X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:52:20.92ID:jG+KGlgB
次スレは>>950
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね
視聴率の話は視聴率スレへ
アンチの書き込み、レスバトルはアンチ・議論スレへ
ガイドネタバレ・先行放送の書き込みは先行放送感想・ネタバレスレへ
荒らし・アンチの書き込みにはスルー推奨

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/
■Twitter
http://twitter.com/nhk_td_idaten
■Instagram
http://www.instagram.com/nhk_idaten/

<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45(選挙など変更の場合あり)
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁・松木健祐・林啓史・桑野智宏・津田温子・渡辺直樹・北野隆
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1576626458/
【2019年】いだてんアンチスレ(いだてん議論スレと併用)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/
【謎の歴史観】いだてん【今年は史実を基にしたフィクションです】 その2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558884637/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催2回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561151792/
【いだてん】「田畑政治を語ろう」ファンスレ【第2部】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561805909/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ 2走目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557637058/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part95
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1577329110/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:06:59.21ID:p+rBiBoy
>>213
他人の不幸を「楽しみにしたい」って言ったのは公共放送的にアウトでしょ
視聴者は不特定多数なんだから当然「その不幸」になる人もいるだろうし
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:20:32.49ID:Sis0c6k0
金栗がこのドラマの主役である理由であり山場がこのオリンピックなんだよな
大森みたいな病人がコーチとは不幸だった
たけしの存在感と華は流石だな
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:54:58.48ID:XCNaAIOc
五輪中止
さすが世界一低能コロカン作のコロテン
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:09:01.39ID:5LMxXyhR
ハクション大魔王2020で50年前の1960年には黒電話の普及率は100人あたり7.5人だと言ってた
いだてんでももっと電話がめずらしいものだって強調する台詞があると良かったな。
珍しいのはテレビだけじゃなかったのか
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:51:31.77ID:aqs3XUVr
>>259
それはそうだな
ちょっと時間を長くとり過ぎたせいで、それ以降の見せ場が縮められた感が否めない
たぶんスタッフも試行錯誤の段階で、そこら辺のペースが掴めなかったんだろうな

もっともこれはいだてんに限らず、ここ数年の大河はどれも前半の大したことない展開に時間を食いすぎてる
今年もやたら展開がまったりし過ぎてるな
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:53:16.36ID:f0sfLKad
>>265
シソウは主人公
シソウと言えばストックホルム
じっくり時間を割いたのは間違いではないよ

志ん生の一代記を入れたから、シマー勝ーごりんの架空人物で感動させようと縦糸を入れたから肝心のそれぞれのオリンピック自体が雑に流れて行った印象は拭えない

志ん生の一代記と架空人物の縦糸を絡めた事が伊丹十三賞を取った要因だとは思うが
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:18:13.29ID:8Ldse9H3
>>254
低能ではないだろ。クドカンは。むしろ天才。
お前、bot化したネトウヨだろ?
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:27:59.19ID:tdGbOQKX
>>267
これが世界一馬鹿じゃないとでも?

確信犯じゃん


これコントだろ・・・

政府の自粛要請を批判し関係者一丸となってライブ強行

それに同調し自身の公演継続も決めていたクドカンが柳家睦のライブを見に行く

柳家睦「政府は補償しろー補償しろー」

柳家睦もクドカンもコロナ陽性発覚

柳家睦→ブログ削除、ツイッターも鍵かけて逃亡

クドカン「まさか自分が・・・公演も中止」その他大量の感染者発生クラスター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2122634.jpg
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:28:45.27ID:tdGbOQKX
批判された芸能人
宮藤官九郎
宮藤官九郎さん感染までの流れ
柳家睦という人が政府の自粛要請を批判しライブを決行
→それに同調し自身の公演継続も決めていた宮藤官九郎さん、そのライブを見に行く→柳家睦さんも宮藤官九郎さんもコロナ陽性発覚
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:28:58.71ID:tdGbOQKX
なんでクドカンが自粛要請に反発してライブハウス行って感染したことマスゴミは隠ぺいして報道しないんだろうな
同じようにクラスター発生させた大阪ライブハウスや京産大生や慶應研修医はあれだけ
図解フリップまで付けて大バッシングしたくせに…

