X



【第三十八回】太平記part.39『顕家散る』

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 05:51:12.51ID:Uq0zHtTb
正平一統なんていう歴史を研究することを戦前は公には出せる雰囲気ではなかったからな
天皇は現人神、それに反旗を翻した足利尊氏は逆臣、命をかけて後醍醐天皇を守ろうとした楠木正成は忠臣と偏向教育で学ばせてる
実際の足利尊氏は後醍醐天皇を含めて皇室第一に考えてた武将だったらしいのにな
直義らは知らんがw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 06:56:40.75ID:lbTUx9r+
北方謙三原作のどれかで南北朝大河やってみて欲しい

・道誉なり(佐々木道誉):太平記以上に長くてパンクする
・楠木正成:活躍期間が短い 息子らとセット推奨
・悪党の裔(赤松円心):生年は北条貞時の5年後 前半生を自由に描けそう 没年が観応の擾乱始まる頃なのでちょっと惜しい
・破軍の星(北畠顕家):活躍期間が短すぎる いっそ北畠親房主人公にしたら面白いか
・武王の門(懐良親王):尊氏より下の世代で舞台は九州 意欲的だが多分一般に受けない
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:12:41.81ID:LQrN52vz
武王の門+吉野朝太平記
で畿内と鎮西を場面転換でうまく繋げて南北朝の後半をやるとか?

うん、受けないなw
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:53:56.51ID:DYTXyk0N
>>825
志保美悦子が演じているのは見たことがないけど、長渕剛と喧嘩して勝ったのは聞いたことがある
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:39:02.39ID:eV9Ql/1B
10代の頃から極真空手の黒帯で千葉真一の妹分とまで言われて、国内外のアクション映画やドラマにスタントマンなしで5階から飛び降りるような志保美と
石野真子らアイドルとか非力な女にくらいしか強気になれなかった長渕では
そら勝てないわな
失神後、長渕も筋トレと空手を始めたのを松山千春が知ってそんなしょぼい理由で始めたのかと馬鹿にされたとかある
男三人子どもがいるが、誰も母に反抗したものはいなかったらしいw
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:41:33.52ID:orkelc3U
>>861
戦国期の戦争は、所詮はお山の大将同士の局地戦なんだよ。
南北朝期のように、全国規模で情勢が連動していくわけではないしw
0876須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/04/10(金) 12:52:03.04ID:63MPgXVA
南北朝時代 天皇に政治を任せてはいけないと再認識した時代
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:58:18.07ID:LQrN52vz
>>875
戦国時代は惣領家が没落して鎌倉時代で言うと守護地頭同士の小規模な小競り合いがメインだしね

小田原征伐や関ヶ原、大坂の陣クラスの全国に影響がある戦いがメインの鎌倉〜南北朝期と比べると意味の無い戦いが多くてその分人物像にフォーカスが当たるんだと思う
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:45:14.07ID:XV9I8oSk
>>876
というか、たとえ形式的なものであっても権威と権力は分離させておいたほうが
国(組織)はうまくまとまるということの再認識だな。一人の人間に権威と権力を集中させるとろくなことがないと。
0882須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/04/10(金) 16:51:08.86ID:63MPgXVA
後醍醐天皇を知ると ゴーン元日産会長とイメージが被る ふたりとも諦めが悪い 
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:06:01.06ID:rzcz3yLS
>>859
まさか沢口みたいな美人ではなかっただろうが、新王(将軍)が旧王(執権)の同母妹とほぼ一穴主義を貫いたっていうのは世界史上でも稀だろう
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:35:15.38ID:Xn7ATpdU
73分に渡り「悪い北条」を描きながら、ラスト30秒で北条の姫君にズキューンする高氏に笑った
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:47:11.18ID:DNgGx6hu
今回の再放送で各キャストの評価が変わるかも

