!だそうだw
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:25:51.08ID:dDG1SkU3
本当にあったかどうか分からないけれど、大権現か大明神どちらにするかの話は面白かった
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:28:05.55ID:tz43gYSg
坊主同士の討論は勉強になるね。
天海、崇伝、(正純) vs 清韓、(且元)の方広寺の論争も面白かったけど。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:20:13.88ID:NAO8NqmR
豊国大明神が打ち壊されたから避けたいのは分かるけど
正当な理由には全然なってなくて笑った
そもそも自分らでブチ壊してるし
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:33:32.40ID:F1Td24Bd
>>877
義弘は宇喜多の隠匿が発覚する前に没したような、

景勝・輝元もボチボチF報が…

宗茂は最終回ラストでも存命みたいだからもう光圀にもスルーされそう
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 02:14:46.83ID:9HNaGSdW
葬儀は仏法の増上寺でやるのに大明神が推される理由がよくわからん
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:49:55.26ID:1Ip1wn/q
今でも先祖の供養は仏式で
お祭りは神社でいうふうに混合してるから大丈夫だろ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:54:31.51ID:ehNkCIbj
伊達政宗はもうちょっとイケメンはおらんかったのかな
ぜんぜん伊達男じゃないじゃん
男はつらいよで船長役とかやってる人じゃだめだw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:52:59.88ID:kJ+lDX+S
>>888
ええやん
いやらしいやり手で腹が黒く
家康が最後まで気を許さなかった相手らしいやん
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:27:30.13ID:nMgi0aTD
>>889
独眼竜の渡辺謙のイメージが強すぎて、初見すまけい出てきた時にずっこけたが
見慣れてくると、実にふてぶてしさがあってよい配役だったと気付きました。
片目だから目をぎょろっとさせて大げさな芝居したり、よい役者さんですね、すまけい。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:28:57.22ID:QUn9s3xW
家康の政宗は、葵の家光の父ちゃん
家康の秀忠は、政宗の秀忠で、葵の直政
家康の家光(少年期)は、政宗の政宗(少年期)
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:23:22.13ID:LuKysUXc
そうなんだ。大河でもファミコンでも眼帯してるイメージが強すぎるw
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:59:44.65ID:YVJ365dO
岩下志麻は「極妻」のイメージしかなかったんだけれど、小津安二郎の「秋刀魚の味」を観たら若い頃の志麻姐さんえらく綺麗でビックリした
それから「古都」も良かった

「葵」ではやっぱり極妻っぽくて出番も少なくて残念だけれど、「はなれ瞽女おりん」って夫の篠田正浩の映画で西田敏行や樹木希林と共演しているから、今度観てみようと思う
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:27:12.19ID:hkmJ9h85
秀頼はフランス料理が得意とは知らんかったわ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:55:52.76ID:TOYu+A0A
>>895
駆けずのお志麻 なんて渾名をつけられるくらい、おっとりとした人物なんだよね
世間一般には 極道の女たち のイメージなんだろうけど、
天然ボケのとても可愛らしい お嬢様 ってのが本性みたいね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 04:58:11.36ID:0mOIUdUO
岩下志麻と言えば草燃えるの北条政子キャラなので意外だなあ
独眼竜のお袋さん役もこのお江の役も同じようなキャラなのでてっきり
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:29:59.82ID:oRtMtIid
関係ないが、男はつらいよの若い頃の倍賞千恵子は可愛くきれいだった
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:04:04.94ID:aEQxg0KC
水戸は御三家じゃなかったのか
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:08.64ID:+Jd3mj5C
将軍家は別格になったんだよ
当初、御三家は尾張義直、紀伊頼宣、駿河忠長と考えられた説もある
3人とも大納言、水戸だけは中納言
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:26:07.19ID:mlVJUjeF
それから、お江って単独で大河があるくらいだから(未見)色々エピソードがあるんだろうけれど、葵ではこれまで三成や淀よりも出番が少なくて準主役ではなく脇役扱いだよね
関ヶ原以降トメが岩下志麻になったけれど、家康がいなくなってこれから存在感が出てくるのかな(今回が初見です)?
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:56:46.44ID:bT8OHZNh
秀忠夫妻がメインじゃなかったか?
存在感は出てくるでしょう。お福もだろうけど。
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:45:40.24ID:3iQVqk5y
>>906
江はね、家康が死んだ次回が最終回だよ
秀忠の治世も娘の入内もなにも関係ない驚くようなくそ展開で終わる
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:10:23.77ID:QybpxeoH
>>907
>>908
そんなんだ
ありがとう
これからの展開楽しみです

