X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:53:08.86ID:iR2wj0Id
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part32
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579952438/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:08.88ID:geL0LLH5
>>784
あいつの、不屈(+馬鹿?)のキャラの表現でしょうな
とにっかく負けても負けても道三に挑んだらしいんで
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:13.96ID:BTrwTaJg
>>705
小手みたいなもん。剣道の小手だと色々出来ないから。
甲側に色々貼り付けてある
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:34.62ID:+9x25/Bl
>>764
平幹二朗は、永楽通宝の穴に油を通すことができる。
「永楽通宝が油で濡れたら、この油、タダで進ぜよう」
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:10.60ID:agx/+p3U
岡村を秀吉だと思う人定期的に現れるなw
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:23.36ID:wYkcRyn0
今回の戦は道三版の桶狭間の合戦だったな

後の織田信長が今回と同じ手法で今川義元を破った
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:23.65ID:te1zuQ/5
そもそも道三と信長が会見する場面自体カットしたりして
さすがにそれはないか
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:23.78ID:SA3ThNBh
>>795
馬に乗ってる時はジャージ姿だったのに
謁見したら礼服に着替えてたとか
当たり前のことに感動したんだっけ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:58.63ID:nq/DLKdk
>>790
いやたぶん批判来ないよ
まして今の12歳のじゃじゃ馬娘パートのうちは沢尻版を想像することすら難しいからなw
判断するなら設定上で大人になってからだな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:00:25.26ID:S9nc17Wp
>>784
観る側に意外性を持たせるあたり戦国の理念と現代とのギャップを重視している
最近までの同調型女大河との隔絶性をすごく意識してると思うね

昭和の親父が平成のパパ像とまったく違うのと似たようなもんかw
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:00:30.34ID:dFpoLu3o
沢尻じゃあ光秀に仄かに好意持ってる描写が笑い者にしかならなかったな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:15.46ID:8seUOuOg
もう織田信長に関心が向いてるのか
マイナーだけど朝倉や足利義輝が先じゃね?
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:41.98ID:nq/DLKdk
>>804
戦は嫌いだけど才能あって向いてるから平和の邪魔者は全て滅ぼすでござる、だな
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:02:37.77ID:y3oIgl4w
>>794
ありがとう。籠手だったんだね。知らんかったわ。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:02:38.05ID:TAFe/tZV
去年の今頃は金栗の乾布摩擦を見せられていたと思うと、何て幸せなんだ今年は。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:02:50.94ID:DNsTAB9c
光秀はなんで仲の良い義龍から離れることになるんだろう。
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:03:00.07ID:u7GzVla2
>>783
今回は光秀が正義だから残念な信長でなければいけない
そういう意味で非イケメンがやるのは正解
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:03:17.43ID:XHbSsgIw
今日は斎藤道三が1人ヒャッハーだったな…
土岐のお坊ちゃんは何で疑いもなく出されたお茶を飲むかな?
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:03:45.47ID:oxOhmAiu
光秀は中間管理職の悲哀を描いてしまったんじゃないの。意図してたかどうかはしらんけど。
社長にむちゃくちゃなノルマ課せられてがむしゃらに達成しようとして、ふと、人生に疑問を感じてしまうっていう。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:06.10ID:8G8gDTag
>>815
予告と違う顔で出てくる可能性ある?
光秀に正当性を持たせるためにみっともない信長なんだろうけどさー
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:26.59ID:BTrwTaJg
>>758
今話あれしてない武者が混じってたけど、すぐ下が白装束って怖くね?
組討で脇の下を短刀とかでブスブス挿されると死ぬよ?
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:29.96ID:u7GzVla2
>>823
馬宿ってのがあってな
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:40.50ID:uaBsR11Q
西村雅彦が負け確定っぽい道三を裏切って、織田方に変装して敗走してるところを光秀に見つかったのかと思った

肩の傷の時点では、今度は織田を脱走して道三方に戻ったのを光秀に黙っていてくれ、って
目で言ってるのかと思った
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:40.96ID:z/mf1a/Z
みども
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:41.66ID:z/mf1a/Z
みども
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:47.88ID:xrMZcBGw
>>817
太平記の尊氏もそんな感じ
戦嫌いだけど勇敢で
謀略とか嫌いな潔癖だけどこなせちゃう人
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:55.61ID:XHbSsgIw
岐阜って龍ノ口を信長が中国かなんかの故事にちなんで改名したそうだが、
土岐の岐の字から取ってるよね?
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:05:30.58ID:TmiUF8vY
雑魚に用はない、ってカッコイイ台詞をセコく言わせる脚本おもしろすぎる
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:05:32.88ID:or0QANLG
今回つまらないと言ってる人の気持ちもわかる
合戦での兵の必死感に少し物足りなさはあったものの素晴らしい出来だったし
毒殺の場面は重厚感があって良かった

それなのに全体として面白みに欠けてるように感じたのは何でだろうと考えたのだが、
主人公の描き方かもしれないと思った

叔父に似た武将を殺し、後で東庵に心情を吐露した一連のシーンをなくせとは言わないが
別の心情描写もしたほうが良かったのではないか

道三という人物に反感を持つ部分がある主人公
今回の籠城にも不満を持ったが、道三は不利な状況を覆して勝利を得た
道三の慧眼知略に衝撃を受けて畏怖と共に何らかの思いを抱く、という描写があったら、
道三と主人公が別の物語にならずに楽しめたかもしれない
今後の脚本上、出来ないのかもしれないけど
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:05:33.94ID:JY6Y46eZ
>>825
バレバレで出ていけば斬ると言われ
座ればとりあえず現状維持できそうだから
毒が入ってたの気がつけば道三道連れに斬りかかれたかもね
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:05:45.42ID:asjoibv7
それにしてもすごいツイート数
45分ドラマで10万越え
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:06:13.64ID:SA3ThNBh
>>833
多分今もそう思ってる視聴者沢山いると思う
あれは結局何に繋がるのか知らんけど
ちょっと紛らわしいシーンだなと思った
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:06:44.33ID:uaBsR11Q
>>825
毒殺なんて、周囲が全員敵なら防ぎようがない