特に柳葉のましらの石は評価が上がると予想
言われるほどウザくないってなるのでは

おしんの再放送でも夫の竜三の評価が上がったからな
そんなにダメ夫じゃない、と
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:51:02.08ID:yOH2a7D0
石が不知哉丸引き取りに行った時に尊氏に鬱憤をぶつけて庶民の窮状を伝えるシーンは
後で考えたら最後の見せ場だったな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:57:29.68ID:DNgGx6hu
さんざん苦労した末に手柄を立て、建武の新政で出世して
きれいな衣装着てうれしそうな石は良かった
最後に藤夜叉親子の面倒も見てたし(夫婦になったのか?)
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:34:31.96ID:wlnIWtdH
石は1回目は邪魔としか感じなかったけど
2回目以降だと民衆視点は必要だと感じたよ

でも肝心の終盤で消えて全部パーなんだから再評価のしようがない
柳葉の演技自体、特に特筆するものでもないしね
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:38:39.63ID:rzcz3yLS
石パートは早送りが基本
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:51:05.07ID:MC9qjUon
早送りしていける程度なの、石パート?
「いだてん」のたけしパートは頑張ってそれやってたが落語だけでなくナレーションまで担当してたから途中で討ち死にした
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:17:01.44ID:DNgGx6hu
>>889
そこはもう少し新しい視聴者の意見を聞いてみようよ
大河スレの住民は保守的で困る
だから予想スレも滅多に当たらない
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:57:26.77ID:DNgGx6hu
第1回に出演してた河原さぶ
おしんでは最高視聴率回に出てたな
売春宿の用心棒
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:29:01.10ID:zM+9WkS9
似たようなポジのHZSNは風林火山の再放送で見てもうざかったけどなw
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:50:46.70ID:uP9lv59H
石は庶民視点というより、もう一人の主人公だった気がするけどな。尊氏のネガみたいなもので。

全てを失い、花夜叉一座で成長し、大志を抱いて旅立ったものの、再び全てを失い一座に戻り遁世する石。志をもって自ら育った鎌倉を焼き払い、美しい世を夢見たものの、数多の命を奪ったあげく弟を手にかけ、夢に破れる尊氏…という感じ。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:45:32.50ID:n9MxoKMs
>>884
>>885
実際には尊氏にも側室(竹若の母親とか)は普通にいたわけだが。

ただ北条氏滅亡後も、尊氏と登子の夫婦仲は決して悪くなかったというのも、事実だろう。
登子は30代半ばという、当時としては結構な高齢出産で基氏を産んでいるしw
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:48:43.13ID:n9MxoKMs
>>896
そういえば政子も実朝の出生時には結構な年齢だな。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:08:15.79ID:VM+GAGwg
登子の赤橋流は義時の妻の比企氏の流れ
この奥さんが美人で有名で公家と再婚して作った息子も美形で
御所にあがると女官たちが覗きにくるというエピの持ち主
ちなみにはるか降った子孫の名古屋山三郎も超美形で有名

多分登子も美人だw 尊氏一目惚れあるある

第2話では赤橋家の説明が間違ってされるよね
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:12:32.07ID:EyIaM9S/
子供が死にやすい時代はとにかく産める人が産めるだけ産むから
平安時代の藤原道長の妻も戦国時代の伊達政宗の妻も40すぎで出産している
明治生まれの山本五十六の母は45で五十六を産んだ
そして足利直義の妻は40すぎで初産だったと言われてるな
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 03:28:34.75ID:WqK+YrvJ
>>900
1シーンだけ直義の奥さん出てきてたな
挨拶するだけだったような気が
遅い出産だったために直冬を養子にしたら後でえらいことに
ドラマだと何も知らない直義が直冬を可愛がってたという斜め上な伏線仕込みだった
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:40:30.47ID:jS6cmxhJ
>>889
石→ずーっと走っているイメージしか残ってないw
後は宮沢りえの側でうろちょろしていたような…

藤夜叉パート自体あんまり記憶に残らなかったんだよな
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:57:03.02ID:xncIELAl
高嶋政伸が出てくると、どんな変態なんだろうと思ってしまう
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:05:57.92ID:YhZtaBVu
麒麟の駒 明智の人が命の恩人かも...
太平記の石 足利の侍が家族の仇かも...
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:30:26.29ID:YhZtaBVu
>>21 キムタクが注目されたのは 翌年92年の
その時、ハートが盗まれた
一色紗英 内田有紀 木村拓哉 貴島サリオ 生田智子
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:54.98ID:YhZtaBVu
翌93年 あすなろ白書 で直冬役 筒井道隆はキムタクに人気奪われキムタク長期政権が樹立。 ここテスト出るからな~
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:03.02ID:YhZtaBVu
スレ違ですまん最後に キムタク信長で弟 信行役で殺されてたな 筒井ww
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:29:31.31ID:wYNcjG+2
>>897
竹若や直冬は登子と結婚する前の話じゃん
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:11:37.97ID:exKJhBAt
政府の新型肺炎対策は最低だ。
韓国と同程度に検査を行わないならばいつまでも危機が続く。
://twitter.com/rjgeller/status/1248047030531805185?s=20
もう駄目だなオーバーシュートする。 自民党には失望した。
ノロマな口だけの緊急事態宣言、ケチくさく複雑な経済対策
いざとなったら役に立たない政権だということが、よくわかりました。
://twitter.com/u23news/status/1248618934489583627?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:07.56ID:XyW28If0
当時リアルタイムで見てたときは直義が「兄者、事件じゃ!」といつ言うのか楽しみにしていた
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:29:15.31ID:yEnKYEGD
>>903
昔は爽やかな青年役が一般に浸透していたし
大河ドラマでも太平記や秀吉など「名弟役」が
有名?でドロドロ裁判の後、仕事が減っていた時
NHKとか活躍を知る演出家さんから声が掛かったみたいですよ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:31:24.95ID:reiEgzUc
>>915
高嶋政伸は、中華系の女性と結婚したつもりが
実は中華系というのはウソで、在日朝鮮人(韓国系)だった
それを理由に離婚したところ、相手の親族に朝鮮人差別だと裁判を起こされ
負けてお金をとられてしまった
それで低迷していたが、「真田丸」で復帰して、なんとか持ち直した
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:40:15.09ID:jqF7tq2T
真田丸で復帰?
Doctorsの続編もあったし演じる役柄が変わっただけで普通に出てたよ
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:03:35.55ID:5QRs0995
直義の妻役の女優、今も活躍中か
30年近く経って活躍中なのは、嬉しくなるな
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:56:02.16ID:Skh+smOn
さて注目の第2話、あと7時間後

ギバ若えええ
りえかわええ

実況でこの2つは絶対にありそう
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:10.66ID:BziOBXvY
再放送の野ブタ。をプロデュースに亀梨のお母さん役で出てた 故 深浦加奈子さん 太平記にも局の役で出てたんだな。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:32:42.04ID:XktX+4By
2話目楽しみ
その後に新日本紀行の放送も始まるから嬉しさ3倍だわw
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:49:01.27ID:BQGc0EAU
面白いねえ〜♪

主役は若くて精悍(せいかん)
脇役も豪華で重厚
ヒロインは可愛い
0928須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/04/12(日) 07:07:03.20ID:b8BGUq3B
91年といえば『東京ラブストーリー』とかもやってたよね 月曜の会社の話題はカンチとリカのはなしばかりで尊氏のはなしはなかったな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 07:21:33.53ID:JQN3Zz01
1991年
101回目のプロポーズ/ 浅野温子 武田鉄矢 江口洋介
東京ラブストーリー/ 鈴木保奈美 織田裕二 江口洋介
逢いたい時にあなたはいない.../ 中山美穂 大鶴義丹
もう誰も愛さない/ 吉田栄作 山口智子 田中美奈子
学校へ行こう!/ 浅野ゆう子 布施博 加勢大周
パパとなっちゃん/ 田村正和 小泉今日子 浜田雅功
しゃぼん玉/ 長渕剛 清水美沙 哀川翔
ふぞろいの林檎たち3/ 中井貴一 時任三郎 手塚理美
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 07:25:03.19ID:4Mdcg4X0
太平記がトレンド入りしてるね
前回の葵でも入ったことある?
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 07:56:21.12ID:0M8vR3po
全てが素晴らしい奇跡の大河を今朝も堪能
 役者の佇まい 台詞 殺陣 民俗考証 音楽
言いたいことが有りすぎてもう すごい満足感
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:12:25.28ID:4Mdcg4X0
実況スレ見てきたが
>>921の予想どおりになっててワロタ
宮沢りえの若いころを知らない世代が増えたと実感
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:32:49.42ID:Tdhl/ifx
宮沢りえはこの後上手くなってくよ
最後ら辺は表情やセリフ回しが全然違う
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:44:14.81ID:4Mdcg4X0
>>937
当時の勤め先の60代の役員が知ってたくらいの話題
しかも会社に写真集が回覧されてて、女子社員も「きれい」と言いながら見てた
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:45:14.27ID:4Mdcg4X0
JAC対一斉風靡
レベルの高い格闘シーンだわな
ギバもスタントなしでバック宙してたし
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:40:24.81ID:kC7zcvmR
ギバちゃんの役は、原作にも出ない池端氏のオリキャラだね。
記憶が曖昧だけど、原作で狂言廻し役だった吉田兼好役も当初、配役されてたのが、変更になってなかったけ。
小林稔侍か誰かで。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:49:52.42ID:54lXxdLd
大作『新・平家物語』を完成した著者は、息つく暇もなく、南北朝を題材とする『私本太平記』の執筆にかかった。
古代末期から中世へ――もはや王朝のみやびは影をひそめ、人間のどす黒さがあらわに出てきた時代、しかも歴史的には空白の時代である。史林の闇に分け入るとき、若者は使命感と創作意欲の高まりを禁じえなかった。開巻第1、足利又太郎(尊氏)が颯爽と京に登場する。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:58:19.06ID:CHQVD7bd
新・平家物語も良かった
成田三樹夫のおじゃる頼長がめちゃ良かった
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:54:57.96ID:O6opkcuH
2話見終わった後、最終回にいっても違和感なく見られる
2話でりえに種漬けした子と最終対決(日本史上唯一の実親子による天下分け目)、
嫁の沢口、親友の陣内と桜を眺めて終わりだから
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:57:18.04ID:SGFdRNJx
>>936
ほんと
フランキー堺も含め
今回も良かった
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:43:16.51ID:raGYSUeD
馬がサラブレッドだから走って付いていく従者がかわいそうに見えるなw
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:51:47.84ID:JQN3Zz01
>>947 昔 いきなり最終回という漫画がありTVでもゴールデンタイムに神津一家司会でアニメの第1話と最終回を放送する番組があったな。今のご時世 ドラマ版でやって人気投票して再放送したらいいのに
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:19:54.07ID:k0MPZNQX
再放送観ていて結構覚えてるシーン多いけど根津になる前の新田義貞は
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:24:46.77ID:SGFdRNJx
いい意味で鎌倉時代の野蛮さが出ているOPが大好き
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:28:45.15ID:/Z0jtaYs
新田義貞(の顔)が悪役にしかみえないのだが、そういう役どころか
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:53:18.07ID:iyU/i9bt
キリのいいところでショーケンから根津甚八に変わるので
話の展開的にはそんなに違和感はない
義貞に何が起こったの?みたいな感じにはなるけど
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:56:57.04ID:/Z0jtaYs
麒麟がくるがいつ中止になるか分からないから、太平記は最後まで楽しめるのが嬉しい
その為に感染しないようにしないと
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:06:02.48ID:IryHrmOs
包帯取ったら西田敏行のインパクトに比べれば大したこと無いな
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:06:10.52ID:MVjVyC5F
「では、出ていけ。」「この鎌倉から出ていけ!」「明日にも出ていけ!」
「鎌倉にいたいと思わん者は出ていけばよい。」
「止はせん。」

昔、母親に生意気なこと言ったら、こんな感じだった。
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:06:54.08ID:OsPDA4I8
>>955
崇徳上皇の怨念で覆われてるぞOPは
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:13:55.79ID:3TKXEE+Y
>>930
ふぞろいの林檎たち3の柄本明は高師直以上の怪演
この年は柄本=怪優のイメージが定着した
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:17:48.03ID:NTzcsaTW
親の仇(の親分)に惚れた女を寝取られ孕まされ産まされ、
それでもなんとか気持ちに折り合いをつけてその女と子の面倒をみていたのに、
結局女は殺され、女の忘れ形見の子は憎い親玉の家に行ってしまい、
そしてそこで劇中からも消えてしまった石が気の毒を通り越して笑えてしまう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況