X



【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:55:14.65ID:ksQDmbCh
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578351744/
0413毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 18:53:46.54ID:0ixprYUy
>>399 3ページ目

>だいたい、キャッチコピーが「尾張の若きうつけ者」。現代風だと「名古屋のバカなガキ」です。
>最悪じゃないか! もう意味不明。胃が弱いくせに台湾ラーメンを食べて腹を壊してる。そういうアホを連想する。

えーと、私も「うつけ」という意味をよく知っている訳ではないですが、以下のサイト。

「たわけもの」と「うつけもの」の違いとは?分かりやすく解釈
https://meaning-difference.com/?p=1068

ここによると「うつけ」というのは、「単なる愚か者」ということではなくて(それは「たわけ者」)、「奇人」とか「変人」とかいう
意味があるらしい。そう言えば(また「武田信玄」ネタだが)、信玄は長男義信に対して「このたわけが!」とはよく言っていたが
「うつけ」とは言ってなかったですね。武者氏の言う「胃が弱いくせに台湾ラーメンを食べて腹を壊してる。そういうアホ」はたわけ者に
なるのではないでしょうか。
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:19:16.70ID:HDekS5Hd
この台湾ラーメン云々って「まんぷく」へのあてつけ?
0415毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 19:20:29.01ID:0ixprYUy
>>399 3ページ目

>本作は観光効果抜群だそうです。

◆‪岐阜城「大河効果」きた 1月入場が初の2万人超え(リンク記事)

>ただ、視聴率は低い。これについては、私は予想済みです。第一回で書きましたが『真田丸』のマイナス1〜3%範囲でしょう。
>なぜ視聴率が低下したのか?

えーと武者氏はここから間違っているのだが。しっかりしてもらいたい。


       1回   2回   3回   4回   5回
真田丸   19.9%  20.1%  18.3%  17.8%  19.0%     

麒麟がくる  19.1%  17.9%  16.1%  13.5%  13.2%

      −0.8   −2.2  ー2.2   −4.3   −5.8

ということで、『真田丸』のマイナス1〜3%範囲なのは3回目までで、その後はそれ以上に下がっているんだが。一応「武将ジャパ
ン」の視聴率ページも見てみたが、数字は間違っていなかった。なんのための視聴率ページなんだか。
0416毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 19:29:26.41ID:0ixprYUy
>>415 表が見にくくなっていますが、左から順に1〜5回までの視聴率で、一番下が真田丸と麒麟がくるの視聴率の差です。
文字化けは「マイナス1〜3%範囲」です。
0417毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 19:47:35.91ID:0ixprYUy
>>399 2ページ目

>なぜ視聴率が低下したのか?このことについては、作品の出来そのものを考える必要性を感じません。
>箇条書きにしてまとめましょう。

◆枠ごと沈没した(1)
 いくら『真田丸』が素晴らしいと言い張ったところで、視聴率ではあの『天地人』に及ばない。『独眼竜政宗』を今さら持ち出
 すことが適切とも思えません。

◆枠ごとの沈没傾向が、ここ数年で決定的になった(2)
 一昨年、昨年でかなりの視聴率を裏番組に取られました。視聴週間の変化は戻せません。若い層は、はなから見ることもな
 いでしょう。

◆地上波そのものが減衰している(3)
 低視聴率をキーワードにしてニュースを探れば、答えは見えてきます。朝ドラも、民放も、低視聴率のものが多い。地上波全体に
 減衰傾向を見て取れるのです。

◆しかし、その現実を認められない(4)
 それなのに、的外れな役者色気不足云々のニュースが出てくるのはなぜなのか?
 長いことテレビありきで人生を過ごしてきた層にとっては、テレビが終わる日を想像すらできないのでしょう。ゆえに、現実逃避をす
 るのです。
 そうした的外れの指摘であろうと、アクセスを稼げるのであれば記事になります。

◆人は「周囲がどう思うか」を気にする(5)
 本当にそこまで視聴率を気にしているのか。明智光秀、歴史、大河に興味があるのか。それはわからない。
 ただ、人は「周囲がどう思うか」気になるものです。さして話題にならなくても、惰性で大河視聴率ネタを話のネタにしたくなる。
 そういう心理はあるのです。

◆テーマが明智光秀だから(6)
 それはそうとしか言いようがありませんが、光秀であることに意義があるとは思います。
※(1)〜(5)は私が振りました。

それで(2)は「若い層ははなから見ない」って、初回は「真田丸」とそんなに変わらない視聴率なんだけど。(4)は
>>412 でも書いたが「役者の色気不足云々」なんて記事は探せないんだけど(これについては逆で、この作品の役者は色気
があるという記事しか探せない)。(5)は視聴率低下の理由じゃないと思う。
0418毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 20:17:49.86ID:0ixprYUy
>>399 3ページ目

>本作の織田信長は、今までにない新しい像になる。
>それを信長自身の目線で見るのではなく、
>【側にいて、彼の理想についていくものの、何らかの齟齬が生じてついていけなくなった光秀】
>の目線で見るところに、本作の斬新さがあるとは思うのです。

>ちなみに、これは海外の歴史ものでは定番の描き方ではあります。英雄ではなく、誰かの目線で見た英雄像や権力闘争を描
>く。群像劇にすることもよくあるアプローチです。
>悲しいことに、日本ではその視点が定着しておりません。しかし、だからといって日本独自のフォーマットで描き続ければ、大河、
>日本発の歴史ものに未来はないのです。

>新たなものを作るためには、ある程度の出血は必要なのです。そのことこそが、本作の挑戦なのでしょう。

えーと武者氏ホントーに頭大丈夫?

「暗殺した人間から見る」というのは珍しいかもしれないが、「誰かの目から見た信長」なんて海外ものじゃなくても大河ドラマだ
けで、いくらでもあったと思うのだが。

ある程度まとまった信長の出番があったものでは、「軍師官兵衛」は部下から見た信長だろうし、「功名が辻」「利家とまつ」
「おんな太閤記」は部下とその妻から見た信長だろう。「武田信玄」は先輩戦国大名(!?)から見た信長だったし、「黄
金の日々」は架空の大商人から見た信長だった。後、秀吉主役とか家康主役の大河なら彼らの目で見た信長だっただろう。
(「風林火山」と「天と地と」については信長にまとまった出番があったかどうか分からないので入れていない)。まぁ秀吉とか家
康とか信玄は「英雄」だからここには入らないのかもしれないが。
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:29:11.30ID:vgEFzMTu
>>408
 見ていたのに話をちょっとも理解でてない。
 これは単純にレビューに向いていない。もしくは才能がない。

 見てないのに適当にレビュー書いてた。
 これはそもそも資格がない。

 書く才能が無いのか、書く資格も無いのか。
 どちらが酷いかはそれぞれの倫理観によりますが、私の場合は見ずに書けるのであれば、見て理解して書けばまだマシになるかなという期待感があります。
 まあ、どっちも酷いですけどね。
0420毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 20:30:21.08ID:0ixprYUy
>>399 より続き

>私は「ドラマ通」であったことが生まれてこのかたない。このレビューさえ読めば、大河通になれるなぞ、大仰なことを言うつもりは
>ございません。自分の無知と非力は自覚しております。
>学校でもどこでも、ドラマの話の通じない、隠キャとしてぼっち飯を味わってきました。ドラマが好きだとか。テレビが好きだと思った
>ことはない。これからもない。
>大河(と朝ドラ)の話を誰かとすることを想像するだけでゾッとするし、したら確実に人間関係が崩壊することくらい理解できて
>います。流石にそのくらい、もう学びました。

>得てしてそういう人間の方が、見えるものがあるのかもしれません。
>絵の全貌は、少し距離をおいた方が見えることがあるのでしょう。
>嫌な現実を踏まえて、次の一手を踏み出すことも大切ではありませんか?