上に書いた「〜おりん」ですが、YouTubeで予告編を見たら西田敏行と岩下志麻の濡れ場があるみたい
週末見てみます
興味のある方はどうぞ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:27:41.39ID:LMICycxk
今TOKIOカケルに秀頼公が出てる。
全然変わってないというか、やっぱ気品があるな。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:38:42.48ID:LLKR4bYc
本能寺のあと家康と伊賀越えしたり山崎合戦のあとに竹藪まで一人で光秀に会いに行ったり関ヶ原で槍振り回して突撃してきた大河ドラマシエがなんだって?
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:15.50ID:4SjmIUOF
来年の光秀、楽しみだな〜。
ようやくオリンピックの糞ドラマが終わるわ。
第一回目以外全く見なかったけど。
もう少しの辛抱だわ。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:23:51.97ID:k7SaD3Cn
すっごく面白いドラマを観ないなんて、大損してるよ
ドラマの外のリアルの世界でもゴタゴタだらけで、その点でも楽しめたのに
悪ふざけやおゲレツネタに関しては、葵 徳川三代 も いだてん も、近いところにいるんだよなぁ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:12:03.03ID:Uzihw5YM
そういや、真田丸を最後に大河を見る習慣がとんとなくなってしまったおいら。
幸か不幸か
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:39:21.17ID:LQcNnfJ4
>>913
すっごくつまらないから一桁なんだよねお馬鹿ちゃん

一桁視聴率の回数
花燃ゆ 5回(9.8-9.4-9.9-9.6-9.3)
清盛 9回(7.8-9.3-9.7-9.6-7.9-8.9-7.3-9.2-9.5)
西郷 1回(9.9)

いだてん 37回
(9.9-9.5-9.3-9.7-8.7-8.7-9.3-8.5-9.6-8.7-
7.1-7.7-8.7-8.7-8.6-8.5-6.7-6.9-7.8-8.6-
7.9-7.6-7.8-7.8-5.9-7.2-5.0-6.6-9.0-6.9-
7.0-5.7-6.4-3.7-7.0-6.6-6.3-)
残り6回

*37週連続一桁は清盛の4週連続一桁を抜き新記録更新中
*一桁37回は平清盛を抜き堂々のワースト記録達成!
*3.7%はいだてん5.0%自己記録更新の大河史上ワースト記録達成!
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:12:23.01ID:Dld/CN8R
>>911
ドラマとはいえあそこまで歴史を改竄したらアカン
日本史知らない人が見たらあれが事実だと思うし何より先人達への侮辱だよ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:12:34.07ID:mD7YP+X0
>>913
葵もいだてん見てるしどちらも脚本が上手くて面白いと思うけど、
いだてんを見ないから大損してるかっていうと微妙
まあ大げさな表現する人っているよね
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:31:46.64ID:5S32eB22
>>920
伊賀越えの直後、光秀と面会するシエちゃん
清州会議を隣室で盗聴してるシエちゃん
朝鮮国の使節が秀吉に謁見する場で唯一臨席している女性がシエちゃん
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:40:51.46ID:nAuAHkDQ
>>906
これからは幕府vs朝廷とともに将軍家内部の問題が話の中心になる。
その中でもお福&家光とお江&忠長の関係が重要な対立軸のひとつ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:35:14.84ID:fkAU7Seh
松平長四郎って出てきたけど、あの二刀流の松平長七郎とは、関係あるの?
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:09:25.37ID:LGUaaBut
>>907
このドラマの実質的な主人公は西田敏行の秀忠

最終回だけは違うけど
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:37:59.55ID:rU7vF2kv
最終回は総集編みたいな作りだった
秀忠の子供時代からやっても面白かったかな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:39:40.09ID:Fl7tlkuE
>>913
見ているお前が負け組
こちらは葵で楽しみながら麒麟待ち
これが大河ファン
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:45:36.91ID:rU7vF2kv
別にいだてんだって楽しんで見れるならいいんじゃないか?
時代劇的な面白さでは無いがハマる人間はどんなドラマでも一部いるから
6%くらいがその層なんだろう、それにとやかく言うのはナンセンスだ
真田丸もかなりの軽量大河だったがそれなりに若い層を取り込んでたし楽しんでた人間は楽しんでた
個人的には風林火山が最後の大河だと思ってはいるが
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:25.10ID:PeUcXb01
いだてんごときクソ作品に1話一億使われるのはむかつく
しかもヤク中でたからと撮り直しまでしやがって
他の大河の再放送をすればよかったのに