クドカンはイキってfuck offマスクまで付けてライブハウス行ったんだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2124585.jpg
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:37:02.41ID:95rTeKi5
俳優の志賀廣太郎さんがお亡くなりになったが
綾瀬はるか役の父親で出演予定だったが体調不良で交代したんだよね
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:42:52.07ID:XVMvGiiT
>>271
そうそう。
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:33:00.49ID:i8o6WDH2
田畑政治
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:55:35.47ID:aqs3XUVr
>>264
そうだっけ?
昭和30年代といえば、電話が全国的に普及して公衆電話も完備されていったイメージあるが
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:54:59.64ID:GniBIM+W
地域や世帯によって違う>電話
メイとサツキの家も電話無かったな
市川崑の東京オリンピックで八王子が映ってるが茅葺き屋根の農村だったり地域差は色々あり
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:29:21.01ID:MuyM9kDW
BS1
5月6日 午後6時0分
142の金メダル! もう一度見たい名場面は?(前編)
1928年のアムステルダム大会から、前回2016年のリオデジャネイロ大会まで、夏のオリンピックで日本選手が獲得した金メダルは142。NHKでは、142の金メダルの映像をネットで公開。その再生数を元に、視聴者が選ぶ思い出の金メダルを、ランキングにして放送します。
【午後7時0分〜】後編
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:43:28.97ID:VMZkAYf3
>>275
生まれてないから知らんけど
まんが道だと電話がないから電報で呼び出されてるぞ
あれ昭和29年から33年頃だろ
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:54:41.20ID:5LMxXyhR
わしの子供の時にも電話借りに来る人はいた事はいたな
1970年代後半だけど
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:29:45.13ID:aqs3XUVr
そうか
昭和40年前後のドラマや映画では、普通にどこの家でも電話がある感じだが、地域格差はあったろうな
水洗トイレも平成に入るあたりまでは、普及率50%ぐらいだったっていうし
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:42:03.36ID:6Xc6ApW9
埼玉の公団団長だけど70年代中盤家に隣の人電話かりてきてた
線引くの結構金かかったしな
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 03:33:04.17ID:k1EbaO0O
当時は黒電話を引くのに電話債券だっけ?買わなきゃ電話を引けなかったような
それが売買の対象になっていた記憶がある
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 03:35:28.87ID:/6xc8bYM
固定電話を担保にした高利貸しの看板とかよう線路の脇に立ってたわ
10万近くすんやっけ
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 03:36:44.37ID:k1EbaO0O
>>282
加入権だっけ
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:52:54.88ID:1N5IwwnF
俺はクドカンよりも風俗好きの菊丸の方がどうしても許せない(謝罪しようがしなかろうが)
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:25:34.11ID:PYYVpJHY
>>280
朝ドラスカーレット
最初は自宅に電話なかった
昭和45年頃電話どうするとかエピソードあった気がする
昭和57年頃アパートにプッシュフォンの電話ひいてた ウロ
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:45:00.44ID:/6xc8bYM
>>285
記憶にあるのはピンクの電話からやなー
59年にゃ生まれてないけど
ねー、みやちゃん!
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:05:28.84ID:AKkoqFcR
>>238 >>251
第12話、期待してたのに内容薄かったね
いくら四三のメインエピソードだからって1競技を2回に分けてやるほどのことでもない
孝蔵と重ねるのはいいんだけどそっちの方もたいした展開がなかったのが残念

やはり引き伸ばし感あるわ
エピソードが少ないからだろうね
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:33:24.10ID:qQ1b6iXR
技巧に走って煙たがられた残滓
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:18.64ID:qQ1b6iXR
BSP 6:15からは当初開催予定のオリンピックへの助走
NHK海外放送も東京オリンピックとリンクさせてみて貰おうとした下心の既定路線

どっちも閑古鳥鳴くだろうな
去年の本放送の悲惨な結果を見れば分かりそうなものだが
外国人が食い付いて興味を示すのは遊女が出て来る森山未來パートだけだろうな
明治の下町の町並みや着物姿の衣装など見て『cool』って喜びそうなのが目に浮かぶわ
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:36:32.78ID:d96tFvNg
買ったままほぼ放置していたいだてんムック完結編
今日何気なく手に取ったら
巻頭クドカンインタビュー、インタビュアーが赤江のたまちゃんw
なんというコロナコンビ!
これから熟読します。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:07:16.09ID:8eiQ9gu5
オリンピックやめろよ。日本のコロナ感染数にオリンピックは絶対因果関係がある
そしてその愚が来年も繰り返される
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:30:34.73ID:ok2RyXZ/
>>296
オリンピック延期発表されてからの東京の振り幅の大きさは笑えなかったよな
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:03:06.99ID:PYYVpJHY
明日の英語放送
見方がわかんねー
ネットで見れるの?
オンデマンド?
わかる人いる?
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:32:54.00ID:rFZICZu0
今週の文春のコラム読んでこれが今ひとつだった理由が分かった気がした
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:57:27.95ID:vM1/814J
金栗は良いが、田畑のキャラは英語じゃ伝わらんだろうな
英語の吹き替えで淡々と喋ってたら、もはや田畑じゃないww
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:47:04.75ID:vELrHWv6
>>300
ここ何十年もバキュームカー見とらんな
昔、外国に行った選手が、水洗トイレに慣れなくてまったく出なかったそうだが、とても想像できん
ぽっとん便所でうんこする自信なんかないわww
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:42:28.22ID:PI7zb27s
このスレの常連て、インフラ最低層の住民がたむろしてんだね。。ダメじゃん
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:35:36.22ID:rdktN3wr
うちは電話より先に有線電話があったよ、
誰かが使ってると他の人は使えない電話、学校行事とか地域の放送もしてた
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:00:33.70ID:kfZJoLNm
>>290
次回の13話は、まだストックホルムにいて、その「失踪劇」の記憶をたどるだけの話
間延びにもほどがあるわ
脚本家はこの回のメインは志ん生のは初高座にしたかったのかもな
リアタイではこのへんで1週休みが入って、なおさら視聴者層が薄くなってしまった
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:08:32.73ID:ZwEecLv1
いだてん
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:18:54.37ID:8TT+Vken
いだてん
1月〜6月
233.7%
1月〜12月
381.4%

麒麟がくる
1月〜4月
228.7%
1月〜12月
228.7%+7回


いだてんの勝ちか
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:49:59.89ID:rdktN3wr
ピエールの差し替えが見終わってから再放送見るのやめたけど
徳井の部分は変更はないのかな?
変更があればチェックするんだが
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:44:52.36ID:2Cr3xO7k
去年はオリンピックに嫌気がさして「いだてん」見てなかったが、今年はアクも抜けて再放送鑑賞。今年の大河と比べ、主人公が存在感あるし、面白い共演者も多い。池波志乃さんは流石のはまり具合。
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:27:03.14ID:aXfwJp+8
いだてんヲタ
惨めやのう

傷を舐め合う姿がオモロわ
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:20:30.41ID:hIM9lzzO
いだてんもキャスティングは麒麟に勝るとも劣らないくらい豪華だったと思う
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:57:23.05ID:bPL3OKdC
ワールド版IDATEN第一話観て放送当時の不満思い出した

100メートル任せてください→ぼかぁ行きませんよ
カネなら兄貴に出させてやります→だめでした
オリンピックに行ってくれたまえ→行けまっしぇん
交通費は体協が出す→自費で行ってくれたまえ

なーして言ったことやら人の期待やらくるくる裏切って否定ばっかしてくるんだこいつら
とイライラしてた当時
でも2話は世界が出てきて無茶苦茶面白かった
スウェーデンで咳込む監督に今が重なってどきどきしたり
1910にベルリンでって出た瞬間海外にも伝わる人いるんだろうなと思ったり
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:09:23.41ID:TTNmUxzX
ここ再放送初見スレになっちまったのか
じゃあネタバレ控えよう
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:58:21.15ID:vELrHWv6
>>320
宮藤作品の特徴かもしれないが、役を演じるというか役を自分たちで作り出す感じだな
登場人物のほとんどが一般人だし、誰も知らないぶん自由に演じられる
歴史モノだと、信長や秀吉がイメージと違うという酷評が必ず出てくるしな
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:24:48.91ID:dguIO4j/
嘉納治五郎=役所さんのイメージがついた
坂本龍馬=内野聖陽的な
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:28:58.05ID:Ze/VehBW
竹野内豊ですらちょい役
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:36:28.31ID:vELrHWv6
治五郎「ムッソリーニにオリンピックを譲ってもらうというのはどうだろう? 『すいません、譲って下さい!』と言えば、案外簡単に譲ってくれるかもしれんじゃないか」ww
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:46:09.00ID:yCqjHUHX
>>328
そうなんだ

