【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart86
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587895337/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/27(月) 02:57:40.42ID:xEpuUAxo
2020/04/27(月) 03:04:32.17ID:SJXTLaQO
>>1
乙
乙
2020/04/27(月) 03:05:37.81ID:Q3Ekc63y
>>1乙がくる!
4日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 03:07:21.06ID:ISBxp3fE 岡村隆史は降板すべきだな
5日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 03:10:17.70ID:f83rRLGP またまたアフォ芸人が問題発言
服部半蔵の役か予想されたが、こんな基地害芸人は大河に出る資格ナシ
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★32 [餡子藩★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587922378/
服部半蔵の役か予想されたが、こんな基地害芸人は大河に出る資格ナシ
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★32 [餡子藩★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587922378/
2020/04/27(月) 03:14:14.79ID:2BxltZC+
織田信広役が金八の息子って小ネタがあったかとおもったら、
前田利家役の入江甚儀にも小ネタが。
学園モノで染谷将太(しかも役名が織田信輝)で共演歴があったとは。
わかるかこんなもん
前田利家役の入江甚儀にも小ネタが。
学園モノで染谷将太(しかも役名が織田信輝)で共演歴があったとは。
わかるかこんなもん
2020/04/27(月) 03:27:59.78ID:jmYwOrAR
義龍って早死にしただけで
かなりの器量だったんだよな
一族殺しまくっても離反されてないし
かなりの器量だったんだよな
一族殺しまくっても離反されてないし
2020/04/27(月) 04:00:51.96ID:zk8Oacbd
長龍ってちゃんと出てくるのかな
9日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 04:15:09.44ID:XWlOc5cR 織田家絡みでは避けて通れない本願寺、信玄辺りはちゃんと出てくるんだろうな?
2020/04/27(月) 04:16:13.68ID:6IJjCGuP
義龍は尾張北4郡支配者の織田信安−信長の弟の信勝ラインに肩入れして
信長の尾張統一を阻んだりして結構色々やってる
信長の尾張統一を阻んだりして結構色々やってる
2020/04/27(月) 04:39:34.63ID:sasJyjrE
藤吉郎役って柔道の篠原?
ずいぶん痩せて役作りしてたね
今年の大河は気合の入り方が違うね
ずいぶん痩せて役作りしてたね
今年の大河は気合の入り方が違うね
12日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 04:42:30.58ID:8/X0A6lr 義龍は担ぎ上げられた単なる御輿じゃない
かなり有能
あの当時にしてはかなりの高身長、巨体でかなり威圧感が有ったはず
義龍が若くして亡くならなかったら信長の天下布武も5〜10年は遅れていたかも知れない
かなり有能
あの当時にしてはかなりの高身長、巨体でかなり威圧感が有ったはず
義龍が若くして亡くならなかったら信長の天下布武も5〜10年は遅れていたかも知れない
13日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 04:45:40.86ID:mxi2jIfw 試験電波発射中
14日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 04:56:25.42ID:sken72T9 義龍の母ちゃん役の南果歩。
帝都大戦の頃と比べたら誰か判らないくらいに容姿が別人化してる。
帝都大戦の頃と比べたら誰か判らないくらいに容姿が別人化してる。
2020/04/27(月) 05:14:58.58ID:u+bmN/+A
16日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 05:40:15.91ID:Yg4YA+AY2020/04/27(月) 05:41:10.33ID:M2OjD2JB
美濃にはせっかく天才参謀の竹中半兵衛がいるのに彼をもっと重用すべきだったんじゃね?
そこいくと信長はいち早く半兵衛をなんとか自分の配下にしようと秀吉に工作させて
人材の重用がすばらしい。
そこいくと信長はいち早く半兵衛をなんとか自分の配下にしようと秀吉に工作させて
人材の重用がすばらしい。
2020/04/27(月) 05:55:17.30ID:XAQhxP+C
藤吉郎ったらナンパ下手すぎて痛いよな。
ストーカーで逮捕されるに違いないぜ。
ストーカーで逮捕されるに違いないぜ。
19日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 06:00:42.17ID:RkvwrSQa2020/04/27(月) 06:17:40.97ID:2BxltZC+
2020/04/27(月) 06:19:40.76ID:2BxltZC+
2020/04/27(月) 06:22:42.10ID:MRF96aJ4
今回は東庵のせいで太原雪斎は長生きして
織田は今川に負けて打ち切りエンドです
織田は今川に負けて打ち切りエンドです
2020/04/27(月) 06:24:53.68ID:oEur7uKv
急に出てきた孫四郎と喜平次もそうだけど
帰蝶とも一緒のシーンがなかったよな高政
正室の子供たちとは距離があったということなのかな
それにしても側室腹だから父の愛が薄いという被害妄想をいつまで抱えてるんだと思うけど
帰蝶とも一緒のシーンがなかったよな高政
正室の子供たちとは距離があったということなのかな
それにしても側室腹だから父の愛が薄いという被害妄想をいつまで抱えてるんだと思うけど
2020/04/27(月) 06:25:38.35ID:2BxltZC+
2020/04/27(月) 06:31:30.55ID:MRF96aJ4
2020/04/27(月) 06:37:46.30ID:na/StAQf
沢尻エリカに続いて、菊丸も消えるような悪寒w
27日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 06:39:42.39ID:MtK0XAWG2020/04/27(月) 06:46:33.20ID:M2OjD2JB
女をぞんざいに扱うのは戦国時代なら許されたんだがね。
現代ではな。
現代ではな。
29日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 06:54:48.55ID:dXhEGOb7 普通に菊丸が初代半蔵(保長)、相手が駒なのが既定路線だったらナレ結婚してその後出番なし
(もしかしたら来週結婚してその辺うまく処理できるかもしれないけど)
子役の弥太郎(家康に仕えた二代目半蔵)が出てくる流れにすればいいのでは
(もしかしたら来週結婚してその辺うまく処理できるかもしれないけど)
子役の弥太郎(家康に仕えた二代目半蔵)が出てくる流れにすればいいのでは
2020/04/27(月) 07:03:23.42ID:HmwIfb6R
食べ物が美味しそうでよいな
先週の鮎、今回のみたらし団子
先週の鮎、今回のみたらし団子
2020/04/27(月) 07:10:35.19ID:Fv6v954A
深芳野(みよしの/生没年不詳)は、戦国時代の女性。稲葉通則の娘で一鉄の姉とも、または一色左京大夫
義清の娘ともされ、母は一色義遠の娘。『美濃国諸家系譜』によれば、土岐頼芸の愛妾でのちに斎藤道三の側室となったといわれる。斎藤義龍の母。斎藤喜平次も深芳野の子とも。
『美濃国諸家系譜』によれば、美濃国一の美女であったとされ、身長は六尺二寸(約187cm)もあったと
いう。
出典:Wikipedia「深芳野」
義清の娘ともされ、母は一色義遠の娘。『美濃国諸家系譜』によれば、土岐頼芸の愛妾でのちに斎藤道三の側室となったといわれる。斎藤義龍の母。斎藤喜平次も深芳野の子とも。
『美濃国諸家系譜』によれば、美濃国一の美女であったとされ、身長は六尺二寸(約187cm)もあったと
いう。
出典:Wikipedia「深芳野」
32日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 07:13:16.19ID:1UShTTbd2020/04/27(月) 07:26:28.11ID:eLG69EUg
やはり今回も川尻が沢尻を演じていたな。
34日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 07:32:05.65ID:I/isYNYx この大河で不要なもの
駒、マチャアキ、岡村
駒、マチャアキ、岡村
2020/04/27(月) 07:38:23.03ID:f+6ScvxF
2020/04/27(月) 07:54:58.08ID:uVLy5bqp
守護代になったとたん殺しまくるとかやベーな
やっぱりああいうタイプは一回逆らったら処分せなあかんねんな
やっぱりああいうタイプは一回逆らったら処分せなあかんねんな
2020/04/27(月) 07:57:39.40ID:ejcGnubq
自分が狙われてるのに黙ってるのか?
