X



【麒麟なんか】麒麟がくる アンチスレ1【来ねえ〜よ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:55.51ID:xJ1i4n2m
麒麟がくる アンチスレ 


ハイ
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:06:02.85ID:3HcGSV0I
>>58
まあ失礼を承知なので去りますけど
他で荒らしはしてないな
荒らしってのはリアクションが見えなそう

議論出来なきゃ詰まらないでしょ。荒らしは意味ないよね。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:21:52.27ID:m4CCMvnG
戦が酷い、兵引かせて門閉めようとしてるのに
あのちんたらした緊張感の無い退き方、ちんたら
してたら敵兵が雪崩れ込むわ自分が入る前に門
閉められるわになるだろ
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:28:28.62ID:ITgSMLGG
>>51だが、嘉納治五郎しか知らなかったが、面白かった。
いだてんは登場人物で分かる人いないのが痛い。

麒麟〜は登場人物すべて分かるが、全く面白くなく、見る価値もない。

衣装だけは立派、与えられたセリフをただ一生懸命言ってるだけ、中身空っぽ、みたいな。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:38:35.02ID:wh4i0fpN
ポリエステルの衣装じゃ、ねえ...
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:14:46.46ID:NiWPYtaE
本木雅弘は風邪をひいたようなあの声でずっと行くのかね。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:32:05.82ID:iFqd7HCA
本木は重厚方向に作ろうとしてキャパ越え
土岐は軽薄方面に作ろうとしてキャパ越え