あとは柄本祐もだな

クドカン色というか大人計画強いけど(三宅さんとかはほかいなかったんだろうけど)いろいろバランスとれるよな
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:54:45.01ID:vELrHWv6
星野源も大人計画なんだってな
初めて知った
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:46:42.19ID:aQF67HiY
世界一の池沼コロカンが書いたワースト大河コロテン
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:27:03.36ID:hX9o5qL8
台湾も韓国もコロナを沈静化させた。オリンピックが日本を殺す。
これ来年まで続くぞ
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:19:36.15ID:x6Pb28yJ
大人計画ってかクドカン組?
わりかしクドカン作品に出てる人とNHK御用達役者達が出演していた
もっとも長期撮影で拘束されるから近年敬遠されがちなのでお馴染み役者ばかりになってしまうのも否めない
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:05:58.10ID:iY8by1Nt
>>337
だろうな
NHK御用達役者、大人計画、柄本ファミリー、このへんはよくセットで出てくるな
最近は大河や朝ドラでチョコチョコ出て売れた後、民放や映画に出演するケースが多い
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:11:48.91ID:hgdgz/W+
嘉納治五郎が日本のサッカー協会の元作ったって前にレスしたけど、
野球の方も最初に大学のチーム作った(説がある)みたいね
野球の当て字を作ったのは正岡子規だけど、東大で子規の7歳年上の先輩の嘉納も
それ以前に大学時代にベースボールにはまっててピッチャーで4番やってた(これは確実)

大学チームを最初に作ったってのは今読んでる古い本に書いてあったけど、
今ネットで検索してもイマイチそれに言及しているものは見当たらないが
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:15:43.68ID:1AkNrchd
岡村のせいだな
あの鬱病風俗野郎
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:20:33.49ID:Y7dzMwxt
クドカンは五輪ドラマ再放送中に
死なれると辛気臭いので
上級でもないけどアビガンで助けてもらった
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:26:37.90ID:iY8by1Nt
嘉納の頃は明治初期で、アメリカですらまだベースボールのルールが確立されてなかった時代だしね
日本には用具もなにもほとんどなかったろうし、子供がやる棒切れで球を打つような遊びみたいなもんだろう
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:26:29.92ID:DRBTR5Mh
野球は元々クリケットから来てるからね
アメリカでも最初は好き勝手なルールでやってたんだろうな

殺す、刺す、盗む、死ぬ…、野球用語にはやたら物騒な言葉が多い
明治の頃に野球害毒論が出たのもわからなくはないな
野球は米国のように野蛮な国のものであって、日本や英国のような紳士の国にはそぐわないとかあったな
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:28:20.18ID:7OjQIM5r
ラグビーやサッカーもわざと敵を蹴ったり脳震盪など相当な気がするが

優雅なのはテニスとゴルフ
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:50:22.77ID:MKnQ+Vl/
>>345
野蛮とか 笑笑
baseballだからな 本塁から一塁〜三塁を基地として見立てた戦争ゲーム
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:19:16.81ID:IihryTfl
いだてんの金栗棄権を見て、マラソン会場を東京から移すことにしたんだろうな
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:26:30.50ID:W77tc/g5
ストックホルム  北緯59.3度
東京        北緯35.4度
札幌        北緯43度
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:29:49.49ID:DRBTR5Mh
>>346
>>347
オリンピックが平和の祭典という意味には二通りあって、一つは世界中の国が一堂に会してスポーツで友好を深め合うという従来の意味
もう一つは、人間の闘争本能を戦争ではなくてスポーツで発散しようとする戦争の代替としての意味


とくにアメリカは後者の意味合いが強いな
アメフトやホッケーとか、格闘的で荒っぽい
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:31:50.36ID:/vmXvvbe
もういだてんの話はしないでくれる?
終わった話なんだから
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:46:31.80ID:7OjQIM5r
IDATEN 面白かった。ロスの日系エピソードすっかり忘れてた
地上波かBSでやればいいのに
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:03:49.30ID:7OjQIM5r
>>357
選手が熱中症で亡くなったのに。オリンピックや世界陸上で酷暑マラソン繰り返すってひどいよなあ
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:09:30.51ID:DRBTR5Mh
>>358
たぶんいろいろ改善はされたんだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況