38日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:00:24.13ID:8/X0A6lr39日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:08:32.51ID:jBmFGXVq >>32
今回の件は継室と側室の家柄に差が無い事も問題なんだよね(深芳野の血筋は河野氏一色氏を辿れるし一方の小見の方は土岐氏を辿れる)逆に言うと女の人の扱いは江戸時代より良いのが後継争いの火種の一つになってる。
今回の件は継室と側室の家柄に差が無い事も問題なんだよね(深芳野の血筋は河野氏一色氏を辿れるし一方の小見の方は土岐氏を辿れる)逆に言うと女の人の扱いは江戸時代より良いのが後継争いの火種の一つになってる。
2020/04/27(月) 08:09:06.26ID:2fKjMrzX
私女だけど()岡村さんの発言ってラジオだったんでしょ?
ラジオって元々はファンと出演者の秘密の空間めいたものがあって、そのノリで言っちゃったんだろうねー
個人的には問題でもないし、騒ぎ立ててるフェミおばばがキチだなぁ、って感じ
>>29になりそうな気がするけどね
ラジオって元々はファンと出演者の秘密の空間めいたものがあって、そのノリで言っちゃったんだろうねー
個人的には問題でもないし、騒ぎ立ててるフェミおばばがキチだなぁ、って感じ
>>29になりそうな気がするけどね
2020/04/27(月) 08:11:54.96ID:Nj3AsMY9
芸人とか糞の商売だから
今は崇めすぎ出過ぎ
報道の司会とかどう考えても頭がおかしい
今は崇めすぎ出過ぎ
報道の司会とかどう考えても頭がおかしい
2020/04/27(月) 08:13:44.18ID:sRxTC+gz
実際に弟が反乱の企てして帰蝶とも釣るんでのは事実だから
高政って割と優秀じゃないの?
高政って割と優秀じゃないの?
2020/04/27(月) 08:14:20.52ID:5avezVGM
帰蝶、前スレ>>913さんの言うようにメイン級の女性キャラが戦に積極的って珍しいけど凄く良いな。
前例としては花の乱の日野富子、草燃えるの北条政子くらい?
前例としては花の乱の日野富子、草燃えるの北条政子くらい?
2020/04/27(月) 08:18:05.85ID:e/t4/Qjf
黒革の手帖ならぬ黒革の帰蝶
45日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:18:09.48ID:d4vx3OkF ボケかけた親父の機嫌取ってあわよくば美濃を自分の物にと言う孫四郎の企てを察知して処分
2020/04/27(月) 08:23:46.07ID:XsjdrRM4
煕子が空気すぎる
なにも功名が辻とか夫婦善哉にしろとはいわないが、
一人前の男なら妻や子度から影響あたえたり与えられたりして成長するもんでしょ
なんか地に足がついてない男って感じ
なにも功名が辻とか夫婦善哉にしろとはいわないが、
一人前の男なら妻や子度から影響あたえたり与えられたりして成長するもんでしょ
なんか地に足がついてない男って感じ
2020/04/27(月) 08:24:28.29ID:sRxTC+gz
2020/04/27(月) 08:25:36.26ID:e/t4/Qjf
十兵衛、一応、家長なんだよね
2020/04/27(月) 08:25:57.71ID:GcsluCmy
>>40
公共の電波に乗ってるのに秘密とか馬鹿じゃねーのw
岡村はマズイよ、コロナで堕ちて来る女がいるから楽しみにしよーぜと
言ってしまった。
そういう境遇に置かれる女性にはなんの配慮も無い。自分の欲望のみ
NHKはコロナで追い詰められる人の報道をたんまりやってる
このままだとNHKの姿勢すら疑われかねない
公共の電波に乗ってるのに秘密とか馬鹿じゃねーのw
岡村はマズイよ、コロナで堕ちて来る女がいるから楽しみにしよーぜと
言ってしまった。
そういう境遇に置かれる女性にはなんの配慮も無い。自分の欲望のみ
NHKはコロナで追い詰められる人の報道をたんまりやってる
このままだとNHKの姿勢すら疑われかねない
2020/04/27(月) 08:27:03.67ID:XsjdrRM4
岡村発言はいかにもヒヒジジィの悪代官の発想でしょ
かわいい子に札束ちらつかせて、わしのもんになるなら金にいとめはつけんぞい、ムヒヒヒ
かわいい子に札束ちらつかせて、わしのもんになるなら金にいとめはつけんぞい、ムヒヒヒ
2020/04/27(月) 08:27:28.32ID:jtDEys83
>>49
こいつ気持ち悪い。Nしとこっと
こいつ気持ち悪い。Nしとこっと
2020/04/27(月) 08:29:33.90ID:XsjdrRM4
ちょうどFF7Rが発売になったとこだけど、あれにでてくるコルネオっていう、
金にものを言わせて女を食い物にするスケベオヤジ思い出した
金にものを言わせて女を食い物にするスケベオヤジ思い出した
2020/04/27(月) 08:31:38.48ID:ejcGnubq
脅迫ってか十兵衛の所に弟が押しかけたの知ってるだろ
ちゃんと見てないのか
ちゃんと見てないのか
2020/04/27(月) 08:34:35.42ID:CNwirzzD
2020/04/27(月) 08:35:02.90ID:XsjdrRM4
乱世のこういう立場の人は、強迫観念とかプレッシャーとか恐怖というより、
むしろ殺す大義名分ができてラッキーってかんじじゃないの?
謀反のたくらみを明智にもちかけた?わっはっは、これで弟たちを殺すいいわけができたぜ!みたいな
むしろ殺す大義名分ができてラッキーってかんじじゃないの?
謀反のたくらみを明智にもちかけた?わっはっは、これで弟たちを殺すいいわけができたぜ!みたいな
56日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:38:12.02ID:DEDppE6J 長澤まさみ叩きスレ、川口春奈叩きスレ立てているキチガイ
麦工作員だろ
麦工作員だろ
2020/04/27(月) 08:39:46.83ID:XsjdrRM4
>>54
帰蝶が夫のために信光に彦五郎殺しをそそのかすように
煕子も光秀の立場を有利にするために色々と知恵をだす
っていう感じのほうが面白そうなんだけど、どうもずっと空気っぽいね
というか、光秀という人物がそもそも空気というか
帰蝶が夫のために信光に彦五郎殺しをそそのかすように
煕子も光秀の立場を有利にするために色々と知恵をだす
っていう感じのほうが面白そうなんだけど、どうもずっと空気っぽいね
というか、光秀という人物がそもそも空気というか
2020/04/27(月) 08:41:01.50ID:2fKjMrzX
あー、小見の方も深芳野も同じくらいの家の出のお嬢様だったのか
格や規模も違うけど、真田丸の時も梅やきりも一般庶民からしたらお嬢様だってレスは見たな
>>49
気持ち悪w
岡村さんは以前からそういうブラックな話が好きで、夜のラジオってのはマニアックなファンが聞くものなわけ
しっかり理解してわきまえてね
キチキチおフェミちゃんには無理かな?
格や規模も違うけど、真田丸の時も梅やきりも一般庶民からしたらお嬢様だってレスは見たな
>>49
気持ち悪w
岡村さんは以前からそういうブラックな話が好きで、夜のラジオってのはマニアックなファンが聞くものなわけ
しっかり理解してわきまえてね
キチキチおフェミちゃんには無理かな?
