【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart58
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583200362/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/06(金) 08:52:37.55ID:d889uja2
2日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 09:28:57.06ID:5zKIl79j3日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 09:31:10.60ID:+obGxF8c 門脇麦vs川口春奈に木村文乃が参戦 NHK大河「麒麟がくる」女の三つ巴バトル勃発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000002-nkgendai-ent
「一部で報じられているように門脇と川口は“冷戦状態”。
そのため、長谷川は2人に平等に接するように苦心しており、
光秀と2人のシーンの配分も差がつかないように配慮されました」
「光秀の正妻・煕子役で木村文乃が登場。
木村も負けん気が強いだけに、門脇と川口の間に割って入りそうです。
舞台裏は女優同士が火花を散らす三つ巴の予感です」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000002-nkgendai-ent
「一部で報じられているように門脇と川口は“冷戦状態”。
そのため、長谷川は2人に平等に接するように苦心しており、
光秀と2人のシーンの配分も差がつかないように配慮されました」
「光秀の正妻・煕子役で木村文乃が登場。
木村も負けん気が強いだけに、門脇と川口の間に割って入りそうです。
舞台裏は女優同士が火花を散らす三つ巴の予感です」
2020/03/06(金) 09:51:50.95ID:TmEQkG4h
>>1
乙です
乙です
5日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 09:54:19.21ID:4jU4+SSc NHK総合 3/10(火) 13:00 〜 14:00
ごごナマ「高橋英樹」[字]
https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2020-03-10/21/17205/2710760/
番組内容
ゲストは俳優の高橋英樹さん。時代劇スターとして7万人斬りを達成!
「竜馬がゆく」から「麒麟(きりん)がくる」に至る大河ドラマへの熱き思い。
吉永小百合さんと共演のお宝映像も!
▽日活ニューフェイスでデビュー。「伊豆の踊り子」で青春スターに。
時代劇転進のきっかけは仁侠映画!?知られざる俳優就業
▽結婚45年。間もなく初孫が誕生!家庭での素顔は?
▽ホームコメディーでおじいちゃん役に。その心境は?
出演者
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉,【ゲスト】高橋英樹,【出演】くわばたりえ
ごごナマ「高橋英樹」[字]
https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2020-03-10/21/17205/2710760/
番組内容
ゲストは俳優の高橋英樹さん。時代劇スターとして7万人斬りを達成!
「竜馬がゆく」から「麒麟(きりん)がくる」に至る大河ドラマへの熱き思い。
吉永小百合さんと共演のお宝映像も!
▽日活ニューフェイスでデビュー。「伊豆の踊り子」で青春スターに。
時代劇転進のきっかけは仁侠映画!?知られざる俳優就業
▽結婚45年。間もなく初孫が誕生!家庭での素顔は?
▽ホームコメディーでおじいちゃん役に。その心境は?
出演者
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉,【ゲスト】高橋英樹,【出演】くわばたりえ
2020/03/06(金) 10:48:08.91ID:nPPKqg0q
糞雑魚会津人が悪い
7日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 10:52:53.44ID:qd1mUiBx どの帝の時代であっただろうか、女御、更衣が数多くお仕え申し上げなさっていた中に、
たいして高貴な身分ではない方で、特段の寵愛を受けていらっしゃる方がいた。
はじめから、自分こそが、と思っていた方々は、忌々しい人だと妬んでいらっしゃる。
同じ身分やそれ以下の人は尚更心穏やかではない。
神様、門脇麦に文句を言ってる人間は嫉妬しているだけなのです。そのものたちにどうか慈悲を_
ここまでテンプレ
たいして高貴な身分ではない方で、特段の寵愛を受けていらっしゃる方がいた。
はじめから、自分こそが、と思っていた方々は、忌々しい人だと妬んでいらっしゃる。
同じ身分やそれ以下の人は尚更心穏やかではない。
神様、門脇麦に文句を言ってる人間は嫉妬しているだけなのです。そのものたちにどうか慈悲を_
ここまでテンプレ
2020/03/06(金) 10:59:52.10ID:wG5yWkTB
2020/03/06(金) 11:10:40.43ID:foqJe4JY
>しかし、犬って暖かいんですか?
冷たかったら死体じゃね?
犬は臭くて堅いとはよく言うがね猫と比べて
冷たかったら死体じゃね?
犬は臭くて堅いとはよく言うがね猫と比べて
10日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:17:56.96ID:F4j0AffZ ここでどんなに叩かれても、門脇麦は痛くも痒くもない
大河のヒロインとして、1年間クレジット三番手で出られるのは相当凄いこと
主演とともに、初回から最終回まで皆勤する可能性がある唯一の役だし
大河のヒロインとして、1年間クレジット三番手で出られるのは相当凄いこと
主演とともに、初回から最終回まで皆勤する可能性がある唯一の役だし
2020/03/06(金) 11:19:31.75ID:ML1s0E52
猫は結構臭いよ
うちの猫は元野良猫で外大好きだから臭いかもしれん
犬は大型犬だと体はデカイけど小さい犬は猫みたいなもの
うちの猫は元野良猫で外大好きだから臭いかもしれん
犬は大型犬だと体はデカイけど小さい犬は猫みたいなもの
2020/03/06(金) 11:24:06.65ID:ER/ilF6x
7話見る限り義龍はやはり美濃の豪族に担がれたボンボンって感じになるのかな。偉大な親父倒して家督継ぐんやから切れ者に描いて欲しいがな。
2020/03/06(金) 11:33:22.54ID:nRV+WMiH
稲葉たちが寄るほどの魅力は感じねえな
本当は芸さんの息子ってこっそり明かしてあるなら納得できるが
本当は芸さんの息子ってこっそり明かしてあるなら納得できるが
14日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:39:29.62ID:k1LVn7VC 土曜の再放送と土スタ見れないわ
2020/03/06(金) 11:47:14.74ID:pZWJ2c38
欧州での黒死病の流行が
江戸幕府に200年以上にわたる
鎖国政策をさせたと
言われている
江戸幕府に200年以上にわたる
鎖国政策をさせたと
言われている
16日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:50:11.05ID:3k6Oe+9F2020/03/06(金) 11:51:08.11ID:H7aXoE+4
なぜ安土城再建しないのか
18日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:51:51.03ID:4jU4+SSc >>17
悪趣味だから
悪趣味だから
2020/03/06(金) 11:52:48.80ID:dwZXjkjC
安土城意外と大きくないらしい科ア
2020/03/06(金) 11:53:27.20ID:Umbj5liV
>>17
田んぼのど真ん中に城だけ再建しても
田んぼのど真ん中に城だけ再建しても
21日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:54:06.19ID:lvapQrVx2020/03/06(金) 11:55:28.02ID:KhHzX//a
2020/03/06(金) 12:01:14.94ID:ZvdIb4O5
ここから先に高政と十兵衛の絡みで面白いシーン目白押しだから楽しみなんじゃあ
2020/03/06(金) 12:01:27.99ID:pCyoElsN
>>3
うわっ麦ぶっさ
うわっ麦ぶっさ
2020/03/06(金) 12:04:37.35ID:BYecAErw
信長登場の予告見てると染谷の信長が癖になりそうな気がする
同じく濃すぎる本木道三との会見も楽しみ
あの漁師みたいな青年がゆくゆくは魔王になるとは誰も思わないだろうね
同じく濃すぎる本木道三との会見も楽しみ
あの漁師みたいな青年がゆくゆくは魔王になるとは誰も思わないだろうね
2020/03/06(金) 12:05:43.90ID:vQolOIyc
義龍って道三倒して信長の攻略にも負けずにいたから実際はかなりの名将なんじゃないかな
2020/03/06(金) 12:09:53.59ID:C0oaZook
信長配下の軍隊はそんなに強くない判定やしな
負けた後の政治が上手かったとの評価がもっぱらのようだし
負けた後の政治が上手かったとの評価がもっぱらのようだし
28日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:11:43.01ID:4jU4+SSc 日本史学者が「戦国時代」という中二病な単語を使うととたんに胡散臭く見えてくる不思議。
(耕論)未知の脅威、制するには 舛添要一さん、大屋雄裕さん、磯田道史さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14391825.html
(耕論)未知の脅威、制するには 舛添要一さん、大屋雄裕さん、磯田道史さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14391825.html
2020/03/06(金) 12:12:31.07ID:vQolOIyc
30日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:16:41.48ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 12:19:51.14ID:r/hai3/N
昨夜の染谷の零戦紀行もなかなか面白かった
2020/03/06(金) 12:21:09.68ID:ZvdIb4O5
龍興もそんなに悪くないように思えるセンゴク読んでると
2020/03/06(金) 12:26:31.98ID:KNt/lo8C
>>26
実際もなにも普通に名将というのが定説だが、誰かそうじゃない評価してるのか?
実際もなにも普通に名将というのが定説だが、誰かそうじゃない評価してるのか?
2020/03/06(金) 12:27:22.52ID:QWhZrd1r
>>27
尾張の弱兵ね
火力が充実した現代は事情が複雑だけど軍隊の強さは古来士気=死の恐怖にどこまで抗えるかで決まる
士気の低い軍隊はちょっと劣勢になると逃げ散ってしまうが無理攻めはしないので損害は意外と出にくい
敗退したり損害が出たりした部隊は後方で再編成というのをやって士気と兵力の回復を図るが
弱兵の場合あまりやられた感がないので士気の回復も容易だったとの見方もある
尾張の弱兵ね
火力が充実した現代は事情が複雑だけど軍隊の強さは古来士気=死の恐怖にどこまで抗えるかで決まる
士気の低い軍隊はちょっと劣勢になると逃げ散ってしまうが無理攻めはしないので損害は意外と出にくい
敗退したり損害が出たりした部隊は後方で再編成というのをやって士気と兵力の回復を図るが
弱兵の場合あまりやられた感がないので士気の回復も容易だったとの見方もある
35日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:29:08.27ID:d+rqdra2 >>32
龍興も実際は一角の武将だった評価もある。
龍興も実際は一角の武将だった評価もある。
2020/03/06(金) 12:30:11.25ID:QWhZrd1r
37日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:30:25.57ID:d+rqdra2 >>28
それは視聴者層にわかりやすくってことがあるんじゃね。
それは視聴者層にわかりやすくってことがあるんじゃね。
38日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:32:27.31ID:d+rqdra2 >>21
伊藤義龍が楽しみの直前で文春砲で即死したりなw
伊藤義龍が楽しみの直前で文春砲で即死したりなw
2020/03/06(金) 12:32:27.72ID:KNt/lo8C
農民じゃなく傭兵なので、金大事命大事で、劣勢になるとすぐ逃げ出す
防衛ではなく侵略戦争ばかりやっていたので、たとえ負けても領土を失う心配がないので指揮官もふんばらない
弱兵と言われるのは仕方ない
防衛ではなく侵略戦争ばかりやっていたので、たとえ負けても領土を失う心配がないので指揮官もふんばらない
弱兵と言われるのは仕方ない
2020/03/06(金) 12:33:44.41ID:C0oaZook
まあ平野育ちのぬるい人間が山国雪国で自然に揉まれた野人にそうそう勝てるわけないよなって
2020/03/06(金) 12:38:04.90ID:QWhZrd1r
>>39
侵略だろうと防衛だろうと強兵弱兵関係なく土地に拘って硬直した作戦を取ると大概失敗するぞ
侵略だろうと防衛だろうと強兵弱兵関係なく土地に拘って硬直した作戦を取ると大概失敗するぞ
2020/03/06(金) 12:40:36.80ID:5PCFrOkT
2020/03/06(金) 12:40:37.30ID:pagPo4vB
本木道三とか川口帰蝶みたいな言い方だと
サンタマリア朝倉になるのか
サンタマリア朝倉になるのか
2020/03/06(金) 12:41:37.38ID:H7aXoE+4
>>18
信長「天守閣に金閣寺を乗っけるとかの発想は最高だろ」
信長「天守閣に金閣寺を乗っけるとかの発想は最高だろ」
2020/03/06(金) 12:42:14.22ID:H7aXoE+4
信長「大阪に建てるべきだったわ」
46日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:44:28.13ID:lvapQrVx2020/03/06(金) 12:47:08.10ID:DTRrIuEd
信長初期ってあんま調略を重視してないんじゃない。後に美濃取れたのも結局それだし
あの信玄でさえ、上田原と砥石崩れあるもんね。若気の至りよw
あの信玄でさえ、上田原と砥石崩れあるもんね。若気の至りよw
48日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:53:07.58ID:M8v/0Hv8 ジオウの映画でも言ってたけど、信長像は後世のイメージや創作であるかもしれないのなら、こうと決めてイメージが違うと騒ぎ立てるのはちょっと違うと思う。
もしかしたら、前野朋哉や染谷が演じた信長が実像に近かったりするかもしれないし。
もしかしたら、前野朋哉や染谷が演じた信長が実像に近かったりするかもしれないし。
2020/03/06(金) 12:53:36.87ID:GTXGjbvG
2020/03/06(金) 12:54:00.51ID:H7aXoE+4
2020/03/06(金) 13:11:26.49ID:QWhZrd1r
2020/03/06(金) 13:12:39.38ID:ZqXUj5S5
他作品の話をここでやるなよ
53日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:12:44.74ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 13:19:56.98ID:QWhZrd1r
55日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:23:44.84ID:d+rqdra2 >>48
信長と言ったらホリケンだろうな
信長と言ったらホリケンだろうな
2020/03/06(金) 13:26:12.51ID:C0oaZook
ヘタな自治するなら素直にドラマの話ふったほうがいいな
2020/03/06(金) 13:26:17.28ID:C9XPQ1DM
麦ってバカなの?死ぬの?
2020/03/06(金) 13:27:31.27ID:C9XPQ1DM
役として徹しきれないのか?
リアルで喧嘩してどうすんだよ?(w
リアルで喧嘩してどうすんだよ?(w
2020/03/06(金) 13:28:52.78ID:E8A5AGDO
門脇川口木村の三人の中で一番性格キツいのは木村
見た目が大人しそうだから舐められないようにわざとそう振る舞ってるってのもあるみたいだが
見た目が大人しそうだから舐められないようにわざとそう振る舞ってるってのもあるみたいだが
60日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:34:33.55ID:d+rqdra2 >>59
その情報正確なのかw?単純に木村→麦→川口の年齢差だが。
その情報正確なのかw?単純に木村→麦→川口の年齢差だが。
2020/03/06(金) 13:35:06.15ID:CXelwnG/
昔から仇同士の役者が口も聞かないし挨拶もしないって当たり前じゃなかった
大河でも渡辺謙が勝新に挨拶に行ったら「小田原で会おう」って言われて、以後会うのを避けてたって有名な話もあるし
今はそうじゃないのか?
大河でも渡辺謙が勝新に挨拶に行ったら「小田原で会おう」って言われて、以後会うのを避けてたって有名な話もあるし
今はそうじゃないのか?
62日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:35:39.23ID:4jU4+SSc 冨永 格(たぬちん)
https://twitter.com/tanutinn/status/1235726271805448193
「日本人には、考えたくないことは起きないことにする習慣がある。
戦国時代以来、前年と同じことが予定調和に起きる緻密な水田農耕を続け、
親の言うことを聞く人のDNAを受け継いできた。型通りにやるのは得意ですが、
型が決まっていないことでは泥縄式になる」と磯田道史さん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tanutinn/status/1235726271805448193
「日本人には、考えたくないことは起きないことにする習慣がある。
戦国時代以来、前年と同じことが予定調和に起きる緻密な水田農耕を続け、
親の言うことを聞く人のDNAを受け継いできた。型通りにやるのは得意ですが、
型が決まっていないことでは泥縄式になる」と磯田道史さん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:37:21.11ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 13:40:20.31ID:UzeOCMTK
後の土田御前と静御前の争いである
2020/03/06(金) 13:50:26.06ID:wo0zo0Y/
共演女優同士がいがみあってる!不仲!みたいな記事は毎年出るホラ記事
オッサン向け週刊誌の持ちネタ
オッサン向け週刊誌の持ちネタ
66日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:53:18.23ID:rfC4iiyt 美濃攻めの段階で
帰蝶も困る
和議の意味がない
帰蝶も困る
和議の意味がない
67日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:20:49.60ID:rfC4iiyt 信忠を濃姫は養子になってる
分かりにくい 人間関係
子供のいない帰蝶と
産める 側室の生駒吉乃との力関係
分かりにくい 人間関係
子供のいない帰蝶と
産める 側室の生駒吉乃との力関係
2020/03/06(金) 14:32:32.74ID:VykhC0zZ
これが本来の大河効果なんだよな…
「大河」効果で1〜2月の岐阜城入場者が過去最多
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200306/bsc2003060500005-n1.htm
岐阜市によると、1月の入場者数は2万3699人で、月別の統計が残る1989年以降、過去最多を記録。過去31年の1月平均の2倍以上で、2月も25日時点で2万2335人と昨年の2倍を超えるペースだ。
岐阜市の担当者は新型コロナウイルス感染拡大で「(入場者数が)減るのではないかと心配していたが、順調に増えている」と安堵(あんど)し「大河ドラマや発掘調査などの相乗効果。今後も期待したい」と話す。
「大河」効果で1〜2月の岐阜城入場者が過去最多
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200306/bsc2003060500005-n1.htm
岐阜市によると、1月の入場者数は2万3699人で、月別の統計が残る1989年以降、過去最多を記録。過去31年の1月平均の2倍以上で、2月も25日時点で2万2335人と昨年の2倍を超えるペースだ。
岐阜市の担当者は新型コロナウイルス感染拡大で「(入場者数が)減るのではないかと心配していたが、順調に増えている」と安堵(あんど)し「大河ドラマや発掘調査などの相乗効果。今後も期待したい」と話す。
2020/03/06(金) 14:33:21.83ID:nRV+WMiH
これからが本当の地獄だ
2020/03/06(金) 14:38:06.61ID:C0oaZook
やっぱ大河はせいぜい戦国か幕末、たまにその他でええねん
2020/03/06(金) 14:39:59.66ID:1n1Zm+fb
信長酷すぎ
あんなのが乱世の覇王になれるはずないわ
あんなのが乱世の覇王になれるはずないわ
2020/03/06(金) 14:42:15.59ID:pV2Qc/Ef
>>1 乙
つ水飴
つ水飴
2020/03/06(金) 14:43:04.03ID:pV2Qc/Ef
音楽が良かったのでサントラ買った!
久石譲やジョンウィリアムズぽさもあり聴きやすい
久石譲やジョンウィリアムズぽさもあり聴きやすい
2020/03/06(金) 14:43:46.78ID:1n1Zm+fb
>>48
あり得ん
あれだけ好戦的で人を殺戮して
自分の城が安土城のような威厳のある高層建築を建てる人が
染谷のような腑抜け信長とかあり得んわ
後の秀吉や家康見てるとやはりカリスマの信長の方が合ってる
あり得ん
あれだけ好戦的で人を殺戮して
自分の城が安土城のような威厳のある高層建築を建てる人が
染谷のような腑抜け信長とかあり得んわ
後の秀吉や家康見てるとやはりカリスマの信長の方が合ってる
75日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:45:26.01ID:4jU4+SSc76日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:49:57.23ID:4jU4+SSc 安土城は悪趣味なラブホテルっぽい
77日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:58:49.42ID:EPZzimGd 今からでも遅くない
染谷君は実は信長お気に入りの茶坊主で、
信長の影武者を務めていたという設定にしよう
最後は前田利家に斬られて染谷君の出番終了
染谷君は実は信長お気に入りの茶坊主で、
信長の影武者を務めていたという設定にしよう
最後は前田利家に斬られて染谷君の出番終了
2020/03/06(金) 15:05:05.16ID:UVMIXv+q
信長は帰蝶をもてあそんで光秀にわざと見せつける悪趣味な男だから
2020/03/06(金) 15:05:07.86ID:hEo025Uv
2020/03/06(金) 15:09:10.91ID:UVMIXv+q
ねとられ十兵衛
2020/03/06(金) 15:17:28.87ID:FOS0JxHF
>>68
ニワカ歴史観光で安土や坂本に行ってなんにもないことに驚愕するといい
ニワカ歴史観光で安土や坂本に行ってなんにもないことに驚愕するといい
2020/03/06(金) 15:20:23.29ID:blRcqSEk
いくら何でもありでもあの信長は外れすぎだよ
何でも良いなら全員西田敏行にやらせれば良い
何でも良いなら全員西田敏行にやらせれば良い
83日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 15:22:33.79ID:rfC4iiyt 初めの夫を土田弥平次の嫁さん
出戻りが大好き〜♪
信忠・信雄・徳姫を産んだが死亡
しかも、帰蝶の輿入れ前にに長男が生まれる
ただし所説〜一杯ある
出戻りが大好き〜♪
信忠・信雄・徳姫を産んだが死亡
しかも、帰蝶の輿入れ前にに長男が生まれる
ただし所説〜一杯ある
2020/03/06(金) 15:23:02.01ID:DcfAlyvB
現段階でろくに出ても喋っても居ないのにはずれすぎってw
せめてもう1,2話くらい見てから言ってやれよ
せめてもう1,2話くらい見てから言ってやれよ
2020/03/06(金) 15:25:59.51ID:blRcqSEk
190センチの豊臣秀吉を外れすぎって言っても見てから言えとか言えるのか?
見なくても分かるだろ
いくらなんでもあんなデケェのはねぇよって
信長も同じ
やって良いこと悪いことがあるんだよ
見なくても分かるだろ
いくらなんでもあんなデケェのはねぇよって
信長も同じ
やって良いこと悪いことがあるんだよ
2020/03/06(金) 15:26:34.18ID:XmufrNkA
毎回出てる駒はフルボッコしていいからさ
2020/03/06(金) 15:29:19.65ID:DcfAlyvB
毎回サルは小男で色黒で6本指じゃないといけないってかw
2020/03/06(金) 15:29:38.09ID:H7aXoE+4
89日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 15:32:09.52ID:XClj3B/5 門脇麦が5歳くらい若ければと言う人間がいるが門脇は肉感的な部分がかなり劣るから若くても微妙かと
よく話題に出る杉咲花は尻の肉付きがいいし
永野芽郁も色の白さや身体全体の程よい肉付きがいい
あえて見えない部分への想像力みたいなものも男には重要
門脇は全て見せてるからその部分でも弱い
よく話題に出る杉咲花は尻の肉付きがいいし
永野芽郁も色の白さや身体全体の程よい肉付きがいい
あえて見えない部分への想像力みたいなものも男には重要
門脇は全て見せてるからその部分でも弱い
2020/03/06(金) 15:32:55.19ID:1n1Zm+fb
>>75
安土城址行ったことないアホだろ
あの石垣の王国のてっぺんに七層五階建ての安土城が建ってたんだぞ
今は干拓で琵琶湖から離れてるけど
信長の頃の安土城は琵琶湖と繋がっていて
兵を大津の瀬田まで舟で5000人を軍事移動させてたんだからな
レベルが違うんだよ
安土城址行ったことないアホだろ
あの石垣の王国のてっぺんに七層五階建ての安土城が建ってたんだぞ
今は干拓で琵琶湖から離れてるけど
信長の頃の安土城は琵琶湖と繋がっていて
兵を大津の瀬田まで舟で5000人を軍事移動させてたんだからな
レベルが違うんだよ
2020/03/06(金) 15:36:06.66ID:H7aXoE+4
2020/03/06(金) 15:57:05.78ID:DZDF9fhX
元が不細工とか貧相な権力者が自分を立派な容姿だと思わせる
記録を残そうとすることはあるな
記録を残そうとすることはあるな
93日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:10:01.97ID:D5mkscmV CGではすでに再建できてるよな安土城
94日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:11:48.52ID:8S6zWwJt2020/03/06(金) 16:16:47.54ID:DZDF9fhX
もっと有力と思われてた政子リメイクや泰時温存したから鎌倉大河はまだやるだろうな
2020/03/06(金) 16:25:59.59ID:H7aXoE+4
武田勝頼やってほちいわ
2020/03/06(金) 16:29:48.30ID:u6NoUC+O
>>48
軍師官兵衛の家康かな?
軍師官兵衛の家康かな?
