X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:43:04.85ID:G+ei2AOD
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart78
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585566997/
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:04:47.45ID:BoBkFdKR
>>4
今年は第一部完として、中盤以降のパートの脚本を1年に延長して第二部として鎌倉殿の後に持ってくればよろし。
元々、光秀信長幕府の3つを1年で描くなんて尺不足もいいところなんだから丁度いい。
おそらく割愛されていたであろう秀吉との出世競争とか丹波攻めとか坂本築城とか安土築城とかのエピソードも濃厚に盛り込める。
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:07:48.50ID:BoBkFdKR
>>12
光秀は初めて史書に出てきた時点で幕府と信長との仲介役という大仕事やってるんだから、むしろ若い頃から信長とのコネ作っておかない方が不自然になるだろう
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:26:32.03ID:zIcOx5iX
双方に通じているので仲介役になるパターンもあるが明智はありえない
抜擢されて小田原城に乗り込んだ信繁というのもあったではないかw
>>13に同意
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:41:02.86ID:oeiMzoVc
麒麟がくる 後編 (2) (日本語) 単行本 – 2020/5/21
目次
★登場人物関係図
★出演者インタビュー&紹介
★舞台地を訪ねて 福井県ほか
★「斎藤道三」を振り返る
★ここに注目 ドラマの見どころ紹介
★プレイバック なつかしの大河ドラマ
★あらすじ 第18回~第29回
★歴史読み物 小和田哲男インタビュー
★麒麟がくる 豆知識
★ドラマの背景がわかる名家図鑑
その他、「グラビア座談」や「制作者からのメッセージ」など
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:43:26.93ID:+8zm0sU5
>>15
仲介、というより使者として直接双方を行き来してた、ということでは
信長と越前にいた足利義昭との交渉に際して、義昭側の取次は細川藤孝と和田惟政で、どちらかが出した手紙に、
「詳しい話は使者の明智光秀が述べます」みたいに書いてあった、とかじゃなかったっけ

当時の文書とかによると、足利義昭は京都を脱出した直後から、六角氏が頼りにならないので、信長と上杉謙信に
上洛の協力を要請してたらしい、とか解説本に書いてある
二人とも義輝時代に上洛して、将軍義輝にも謁見を果たしてたため、幕府への忠誠心もあるだろうとあてにされたとか
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:46:26.51ID:cUM38mxA
今頃見たが、信秀が死んでるシーンは必殺シリーズの殺された悪人みたいだなと思ったw

東庵が必殺シリーズの仕事師っぽい飄々としたキャラだから尚更必殺感が…
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:54:34.32ID:E7zqNIgJ
いい加減慣れろやw 序盤の主役は道三でも良かったんだって。でも後半の光秀と主役二人になるし、
めんどくせえから前半生謎の光秀になっただけなの。脚本家は道三や、信長上洛以前の幕府の混乱を描きたいだけなの
だから光秀が空気というか、狂言回しなんだろ。尾張行かないと若き日の信長を描けないだろw
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:35:16.34ID:Y2n4HPg6
ところで

麒麟って、当時の日本にあった言葉、概念?

とってつけた、キリン連呼が

電通による宣伝すぎて、ひく
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:41:01.55ID:+8zm0sU5
>>26
あったよ
のちに織田信長も、いっとき麒麟の「麟」の字をサインに使ってたそうな
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:43:14.44ID:R6QBwb7D
信長の花押が麒麟の麟を象ったデザイン
野党みたいな歴史学者がイチャモンつけて諸説あることになってるけど
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:51:51.13ID:shnWb1xs
>>25
桶狭間が8月・・・
戦関係は数秒のナレーションか
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:50:55.36ID:Gjlrymgq
キングオブジパングで、出会い頭に
信長に斬りかかられた光秀はもういないか
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:01:58.41ID:zdDcPnHO
>>25
6月放送で前半のクライマックスらしいよ>桶狭間
29話って7月の終わりくらいだからそれだと遅すぎる
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:48:25.91ID:6xv7CTXF
京都大河ドラマ館臨時休館のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記の期間、臨時休館させていただきます。ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
休館期間:令和2年4月11日(土)〜5月6日(水・祝)

ついに大河ドラマ館全滅か
よりによって今年というのがついてなかったな、、
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:58:39.80ID:EFfKrwCu
駒みたいなオリジナルキャラで戦で犠牲になる側が麒麟の存在にすがって麒麟と言うから意味に重みも出て良いんだよ
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:03:58.87ID:fBnPlRQY
失恋で放心しながら美濃から京まで一人で歩いて帰れる駒が戦乱の犠牲になりそうには見えません
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:24:18.33ID:7WeJlQVi
義輝が麒麟について語った方が意味に重みが出たけどな。
駒が1話で麒麟について唐突に棒読みで語りだした時はすげえ白けた。
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:25:39.23ID:VxCuvbjn
ナレーションの市川海老蔵は甲高くフラついた声が良くない 歌舞伎役者って発声良いのかと思ってたけど下手くそ
もっと教養ある役者か松平キックみたいな上手いNHKアナウンサーにして欲しい
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:43:12.18ID:JPcfbPfu
ナレーションは徳重がよかった
役者としての印象は悪かったけど
ナレーションはとてもいい
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:43:38.95ID:O5Vt9wVp
ナレーション石川さゆりでいいよ
今宵はここまでにしとうございます
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:45:14.48ID:zdDcPnHO
>>36
まああれはおそらく駒に麒麟の話を聞かせた=光秀父で
光秀父は義輝父の義晴から直に聞いたという伏線のためでもあるから
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:09:55.87ID:n2tywJo9
父と子の相克が、このドラマの隠れたテーマだよね

斎藤道三の父子、
織田信長の父子、
そして
明智光秀のその父?

なかなか描きかたが面白い
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:14:26.34ID:OxzmlxTE
光秀の場合は父と娘になるかも
細川ガラシャと光秀の葛藤がドラマ後半の見せ場になると思う
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:35:36.04ID:li0YEUXd
>>19
良かった。
一応、発売されるんですね。
あとは完結編がどうなるかです。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:40:35.16ID:li0YEUXd
>>32
29話だと美濃攻め終わるくらいかな。
まだわからんけど。
44話しかないから、ペース配分考えないと相当駆け足になりそう。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:00:59.61ID:7OLoZ0ch
勝手な予想だが
道三死んだあと、信長に起用される間は駆け足で進むと見てる
史料も少ないし
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:09:46.21ID:ugUXp4KD
>>41
しかし駒の記憶力って何なんだろうね
麒麟の話やら歌のことやら鮮明に覚えているなら
「手の大きいお侍さん」の視覚的ヒントがもっと残ってそうなもんだが
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:13:14.22ID:ifm9bdAr
>>42
斎藤家は仲違いしていて織田家は誤解があり明智家は理想の父だが故人という感じかな?因みに松平家は、、、色んな意味で気の毒な感じになるのかな。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:21:43.13ID:7OLoZ0ch
だから、駒カスなんやろ
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:32:12.05ID:5RwFPii7
しかし駒の役の人だけ場違いな浮き方していて気になって仕方ない
演技が下手だし魚が腐ったみたいな目の感じだし、何故起用されたのか?誰が選んだのか?疑問だらけだ

NHKから「光秀が接待で魚を腐らせますからヒロインの目も魚が腐ったみたいな感じの人を選びました!」とまで言われてしまえばこちとらグーの音も出ないが
「光秀が一貫して駒には手を出さないように『敢えて』不細工な人を探しました」って事なのだろうか?
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:52:20.19ID:5RwFPii7
>>53
いや男だが
若い女優さんなのに生理的に無理ってーのが悲しいね
私みたいな年輩になれば若い子はみんな可愛く見えるわけですよ
悲しいかな若い男の人の感性や好みよりはかなり妥協が出来るもんなんですよ
私も昔は烏丸せつこが嫌いで何故「四季夏子」や「駅ステーション」に抜擢されたのかと地団駄踏んだものだった 不細工過ぎて女性的な色気を感じなかったから
悔しいことにしかし烏丸せつこはアカデミー賞を両方で獲得するぐらい演技は素晴らしかった
今にして思えば自分が若いからこその好き嫌いだと分かった

しかし今回の駒には確信して言える
魅力が理解出来ないと
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:59:18.62ID:YAtvuvn8
光秀が薄いわなぁ・・このまま本能寺で死ぬだけじゃまったく魅力がないまま終わる
天海はよ
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:03:14.36ID:ldNKrQ0e
>>60
あれは長崎とか高時佐々木判官とか周りが濃いから
とんでもないアクションさらっとやっちゃう真田も今見ると
すごいけど
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:07:22.64ID:/xPt3lmo
予定通り、信長が光秀をぶっ叩いたら
光秀のカツラが飛んだ場面で終了でいいじゃん
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:08:13.42ID:FTx283Is
駒は役者が違えばそんなに叩かれてなかったろうね
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:15:46.87ID:Fa+d+6f8
>>51
>>光秀が接待で魚を腐らせますからヒロインの目も魚が腐ったみたいな感じの人を選びました
いやいやグーの根も文句も言いたいです。
不細工はまだしも棒読み大根女選ぶなと。

>>53
ヒロイン嘘だろ?顔崩れてる。ピエロだろ。という男もいますから。女だけが厳しい目でみてると思わんでほしい。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:17:49.01ID:KfDhjI36
駒の中の人は確か一度パッカーンしてるから目がおかしいのは仕方ない。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:20:56.75ID:Fa+d+6f8
男も歴史オタクやノブヤボやってる奴とかは知ってる武将がどんなふうに描かれるのか楽しみなのに駒みたいなどうでもいい話ばっかする尺取り虫はほんと邪魔なんですわ。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:32:50.92ID:IS62QXw9
光秀役はもっと芝居上手い人がよかったな
受けの芝居って大事だし狂言回しの役が下手だとドラマ全体が弛緩する
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:37:23.84ID:0v6oGpfg
歴史そこまで詳しくないんだけど、信長に使えてた頃の光秀はどのくらいの地位だったの?
勝家や秀吉と同じくらい?
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:48:10.66ID:LUiPJWiG
>>69
会長 織田信長
社長 織田信忠
常務 駒
部長 柴田勝家 明智光秀 丹羽長秀 羽柴秀吉 滝川一益
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:52:26.15ID:li0YEUXd
>>63
でも、演技のことも言われてるし、例えキレイでも演技微妙な人を使ったら、叩かれると思うよ。
あとアンチが多い人。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:05:14.18ID:VnhKR5Vj
今週の、織田家に呼ばれてるのは東庵だけなのに
大量の怪我人を放り出して自分の都合(扇の持ち主探し)を優先させたともとれる描写は
誰がやっても叩かれると思うよ
(一応「先生のお許しが頂けるなら」という言い訳台詞は入れてるんだけど)

歴史上の登場人物なら少々無理な行動をしても許されるところあるけど
オリキャラでそれは視聴者の反感を買う
脚本が丁寧じゃないと思う
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:08:34.00ID:UWlykQ0Z
光秀は実際には相当年長者だったようだし、一番の城持ち大名になったってのも、
評価が高かったゆえにというより、幹部クラスの中で一番年齢が高かったからかもしれない
日本の組織体系では年功序列って大事やん?
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:16:52.33ID:M6+yku7z
秘書室長 平手政秀
経理部長 河尻秀隆
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:19:20.62ID:O5Vt9wVp
信長は本能寺時点でもばりばりの現役社長だろ
信忠は専務で帰蝶が常務
駒が本部長で光秀秀吉勝家らは課長かな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:28:41.35ID:li0YEUXd
>>79
それは確かに。
患者が沢山いるのを描きながら、医療従事者が個人的なことでそれを投げ出そうとしてるのはちょっとね。
医療ドラマじゃないから、そんなに目くじら立てる程でもないんだが。
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:35:25.73ID:rDmuJpE8
>>71
専務常務は織田家譜代の柴田勝家.丹羽長秀
新参の明智.羽柴.滝川はその下の平取
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:40:11.82ID:UWlykQ0Z
織田信雄や織田信孝は?
丹羽長秀は実際は信孝の補佐にすぎないからね
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:45:53.86ID:jthTB4ss
>>82
信長会長、信忠社長だろ
信長は第一線を退いていたが親馬鹿で
若社長の愛息子信忠が心配で合戦に同行した
というか自分が実質指揮しても戦功は信忠に与えるつもりだった
まあ、ギリギリのところまでは家臣にやらせた後で登場だけどな
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:52:51.80ID:rDmuJpE8
>>89
佐久間信盛.林通勝は社長信長に解任された元専務元常務
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:57:27.73ID:LUiPJWiG
本能寺クーデターで会長と社長が失脚、部長光秀が社長に就任するが
他の部長達が社長に反発する、光秀社長は権力を掌握できるか?

会長 駒
社長 明智光秀
部長 柴田勝家 丹羽長秀 羽柴秀吉 滝川一益
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:00:20.18ID:RKkRBbru
つまんね
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:02:17.16ID:i2gNsyiL
結局主演に長谷川を使った理由が見えないまま終わりそうだな
NHKは早めに打ち切り決断して出演者の拘束といてやれよ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:11:13.58ID:8HA5Q0lq
>>79
そもそもオリキャラ部分って脚本が関わってるのかな?武家パートと雰囲気が全然違うし。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:36:44.92ID:dVLRvWtV
最後にキレちゃって人生を台無しにした中間管理職の悲哀が光秀の人生
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:37:48.79ID:xVVVJxhS
>>99
兄弟子みたいなのに、診療所から顔出ささせて、東庵先生にそんな大金持たせたら、道中の賭場有金使いかねないから、駒お前もついてけって感じで良かったと思うわ
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:33:56.90ID:E7zqNIgJ
>>100
どうだろうなあ。名を残したよ。本能寺って戦国最大の事件と言っても過言ではないしw
インパクトは凄い。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:40:54.26ID:3iB1FLdQ
生きてもあと10年くらいだろうしなあ。明智家が織田政権下で大大名として残るってのがハッピーエンド
だと思うけどその可能性もめっちゃ高いわけじゃないしな。出世街道外れたからおこした説もあるくらいで
だったら明智天下に賭けて、失敗したけど覇王信長討取った人生の方が派手で良いかもw
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:59:50.68ID:xVVVJxhS
本能寺やってなきゃ、有能だったけど、マイナーな武将だったろうな
パワハラの逸話も本能寺の変起こすほどの理由があったんだろうからの、創作だろうし
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:36:28.88ID:li0YEUXd
>>107
だから、桶狭間は29話じゃないって。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:41:35.93ID:HcbRsKza
>>101
駒=老人介護のヘルパーさんか。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:44:10.88ID:VnhKR5Vj
駒は最後まで出るという話だけど
東庵先生は作中で寿命を迎えて途中退場かね

最後まで放送出来たらの話だが
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:44:40.76ID:fmYgAToW
>>80
光秀は将軍家ともつながりあったからこその重宝のされ方じゃない?
征夷大将軍への足掛かりで光秀は利用価値が高かったと
足利を失脚させた後は光秀は用済みみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況