2020/04/27(月) 08:41:15.76ID:iFnG5QL6
沢尻が創作上の人物を演じる方だったら
その人物をカットする方向にいったろうになあ
流石に、創作上の人物の為に撮りなおしとか局内外からの反発強くなったろうし
その人物をカットする方向にいったろうになあ
流石に、創作上の人物の為に撮りなおしとか局内外からの反発強くなったろうし
60日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:44:44.16ID:45xTHowK2020/04/27(月) 08:44:50.62ID:yF6Tk1Hf
2020/04/27(月) 08:45:31.02ID:XsjdrRM4
2020/04/27(月) 08:45:33.61ID:1/L6o6T9
>>42
帰蝶は織田との同盟が心配だから明智と話し合えと言ってるだけ
孫四郎は帰蝶からの手紙の意図を組まずに反義龍連合を明智主導で、、、
とか言い出すから光秀も断らざるを得なかった
結果、光秀も義龍の信用を損ねることなくラッキーだったし
義龍、稲葉一鉄にとっても異母兄弟を葬り去る大義名分が出来てラッキー
孫四郎は自業自得
一番損をしたのは帰蝶ということになる
帰蝶は織田との同盟が心配だから明智と話し合えと言ってるだけ
孫四郎は帰蝶からの手紙の意図を組まずに反義龍連合を明智主導で、、、
とか言い出すから光秀も断らざるを得なかった
結果、光秀も義龍の信用を損ねることなくラッキーだったし
義龍、稲葉一鉄にとっても異母兄弟を葬り去る大義名分が出来てラッキー
孫四郎は自業自得
一番損をしたのは帰蝶ということになる
2020/04/27(月) 08:46:19.21ID:FAj7oWx5
信玄や謙信は出てくるのかな
もし出るなら絵に描いたような、イメージ通りの姿で出てきて欲しい
もし出るなら絵に描いたような、イメージ通りの姿で出てきて欲しい
65日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 08:46:37.23ID:O0ziEg/V ホンマ、こんな年じゃない時にじっくり作って貰いたかったわ!
…「道三と帰蝶」として。
…「道三と帰蝶」として。
2020/04/27(月) 08:48:46.88ID:7YkQqjJm
2020/04/27(月) 08:50:23.64ID:rxq7+vUx
信光おじさんはこれから出てくるのか気になるな
2020/04/27(月) 08:50:48.67ID:WFC59svo
岡村の代役には上島か出川
2020/04/27(月) 08:52:11.69ID:sRxTC+gz
2020/04/27(月) 08:52:23.27ID:kjyGJ9iQ
早く10万給付されて風俗行きたいな〜
困窮したJDを多少の金でペロペロできるとか楽しみで仕方ない
岡村さん教えてくれてありがとっ
困窮したJDを多少の金でペロペロできるとか楽しみで仕方ない
岡村さん教えてくれてありがとっ
2020/04/27(月) 08:53:09.35ID:XsjdrRM4
岡村の役がまずかったな
駒のことを案ずる純情な男、みたいな役なのに、実は札束ちらつかせて女を物色するやつだったなんてね
駒のことを案ずる純情な男、みたいな役なのに、実は札束ちらつかせて女を物色するやつだったなんてね
2020/04/27(月) 08:53:50.70ID:uVLy5bqp
帰蝶が暗躍したなら書簡が残るはずなんだよな
さすがに無理な女性ageは不自然だわ
さすがに無理な女性ageは不自然だわ
2020/04/27(月) 08:54:50.33ID:StSNIJwh
>>68
逮捕されたら当然代役だけど申告漏れと所得隠しで活動自粛した徳井はいだてん出演
逮捕されたら当然代役だけど申告漏れと所得隠しで活動自粛した徳井はいだてん出演
2020/04/27(月) 08:57:07.21ID:yF6Tk1Hf
岡村は犯罪おかした訳でもないのに降板しないだろ
たかがラジオの会話くらいで大騒ぎするとか
最近の馬鹿な風潮はやめたほうがいいよ
たかがラジオの会話くらいで大騒ぎするとか
最近の馬鹿な風潮はやめたほうがいいよ
2020/04/27(月) 08:57:22.10ID:XsjdrRM4
2020/04/27(月) 08:58:32.09ID:WFC59svo
間宮祥太朗もっと出して
2020/04/27(月) 08:59:15.69ID:WFC59svo
間宮祥太朗もっと出してくれるなら岡村なんかどうでもいい
2020/04/27(月) 09:04:54.12ID:CwE8Se+R
79日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:05:49.87ID:E+a5b1V2 >>72
主人公のいとこポジで今回の件でも一応当事者だから(謂わば美濃統治の権利と言う意味で)要は活躍の場が少なくならざる得ない光秀の代わりでしょ。
主人公のいとこポジで今回の件でも一応当事者だから(謂わば美濃統治の権利と言う意味で)要は活躍の場が少なくならざる得ない光秀の代わりでしょ。
2020/04/27(月) 09:06:16.76ID:muoncYMK