2020/03/06(金) 16:31:15.01ID:BRz2Xsai
駒は信長に見初められ生駒吉乃になるのだ
帰蝶はポイッ
帰蝶はポイッ
2020/03/06(金) 16:32:21.23ID:VC0lz+Tm
>>89
キモい、チンコでしかモノ考えられないのか
キモい、チンコでしかモノ考えられないのか
100日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:38:54.42ID:fU3NBUoE 今どき武功夜話かよw
101日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:43:40.68ID:nbCTG1z/ >>98
こういう考えの人って実生活も不倫浮気しまくってそう
こういう考えの人って実生活も不倫浮気しまくってそう
102日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:45:31.09ID:wG5yWkTB103日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:45:42.82ID:RvArUdL7 >>100
偽書の疑いが強くなってからは、小和田さんもスルーだしなw
偽書の疑いが強くなってからは、小和田さんもスルーだしなw
104日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:48:43.45ID:nbCTG1z/ 武功夜話が歴史書として認められるなら司馬遼太郎の作品も歴史書と同じ
105日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:49:33.44ID:T6jkEqgm 相変わらずこのスレは偽書偽書してるな
106日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:59:59.27ID:jOSmD07i107日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:03:36.09ID:O1r3sKmX やっぱ沢尻の穴をうめられるのは今田美桜だったな
108日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:04:42.26ID:X3jU9FzK >>102
長篠は酒井に背後回られて、引いても追撃大損害確定でやべーから正面からぶつかる選択したんだろ。
長篠は酒井に背後回られて、引いても追撃大損害確定でやべーから正面からぶつかる選択したんだろ。
109日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:10:10.37ID:H7aXoE+4 武田は目先の領土欲しさに三国同盟破った時に終わったんだよな。
110日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:11:42.80ID:hEo025Uv >>103
10年ぐらい前に論文出してたのには驚いたが。
10年ぐらい前に論文出してたのには驚いたが。
111日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:13:29.42ID:pCyoElsN でも信長の肖像画って別に見た瞬間カリスマ性あるとか思わないしな
112日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:13:54.40ID:vQolOIyc 信玄が悪いよ信玄が
113日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:15:58.47ID:/Gv7tR2n 信長って権威とかカリスマとかの真逆の超合理主義者じゃん
日本人では珍しいタイプ
日本人では珍しいタイプ
114日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:16:36.57ID:bTIL1DM1115日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:17:15.28ID:H7aXoE+4 >>112
武田は代々息子に追い出されていた方が良かったんだろうね。
武田は代々息子に追い出されていた方が良かったんだろうね。
116日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:18:58.31ID:1Nm2mc5z117日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:19:22.96ID:T6jkEqgm118日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:22:27.38ID:/Gv7tR2n119日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:23:04.50ID:zFTUqXA0 サブ、真宗との抗争が激化してからは割りと苛烈だけど、
でも欄丸の兄貴とかには寛大だったようだしなあ
大手柄か追放かってのは佐久間どことか前田あたりにも迫ったようだが
でも欄丸の兄貴とかには寛大だったようだしなあ
大手柄か追放かってのは佐久間どことか前田あたりにも迫ったようだが
120日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:28:32.68ID:T6jkEqgm >>118
信長観が古い
信長観が古い
121日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:33:33.55ID:f769f1zJ >>120 自分の信長観は鳴くまでまとうで、 家康が殺してしまえだと思ってる
122日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:37:06.14ID:/Gv7tR2n123日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:43:03.10ID:T6jkEqgm >>122
極めて保守的な尊皇家、戦国大名としての統治システムは未成熟
極めて保守的な尊皇家、戦国大名としての統治システムは未成熟
124日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:43:03.99ID:KhHzX//a125日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:44:12.25ID:H7aXoE+4 シーザータイプかな
126日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:46:20.02ID:/Gv7tR2n >>123
大楠公みたいだな ふーん
大楠公みたいだな ふーん
127日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:47:36.40ID:T6jkEqgm >>126
なんか突っ掛かったみたいになって申し訳ない
なんか突っ掛かったみたいになって申し訳ない
128日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:49:00.86ID:vQolOIyc まあ楽市楽座とか色々最先端で生み出したわけじゃなくてもそういう最先端システムを柔軟に取り入れまくってるのに対して
極めて保守的ってのも逆張りの強い言葉使い過ぎと思うけどね
その方が学説として注目されやすいってのもあるんだろうが
極めて保守的ってのも逆張りの強い言葉使い過ぎと思うけどね
その方が学説として注目されやすいってのもあるんだろうが
129日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:49:15.26ID:/Gv7tR2n130日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:55:08.16ID:sEPC/wVf 武田勝頼だと信玄が主役になるじゃん
131日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:02:30.51ID:KUBv/3+u NHKウイークリーステラ
@nhk_stera
【3/13号 発売中】大河ドラマ〈#麒麟がくる〉特集では、第8回「同盟のゆくえ」の見どころを紹介! 尾張の浜辺で、織田家の若君には不似合いな粗末ないでたちの信長に会った光秀。帰蝶にどう伝えればいいか迷った光秀は!?
ttps://pbs.twimg.com/media/ESFz03uUwAEy6Hb.jpg
@nhk_stera
【3/13号 発売中】大河ドラマ〈#麒麟がくる〉特集では、第8回「同盟のゆくえ」の見どころを紹介! 尾張の浜辺で、織田家の若君には不似合いな粗末ないでたちの信長に会った光秀。帰蝶にどう伝えればいいか迷った光秀は!?
ttps://pbs.twimg.com/media/ESFz03uUwAEy6Hb.jpg
132日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:12:40.39ID:/WnY3Zpf >>96
家康とバチバチやってるのいいよね
直虎のアホがせっかくの舞台でろくに描いてくれなかったからな
毎回冒頭のナレで家康勝頼氏真の動きとかやってくれるだけでも周りの歴史は動いてるけどここだけは…みたいなのも描けたと思うんだが
勝頼視点の長篠とか見れたら楽しそう
悲壮だけどもだがそれがいい感じで
家康とバチバチやってるのいいよね
直虎のアホがせっかくの舞台でろくに描いてくれなかったからな
毎回冒頭のナレで家康勝頼氏真の動きとかやってくれるだけでも周りの歴史は動いてるけどここだけは…みたいなのも描けたと思うんだが
勝頼視点の長篠とか見れたら楽しそう
悲壮だけどもだがそれがいい感じで
133日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:17:20.90ID:YtT0eTUY134日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:17:54.69ID:L2JQL34b >>45
ゆくゆくはそのつもりだったという説もある
ゆくゆくはそのつもりだったという説もある
135日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:19:03.58ID:GTXGjbvG うつけって粗末って意味じゃないよね
むしろ派手だったんじゃないの?
むしろ派手だったんじゃないの?
136日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:21:31.50ID:PKjSfS9G >>68
伸びろ、伸びろ!
伸びろ、伸びろ!
137日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:25:15.41ID:fU3NBUoE 上杉と北条が同盟してることがそもそもおかしい
138日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:25:16.04ID:wDCEyVn/ >>109
当時の武田と北条の関係って武田が北条に臣従に近いくらい立場弱くて勝頼がなんとか状況打開したかったってのがあるかと。
御館の乱の時の勝頼って春日山城まで数kmまで進軍してるのに
何故か景勝と和睦してるし
当時の武田と北条の関係って武田が北条に臣従に近いくらい立場弱くて勝頼がなんとか状況打開したかったってのがあるかと。
御館の乱の時の勝頼って春日山城まで数kmまで進軍してるのに
何故か景勝と和睦してるし
139日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:26:49.15ID:wDCEyVn/ >>132
勝頼はセンゴク天正期15巻(悲劇の名君)とレイリ(信玄の重圧に押しつぶされた暗君)の両方読むとバランス取れるぞ
勝頼はセンゴク天正期15巻(悲劇の名君)とレイリ(信玄の重圧に押しつぶされた暗君)の両方読むとバランス取れるぞ
140日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:27:18.88ID:PKjSfS9G141日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 18:49:09.04ID:zFTUqXA0 勝頼主とか真田や明智以上に華のない一生を描くドラマになるな
142日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:09:58.26ID:qd1mUiBx143日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:33:02.51ID:blRcqSEk 武田家の全盛期は長篠の敗戦後だからな
144日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:36:29.17ID:blRcqSEk 武田家が滅びた原因は浅間山が噴火したから
領内無茶苦茶になって終わった
領内無茶苦茶になって終わった
145日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:38:10.08ID:5auyrSut ステラ
大河ドラマ〈麒麟がくる〉
3/27号(3/18[水]発売):衣装特集、第10回の見どころほか
NEW4/3号(3/25[水]発売):足利義輝役・向井理インタビュー、第11回の見どころほか
大河ドラマ〈麒麟がくる〉
3/27号(3/18[水]発売):衣装特集、第10回の見どころほか
NEW4/3号(3/25[水]発売):足利義輝役・向井理インタビュー、第11回の見どころほか
146日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:47:34.28ID:H7aXoE+4 武田義信「俺が跡継ぎだったら滅亡はしてないけどな」
147日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 19:55:39.18ID:1n1Zm+fb 勝頼が負けたのは家臣団からそっぽ向かれたから
高天神城に援軍出せずに見殺しにしたから
それで信長が9万の大軍で進撃して来たら勝頼に付くのがアホらしいから
高天神城に援軍出せずに見殺しにしたから
それで信長が9万の大軍で進撃して来たら勝頼に付くのがアホらしいから
148日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:01:33.29ID:1n1Zm+fb 武田は信長に歯向かわなかったから生き残ってたが
どっちにしろ尾張から近畿にかけて経済を抑えてる信長に勝てる大名なんて皆無だ
どっちにしろ尾張から近畿にかけて経済を抑えてる信長に勝てる大名なんて皆無だ
149日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:02:50.37ID:H7aXoE+4150日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:07:56.92ID:sEPC/wVf 駿河を完全に掌握できてないよね武田
151日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:44:20.93ID:9XWAJX1m >>68
岐阜城はほんと素晴らしい
岐阜城はほんと素晴らしい
152日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:49:08.26ID:wrDH3K/M153日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 20:49:14.05ID:QNLOzJHr >>20
安土城って山城じゃね?
安土城って山城じゃね?
154日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:00:17.55ID:K4ZIObP4155日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:09:27.05ID:H7aXoE+4 ウォォォー!!!
https://i.imgur.com/WKzQoz2.jpg
https://i.imgur.com/WKzQoz2.jpg
156日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:15:02.63ID:wrDH3K/M157日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:15:04.89ID:Qn9v+/Gh158日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:18:45.53ID:4Yu//0mL 駒を描く方が大切
159日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:21:49.10ID:K4ZIObP4160日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:23:29.26ID:wrDH3K/M161日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:26:09.39ID:T6jkEqgm >>160
ほとんどの肖像画のみけんに「八」が描かれてるぞ
ほとんどの肖像画のみけんに「八」が描かれてるぞ
162日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:31:22.45ID:sEPC/wVf 早く信長公の第一声を聞きたい
163日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:33:03.69ID:vQ/JCySE164日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:35:11.87ID:4jU4+SSc 織田信長の肖像画はどれも神経質そうで、カリスマ性は感じない。
離反者が相次ぐのも納得な感じ。
離反者が相次ぐのも納得な感じ。
165日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:37:17.36ID:wrDH3K/M166日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:48:48.40ID:9XWAJX1m 予告の染谷信長は振れ幅が大きくてどれがほんとなのか
今のところ良くわからんね
今のところ良くわからんね
167日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:49:16.03ID:wrDH3K/M >>161
いわれてみれば確かに
いわれてみれば確かに
168日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:50:22.99ID:Q0KXunSl >>164
本能寺なくても数年後には心労か過労で倒れてそうなイメージ
本能寺なくても数年後には心労か過労で倒れてそうなイメージ
169日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:54:21.93ID:zFTUqXA0 謙信同様塩分過多で死んだ説
170日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:58:02.07ID:6ZgNrJS7 酒は飲まないけどな
171日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:59:04.05ID:4jU4+SSc よしんば長命してもアンタッチャブルな老害になって晩節を汚しそう。
172日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 21:59:26.55ID:n2pKvyU8 よく言われるのは虫歯説や糖尿病説だな
甘い物が好きだったらしいし
甘い物が好きだったらしいし
173日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:12:32.42ID:05c5RmUQ 信長はどうせ天下統一した後中国に攻めてたんだろうよ
で、失敗してた
で、それを見ていた家康が地味に天下取って江戸時代だよ
で、失敗してた
で、それを見ていた家康が地味に天下取って江戸時代だよ
174日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:31:05.24ID:4jU4+SSc175日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:34:34.48ID:4jU4+SSc 本能寺の変がなかったら明智光秀の子孫が織田政権筆頭家老を努める家格として繁栄してそうな気がする。
176日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:45:47.80ID:KhHzX//a177日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:49:18.39ID:T6jkEqgm >>174
あくまで信忠を将軍にする布石に思えるなあ、秋田城介は。天下を譲るとまでいわれてるし。
あくまで信忠を将軍にする布石に思えるなあ、秋田城介は。天下を譲るとまでいわれてるし。
178日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:52:31.33ID:GTXGjbvG 光秀は爺さんで息子は少年
あと何年がんばれば息子に大領を継がせてもらえるか不安になるよな
あと何年がんばれば息子に大領を継がせてもらえるか不安になるよな
179日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:52:44.11ID:H7aXoE+4 すべては信玄が3年早く亡くなったせい
180日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:54:08.56ID:6hQHqn6c 信玄って結局何やりたかったんだろうな
181日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:58:33.56ID:n2pKvyU8 一応、娘が信長の甥信澄の正室になってるけどそれだけだと次世代へのコネがちょっと弱いよな
嫡男十五郎の嫁に信長の娘をもらうか他の娘を信忠の側室とかに出来ればより安泰だったかも
嫡男十五郎の嫁に信長の娘をもらうか他の娘を信忠の側室とかに出来ればより安泰だったかも
182日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 22:59:27.19ID:3C4ixIFW183日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:02:04.38ID:dfJT6xkZ184日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:22:37.93ID:xsDRW+1K185日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:26:13.71ID:p85ud/px186日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:27:22.31ID:G0XncTnK >>81
驚愕ってか何もないのも想像膨らんでええんとちゃう
自分はあの石段登るのけっこう好き
近江八幡の堀や水郷めぐりや秀次所縁の八幡山ロープーウェイとか
付近の観光も楽しいぞ
坂本も西教寺や日吉神社好きなんで無問題やね
京阪の京津線や石山線に乗るだけで気分は行楽
驚愕ってか何もないのも想像膨らんでええんとちゃう
自分はあの石段登るのけっこう好き
近江八幡の堀や水郷めぐりや秀次所縁の八幡山ロープーウェイとか
付近の観光も楽しいぞ
坂本も西教寺や日吉神社好きなんで無問題やね
京阪の京津線や石山線に乗るだけで気分は行楽
187日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:48:53.61ID:bEpDCKcB 大河ドラマ館めぐりしたいんだけど、どういう順番で回るのがおすすめとかここは絶対に行っとけとかある?
188日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 23:50:42.88ID:rad2Xuee189日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 00:05:04.19ID:XcvOhzCV 染谷信長、ダイジェストだがいい演技してたな。今後が楽しみだ。
190日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 00:31:58.79ID:FkzL/o5S >>189
https://twitter.com/nhk_kirin/status/1234410895880708096
いい演技?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nhk_kirin/status/1234410895880708096
いい演技?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 01:14:38.07ID:5z2DyS4Q 丸顔と鼻にかかったセリフ回しが案外ハマるかもw
染谷の演技ってより周りの演技が楽しみだわ
染谷の演技ってより周りの演技が楽しみだわ
192日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 01:16:53.29ID:Gm1Mreql193日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 01:37:30.40ID:FpWLPsfN >>180
信長のやり方見て、この小僧やるなと。そういう方法あったかって気づいた。信玄ほどの人物だから、
このまま放置すると天下取っちゃう。一人勝ちしそうだと分かったので、そうはさせじって感じかな
でももう人生の時間なかった。川中島で時間使い過ぎた
信長のやり方見て、この小僧やるなと。そういう方法あったかって気づいた。信玄ほどの人物だから、
このまま放置すると天下取っちゃう。一人勝ちしそうだと分かったので、そうはさせじって感じかな
でももう人生の時間なかった。川中島で時間使い過ぎた
194日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 02:05:24.10ID:Z999xw4C195日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 02:13:45.22ID:wkKRcWcl 信長ニューウェーブだったんだろうな。百戦錬磨のベテラン武将達に貢ぎ物送って機嫌取っておき、電撃的に義昭担いで上洛。
各地で闘争中の武将が気づいた時には、畿内けっこう堅めてんじゃん、アイツやべーな、みたいなw
各地で闘争中の武将が気づいた時には、畿内けっこう堅めてんじゃん、アイツやべーな、みたいなw
196日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 03:05:24.11ID:vtdufwnB 「桜」疑惑で自民党下関市議が証言「ホテル名義の領収書もらってない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00010001-kinyobi-soci
一国の首相が国会で明言したとおりなら、前夜祭会場となったホテルニューオータニは
顧客と契約していながら明細書を発行せず、宛名空欄の領収書を800枚も大量発行する
実にいい加減な企業ということになる。社会的に多大な信用毀損を被る恐れがあるのに、
ホテルニューオータニが公の場で一切の説明も釈明もしないということは、事実を明かせ
ばどちらかが、あるいは両者が法違反を問われる可能性があるからなのか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00010001-kinyobi-soci
一国の首相が国会で明言したとおりなら、前夜祭会場となったホテルニューオータニは
顧客と契約していながら明細書を発行せず、宛名空欄の領収書を800枚も大量発行する
実にいい加減な企業ということになる。社会的に多大な信用毀損を被る恐れがあるのに、
ホテルニューオータニが公の場で一切の説明も釈明もしないということは、事実を明かせ
ばどちらかが、あるいは両者が法違反を問われる可能性があるからなのか。
197日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 03:07:52.96ID:6SzYJiDO 信長見たことあるやついねーのにイメージと違うとか笑止千万
198日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 03:50:09.05ID:+lGFupA5 十兵衛様は、青と緑大好きすぎだろ
青と緑の着物何枚持ってるんだw
青と緑の着物何枚持ってるんだw
199日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 04:09:13.23ID:Sb6yJphX 見たやついないんだから何やったって良いだろ的なノリが
出鱈目な歴史を生み出すんだよ
日本は歴史に無頓着過ぎるね
レコードマニアの中国に比べたら小学生の夏休みの日記レベル
出鱈目な歴史を生み出すんだよ
日本は歴史に無頓着過ぎるね
レコードマニアの中国に比べたら小学生の夏休みの日記レベル
200日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 04:20:45.85ID:UkoseWdo 信長役はイケメン男前俳優ってイメージが定着したからそれを踏襲しないと怒り出す人がいるのは当然でしょうな
201日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 04:22:25.16ID:UkoseWdo 実際の信長がどうだったかなんてみんな知るわけない
それよりも空想の中の信長は男前のイメージが定着していて
それを受け継ぐことが大事
それよりも空想の中の信長は男前のイメージが定着していて
それを受け継ぐことが大事
202日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:08:56.20ID:NypZWGPy203日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:24:34.65ID:NypZWGPy >>201
信長がイケメンかどうかは不明として、記録から陽性で社交性はあったタイプと想像はつくけどね
信長がイケメンかどうかは不明として、記録から陽性で社交性はあったタイプと想像はつくけどね
204日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:24:47.56ID:0+EPGPKi205日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:30:17.53ID:SjWrTVFg 信長が竹中直人でもいいじゃない
206日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:36:22.30ID:NypZWGPy >>205
ブルース・リーやってた頃の竹中さんはイケメンだった
ブルース・リーやってた頃の竹中さんはイケメンだった
207日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:38:29.33ID:ZFLSubNI >>203
現存する信長の肖像画は繊細で陰鬱に見える。
宣教師ルイス・フロイスも同じ印象を持ったらしく、
信長の性格を「心気広闊」と評しつつも容姿については「少しく憂鬱な面影を有し」と評している。
ただし、信長を憂鬱な顔にしたのは彼の性格によるものではなく虫歯や胃痛など健康によるものかもしれない。
現存する信長の肖像画は繊細で陰鬱に見える。
宣教師ルイス・フロイスも同じ印象を持ったらしく、
信長の性格を「心気広闊」と評しつつも容姿については「少しく憂鬱な面影を有し」と評している。
ただし、信長を憂鬱な顔にしたのは彼の性格によるものではなく虫歯や胃痛など健康によるものかもしれない。
208日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:53:01.04ID:ERu81Fwp209日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:57:55.36ID:1vntnBpE 陰嚢に見えたw
210日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 06:59:27.29ID:7y8UxzRC 一般的な信長のイメージは今作ではすでに信秀で描いているので
茫洋とした容姿とは裏腹の、父親母親に虐げられ鬱屈した内面を持つであろう信長をどう演じて来るのか楽しみ
茫洋とした容姿とは裏腹の、父親母親に虐げられ鬱屈した内面を持つであろう信長をどう演じて来るのか楽しみ
211日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:00:16.89ID:ZFLSubNI >>209
かほどの餅をば、いかほど喰うやらん
かほどの餅をば、いかほど喰うやらん
212日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:01:54.26ID:NypZWGPy213日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:04:33.63ID:1vntnBpE https://blog.goo.ne.jp/nekoronde-sorawomiru/e/83ed37a17a7ac0fdd9eac2e50e152a33
>当時日本では人身売買が盛んに行われていましたが、信長は人身売買を禁止していました。
>人身売買をしている女主人(堺だったか?)を捕えろと御触れを出した話が残っています。
>因みに、武田信玄はもとより、義将として有名な上杉謙信ですら、人市場を立てて拉致してきた人々を売りっており
>当時ヨーロッパへ売られた日本人も50万人以上いたと云われています。
>信長は人身売買を禁止した最初の戦国大名であり、世界でも稀有な存在だと思われます。
>もっと評価すべき事だと思うのですけどね?
ほんとか?これ?安部に聞かせてあげたい。
>当時日本では人身売買が盛んに行われていましたが、信長は人身売買を禁止していました。
>人身売買をしている女主人(堺だったか?)を捕えろと御触れを出した話が残っています。
>因みに、武田信玄はもとより、義将として有名な上杉謙信ですら、人市場を立てて拉致してきた人々を売りっており
>当時ヨーロッパへ売られた日本人も50万人以上いたと云われています。
>信長は人身売買を禁止した最初の戦国大名であり、世界でも稀有な存在だと思われます。
>もっと評価すべき事だと思うのですけどね?
ほんとか?これ?安部に聞かせてあげたい。
214日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:10:26.54ID:nlJwScjx 下層の人らを抑圧するのが案外長生きして
既存の権威を脅かしそうなのが排除されたりするんだよな
既存の権威を脅かしそうなのが排除されたりするんだよな
215日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:17:10.27ID:Thz3nAn1 おまえらの会社の取締役や部長はイケメンなのかと
そんなことに拘る社会人いないでしょ
戦国時代も同じだよ
むしろ命掛かってるだけ必死だから、
能力至上主義だよ
そんなことに拘る社会人いないでしょ
戦国時代も同じだよ
むしろ命掛かってるだけ必死だから、
能力至上主義だよ
216日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:35:43.53ID:Cu0eQtPt 染谷サブもドラマ後半で既存の肥ゲみたいなサブみたいなメイクするかも試練科
今はうつけよばわりされてるころだからあんなんだけど
>信玄って結局何やりたかったんだろう
現実的に手近なとこから所領を増やしていくってだけじゃね
今はうつけよばわりされてるころだからあんなんだけど
>信玄って結局何やりたかったんだろう
現実的に手近なとこから所領を増やしていくってだけじゃね
217日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 07:45:32.33ID:mrpznllg218日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:04:40.48ID:5+LTJBIE >>213
人身売買の禁止って古代からさんざんお触れ出してるけどなぁ
震旦でも楚漢戦争の頃に「官の奴隷以外は無条件で開放」ってお触れ出したり日本でも御成敗式目に「人身売買は今後禁止な!今いる奴隷も10年後には開放しろよ!」って記述があるし
人身売買の禁止って古代からさんざんお触れ出してるけどなぁ
震旦でも楚漢戦争の頃に「官の奴隷以外は無条件で開放」ってお触れ出したり日本でも御成敗式目に「人身売買は今後禁止な!今いる奴隷も10年後には開放しろよ!」って記述があるし
219日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:07:05.67ID:XcvOhzCV >>212
関羽タイプだな。下級層に優しく。上級層に厳しい。そりゃ、寝首かかれるな。
関羽タイプだな。下級層に優しく。上級層に厳しい。そりゃ、寝首かかれるな。
220日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:07:55.07ID:XcvOhzCV >>207
それ、明治に描かれたものって話じゃない。
それ、明治に描かれたものって話じゃない。
221日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:08:54.39ID:XcvOhzCV >>190
アンチには何してもそう見えるよな
アンチには何してもそう見えるよな
222日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:09:05.47ID:RKUevDcG 謙信も人身売買容認してたけど
値段激安だからな身請けしやすいように
信玄と違って
値段激安だからな身請けしやすいように
信玄と違って
223日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:11:04.33ID:4E6h2Yht 信長はイケメン俳優が演じるイメージないな
最近は癖の強い人がやってないか
ここでよくあがるキンジパもイケメンてほどでもないよね
最近は癖の強い人がやってないか
ここでよくあがるキンジパもイケメンてほどでもないよね
224日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:14:13.59ID:XcvOhzCV >>222
謙信、関東遠征は戦争ビジネス説もあるよな。土地取らない代わりに略奪するって言う。人身売買もその一つ。
謙信、関東遠征は戦争ビジネス説もあるよな。土地取らない代わりに略奪するって言う。人身売買もその一つ。
225日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:16:41.47ID:4E6h2Yht226日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:23:53.84ID:x0lpKgJ+ 武田と上杉は遊牧民と考えたら違和感ないぞ
遊牧民の主要産業は人身売買と略奪だし
遊牧民の主要産業は人身売買と略奪だし
227日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:28:08.44ID:3f8Gf2IN >>223
豊悦、反町くらいか明らかなイケメン枠は
豊悦、反町くらいか明らかなイケメン枠は
228日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:32:01.86ID:4E6h2Yht 肖像画はゴツゴツした武将顔ではない役者顔ぽくかかれているからあの当時でもイケメンじゃね
秀吉家康最近見つかった松永よりはイケメンに見える
光秀も役者顔
お市やたまが美人なのは納得できるが
秀吉家康最近見つかった松永よりはイケメンに見える
光秀も役者顔
お市やたまが美人なのは納得できるが
229日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:33:10.78ID:4E6h2Yht230日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:35:05.93ID:ZFLSubNI >>223
緒形直人の信長は服装さえよければもっとイケメン演出できたはず。
比叡山包囲中に雪が降る場面でもなぜか小袖姿だったのが残念。
豊田市の長興寺所蔵の萌葱色の肩衣姿の織田信長像みたいな緒形直人を見たかった。
緒形直人の信長は服装さえよければもっとイケメン演出できたはず。
比叡山包囲中に雪が降る場面でもなぜか小袖姿だったのが残念。
豊田市の長興寺所蔵の萌葱色の肩衣姿の織田信長像みたいな緒形直人を見たかった。
231日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:36:13.68ID:veytMjWC 信長は女おどりしたら女みたいだったから美男だよ。妹のお市も美人だし。肖像画見ても美人だよ。光秀と言われる肖像画もイケメン。
ちなみに信玄も細面でイケメンの肖像画が本人に近いんじゃないかなぁ。
でっぷり太った肖像画の信玄やった松平健はもっと勉強してほしかったな。あんなの信玄じゃないよ。
ちなみに信玄も細面でイケメンの肖像画が本人に近いんじゃないかなぁ。
でっぷり太った肖像画の信玄やった松平健はもっと勉強してほしかったな。あんなの信玄じゃないよ。
232日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:36:44.28ID:ZFLSubNI233日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:39:32.07ID:RKUevDcG234日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:40:37.61ID:veytMjWC 信長は高橋幸治がイメージ作ったよね。おはなはんの相手役もやったし。高橋英樹も二十代でやったけどもちろんイケメン。年取ってたけど渡哲也もイケメンだったなぁ。
役所広司とかね。
役所広司とかね。
235日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:40:57.34ID:XcvOhzCV >>231
太った奴は畠山の肖像画ってのが有力だな。
太った奴は畠山の肖像画ってのが有力だな。
236日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:42:42.79ID:veytMjWC >>235
だよね。今後はあんな信玄はないと信じたい。むしろ中井貴一なんかいい線行ってたんだなと。
だよね。今後はあんな信玄はないと信じたい。むしろ中井貴一なんかいい線行ってたんだなと。
237日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:43:14.41ID:Ckmv/Q9S >>232
十分イケメンだな
十分イケメンだな
238日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:44:31.72ID:Ckmv/Q9S 最近1週間が速く感じる
毎週戦国大河がある喜び
毎週戦国大河がある喜び
239日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:44:50.33ID:ZFLSubNI 以下リンク先、緒形直人が女踊りする動画あり
NHKオンデマンド | 大河ドラマ 信長 KING OF ZIPANGU 第1回 ジパング
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011025987SA000/?spg=P201100077300000
NHKオンデマンド | 大河ドラマ 信長 KING OF ZIPANGU 第1回 ジパング
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011025987SA000/?spg=P201100077300000
240日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:46:55.28ID:veytMjWC 光秀の肖像画に一番近いのは坂東三津五郎かなぁ。長谷川博己もいい線いってると思う。
241日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:47:54.99ID:4E6h2Yht242日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:48:52.27ID:ZFLSubNI 現存する光秀肖像画に最も似ている俳優は、尾美としのりだと思うます。
243日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:51:31.58ID:veytMjWC 信長の肖像画だとクワマンが似てるかな
244日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:55:10.00ID:veytMjWC 秀吉は八嶋智人なんかいいんじゃないかなぁ。お調子者とか得意そうだし。
245日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:55:42.39ID:4E6h2Yht246日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:55:47.74ID:ZFLSubNI247日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:57:05.45ID:MDdSTGlg そういえば最近ドラマで八嶋見てないな
でもメガネかけてないキャラ駄目なんじゃね
でもメガネかけてないキャラ駄目なんじゃね
248日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:57:57.92ID:veytMjWC249日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 08:59:07.43ID:ReI+x0A3 女性の容姿もそうであるように男性についても
美醜の感覚が今と違っていても不思議ではないけどね
美醜の感覚が今と違っていても不思議ではないけどね
250日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:00:33.41ID:veytMjWC 今川義元「やっとしゃべれる!」
251日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:02:58.61ID:veytMjWC 染谷もよく見たらイケメンじゃん
252日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:05:58.12ID:veytMjWC 新解釈の信長→
バカ殿
バカ殿
253日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:08:04.31ID:B7nK6WP+ 信長「そなたが十兵衛か」
信長「儂は父上に褒めて貰えると思うて・・」
信長「銭はあるか?銭は」
信長「この信長。竹千代殿を我が城に留め、何人にも渡しませぬ故そのおつもりで」
最後のがかなりグッときた。イケるかもしれん。博打感はあるが・・w
信長「儂は父上に褒めて貰えると思うて・・」
信長「銭はあるか?銭は」
信長「この信長。竹千代殿を我が城に留め、何人にも渡しませぬ故そのおつもりで」
最後のがかなりグッときた。イケるかもしれん。博打感はあるが・・w
254日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:09:09.66ID:zNnzWQFm >>246
信長は教科書に載ってる方がかっこよくかかれてる
信長は美意識高めで少女漫画のよくあるモテキャラに近いと思う
信長ってスマートさがあるんだよな
お市の方と信長は似てる顔で戦国時代だと女顔だと思う
今までの信長像がイケメンの役者を使ってたのは肖像画のせいだろうな
信長は教科書に載ってる方がかっこよくかかれてる
信長は美意識高めで少女漫画のよくあるモテキャラに近いと思う
信長ってスマートさがあるんだよな
お市の方と信長は似てる顔で戦国時代だと女顔だと思う
今までの信長像がイケメンの役者を使ってたのは肖像画のせいだろうな
255日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:13:08.17ID:5pHyIiSm256日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:13:39.70ID:AB9wklda257日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:17:49.15ID:veytMjWC 本能寺の動機
「あんなバカ殿に天下はやっぱりまかせられない」
「あんなバカ殿に天下はやっぱりまかせられない」
258日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:20:10.72ID:veytMjWC 信長年取ってからは志村けんになんだろ?
259日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:20:21.68ID:EAzJiD8o 最優秀作品賞:「新聞記者」
最優秀監督賞:武内英樹(「翔んで埼玉」)
最優秀主演男優賞:松坂桃李(「新聞記者」)
最優秀主演女優賞:シム・ウンギョン(「新聞記者」)
最優秀助演男優賞:吉沢亮(「キングダム」)
最優秀助演女優賞:長澤まさみ(「キングダム」)
最優秀脚本賞:徳永友一(「翔んで埼玉」)
最優秀監督賞:武内英樹(「翔んで埼玉」)
最優秀主演男優賞:松坂桃李(「新聞記者」)
最優秀主演女優賞:シム・ウンギョン(「新聞記者」)
最優秀助演男優賞:吉沢亮(「キングダム」)
最優秀助演女優賞:長澤まさみ(「キングダム」)
最優秀脚本賞:徳永友一(「翔んで埼玉」)
260日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:25:03.07ID:veytMjWC バカバカ長
261日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:25:41.37ID:veytMjWC 新解釈
本当にうつけだった
本当にうつけだった
262日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:27:37.03ID:vVesz/oY >>257
超人閻魔にそそのかされただけやぞ
超人閻魔にそそのかされただけやぞ
263日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:29:50.96ID:veytMjWC 染谷の信長、誰かに似てると思ったけどわかった。たけちゃんマンだ
264日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:34:40.42ID:5pHyIiSm 江戸時代初期に書かれた養生訓で
食べ過ぎに注意して太らないように
しなければならないとしつこく何度も
書かれている
つまりあの当時でも肥満問題があり
太っていると健康に悪くみっともない
という価値観があったんだな
食べ過ぎに注意して太らないように
しなければならないとしつこく何度も
書かれている
つまりあの当時でも肥満問題があり
太っていると健康に悪くみっともない
という価値観があったんだな
265日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:40:45.28ID:NZCVdQZF 徳川家重の肖像画がご公儀の大らかさ現してるw
266日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 09:49:58.12ID:+9BmOq1V >>246
面長、鼻筋通ってるのは間違いない特徴なんだよな。その点で染谷に違和感あるってのはわかるが。いつもパブリックイメージってのもつまらないし、染谷がどんな信長像を作り上げてくるか楽しみだな。
松永鋼太郎がすでに素晴らしいだけに。
面長、鼻筋通ってるのは間違いない特徴なんだよな。その点で染谷に違和感あるってのはわかるが。いつもパブリックイメージってのもつまらないし、染谷がどんな信長像を作り上げてくるか楽しみだな。
松永鋼太郎がすでに素晴らしいだけに。
267日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:04:19.40ID:Sb6yJphX ギリシア彫刻とか日本画の美人画見ても美醜の感覚がまるで狂ってた時代なんて無いと思うんだよね
多少の細い太い好みはあれど
歴史バラエティにありがちな現代におけるとんでもねぇドブスが
絶世の美女と称えられる事なんて無かっただろう
昔だからこんなもんでしょと思う煩雑さは良くない
昔のご馳走は今の現代でもご馳走だし
昔の美人は今の時代でも美人なんだと考えてる
多少の細い太い好みはあれど
歴史バラエティにありがちな現代におけるとんでもねぇドブスが
絶世の美女と称えられる事なんて無かっただろう
昔だからこんなもんでしょと思う煩雑さは良くない
昔のご馳走は今の現代でもご馳走だし
昔の美人は今の時代でも美人なんだと考えてる
268日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:06:39.32ID:6hVgfh6e 吉田久秀は動きも声も今んとこいいな。さすがといった感
声優の大塚と一緒にいたシーンあったが文句ない
声優の大塚と一緒にいたシーンあったが文句ない
269日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:13:58.42ID:KiaK6/J3 あの時代では美人で今はブスってのはないな
500年前でも1000年前でも沢尻が美人で門脇はブス
500年前でも1000年前でも沢尻が美人で門脇はブス
270日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:16:49.52ID:3dtw12rD >>253
「銭はあるか銭は」のシチュが楽しみでしゃーないw
「銭はあるか銭は」のシチュが楽しみでしゃーないw
271日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:21:23.07ID:rKbuFKGW 糞雑魚会津人のせいで明日も2桁だろうな
272日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:21:53.82ID:TSoMBlLi >>267
鳥毛立図屏風をみるよろし
鳥毛立図屏風をみるよろし
273日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:26:31.25ID:veytMjWC 江戸時代の美人画は一重まぶたなんだよね。でも写真残ってる明治とか大正だと今見ても美人とか美少女はいる。
274日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:41:01.85ID:Ckmv/Q9S >>265
公儀「これでも頑張ったんです」
公儀「これでも頑張ったんです」
275日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:42:39.82ID:B7nK6WP+276日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:43:39.32ID:xIR9XG4D キンジパの信長が織田の血は美形なんだよ!と力説してたシーンあったよな?
277日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:53:36.48ID:1vntnBpE278日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:55:58.02ID:RKUevDcG279日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 10:56:49.74ID:BfCHgPgT 今週もフル勃起シーンあるかな?麒麟たのしみ〜
280日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:00:11.37ID:8onNygQF >>257
徳川家康が安土城を訪ね、信長の命令で家康を接待する光秀
家康「あの〜、膳の魚が何か匂いまするが」
光秀「三河守様をおもてなしすべく、琵琶湖のフナを御用意致しました」
信長「このハゲーー!!!違うだろ違うだろ違うだろおおお!!!!もうよい、接待役を免ずる!!」
光秀プッツン
「敵は本能寺にありいいいいいいいいい!!!」
徳川家康が安土城を訪ね、信長の命令で家康を接待する光秀
家康「あの〜、膳の魚が何か匂いまするが」
光秀「三河守様をおもてなしすべく、琵琶湖のフナを御用意致しました」
信長「このハゲーー!!!違うだろ違うだろ違うだろおおお!!!!もうよい、接待役を免ずる!!」
光秀プッツン
「敵は本能寺にありいいいいいいいいい!!!」
281日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:00:54.85ID:2aFWouYm 一人で遊びに出かけて弓で射られた信長の弟も美少年だったってかかれてるよね
権力者は美しい嫁をもらえるから全体的に美しくなるよ
権力者は美しい嫁をもらえるから全体的に美しくなるよ
282日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:01:45.56ID:rVtmOiX9 【武将】出っ歯だった? 松永久秀の肖像画を発見、悪人イメージ覆すか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583315870/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583315870/
283日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:02:10.78ID:hAFGezKN284日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:08:14.52ID:1vntnBpE きたねぇ〜な鮒なんか出すなww
285日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:13:22.89ID:O2GWX2rL 顔が悪人っぽくないから悪人じゃないってのも面白いよな
286日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:13:23.51ID:t9DEmmat 染谷信長のキャッチフレーズ
「尾張の若きうつけ」
アホ過ぎ
「尾張の若きうつけ」
アホ過ぎ
287日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:14:23.92ID:5pHyIiSm 信長も家康も東国(愛知県)の田舎者なので鮒寿司知らなかったんだよ
288日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:15:11.30ID:t9DEmmat 今なら信長役の適任は伊勢谷友介だな
信長は馬術に長けてて運動神経がいいから細身でも筋肉質だから
信長は馬術に長けてて運動神経がいいから細身でも筋肉質だから
289日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:16:12.66ID:ZFLSubNI >>283
画家の表現力の問題もあるかもしれないけど、
光秀をキンカ頭とからかったとされる信長自身が月代を剃る必要がない程度には禿げあがっていたことや
信長の左頬にほくろがあったことがわかる貴重な肖像画だよ。
髪が少なすぎて茶筅結できなくなっている点は長興寺の肖像画と同じ。
画家の表現力の問題もあるかもしれないけど、
光秀をキンカ頭とからかったとされる信長自身が月代を剃る必要がない程度には禿げあがっていたことや
信長の左頬にほくろがあったことがわかる貴重な肖像画だよ。
髪が少なすぎて茶筅結できなくなっている点は長興寺の肖像画と同じ。
290日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:18:35.63ID:t9DEmmat >>287
尾張は昔から田舎じゃないぞ
海上交通の要所で熱田湊はたいへんに栄えていた
織田家が伸びたのは熱田湊と津島湊という2つの海上交通要所を抑えてたいへん裕福だったから
むしろ戦国の田舎は関東(甲州)から奥州
尾張は昔から田舎じゃないぞ
海上交通の要所で熱田湊はたいへんに栄えていた
織田家が伸びたのは熱田湊と津島湊という2つの海上交通要所を抑えてたいへん裕福だったから
むしろ戦国の田舎は関東(甲州)から奥州
291日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:20:29.14ID:r095eZu7292日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:20:31.83ID:t9DEmmat293日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:21:51.90ID:+9BmOq1V >>290
だな。後、四国。
だな。後、四国。
294日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:21:55.54ID:2aFWouYm >>288
伊勢谷信長じゃ肝心の光秀が見劣りしちゃう
伊勢谷信長じゃ肝心の光秀が見劣りしちゃう
295日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:22:03.01ID:6hVgfh6e 京都から遠ければ遠いほど田舎
大内や大友の支配権はどうだったか知らんが
このドラマじゃさすがにそのへんは描かれないんだろーな
大内や大友の支配権はどうだったか知らんが
このドラマじゃさすがにそのへんは描かれないんだろーな
296日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:23:36.50ID:8onNygQF 高貴な京からみれば尾張も美濃も大坂も田舎だよ
飛んで埼玉みればわかる、東京の隣でも千葉と埼玉は田舎w
飛んで埼玉みればわかる、東京の隣でも千葉と埼玉は田舎w
297日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:23:47.67ID:ZFLSubNI 茶筅結をするには髪の長さだけでなくしっかりと茶筅が立つために髪の本数も必要。
さもないと後ろで束ねるだけの悲惨なことになる。
さもないと後ろで束ねるだけの悲惨なことになる。
298日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:24:11.23ID:QkHrtN1A >>288
おまけにDVとくればまさに適役かもな
おまけにDVとくればまさに適役かもな
299日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:25:30.66ID:8onNygQF >>297
だから髪が薄い相撲力士は苦労するそうで
だから髪が薄い相撲力士は苦労するそうで
300日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:26:00.50ID:6SzYJiDO 信長「比叡山を焼く」
光秀「はぁっ?」
信長「武田攻めになんの功があった?
光秀「はあっ?」
信長「接待役解除じゃ」
光秀「はあっ?」
信長ブチ切れそう
光秀「はぁっ?」
信長「武田攻めになんの功があった?
光秀「はあっ?」
信長「接待役解除じゃ」
光秀「はあっ?」
信長ブチ切れそう
301日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:27:34.95ID:RKUevDcG302日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:29:04.88ID:5pHyIiSm >>290
イヤミな京童から見れば東国の田舎者という意味
イヤミな京童から見れば東国の田舎者という意味
303日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:32:14.17ID:hAFGezKN >>289
画家の腕は申し分ないと思う
貴重な肖像画と言うけど問題はこれがいつ描かれたかということだよね
これはモデルが目の前にいて描かれたものにはとても見えない
ハゲがどうのこうのって『稲葉家譜』?こんなもの鵜呑みにしてるの?
画家の腕は申し分ないと思う
貴重な肖像画と言うけど問題はこれがいつ描かれたかということだよね
これはモデルが目の前にいて描かれたものにはとても見えない
ハゲがどうのこうのって『稲葉家譜』?こんなもの鵜呑みにしてるの?
304日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:34:53.80ID:TSoMBlLi 料理人、坪内某の逸話があるね。薄味の京料理を出したら信長の口に合わず、次は濃い味にしたら誉められた。そして「尾張の田舎料理を出してやっただけさ」と。
史実かどうかは知らない
史実かどうかは知らない
305日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:35:13.66ID:FkzL/o5S 先週の本木道三は素晴らしかったな
2話の毒殺シーンもなかなかだったが、思ったより迫力あるわ
2話の毒殺シーンもなかなかだったが、思ったより迫力あるわ
306日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:35:27.10ID:9aYOcqgp 再放送って土日に集中してんだよなしかし
平日にもやれよ
平日にもやれよ
307日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:36:08.68ID:Xb8NgIif >>301
戦国時代になって都と地方が隔絶すると、地方の名門大名が公家の衣装を着て、真似事して、田舎武士たちからの羨望を得ようとしたように思う
室町時代に今川や大内が公家の衣装を着て、真似事をしたように見えない
戦国時代になって都と地方が隔絶すると、地方の名門大名が公家の衣装を着て、真似事して、田舎武士たちからの羨望を得ようとしたように思う
室町時代に今川や大内が公家の衣装を着て、真似事をしたように見えない
308日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:39:10.85ID:ZFLSubNI >>303
「織田信長像(京都・報恩寺蔵)」でググればすぐに出てくるのに自分で調べることさえできないの?
根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念秋季特別展「信長の馬・秀吉の馬」|馬の博物館
https://www.bajibunka.jrao.ne.jp/uma/event/event_20160909_2.html
> 織田信長像 天正16年(1588)6月2日 京都報恩寺蔵
> 織田信長の七回忌に作られた画像です。肖像の上に、関白だった近衛前久の歌が記されています。
「織田信長像(京都・報恩寺蔵)」でググればすぐに出てくるのに自分で調べることさえできないの?
根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念秋季特別展「信長の馬・秀吉の馬」|馬の博物館
https://www.bajibunka.jrao.ne.jp/uma/event/event_20160909_2.html
> 織田信長像 天正16年(1588)6月2日 京都報恩寺蔵
> 織田信長の七回忌に作られた画像です。肖像の上に、関白だった近衛前久の歌が記されています。
309日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:45:17.48ID:XejdjH3t 太り過ぎ二重顎かつ眉間にシワより過ぎw
醜悪なハゲな小男を可能な限り美化した秀吉の肖像画とはえらい違うなw
醜悪なハゲな小男を可能な限り美化した秀吉の肖像画とはえらい違うなw
310日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:49:54.46ID:xpBksV5Z311日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:51:39.40ID:X+/DtL2S >>300
光秀は焼き討ちノリノリやで
光秀は焼き討ちノリノリやで
312日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 11:54:25.95ID:hAFGezKN313日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:00:26.71ID:TSoMBlLi >>312
この頃の肖像画は死語につくられるのが一般的。親交の深い近衛前久が賛を書いてるならそこまで似てないわけではないだろう。天童の怪しいやつ含め、どれも通奏低音は同じ印象がある
この頃の肖像画は死語につくられるのが一般的。親交の深い近衛前久が賛を書いてるならそこまで似てないわけではないだろう。天童の怪しいやつ含め、どれも通奏低音は同じ印象がある
314日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:01:41.60ID:ZFLSubNI315日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:03:09.16ID:veytMjWC 信長「毛利攻めを命じる」
光秀「鬼!命がいくつあっても足りないわ!」
光秀「鬼!命がいくつあっても足りないわ!」
316日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:03:27.08ID:6RqLdhTb みんなそれなりには似てる
小林よしのりの画風みたいなものかなw
小林よしのりの画風みたいなものかなw
317日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:04:27.66ID:DfFW/UzC 上杉謙信と明智光秀の共通点
光秀の先祖の美濃守護土岐頼遠は上皇を犬呼ばわりして、牛車をひっくり返したバサラ大名
上杉謙信の父の長尾為景は、守護と関東管領を打ち取った下剋上大名
でも光秀も謙信も二人とも伝統的権威を重んじるという反動
光秀の先祖の美濃守護土岐頼遠は上皇を犬呼ばわりして、牛車をひっくり返したバサラ大名
上杉謙信の父の長尾為景は、守護と関東管領を打ち取った下剋上大名
でも光秀も謙信も二人とも伝統的権威を重んじるという反動
318日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:05:47.57ID:ZFLSubNI 信長は安土城に移ってから戦場にあまり出ないようになったので月代を剃る機能的理由もなくなった。
にもかかわらず頭頂部が薄いのは、月代ではなく禿げだった何よりの証拠といえる。
にもかかわらず頭頂部が薄いのは、月代ではなく禿げだった何よりの証拠といえる。
319日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:08:07.67ID:veytMjWC 次の女性大河は雪花の虎でいいな
320日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:09:21.20ID:j3b8dR85 まん丸のかわいい顔の信長よのう
321日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:11:25.04ID:veytMjWC >>304
今でも名古屋人には京料理味わえないやろ
今でも名古屋人には京料理味わえないやろ
322日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:13:33.35ID:1vntnBpE あんな信長はおらん罠
人選ちゃんとしないとw
人選ちゃんとしないとw
323日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:19:58.04ID:TSoMBlLi324日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:24:11.29ID:ZFLSubNI 女性はあまり禿げないと思われがちだが、長年にわたって束ね髪をしていると生え際が後退する。
325日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:25:16.95ID:O2GWX2rL 一人変なの住み着いてるな
326日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:26:40.51ID:9aYOcqgp 一匹どころじゃない
327日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:30:48.31ID:ZFLSubNI 女性看護師はかつてナースキャップを被っていたが、髪留めしている場所が禿げやすかった。
今や女性看護師がナースキャップを被るのは成人向けコンテンツの世界だけである。
今や女性看護師がナースキャップを被るのは成人向けコンテンツの世界だけである。
328日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:36:20.28ID:2aFWouYm >>327
不衛生だから無くなったんだよ
不衛生だから無くなったんだよ
329日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:38:00.66ID:+9BmOq1V >>311
だな。で、羽柴がこっそり助けていると言う。
だな。で、羽柴がこっそり助けていると言う。
330日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:40:24.19ID:+9BmOq1V >>327
夜勤とかで消耗するからな。女性のハゲは男性より悲惨よ
夜勤とかで消耗するからな。女性のハゲは男性より悲惨よ
331日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:41:24.46ID:FkzL/o5S 秀吉が禿げネズミと呼ばれた所以はなんだろう
332日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:42:46.88ID:MYpItP8K 十兵衛…
坊さんの大半は逃したと言う説もある
天海だって、武田氏へ逃げてる
焼き討ちの時に、居たんかい?
第二の菊丸かも知れん
坊さんの大半は逃したと言う説もある
天海だって、武田氏へ逃げてる
焼き討ちの時に、居たんかい?
第二の菊丸かも知れん
333日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:48:39.86ID:veytMjWC >>331
佐々木蔵之介のハゲネズミぶりが楽しみだな
佐々木蔵之介のハゲネズミぶりが楽しみだな
334日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:48:45.53ID:PxwzceKF >>331
きっと秀吉の顔が柄本明の息子の柄本時生みたいなんだろう
きっと秀吉の顔が柄本明の息子の柄本時生みたいなんだろう
335日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:50:06.66ID:veytMjWC 名古屋の味噌煮込みうどんなんか固くて食べれたもんじゃない。京都と博多は腰ぬけうどんやから。
336日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:52:26.60ID:PxwzceKF >>323
きっと光秀が作った万福チキンカップラーメンを毎日食べて、本能寺の変が起きずw
きっと光秀が作った万福チキンカップラーメンを毎日食べて、本能寺の変が起きずw
337日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:54:16.81ID:veytMjWC 敵は本願寺
338日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:54:42.44ID:PxwzceKF339日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 12:58:39.41ID:E6AUTkPa 予備費って万一のときのための費用だよね。万一って起こるか起こらないか判らないってことだよ。
でも、新型コロナウイルスってすでに起こっていること。だから、IRや武器購入や後回しできる予算は削って、
一斉休校による休業補償など新型コロナウイルスがもたらす災害に充てるよう、予算を組み換えるべきである。
地震・台風は新型コロナウイルス被害が収まるまで待ってくれない。予備費は予備費として取っておくべきだ。
麻生の人を見下したような物言いは腹が立つ。
でも、新型コロナウイルスってすでに起こっていること。だから、IRや武器購入や後回しできる予算は削って、
一斉休校による休業補償など新型コロナウイルスがもたらす災害に充てるよう、予算を組み換えるべきである。
地震・台風は新型コロナウイルス被害が収まるまで待ってくれない。予備費は予備費として取っておくべきだ。
麻生の人を見下したような物言いは腹が立つ。
340日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:03:21.46ID:veytMjWC341日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:04:45.19ID:+9BmOq1V >>331
そりゃ貧相な身体つきで歯並びも悪かったんだろ。家臣時代の肖像画みりゃ猿より禿げネズミだな。
そりゃ貧相な身体つきで歯並びも悪かったんだろ。家臣時代の肖像画みりゃ猿より禿げネズミだな。
342日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:06:00.75ID:veytMjWC 染谷「このさる!ハゲネズミ!」
佐々木「なんだと?」
佐々木「なんだと?」
343日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:10:07.17ID:0+EPGPKi344日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:11:58.77ID:veytMjWC 染谷「なんだと、さる!」
佐々木「なんだチビ」
佐々木「なんだチビ」
345日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:14:56.58ID:AB9wklda >>300
今回はショーケンみたいに天下人がそのような振る舞いをしてはなりませんと説教するかもな
今回はショーケンみたいに天下人がそのような振る舞いをしてはなりませんと説教するかもな
346日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:17:12.48ID:veytMjWC 本能寺の変は嘉吉の変と同じじゃないかと思う。明智光秀は赤松満祐とおんなじじゃね?
347日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:25:14.00ID:MYpItP8K 明智氏も
内乱で、三河へ逃げてる
分家だったらしょうがないけど
徳川家の家臣だし(明智氏ではない)…
内乱で、三河へ逃げてる
分家だったらしょうがないけど
徳川家の家臣だし(明智氏ではない)…
348日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:29:35.98ID:7lBC6zVR >>346
嘉吉の変は将軍弑逆した赤松が領地に帰るのを放置した事や残党が後南朝の皇族の首を何人か持って帰ったら赦免されたとはムロマチックの殺伐と酷薄が充満してるんだなぁ
嘉吉の変は将軍弑逆した赤松が領地に帰るのを放置した事や残党が後南朝の皇族の首を何人か持って帰ったら赦免されたとはムロマチックの殺伐と酷薄が充満してるんだなぁ
349日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:30:17.58ID:+tExdOMa 普段のトーンはとにかく怒った時の本木道三の作り声あかんなー
350日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:30:53.62ID:30hycbi1 画面のQRコード消せないんですね
351日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:31:56.56ID:30hycbi1352日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:42:20.27ID:veytMjWC 独裁者は結局疎んじられて反逆される。斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉はうまく逃れたが、死後、悪口言われる。
353日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:44:01.47ID:vB0HMU9e 今までの所の光秀の話ってのは全部創作なのかい?
354日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:44:16.07ID:pJd6PRto 道三はどのドラマでも少しコミカルに描くのが慣習となっている。コミカルに描かないと信長との親和性、息子との対立がうまく表現できない。
355日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:44:37.42ID:veytMjWC >>353
推測やろね
推測やろね
356日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:45:16.96ID:30hycbi1 帰蝶のシーンは沢尻エリカの場合も併せて想像しながら見てるが、
川口春奈のほうが良いよね?
川口春奈のほうが良いよね?
357日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:45:56.50ID:pJd6PRto >>353
明智光秀はほとんど創作。帰蝶にいたっては今後もほぼ創作で終わる。
明智光秀はほとんど創作。帰蝶にいたっては今後もほぼ創作で終わる。
358日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:46:43.59ID:veytMjWC 染谷もやるなぁ。ハセヒロの目の前で春奈のおっぱい揉むなんて。なかなかやり手かもね
359日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:47:02.06ID:30hycbi1360日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:47:35.80ID:MYpItP8K 明智定政から土岐定政に改名
土岐氏の再興による改名
一族はやはり、サルと戦う運命にある
小牧・長久手の戦い
サルからも武勇を賞賛される
土岐氏の再興による改名
一族はやはり、サルと戦う運命にある
小牧・長久手の戦い
サルからも武勇を賞賛される
361日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:47:49.29ID:veytMjWC 道三の娘がおとなしいわけがない
362日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:49:16.61ID:pJd6PRto >>361
記録がないことと矛盾する
記録がないことと矛盾する
363日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:54:01.24ID:30hycbi1 NHKに蝮がでてる
364日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:55:20.48ID:/1VHTgWd 帰蝶ブサイク説を採用すると
信長がうつけと呼ばれていたことや
子供ができなかったことの説明がつく
信長がうつけと呼ばれていたことや
子供ができなかったことの説明がつく
365日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:55:37.77ID:30hycbi1366日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:56:32.06ID:tP8ApfCn >>353
はい
はい
367日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:58:09.01ID:TSoMBlLi そもそも光秀は近江出身ぽいし
368日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:58:33.78ID:I1A+DfTW >>358
その春奈がいまNHKに出てモックンと会話してるぞ
その春奈がいまNHKに出てモックンと会話してるぞ
369日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:59:33.80ID:30hycbi1370日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 13:59:35.43ID:ZSqI8Zmw 光秀のことをキンカ頭、秀吉のことをハゲネズミ
自らも頭髪にコンプレックスでもあったんだろう
ドラマでは終盤3人とも薄毛になるのか?
自らも頭髪にコンプレックスでもあったんだろう
ドラマでは終盤3人とも薄毛になるのか?
371日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:02:57.21ID:vB0HMU9e >>355,357,359,366
d!
信憑性の精度は怪しげでも何かしらの伝承やら俗説に絡めてる所もあるのかな
と思ってたんだけどその程度の事もないのか
それならそれで水戸黄門か暴れん坊将軍見る感覚で楽しむ事にするわ
d!
信憑性の精度は怪しげでも何かしらの伝承やら俗説に絡めてる所もあるのかな
と思ってたんだけどその程度の事もないのか
それならそれで水戸黄門か暴れん坊将軍見る感覚で楽しむ事にするわ
372日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:03:23.09ID:5B2kKwxz 信長と帰蝶に長政と市みたいなおしどり夫婦のイメージはないな
373日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:06:47.38ID:3dtw12rD もっくんカッコええな
374日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:07:36.43ID:2aFWouYm375日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:08:14.74ID:z60iVz1I >>288
賀来賢人
賀来賢人
376日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:10:17.43ID:FNrbO5vD377日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:13:55.37ID:30hycbi1 >>375
賀来賢人ってコメディ専門俳優だろ
賀来賢人ってコメディ専門俳優だろ
378日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:19:26.45ID:TSoMBlLi >>376
最近見つかった史料や見直された史料、口伝などによると、以下のよう
先祖は美濃にいたがなにゆえか零落
光秀は近江の現多賀町で生まれた
その後、どういう縁か朝倉氏の一乗谷に長年暮らし、同氏の医学を学んだ
さらに幕府に軽輩ながら出仕し、近江高島の田中城に籠城するなどする
幕府時代に足利義昭の命で信長と接触
、のちに信長に仕える
こんな感じかと
最近見つかった史料や見直された史料、口伝などによると、以下のよう
先祖は美濃にいたがなにゆえか零落
光秀は近江の現多賀町で生まれた
その後、どういう縁か朝倉氏の一乗谷に長年暮らし、同氏の医学を学んだ
さらに幕府に軽輩ながら出仕し、近江高島の田中城に籠城するなどする
幕府時代に足利義昭の命で信長と接触
、のちに信長に仕える
こんな感じかと
379日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:19:56.82ID:zLbxw3Bp >>371
本当に全く無いわけじゃなくてあんまり信憑性の高くない史料を元にはしてるぞ
本当に全く無いわけじゃなくてあんまり信憑性の高くない史料を元にはしてるぞ
380日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:22:44.08ID:aJ1sPvh8381日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:23:18.84ID:AOXbv07W 将軍や天皇ならまだしも
ただの家臣じゃそんなものよな
現代だって出自の分からん怪しげな連中沢山いるだろ
ただの家臣じゃそんなものよな
現代だって出自の分からん怪しげな連中沢山いるだろ
382日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:23:38.83ID:dJpWHkpo もっくん声だけが惜しいな
自分でも活舌悪いって言ってたけど
自分でも活舌悪いって言ってたけど
383日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:26:22.72ID:ajmEYvjB もっくんがスタジオパークに出てるから見てるけどもっくんの道三殺さないでって視聴者からリクエストきたら道三延命させるのかな?
昔信長を殺さないでって視聴者からのリクエスト多数で2ヶ月も延命させたことあるんでしょ?
昔信長を殺さないでって視聴者からのリクエスト多数で2ヶ月も延命させたことあるんでしょ?
384日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:29:25.80ID:NEOtpbC1 もっくんは惜しいがさっさと殺して話を進めれやw
引き延ばしたところで相対的にオリキャラ女子の出番も増えて不評になりそ
引き延ばしたところで相対的にオリキャラ女子の出番も増えて不評になりそ
385日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:31:10.73ID:TSoMBlLi >>380
この説でいろいろ説明つくところがあるのが面白いのよ
なぜ光秀が叡山攻略を命じられ、坂本に所領を得たか。
発生地は越前だが、朽木越えで撤退した金ヶ崎の退き口で殿軍を務めた理由。
本能寺の変で所領外の近江衆が加勢したわけ。
淡海温故録の記述と同じ口伝が見津家に残ってるし。これについては温故録の編者が取材したのが見津家だっただけかもしれないけど。ロマンがある。
この説でいろいろ説明つくところがあるのが面白いのよ
なぜ光秀が叡山攻略を命じられ、坂本に所領を得たか。
発生地は越前だが、朽木越えで撤退した金ヶ崎の退き口で殿軍を務めた理由。
本能寺の変で所領外の近江衆が加勢したわけ。
淡海温故録の記述と同じ口伝が見津家に残ってるし。これについては温故録の編者が取材したのが見津家だっただけかもしれないけど。ロマンがある。
386日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:34:32.31ID:OBBiS3p7 >>383
もう長良川の後も撮りつつあるんじゃなかったっけ
もう長良川の後も撮りつつあるんじゃなかったっけ
387日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:43:57.27ID:J4G1kPfw モックン
「お茶はペットボトルで飲みます」
ワロタ
「お茶はペットボトルで飲みます」
ワロタ
388日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:47:10.35ID:+tExdOMa 声作るのはええけどかすれて聞こえないとか論外や
389日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:47:31.36ID:veytMjWC 斎藤不動産
390日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:47:59.57ID:b+XBEk4a >>251
東庵先生、251殿は目の病かもしれぬ、診てあげて下され
東庵先生、251殿は目の病かもしれぬ、診てあげて下され
391日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:48:00.55ID:MYpItP8K 幼名 愛菊丸
ヘェ〜〜♪
ヘェ〜〜♪
392日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:49:46.79ID:veytMjWC 菅田将暉よりまし
393日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:51:32.77ID:ajmEYvjB >>382
もっくんって声も若々しいから素の声だと40代でも見えるほど若々しく見える
シワがないし老けてておっさん臭くないし
でかい子供いるの忘れそうになる位若く見える
わざとおじいちゃんっぽい声出してるのかな?と思ってたけど義父の内田っぽくしてるのかも
威厳を感じさせる演技してる
もっくんって声も若々しいから素の声だと40代でも見えるほど若々しく見える
シワがないし老けてておっさん臭くないし
でかい子供いるの忘れそうになる位若く見える
わざとおじいちゃんっぽい声出してるのかな?と思ってたけど義父の内田っぽくしてるのかも
威厳を感じさせる演技してる
394日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:56:47.27ID:ajmEYvjB もっくんの方がキムタクより歳上だけどキムタクより若く見える
歳をとらないって元アイドルだからなのかな?
歳をとらないって元アイドルだからなのかな?
395日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:56:53.54ID:+9BmOq1V >>367
基本、織田家臣団の中期は地縁のある所領だよな。滝川一益も伊勢。羽
基本、織田家臣団の中期は地縁のある所領だよな。滝川一益も伊勢。羽
396日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:57:22.81ID:b+XBEk4a397日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:57:37.25ID:+9BmOq1V >>394
メンテだろ
メンテだろ
398日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 14:59:51.51ID:pJd6PRto >>376
明智光秀も斎藤道三も本当のところはよくわかっていない。
明智光秀も斎藤道三も本当のところはよくわかっていない。
399日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:00:28.15ID:ajmEYvjB400日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:01:25.85ID:30hycbi1 染谷って、美人とは言えない奥さんと並んでるときドヤ顔してた写真みて
こういう奴キライだと思った
こういう奴キライだと思った
401日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:01:51.95ID:IIkvemxJ402日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:02:13.89ID:wzJa1Mei >>400
それは、どういう奴なんだ???
それは、どういう奴なんだ???
403日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:02:14.78ID:+9BmOq1V >>399
ボトム位はやってるよ。この位は整形にもならんよ。
ボトム位はやってるよ。この位は整形にもならんよ。
404日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:05:56.60ID:ZRl9i/wG >>394
メンテやぞ。自己投資を惜しまないのも役者の仕事や
メンテやぞ。自己投資を惜しまないのも役者の仕事や
405日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:07:48.63ID:5pHyIiSm406日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:08:24.72ID:l7r0KJLS キムタク(元アイドル)「…」
407日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:08:40.07ID:pJd6PRto >>401
信長の場合は創作話が有名になりすぎて、学校で嘘を教える慣習がいまだにある。信長はこうでないといけないという圧力が強すぎて事実を語れない。
信長の場合は創作話が有名になりすぎて、学校で嘘を教える慣習がいまだにある。信長はこうでないといけないという圧力が強すぎて事実を語れない。
408日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:09:16.89ID:ZRl9i/wG >>401
まあノブの弾正忠家も守護代の被官の庶流とか言う平時なら「一山いくら」の身分だからね
まあノブの弾正忠家も守護代の被官の庶流とか言う平時なら「一山いくら」の身分だからね
409日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:10:13.83ID:30hycbi1 >>407
どんな圧力だよ馬鹿
どんな圧力だよ馬鹿
410日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:13:28.63ID:30hycbi1 >>402
美人とは言えない奥さんと並んでるときドヤ顔してる奴
美人とは言えない奥さんと並んでるときドヤ顔してる奴
411日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:15:48.21ID:5pHyIiSm 義経や楠木正成の逸話なんか
信長よりもっと創作っぽい
戦国時代はまだ個人の書簡とかたくさん残っているからな
信長よりもっと創作っぽい
戦国時代はまだ個人の書簡とかたくさん残っているからな
412日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:15:52.62ID:veytMjWC 染谷も嫁もアーチスツだから。クリエイティブな面で共感したんちゃうか
413日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:16:27.85ID:eJx6KNvE 下剋上して成り上がってない戦国部将っているか?
たいてい何代か前の人が主君に成り代わって実権握って熨してきた部将だろ。
たいてい何代か前の人が主君に成り代わって実権握って熨してきた部将だろ。
414日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:18:59.09ID:veytMjWC 世の中乱れたらどさくさに紛れて成り上がるもんが出てくるな。才覚しだいで。
それと世の中の変わり目。今もある意味変わり目と言えるんだろけど
それと世の中の変わり目。今もある意味変わり目と言えるんだろけど
415日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:20:07.86ID:5pHyIiSm416日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:21:12.46ID:ZRl9i/wG417日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:22:19.28ID:8Q4JNqJ7 モックンやさしいな
土スタで沢尻にエール送ってた...
土スタで沢尻にエール送ってた...
418日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:23:05.73ID:ALMFD5g/ 川口は見目麗しき女性だが
戦国時代の女という雰囲気がない。
着物もコスプレに見える
戦国時代の女という雰囲気がない。
着物もコスプレに見える
419日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:23:18.02ID:r+b0biIV >>413
武田や今川は元々守護大名だからそれなりの家系と言えるのでは
武田や今川は元々守護大名だからそれなりの家系と言えるのでは
420日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:23:21.27ID:30hycbi1 >>417
見てたけど送ってないだろ
見てたけど送ってないだろ
421日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:24:39.34ID:MYpItP8K 土岐氏としての生き残る
天正10年(1582年) 明智定政
文禄2年(1593年)土岐氏の再興
徳川吉宗の時代には、幕臣となる
天正10年(1582年) 明智定政
文禄2年(1593年)土岐氏の再興
徳川吉宗の時代には、幕臣となる
422日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:26:24.90ID:5pHyIiSm >>416
関東の後北条や中国の毛利も成り上がり
関東の後北条や中国の毛利も成り上がり
423日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:28:09.06ID:ALMFD5g/424日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:29:57.62ID:veytMjWC 矢沢も成り上がり
425日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:31:58.24ID:5pHyIiSm426日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:32:33.15ID:tzj4ppMw427日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:32:58.33ID:+tExdOMa 伊達も天文で衰えかけたけど持ち直したな
428日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:36:23.55ID:ALMFD5g/ >>425
武士の家系では島津が最長か
武士の家系では島津が最長か
429日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:38:20.58ID:5pHyIiSm >>427
名門が残っている場合は必ず中興の祖がいてリセットしている
名門が残っている場合は必ず中興の祖がいてリセットしている
430日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:40:07.09ID:r+b0biIV 細川氏はあれは残ってるの内にカウントしていいんだろうか?
431日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:41:13.93ID:Y1TRSMYx 京兆家は断絶だっけか
432日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:43:18.43ID:MYpItP8K タカの絵の守護とマムシとの内乱
ソレに乗じて、明智氏の内乱も
どういう分家の流れなんやろ?
ソレに乗じて、明智氏の内乱も
どういう分家の流れなんやろ?
433日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:43:30.37ID:42Z6tvVK 佐竹とかいくらでもいる
434日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:44:48.25ID:FpWLPsfN >>422
毛利は鎌倉幕府の大江広元の末だぞ。相模から安芸の領地に移った一族の末裔
毛利は鎌倉幕府の大江広元の末だぞ。相模から安芸の領地に移った一族の末裔
435日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:46:12.62ID:RSPsfXfp >>428
相馬氏の先祖の千葉氏は古代に通じるとも、西郷どんの先祖の肥後菊地氏は魏志倭人伝にあるとも
相馬氏の先祖の千葉氏は古代に通じるとも、西郷どんの先祖の肥後菊地氏は魏志倭人伝にあるとも
436日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:47:17.17ID:eJx6KNvE437日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:48:13.91ID:X+/DtL2S とりあえず本能寺なかったら北条は生き残ってたよな
438日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:48:53.57ID:42Z6tvVK 島津は近衛と密接だからな
439日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:49:49.03ID:ye/dpZ2a 川口より沢尻の方が戦国時代の女って感じがしないけど
440日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:50:07.74ID:wkKRcWcl 後北条氏も元は京の伊勢氏からだよな。例えば道三のとこより全然家柄はいい。
関東で通りやすいから北条を称しただけで
関東で通りやすいから北条を称しただけで
441日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:50:09.83ID:fZ758jYM442日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:51:36.80ID:IHtg654f443日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:53:45.86ID:eJx6KNvE 守護職から戦国部将以外は成り上がり。
守護代からの戦国部将多いけど守護の下だから成り上がり。
守護代からの戦国部将多いけど守護の下だから成り上がり。
444日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:54:26.47ID:ALMFD5g/ 家系そのものの長さと、下剋上して成り上がった一族かどうかを分けて考えたい。
445日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:54:36.89ID:FpWLPsfN446日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:58:44.15ID:RSPsfXfp447日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:59:25.93ID:MYpItP8K 下克上だし
本家 明智氏を追い出すす?
弟に討たれる
菅沼氏へ逃げる(東三河へ)
本家 明智氏を追い出すす?
弟に討たれる
菅沼氏へ逃げる(東三河へ)
448日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 15:59:45.53ID:eJx6KNvE 徳川って桶狭間なかったら歴史の表舞台の日の目見なかったんだろな。
ずっと今川の属国で終わってたっぽい。
ずっと今川の属国で終わってたっぽい。
449日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:00:46.41ID:30hycbi1 家康は新田義貞の流れを組む世良田の生まれと言ってたよな
源氏性が欲しかっただけ
源氏性が欲しかっただけ
450日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:01:56.93ID:5pHyIiSm451日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:03:31.88ID:pJd6PRto >>445
参勤交代の行列は見栄でやっている。関東は小さい大名しか存在しないので、豪華な行列も作れない。
参勤交代の行列は見栄でやっている。関東は小さい大名しか存在しないので、豪華な行列も作れない。
452日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:05:14.68ID:r4jn2hMY 『麒麟がくる』の川口春奈は凛と美しいが門脇麦は残念キャラ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00000014-pseven-ent
役者のキャリアやスキルが活きるのも演出や脚本の力あってこそである。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00000014-pseven-ent
役者のキャリアやスキルが活きるのも演出や脚本の力あってこそである。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
453日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:05:58.30ID:xdgKVZmR 徳川は新田の流れを自称したから足利政権の残滓を無視できたし北朝の末裔の帝へも強権がふるえた
454日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:09:18.29ID:pJd6PRto >>450
彼のように日本史を知らない人間は、明治維新を成し遂げた人間と、明治政府を軌道に乗せた人間が同じだと思っているから何を言っても無駄だと思う。
彼のように日本史を知らない人間は、明治維新を成し遂げた人間と、明治政府を軌道に乗せた人間が同じだと思っているから何を言っても無駄だと思う。
455日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:11:54.04ID:Wilz4kzP 今年はドラマ的には面白いけれど、歴史物という観点から見たらどうなのだろう
456日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:12:13.32ID:ZRl9i/wG 家康が吾妻鏡改ざんして「得川」とか自称したのはホント草
457日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:13:54.66ID:RKUevDcG458日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:15:13.17ID:P2TMqXwP 光秀天海説やってほしいなあ
459日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:18:02.83ID:jTF2pFXi >>455
従来ではあまり取り上げられることのない信長以前の濃尾や畿内の情勢を描いてくれるのは面白いと思う
よく言われてる通り、三淵藤英がそれなりの役として登場する大河なんて後にも先にもこれくらいだろう
従来ではあまり取り上げられることのない信長以前の濃尾や畿内の情勢を描いてくれるのは面白いと思う
よく言われてる通り、三淵藤英がそれなりの役として登場する大河なんて後にも先にもこれくらいだろう
460日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:22:54.66ID:z3rW79/G >>378
美濃にいた妻木家の煕子とどうやって出会ったんだよ
美濃にいた妻木家の煕子とどうやって出会ったんだよ
461日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:23:32.38ID:AOXbv07W 矢沢も成り上がりとか言うスマッシュレスポンスをオールスルーとか
お前ら焼きが回ってんじゃないの
受け止めてやれよ
お前ら焼きが回ってんじゃないの
受け止めてやれよ
462日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:23:56.89ID:MYpItP8K 父ちゃん 明智光綱
成人まで明智光安が明智城主として後見人
いい加減? 嫡男とちゃうか
成人まで明智光安が明智城主として後見人
いい加減? 嫡男とちゃうか
463日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:25:57.40ID:JFPT3aps 本物の得川氏は存続していた
464日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:28:22.25ID:z3rW79/G >>378
美濃にいた妻木家の煕子とどうやって出会ったんだよ
美濃にいた妻木家の煕子とどうやって出会ったんだよ
465日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:28:34.77ID:OBBiS3p7466日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:29:52.98ID:Y1TRSMYx フロイスに嫌われてる時点で反キリスト教なイメージのある光秀だが、
このドラマでどう描くやら
このドラマでどう描くやら
467日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:35:47.05ID:jG2vf34e468日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:42:38.06ID:pLAyt5oE >>467
欧州では光秀より玉の方が有名人
欧州では光秀より玉の方が有名人
469日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:45:23.20ID:RKUevDcG470日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:46:05.64ID:0fQJ25gV471日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 16:56:44.41ID:rCK6lr+E472日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:01:56.15ID:jG2vf34e473日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:02:10.43ID:0fQJ25gV >>418
川口帰蝶は観ようによっては弓道女子に見えるかもな
弓道は古来からある日本の伝統みたいなものだから
このドラマって色が無いドラマだよね
ドラマとしての個性が無い
もっくん道三が1番時代劇に馴染んでるけど道三が主役じゃないから道三がいなくなるとひき締まりがなくなると思う
光秀と信長が物語をリードしていけば良いと思うが書けるのかな?
川口帰蝶は観ようによっては弓道女子に見えるかもな
弓道は古来からある日本の伝統みたいなものだから
このドラマって色が無いドラマだよね
ドラマとしての個性が無い
もっくん道三が1番時代劇に馴染んでるけど道三が主役じゃないから道三がいなくなるとひき締まりがなくなると思う
光秀と信長が物語をリードしていけば良いと思うが書けるのかな?
474日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:10:41.49ID:TSoMBlLi >>460
もともとの明智氏は美濃にいたから
もともとの明智氏は美濃にいたから
475日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:15:09.19ID:r6D9FMI0476日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:23:04.09ID:OaYicLmu そなたの目はこの帰蝶の目ぞって、光秀への遺言になったりして
自分の死後、信長が道を外れたら殺めてほしいって
自分の死後、信長が道を外れたら殺めてほしいって
477日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:23:49.91ID:KiaK6/J3 駒が好きな人もいる
たとえブスでも信長や光秀に相手にされるかもってブス女性視聴者が夢見るから
たとえブスでも信長や光秀に相手にされるかもってブス女性視聴者が夢見るから
478日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:24:30.44ID:F+a1DfIU >>222
謙信は、関東から農民をさらってきて、越後の荒地を開墾させ、
余った者は長崎に連れて行って、南蛮人に奴隷として売り飛ばした。
大学時代の友人が、新潟出身だが、先祖は関東からさらわれてきたといってたし、
京都新聞に、南蛮人に人を売ってた古文書が発見されたと報道されたこともある。
謙信は、関東から農民をさらってきて、越後の荒地を開墾させ、
余った者は長崎に連れて行って、南蛮人に奴隷として売り飛ばした。
大学時代の友人が、新潟出身だが、先祖は関東からさらわれてきたといってたし、
京都新聞に、南蛮人に人を売ってた古文書が発見されたと報道されたこともある。
479日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:25:55.39ID:3dtw12rD 今はまだいいがこの先光秀が妻帯しても
駒を独身のままウロチョロさせることだけは止めた方がいいと思う
愛妻家が売りの明智光秀の話でそれはさすがにマズい
駒を独身のままウロチョロさせることだけは止めた方がいいと思う
愛妻家が売りの明智光秀の話でそれはさすがにマズい
480日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:29:29.85ID:jG2vf34e 諦めて菊丸のヨメになるかも?
菊丸は水野の間者らしいと聞いたが。
菊丸は水野の間者らしいと聞いたが。
481日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:35:53.42ID:KhuU6E/n >>475
エリカ代役で一番損してるのが麦だと思う
エリカ帰蝶なら駒の設定がもっと活きたし麦の純朴なブスさももっと活かされた
帰蝶がもっと高嶺の花感がある勝気な姫になったら地味で素朴な麦が可愛く見える
春奈だと庶民的で可愛いすぎる、めちゃ頑張ってるけど
エリカ代役で一番損してるのが麦だと思う
エリカ帰蝶なら駒の設定がもっと活きたし麦の純朴なブスさももっと活かされた
帰蝶がもっと高嶺の花感がある勝気な姫になったら地味で素朴な麦が可愛く見える
春奈だと庶民的で可愛いすぎる、めちゃ頑張ってるけど
482日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:38:13.48ID:upkAGj/J >>370
当時はフォーマルな髪型で
毛抜きで抜いて月代を作ってたぐらいだし
剃るように命じた信長がコンプレックスなんてないだろう
ハゲ鼠もねねへの配慮で流れで言っただけで、普段からそう呼んでたのかは分からないし
当時はフォーマルな髪型で
毛抜きで抜いて月代を作ってたぐらいだし
剃るように命じた信長がコンプレックスなんてないだろう
ハゲ鼠もねねへの配慮で流れで言っただけで、普段からそう呼んでたのかは分からないし
483日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:38:35.29ID:Z0iP1spu 結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
484日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:40:18.12ID:vB0HMU9e 真田丸の頃だったか
戦国時代の女は立膝座りが普通みたいな話で盛り上がってたんだけど
光秀のお母さんも立膝してたね
戦国時代の女は立膝座りが普通みたいな話で盛り上がってたんだけど
光秀のお母さんも立膝してたね
485日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:42:02.89ID:O+eFlDO/ >>484
真田丸は脚本を八津にして欲しかったな
真田丸は脚本を八津にして欲しかったな
486日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:42:22.86ID:vB0HMU9e487日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:42:41.87ID:veytMjWC 駒は超重要人物じゃん。麒麟の話を一話でした最大のキーウーマンなのに。
駒を出さなくてどう反戦色をつけるのか?
反戦色自体いらんのやったら、駒はいなくてもいいけどね。
駒を出さなくてどう反戦色をつけるのか?
反戦色自体いらんのやったら、駒はいなくてもいいけどね。
488日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:45:10.25ID:r6D9FMI0489日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:46:00.69ID:qklpVemf490日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:46:14.06ID:GJwHtHaV どう考えても沢尻より川口春奈の方が戦国のお姫様顔だわ
沢尻って地味な顔だし絶世の美女みたいに言う人がいるのが理解できない
沢尻って地味な顔だし絶世の美女みたいに言う人がいるのが理解できない
491日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:48:16.04ID:qklpVemf >>490
後半ドS帰蝶設定なら沢尻が適役かな
後半ドS帰蝶設定なら沢尻が適役かな
492日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:48:19.63ID:veytMjWC >>489
杉咲花は朝ドラヒロインで出てこれないだろけど他の女優はもっと美人の役で出てくるかもね
杉咲花は朝ドラヒロインで出てこれないだろけど他の女優はもっと美人の役で出てくるかもね
493日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:48:36.80ID:JFPT3aps 戦国時代なのに十代前半の女子が一人旅出来るぐらいなんだから別に平和になる必要ないな
494日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:49:49.21ID:veytMjWC 駒はブスでいいんだよ。顔はブスでも性格が美人なら幸せになれるかもってストーリーでいいんじゃねぇの。ストーリーしらんけど
495日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:49:51.14ID:GJwHtHaV >>489の中で美人と言えるの清原くらいでは
496日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:50:39.04ID:r6D9FMI0497日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:51:28.64ID:veytMjWC まあ、とりあえず伊呂波姉貴がどう登場するか楽しみにしてます
498日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:52:54.55ID:GJwHtHaV 婀娜っぽい女王様キャラならオノマチのオリキャラがそれに該当しそうだし
帰蝶がドSキャラになる必要性はない
帰蝶がドSキャラになる必要性はない
499日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:53:20.83ID:MYpItP8K キーマンと言っても
現状、怪我や病気しかない
この後は、道三のAGA 治療
現状、怪我や病気しかない
この後は、道三のAGA 治療
500日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:54:23.41ID:veytMjWC もし駒を助けた武士の家紋が桔梗紋ならミスター武士道は切腹だな
501日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 17:57:20.92ID:sy98nCXl >>485
2016年大河「真田信繁」脚本:八津弘幸
真田信繁………堺雅人
真田信之………上川隆也
きり……………杉咲花
大谷吉継………片岡愛之助
石田三成………平岳大
とり……………佐久間良子
真田昌幸………草刈正雄
淀殿……………桐谷美玲
豊臣秀頼………中川大志
北政所…………樋口可南子
徳川家康………香川照之
豊臣秀吉………北大路欣也
2016年大河「真田信繁」脚本:八津弘幸
真田信繁………堺雅人
真田信之………上川隆也
きり……………杉咲花
大谷吉継………片岡愛之助
石田三成………平岳大
とり……………佐久間良子
真田昌幸………草刈正雄
淀殿……………桐谷美玲
豊臣秀頼………中川大志
北政所…………樋口可南子
徳川家康………香川照之
豊臣秀吉………北大路欣也
502日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:00:04.64ID:r6D9FMI0503日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:02:12.62ID:ZRl9i/wG 某明智子孫の本みたく唐入りの野望を抱くノブを止めようとして謀反って話でもエエのよ
504日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:03:23.13ID:YhJGbbbC >>480
水野の間者というとあの水野勝成の水野かな?
水野の間者というとあの水野勝成の水野かな?
505日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:06:39.58ID:AKauUt3E506日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:07:15.06ID:vB0HMU9e507日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:09:31.44ID:GJwHtHaV 煕子が出てくるまでのつなぎで駒が恋愛ヒロイン担当すること自体はいいんだけど描写の仕方に問題がある
駒絡みの恋愛描写ってスマホアプリとかで量産されまくってる戦国武将相手の乙女ゲーム的なんだよ
そのせいで光秀までクサくてキモイ奴に見えるのが嫌だわ
駒絡みの恋愛描写ってスマホアプリとかで量産されまくってる戦国武将相手の乙女ゲーム的なんだよ
そのせいで光秀までクサくてキモイ奴に見えるのが嫌だわ
508日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:11:15.58ID:MYpItP8K 信長の側室だって
子供が産まれたという事実により側室になる
しかも、信長の子か分からん
格の差があり過ぎる
正室はほぼ無理〜♪
子供が産まれたという事実により側室になる
しかも、信長の子か分からん
格の差があり過ぎる
正室はほぼ無理〜♪
509日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:11:48.98ID:2aFWouYm >>507
それだって帰蝶の淡い初恋で十分だよ
それだって帰蝶の淡い初恋で十分だよ
510日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:15:14.33ID:30hycbi1511日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:17:33.61ID:uau9yAZh >よく考えないとご都合主義的、安易な挿入要素になりがち。
これもうなってるだろ
これもうなってるだろ
512日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:31:26.70ID:YhJGbbbC >>452
まあ普通に当時の庶民視点の描写役をやってれば良いと思うんだけどね。
今のところごり押しの恋愛パートの為の要員にしか見えないのがな。
脚本も他の役者は余り外れてないから駒のキャラ付けにだけ苦労してるのかと勘ぐってしまう。
まあ普通に当時の庶民視点の描写役をやってれば良いと思うんだけどね。
今のところごり押しの恋愛パートの為の要員にしか見えないのがな。
脚本も他の役者は余り外れてないから駒のキャラ付けにだけ苦労してるのかと勘ぐってしまう。
513日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:32:51.33ID:VcPVd6Sv 信元忠重んとこのかね
514日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:33:13.72ID:VcPVd6Sv あ、504あてのれす
515日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:35:02.17ID:r5ImhBa+ はいはい専用スレかアンチスレ行ってね
516日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:35:42.06ID:J4G1kPfw517日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:45:20.94ID:r6D9FMI0 門脇駒の話題になると交通整理がとんでくるな
染谷信長のときは来ないのに
染谷信長のときは来ないのに
518日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:48:08.14ID:8onNygQF 光秀の妻の実家の妻木家は美濃・妻木城主で、明智光秀敗死後に当主の妻木頼忠が自主的に切腹。
織田信長の馬廻(親衛隊員)だった妻木貞徳は自主的に隠居し、貞徳の息子の妻木頼忠が当主に。
さっそく同じ美濃の豪族の森長可(森蘭丸の兄)に攻められて応戦、
森は妻木軍の奮戦で滅ぼすことはできなかったが、妻木が森の家臣になることで決着。
妻木城は一時は森軍に占領されたが、後に森から返還される。
その後、長可の跡を継いだ森忠政(長可の弟)が1600年に信濃川中島へ国替えとなったが、
妻木は美濃・妻木城に残り、森とはここで主従の縁が切れた。
直後の関ヶ原の合戦では徳川に味方し、石田三成方と交戦し、武功を挙げた。
江戸幕府下では旗本として妻木の領主として存続した。
織田信長の馬廻(親衛隊員)だった妻木貞徳は自主的に隠居し、貞徳の息子の妻木頼忠が当主に。
さっそく同じ美濃の豪族の森長可(森蘭丸の兄)に攻められて応戦、
森は妻木軍の奮戦で滅ぼすことはできなかったが、妻木が森の家臣になることで決着。
妻木城は一時は森軍に占領されたが、後に森から返還される。
その後、長可の跡を継いだ森忠政(長可の弟)が1600年に信濃川中島へ国替えとなったが、
妻木は美濃・妻木城に残り、森とはここで主従の縁が切れた。
直後の関ヶ原の合戦では徳川に味方し、石田三成方と交戦し、武功を挙げた。
江戸幕府下では旗本として妻木の領主として存続した。
519日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:51:21.86ID:8onNygQF520日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:57:15.04ID:54rLIJyY 信長はまだろくに演技してるの見てないから誰も評価できないので黙ってるだけ
演技始まっても延々同じような文句言ってるようなら
専用スレでやれやとなる
演技始まっても延々同じような文句言ってるようなら
専用スレでやれやとなる
521日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:57:38.54ID:/jYQ7Gf3 >>473
人物デザインの人が登場人物にイメージカラーを決めてるからでしょう
道三が黒、帰蝶が白
帰蝶はいつも白い着物を着ているので弓道女子に見える
光秀が青、駒はオレンジ、煕子はピンクなのでこっちのほうが華やか
黒の道三、白の帰蝶の斎藤親子はイメージカラーをモノクロにした分
華やかさはないね
義龍が赤なんだが帰蝶と一緒に出てこないし
人物デザインの人が登場人物にイメージカラーを決めてるからでしょう
道三が黒、帰蝶が白
帰蝶はいつも白い着物を着ているので弓道女子に見える
光秀が青、駒はオレンジ、煕子はピンクなのでこっちのほうが華やか
黒の道三、白の帰蝶の斎藤親子はイメージカラーをモノクロにした分
華やかさはないね
義龍が赤なんだが帰蝶と一緒に出てこないし
522日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 18:57:57.29ID:rCK6lr+E >>472
THX
THX
523日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:00:34.83ID:FkzL/o5S 伊藤英明の義龍がよくなってきた!
524日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:10:43.39ID:8onNygQF525日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:14:18.74ID:hAFGezKN526日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:15:47.98ID:8onNygQF 駒はタッキーの義経でいえば上戸彩みたいなもんだよ
若い女一人で京から奥州まで旅して「来ちゃった」というぐらいだったからなw
若い女一人で京から奥州まで旅して「来ちゃった」というぐらいだったからなw
527日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:19:28.75ID:Ckmv/Q9S 人それぞれに好みがあるもの
俺は駒は可愛いと思う
俺は駒は可愛いと思う
528日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:21:47.58ID:r5ImhBa+ >>523
これから十兵衛が高政を頼ったりする場合もあるらしくて楽しみだわ
これから十兵衛が高政を頼ったりする場合もあるらしくて楽しみだわ
529日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:29:29.18ID:3f8Gf2IN530日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:32:08.99ID:86FjE/VG531日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:34:17.23ID:BM4WAB7C >>521
そういえばキャラことに色分けしてるけど脚本や演出でこのキャラはこういうキャラで物語の構造上、こういう形にしたいのが弱い
帰蝶が何故光秀のことを好きなのか具体性がないからなんで恋愛描写入れるの?と視聴者わかってないと思う
帰蝶がマムシの娘でも平和主義者だから光秀のことが好きならわかるけどそういうキャラの情報が無い
ただ役者任せにしてるから物語としてキャラの弱さがある
インパクトと個性が無いキャラ
そういえばキャラことに色分けしてるけど脚本や演出でこのキャラはこういうキャラで物語の構造上、こういう形にしたいのが弱い
帰蝶が何故光秀のことを好きなのか具体性がないからなんで恋愛描写入れるの?と視聴者わかってないと思う
帰蝶がマムシの娘でも平和主義者だから光秀のことが好きならわかるけどそういうキャラの情報が無い
ただ役者任せにしてるから物語としてキャラの弱さがある
インパクトと個性が無いキャラ
532日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:37:08.32ID:YhJGbbbC533日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:37:29.94ID:veytMjWC 駒の戦災孤児設定は必要でしょ。だから反戦思想なんだから。それがロジックだよ。
ドラマにはロジック、コンストラクションが必要。日本語で言えば構成だけど。
バラエティーの作家が構成作家って言われるわけだが、ドラマの台本も八割は構成だ。
ドラマにはロジック、コンストラクションが必要。日本語で言えば構成だけど。
バラエティーの作家が構成作家って言われるわけだが、ドラマの台本も八割は構成だ。
534日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:37:55.05ID:/jYQ7Gf3 >>530
沢尻がクランクイン会見で来ていたクリーム系の着物は
川口も第1話、第2話で同じものを着ていた(おさがりっぽい)
前回川口が来ていた白地に蝶をあしらった着物は沢尻も同じものを着ていたはず
全体予告で信長の妻になった後の帰蝶も白い打掛を着ている
沢尻がクランクイン会見で来ていたクリーム系の着物は
川口も第1話、第2話で同じものを着ていた(おさがりっぽい)
前回川口が来ていた白地に蝶をあしらった着物は沢尻も同じものを着ていたはず
全体予告で信長の妻になった後の帰蝶も白い打掛を着ている
535日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:40:44.30ID:veytMjWC 時代に合わないものを出すのは反対だが、見る人は現代人なんで、今の視聴者にどんなものを見せたいのかは考えないといけない。
それが結局は平和は尊いとかなんだろと思う。
今もそうでしょ?というわけだ。
それが結局は平和は尊いとかなんだろと思う。
今もそうでしょ?というわけだ。
536日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:41:35.38ID:8onNygQF 今頃、沢尻がせんべい食べながら大河ドラマをみて、
川口帰蝶の演技力をダメ出ししているのかなと想像すると面白いw
「はぁ、川口はもっと十兵衛に恋する乙女の表情を見せなさいよ、私ならもっとできるのに」ブツブツ
川口帰蝶の演技力をダメ出ししているのかなと想像すると面白いw
「はぁ、川口はもっと十兵衛に恋する乙女の表情を見せなさいよ、私ならもっとできるのに」ブツブツ
537日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:42:22.39ID:b3wdDLeG ブラタモリ
538日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:43:09.67ID:veytMjWC 沢尻エリカは十代で出てきた時にロリコン親父が喜んだんじゃねぇの?二階堂ふみが巨乳ロリで出てきたようなもんだよね
539日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:44:35.72ID:r5ImhBa+ 濃姫って後にエグいキャラになるんだろ
なら沢尻で合ってるし川口も新境地開拓になる
なら沢尻で合ってるし川口も新境地開拓になる
540日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:46:17.18ID:vPtZxRLk 光秀のことみんな十兵衛呼びでテロップでも明智十兵衛光秀
信長は織田三郎信長になってないし道三も斎藤山城守利政じゃないのに
このまま歳月を経て日向守になっても明智十兵衛光秀のままなのか
十兵衛いらないだろ、単に明智光秀でいいのに
信長は織田三郎信長になってないし道三も斎藤山城守利政じゃないのに
このまま歳月を経て日向守になっても明智十兵衛光秀のままなのか
十兵衛いらないだろ、単に明智光秀でいいのに
541日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:47:39.12ID:veytMjWC 濃厚姫
542日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:52:14.84ID:8onNygQF543日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:52:15.34ID:2aFWouYm >>540
家康は竹千代ちゃん
家康は竹千代ちゃん
544日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:52:33.23ID:r6D9FMI0 幼なじみで一緒に暮らしてたときがあるから
恋心くらい芽生えてもおかしくない
恋愛は理屈ではないだろう
一目惚れだってあるんだぞ
恋心くらい芽生えてもおかしくない
恋愛は理屈ではないだろう
一目惚れだってあるんだぞ
545日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:55:04.07ID:2aFWouYm >>542
官兵衛とか半兵衛は諱より有名だよね
官兵衛とか半兵衛は諱より有名だよね
546日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:55:44.90ID:86FjE/VG >>534
ありがとう
お下がりなのか
川口帰蝶からほのかな恋心が見えないのは自分も十兵衛並の鈍感なのか?
父の言うとおりに土岐と結婚したら父に毒殺されて、1年後に今度は敵国に送り込まれる(しかも相手はうつけ)
弱みをいろいろ握っているいとこに助けを求めるのは恋心なくてもそうなりそう
ありがとう
お下がりなのか
川口帰蝶からほのかな恋心が見えないのは自分も十兵衛並の鈍感なのか?
父の言うとおりに土岐と結婚したら父に毒殺されて、1年後に今度は敵国に送り込まれる(しかも相手はうつけ)
弱みをいろいろ握っているいとこに助けを求めるのは恋心なくてもそうなりそう
547日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:57:02.05ID:Gz8zj3dZ 功名が辻でも帰蝶は確か最後まで十兵衛と呼んでたし
信長も「控えい十兵衛光秀」って台詞あったな
信長も「控えい十兵衛光秀」って台詞あったな
548日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:58:06.23ID:LpM9YtnE ひゅうがやこれとうよりはまあじゅうべえやな
一番はみつひでやが
一番はみつひでやが
549日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 19:58:13.15ID:60QpWOu8550日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:00:23.46ID:AKauUt3E 浅野内匠頭…「」
吉良上野介…「」
大石内蔵助…「」
どーするよ?
吉良上野介…「」
大石内蔵助…「」
どーするよ?
551日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:01:38.90ID:r5ImhBa+ 惟任派と光秀派と十兵衛派の戦い
552日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:01:39.60ID:TGOvgyef 同じ幼馴染でも十兵衛が選んだのは、信長が思わず抱き着くほどの美貌の煕子
553日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:02:18.54ID:2aFWouYm554日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:02:39.15ID:Gz8zj3dZ555日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:04:32.16ID:z3rW79/G 柳生石舟斎宗厳とか
556日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:05:57.47ID:Gz8zj3dZ 真田丸でも最後まで源二郎と呼ばれる時あったし
功名でも堀尾なんかは伊右衛門呼びだった
功名でも堀尾なんかは伊右衛門呼びだった
557日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:06:31.83ID:8onNygQF 恋物語として微笑ましいのは、むしろ明智秀満の方だと思う
光秀の娘が荒木村重の嫡子の荒木村次に嫁いだが、荒木が信長に反逆したので離縁して明智家に戻される(離縁せずにいたら大変だった、荒木一族の妻女は後に信長に大量処刑される)
そして秀満と再婚
秀満がもともと光秀の娘に恋していたが、結婚かなわず
悶々として誰とも結婚せずにいたら、時勢が変わって恋した人と結婚が叶えられたなんて恋愛ドラマよりも恋愛ドラマだ
(秀満の恋心の史料はないが、離縁した光秀の娘とすぐに結婚したこと、秀満がいい年で初婚とみられることからの推測)
光秀の娘が荒木村重の嫡子の荒木村次に嫁いだが、荒木が信長に反逆したので離縁して明智家に戻される(離縁せずにいたら大変だった、荒木一族の妻女は後に信長に大量処刑される)
そして秀満と再婚
秀満がもともと光秀の娘に恋していたが、結婚かなわず
悶々として誰とも結婚せずにいたら、時勢が変わって恋した人と結婚が叶えられたなんて恋愛ドラマよりも恋愛ドラマだ
(秀満の恋心の史料はないが、離縁した光秀の娘とすぐに結婚したこと、秀満がいい年で初婚とみられることからの推測)
558日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:07:06.93ID:3f8Gf2IN 相撲でも未だに保志とか北尾とか呼ぶ人間いるからな
559日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:08:03.72ID:2aFWouYm 安藤政信が権六って呼ばれるの楽しみー
権六似合わねーw
権六似合わねーw
560日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:09:15.77ID:Gz8zj3dZ >>557
花燃ゆでそれの男女逆みたいなのあったけどなんか気持ち悪かったな
花燃ゆでそれの男女逆みたいなのあったけどなんか気持ち悪かったな
561日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:14:05.73ID:rU2Te4sH562日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:15:37.71ID:r6D9FMI0 >>539
こどものような信長を支えるらしいからならないんじゃないか
こどものような信長を支えるらしいからならないんじゃないか
563日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:20:10.03ID:8onNygQF https://www.fujitv.co.jp/muscat/20190044.html
柴田勝家演じる安藤政信は共演者の嫌な所をみると「もう共演したくないから途中降板したい」と
言い出すそうだから、ちゃんと1年間柴田勝家を全うできるか心配w
柴田勝家演じる安藤政信は共演者の嫌な所をみると「もう共演したくないから途中降板したい」と
言い出すそうだから、ちゃんと1年間柴田勝家を全うできるか心配w
564日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:22:10.32ID:r6D9FMI0565日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:22:39.11ID:4Xhwi5UR >>559
丸顔の信長に面長の勝家だもんな
丸顔の信長に面長の勝家だもんな
566日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:33:21.99ID:CCD4QbUI >>255
その老人に会って見たかったものだ
その老人に会って見たかったものだ
567日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:36:16.69ID:ye/dpZ2a インパクトを出すために帰蝶を悪女にするとか安っぽいインパクトはいらない
568日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:36:27.61ID:Fu8gqWA1 >>526
真田丸の長澤まさみの方がわかりやすい
真田丸の長澤まさみの方がわかりやすい
569日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:37:02.50ID:veytMjWC 西郷隆盛なんか、(ほんとは隆永だけど)みんな吉之助さー吉之助さーって言ってて、代わりに戸籍届けに言ったやつが間違えて父親の隆盛って届けてしまったぐらい、誰も隆永とは呼んでなかった。
570日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:37:28.51ID:dz14MA+A 顔の形そんなに気になるかね、しつこいな
信長はハゲ頭のせいで丸さが目立ってはいるけど
肝心なのは演技やキャラクターなんだわ
信長はハゲ頭のせいで丸さが目立ってはいるけど
肝心なのは演技やキャラクターなんだわ
571日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:39:16.86ID:TSoMBlLi >>569
ちなみに届けたのは兄。身内すら知らなかった
ちなみに届けたのは兄。身内すら知らなかった
572日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:39:20.28ID:vPtZxRLk >>551
惟任日向守って台詞が出ることはなさそう
惟任日向守って台詞が出ることはなさそう
573日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:40:00.70ID:8onNygQF >>556
利家とまつでも、内蔵助(佐々成政)、又左衛門or又左(前田利家)呼びだったな
利家とまつでも、内蔵助(佐々成政)、又左衛門or又左(前田利家)呼びだったな
574日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:41:40.44ID:veytMjWC 惟任は朝廷からもらった姓だけどだいぶ偉くなったあとやろね。
575日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:44:21.65ID:vPtZxRLk576日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:45:16.41ID:8onNygQF >>572
https://youtu.be/_VrYPT5NgwI?t=360
渡哲也が信長、TOKIO松岡が森蘭丸、村上弘明が明智光秀、竹中直人が秀吉のドラマで、
蘭丸が「敵は惟任日向守!」と叫んでたよ
https://youtu.be/_VrYPT5NgwI?t=360
渡哲也が信長、TOKIO松岡が森蘭丸、村上弘明が明智光秀、竹中直人が秀吉のドラマで、
蘭丸が「敵は惟任日向守!」と叫んでたよ
577日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:45:58.53ID:vPtZxRLk >>573
香川の秀吉が利家と呼んだこともあった記憶がある
香川の秀吉が利家と呼んだこともあった記憶がある
578日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:46:09.05ID:CCD4QbUI 最終回に一人だけ役名が麒麟に変わったりして
そういえばそろそろ麒麟ビールが発売か
そういえばそろそろ麒麟ビールが発売か
579日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:46:33.35ID:veytMjWC 西郷兄弟自身もあんまり名前にこだわってなかったんだろな、おおらかと言うかなんと言うか
580日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:48:55.37ID:2aFWouYm581日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:49:32.87ID:veytMjWC 長谷川ハセヒロ博己がハセヒロって言われるようなもんだろね
582日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:55:34.38ID:rU2Te4sH583日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:55:44.59ID:FkzL/o5S 利家とまつの利家は関白秀吉に対しても「秀吉!」と叱りつけてたから、あのドラマの呼び方は参考にならない
584日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 20:57:43.34ID:r6D9FMI0 劇中では利政高政なのに
ここでは道三義龍なのが面白い
ここでは道三義龍なのが面白い
585日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:03:14.27ID:vPtZxRLk586日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:07:48.23ID:rU2Te4sH >>554
小一郎
秀吉の時の高嶋の秀長は良かったな
自分的には後半が特に
山本晴幸は命名された時だけだった
板垣「将軍様より頂いた」
晴信「構わん」
勘助「、、、」← ボーとしてる
板垣「お礼を申し上げぬか!」
ご笑った
小一郎
秀吉の時の高嶋の秀長は良かったな
自分的には後半が特に
山本晴幸は命名された時だけだった
板垣「将軍様より頂いた」
晴信「構わん」
勘助「、、、」← ボーとしてる
板垣「お礼を申し上げぬか!」
ご笑った
587日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:08:55.94ID:rU2Te4sH588日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:09:22.98ID:8onNygQF589日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:12:53.15ID:rU2Te4sH >>557
それ小説で読みました
それ小説で読みました
590日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:37:05.08ID:oUCByP/A 明日9時!
やっと日曜日だー
やっと日曜日だー
591日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:44:30.14ID:364kdlFd すまないが、駒って要る?
なんかあまり好きではない
なんかあまり好きではない
592日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:45:40.83ID:RKUevDcG593日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 21:47:38.75ID:YfjwF4DY 駒っている?
小作農にしか見えない信長っている?
小作農にしか見えない信長っている?
594日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:03:53.97ID:HiAHWs7h 困っている
595日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:14:27.45ID:faQkmdM0 駒も信長もアンチの粘着がウザいな
何回同じこと蒸し返して叩きの流れにしようとしてるんだ
別スレいけよ
何回同じこと蒸し返して叩きの流れにしようとしてるんだ
別スレいけよ
596日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:14:47.93ID:WTMqj4/k 駒は主人公と一発やった女なんだから
これからもなんやかんやで出てくるだろう
これからもなんやかんやで出てくるだろう
597日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:18:55.20ID:ye/dpZ2a こう言う童貞エロ脳のジジイにしか必要とされてない駒かわいそう
598日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:25:59.72ID:6GkO2Fyb >>591
何回も言われてるけど受け入れるしかない
何回も言われてるけど受け入れるしかない
599日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:47:05.58ID:rU2Te4sH600日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 22:50:43.45ID:3f8Gf2IN >>598
脳内で杉咲花に変換すれば駒も見れる
脳内で杉咲花に変換すれば駒も見れる
601日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:16:22.95ID:ZeBW9eGN 土田弥平次
602日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:25:50.49ID:fwNw6bJ4 あんなボケ顔の信長だったら弟の信行を押した土田御前の気持ちも分かる
603日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:40:30.87ID:QZUtIfl1 常識人の信長、すごく見たいよ
604日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:45:46.82ID:Z0iP1spu 結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
605日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:48:34.74ID:6SzYJiDO してますん
606日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:51:08.54ID:ZM5gcKDG >>602
まあ家康も子供を顔面差別してるしね
まあ家康も子供を顔面差別してるしね
607日曜8時の名無しさん
2020/03/07(土) 23:58:47.14ID:fwNw6bJ4 >>606
家康「こいつギギとかいう魚に似ているな」
家康「こいつギギとかいう魚に似ているな」
608日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:04:58.55ID:ka26JWnY >>606
信長はそこら辺は平等。みんなひどい名前
信長はそこら辺は平等。みんなひどい名前
609日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:07:01.72ID:ka26JWnY というより、ひどい名前をつけるのは親心でもある時代。悪魔に麗しい子と思われないように。
610日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:10:12.94ID:veU1EdWz 駒は可愛いですよ
611日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:12:33.70ID:Nd2isnz/ 信長
612日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:14:19.31ID:Rok4jR5E 本当にセックスしたなら十兵衛みたいなタイプは責任とって妾にする
よってやって無い
よってやって無い
613日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:18:17.92ID:xZ/lO86y そもそも、いくら戦乱の世とはいえ、交通の大動脈である東海道に宿泊施設がないこと自体がおかしい。
クモの巣のかかった廃寺で宿泊するなど考えにくい。治安の悪い戦国時代によそ者をやすやすと泊めるだろうか。
クモの巣のかかった廃寺で宿泊するなど考えにくい。治安の悪い戦国時代によそ者をやすやすと泊めるだろうか。
614日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:24:31.61ID:xZ/lO86y 地元民からすれば、廃寺から材木をはぎとって焚火にされようものなら迷惑千万であり、気前よくよそ者を宿泊させるはずがない。
615日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:25:28.16ID:p+sMJM4W 十兵衛殿は犬とセックスするほど、落ちぶれてはおらんが?
616日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:31:09.58ID:DNY2qhvO 6話の駒→意味深な顔で光秀と一夜
ネット民の反応、セックスキタ━(゚∀゚)━?
7話の帰蝶→涙目で堪えて好きな光秀に好きだと言えずたえて光秀に願いをする
ネット民の反応、やっと信長が出てきた。待ちくたびれた
ネット民の反応、セックスキタ━(゚∀゚)━?
7話の帰蝶→涙目で堪えて好きな光秀に好きだと言えずたえて光秀に願いをする
ネット民の反応、やっと信長が出てきた。待ちくたびれた
617日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:37:41.91ID:ka26JWnY618日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:53:34.91ID:xZ/lO86y かつて日本史学界で武功夜話が野放しになってしまったように、今の医学界では上昌広氏のデマゴーグが野放しになっているらしい。
619日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 00:59:08.18ID:xlHU2rtO 今年の光秀は信長を見下しそうだ
何か上から目線っぽいし
何か上から目線っぽいし
620日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 01:17:04.62ID:Rok4jR5E621日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 01:31:56.53ID:8FWyRHnu 日本は歴史に無頓着だからな
ちょっと前の戦争だって出鱈目ばかり
ちょっと前の戦争だって出鱈目ばかり
622日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 01:58:22.39ID:J8Oacese 未だに戦国武将の新資料が発見されて定説が揺らいだりするんだから
大東亜戦争の資料なんて今後も発見されて色々と定説も覆されたりするのかもしれんよ
何がデタラメかなんてわかんねえ
大東亜戦争の資料なんて今後も発見されて色々と定説も覆されたりするのかもしれんよ
何がデタラメかなんてわかんねえ
623日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:08:28.85ID:wHVqBDGR 本願寺との合戦はちゃんと描写されるのだろうか
信長の戦いが見たいんだよね。
光秀なんかが主人公じゃ創作だらけだよ
信長の戦いが見たいんだよね。
光秀なんかが主人公じゃ創作だらけだよ
624日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:11:41.29ID:ztV+yLzu >>622
さすがに戦国時代と昭和を一緒にしてはいかんよw そんな大胆には覆らない。まだ生きてる兵隊さんだっているのに
さすがに戦国時代と昭和を一緒にしてはいかんよw そんな大胆には覆らない。まだ生きてる兵隊さんだっているのに
625日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:22:46.59ID:PAOXRr5F >>624
覆ったのもあるにはあるぞ
かつてノモンハンは帝国陸軍が目も当てられないほどの惨敗を喫しただったのが
今は負けはしたが寡兵ながら数も装備も優る敵軍を相手に大健闘だったに変わった
流石に台湾沖航空戦が実は日本軍の勝ちだったになることはないが
覆ったのもあるにはあるぞ
かつてノモンハンは帝国陸軍が目も当てられないほどの惨敗を喫しただったのが
今は負けはしたが寡兵ながら数も装備も優る敵軍を相手に大健闘だったに変わった
流石に台湾沖航空戦が実は日本軍の勝ちだったになることはないが
626日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:28:13.37ID:ztV+yLzu >>625
知ってるけどそんな大胆ではないなあ。勝敗も覆ってないしw
知ってるけどそんな大胆ではないなあ。勝敗も覆ってないしw
627日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:29:42.70ID:wjQ0YAkn スタジオパークみたけどコメントしてた長谷川さんの服の色が地味な青&緑だった
いま収録してるのがどこかは分からないけど年齢を重ねるとともに色が落ち着いていくんだな
いま収録してるのがどこかは分からないけど年齢を重ねるとともに色が落ち着いていくんだな
628日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:50:05.66ID:WeCz9veE 『麒麟がくる』復活はホンモノ!?〜鍵は女性・英傑・新型コロナウィルス〜
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20200303-00165772/
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20200303-00165772/
629日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 02:54:01.51ID:wHVqBDGR 革新的で強いリーダーという信長像は崩さないでくれ
崩すな
実際そうだったんだ
知れば知るほど、その偉大さがわかるのだから
キングオブジパングより強い信長が見たい
うつけ扱いは、秀吉の悪意による改竄だよ
崩すな
実際そうだったんだ
知れば知るほど、その偉大さがわかるのだから
キングオブジパングより強い信長が見たい
うつけ扱いは、秀吉の悪意による改竄だよ
630日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:10:50.46ID:G9FmaxLB >>609
長男 奇妙丸
次男 茶筅丸
三男 三七
四男 於次
五男 坊丸
六男 大洞
七男 小洞
八男 酌
九男 人
十男 良好
十一男 緑
娘には普通の名前を付けているので、男子は元服したら名前が変わるからと言う理由らしい
長男 奇妙丸
次男 茶筅丸
三男 三七
四男 於次
五男 坊丸
六男 大洞
七男 小洞
八男 酌
九男 人
十男 良好
十一男 緑
娘には普通の名前を付けているので、男子は元服したら名前が変わるからと言う理由らしい
631日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:21:07.63ID:iiCjM7PM 娘も五徳は割と酷いと思う
632日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:23:11.22ID:QknblQ6y 側室もお鍋とか
633日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:30:05.89ID:OqLGPay7 光安がいつか、「黙れ、小童!」って言わぬものかと思ったりする。
634日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:44:00.77ID:N2GkzdgS 光秀、西へ
635日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 03:47:10.74ID:PAOXRr5F636日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 04:01:39.67ID:xZ/lO86y637日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 04:17:43.53ID:G9FmaxLB >>632
ちなみに鍋との子供が酌
ちなみに鍋との子供が酌
638日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 05:54:58.78ID:xZ/lO86y 緒形と染谷の共通点は、初代ガンダム実写版の主人公アムロ・レイ役が似合う点。
639日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 06:24:09.69ID:8FWyRHnu 西村雅彦はズゴック役が似合う
640日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 06:25:50.45ID:Co5pL0FK ガンオタは自殺が似合う
641日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 06:50:04.87ID:J4K0S+os >>265
フェフ姉
フェフ姉
642日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:13:55.79ID:QnsDkxCn 麒麟がくる 織田信長役・染谷将太のコメント到着
「これまでの信長像とは全く違う」
3/8(日) 5:00配信映画ナタリー
本日3月8日に第8話が放送されるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」より、
染谷将太演じる織田信長の場面写真が公開。
あわせて染谷のコメントも到着した。
「麒麟がくる」は、長谷川博己扮する明智光秀ら戦国時代の
英傑たちの天下を狙う戦いを描く、大河ドラマ第59弾。
第8話では、尾張で漁師たちから慕われている奇妙ないでたちの
信長を目の当たりにした光秀が、彼に帰蝶を嫁がせていいものかと
葛藤するさまが映し出される。
「織田信長はとても好きです!」と語る染谷。「『麒麟がくる』
の織田信長は、とてもピュアな少年です。
ピュアすぎるがゆえに狂気的に見えてしまい、周りからは理解されず、
孤独になっていく人物です」と説明し、「これまでの織田信長像とは
全く違うと思います」「“一人の人間”として、フレッシュな気持ちで
ご覧いただき、『あ、これも織田信長だね』と思っていただけると嬉しいです」
と視聴者へメッセージを送った。
https://natalie.mu/eiga/news/370206
「これまでの信長像とは全く違う」
3/8(日) 5:00配信映画ナタリー
本日3月8日に第8話が放送されるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」より、
染谷将太演じる織田信長の場面写真が公開。
あわせて染谷のコメントも到着した。
「麒麟がくる」は、長谷川博己扮する明智光秀ら戦国時代の
英傑たちの天下を狙う戦いを描く、大河ドラマ第59弾。
第8話では、尾張で漁師たちから慕われている奇妙ないでたちの
信長を目の当たりにした光秀が、彼に帰蝶を嫁がせていいものかと
葛藤するさまが映し出される。
「織田信長はとても好きです!」と語る染谷。「『麒麟がくる』
の織田信長は、とてもピュアな少年です。
ピュアすぎるがゆえに狂気的に見えてしまい、周りからは理解されず、
孤独になっていく人物です」と説明し、「これまでの織田信長像とは
全く違うと思います」「“一人の人間”として、フレッシュな気持ちで
ご覧いただき、『あ、これも織田信長だね』と思っていただけると嬉しいです」
と視聴者へメッセージを送った。
https://natalie.mu/eiga/news/370206
643日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:20:25.87ID:ikSiy6gl テンポ悪すぎて見る気がどんどん無くなってきた
644日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:30:20.73ID:BjRjdAdv >これより以後は身持ちを陽快になし、いかようにもヒロインなりに重々しく、
>悋気などに立ち入り候ては、然るべからず。
>ただし女の役にて候あひだ、申すものも申さぬなりに、もてなし然るべく候。
>悋気などに立ち入り候ては、然るべからず。
>ただし女の役にて候あひだ、申すものも申さぬなりに、もてなし然るべく候。
645日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:31:50.25ID:kfpB2Si1 菊丸「嫌なら見なくていいんですよ」
646日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:38:13.93ID:0JgoTzHH >テンポ悪すぎ
気持ちはわかる
毒殺まではよかったがその後半ば横目で見てるわ
気持ちはわかる
毒殺まではよかったがその後半ば横目で見てるわ
647日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:48:48.82ID:AgZMFLLF にしても海老蔵がわざとアホみたいにしゃべってるのがなんとも…w
駒が出しゃばりすぎでやはり沢尻の存在感があればな…
駒が出しゃばりすぎでやはり沢尻の存在感があればな…
648日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:54:13.23ID:os7HfLa4 7話の時点で帰蝶14歳、信長15歳、光秀21歳か
義龍は22歳
道三は55歳
お市の方はまだ2歳
義龍は22歳
道三は55歳
お市の方はまだ2歳
649日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:54:44.55ID:BeLHVDv2 だから?
650日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 07:56:24.65ID:os7HfLa4 当時の年齢も頭に入れて見てると俳優の演技も人一倍面白く見えるね
本木の道三は似合いすぎていいわ
本木の道三は似合いすぎていいわ
651日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 08:26:57.28ID:a4Wh1QGR 人生50年
652日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 08:35:10.91ID:AE723233653日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 08:51:27.94ID:veU1EdWz >>645
そんな事言ってるとチコちゃんに叱られるよ
そんな事言ってるとチコちゃんに叱られるよ
654日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 08:58:11.72ID:veU1EdWz 朝麒麟始まる
655日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 08:59:34.37ID:2kblZZYQ656日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:00:15.48ID:xZ/lO86y すがすがしい朝におどろおどろしい政治ドラマ見て精神衛生に良いのかな?
657日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:03:22.91ID:dksefnWE 染谷のコメントで信長の不評がほぼ確定してるな
"今回は、みなさんが思い描いているこれまでの織田信長像とは全く違うと思います。
「麒麟がくる」の物語の中に生きている“一人の人間”として、フレッシュな気持ちでご覧いただき、「あ、これも織田信長だね」と思っていただけると嬉しいです。
是非最後までお楽しみいただきたいと思います。"
"今回は、みなさんが思い描いているこれまでの織田信長像とは全く違うと思います。
「麒麟がくる」の物語の中に生きている“一人の人間”として、フレッシュな気持ちでご覧いただき、「あ、これも織田信長だね」と思っていただけると嬉しいです。
是非最後までお楽しみいただきたいと思います。"
658日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:05:39.08ID:rZSgiyoj659日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:06:03.93ID:2kblZZYQ >>635
佐治一成(お江の初婚相手)の母親だよね
佐治一成(お江の初婚相手)の母親だよね
660日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:06:34.35ID:aLoUfYLz 蜜漬けの栗
661日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:07:06.79ID:08eWJZik 高橋幸治モデルの信長はさんざやったから、もうお腹いっぱい
染谷でいいんじゃね
染谷でいいんじゃね
662日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:07:37.70ID:QnsDkxCn <麒麟がくる>明日第8回に浅利陽介が登場 家康の父・松平広忠役
「軍師官兵衛」「真田丸」では小早川秀秋を…
3/7(土) 13:50配信
俳優の長谷川博己さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」
(総合、日曜午後8時ほか)の第8回「同盟のゆくえ」(3月8日放送)に、
徳川家康の父・松平広忠役で浅利陽介さんが登場する。
松平広忠は、三河の岡崎城城主。尾張の織田信秀による三河進攻により、
隣国で強大な力を持つ今川義元へ加勢を頼むが、その見返りとして
嫡男・竹千代(のちの徳川家康)を人質として送ることとなる。
「軍師官兵衛」「真田丸」では小早川秀秋を…
3/7(土) 13:50配信
俳優の長谷川博己さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」
(総合、日曜午後8時ほか)の第8回「同盟のゆくえ」(3月8日放送)に、
徳川家康の父・松平広忠役で浅利陽介さんが登場する。
松平広忠は、三河の岡崎城城主。尾張の織田信秀による三河進攻により、
隣国で強大な力を持つ今川義元へ加勢を頼むが、その見返りとして
嫡男・竹千代(のちの徳川家康)を人質として送ることとなる。
663日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:13:15.78ID:veU1EdWz664日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:21:45.81ID:3zivNb4F665日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:26:05.20ID:QknblQ6y >>650
人一倍?
人一倍?
666日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:44:32.53ID:8CZFMTRA 次回菊丸大活躍の巻?
667日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:47:01.27ID:OqLGPay7 「やっぱり、”神っち”のイメージが強過ぎるのよ」 …広瀬すず
668日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:53:26.33ID:xVZAPkTK 糞雑魚会津人のせいで今日も2桁だろうな
669日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:54:43.79ID:gEvTY23L そろそろ菊丸が正体をあらわすのかな
670日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:56:24.34ID:UYOaDDt1 ニンニン
ブラタモリで伊賀甲賀やったしな
ブラタモリで伊賀甲賀やったしな
671日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:56:40.44ID:ONVwD8R9 今日もBS4K組絶賛
ここまでが麒麟がくるのプロローグだったらしい
ここまでが麒麟がくるのプロローグだったらしい
672日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:59:04.97ID:CJ8/cxFX673日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 09:59:18.48ID:ZLbIC4yA674日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:02:33.07ID:w+1Xt96R 多少の恋バナ挟まってっても苦にならないけどさすがに駒のシーン多すぎ
675日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:02:37.67ID:TfpZw9pq >>671
女に媚び過ぎだとは思うよ
現代みたいな恋愛観で支配階級の結婚を描かれても困るわ
民から税を取って日頃贅沢な暮らししてるんだから、
領地の利害で嫁ぐくらい当たり前にやる時代
嫌なら市井で暮らせ
女に媚び過ぎだとは思うよ
現代みたいな恋愛観で支配階級の結婚を描かれても困るわ
民から税を取って日頃贅沢な暮らししてるんだから、
領地の利害で嫁ぐくらい当たり前にやる時代
嫌なら市井で暮らせ
676日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:11:10.15ID:dglooUnu 歌舞伎とか浄瑠璃とかだと、義理と人情の板挟みが基本フォーマットじゃん。
主人への忠義のために家族を犠牲にする、親のために恋人を犠牲にする、そんな作品が大量に作られて、昔の人々の苦しみを癒したんだと思う。
主君の命令とあれば嬉々として自己犠牲を払った、というのは違う気がするな。
主人への忠義のために家族を犠牲にする、親のために恋人を犠牲にする、そんな作品が大量に作られて、昔の人々の苦しみを癒したんだと思う。
主君の命令とあれば嬉々として自己犠牲を払った、というのは違う気がするな。
677日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:22:42.23ID:jj29akC3 >>662
すっかり気弱系武将担当になってしまって・・・・・
すっかり気弱系武将担当になってしまって・・・・・
678日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:22:48.58ID:xZ/lO86y 徳川家康は残酷な処刑をほとんどやらない人だったけど、武田に内通した裏切者に対して鋸びきの刑をやったことがある。
愛知県三河地方の人は、コロナばらまくぞ男に対して鋸挽きの刑をやりたい気分なんじゃないかな( ^ω^)・・・
“コロナばらまくぞ男”のせいで蒲郡市民は騒然! 市役所は店名非公表で抗議電話殺到
3/8(日) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00612699-shincho-soci
愛知県三河地方の人は、コロナばらまくぞ男に対して鋸挽きの刑をやりたい気分なんじゃないかな( ^ω^)・・・
“コロナばらまくぞ男”のせいで蒲郡市民は騒然! 市役所は店名非公表で抗議電話殺到
3/8(日) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00612699-shincho-soci
679日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:28:56.31ID:Xm+LRYBF 帰蝶さまに続けての駒のアップは正直かわいそう
680日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:29:01.22ID:AxVFFghE 本多忠勝の幼名が鍋之助だったような?
681日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:30:11.96ID:xZ/lO86y 新型コロナ「ばらまいてやる」は傷害罪の恐れも 感染者の出歩き、制限できるか?|弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_1009/n_10899/
2020年03月08日 10時23分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_10899/
2020年03月08日 10時23分
682日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:30:25.13ID:3wrVAhro いいぞ染谷将太は
期待しかない
期待しかない
683日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:36:02.58ID:veU1EdWz >>679
だいじょぶ。駒は可愛いよ。
だいじょぶ。駒は可愛いよ。
684日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:36:35.95ID:od3FHbC2 いいんだけどさ最終的に何が動機で十兵衛は帰蝶に嫁入りを薦めたのかわからんかった
自分にも理解できないけど信長には何かがあるってことか?
自分にも理解できないけど信長には何かがあるってことか?
685日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:37:53.17ID:FqcI+SUe 菊丸の名称が服部半蔵に変わりそう
686日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:38:57.96ID:ImHOnN0i たしかに尾張でうつけ呼ばわりされてるのも納得がいくボンボンぶりだな
687日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:39:55.62ID:6I2fdxJO >>681
死刑でいい。戦国期ならリンチでズタズタにされとるww
死刑でいい。戦国期ならリンチでズタズタにされとるww
688日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:46:20.48ID:Xm+LRYBF 一滴の血も流さずってことなので帰蝶さまは前の夫とすでに
689日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:50:40.55ID:g9nFJWmU 信長が本格的に出てくるのな
賛否あるだろうけど楽しみ
賛否あるだろうけど楽しみ
690日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:50:52.08ID:xZ/lO86y 889 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/03/08(日) 10:47:53.07 ID:rU1HRgWo0 [2/2]
実名、東海板で出てたな。
既に過去の逮捕歴も割れてた。
轢き逃げだのなんだの、トラブルだらけのおっさんだよ。
逮捕勾留しか、隔離する手段ないよ。
実名、東海板で出てたな。
既に過去の逮捕歴も割れてた。
轢き逃げだのなんだの、トラブルだらけのおっさんだよ。
逮捕勾留しか、隔離する手段ないよ。
691日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:54:30.13ID:Co5pL0FK692日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 10:56:22.77ID:Xm+LRYBF ノッブはどうも声が残念っぽい
(道三)といい
まぁ主人公からしてちょっとアレだけど
(道三)といい
まぁ主人公からしてちょっとアレだけど
693日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:03:34.93ID:8CZFMTRA 信長の登場シーンと言えば位牌に灰を投げ付けるイメージだったが、笑ってしまうほどこれまでとは違っていた
694日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:04:16.18ID:Xm+LRYBF695日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:07:42.82ID:zLneRI7W >>688
あら
あら
696日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:09:01.90ID:QknblQ6y697日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:11:08.81ID:Co5pL0FK698日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:12:57.66ID:4oLnm4u7 道三が露骨に国衆から忌み嫌われ過ぎてる
699日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:13:38.44ID:sBzQqLoJ 土曜スタジオパークで本木が自分でも活舌が悪くて声色を変えているのも
納得いかないようなこと言ってたな
自覚があるなら改善してほしい
納得いかないようなこと言ってたな
自覚があるなら改善してほしい
700日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:15:56.64ID:l97PjmgB 七話で泣いた人は二倍は泣ける
701日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:20:31.98ID:g9nFJWmU702日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:20:48.54ID:Co5pL0FK703日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:23:15.14ID:qxBc7i/R 駒のでしゃばりはまだ続くのか
704日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:24:21.04ID:l97PjmgB 十兵衛「わしは美人が好きじゃ(きっぱり)」
705日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:25:03.99ID:edeG7Z+m >>696
698もいっているが、道三は国衆から嫌悪されていた
だから義龍を擁立した国衆に最後は討たれた
どうすれば道三は助かったか?
織田信秀が今川相手に苦しいなら、道三は尾張を攻め続け、
対外戦争で戦果をあげ、リーダーシップを発揮するほかなかった
内政につまずいたら、隣国に喧嘩する
現在にも通じる政治手法だ
698もいっているが、道三は国衆から嫌悪されていた
だから義龍を擁立した国衆に最後は討たれた
どうすれば道三は助かったか?
織田信秀が今川相手に苦しいなら、道三は尾張を攻め続け、
対外戦争で戦果をあげ、リーダーシップを発揮するほかなかった
内政につまずいたら、隣国に喧嘩する
現在にも通じる政治手法だ
706日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:27:07.28ID:l97PjmgB 道三は義龍に任せれば死なずにすんだんじゃね?廃嫡して弟につがすとかいう感じになったから義龍が弟たちを殺してしまった。
ドラマには弟たち出てこないけどな
ドラマには弟たち出てこないけどな
707日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:28:24.57ID:g9nFJWmU 十兵衛「わしは美人のほうが好きじゃ。帰蝶様は早くやらせてくれんかのう」
708日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:29:58.69ID:Co5pL0FK >>706
死なずにすむのを優先するなら国取りなんかやらなきゃ良かったわけで
死なずにすむのを優先するなら国取りなんかやらなきゃ良かったわけで
709日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:31:12.76ID:QTAqtNOJ 兄弟は他人の始まりとも言うけど
戦国時代は兄弟での対立や殺し合いばかりだな
戦国時代は兄弟での対立や殺し合いばかりだな
710日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:35:47.62ID:l97PjmgB 後継者でもめていくさって多いよね
711日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:37:33.81ID:GZ5jP9/Q 英雄たちの選択で道三美濃の外交関係が分かってスッキリした。ドラマだと対織田しか分からないんだよな
だからイマイチ婚姻同盟における道三側のメリットが分かりづらかったんだよ。
頼芸側に朝倉が全面協力してるなら、織田と結ぶのもよく分かる
だからイマイチ婚姻同盟における道三側のメリットが分かりづらかったんだよ。
頼芸側に朝倉が全面協力してるなら、織田と結ぶのもよく分かる
712日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:38:03.07ID:Co5pL0FK713日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:40:09.84ID:RPM/512L714日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:40:47.91ID:veU1EdWz715日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:41:11.72ID:oKFLOr+L 今川義元は兄との跡目争いに勝って当主になった
716日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:41:15.70ID:fAiUnS0Y717日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:41:16.00ID:uTEhDti8 二階崩れの変は凄惨だね
718日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:42:04.53ID:oKFLOr+L 毛利元就は弟を殺したぞ
719日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:42:41.16ID:edeG7Z+m 義龍に扈従してた国衆代表の稲葉は、これからキーマンとしてドラマの最後まで出るのかな
稲葉は義龍に従って道三を倒したが、その後は義龍の跡を継いだ龍興を裏切って信長に従う
そして織田の家中で稲葉の家臣を引き抜こうとした光秀に怒り、信長に訴える
信長は稲葉の訴えを認めたのが、本能寺の変の直前だ
>>710
そもそも応仁の乱からしてそう
だから江戸幕府はバカでもお気に入りじゃなくても長男相続に決めた
稲葉は義龍に従って道三を倒したが、その後は義龍の跡を継いだ龍興を裏切って信長に従う
そして織田の家中で稲葉の家臣を引き抜こうとした光秀に怒り、信長に訴える
信長は稲葉の訴えを認めたのが、本能寺の変の直前だ
>>710
そもそも応仁の乱からしてそう
だから江戸幕府はバカでもお気に入りじゃなくても長男相続に決めた
720日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:43:50.19ID:GZ5jP9/Q 元就は家督継ぐ時が怪しいよね。運だとすればけっこう良かったね。後の人生を見るとどうなんだろう
謀略の人だもんねw
謀略の人だもんねw
721日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:44:41.61ID:OqLGPay7 >>704
その基準は、「安〇サ△ラ」か…。
その基準は、「安〇サ△ラ」か…。
722日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:46:53.19ID:edeG7Z+m 親子か兄弟同士の内戦がない大大名は小田原北条ぐらいだと思う
723日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:46:53.51ID:edeG7Z+m 親子か兄弟同士の内戦がない大大名は小田原北条ぐらいだと思う
724日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:47:24.97ID:NsvAvbAY >>720
元就の愛称が謀神だもんな
元就の愛称が謀神だもんな
725日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:49:03.74ID:NsvAvbAY そろそろ中国地方が舞台の戦国大河観たいわ
全く作られない九州の戦国大河が先かもしれないけど
全く作られない九州の戦国大河が先かもしれないけど
726日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:50:13.68ID:fAiUnS0Y 徳川みたいに長男相続にするか
オスマントルコみたいに
後継者以外皆殺ししかないな
オスマントルコみたいに
後継者以外皆殺ししかないな
727日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:50:14.55ID:Co5pL0FK 戦国九州をやると宗教色強くなりすぎるのが難点
728日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:50:16.63ID:oKFLOr+L 軍官は中国地方ではないか
729日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:52:52.41ID:edeG7Z+m 小田原北条は一族がそれぞれ大軍を率いて重きをなしていたが、当主のもとで団結して内戦せずに100年保った
珍しいことだ
珍しいことだ
730日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:53:21.97ID:4oLnm4u7731日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:53:49.29ID:W1KhKbQy732日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:54:54.87ID:Hhfz9DPJ733日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:55:04.22ID:zLneRI7W >>731
赤ちゃんみたいで可愛いと思う
赤ちゃんみたいで可愛いと思う
734日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:56:50.84ID:NrB1oqkY >>730
春日局(小声)
春日局(小声)
735日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:57:11.68ID:oKFLOr+L 九州の戦国大河は島津が第一候補だろうが島津自体幕末で腐るほど出てくるし
736日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:59:02.65ID:NrB1oqkY 島津で戦国大河をやりたいならまず韓国を滅ぼしてこい
話はそれからだ
話はそれからだ
737日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 11:59:24.71ID:Hhfz9DPJ >>730
大奥を敵に回した者は失脚したよ。
大奥を敵に回した者は失脚したよ。
738日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:01:19.87ID:Z/1SSlQL >>725
軍師官兵衛
軍師官兵衛
739日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:01:30.79ID:2kblZZYQ740日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:02:05.56ID:edeG7Z+m 足利将軍は自分の権力地盤が弱いから、大名の跡継ぎを廃嫡して、本来は跡を継げなかった人を跡継ぎにして、将軍への忠誠心を得ようとした
将軍足利義政はさらにひどく、この大名家の跡継ぎは政長にするから義就を討て、やっぱ義就を跡継ぎにするから政長を討て、改めて政長を跡継ぎに(以下略、と朝令暮改を繰り返した
将軍足利義政はさらにひどく、この大名家の跡継ぎは政長にするから義就を討て、やっぱ義就を跡継ぎにするから政長を討て、改めて政長を跡継ぎに(以下略、と朝令暮改を繰り返した
741日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:02:41.25ID:Co5pL0FK >>739
そもそも信秀まだ死んでないしなあ
そもそも信秀まだ死んでないしなあ
742日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:03:02.67ID:NsvAvbAY743日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:07:14.96ID:edeG7Z+m >>739
信長の大徳寺の葬儀で、信雄が灰をぶん投げれば天下取れたかもw
信長の大徳寺の葬儀で、信雄が灰をぶん投げれば天下取れたかもw
744日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:08:30.93ID:lNrfxx7n >自覚があるなら改善してほしい
演技指導があれでゴーサイン出してるからむずいんだろな
よくなる保証もないし
演技指導があれでゴーサイン出してるからむずいんだろな
よくなる保証もないし
745日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:08:42.03ID:2kblZZYQ746日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:09:27.15ID:od3FHbC2747日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:09:31.80ID:uIaIaB7h 信雄は本気で馬鹿だったみたいだからなあ
武田ぶち殺すマンの信忠は優秀、信孝は容姿が親父に似てたで特徴あるのにどうしてこうなったのか
武田ぶち殺すマンの信忠は優秀、信孝は容姿が親父に似てたで特徴あるのにどうしてこうなったのか
748日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:10:30.65ID:Hhfz9DPJ >>743
信長は子煩悩だったから、他人には厳しいが我が子は甘やかして育ててしまったと聞いた。
信長は子煩悩だったから、他人には厳しいが我が子は甘やかして育ててしまったと聞いた。
749日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:13:08.36ID:KQA+4LrE 国衆を集めても、軍勢四千人だった
果たして、一枚岩だったのだろうか?
果たして、一枚岩だったのだろうか?
750日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:13:52.01ID:2kblZZYQ751日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:20:34.83ID:XW60+X+w 信孝長秀が勘違いして津田信澄うたなかったら本能寺後の政局かなり変わってた気もするんどよな
752日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:20:44.26ID:2kblZZYQ >>716
毛利の「三本の矢」は三兄弟の中が良くなかったからの戒めだったんだよね
毛利の「三本の矢」は三兄弟の中が良くなかったからの戒めだったんだよね
753日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:25:13.66ID:2kblZZYQ >>718
大河ドラマで身体の弱い亡き兄の嫡男に生首見せたり何か露骨な感じだった。゚(゚´ω`゚)゚。
大河ドラマで身体の弱い亡き兄の嫡男に生首見せたり何か露骨な感じだった。゚(゚´ω`゚)゚。
754日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:25:58.07ID:W1KhKbQy >>733
バブーm9(>○<)
バブーm9(>○<)
755日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:29:07.80ID:elwA+qEW 初動の大失策、2ケ月の空白 --- 台湾は1月2日から対策
【後手どころではない、やってはいけない悪手措置の連打】
【朝鮮電痛政治が国民を詐欺る奇妙なやってるフリ隔離と検査 】
【反日チョンアベは官僚の原稿読んでるところをTVカメラに10分撮影させるだけ
単なるアナウンサー w
サッサと高級店に税金で宴会しに行き、家でゴロゴロ 】
遅れ、とはすなわち国民殺傷である。
政府が国民を殺している。
責任をとってアベ内閣の大臣全員の政界引退と厚労省廃止が決定しない限り
国民は協力などしない
それが条件である
患者数は隠蔽。
流行はしてない。
なのに、大流行の対策を取り始める。
あんまりの矛盾で、社会が付いていけてない。
無観客のオリンピック等やっても意味がないのだ。
感染した犬のアベウイルス入り糞のパウダーが街を覆い
野良猫を迫害した人間を襲う
村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/
【後手どころではない、やってはいけない悪手措置の連打】
【朝鮮電痛政治が国民を詐欺る奇妙なやってるフリ隔離と検査 】
【反日チョンアベは官僚の原稿読んでるところをTVカメラに10分撮影させるだけ
単なるアナウンサー w
サッサと高級店に税金で宴会しに行き、家でゴロゴロ 】
遅れ、とはすなわち国民殺傷である。
政府が国民を殺している。
責任をとってアベ内閣の大臣全員の政界引退と厚労省廃止が決定しない限り
国民は協力などしない
それが条件である
患者数は隠蔽。
流行はしてない。
なのに、大流行の対策を取り始める。
あんまりの矛盾で、社会が付いていけてない。
無観客のオリンピック等やっても意味がないのだ。
感染した犬のアベウイルス入り糞のパウダーが街を覆い
野良猫を迫害した人間を襲う
村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/
756日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:34:49.02ID:QknblQ6y >>751
信澄を殺されて怒った家臣たちは明智についたから兵力差が増したな
信澄を殺されて怒った家臣たちは明智についたから兵力差が増したな
757日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:35:50.13ID:XW60+X+w >>756
そこというより光秀倒したあとの政治というか
そこというより光秀倒したあとの政治というか
758日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:50:49.63ID:QknblQ6y >>757
信澄が優秀でも信雄と信孝は押し退けられないだろう
信澄が優秀でも信雄と信孝は押し退けられないだろう
759日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 12:55:45.28ID:XW60+X+w >>758
そっちを押しのけるというより秀吉に押し切られないほうかな
そっちを押しのけるというより秀吉に押し切られないほうかな
760日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:05:05.45ID:veU1EdWz761日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:09:34.18ID:PPd8z2lC 第9回(3/15)「信長の失敗」
762日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:12:28.36ID:BXqKXy23 門脇麦は株を下げたな
川口春奈は株が急上昇
川口春奈は株が急上昇
763日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:13:10.68ID:KQA+4LrE 出戻りが好き〜♪
性癖だから、しょうがない
性癖だから、しょうがない
764日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:14:20.26ID:xZ/lO86y 川口春奈には今のよそよそしさと不安定感を末永く保って欲しいね。
765日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:19:21.39ID:pQkAVFSb >>762
若いのにもう脱いでいるのがイメージダウンやわ
若いのにもう脱いでいるのがイメージダウンやわ
766日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:19:33.65ID:G9FmaxLB >>752
子供たちに向けてならまだしも、もう30超えた大人に対して兄弟仲良くしなさいだからなw
子供たちに向けてならまだしも、もう30超えた大人に対して兄弟仲良くしなさいだからなw
767日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:20:58.06ID:KQA+4LrE ミニタイガーがフルチンだし
結婚してほしい〜♪
結婚してほしい〜♪
768日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:27:08.34ID:pe5MUR60769日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:31:51.68ID:jM592qk1 最新話見たけど道三が大喜びで笑ったわ
全く隠し切れてないウキウキっぷりが面白い
全く隠し切れてないウキウキっぷりが面白い
770日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:31:58.13ID:pQkAVFSb 輝元は秀頼と変わらんかな
771日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:33:21.66ID:Co5pL0FK772日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:37:55.87ID:OqLGPay7 足利義輝は、暇さえあればカネ勘定してそうに思える。
773日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:38:11.56ID:hcXHjv4s >>768
描き方じゃない?
味方側なら武田勝頼や今川氏真、荒木道糞ですらカッコよく描けるんだから
若くして父を亡くし叔父さん達に支えられながら当主となる
そして織田と和睦
豊臣政権では秀吉からの信頼を得て小早川隆景とともに毛利家から2人の五大老となる
関ヶ原では西軍の総大将に、しかし徳川と取り付けていた攻めなければ領地安堵の約束を破棄されてしまい萩に移封
晩年は萩で善政を行い現在にもつながる萩の発展に貢献した
描き方じゃない?
味方側なら武田勝頼や今川氏真、荒木道糞ですらカッコよく描けるんだから
若くして父を亡くし叔父さん達に支えられながら当主となる
そして織田と和睦
豊臣政権では秀吉からの信頼を得て小早川隆景とともに毛利家から2人の五大老となる
関ヶ原では西軍の総大将に、しかし徳川と取り付けていた攻めなければ領地安堵の約束を破棄されてしまい萩に移封
晩年は萩で善政を行い現在にもつながる萩の発展に貢献した
774日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:41:47.30ID:B6abUinL そもそも日本はドラマ、時代劇を東京のテレビ局がほぼ制作している
もっと地方局が自前のドラマ、時代劇を制作すべき
アメリカや中国は地方局が独自のドラマや歌番組まで作っている
もっと地方局が自前のドラマ、時代劇を制作すべき
アメリカや中国は地方局が独自のドラマや歌番組まで作っている
775日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:53:20.28ID:LebS0RRX アメリカや中国の1地方とは面積的に日本1国以上だもの
同じ尺度で考えるのが間違い
同じ尺度で考えるのが間違い
776日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:54:49.70ID:J9/n8vo3777日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 13:56:32.08ID:pQkAVFSb 島津しかないよ
778日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:03:38.45ID:Au4hg99l 麒麟がくる
779日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:11:02.45ID:u/WtSL+c >>765
年とってから脱がれても困るだろ
年とってから脱がれても困るだろ
780日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:11:50.46ID:6e0Yd/p+ 今日で葵三代終わったけど、次太平記なんだな
麒麟がくると脚本家繋がりなんだろうが、もう再放送は無いと思ってた名作だから、麒麟より楽しみになったかも
麒麟がくると脚本家繋がりなんだろうが、もう再放送は無いと思ってた名作だから、麒麟より楽しみになったかも
781日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:25:56.29ID:NYcjIPa7 昭和平成のドラマの信長なんて知るわけないんだから
それを散々やったからって
「違う一面の信長」なんて使われても迷惑
視聴者の世代なんてすぐに一周回っちゃうよ
いっそのこと、これからの大河はずっと
信長秀吉家康の三人でお願いできませんかね?
それを散々やったからって
「違う一面の信長」なんて使われても迷惑
視聴者の世代なんてすぐに一周回っちゃうよ
いっそのこと、これからの大河はずっと
信長秀吉家康の三人でお願いできませんかね?
782日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:26:54.41ID:YKY+w8n4 春奈をディスってるのではない。
先週のシーン(セリフ)はエリカで見たいと思った。
先週のシーン(セリフ)はエリカで見たいと思った。
783日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:35:42.89ID:l97PjmgB >>773
その徳川との約束は吉川広家が単独でやってたんでしょう。
先頭が広家だから広家が進まなければ後は進めない。
後ろから何で進まないんだ?って催促してきたら今弁当食ってるからって。
宰相さまの空弁当。
その徳川との約束は吉川広家が単独でやってたんでしょう。
先頭が広家だから広家が進まなければ後は進めない。
後ろから何で進まないんだ?って催促してきたら今弁当食ってるからって。
宰相さまの空弁当。
784日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:50:22.88ID:oKFLOr+L 吉川広家の弁明の手紙で毛利輝元がノリノリで各地に書状を飛ばしていたことを詰問されたことに対して、あの人はああいう人だからとディスっていたとか
785日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:51:31.30ID:3wrVAhro786日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:54:56.46ID:Ktzty2pr 斎藤高政ブチ切れでワロタ 次回やっと煕子でるな
2話除けば8話が1番面白かった
2話除けば8話が1番面白かった
787日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:56:11.72ID:KQA+4LrE ロケーション
田舎になってしまう
セット撮影くらいになる
田舎になってしまう
セット撮影くらいになる
788日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 14:58:50.19ID:3wrVAhro 地方局が地域の歴史を題材に時代劇を作れば、衰えた時代劇は再度の隆盛を迎えると思う
せっかく地方には自治体史が編纂され、郷土史家もいるわけだ
戦国時代なら、信長秀吉家康といった中央に絡んだ題材しか時代劇が作れないという束縛からの脱却が必要
せっかく地方には自治体史が編纂され、郷土史家もいるわけだ
戦国時代なら、信長秀吉家康といった中央に絡んだ題材しか時代劇が作れないという束縛からの脱却が必要
789日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:00:52.93ID:rV7oS+LP 【大河ドラマ】染谷将太、新たな信長像「ピュアさを根底に持ち続けたい」…8日「麒麟がくる」で本格登場
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583636773/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583636773/
790日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:03:10.95ID:ILxqLyB8791日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:07:08.91ID:tFP2nx/4792日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:23:02.25ID:a4vrSzgN 一向一揆との戦いが見たいですよね。10年にも及んだのだから。
下手な田舎大名よりも、
本願寺の方が圧倒的に強いと証明されてるんですよ。
下手な田舎大名よりも、
本願寺の方が圧倒的に強いと証明されてるんですよ。
793日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:25:10.01ID:pLxNVFHE794日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:29:09.95ID:Ktzty2pr >>792
本願寺もだけど雑賀衆が強すぎた
本願寺もだけど雑賀衆が強すぎた
795日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:33:57.73ID:pQkAVFSb 晩年の織田軍強すぎる。
あと少しで謙信亡くなるし、本能寺なかったら信長の好き放題やわ。
あと少しで謙信亡くなるし、本能寺なかったら信長の好き放題やわ。
796日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:36:06.47ID:Gk3panOz どこで撮るにも役者は東京から呼ばないといけないからなぁ
朝ドラのAKとBKの出演者比べてもBKはかなり苦労してる
朝ドラのAKとBKの出演者比べてもBKはかなり苦労してる
797日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:39:50.02ID:veU1EdWz ピュアで人気者
https://hochi.news/images/2020/03/07/20200307-OHT1I50148-L.jpg
将来20万の大軍を動かします
というロマンを今回は楽しみたい
https://hochi.news/images/2020/03/07/20200307-OHT1I50148-L.jpg
将来20万の大軍を動かします
というロマンを今回は楽しみたい
798日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:41:15.66ID:8FWyRHnu 戦国武将って今の時代だと知事とか国会議員と言うより
ゾゾタウンの前澤とかホリエモンやユーチューバーみたいなもんだよな
ゾゾタウンの前澤とかホリエモンやユーチューバーみたいなもんだよな
799日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:50:39.35ID:fZlDseLa >>798
今風なら都道府県ぬいぐるみ戦国時代アピールのくまモン圧勝
血筋主義の政治家も関係してるけど地方の豪族の自国アピール合戦でもあるな
戦国時代は平和ではないけど都道府県がこぞってアピール合戦してた時代だと思う
京都は今でいうと東京都とみたいなもんだけどね
今風なら都道府県ぬいぐるみ戦国時代アピールのくまモン圧勝
血筋主義の政治家も関係してるけど地方の豪族の自国アピール合戦でもあるな
戦国時代は平和ではないけど都道府県がこぞってアピール合戦してた時代だと思う
京都は今でいうと東京都とみたいなもんだけどね
800日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:51:43.40ID:ILxqLyB8801日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:51:54.51ID:ApmZkq7N802日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:52:45.98ID:fZlDseLa 地方の活性化があっての天下とり
このドラマは戦国時代の面白さがないと思う
とんで埼玉に負けてる
このドラマは戦国時代の面白さがないと思う
とんで埼玉に負けてる
803日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:54:18.28ID:xZ/lO86y >>801
バックにいる勢力って何?
バックにいる勢力って何?
804日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:54:51.58ID:uGOoTg6W805日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:55:58.69ID:J8Oacese >>798
今なら何かしらのルールを守る事が重要視されてそれを外れると叩かれるけど
戦国時代なんてなりふり構わず手段を選ばずでも実権を握っちゃえば
今現在よりも「勝てば官軍」な意識が強かったんじゃないかな
要はまんま「弱肉強食」「優勝劣敗」時代だろうし
今なら何かしらのルールを守る事が重要視されてそれを外れると叩かれるけど
戦国時代なんてなりふり構わず手段を選ばずでも実権を握っちゃえば
今現在よりも「勝てば官軍」な意識が強かったんじゃないかな
要はまんま「弱肉強食」「優勝劣敗」時代だろうし
806日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:56:40.37ID:Z/1SSlQL807日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:57:49.48ID:tFP2nx/4808日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:57:50.88ID:bVudKsqZ809日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:59:04.96ID:Ktzty2pr 大河ドラマだと 雑賀孫一やって欲しい
810日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:59:06.17ID:tFP2nx/4 >>808
ヤクザ兼公務員なんだよな
ヤクザ兼公務員なんだよな
811日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 15:59:38.67ID:Bezu9Ugd 今スタジオパーク見た
ドラマがもっとたのしみになった
もっくんいい人だなぁ
ドラマがもっとたのしみになった
もっくんいい人だなぁ
812日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:01:09.87ID:7RW1owXK >戦国武士はヤクザみたいなもん
国人=中間管理層=ヤクザ てきな
国人=中間管理層=ヤクザ てきな
813日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:02:51.66ID:zLneRI7W もっくんは何と言うか、世渡り上手なんだろうなあって思った
814日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:04:37.94ID:fZlDseLa >>805
血筋主義の凝り固まった旧き概念をぶち壊してるのが戦国時代だと思ってる
野蛮ではあるが実力主義だと思うよ
昔の血筋主義は馬鹿でも良い血筋だったら苦労せず良い暮らしが出来て、頭が良い、能力あっても身分が低くければ奴隷のような生活をする理不尽な世界だと思うぞ
血筋主義の凝り固まった旧き概念をぶち壊してるのが戦国時代だと思ってる
野蛮ではあるが実力主義だと思うよ
昔の血筋主義は馬鹿でも良い血筋だったら苦労せず良い暮らしが出来て、頭が良い、能力あっても身分が低くければ奴隷のような生活をする理不尽な世界だと思うぞ
815日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:08:02.82ID:Z/1SSlQL816日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:10:55.90ID:VK9nt4qA817日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:15:47.65ID:Up+6wHts >>814
大きな勘違いしてるが戦国であっても血統は最重要な要素だったぞ
みんなこぞって家系の捏造に励みより高い官位を望んだ
織田や徳川がまず藤原氏その後平氏源氏を詐称したのは有名だと思ったが
下克上の頂点とされる秀吉にしても自称平氏から公式に藤原氏新たに豊臣氏を得て源平藤橘に並び立つことを宣言するなどその根深さは抜きがたい
大きな勘違いしてるが戦国であっても血統は最重要な要素だったぞ
みんなこぞって家系の捏造に励みより高い官位を望んだ
織田や徳川がまず藤原氏その後平氏源氏を詐称したのは有名だと思ったが
下克上の頂点とされる秀吉にしても自称平氏から公式に藤原氏新たに豊臣氏を得て源平藤橘に並び立つことを宣言するなどその根深さは抜きがたい
818日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:16:50.59ID:ILxqLyB8 >>816
第一話から延暦寺の僧兵が関所を設けて通行人から銭を取るシーンが描かれているから
延暦寺の僧兵どもは信仰を忘れて下賤に落ち滅びるべくして燃やされた
焼き討ちで悪僧が焼け死に生き残った正義の僧が今後の延暦寺を復興していきます
光秀さま焼き討ちを実行してくれてどうもありがとう、みたいな展開になりそうで悪寒がしている
第一話から延暦寺の僧兵が関所を設けて通行人から銭を取るシーンが描かれているから
延暦寺の僧兵どもは信仰を忘れて下賤に落ち滅びるべくして燃やされた
焼き討ちで悪僧が焼け死に生き残った正義の僧が今後の延暦寺を復興していきます
光秀さま焼き討ちを実行してくれてどうもありがとう、みたいな展開になりそうで悪寒がしている
819日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:17:13.00ID:3wrVAhro820日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:17:13.86ID:M3n3dn0Z 最近の「アメリカ ファースト」こそ、信長だよ
821日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:19:01.21ID:Z/1SSlQL 戦国時代基準で考えれば現代の国会議員はほぼ全員打ち首か磔の刑だな
822日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:20:18.95ID:arAZ3Wy8 >>800
しかも焼き討ちに協力しなかった地域を皆殺しにするように指示してる。秀吉も毛利や宇喜多への示威行動として上月城で捕まえたやつを国境で串刺し刑にして晒したりと信長も真っ青の虐殺してるから光秀なんてまだマシなほう。
しかも焼き討ちに協力しなかった地域を皆殺しにするように指示してる。秀吉も毛利や宇喜多への示威行動として上月城で捕まえたやつを国境で串刺し刑にして晒したりと信長も真っ青の虐殺してるから光秀なんてまだマシなほう。
823日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:20:25.04ID:dUkv0UrL824日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:20:33.95ID:ApmZkq7N825日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:21:13.70ID:Up+6wHts >>815
状況がまずおかしいよ
代々木派は修正主義的だけど事情を知らない若年者に代替わり!して勢力を盛り返すとするなら
「科学的必然」な道を辿って議会制民主主義の否定に回帰するだろうから「政権を取る」ということは起こりえない
状況がまずおかしいよ
代々木派は修正主義的だけど事情を知らない若年者に代替わり!して勢力を盛り返すとするなら
「科学的必然」な道を辿って議会制民主主義の否定に回帰するだろうから「政権を取る」ということは起こりえない
826日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:21:19.14ID:ztV+yLzu827日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:22:30.11ID:3wrVAhro >>817
戦国時代に足利より領地や兵力を持つ大大名たちが、足利に頭を下げたのは家柄の貴賤による
戦国時代に足利より領地や兵力を持つ大大名たちが、足利に頭を下げたのは家柄の貴賤による
828日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:23:17.14ID:gtpdETmS >>798
どっちかと言うと反社会的勢力だと思う
どっちかと言うと反社会的勢力だと思う
829日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:25:23.23ID:fZlDseLa >>817
それは朝廷(天皇)が血筋主義だからとってつけたかのような名ばかりの血筋でしょ
信長も血筋とはいえ田舎者、秀吉も田舎者の最下層の出だろう
京都以外ほとんどの県は田舎者扱い、貴族が地方を治めても左遷扱いだろうね
それは朝廷(天皇)が血筋主義だからとってつけたかのような名ばかりの血筋でしょ
信長も血筋とはいえ田舎者、秀吉も田舎者の最下層の出だろう
京都以外ほとんどの県は田舎者扱い、貴族が地方を治めても左遷扱いだろうね
830日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:25:32.95ID:GwLsnl7S831日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:25:46.33ID:ILxqLyB8 >>822
秀吉も光秀も信長配下にいた頃には信長の支持なしで
勝手に処刑したりできないししてないよw
光秀は信長や信忠を万が一生け捕りしていたら
どんな処刑方法にしていたかだがどっちも生け捕りに失敗している
秀吉も光秀も信長配下にいた頃には信長の支持なしで
勝手に処刑したりできないししてないよw
光秀は信長や信忠を万が一生け捕りしていたら
どんな処刑方法にしていたかだがどっちも生け捕りに失敗している
832日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:27:51.61ID:xZ/lO86y キリシタンを好意的に表現する決まりとかあるのかと思ったけど違うの?
833日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:29:30.94ID:KQA+4LrE 比叡山に逃げる前に、武田氏へ逃げる
逃げる方向を間違ってる
天海も武田氏へ逃げてる
逃げる方向を間違ってる
天海も武田氏へ逃げてる
834日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:31:56.78ID:gjzrkzr1 脆弱なはずの朝廷や室町幕府が政治的な駒としては生きてるのがこの時代
835日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:37:39.74ID:arAZ3Wy8 >>831
こう事後報告しただけでは?信長に「落城させたが抵抗激しく皆殺しにするしかありませんでした」と。官兵衛でも上月城や福原城の落城はさも綺麗なやり方としてそのへんは伏せられていたが
こう事後報告しただけでは?信長に「落城させたが抵抗激しく皆殺しにするしかありませんでした」と。官兵衛でも上月城や福原城の落城はさも綺麗なやり方としてそのへんは伏せられていたが
836日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:40:15.37ID:304jyh8W キンジパの緒形信長1番好き
今回も近いのかしら
今回も近いのかしら
837日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:47:03.89ID:fAiUnS0Y838日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:47:08.06ID:hCTJatAB 延暦寺もそろそろ小規模でしたってやってくれない物かね
839日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:51:15.88ID:Pm8ienLA 浄土真宗の信徒の方々は今でもそうおっしゃるよ
みんな口を揃えてね
信長に屈しなかった護法の団結力だと自慢してる
そして、今の自分達にその力が無いことを嘆いてる
今でもそうやってネットで布教してるのさ
理解できんけど、根本的に価値観があわないんだろうな
みんな口を揃えてね
信長に屈しなかった護法の団結力だと自慢してる
そして、今の自分達にその力が無いことを嘆いてる
今でもそうやってネットで布教してるのさ
理解できんけど、根本的に価値観があわないんだろうな
840日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 16:56:38.70ID:ApmZkq7N841日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:01:46.28ID:KQA+4LrE 朝倉と浅井が逃げ込んでるのに
比叡山へ逃げる? アホなんか…
比叡山へ逃げる? アホなんか…
842日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:05:01.00ID:EOaFJO7d843日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:10:06.22ID:KQA+4LrE 一向一揆も、一緒に逃げ込んでる
もう、分からんのとちゃうか…
もう、分からんのとちゃうか…
844日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:15:53.62ID:9OFGzZVf845日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:22:07.22ID:bqNVqKS8846日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:35:48.82ID:tFP2nx/4847日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:41:17.67ID:gtpdETmS だから枕とか言われる
848日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:47:59.92ID:qeBIyqys 駒はもっとヒロインとしての資質がある子起用してたらウザいキャラでも評価されてろうな
杉咲、永野、清原あたりなら駒を見るのが楽しみだったはず
杉咲、永野、清原あたりなら駒を見るのが楽しみだったはず
849日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:51:12.60ID:jqUOpQ4x850日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:55:27.41ID:N5fGDdWS 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart60
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583653883/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583653883/
851日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:58:51.23ID:gtpdETmS852日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 17:59:14.71ID:EAYK0oMO >>850
剣豪将軍
剣豪将軍
853日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:01:57.38ID:5igAGVe8 北条早雲を大河にしないのかな
854日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:02:28.31ID:2yixp0bv 始まったよ!フル勃起待機中なう
855日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:02:59.13ID:XikhpTCG 染谷信長がくる!w
856日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:08:01.09ID:DPg0XQgo やっぱ信長ミスキャストだろ
道三もミスキャストだし
合ってないわ
道三もミスキャストだし
合ってないわ
857日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:08:39.26ID:tsx38qHK >>853
鎌倉殿になったからもう一回り後だな
鎌倉殿になったからもう一回り後だな
858日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:08:39.54ID:tsx38qHK >>853
鎌倉殿になったからもう一回り後だな
鎌倉殿になったからもう一回り後だな
859日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:09:08.96ID:Z/1SSlQL 大事なことなので
860日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:11:03.69ID:3XESVoA+861日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:11:34.51ID:KQA+4LrE 入道じゃない道三
フサフサの道三!
フサフサの道三!
862日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:14:33.84ID:bqNVqKS8863日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:35:24.47ID:PAOXRr5F >>857
それは北条違いでしょ
それは北条違いでしょ
864日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:36:45.69ID:PAOXRr5F865日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:44:00.39ID:JiWk9nQR 岡村は乱破だったか?
866日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:44:29.06ID:eJaGruAP 染谷信長は次回予告見るとガチのうつけ?まだキャラが掴めないな
義元は公家的ではないバリバリの戦国大名で広忠は頼りなさそう
相変わらず十兵衛の親世代は皆濃くて楽しかった
義元は公家的ではないバリバリの戦国大名で広忠は頼りなさそう
相変わらず十兵衛の親世代は皆濃くて楽しかった
867日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:44:55.09ID:Bh6u7dEW なんか、やっと面白くなってきたな
868日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:44:56.61ID:7PKBEsa3 ラブリンの義元めっちゃいいじゃん
一気に画面が引き締まったわ
一気に画面が引き締まったわ
869日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:45:28.96ID:2yixp0bv 最後の菊丸なんだったんだろうな…
謎やね
謎やね
870日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:45:45.78ID:eJaGruAP 光安おじさんが皆から嫌われてるのに地味に笑った
まあ派閥的には仕方ないが
まあ派閥的には仕方ないが
871日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:45:50.41ID:mn42OS8I 高政アホすぎ
そりゃ土岐も相手にしないわ
そりゃ土岐も相手にしないわ
872日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:46:12.21ID:lbmXavmR たまに観てるが、義元の方がよっぽど信長ぽくってワロタw
873日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:46:12.68ID:JiWk9nQR 浅利といったら関ヶ原なんだよなー
874日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:46:36.53ID:2CgWsRpc 十兵衛モテモテだけど今のところそこまで魅力のある男に感じないな
もう少し感情を面に表すキャラにしてもよかったのではないか
もう少し感情を面に表すキャラにしてもよかったのではないか
875日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:46:56.39ID:mn42OS8I 菊丸やはり忍びだったか
あとは半蔵なのかどうかが問題だ
あとは半蔵なのかどうかが問題だ
876日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:46:56.62ID:FAN3Sqve 駒がなあ…
877日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:47:00.86ID:eJaGruAP >>869
妙に手回しが良かったり兵が軍事教練してるのを眺めていたりしたから多分松平の密偵か何かでは
妙に手回しが良かったり兵が軍事教練してるのを眺めていたりしたから多分松平の密偵か何かでは
878日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:47:06.65ID:jtXgZY2O ネタバレしないけど岡村
879日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:47:07.96ID:Bh6u7dEW880日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:47:19.20ID:KQA+4LrE 織田信長と斎藤道三
正徳寺での会見
このときは、入道へ真っしぐら
正徳寺での会見
このときは、入道へ真っしぐら
881日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:47:43.19ID:tBGm+La7 駒のシーンよくわからんいらなくね
882日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:48:05.84ID:FAN3Sqve883日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:48:36.75ID:UmsSdhgi 駒いい加減にしてくれ
884日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:48:50.47ID:FAN3Sqve >>880
なかったね有名なのに
なかったね有名なのに
885日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:48:53.51ID:nE9qXZQP 松平広忠が登場するのは珍しい
大抵大河の第一話では死んでいるから
大抵大河の第一話では死んでいるから
886日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:48:56.89ID:Bh6u7dEW 駒は入浴シーンだけ有れば良い
887日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:49:08.84ID:DwiM+p+u 信長完全に十兵衛が侍なの見破ってる感じだったな
しかし本格的な出番は次回からか焦らすなあ
しかし本格的な出番は次回からか焦らすなあ
888日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:49:43.12ID:EAYK0oMO 帰蝶…今回も可哀想だったな。
義龍も結構よかったな。
今川も結構良さげ。
あんな貫禄たっぷりの大原横いたら尾張が勝てる気しないw
動き出したね。
義龍も結構よかったな。
今川も結構良さげ。
あんな貫禄たっぷりの大原横いたら尾張が勝てる気しないw
動き出したね。
889日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:49:45.69ID:JiWk9nQR 駒はこれで当分出てこないだろ
ダレたのは確かだが勘弁してあげて
ダレたのは確かだが勘弁してあげて
890日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:49:48.61ID:XV29eiS2 謀略渦巻く展開、のちに淡い青春恋物語、そしてまた謀略・・
うーーん、見ていて飽きないね
うーーん、見ていて飽きないね
891日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:50:05.83ID:40yyrqj1 >>884
正徳寺の会見は信秀が死んで平手さんが切腹してからだろ
正徳寺の会見は信秀が死んで平手さんが切腹してからだろ
892日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:50:08.09ID:DwiM+p+u893日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:50:18.65ID:/EKRtOs8 今回ははずれ回だった
来週からは面白くなりそうだな
やっぱ織田家の話の方が興味がある
来週からは面白くなりそうだな
やっぱ織田家の話の方が興味がある
894日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:50:57.09ID:j1XRd/8G >>889
次回予告にいたやん
次回予告にいたやん
895日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:51:05.10ID:MRk9RcV4896日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:51:10.10ID:DwiM+p+u897日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:51:48.90ID:Bh6u7dEW 信長に仕えるまで後20年以上有るんだろ?
一年で足りるんかな、この大河
一年で足りるんかな、この大河
898日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:51:50.81ID:WbaTutjE 来週岡村の正体がわかりそうだけど
予告でチラッと見たが岡村が仕えてるのは誰だ?
予告でチラッと見たが岡村が仕えてるのは誰だ?
899日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:51:56.16ID:+ZXnzJOo 駒失恋
次回木村文乃が出てくるみたいだからさっさと終わらせないとね
帰蝶の姑さん怖そうw檀れい綺麗だから楽しみだわ
次回木村文乃が出てくるみたいだからさっさと終わらせないとね
帰蝶の姑さん怖そうw檀れい綺麗だから楽しみだわ
900日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:52:02.22ID:tsx38qHK >>884
まだ先だよ
まだ先だよ
901日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:52:11.36ID:B5mH1Mt6 脚本にメリハリがあっていいな。
902日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:52:34.46ID:MRk9RcV4 十兵衛ダメよ。
駒の前では駒大好き、帰蝶の前では帰蝶大好きって言わなきゃ。
駒の前では駒大好き、帰蝶の前では帰蝶大好きって言わなきゃ。
903日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:52:40.26ID:tsx38qHK >>898
浅利っぽい
浅利っぽい
904日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:53:03.94ID:ipzh7cp4 道三の喜びっぷりにクソ笑った
こいつだけが一人能天気だな
周りはみんな悩みまくってるのにw
こいつだけが一人能天気だな
周りはみんな悩みまくってるのにw
905日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:53:56.23ID:Bh6u7dEW 家康のオヤジも優秀でしたって展開かな
906日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:54:07.35ID:CNazDBQS >>898
家康の叔父の水野信元かな
家康の叔父の水野信元かな
907日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:54:59.07ID:k+fkttJE まあまあ面白かった
・オープニングはPCで輝度操作しましたモロバレの不自然な海だが全体的に色調は落ち着いた
・ヒロインは麦>帰蝶なんだなあって
・信長より菊丸のほうがよほどオーラある 大河史上最小物な信長肴一切れ1文
・ところで菊丸どこに出てたっけ?
・もっくんノリノリやな
・みよしのの部屋シーンが毎回印象的
・義龍と土岐さんいいわ
・オープニングはPCで輝度操作しましたモロバレの不自然な海だが全体的に色調は落ち着いた
・ヒロインは麦>帰蝶なんだなあって
・信長より菊丸のほうがよほどオーラある 大河史上最小物な信長肴一切れ1文
・ところで菊丸どこに出てたっけ?
・もっくんノリノリやな
・みよしのの部屋シーンが毎回印象的
・義龍と土岐さんいいわ
908日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:55:36.32ID:Sm5o8smv909日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:56:13.59ID:Bh6u7dEW 光秀はイケメンだから女にモテるって事か
910日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:57:15.43ID:U0HW51PR 関ヶ原まであと50年もあるのな
911日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:58:05.52ID:/MIgqzme 次回で菊丸の正体が、もう明らかにされてしまうのか
912日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:58:06.73ID:ipzh7cp4 >>907
今日の菊丸は冒頭の海のシーンであれが信長だと言ってた
今日の菊丸は冒頭の海のシーンであれが信長だと言ってた
913日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:58:43.42ID:RPM/512L 帰蝶最後ニヤリ笑いしてて笑った
914日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:58:45.98ID:k+fkttJE 麦へのプレゼントは光秀母処刑につながる伏線なんだろうなあ
飴はどうしたもらった飴は
飴はどうしたもらった飴は
915日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:59:07.70ID:MRk9RcV4 >>909
大河の主人公だからモテるんだって。
大河の主人公だからモテるんだって。
916日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 18:59:55.75ID:tsx38qHK >>912
あれが信長とわかってる時点で乱波は確定だよな
あれが信長とわかってる時点で乱波は確定だよな
917日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:00:13.42ID:ipzh7cp4 あの光秀父の形見の扇子で駒を助けたのが誰かわかるんだろう
桔梗紋が入っていたから
桔梗紋が入っていたから
918日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:00:19.77ID:k+fkttJE919日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:00:49.24ID:B5mH1Mt6 まあ恋愛シーンはこの程度まで抑えてくれたら大河としてはギリギリ許容範囲かな
920日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:01:13.93ID:5xdbBR6X 菊丸
野盗につかまっても無事で
最新の武器である鉄砲を知り
三河、尾張、美濃の地理と薬草に明るく
美濃の練兵の様子をつぶさに観察し
逃亡中にたまたま相方がイシツブテ集団に助けられ
地元の人間も知らない信長の顔や行動を知り
命に代えても何かをお守りする、三河のただの農民
野盗につかまっても無事で
最新の武器である鉄砲を知り
三河、尾張、美濃の地理と薬草に明るく
美濃の練兵の様子をつぶさに観察し
逃亡中にたまたま相方がイシツブテ集団に助けられ
地元の人間も知らない信長の顔や行動を知り
命に代えても何かをお守りする、三河のただの農民
921日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:02:15.29ID:Sm5o8smv 女に対して曖昧よな
それが若さゆえというより見た目のせいで中年男の狡さに見える
光秀の感情の流れが見えにくくてテンポが悪く見えた回だった
もっと武将出せ義元を!
それが若さゆえというより見た目のせいで中年男の狡さに見える
光秀の感情の流れが見えにくくてテンポが悪く見えた回だった
もっと武将出せ義元を!
922日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:02:21.96ID:U0HW51PR 染谷の信長よかった
新しい信長の誕生を予感させた
新しい信長の誕生を予感させた
923日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:04:01.44ID:RB9JVc5u924日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:04:09.91ID:ipzh7cp4925日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:04:16.91ID:bqNVqKS8 >>886
由美かおるかよ
由美かおるかよ
926日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:05:11.87ID:XiX3ZWQ+ 染谷信長がニコニコしながら髑髏酒呑むの楽しみ
927日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:05:13.65ID:k+fkttJE 本能寺後逃亡中の光秀を菊丸が誘導&偽装死亡工作して
天海=光秀展開あれば面白いんだが
ペガサスや無双シエあったんだからNHK大河でそれくらいはっちゃけてもいいのでは
天海=光秀展開あれば面白いんだが
ペガサスや無双シエあったんだからNHK大河でそれくらいはっちゃけてもいいのでは
928日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:08:18.51ID:3kX0KUCF とりあえず義龍君のキチゲージが順調に上昇してるようでw
MAXになって解放状態になったら長良川の合戦突入かな
MAXになって解放状態になったら長良川の合戦突入かな
929日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:08:26.68ID:qHzWDHUa930日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:09:29.89ID:xo/HSNr6 今日の駒はわりと良かったよ
最後の若探しは笑っちゃったw
最後の若探しは笑っちゃったw
931日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:09:53.08ID:KQA+4LrE 京都へ行くときに馬はどうした?
最後は馬はいたけど
お泊まりも? 一泊じゃない
今でも、二泊しないと、美濃には行けない!
最後は馬はいたけど
お泊まりも? 一泊じゃない
今でも、二泊しないと、美濃には行けない!
932日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:10:02.25ID:k+fkttJE いつの時代でもちんこデザインの着物着てれば普通にうつけだと思われてもしょうがないと思う
933日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:10:49.21ID:RPM/512L 高政応援したいんだよな〜
934日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:11:22.75ID:IgJhh22C >>930
実況で平手の爺や責任取って切腹だなと言われまくってて草
実況で平手の爺や責任取って切腹だなと言われまくってて草
935日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:11:33.68ID:uW5YWQqR 信長あれだけかよ
ほとんど出てこなかった
ほとんど出てこなかった
936日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:12:10.67ID:XikhpTCG 十兵衛がお行きなされませって
言ったあとの川口春奈の寂しげな
表情が良かった。
言ったあとの川口春奈の寂しげな
表情が良かった。
937日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:12:22.79ID:b+SDWNPf >>932
金持ちの三代目にありがちな怖いもの知らずなんだわな。
金持ちの三代目にありがちな怖いもの知らずなんだわな。
938日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:15:30.37ID:wHVqBDGR 先行放送の方ネタバレは勘弁ください
m(._.)m
まあ道三や今川や秀吉が面白ければいいか・・・
新しい信長(笑)には一切期待しないでおこう
m(._.)m
まあ道三や今川や秀吉が面白ければいいか・・・
新しい信長(笑)には一切期待しないでおこう
939日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:16:50.13ID:nE9qXZQP 今川義元が松平広忠にあれこれ言ってたけど、広忠にすれば「お前が言うな」のような
940日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:17:26.87ID:bqNVqKS8 予告で駒が現代人感覚で話してたか嫌な予感したが出番多いのか
視聴意欲が下がる
視聴意欲が下がる
941日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:18:04.31ID:Ktzty2pr 十兵衛と高政あっさりと袂を分かったな
942日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:18:48.05ID:6I2fdxJO 駒とか関係ないだろ。男の職場に入ってくんなよw
943日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:20:08.84ID:hrJ7wbk0 義龍は頑固で狭量、若いのに古臭くて意固地だな
うつけとは別の意味でタチが悪い
なまじ顔がいいから頭の愚かさが際立っておる
うつけとは別の意味でタチが悪い
なまじ顔がいいから頭の愚かさが際立っておる
944日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:22:32.54ID:XiX3ZWQ+ >>941
あんだけ道三の犬やってればなあ
あんだけ道三の犬やってればなあ
945日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:23:18.02ID:CtXILlfc 浅利は返事するときの「ははっ」の言い方というか発音が上手くて良いね
時代劇用の発声ができてる感じ
大河歴そこそこあるもんなー
時代劇用の発声ができてる感じ
大河歴そこそこあるもんなー
946日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:23:53.28ID:dNCy7EIm 広忠は元康の親父とは思えないくらい、現代じゃ矮小化されてる人物だけどね・・・三河じゃなきゃ
守護代クラスはみんなあんなもんよと・・・・。いってあげたい
守護代クラスはみんなあんなもんよと・・・・。いってあげたい
947日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:24:35.02ID:PAOXRr5F >>943
随分とバカな描写にされてるな
随分とバカな描写にされてるな
948日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:24:51.87ID:jXocEcTv >>943
その義龍に負けてばかりだった信長の立場が無いなw
その義龍に負けてばかりだった信長の立場が無いなw
949日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:25:14.31ID:BjcUJnwd 家康パッパが小早川秀秋にしか見えなくて困る
950日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:25:18.00ID:Ktzty2pr >>943
道三に嫌われまくってたから仕方ない
道三に嫌われまくってたから仕方ない
951日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:26:12.53ID:uW5YWQqR 十兵衛と駒のシーンが間延びしすぎ
この先イベント目白押しなのに内容のないシーンをダラダラ、あんな時間かけなくても伝わるのに
ただでさえ回数少ないのに
この先イベント目白押しなのに内容のないシーンをダラダラ、あんな時間かけなくても伝わるのに
ただでさえ回数少ないのに
952日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:26:39.27ID:kBbybliL まあ、義龍は親と弟殺して覚醒するのかも
あまりにバカに描かれるのも、それは違うだろって気がする
あまりにバカに描かれるのも、それは違うだろって気がする
953日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:26:53.38ID:PAOXRr5F954日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:27:01.91ID:XiX3ZWQ+ >>949
あー、それだわ、あのそこはかとない小者臭
あー、それだわ、あのそこはかとない小者臭
955日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:27:09.20ID:Ktzty2pr >>946
三河って海あるし平地も充分あるのに そんなに駄目なところだったのか?
三河って海あるし平地も充分あるのに そんなに駄目なところだったのか?
956日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:27:55.44ID:nE9qXZQP >>871
土岐の殿様はバカ殿じゃないのね
土岐の殿様はバカ殿じゃないのね
957日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:28:07.49ID:BjcUJnwd958日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:28:29.65ID:jyC2NFAU でも土岐も小者に見えて冷静で腹黒だよなあ
義龍をうまくマインドコントロールしそうだわ
義龍をうまくマインドコントロールしそうだわ
959日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:29:09.28ID:sAoMhyui >>955
西三河はともかく東三河は大半が山地だから正直いまいちではある
西三河はともかく東三河は大半が山地だから正直いまいちではある
960日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:29:09.82ID:PAOXRr5F >>956
絵はものすごく上手
絵はものすごく上手
961日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:29:59.45ID:KQA+4LrE 京都では十日ほど入院
丸二日意識不明だし
馬? どうしたん
入道からのお金はあるけれど…
丸二日意識不明だし
馬? どうしたん
入道からのお金はあるけれど…
962日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:30:00.87ID:PAOXRr5F >>959
松平家は西三河の大領主だぞ
松平家は西三河の大領主だぞ
963日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:30:28.30ID:BjcUJnwd964日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:31:10.88ID:PAOXRr5F >>961
鍵かけ忘れたチャリ拝借したように勝手に誰かのパクったんじゃないの
鍵かけ忘れたチャリ拝借したように勝手に誰かのパクったんじゃないの
965日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:31:24.83ID:jyC2NFAU やっと天文17年が終わった
天文17年だけで何話も使うとは
この調子でやったら本能寺が再来年くらいになるw
天文17年だけで何話も使うとは
この調子でやったら本能寺が再来年くらいになるw
966日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:31:33.88ID:28DixeLP >>896
息抜きタイム長いw33分から最後まで続くのかよ…と身構えたら5分くらいで終わってほっとしたけど
まあ沢尻降板のせいで川口の負担を減らすために駒タイム増えたのかもしれない…と思うと仕方ないと思える
息抜きタイム長いw33分から最後まで続くのかよ…と身構えたら5分くらいで終わってほっとしたけど
まあ沢尻降板のせいで川口の負担を減らすために駒タイム増えたのかもしれない…と思うと仕方ないと思える
967日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:32:26.10ID:CNazDBQS 駒がミスターポポに見える
968日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:34:34.26ID:Ktzty2pr 来週やっと煕子でるから 駒を失恋させたんだろう
969日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:35:25.10ID:CNazDBQS 撮影済みだったのって何話までなんだ
今日の駒のシーンとか尺稼ぎとしか思えない
今日の駒のシーンとか尺稼ぎとしか思えない
970日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:36:24.59ID:8ABiZr6j やっと信タンに会える
971日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:37:10.79ID:ILxqLyB8972日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:37:58.33ID:qHzWDHUa973日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:38:47.12ID:jyC2NFAU 光秀うまく魚の切り身断るか買っとけよ
あれじゃ怪しさ全開w
あれじゃ怪しさ全開w
974日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:41:07.60ID:nE9qXZQP 浅利のビジュアルは小早川秀秋が激ハマリだった
今回の役はイメージがないから、どう演じるか楽しみだ
今回の役はイメージがないから、どう演じるか楽しみだ
975日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:41:25.79ID:UEbEl86I976日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:42:22.74ID:bm5Z6bZY 信長が酷すぎる
こんなのいくら何でもおかしいわ
こんなのいくら何でもおかしいわ
977日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:42:45.73ID:whJUm+xJ 松平広忠といえば若い女に入れあげて許嫁の家臣に殺された情けないイメージが
978日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:45:12.49ID:KQA+4LrE 第1話だと
馬は増えてる
琵琶湖を経由なのか?
マチャアキと駒…
行きはヨイヨイ〜帰りはおかしい〜♪
馬は増えてる
琵琶湖を経由なのか?
マチャアキと駒…
行きはヨイヨイ〜帰りはおかしい〜♪
979日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:46:16.05ID:3wrVAhro980日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:46:45.26ID:UiGlXf2i 帰蝶かわいいよ帰蝶
981日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:49:56.03ID:RPM/512L982日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:51:03.99ID:6I2fdxJO 駒は自分の立場を弁えろw
おまえはただの駒w
おまえはただの駒w
983日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:51:15.16ID:m/2QIK0W >>961
普通に替馬じゃないの?何かおかしい?
普通に替馬じゃないの?何かおかしい?
984日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:53:21.11ID:Xm+LRYBF >>920
なんら怪しいとこはないなw
なんら怪しいとこはないなw
985日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:54:21.06ID:el/ZZRFt 予告編が一番良かった
来週が楽しみ
来週が楽しみ
986日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:58:06.14ID:UY53fyrT 結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
987日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:58:10.36ID:w3M102cS988日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:58:54.39ID:2yixp0bv >>877
そうだよね確実に。
そうだよね確実に。
989日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:59:45.26ID:ZpuUxVi1 いよいよ始まるぞー
正座や
正座や
990日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 19:59:57.97ID:UY53fyrT 結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
991日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:00:11.59ID:bm5Z6bZY992日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:00:22.99ID:UY53fyrT 結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
結局、駒と十兵衛はセックスしたの?
993日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:01:03.27ID:g9nFJWmU 信長キター!
994日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:01:33.79ID:KQA+4LrE 替え馬でも無い
第7話だと、入道のお城に泊まってる
馬を借りてる
駒と帰る時には馬はいないもん
第7話だと、入道のお城に泊まってる
馬を借りてる
駒と帰る時には馬はいないもん
995日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:01:36.57ID:aJAvke/7 しかし冴えない信長だ…
996日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:02:41.35ID:2yixp0bv 信長様かっけえなぁ〜
997日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:03:25.00ID:ZdIwpBmH >>986
6回した。
6回した。
998日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:04:48.17ID:xRRbK3rZ 何処か知らん馬の骨が立てた次スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583653883/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583653883/
999日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:05:39.34ID:2yixp0bv #麒麟がくる 年表
1543於大が家康を産む
1544大垣城を織田信秀が落とす、水野家が織田家と同盟し於大が松平広忠と離縁
1545今川北条和睦し西へ
1546信秀那古耶城を信長に譲る
1547三月家康人質として織田家へ九月稲葉山城攻め←初回
1548十月頃斎藤道三大垣城奪還
1549今川が信長兄信広護る安祥城攻め
1543於大が家康を産む
1544大垣城を織田信秀が落とす、水野家が織田家と同盟し於大が松平広忠と離縁
1545今川北条和睦し西へ
1546信秀那古耶城を信長に譲る
1547三月家康人質として織田家へ九月稲葉山城攻め←初回
1548十月頃斎藤道三大垣城奪還
1549今川が信長兄信広護る安祥城攻め
1000日曜8時の名無しさん
2020/03/08(日) 20:06:21.58ID:UY53fyrT 1000!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 13分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 13分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- トランプ政権「公共放送潰しまーす💪」→「トランプ支持メディアを公共放送にします🤗」 NHKが虎の門ニュースに [175344491]
- 万博協会幹部「並ばない万博の『並ばない』の意味は並ぶ時間の短縮という意味だったんです🥺」 [256556981]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]