大河ドラマを根底から潰したのがいだてん
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:12.14ID:XJElqAAn
真田好き(真田太平記が好き)で真田丸も嫌じゃなかった
家康役とか秀吉役の人は良かったと思うんだけどなぁ
信之がもう少ししゃんとした感じならなお良かったんだが
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:16.54ID:S0QxLoDX
昔は糞だと思った葵も随分面白く感じるもんなあ
もう今のNHKに大河は作れないんだよ
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:42.36ID:S0QxLoDX
>>931
真田丸は良かったと思う
一番ミスキャストだと思った信之も見ているうちにだんだんハマってきたし
脚本家に大河リスペクトがあった気がする
初めから全ておちゃらけて糞まみれにしたいだてんとは根底から違う
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:15.40ID:XJElqAAn
武田信玄だって気難しくて何が面白いって思ってたから葵くらいが自分にはちょうど良い、役者さんもぎりぎりわかるし
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:29:20.86ID:4SjmIUOF
葵の何が凄いって戦闘シーンも勿論だけど役者が凄すぎるんだよな。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:51:01.96ID:RLJ7d2YX
>>936
脚本も悪くはないよ
ただ、政宗、吉宗の頃に比べるといくぶん失速しているけど
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:58:17.67ID:32NOgRdd
調べて書いてるからたまにしかおかしなシーンがない
尺稼ぎセンスなし捏造エピソードが連続する三谷幸喜とか田渕久美子のやっつけ仕事とは全然違う
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:10:41.33ID:RLJ7d2YX
そりゃ、三谷や田渕なんかとは比べものにならないけどw
年表追いかけることに専念しすぎているかな?と
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:17.06ID:XqVcDCOh
>>929
おーほぼ同意見です。
風林火山も頑張っていたよね。
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:22.43ID:nXmdRt2u
家康が大量に囲ってた側室は美人を選抜して暇を取らせたんだっけ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:00:16.35ID:k7SaD3Cn
>>928
いだてん大好きな自分は、どちらかと言えば大河ドラマアンチだわw
観る年と観ない年もあるくらいだけど
自分が好きな、山河燃ゆ 花の乱 清盛 は不人気なものばかりだしw
いだてん 好きなら大河ドラマのアンチなんだろうね
葵 徳川三代 が好きなら、いだてん も楽しめるドラマだと思うのだけどねぇ
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:01:52.98ID:rU7vF2kv
>>942
吉宗が将軍になった時にそういうシーンあったけど秀忠ではあったかな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:16:28.17ID:l/p5Lfu/
>>943
これこれ、言い争いはやめんか
ちと見苦しゅう御座るぞ!いだてん氏
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:12.11ID:Qbjg+6El
>>943
ジェームス作品はどれも正統派大河で好きなものばかり
したがって葵も正統派大河

いだてんは大河にあらず
お控えめされよ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:05:32.42ID:89VceHxb
近年の大河の凋落は目に余る
せめて15%以上は取って新規を連れて来てくれんと話にならんわ
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:20:32.82ID:o2sL1iY3
最近はめっきりテレビを見なくなったから、人気があるって言われている俳優、も殆ど分からない
来年主演の長谷川某も知らないし、昨年の西郷どんは山田孝之でやって欲しかった
やっぱりそれなりの大物が主演を務めてほしい
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:24:39.55ID:l/p5Lfu/
>>946
まことよのう

いだてんは大河にあらず
朝ドラでやればよし
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:31:33.86ID:VpzU6lHa
この板倉の目の黒いうちは
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:43:12.52ID:yz2yXiyL
来年は太平記の池端だから
期待はしてるけど
ジェームス大河みたいにセリフが時代がかってて好き
御辺は〜とか
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:45:27.04ID:8NMyD7sz
今から来年の麒麟を一日千秋の思いで待ちわびておるのじゃ
早う1月にならんかのう
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:54:38.16ID:UBPg9YLJ
>>933
真田丸は悪くはなかったけれど、戦シーンがチャチかったのとセリフ回しがね。
特にきりがひどかった。
でも、三成の描写が新鮮だったし、もったいないという印象。
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:21:40.89ID:0atkDcAu
時宗すらじっくり見よう思ってなかなか見とらんから利家以降は見る気になれんわ…




>>903-905

光圀  『やかましい! 御三家に水戸家を加えて将軍家を別格扱いと致したのは後の世のことじゃっ! 前にも申したではないかっ!?』

覚兵衛 『あら? そうだったかしら…』

光圀  『軟弱な物言いを致すな!バシッ!』

覚兵衛 『痛たッ、、』
 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況