2020/04/27(月) 09:09:21.72ID:7YkQqjJm
2020/04/27(月) 09:11:02.91ID:CNwirzzD
>>65
いだてんの放送が今年で中止打ち切りになれば良かった
いだてんの放送が今年で中止打ち切りになれば良かった
2020/04/27(月) 09:13:52.64ID:CwE8Se+R
十兵衛と煕子に幼馴染設定付けてたし、既に藤孝が出てきてるし
珠と熊千代の幼少期エピソード入れてきそうな予感
珠と熊千代の幼少期エピソード入れてきそうな予感
2020/04/27(月) 09:14:28.70ID:bmrMMmuA
>>76 お前はまだ群馬を知らない でも見とけや
2020/04/27(月) 09:15:58.60ID:ZpNNzz18
みたらし団子
当時はまだ砂糖がないから甘くなかっただろうな
まさか蜂蜜つかってたのか?
当時はまだ砂糖がないから甘くなかっただろうな
まさか蜂蜜つかってたのか?
2020/04/27(月) 09:16:29.96ID:bmrMMmuA
2020/04/27(月) 09:17:21.17ID:bik4sZd2
2020/04/27(月) 09:17:23.63ID:GcsluCmy
2020/04/27(月) 09:18:32.34ID:E+rda55U
岡村は間違いなく降板・引退に追い込まれる
ここまでの女性蔑視は前代未聞だわ
ここまでの女性蔑視は前代未聞だわ
90日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:19:51.71ID:qmiyPHHF この団子に毒が…あぁついに帰蝶さままで殺人犯とは…
と思ったらただの演出だったな
と思ったらただの演出だったな
2020/04/27(月) 09:20:04.92ID:2fKjMrzX
ID:GcsluCmyはフェミキチさんなのかな?口臭いから一生口をつぐんでいてね☆
2020/04/27(月) 09:20:26.02ID:GcsluCmy
>>89
チコちゃんも降りて欲しいね
チコちゃんも降りて欲しいね
2020/04/27(月) 09:21:17.45ID:TSupwL+B
軍記物だとテンプレ表現の一言で虚構にしたがる歴史家くずれが多くて困る
94日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:21:22.55ID:PHLrqdZ0 >>40
私もそれに同意です。
ラジオでの発言をネットニュースにすること自体、おかしいと思う。
テレビ番組もだけど、ニュースにして出演者の発言を書いてくれるなら、視聴しなくても聴かなくてもOKになってしまいます。
私もそれに同意です。
ラジオでの発言をネットニュースにすること自体、おかしいと思う。
テレビ番組もだけど、ニュースにして出演者の発言を書いてくれるなら、視聴しなくても聴かなくてもOKになってしまいます。
95日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:21:38.01ID:gK5sD+6r 風俗芸人として生き残りそう
2020/04/27(月) 09:21:46.70ID:HpCVRCYn
岡村の発言すごい気持ち悪いしお前こそ職失って困窮すればいいのにって思うけど現実的にはたぶん降板まではいかんだろ
2020/04/27(月) 09:23:55.78ID:bik4sZd2
孫四郎の突然で訪問が、義龍を蹴落とすのに明智を自分達の側に取り込もうって意図なのを察して
「兄弟の覇権抗争に明智が巻き込まれるのはご免だ」ってのを
安っぽいドラマなら、あそこで独白で台詞入れたりするんだが顔の表情だけで演じさせたのは良かったと思う
「兄弟の覇権抗争に明智が巻き込まれるのはご免だ」ってのを
安っぽいドラマなら、あそこで独白で台詞入れたりするんだが顔の表情だけで演じさせたのは良かったと思う
98日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:24:36.52ID:PHLrqdZ099日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:28:55.13ID:O0ziEg/V100日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:30:29.25ID:GcsluCmy101日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:31:01.53ID:CwE8Se+R >>87
187cmの美女とかファイブスター物語くらいしか思いつかない
187cmの美女とかファイブスター物語くらいしか思いつかない
102日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:31:30.52ID:YKkTR32u ここまで一応美濃を舞台としてやってきたんだし、殺された二人と長龍はもっと前から出番がありゃあ良かったのにな
長龍なんか本能寺で死ぬんだし
長龍なんか本能寺で死ぬんだし
103日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:32:21.81ID:TSupwL+B104日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:32:26.34ID:WFC59svo ブルックシールズも185cmくらいあった
来日時に成田で見た
来日時に成田で見た
105日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:32:33.52ID:cCGpg+DR >>95
吉本クビになった紳助竜介の竜介みたいに風俗レポーターか
吉本クビになった紳助竜介の竜介みたいに風俗レポーターか
106日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:34:49.45ID:sz42jrU7107日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:35:37.28ID:cCGpg+DR で帰蝶は本能寺で死ぬの?
堺の商人になるの?
堺の商人になるの?
108日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:36:32.62ID:e/t4/Qjf らじるらぼ、石川さゆりさんゲスト
109日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:37:25.67ID:PHLrqdZ0110日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:37:30.02ID:1/L6o6T9111日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:38:44.80ID:e/t4/Qjf112日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:38:52.35ID:bDQJ0HoQ >>107
一応どっかのお寺に信長公御正室と伝わるお墓があってそれによると大阪の陣くらいまで生きてたみたい
一応どっかのお寺に信長公御正室と伝わるお墓があってそれによると大阪の陣くらいまで生きてたみたい
113日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:39:57.00ID:PHLrqdZ0 >>100
すいません。
すいません。
114日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:45:28.09ID:D6bT5SUX115日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:47:11.59ID:bik4sZd2 >>107
自分は、本大河では帰蝶さんは最後まで「濃姫」「お濃」とは呼ばれずに呼び名は「帰蝶」のままで
本能寺で夫と共に戦死する通説の創作イメージとは別ルートを辿るって予想はしているけど
当たるかどうかは宝クジ並みな確立かと
自分は、本大河では帰蝶さんは最後まで「濃姫」「お濃」とは呼ばれずに呼び名は「帰蝶」のままで
本能寺で夫と共に戦死する通説の創作イメージとは別ルートを辿るって予想はしているけど
当たるかどうかは宝クジ並みな確立かと
116日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:48:24.71ID:ZQdIoPjr >>109
斎藤利治
斎藤利治
117日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:48:32.79ID:sz42jrU7 >>103
よく、真田家は仲良いとか言うけどリアルだと長篠で戦死した
昌幸の兄二人の子供たちもいるんだよな・・・
当時は昌幸は、武藤なんとかさんだし。なんかいつのまにか、
昌幸流が真田の本家みたいな顔してるけど
作り話とはいえ、叔父上の尊さがありがたみ
よく、真田家は仲良いとか言うけどリアルだと長篠で戦死した
昌幸の兄二人の子供たちもいるんだよな・・・
当時は昌幸は、武藤なんとかさんだし。なんかいつのまにか、
昌幸流が真田の本家みたいな顔してるけど
作り話とはいえ、叔父上の尊さがありがたみ
118日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:50:45.59ID:sz42jrU7 信光おじさんは、キンジパで平手の息子を苛め抜いてガチギレされてたな。
その後、ノブが到着して平手息子をボコボコにして「ようやった。信長」
とか偉そうにぬかしてたw
その後、ノブが到着して平手息子をボコボコにして「ようやった。信長」
とか偉そうにぬかしてたw
119日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:50:55.67ID:EmcvDmLi 義龍はよ死ね
こんな嫌いになったやつ久々
悪役でももっと魅力あるもんだけどね?