つまらなくはないけど、見てると文句言いたくなる程度の出来
おもしろいから目ぇつぶろw とはまだならない
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:08:36.05ID:VTLl9Cx1
リバブル先生
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:24:14.27ID:E7vBYSfu
騰訊新聞が「うっかり」載せてしまった数字
死者 2577人
感染者 15701人
感染の疑いのある人 8350人
治癒 49人
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:08:12.17ID:y/RMTtFJ
ドラマの薄っぺらさにまず驚いた
政治や謀略を全く描けてねえじゃん
突然現れたモブキャラ頼純くんに
「織田と通じてたな」と道三がどや顔で証拠を見せて毒殺しましたってだけじゃねえか
普通はそれまでの過程を見せるもんだろ
あれで権謀術数を描いたつもりかよ
大御所脚本家というので期待したのに
これなら信者がバカにしてる真田丸や直虎の方が余程その辺描いてたぞ
数年ぶりの戦国大河だから
都合よく脳内補完して持ち上げたいんだろうがな
そして肝心の合戦シーン
例年より馬の騎数の多さは良い
しかし、戦芝居の流れが描かれてない
もう総集編を見てるようなダイジェスト合戦
油断させて隙をつく毎度のワンパターン合戦
ほんとこれしかNHKはやれないんだよな
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:18:02.38ID:GeW2H1bz
いだてんで実験的かつ複雑な作品をやってIQ低い層に散々文句言われたから
「はいはいテンプレの戦国もので誰でもわかるやつだよ」
って投げやりに作ったんだろうな
それで文字通り色づけに蛍光色使ったり場違いな飛び道具のキャスティングしたり付け加えた
この次はまた近代だし、エリカ事件と五輪で回数も激減してるしで
中継ぎの捨てドラマなんだよ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:27:35.01ID:f4s7QM7L
>>69
本木信秀と染谷信長なら童顔繋がりで(まだ)親子に見えなくもないかもな
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:05:21.70ID:oZr3Fau2
爬虫類顔の佐々木道三で良かった
猿は岡村コレでパーペき
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:19:16.35ID:ISfizWQ8
クドカン信者がまたなんかほざいてるな」おまえたちは大河板には居場所はないぞ
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:49:27.01ID:zXMYAlY9
脚本家が高齢になると劣化する傾向はある
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:06:11.61ID:tascpLgA
いや、脚本は仕事してるだけだと思う
カビが生えたようなテンプレの脚本書いてくれるのをそもそも想定したんだろ?
演出もバカにもわかるのんびりペースで
情報は少ない、セリフは何度も繰り返す
展開も80年代のマンガレベルの手あかのついたネタ
昨年ついていけなくてバカにされた層は大喜びだろ
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:04:48.53ID:4R+osOJS
積み重ねがないんだよね
キチョウが土岐に嫁いでることとか、第一話で「すでに嫁いだ娘に〜」と一言言っただけ
土岐との確執は若干触れているがあくまで説明台詞
それで第2話になってキチョウが当然のように人妻として登場し夫の頼純も唐突に登場してれ唐突に毒を飲まされて終わり
前回で一応キャラをたたせた駒は空気で反権力の医者はいきなり武士の論理にべったりで手柄をほめるキャラになってるし
主人公の平和思想とかよりそういうことの方がよほど気になる
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:12:39.94ID:vrIGeYqI
帰蝶の再婚設定は最新研究を取り入れた結果だろうにしては
今回の信長の側室の吉乃の影も形も見当たらないのが引っ掛かる件
まさか新平家物語で時子が重盛まで産んだ設定にされたみたいに
帰蝶が信忠だの徳姫の生母設定なんて無茶はやらかさないだろうな?
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:28:00.76ID:tascpLgA
>>81
一人ひとりの人間を描くつもりがないって証拠だな
各キャラはマンガ設定を進めるコマでしかない
だからその場その場で都合のいいセリフを言って終わり
先週までの性格設定の積み重ねなんてどうせ覚えちゃいないからいいんだよ
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:56:56.58ID:8cpmc5pS
だよね、本当にどいつもこいつもセリフ聞き取りにくい
今日もうすめた味噌汁みたいな味気ない内容だったな
駒の手の大きい侍はどうせ光秀の親父とかなんだろ?くだらん
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:19:20.08ID:w62ok4KG
2Kテレビだけど画質調整したら全く世界観が変わった。色合いで文句言ってる奴は直ぐ調整しろ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:25.08ID:8cpmc5pS
なんで普段見てるテレビを調整しないといけないんだよ、ふざけんな
後半の俳優見てみたいから我慢してるけど
時間が長くて長くて何度もチャンネル変えたわ
くっそ退屈
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:54:16.35ID:SEFYy+GG
腹芸もへったくれもなく立ち聞き三昧の道三
確かに戦上手だが内政は下手というフォローせりふは入ってるけどさあ
何より主人公のキャラが薄っぺらすぎ
いまだにどういう人間なのかつたわってこない
帰蝶との再会シーンでギャグやって見せるとことか、そういうユーモアのあるキャラだったっけ?と思ったし
菊丸の「離れたくなくなる人」発言に至っては、は?としか思えなかった
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:20.11ID:1/rC+L7q
まさかこの期に及んで女キャラの立ち聞きはスイーツだから悪だが
男キャラは硬派だから大正義なんてふざけた屁理屈にはならんよな?
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:31:29.71ID:yQlU7Zfh
そこらの神社の境内で昼下がりに堂々と謀反の密約を交わすとは恐れ入ったわ
脇が甘いなんてレベルじゃねーぞ池沼か
それにしても京都から付いてきた芋娘の棒台詞と華の無さは相当のレベルだな
今不倫で炎上している東出大根様とタメを張れそうだ
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:38:17.03ID:2guBnUZA
鉄砲の使い方、どこで覚えたの?火薬の量、弾の込め方、撃鉄の起こし方などなど
他人の試射を1度見ただけでマスターした設定?
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:04:30.76ID:+L6J7Hww
遠景で帰蝶の馬で走ってるところは吹替だったな。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:11:42.26ID:+L6J7Hww
昔の大河は、新劇の俳優座、文学座、劇団民芸出身者が多かったから、台詞とか演技の
基本ができていた。いわばプロの役者。いまは、アイドル、モデル、戦隊もの出身者ばかりで、しょせんアマちゃん。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:18:48.82ID:IEA9M3Ap
今回のOP
パイレーツオブカリビアンとくりそつだと感じたのは自分だけだろうか?
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:22:46.74ID:XUK5Bbfn
帰蝶「夫の土岐頼純が〜」
セリフ説明的すぎやろ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:48:41.31ID:sgJ7MLBI
>>95
昔の大河って何年前の話だよ
少なくても峠の群像からアイドル大量投入してるぞ
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:42:44.54ID:RTDqnnyE
道三に権力を奪われて、絵描いて過ごしてる土岐頼芸なんて、
「時をかける少女」(1983年)の吾朗ちゃんじゃないか。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 06:53:33.12ID:EV22Eji3
元木の演技が背伸びし過ぎて変だよ。褒めてる人いて驚く
画面の色も、赤青黄色緑が強烈過ぎて目が悪くなりそうw
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:55:31.06ID:BOCBLc4H
リスを逃がしただの足を怪我して治療だの、昔話と恩人の手がかりだの、ゴミのようにどうでもいい話に尺をさいて
国衆には不満がたまっているとは説明セリフで終了
実はあれでも川口取り直しでキチョウの無駄シーンはだいぶカットされた方だったりするのか
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:19:09.76ID:C95PEM/V
モックンの演技は誰かの物真似してるみたいでぺらっぺらだよね、コントみたい