道三自らの手でやったのは思いやり
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:06:58.92ID:JIHNjuaP
>>790
同意
川口の演技力だと今後がちょっと心配なところもあるけど
こんなに派手な衣装になるなら沢尻だと売女になっちゃいそうだもん
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:07:05.09ID:Wjzkk9Mm
稲葉一徹さん役の村田さんが言ってたけど
現場的には
「とにかく引き受けてくれた川口さんのために盛り立てよう」って現場の士気は最高潮だそうだ
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:07:23.17ID:dFpoLu3o
蝮ロスを危ぶむ声も出たが、いずれ1話の松永さんが本格参戦し、他にも濃い面子が続々現れるだろうから大丈夫だろう
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:08:15.02ID:JY6Y46eZ
道三も凄い腹黒に演出されてるな
斬れるのに斬らずに、騙して毒殺で苦しませてしかも反撃を一切させない
血で床を汚すことなく葬る
恐ろしい
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:08:23.60ID:EUKQya9I
この時代雑兵は農民だよね?
ろくに訓練もせずに戦に駆り出されて武士に切り殺されるって不憫でならん
現代に生まれてよかった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:08:33.63ID:P3cVxCNn
>>842
5chの実況スレも2桁に到達してたな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:09:18.35ID:cS2FtZfx
>>851
戦場から逃げたら後で斬首されるしな

葵でそのシーンやってた
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:09:26.88ID:Q8kqLpjM
>>53

風評被害だろ
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:10:38.89ID:RsdVFwVN
欧米だと負けた将軍殺された奴は無能で勝利至上主義で最後に残ったやつが正義例えばナポレオンとか
だから負けた奴らにも義に深いアジアは不思議だし惹かれるって聞いた
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:10:46.96ID:TmiUF8vY
モックン道三は毛利元就の時の緒形拳以来の途中退場もったいないキャラ
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:15.18ID:JY6Y46eZ
毒飲ませるのに座らせるために腹を割って言いたいことを言おうとか言って
まずはお茶でもってw
何も言わせない
ハンパねーなw
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:19.33ID:u7GzVla2
>>784
仕事でミスって完全に心折れた時
は〜帰ってクソして布団被って寝るわ
って思うだろ
そんな感じじゃね?
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:22.65ID:kpsGcso+
>>843
その直後の光秀と東庵の会話シーンに居眠りでもしてなけりゃ、そんな誤認はすぐ解けてるだろ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:36.57ID:8seUOuOg
雑魚に用はない!で助かった人も居れば
侍大将ってだけでロックオンされた二人は、とばっちり
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:12:19.82ID:xrMZcBGw
>>860
ナポレオンも負けたけど
ナポレオン法典とかあるからな
あとは戦争芸術なアウステルリッツとか華麗すぎる
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:12:36.94ID:uaBsR11Q
>>851
足軽はむしろプロじゃね


武士って威張ってる方が、要するに農家の跡取りだから
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:12:55.33ID:te1zuQ/5
でも光秀はそのうち道三並みかそれ以上の謀将になるってことでしょ
それは楽しみ
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:13:18.20ID:Gb6EKT6J
道三の声が聞き取りにくい
抑揚つけるのはいいけどもっと声張ってくれよ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:14:08.10ID:nq/DLKdk
>>860
現代の外国人の総合格闘家も同じこと言ってたな
欧米では負けたらゴミのように扱われるが日本でならたとえ負けても勇敢に戦ったなら称賛して貰えるからモチベーション上がるって
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:14:13.54ID:TmiUF8vY
討ち取った首にあとから化粧して大物に見せたりしてたらしい
おあん物語とか
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:14:17.25ID:dFpoLu3o
赤子の首をひねるぐらいにいともたやすく行われるえげつない毒殺
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:15:03.41ID:cmJjNe1E
土岐の織田への密書、途中で奪われたのなら、何で連絡が取れて攻めて来れたんだ?
逆に届いてないのがわかったら、読まれたと思って警戒するんじゃ?
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:15:10.12ID:Wjzkk9Mm
>>851
農民がシステム的に徴兵されるのは
今川義元の寄親寄子制度で村請が確立されてからは

この頃はまだ国人の近い奴らの農民を徴兵
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:15:43.74ID:/S2KAiGB
どうでもいいけど今回の大河
音小さくない?
いだてん殆ど見てないしその前どうだったか覚えてないけど
普段うちのパナソニックの古いテレビ
音声14位でちょうどいいがセリフ聞き取りにくくて19とかにしないと駄目なんだが
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:15:45.21ID:RrPIlZ9b
川口春奈若くてフレッシュなのは良いけど、
やはり演技力は乏しいの
まあこの大河あまり演技派おらん気がするけどw
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:16:50.00ID:qFFv3Dj0
最後の土岐頼純が息絶えるところで終わったのがまたいいね
本木雅弘は言うまでもないが矢野聖人の演技も圧巻だった
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:17:16.44ID:JY6Y46eZ
>>882
そっくりじゃなくても自分が書いた内容だったら本人に見せればわかるしね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:17:20.83ID:SNZOGcL6
麦と岡村は結婚しそう
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:17:37.12ID:QENMbw2C
川口春奈は及第点でしょ
正直発表されたときは大丈夫かと思ったけど
よくやってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています