NHKは8日、2022年放送の大河ドラマが鎌倉幕府の2代執権北条義時を描く「鎌倉殿の13人」に決まったと発表した。脚本は
三谷幸喜さん(58)が担当する。義時を演じる小栗旬さん(37)は「どうすれば皆さんの期待を裏切らない義時を演ずる事(こと)が
出来るのか……など、今から想像するだけでワクワク胸躍る思いです」 などとするコメントを寄せた。

 義時は鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻、北条政子の弟にあたる人物。NHKによると、頼朝の天下取りを支えた13人の家臣の
うちの1人で、頼朝の死後の内部抗争を生き残った。平安時代末期から鎌倉時代初期を舞台に、武士の頂点に上り詰めていく
さまを描くという。

 「新選組!」(04年)「真田丸」(16年)に続く大河3作目の脚本となる三谷さんは、この日開かれた発表会見でホワイトボードを
駆使して物語について熱弁した。漫画「サザエさん」を例に、「サザエ(政子)とカツオ(義時)が手を組んで、マスオ(頼朝)の死後に、
波平(初代執権・時政)を磯野家から追い出す。しかも義時はタラちゃん(3代将軍・源実朝)を滅ぼしてしまう。フグ田(源)家が
滅亡して、磯野(北条)家の鎌倉時代ができるというすごいドラマ」などと説明。「ダークな男のダークな人生を明るく楽しく描いて
いく」と意気込んだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000038-asahi-soci

ぜんぜん面白そうに思えないんですが・・・