リスのくだりも何かの伏線じゃなくて
帰蝶が駒に昔話して恩人のヒントをやるってエピソードのためだけでしょ
怪我して駒に会わせる←やんちゃだから木に登ったことにする←リスを土産にしようとした
って小学生みたいな逆算で入れ込んだだけ
万事がこの調子
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:45:51.70ID:BOCBLc4H
さすがに恩人は光秀の父じゃないと思う
麒麟の知識を通りすがりの幼女に教えるくらいなら跡取り息子に教えていないはずないし
あるいはこの脚本ならそういうこと何も考えてないかもしれないが

しかし大きな手の人ってサムライチャンプルーみたいだな
アニメのあらすじでしかしらないからっ実態は違うというなら申し訳ないが
幼いころ会った人が云々ってネタ自体がガキむけ漫画ぽくてみていて恥ずかしい
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:32:56.51ID:TV+6OjUw
このスレに光が差してきた。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:38:15.74ID:MHbjK7wR
ほんと駒パートの退屈さどうにかして
無くせとは言わんが半減して凝縮したほうがオリキャラたちにも余程好感持てるのに
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:57:43.47ID:Zz7W9w2u
本木は容貌が整い過ぎてる。苦労知らずのおぼっちゃま感丸出しみたいな顔。そもそも戦国武将には似合わない。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:38:45.22ID:+SPukPwk
>>103
>サムライチャンプルー
既視感はそれか
麒麟ネタなんかどうでもいいから信長だせよ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:07:07.42ID:RrYHcFtW
>>98
アイドルがいるかどうかじゃなくて新劇出身者が要所を固めていたってこと。
主演だけでも、仲代達矢(俳優座出身)平幹二朗(俳優座出身)加藤剛(俳優座)
栗原小巻(俳優座)西田敏行(俳優座から分かれた青年座出身)
主演じゃないけど信長役で有名な高橋幸司(文学座出身)


最近の作品の例では21世紀大河最高視聴率の篤姫の場合
ナレーション 奈良岡朋子(劇団民芸)
調所の平幹二朗(俳優座出身)
菊本の佐々木 すみ江(劇団民芸創立メンバー)
斉昭の江守徹(文学座)
など
で、麒麟には新劇出身者は誰がいるの?
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:34:07.75ID:RCQrmbOk
>>106
道三は北村一輝辺りの見るからにガラの悪そうなVシネ系で観たかった
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:57:45.12ID:EV22Eji3
>>105
助けてくれた手の大きい人の話、こんな短期間で繰り返すほどのこと?
って不思議に思う
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:55:50.51ID:IXgaTggy
>>112
オリキャラの出自とか全く関心ないから1話の時点でイラっとしたよ
痺れ切らしてガイドのあらすじ読んだら駒ストーカーレベルで付き纏いそうでもう嫌
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:57:17.97ID:unOLtYpv
去年のアレのアレがなかったら駒パートはもっとたたかれたと思う
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 04:22:39.08ID:TQLl4u10
オリキャラの時はPC見ながらとか流せばいい
歴史に名の残る人物がぺらっぺらな演技なのがもう無理
もっくんと
伊藤英明

