>>411 より続き

武者氏が本作明智光秀を、すごーく気に入っていることが良く分かる文章ですね(笑)。

それで木行って何?と思ったら、本サイトの チーフ演出、大原拓にインタビュー にあったんですね。

https://www.nhk.or.jp/kirin/make/004.html

それから、あの駒との「おいで砲」っぽいシーンをどう書くかと思ったら「この作品の光秀は色気ではなく、清潔感だーッ!!」ときま
したか。

「#麒麟がくる 十兵衛」で検索すると「いろっぽい」とか「おいで砲」とか結構あったんですけどねぇ。

今回の駒とのシーン、萬平と福子の時の様に「きゃー、ハセヒロさんステキー!」と盛り上がっているのは同じなのに、そこに触れるのは
武者氏としてはまずいので、「本作のハセヒロさんは、まんぷくの時とは違う」という事にしたい訳ね。

「まんぷく」の時も今回も「色っぽい長谷川博己」でツイッターが盛り上がっているのは同じなのに、「まんぷく」では「盛り上がるのは
許せん!!」で今回は「色気ではなく清潔感!!」なら、周囲の声なんてどうでもいいじゃん。

後、「あやしい魅力の長谷川博己さんでありながら、フレッシュ過ぎて女性視聴者がガッカリだとか、そういう記事」ってどこにある
のだろう。探せないのだが。