「絵は少し距離を置いた方が見える」というのは事実だろうが、それが「ドラマ通ではないからドラマが良く見える」にはならないと
思うんだが。それで前も言ったと思うが、「大河と朝ドラの話をしたから人間関係が崩壊した」ではなく、「武者氏のコミュニケーシ
ョンのやり方に問題があるから人間関係が崩壊した」だと思う。
0421毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 20:34:01.84ID:0ixprYUy
>>420 のアンカーは、>>399 3ページ目 ですね。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:46:22.19ID:HDekS5Hd
>>420
武者氏自身は、「私には私のコミュニケーション方法がある、
それを相手がわからないんだ」とでも言いたいんでしょうねぇ。

話は変わりますけど、スカーレットレビュー、
なんで「〜やで!」とかやられるたびにため息をつかないといけないんでしょうね・・・。
0423毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 20:49:05.80ID:0ixprYUy
スカーレット121話感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/gybXP  2ページ目  http:// rchive.is/274Cr  (rの前にaを入れて下さい)
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:53:41.58ID:Fz+SjLs5
>>417
こんな偉そうな事言い出してるくせにドラマ通なんて言った覚えは無い!って言い出せる所は
純粋に感心する

>>そうした的外れの指摘であろうと、アクセスを稼げるのであれば記事になります。

これを堂々と書いて顧みない所もな
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:58:16.66ID:Vh5sWiMo
ムシャシはコメント書かないのか?
戦国氏は自分の記事が載らないので、他人の記事にコメントしてくる。
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:08:31.63ID:HKxqSWCO
https:// rchive.is/9358T

麒麟6話レビューに割と露骨な当てこすりコメントを書いてみました。(2020/02/24 21:29 )
魚拓がうまくいってなかったらすみません。
名人くろばにあさんと比べると毒は少なめで普通に麒麟とレビューを褒めているようにも見えるかもしれませんし、
前回のコメント欄も割と削除基準が緩かったので意外と残るかもしれません。

まぁ、消えれば武者の狭量さを残れば間抜けさを笑うだけですが。
0427毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 22:11:35.14ID:0ixprYUy
>>423 1ページ目

>ここで、怒涛の回想シーンが入ります。

これが嫌いな作品なら「尺稼ぎ」とか文句タラタラなのに、しかも、

>そしてアレや。【人妻のよろめき】事件やで!
>昭和の恥ずかしい性癖をばらしながらも、川原家のために尽くしてくれた大野家。そのセリフは外さんと信じてたで! 期待を裏切
>らない、ええセンスや、ほんまに……。

いや、こんなので「ええセンス」って(もはや言葉もない)。
0428毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 22:24:02.51ID:0ixprYUy
>>423 2ページ目

>ここで百合子が、静かに豆を手で挽いております。
>本気を感じるなぁ。今時こんなものはない。いや、昭和でもそこは電動ちゃうか。こういう小道具を用意するスタッフに敬意しか
>もうない。
>NHKならストックはあると思いますけれども、それすらやらん喫茶店があって、昨年さんざん文句つけた記憶があるもので。メジ
>ャースプーンが真鍮であるあたりに、ものすごいこだわりを感じる!

このシーンは「今まで喫茶店の仕事をしていない信作」だから丁寧な描写になったのだろう。「まんぷく」の白薔薇はそういうシーン
がなかったうえに、福子視点だから、恐らく営業時間外にやっている「豆を挽く」のはなかっただけだと思うのだが。
0429毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 22:31:23.72ID:0ixprYUy
>>423 2ページ目

>私がこれは買いだと思った、そんな非公式連携もある。

◆信楽焼のコーヒーマグカップがタリーズに登場! あのドラマファンは注目です!(リンク記事)

タリーズコーヒージャパン株式会社Twitter

>朝ドラには、いろんな役割があるはず。それが今朝、証明されたと思います。

何で「日清食品」は駄目で「タリーズコーヒージャパン株式会社」ならいいのか?武者氏の中では違うのかもしれないが、相変わ
らずダブスタにしか見えない。
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:39:28.21ID:HDekS5Hd
あれといいこれといい、たぶん武者氏、面と向かって突っ込まれたら
「誰だって好きなものならなんでもよく、嫌いなものなら悪く見えるんでしょ」
と開き直るんでしょうか。
0431毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/24(月) 22:41:12.56ID:0ixprYUy
>>423 2ページ目

>今回は【作:三谷昌登】とテロップが出ております。水橋氏ではないのです。
>彼は役者でもあり、フカ先生の弟子、二番さんを演じておりました。『西郷どん』でも、出演と脚本協力を務めておられたとか。

>うーん、本作は正直やな!
>朝ドラや大河ほどの長丁場になると、どうしたって一人では無理があると思うのです。そこはしゃあない。協力クレジットはあって
>も、ここまでキッパリ別人やと言い切ることはそうそうない。かっこええと思います。

>一番個人的に嫌いなパターンか……語彙力低下や整合性矛盾で、複数チームになっていると伝わってくる、それでいて脚本
>家が目立ち、関連番組やニュースに出てくるパターンですかね。
>功績があるのならば、ま、わかります。視聴率も伸びて、受賞もした。そんな朝ドラ脚本家のSNS投稿がしつこくぶっ叩かれて
>おりましたが。そんなん別にええやん。別に反社会的なことは言うてへんよ。

>せやけどな、失敗しとって、言い訳だらけだとな。そこどうなん?「敗軍の将は兵を語らず」言うやろ。

>ま、それはさておき。脚本家を複数体制にして、それを明かしてゆくことこそ、働きかた改革のあるべき姿だと思います。
>むしろそれが当たり前です。失敗作の時に、一人だけに責任を負わせるのは酷いことだとも思っております。
>『エール』からは週6日から週5日になります。それだけでなく、こういう工夫で負担を減らすのであれば、これは素晴らしいことだと
>思うのです。
>さあ、こちらの三谷氏の脚本も、楽しみにして見ていきましょうか! 期待しとるで。

「失敗しとって、言い訳だらけ」って・・・。「まんぷく」を失敗だと思っているのは武者氏くらいだろうし(そもそも福田靖氏が言い訳
をしていた気がしないが)、「いだてん」の宮藤官九郎氏は、視聴率は低かったが別に言い訳していないし、何のことを言っているの
だろうか?
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:24:23.57ID:P9qyjyAH
>>431
正直も何も今週はスピンオフ週って公式も言ってるし
他の朝ドラもスピンオフは違う脚本家が書くよね。
今回は本編の時間帯にスピンオフを挟むのが謎だけど。
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:28:10.01ID:P9qyjyAH
脚本家複数体制についてはなつぞらの脚本が一人で書いてるとは思えない
グダグダ加減を叩かれてたからその意趣返しで言ってんのかな。
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:23:28.77ID:sIkAh1+/
>>426
 品のある当てこすりだと思います。
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:24:35.63ID:on/ZO6FJ
>>426
再魚拓、ありがとうございました。保管庫にも追加させていただきました。
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:15:08.49ID:/ZvOPNd8
思うんですけど、よしんば武者氏が本当は怠惰だったとして、
もし「無能で怠惰」だったとしたら、それを逆手にとって押し通せばいいと思うんですよ。
だって、本当に危ないのは「無能で勤勉」な人なんですよね?
ルーティンワークでも役に立つことはあるわけで。
なまじっか有能ぶるから、いかにも「無能で勤勉」に見えてしまうんではないでしょうか。
真に有能な人は有能アピールはしないと思います。
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:37:20.79ID:OMk+Ndy1
>>428
>ここで百合子が、静かに豆を手で挽いております。
>本気を感じるなぁ。今時こんなものはない。
これどういう意味なんだろう?
まあ業務ならば電動ミルを使うだろうけど、こだわって手挽きの店もあるかも知れないし
武者の書き方だと今現在手動ミルが存在しないと思ってるように読めてしまう。
武者は料理できない(しない)とは思ってたけど、コーヒーを淹れたこともなさそう。
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:55:05.50ID:/ZvOPNd8
私の考えでは、武者氏は本当のところ料理とかしたいのかも。
でもやってみたらまずいとか言われて、それ以来遠ざかってしまったが、
まだやりたいという気持ちが成仏できていないのでは?
0439毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 14:10:32.65ID:idH/siyk
スカーレット122話感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/bcv31  2ページ目  http:// rchive.is/AeokF  (rの前にaを入れて下さい)