今日は尾美としのりと南果歩もよくなかった
しかも信長が染谷、家康が風間俊介ってもうね
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:57:53.04ID:eEnHVF+M
斎藤道三なんて人は
今まで聞いたことも習ったこともないのだが、
みんな知っている人物なの?
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:29:58.33ID:fKZfC4lT
服装がカラフルなのが正しいという意見よく見るしもうわかったから、色はともかくちょっとくらいボロいのを着とけよなんで皆新品みたいなの着てんだよと思う
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:09.72ID:566cDxR9
盗賊とか他国の侵攻はあっても」内政が荒廃して民が苦しんでるという描写がないから義龍のセリフが
無能息子の逆恨みと自己正当化にしか聞こえない
特に今回は女子のスイーツシーンが多かったし市の繁栄も書かれてたから
上層部では陰謀めぐらしてても普通に平和な国じゃんと思えてしまう
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:42:34.89ID:BPAbDEee
>>116
いだてん信者は知らないかもしれないけど、
いわゆる戦国大名。下克上の代表として教科書にものってるはずなんだけどな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:44:07.83ID:BPAbDEee
いだてん信者は日本人は近代史を勉強してない!学校でやらない!ってほえてたけど
おめが勉強してなかっただけとうオチ
だからあんな紙より薄いクソドラマを称賛してたのだろう
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:52:16.35ID:g32SOvEB
バカが相変わらず同じキーワードであぼんになってるの笑えるwww
本当に知能指数低いよな

>>119
大河は戦国!っていうバカのためにテンプレの合戦シーンは入れたった
でも策略や政治的確執まで描写すると暗いとか言ってオバハンが見ない
若い女の子のどうでもいい日常突っ込んで彩度のおかしい色にして華やか()にしとくか
こんなノリだろ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:41:24.04ID:eEnHVF+M
>>118
戦国好きなら知っててもいいけど、
普通の人、一般人の知名度ってどんぐらいなんだろう
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:39:56.77ID:cyaXAYLW
麒麟なんか来ねーよ
代わりに戦国大河初の1桁視聴率がくる
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:40:08.90ID:q/MK67lr
もともと川口が苦手だったから出番増えると萎えるユーチューバー始めたらしいけど所作とか演技力磨けよ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:18.62ID:rfTQCDrg
>>113
史実の明智夫妻は夫婦仲良かったらしいんだし素直に正妻熙子をヒロインにしやがれと小一時間
丸の幸村正室がキャラ改悪されて萎えたクチだったけど熙子も駒を良く見せる為にsageられんのかね?
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:30:08.78ID:5QRfDyty
このスレタイ、当たってるな。よく勉強しとるな、おぬし。
麒麟は来ないで終わるんだ。
アンチ=大ファン
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 02:47:51.63ID:v74CD+KG
そういえば、この物語は、
「麒麟がくる」と「信長殺し」が一致しないと成り立たない気がする。

権謀術数でブラックな斎藤家、ちょっとはマシだけどパッとしない朝倉家、
落ち目の足利将軍家、勢いは凄いけどパワハラ三昧の織田家。
身も心もボロボロになって、信長こそは麒麟を呼ぶだろうと思って仕えたら、
与えられた仕事は虐殺とか焼き討ちとか・・・
「麒麟はこない!」、でブチ切れて「敵は本能寺にあり!」

これでは駄目なんだよなぁ・・・麒麟こないだろうし・・・
秀吉と家康が麒麟を呼ん、光秀はその御膳立てをしたとすれば、光秀が主役の意味がないし・・・
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:46:51.87ID:NFXtJVkO
川口春奈YouTuberなんかやってるけどよくそんな余裕あるな
芝居や所作の稽古しなくていいのか
急に代役に決まって大変だろうと思っていたが大河も軽く見られたもんだな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:29:09.38ID:kUz2dxsK
女優さんのYouTubeなんてスマホでファッションとかメイクを見せて終わりでも普通に視聴回数を稼げるからな
時間の余裕とか関係ない
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:07:00.32ID:Jr2F+RXN
YouTubeとかどうでもいいけど、とにかく酷い出来だよ
脚本が陳腐、色がおかしい、キャスティングもおかしい、演技が稚拙
誉めるところないもん
無理に良いところを探すとしたら光秀を主人公にしたというアイディアだけ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:11:10.70ID:2qs360ZE
>>106
イケメンに劣等感を抱いて攻撃したくなる気持ちはわかるが、
ここは中学・高校の教室ではない。
本木はキリッとした時代劇向きのいい顔だと思う。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:34:15.79ID:hbWRNCGO
時代劇向きのいい顔www
さすがスレタイも読めないバカは語彙も貧弱だなw
0135sage
垢版 |
2020/02/07(金) 08:45:31.72ID:F6nBSp4U
>>117
その点では清盛や龍馬伝なんかリアルだったと思うけど、それはそれで汚いって叩かれるし、NHKも大変だなw
見やすさ、4Kの画質アピールという観点では綺麗な方が個人的には好み
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 12:39:05.94ID:hbWRNCGO
綺麗と汚いの両極端しかないのかよ
詭弁もいいとこだな

綺麗な着物=外国人の土産物みたいなテロテロの蛍光色
どこの国の人の発想?
0138subo
垢版 |
2020/02/07(金) 17:26:42.10ID:jCjUGkW4
麒麟はくる、こなかったらタイトル詐欺になる。


最終回は天海登場でアンチ全員憤死w
0139subo
垢版 |
2020/02/07(金) 17:30:25.58ID:jCjUGkW4
三国志、最高だね
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:07:29.63ID:33Lh7aKu
>>136
きれいは汚い、きたないは綺麗
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:15:28.85ID:/NrLdWMq
そういや今回の光秀もシエ(9歳)に説教されるのかね?
本能寺の後が楽しみだ
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:51:48.36ID:/i6T8FU3
光秀が信長を死に追い込む動機はパワハラでも黒幕の存在でもないらしい。
じゃあなんなんだ? まさか、シェークスピアのマクベスのプロットじゃないよね。
魔女に、あなたは天下人になる人だと予言され、そのことを妻に話すと、妻に主君を殺すべしと唆される。とかじゃないよね。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:26:41.99ID:5CzT45hz
足軽・歩兵の鎧が前だけというのはおかしい。戦国末期の足軽鉄砲隊の一部に軽量化して
運動性を高めるため前だけの鎧というのがあったらしいが戦国真っただ中のこの時代そんな
鎧は聞いたことない。弓矢が主流の時代に後部が無防備では後ろ矢をいられる。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:11:04.17ID:Vzcjz2Rc
ヤバいな、感想が無だ
面白い、つまらん、退屈さえも通り越して何も湧いてこない
毒々しい画面もようやく少し落ち着いて一層の無味無臭な大河に・・・
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:42:00.81ID:wMMnkJ5p
画面が酷過ぎるよね
衣装ビビッドカラーに妙に人気がしない街道の風景
あと2話で切ったけど信長こ人選ミスっぷりがすごい
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:59:35.97ID:ymuI0IpK
先週までよりは多少ましになったが
冷静に今日だけ見ればなんの工夫もない安っぽい時代劇
幼少期の家康に出会って干し柿食べさせるとか…
その回のハイライト的なシーンが本当に陳腐だよな
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:20.71ID:QbMXLG1N
自分はその安っぽいチープさがだんだん好きになってきた
主人公含め薄っぺらさこそが個性になってきたというか
前回ラストの命中はまぐれで射撃は外れっぱなし
指導者もなくトリセツさえなさそうな状況でたった一人で装填その他をわきまえてやりこなしているというのも
いかにも昨今の大河という感じでばかばかしくていい
それでも昨今の大河は意識高いを気取ったり視聴者を見下しGてる感じがあったから見ていなかったが
これはそういうのを感じないから安心してみていられる
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:27:59.14ID:mn+X1AOw
人質とってんだから、医者が戻ってくるの待てばいいじゃん。
なんで、あほっぽい2人がわざわざ危険をおかして潜入して聞きにいく必要ないだろ。 
しかも、薬草売りに扮した2人が信秀に怪しまれて、追手を送られて、怪しい者だと判明。
2人は無事逃れても、医者が処刑されるのが普通だろ。
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:00:44.89ID:7fYplgjn
竹千代に会って光秀自身が「どんな事情か知らないけど」って言ってるのに
岡村が「若君を人質にとられて」って言って事情知ってることを
一介の農民がそんなこと知ってておかしな?ってならないの?
まあ岡村は忍者かなんかっていう設定なんだろうけどさ
隣国の武士の自分が知らないのに変だなって気づかないの?ぼんくら?
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:01:17.47ID:ypzSkWQR
やることが、ことごとくあざといな。毒殺にしても、人質・刺客にしても
もうちょっと老獪にできないものかね、興ざめ
池端さんって三谷より年上なんでしょ、ちょっと浅いなあ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:24:08.95ID:sL0xq1+G
>>150
岡村が忍者だということを視聴者に気づかせるためにそう言わせた。
石投げの件でダメ押し。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:37:54.07ID:iW9DRVZD
今週は何でわざわざ潜入したのかの説明不足はあったな。数秒でも「お前らドクターの様子ば見てこい」のカットがあったら良かったが

あとは駒が誰を向いてるのかよう分からんかった。もう少し具体的な演出の方が、光秀がどんくさいのか、そうでもないのか、分かって良かったと思うが。
とはいえ、出世のテーマを掴んだ事はよく分かったし、今後に期待
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:07:43.72ID:5xCF4x5I
今回、時代劇としての面白さはあったけど、なによりあの画質
そして聞き取りにくい俳優の多さ
本木とかの作りすぎて聞きづらい系と、川口とかの小さくて聞きづらい系
目にも耳にも悪い。修行か!
最後の紀行での映像と桑子アナの声に心底ホッとする状態は異常
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:19:45.97ID:7fYplgjn
>>152
だから
視聴者でも忍者なの?と疑うのに
キレキレ武士設定の光秀が気づかないのがおかしいって言ってんの
レスにそう書いてあるでしょ?
スレタイ読めないからこんな短いレスも理解できないの?
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:02:19.96ID:C4eskup0
駒は所詮東庵の弟子で実の娘でも孫でもないから見捨てて尾張にはしって美濃の情報を流すかもしれないので
釘刺し&万一目論見がばれて東庵処刑された場合にそなえ情報だけでも聞き出すために道三は光秀たちを派遣
東庵は駒の立場をよくするために情報を流す
信秀はもくろみに気付いたが、恩義と今後も診察してもらう必要性のために東庵見逃し

こんな感じで解釈は可能だけど菊丸忍者説はさすがに安直すぎて擁護できんな
そのそもイシツブテが菊丸とかその発想がなかった
光秀は小領主にすぎないから他国の三河の事情までは知らない、菊丸は下っ端百姓でも三河の人間だからおおまかなお家事情は知ってる
イシツブテはこれから出てくる新キャラ
そっちの方がまだわかるし
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:08:04.68ID:mn+X1AOw
アンチ軍が優勢になってまいりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況