>>437
確かにそうですね。コーヒーの淹れ方とか普段関心を持たない人間なので(笑)、気付きませんでした。
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:24:10.31ID:on/ZO6FJ
>>439
魚拓、保管庫の手入れ、ありがとうございます。



さて、ビジネスニュース+板に立っていたスレからです。
私は普段『ビジネスジャーナル』というメディアに信頼を置いていないのですが、元記事を読んで、ある自称ライターのことを思い出しましたので、一部を引用します。
なお、自称ライターのファンの方には元記事を全部読まれることをお奨めします。

https://biz-journal.jp/2020/02/post_142718.html

 そこで問題なのが、今流行の自己主張を訓練する教育だ。
いろいろな知識やものの見方を吸収し、自分の中身を充実させていかなければならない学校時代に、まだ乏しい知識をもとに、狭く偏った視点から、自分の意見を発表する訓練をひたすらやらされる。
これでは小さくまとまってしまい、知識も乏しく、視野も狭いままに、「自分は正しい」と変な自信をもち、吸収力のない人間に育ってしまう。
 もともと物事を深く考えるタイプであれば、その悪影響はそれほど受けないかもしれない。だが、もともと物事をあまり深く考えないタイプだと、そうした教育の悪影響をもろに受けることになりかねない。
 世の中の出来事には、明確に断言しにくいことも多い。「こうかもしれない」と思いつつも、「でも、違うかもしれない」といった疑念が頭をよぎる。それが普通だ。物事を深く考えるタイプの場合、何らかの知識や視点を得たとしても、
「もっと別の知見もあるかもしれない」
「もっと違う見方があるかもしれない」
と思うため、現時点での自分の考えを絶対に正しいなどとは思えない。そのため、自信満々に断言するということにはならない。
・・・(中略)・・・
物事を理解する能力の低さが物事を単純にとらえさせる。さらに、そうした能力の低さは自己認知をも妨げるため、「自分は能力が低い」あるいは「自分は成果を出せていない」という事実にも気づかない。そのため自信満々になってしまうのである。
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:09:48.68ID:/ZvOPNd8
なるほど。これにこだわると「無能で勤勉な人」を量産してしまうんですよね。
0442毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 15:56:42.30ID:idH/siyk
>>439 1ページ目

>はい、そんなわけで今朝も三谷昌登さんの脚本です。このオープニングクレジットの時点で卑怯や。
>主役の喜美子すら(回想)。というか(回想)ではない人物が4人しかいない。しかも、信作と因縁のある女性大集合に
>なりつつある。
>毎朝、朝ドラの限界突破に挑んでへん? これは『エール』にもプレッシャーかかるわ。もうこうなったら、朝から真剣にインパール
>するくらいしか、勝ち目がない……。まぁ、主人公は前線の兵士ではないし(※それは『ひよっこ』の宗男)、後方の慰問団
>だから、そこはなんとか!

回想を除いた登場人物が4人しかいない=朝ドラの限界突破に挑む=「エール」で真剣にインパールをやる
ってやはり武者氏の判断は変だと思う。この中で等号マークが成立しそうなのって、
朝ドラの限界突破に挑む=「エール」で真剣にインパールをやる
位な気がする。
0443毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 16:02:12.58ID:idH/siyk
>>439 1ページ目

>バナナを口に入れたまま喋る。これはかなり大変だと思う。基礎的なことをごまかさない誠意を感じます。
 ・くちゃくちゃと噛んでいるところは見せん、当然や!
 ・でもセリフを綺麗に読む
 ・そのうえで、コミカルな演技をして、セリフをきちんと読む

武者氏は スカーレット > まんぷく だと言いたいのだろうが、このシーンの敏春を見ても、「まんぷく」もこれくらいはやっていた
としか言いようがない。まぁ「武者目線」だとそうなるのだろう。
0444毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 16:21:26.05ID:idH/siyk
>>439 1ページ目

>信作はモテるプレイボーイ扱いをされることもありましたが。正確に言えば交際が長続きせん、顔がいいだけのクズだったのでしょ
う……。

これ、どう考えてもよく分からないんだが、信作って何でそんなに女との付き合いが長続きしなかったのか。武者氏は「クズ」と言って
いるが、信作の言動を見ている限り全くクズには見えないし、クズでも女にモテている男っていくらでもいると思うんだが。

>これを聞いて、一瞬カウンターから立ち上がりかけた敏春が、前のめりで座り直すところが最高。信作も思わず突っ込む。本田
>大輔さんの魅力がよう出とるわ!

>正面切って笑いを取るというよりも、バナナの食べ方、そしてこの座り直すあたりがいいですよね。真面目なおっちゃんがやらかす
>ところが、おもしろいなぁ。
>一周回って、2020年代はこういう笑いが来る。そんな予感がするで!

>長谷川博己さんもこういう演技がお上手そうではあるのですが、それを昨年は使いこなせていなかったからな。今年で逆転や!

「スカーレット」の本田大輔はいいと思うが、「麒麟がくる」の長谷川博己は、それこそ「使いこなせていない」気がする(今のところ
だが)。萬平の方が演技的に良かった気がする。
0445毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 16:30:35.47ID:idH/siyk
>>439 1ページ目

>敏春はそこで、時代とともに女性が強くなっているのがわかると言います。
>時代背景的には、女子プロレスもヒール人気がガーッと出てきた頃ですね。それまでのアイドルのような可愛らしい路線から、毒
>々しく、激しいレスラーが出てきた時期かな。そういう流れも感じるで。
>そのうえで一番強いのは、こんな話を受け流し、コーヒーをいれてくれる女性だと百合子を褒めるわけです。敏春は社長やなぁ、
>話術がうまい。

話術がうまいって、こんなのありきたりの「かかあ天下」の褒め方じゃないか・・・。いや、武者氏がそういうものを普段からいいと思っ
ているのならともかく、「女は男をうまく操縦しろ。それが女の役目だ」みたいな、喜美子が無意識に受け入れてきた「妻の役目」を
「うまくやっているねぇ」と言われているだけだと思うんだが。
0446毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 16:46:33.66ID:idH/siyk
>>439 1ページ目

>お? 誰かの真似やろ。そう盛り上がる敏春。「ロッキード事件」での小佐野賢治の発言ですね。昭和51年(1976年)の
>流行語大賞にもなりました。
>事件ナントカいう……そういうセリフもありましたが、その答えは「ロッキード事件」です。
>2019年には、こっちの三谷氏、三谷幸喜氏の映画タイトルにもなりましたね。
   映画『記憶にございません!』予告(動画)

>笑えるようで、ほんまにうまい。朝ドラの三谷氏のセンスが光ると思いますよ。そうそう、信作世代は政治をネタにおちょくっていた
>ものです。庶民まで真似する。

>「エンタメに政治を持ち込むな!」「政治の話をするのはダサいし〜」
>「ただ楽しい、政治みたいな難しいことを抜きにしてやるのがトレンディ〜」
>そういう感覚は、彼らの下の世代が刷り込まれたもので、伝統でも常識でもありません。

>そんなんお前……江戸時代かて庶民は瓦版で政治批判しとったし、「演歌」かてそもそも「演説の歌」、政治主張をするため
>のもんやろ。エンタメに難しいもんを持ち込むないうんは、ただの現実逃避やで。かつ2020年代には時代遅れになることは考えて
>いかなあかんよ。

いや、ホントーに武者氏、頭大丈夫?

「政治をネタにする」ということは別に今でもタブーじゃないと思う。そうではなくて「ネタではなく真面目に政治のことを話そうとす
る」のが馬鹿にされたり冷笑されたりするのが問題なんだと思うが。

このシーンは「政治を茶化しているシーン」ではあるが「真面目に政治のことを話しているシーン」ではない(「スカーレット」ではちや
子が市議会議員になったりしているから「政治を真面目に考えるドラマ」ではあるが)。

「政治をネタにする」ということと「真面目に政治を考えて話をする」ことの区別位つけて頂きたい。
0447毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 17:01:09.17ID:idH/siyk
>>439 2ページ目

>しかも信作は、課長だから忙しいという、しょうもない言い訳をする。
>なんやこの、典型的な無能上司は。それに、この特別編で見えてきたことがありますよね。
>暇な専業主婦扱いをされている百合子は、きっちり店の手伝いをしている。働いていることがわかる。信作と百合子、どちらが
>忙しいのか? そういう話ですわ。信作、仕事中ぼーっと新聞読んで、部下に憎まれてへん? 大丈夫?

何で「信作は働いていない」と思うのか。武者氏、普段から一部分だけ見て「男は仕事をしていないーッ!!」とか思っていない
か?

百合子が主婦業を真面目にやっていることは良く分かるが、サニーってそれほど客が入っている描写はない(大体百合子が来
るまでは大野夫妻の2人だけでやっていたはずである)。

それと、誰も百合子のことを「暇な専業主婦扱い」していないんだが。信作は「自分が忙しい」と言っただけで百合子が暇とか
言っていない。武者氏は友人に「私、今忙しいのよね〜」と言われたら「私は暇扱いされた―ッ!!」と騒ぐ人なのか?とここまで
書いて思ったが、そう言えば武者氏ってこういう考え方をしそうなタイプだった・・・・・。
0448毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 17:13:51.90ID:idH/siyk
>>439 2ページ目

>百合子はムッとしております。喜美子姉ちゃんは忙しくても覚えてるってよ。確かに彼女はそういう記憶力が抜群そうですもん
ね。
>「強い女性がイラッととしてるでぇ〜」
>はぁ〜しょうもない。そういうムカつくことを言い出す信作。あまりの生々しさに驚いてしまう。
>こういう怒る女性を笑い者にして、茶化して、おかしいのはそっちや、何ムキになっとんねん、そうごまかす手口。典型的な【トーン
>ポリシング】やな。トランプ大統領がグレタさんにやっとるわ。

>林遣都さんというイケメンだろうと、ムカつく中身では無意味やと証明する本作。すごいで、なんちゅう受信料の使い方や! 最
>高ちゃうか!

【トーンポリシング】はよく分からないのでおいておくが、これ「ムっとしている私を分かりなさいよ!」という態度をとっている百合子にも
問題があるようにしかみえないので、どっちもどっちだと思う。

そもそも信作と喜美子を比較するのも、信作がムッとしてもしょうがないと思う。このシーンだけを見ている限り、私にはどちらが悪い
とは言えない。
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:18:42.38ID:on/ZO6FJ
武者氏が本当に政治のことを考えておられるならば、信楽町役場(当時)の課長である信作が、一日だけとはいえ、喫茶店のマスターとして振る舞うことが、
下記引用(5ちゃんねるの仕様上、引用者が改行を加えた部分がある)の地方公務員法に抵触するか否か、真面目に議論していただいても悪くはないと思うのですが・・・・・
(結論として私は信作の行為に問題はないと思うのですが、真面目に検討し始めると結構ややこしいです。信作が「マスター」を自称したのでややこしくなってしまったと思います。)

地方公務員法より
(営利企業への従事等の制限)
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを
目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、
若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
0450毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 17:23:42.55ID:idH/siyk
>>439 2ページ目

>本作のニュースを追いかけていると、ひっかけが出てきます。
>あらすじがおもろい。あらすじから予想した展開とずれるのです。しかも、その偏見はだいたい【女の敵は女】で説明がつきます。
>そういう偏見があると、【主人公をいびる役で人気が出た大久保】という表現になってしまう。
>大久保さんはそういう存在でないことは、普通に見ていればわかりますよね。
>そういう状況を踏まえているとわかる。水島氏だけではなく、こちらの三谷氏もわかっている。そんな誠意を感じます。

私は「あらすじ」を読んでいて武者氏の様に感じたことがないが、もし武者氏がここで書く通りなら「女の敵は女という偏見を助長
する」ようなあらすじの書き方って問題があるのでは?
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:29:33.79ID:yd63Mcc5
>>446
政治ネタをおちょくるって、ロッキード事件は劇中より7年前で
その当時漫才師などがさんざんネタにしてたんじゃないかな。流行語になったと武者も書いてるし。
政治批判とかではなく、物真似をしたことのない信作や敏春がそれを思い出してやってみただけにしか見えなかったわ。
0452毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/25(火) 17:44:10.29ID:idH/siyk
>>439 2ページ目

>なんか記憶が刺激されるな。カレー談義を昨年の今頃もした気がする。
>そうそう、アレは確か「本場アメリカのカレーを超えた!」というセリフがあって。日本のカレーは、当時インドの宗主国しとったイギ
>リス経由やで。インドはわかる、イギリスも。せやけどアメリカはなんやねん! どっから出てきた! 作り手に料理の知識ないのが
>丸見えて恥ずかしいわ!
>そうようけ怒ったっけなぁ。NHK大阪には料理の知識があるとわかって、今年は最高です。

誰も「本場アメリカのカレーを超えた!」なんて言っていないし、この件は「白薔薇のマスターのジョーク」を理解できない武者氏に問
題があるとしか言えないのだが。「日々のダダ漏れ」まんぷく83回より。

世良) マスター、このカレーむちゃくちゃうまいわ。これアメリカ人にもまねできへんでこの味。
アキラ) えっ…アメリカ人?
福子) 仕事でアメリカに行ってらっしゃったんです。
     中略
世良) ああ、ごちそうさん。うまかった。 しのぶ) ありがとうございます。
アキラ) サンキュー ベリー マッチです。聞いたかしのぶちゃん。アメリカには戦争で負けたけどな、僕のカレーで敵を取ったったんや。
しのぶ) すぐ調子に乗る。 アキラ) 痛っ。

そして昨年のカレーライスも今回も、多分作ったのは広里貴子氏だろう。全く何度これを取り上げれば気が済むのやら。恥ずかし
いのは武者氏なのに。
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:10:52.24ID:UIDpW6K+
武将ジャパン
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:18:53.40ID:qkxUWRZo
武者はふつうの人がふつうに読み取れることがわからないというレビュアーには致命的な弱点があるな
こういう人は常にゼロか100かしかなくてその間がないし冗談もわからないし皮肉も通じないんだよね
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:18:56.50ID:xrk9rvAW
ここに書き込んでいる連中は、大河ドラマスレで何をしたいんだ?
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:08:05.13ID:84QLyiRe
しかし、改めて悪名高い「まんぷく」レビューを見てみると、
確かに言葉の端々から「私怒ってます」な雰囲気が醸し出されていましたね。
そういう意味では、武者氏もある意味文章力はあったわけで、
一定数の同調者が得られたのも理解できなくはないなと。
(むろんそれが「本当に作品の本質がわかったうえで言っているのか」
をカバーしているとは言えませんが)
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:55:11.80ID:rx2tzr/F
歴史ポータルサイト
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:48:23.64ID:JS11XZg5
半青の鈴
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:52:49.67ID:4z1ZhhZ9
スカーレットは高視聴率らしいから成功と言えるのではないか?
武者氏はドラマに何を望んでいるんだか
一時期はあんなに褒めちぎってたのに
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:55:53.59ID:nJvOY6W+
そんなニュアンス(笑)でしたっけ?
結構武者氏も「勝てば官軍」思考なのかなぁ。
あるいは「賊軍だからこそ価値があるんだ」とか?
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:47:08.48ID:9yzcIRFk
>信作の女たちは「被害者の会」を結成して、あいつは最低やと盛り上がるからええ。そこはもう、ええ。甘い思い出というよりも、襲撃したい憎悪で一致団結する。

いわば、

「石田三成だけは許さへん!」

「襲撃したるわ!」

と団結する、七将なんよ。
【引用終了】

けっきょく、このやたらと女性を男性の武将にたとえる悪癖(しかもなんか違う)
って、どこから来てるんでしょうね?
私は女性を女性と見ず人間と見ているんだ、ということでしょうか?
だから自分も女性らしい名を名乗らないと。
これはやっぱり一種のジェンダーコンプレックスですかね。
つまり、本当は女性であることを誇りたいけど、
自分は女性だから挫折したんだと思い込んでいる。
それで無理に「自分は女性じゃない、人間なんだ」という理屈をつけようとしているのかも。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:55:06.18ID:JHJFv8+W
>>461
魚拓採取ありがとうございます。
保管庫貼り付けた手入れしておきました。
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:59:01.47ID:9yzcIRFk
だからあえて「女性にして女性でない」振る舞いをする直虎とか、
女性的なものに興味を示さないひしもっちゃんはありで、
「いだてん」の絹枝とか秀子の場合、いかにも女性らしい立居振舞だったりするから
NGなんですかね。
八重やあさやトクヨも終盤では女性らしく振る舞い始めるから受け入れられない。
で、福ちゃんは女性であることを公言しているからやっぱりNGと。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:10:13.70ID:9yzcIRFk
>ともかく私は何度も言うとる。誰かと大河と朝ドラの話題だけは、ようせんのよ。危険すぎる。ガードゆるゆるの状態で、偏見、価値観、知識、それに観察眼の程度がバレるからな。

へぇー、それで仮にも「歴史ポータルサイト」のレビューは書くんだ?
そっちの方が危険だと思うんですけど。
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:33:41.15ID:agcMdMEb
朝ドラや大河の話をしなくても武者の偏見や観察眼のなさは周囲にバレてると思うわ
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:00:28.75ID:JHJFv8+W
>ガードゆるゆるの状態で、偏見、価値観、知識、それに観察眼の程度がバレるからな

普通の人ならこの文を読んで「武者氏のガードがゆるゆるで、武者氏の偏見・価値観・知識・観察眼の程度がバレる」と解釈すると思いますが、
我らが自称ライターは「武者氏の『話し相手』のガードがゆるゆるで、『話し相手』の偏見・価値観・知識・観察眼の程度(が低いこと)がバレる」という意味で書いておられるのかもしれません。

いずれにせよ、私には今日のレビュー(特にこの前後数行)の意味が全く理解できません。後刻、毎度連投さんに解説をお願いしたいと思います。
0468毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/26(水) 19:09:20.98ID:64Ic6Dl+
>>461 魚拓ありがとうございます。 >>463 いつもお疲れ様です。

>>462
というか、別に誰も「被害者の会」なんて結成していないし、「別れる時に暴力(大袈裟な言い方かもしれないが)を振るわれた」
というのは、石田三成のケースと全然違うと思うんですが。しかもドラマを見ていればこれは、「武者氏の妄想」と分かりますが、ドラマ
を見ていないと「信作が、付き合った女たちに集団で襲われたシーン」があったように見えてしまう。

武者氏は「自分の妄想」をさもドラマにあったかのように書くから信用ならないんですけどね(信用ならないのはそれだけじゃないけ
ど)。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:22:09.70ID:WamKe82a
>>467
これは「お互いガードゆるゆるになり、偏見等々がバレる」
という意味では?
どっちにしても、武者氏って「a刑事は血まみれになって逃げる犯人を追いかけた」
式の独り合点文を書いてドヤってるから困りもんですよね。
0470毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:08.02ID:64Ic6Dl+
>>461 1ページ目

>ほんまに本作は盤石や。女同士で褒め合う。
>女が、若さや容姿、さらには胸のサイズで張り合うと思っている方がおられるならば、現実に戻って来いとしか、言いようがない
>で。人間の心理ちゅうかな……。フィクションの設定談義なり、感想交換は怖いもんやで。
>なんで「女同士は胸の大きさで張り合って、小さいとコンプレックスにしとるんやね!」という発想になるか?
>それは、男同士で、なんや、こう……比べっこしてることの反映やろ。修学旅行の風呂場でこう……まあええわ。

>ともかく私は何度も言うとる。誰かと大河と朝ドラの話題だけは、ようせんのよ。危険すぎる。ガードゆるゆるの状態で、偏見、
>価値観、知識、それに観察眼の程度がバレるからな。

>>465 の引用部分を見ると「ガードゆるゆるの状態で、偏見、価値観、知識、それに観察眼の程度がバレるからな」というの
は『武者氏自身のことを言っている』ように見えるのですが、前の部分から読むとこれは、

【男は自分達が比較しまくっているから、女たちも「胸の大きさで張り合って、胸の小ささがコンプレックスになる」と思っているんだ
ろう。そういう偏見が明らかになるから、大河と朝ドラを話題にすると『相手の』偏見、価値観、知識、それに観察眼の程度が
バレる】と言いたいのだと思う(ややこしいけど)。そもそも武者氏が「女同士で褒め合う」ということから強引に「男の偏見」の話
に持っていって、さらにそれを「朝ドラと大河の話」につなげいるのが分かりにくい原因だと思う。

どう考えても武者氏は、「誰かと大河と朝ドラの話をすると、ガードゆるゆるの状態で、自分の偏見、価値観、知識、それに観
察眼の程度がバレるから危険」と考えられるような謙虚な人間じゃないと思う(そんな風に考えられるなら、もっとまともなレビ
ューを書けるはずである)。
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:01:10.79ID:x2FiTwYX
>>470
この辺の内容って実はわりと正しいのかもしれません。
動物としての役割というレベルの話になりますが、
ライバルのオスを出し抜いて自分の遺伝子を残さなければいけないオスは自ずと回りと対抗し、
対して種を守ることを第一に考えるメスは時に他のメスと協力してでも子供を守る、
ダーウィンが来たでよくある展開であり、武者が言おうとしている「男は比較し合うが女はしない」
ってのはそういう種の保存のための役割としては間違いじゃないのかも。
ただその思考の行き着く先が「女は共通の男の悪口で盛り上がる」であり、「その行動が武将っぽくて素晴らしい」ってのは
あまりにもアホくさいですが。

そして「偏見などがバレる云々」についても、武者がレビュー内の醜態で散々証明してくれているので、
説得力だけはあります。言う資格は一切ないと思うけど。
0472毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/26(水) 20:03:02.80ID:64Ic6Dl+
>>461 1ページ目

>『なつぞら』のイッキュウさんは、包丁で指を切りまくるほど不器用なのに、美味しい料理を作りました。八郎もそうですよね。彼らは
>創意工夫して、遊びつつ実験感覚で作り出すような、そういうセンスがあるのでしょう。

「一久がおいしい料理を作った」というのは事実だが、八郎の方は一応自炊くらいは出来そうだが、家族とか友人のために料理を
作ったりする描写ってなかったと思うんだが[結婚前に姉が、「一人で生きて行けるように飯炊きから洗濯まで教えた」と言っていただけ
の気がする(71回「日々のダダ漏れ」参照)]。

そして一久にしても「富士子のレシピ」を見て一生懸命に作っている描写はあったが、「創意工夫して、遊びつつ実験感覚で作り出
す」なんてなかったと思う。もしかして八郎に関しては「爽やかな顔のおにぎり」のことを言っているのかもしれないが、さすがにあれを
「創意工夫して、遊びつつ実験感覚で料理を作った」とは言わないと思う。
0473毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/26(水) 20:13:15.73ID:64Ic6Dl+
>>461 1ページ目

>女三人では足りん、後継まで男児を産めと言い張っているのか。そんな敏春は外道やと嫌いになりかけたこともあった。うん、それも
>まぁ、愛のなんらかの裏返しかな?

それ、照子が男の子を産むまで頑張ると言っていただけで、敏春が「後継まで男児を産め」と言ったかどうかの描写はないんだが。勝手
に想像して勝手に嫌いにならないでもらいたい(まぁ武者氏らしいけど)。
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:19:19.41ID:WamKe82a
そういえばやたらと武者氏って「女同士の連帯」にこだわりますけど、
それ、やっぱり友達が欲しくてたまらないのにできなかったコンプレックスの
裏返しですかね?
0475毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/26(水) 20:24:21.95ID:64Ic6Dl+
>>461 2ページ目

>ピンチヒッターだとしても、それこそ強い助っ人、バース枠でええやんか。三谷さんはがんばっとるで。神様・仏様・三谷様や。
>それでええんちゃうか。
>あっ、水島氏に不満はないです。そこは掛布みたいなもんですよ。

例え自体何を言いたいのかよく分からないというのはおいておいて、前も書いたと思うんですが、「バース」だの「掛布」だのがサッ
と例えに出てくるのに、そういう人間が何で「チケットをもらって野球観戦に行って、読書をした」のか???

少しでも野球に関心があったらそれが「どんなに失礼な行為か」というのが分かるはずなんですけどねぇ。チケットをくれた人がよっ
ぽど武者氏の気に入らない奴だったとしか考えられないんですが。

そう言えば珍しく「放送事故」の話しがなかったと思う。
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:29:04.91ID:WamKe82a
しかしまた「水橋」が「水島」になってましたね。
この実在人名の間違えをごり押しするのって、あまりに失礼ですよね?
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:02:02.87ID:HCItxgkG
武将ジャパン
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 04:40:06.42ID:ANTj7zWX
>>474
私もそう思います。
テレビドラマの話で盛り上がっている集団を冷めた目で見つつ、本当は一緒に盛り上がりたかったのかも。
ただ武者氏の場合、その集団に入ったとしても、人の話を聞かず、ドヤ顔で知ってる知識を披露し、気づけば周囲には誰もいなくなってる気がします。

某漫画家が言った「オタクがキモいんじゃなくて、自意識が肥大し自分の喋りたい事だけ喋り、相手の話を聞かず話が通じなくなるのがキモい」というのが当てはまるんじゃないかと。
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:05:30.13ID:X4jGHPiU
>>475
バースと掛布の名を出しておきながら真弓に触れてないという辺りニワカ臭が……www
ちなみに神様仏様の元ネタはご存じなんですかね武者氏。
0480毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 17:20:09.62ID:oQQMDoNj
スカーレット124話感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/CEU23  2ページ目  http:// rchive.is/GX2Ts  (rの前にaを入れて下さい)

>>476 そうでしたね。言われるまで気づきませんでした(笑)。「なつぞら」の「奥村兄弟(だったよね)」もそうでしたが、同じ
間違いを繰り返すのって、なにか理由があるのだろうか?
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:25:38.04ID:oG5/Ja80
>>480
こうなると、もはやわざとだと決めつけられても仕方がないですよね。
まさか訂正すると、間違えたところが目立つから「毒食らわば皿」的にやったとか?
0482毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 18:34:07.64ID:oQQMDoNj
>>480 2ページ目

>今週のスピンオフのおかげか。ここぞとばかり本作にモヤモヤを感じている視聴者向けネットニュースが花盛りではあります。リンク
>は貼らんけどな。
>「このようなことを、ネット層視聴者は受け入れられないのでなないか? そう思う」みたいなふわ〜っとした誘導か。
>あるいは「また不倫を避けた根性なし」と蒸し返す、そういう論調か。

>でも、本作って挑発的ですから。
>不倫を避けたとはいわれます。それでいて、今朝の信作は特定視聴者層に豪速球デッドボールをぶん投げることをまたやらかし
>たわけではないですか。
>ちや子の元職場が載せていたようなエロエロ。ああいうムフフな(※死語)不倫は、
>「なんや会社のOLが、ええケツをタイトスカートで見せてきおって……(※OL側は制服だから履いているだけです)」
>みたいな、あくまでおっさん目線、主体のファンタジーやないですか。

>それが、妻の横にハイスペ同窓生が現れる。最低最悪のシチュエーションですよ!
>思えば忠信は【人妻のよろめき事件】を起こしとった。なんや無駄に、父のそういうところが遺伝したみたいで、信作が哀れでは
>ある……。

続きます
0483毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 18:40:56.25ID:oQQMDoNj
>>482 より続き

>本作のスピンオフには、そんなおっちゃんデッドボールHELLだけではもちろんなくて。「働き方改革」だけでもなくて。
>意義はあると思います。喜美子と八郎に対する、照子と敏春もそうですけれども。

>今日は、近藤と信作と対比がおもろかった。
>この二人って、乙女ゲーや少女漫画の男性キャラなら、どっちがええと思います? 顔グラはどちらも最高としまして。

>近藤ちゃうか?近藤は、同窓会の声をかければ北海道からもやってくるほど、明るくて、スポーツもできる。
>ユーモアセンスもあって、サバサバしていて、周囲への敬意もしっかりある。ハイスペ男子やん!

>信作は、同窓会は呼ばれへんとしても納得。缶ポックリ時代から隠キャでな。スポーツ? できひんて……。
>ユーモアセンスもズレとる。ズレとるどころか、相手をしらけさせるか、怒らせる。いちいち失礼。周囲に愛も敬意もあるけれど、や
>っぱりズレとってな。ロースペ男子やんか!
>ひとでなしゆえ「13人の女」というのも納得できるわけでして。なんで百合子は信作を選んだのかということにもなる。

>そもそも、本作スタッフは何がしたいのか?滋賀県枠のイケメンで、身体能力も高い。
>妙なことに気づきませんか?『なつぞら』の中川大志さんが演じた、イッキュウさん。牛糞でいきなり転ぶほどすっとろい。
>そして八郎にせよ、この信作にせよ。イケメンで、運動能力を活かせる。むしろそのほうがハイスペ男子で王子様になれる。そうい
>う若手俳優に、なんだかすっとろい役をやらせる朝ドラチーム。
>これにはきっと、深い意図があると思うんだなぁ。

>喜美子、照子、信作が腐れ縁で社交的に残念な部類に入るのも、おもしろいと思っております。
>決して友達がいないわけではない。けれども、少ないことは確かですし、そう明言されています。

続きます
0484毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 18:47:39.88ID:oQQMDoNj
>>483 より続き

>近年の朝ドラでは、例外はいたとはいえ、だいたい誰からも愛されるヒロインへ、上方修正されました。
>モデルが気難しくて、一人きりでこもって勉強するタイプでも、ドラマは明るくてかわいらしくて愛される、社交的なタイプにされて
>しまう。もちろん例外はありましたけれども。

>そういうところに不信感を抱いていた朝ドラに、してやられたのは、やっぱり未だにしつこく嫌われている『半分、青い。』の鈴愛で
>す。鈴愛は明確に、好き嫌いが分かれるタイプ。だからこそ信じられると思っていたら、喜美子も強烈でした。
>そしてこういう人物像は、ドラマレビューをするとなると、実はわかりにくい像になります。
>ドラマ好き。映画好き。漫画やアニメ好き。推しの話をしている自分は、暗くてオタクでマニアック。そういう思い込みはあると思
>うのですけれども。

>せやろか?ここが重大だと思うのです。
>人間とは、大半が外交的にできております。あるべき人間像は、外交的で社交的な、陽キャがよいとされてきている。あるべき
>コミニケーションやリーダー像を描くような本やノウハウ、ネットニュースは、だいたいこの論点からスタートします。
>本作は、五輪や万博をまっとうに描かず、不倫のようにわかりやすくしろと言われる。こういうのは典型的な「陽キャ」の考え方
>だとは思います。
>運動会が嫌で、一人で弁当を食べる。食堂でオリンピックニュースが始まるだけで立ち去る。そういう人間にとっては、そんなイベン
>トはどうでもええ記憶なのです。信作のように、アリの観察しとったほうが落ち着くのよ。
>そういう「隠キャ」――少数の人と人間関係を築き、自室で考えているほうがよい結果につながる人物の目線で本作は展開して
>いると感じるのです。

>本作が本当に酷くて、基本的な時代考証や設定矛盾、間違った演技をさせているのか?
>それとも、見る側が理解できないから酷いと思うのか?そこを、考えんとあかんのとちゃいまっか。

続きます
0485毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 19:50:58.04ID:oQQMDoNj
>>482-484 より続き

武者氏の書き方だと、忠信が人妻と不倫したみたいだし、信作の今朝やらかした(?)ことって、「妻の男友達に嫉妬した」とい
うことだから不倫でも何でもないのに、思わせぶりな書き方で誤解を与えるという。そして誰も「本作が本当に酷くて、基本的な時
代考証や設定矛盾、間違った演技をさせている」なんて言っていないんだが。

それで「本作にモヤモヤを感じている視聴者向けネットニュース」って何?と思って調べてみたが、多分武者氏自身がモヤモヤしたネ
ットニュースはこれじゃないかと思う。

『スカーレット』離婚劇の波紋。歴代朝ドラは離婚・不倫をどう描いてきたか
https://joshi-spa.jp/988735

【引用】
近年で最も印象深いのは『半分、青い。』(2018年下半期)の鈴愛(永野芽郁)と、映画の助監督をする夢追い人の青
年・涼次(間宮祥太朗)の離婚です。  ふわふわした夢追い人の彼は、恋愛するには良くとも、生活を共にするとなると、
大変です。結婚・生活資金を映画のために使ってしまったり、子どもができると「仕事を頑張る」と言いつつ、映画の夢をあきら
めきれず、挙句、「家族は邪魔になる」「(映画監督という)特別なものになるためには普通の幸せの場所にいたらだめ」と言
い、離婚を切り出します。  

それに対する鈴愛の興奮状態で発せられる怒りと涙の叫びは、朝ドラ史上最もえげつなく、生々しく、鬼気迫る別れのシーンで
した。 「死んでくれ! そしたら許してあげるよ、別れてあげるよ」 「いつまで夢みてる! 目を覚ませ! 私たちはトシとったんだよ!
親なんだよ!! バカ!」  

子どもまでいるのに夢追い人の夫に激怒する気持ちはよくわかります。しかし、その獣のようなすごい剣幕の怒り方と「死んでく
れ」という強い表現には、ドン引きした視聴者が多数いました。
【引用終了】

武者氏はこれを読んで「また鈴愛が悪く言われている―。モヤモヤするー、イライラするーッ!!」ということで今回の文章になった
のだと思う(つまり八つ当たり)。

しかもこの記事、シングルマザーは『私の青空』ですでに描かれており、

【引用】
『スカーレット』で描かれている、離婚してから築く新しい夫婦の関係は、『私の青空』に似たテイストではないかと思います。
【引用終了】

しかも『ふたりっ子』では同業者の2人の破綻を描くなど、武者氏が『スカーレット』に対して言っていた「革新的」な部分は既に先
行作品があったので、武者氏にとって都合の悪い記事なので、リンクを貼りたくなかったのだと思う。

その上『カーネーション』で不倫が描かれたことにより、視聴者に『朝ドラで不倫が描かれることへの警戒感』が生まれたので、『あ
さが来た』で不倫がないことが好意的に受け止められたことが書かれており、
不倫が描かれないこと = 保守的、視聴者に迎合している
と武者氏は捉えて(記事にはそんなことは書いてないんだけど)、「スカーレットが貶された」と取っているのだと思います。

ということで「不倫を描かないことは『スカーレット』が視聴者に迎合している訳ではなく(誰もそんなことは言っていないので、武者
氏が勝手にそう思っているだけなのだが)、 『スカーレット』は(『半分、青い。』『なつぞら』のように)、『自分のような陰キャを
応援する作品なのだーッ!!』と言いたいのだと思う。
0487毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/27(木) 20:26:51.08ID:oQQMDoNj
>>486 ありがとうございます。

>>485
これを書いて思いついたが、このように「武者氏は曲解し過ぎ、普通はそんな風に解釈しないでしょ」みたいなことを私は良く書くが、
これが武者氏が時々言っている「『武者は心がひねくれている、私は心が清らか』みたいに非難されるーッ!!」なのかと思った。

常々、「誰も心が清らかなんて言っていないのに、武者氏は何を言っているのだろう?」と思ってきたのだが、武者氏的には「普通
はそんな解釈をしないでしょ」を「私は心が清らか」という風に取っているのだと思う。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:33:47.98ID:9VmFtb+P
>>481続き
たぶん武者氏って、間違っていたと素直に言うと笑われる、バカにされると思ってるんでしょうかね。
あるいは実際そんな経験があったとか?
もっと言うと「あんたらは奥原なり水橋だとわかってるんだからそれでいいでしょ」
とでも言いたいんですかね?そんな態度だったら「まんぷく」で職業倫理だなんだという資格はないと思いますよ。
もっとも武者氏はそういうちょっとした間違いをネタにして、水に落ちた犬を叩きたがりますからね。
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:12:13.44ID:2DS2BLNq
AGE
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:52:58.72ID:5ZeCqliZ
武者
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:20:24.17ID:NQ8XMFiI
>>478
というか、それをやったために友達を失ったんじゃぁ?
そんな集団というほどではなく、せいぜい一人二人と話すていどだったんでしょうけど、
すぐにそういう悪癖が出て、自分が嫌っている作品を相手が好き(あるいはその逆)だったりすると
ムキになってわめきだすから、ドン引きされたんでしょう。
本当に大事なのは自分自身との関係だと言いますけど、
あんがいそれからして悪くなってるのかも。
0492毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/28(金) 12:54:32.86ID:SmktXdSb
スカーレット125話感想魚拓

1ページ目 http:// rchive.is/1AULZ  2ページ目  http:// rchive.is/XRtBc  (rの前にaを入れて下さい)
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:12:52.14ID:NQ8XMFiI
>>492
お疲れ様です。
それはそうと、しろばにあさん最近見ませんけどどうしましたかね?
0495毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/28(金) 13:48:13.05ID:SmktXdSb
>>492 2ページ目

>新婚さんのようで、何かちゃう。ここで照子が敏春に、忘れ物がないよう見るように軽く言うあたりも、ほんまにええもんがありまし
た。
>生々しいほどの愛があるな。なんや記憶を刺激されるわ。昨年、浴衣でやたらと寝室をゴロゴロして、「流石ヒロインだ!」と連
>呼するとか。無駄な入浴シーンとか。そういう下半身ダイレクト刺激して、萌えだのなんだのネットニュース光っとったアレや。
>あれには、いくらごろ寝しても、生々しい愛がなくて。なんかただただ、浅ましいまでのやっつけ仕事を感じました。今年の大河で
>もアレを持ち出す論調ありますけれども、ええ加減、ハセヒロさんに失礼やろ。

>『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリスを演じた、エミリア・クラークが怒ってました。
>「ほんまウザすぎるで。嫌なるわ。うちはあくまでキャラクター描写のためにやっとんねん。私のエロいところばかりチェックするような、
>そういう連中のためにやったわけやないんやで!」

>役者はそれも仕事とはいえ、別にセクシーさを振りまくためにカメラの前に立つわけでもないでしょうに。結果的にそうなってしまった
>とはいえ、そこだけ見ているとアピールするのはどうでしょう。

>人間誰しも内心の自由はあります。けれども日記ならばともかく、インターネットに書いたらばもう、それは内心ではないわけでし
て。

このシーンで、 熊谷夫妻 > 立花夫妻 になるのも、「まんぷく」がエロやセクシーだけアピールしていて、ハセヒロさんに失礼と
か思っているのも武者氏だけだと思うんだが。

そして「人間誰しも内心の自由はあります。けれども日記ならばともかく、インターネットに書いたらばもう、それは内心ではないわけ
でして」というのはこっちが武者氏に言いたいんだが。以下は麒麟がくる2回感想1ページ目から、

>斎藤勢は、燃やした俵を転がして直撃させ、敵兵を燃やす。水に転がってやっと消火すると。
>見たかったんですよねえ、そろそろ大河でも人を焼く頃だと思っていた!
>気持ち悪い、どんだけ人を焼くのが好きなんだ、『ゲーム・オブ・スローンズ』でも見とけ!
>そういうツッコミはあるとは思いますが。それが世界基準だからさ。

とか自分の「人が燃えるのが見たい」という欲望を【インターネットで公開】して、ここで非難されていたのに。
0496毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/28(金) 13:56:21.29ID:SmktXdSb
>>492 2ページ目

>セクシー俳優が「おいで」といえばええ。連続収監される極悪人だろうと「萌え! ほっこりキュンキュン!」でごまかせる――そうい
>う手癖とテクニックはありますし、ネット投稿やそれを集めるニュースもできあがります。それこそ、お湯を注げば食べられるインスタ
>ントラーメンのように誘導はできる。

>せやけど、それでええんか?いかんでしょ。そういう意気込みは感じるで。

セクシ―俳優が大河ドラマで「おいで」と同じことをしたのに、「色気ではない、清潔感だーッ!!」とごまかしたレビュアー(?)が
何を言っているのだろうか?「それでええんか?いかんでしょ」とこっちが言いたい。
0497毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/28(金) 14:09:54.73ID:SmktXdSb
>>492 2ページ目

>距離を置かないとわからないことが人間にはある。
>喜美子と八郎から距離を置いて、信作と百合子、そして照子と敏春の目を通してこそ、夫婦関係が見えてくるとわかるわけ
>です。
>彼らは離婚して、やっとそのことを振り返る年月を経て、小池アンリの登場という転機があればこそ、やっと分析できる流れに
>はなって来ました。これは視聴者もそう。

>あの夫婦の離婚の原因は、不倫だのなんだのと、散々突っ込まれてきてはおりますが、時間を置いて、新展開も見せてきて、
>そして満を辞してスピンオフと見せかけて、考えるところへ突っ込んできたと思うのです。

>ネットニュースがある昨今、結末が出る前に分析は出て来る。私もその一人ではありますが……そういう反応を気にするとな
>ると、インスタントにバシッと、伏線引っ張らないで終わらせた方が、作る側も見る側も、レビュアーも楽ではありますよね。

だから喜美子と八郎の離婚の原因が、不倫と誤解しかねないような書き方はやめろと言うのに。

それと武者氏は決めつけているようだが、今週のスピンオフって喜美子と八郎の離婚の原因を考えさせるためのものなのだろう
か?そうなのかもしれないが、はっきり断定できるものはないと思う。
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:11:56.13ID:AQk/yI9q
https:// rchive.is/0Zum6
今更ながらですが、スカーレット124話のレビューの陰キャ擁護が頭にきたのでコメントしてみました。
スカーレットは陰キャのためのドラマとか言ってますが、要するに自分は陰キャだったから友達いない、
でも悪くない、みたいな自分への擁護にしか見えないんだよなぁ。
武者が嫌われる本質的な理由はそれじゃない、という点は他の方も指摘しているので言うまでも無いことですが。

さすがにこれは即消えるだろうと思ったので魚拓をとっておきました。
名前は「消えるコメント」って意味です。
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:56:05.65ID:3AJjfB0l
>>498
見てきました。
その通りですね!
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:32.84ID:6BBMo+tx
>>498
20:15時点でコメントはまだ削除されてませんね。
結構鋭く武者氏の内面を突くものだったから呆然として削除するのを忘れているのかも?(笑)
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:54:40.27ID:cMBhdHXM
>>495
ほんと武者の猛虎弁不快すぎる
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:26:07.36ID:NQ8XMFiI
>>501
「〜やで!」とかやられるたびに、なんでいちいちため息をつかないといけないんでしょうね。
せめて中身があればいいんですけど、中身の乏しさは勢いでカバーはできないんですよ。
0になにを掛けても0、というのはこういうのにこそふさわしいと思います。
「リスペクト?いいえ冒涜です」とは我ながらよく名付けたもんですよ。
みなさんお取り上げ本当にありがとうございます。
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:34:44.63ID:QgIJyRlM
明智軍記の連載は中止みたいだな。
あのサイトの訪問者には難し過ぎるみたい。
レビューは人気みたい。
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:15:21.19ID:WHEGRD2A
武将ジャパン
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:40:02.48ID:+VBJjdTy
>>498のコメントが削除されていますので、採取していただいた再魚拓を保管庫に入れさせていただきます。
なお、削除されたコメントを下にコピペさせていただきますが、5ちゃんねるの仕様上、引用者が改行を加えた部分がありますので、ご了承ください。


大リーグコメント2号 2020/02/28 18:03
陰キャのこと隠キャって書くのも珍しいなぁ、と思いましたが、検索すると割とそっちの字で書いてるものあるのねぇ。まぁ(このレビューも含め)深く考えずにテキトーに変換しただけだろうけど。
あとまぁおそらく自分のことを擁護するために陰キャがどうこう言ってるんでしょうけど、人とのコミュニケーションが苦手で特定の人としか人付き合いできない、一人でいるのを好む言うなれば「わきまえている」陰キャと、
武者さんのような人とコミュニケーションで害悪をまき散らす、一人でいるのにも耐えられない、とにかく自分の主張が認められないと許せないという「アクティブな分迷惑な」陰キャをいっしょにしちゃダメよ。
むしろ自分たちだけで楽しんでいる陰キャにとってもあんたみたいなタイプからの擁護は迷惑だから。
0506くろばにあ
垢版 |
2020/02/29(土) 13:09:05.36ID:hW4mwqvt
小檜山がしつっこく曹操の意味不明記事書いてたんで、ここでご紹介 

・グレタ少女は現代のイエスかブッダ、そして張角… 
→要はどっちみち妖術使い、少なくとも流言蜚語の使い手ですね この顔見たら110番案件ですw 

・(黄巾の乱以前の時代に、)曹操のような官僚は… 
→この時代の曹操を「官僚」と表現するのは、違和感しかない 

・「遼来遼来」の張遼… 
→そこは「遼来来」では?何か違和感 

・烏桓征伐以前、更には呂布討伐時点で、曹操は騎馬戦術を身につけ、応用していた… 
→確か呂布が処刑前、「曹操殿が歩兵、俺が騎兵を率いれば、天下もとれる」と言ったような 

・烏桓が公孫度と結び、許を攻撃しないために征伐した… 
→当時の勢力関係も位置関係もムチャクチャすぎて意味不明w 

・赤壁で、曹操「が」黄蓋「による」偽の降伏「勧告」を受け入れ大敗… 
→極めつけの意味不明 好意的に解釈すると、黄蓋は曹操に、冗談で降伏を迫ったら、 
曹操は受諾した よって曹操の負けw 

本家に突っ込んできてもねぇ 長くなったがご紹介までw
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:45:29.08ID:+VBJjdTy
>>506
その記事、私も下記のコメントを入れて魚拓を採りました。もっとも『三国志』の知識に乏しい私の勘違いかもしれませんけど。
なお、魚拓のURLは保管庫にあります。

揚げ足取りと罵倒されても負けない 2020/02/29 14:18
>その成果が、馬超との対決でも発揮されています。両雄は【官渡の戦い】で激突し、曹操が勝利をおさめます。

ここの部分、「馬超」ではなく「袁紹」の間違いではないでしょうか?
0509くろばにあ
垢版 |
2020/02/29(土) 15:05:46.97ID:hW4mwqvt
>>507 
なるほど、道理で正史にも演義にも見当たらないはずです(「遼来来」) 
ちなみに、「遼来遼来」の出典は、唐代の「蒙求」だそうな
0510くろばにあ
垢版 |
2020/02/29(土) 15:26:52.86ID:hW4mwqvt
>>508 
官渡の戦いの相手が、袁紹 
潼関の戦いの相手が、馬超(と愉快な皆さん) 

よって、揚げ足さんの言うとおりです 
しかし、この辺りカオス過ぎて… 

公孫サンが北の雄で、袁紹が破ったとか書いてるが、両者の勢力は、ほぼ「東西の」お隣さんだし… 



    
0511くろばにあ
垢版 |
2020/02/29(土) 16:15:45.45ID:hW4mwqvt
>>510 
真ん中辺、「この辺り(文章が)カオス過ぎて…」と言いたかった(冷や汗) 
しかも、なぜか最後に大きな空白…あらら
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:21:47.98ID:+G+fB9KT
武将ジャパン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況