腹たって仕方ない
こんな嫌いになったやつ久々
悪役でももっと魅力あるもんだけどね?
腹たって仕方ない
120日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:52:20.38ID:EmcvDmLi 岡村の発言別に問題ないけど
棒読みが腹たってるからはよ降板してまともな役者にかえてほしい
棒もいいとこ
表情からして終わってる
棒読みが腹たってるからはよ降板してまともな役者にかえてほしい
棒もいいとこ
表情からして終わってる
121日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:52:43.72ID:mGjRHNFX122日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:52:47.19ID:CLgTghln >>85
名古屋のみたらしだんごは、砂糖よりもむしろ、たまり醤油の甘さだね
名古屋のみたらしだんごは、砂糖よりもむしろ、たまり醤油の甘さだね
123日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:53:37.37ID:EmcvDmLi 岡村みたいな棒読みは消えて結構
棒読みで乱してたバチがあたったわ
棒読みで乱してたバチがあたったわ
124日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:55:05.91ID:Nj3AsMY9 十兵衛が言っていたけど道三が道筋を作らず投げっぱなしジャーマンばりに全てを放り出した結果があの惨劇
責任を背負わないと子を作るのも残酷非道
それが出家したというのがこれまた皮肉
責任を背負わないと子を作るのも残酷非道
それが出家したというのがこれまた皮肉
125日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:55:07.93ID:7YkQqjJm126日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:56:21.17ID:1/L6o6T9127日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:59:00.60ID:PHLrqdZ0128日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 09:59:16.64ID:D6bT5SUX 風俗店は国も認めた業界だよ 無知からくる差別ってあるんだよな
むしろハイヒール強制とかご立派だと思われてる企業もどうなんだ?っつう事例が出てきているんだが、
誰が責任取って事態を改善してるのか?
>>120
岡ザル発言はむしろコロナ自粛との絡め方だろうけど、それを問題視しているレスが無くてホント悲しいよ
むしろハイヒール強制とかご立派だと思われてる企業もどうなんだ?っつう事例が出てきているんだが、
誰が責任取って事態を改善してるのか?
>>120
岡ザル発言はむしろコロナ自粛との絡め方だろうけど、それを問題視しているレスが無くてホント悲しいよ
129日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:00:43.84ID:VUuM7vv+ >>89
阿呆。「それ」をする時はいかなる男女も相手の事を穴と棒としか思っておらんわ。
阿呆。「それ」をする時はいかなる男女も相手の事を穴と棒としか思っておらんわ。
130日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:00:47.69ID:2160wUZG >>76
秀満は終盤に最大の見せ場があるはずゆえしばしお待ちを。
秀満は終盤に最大の見せ場があるはずゆえしばしお待ちを。
131日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:01:18.35ID:ZQdIoPjr >>117
本家の顔ができたのは本家の娘を長男の正室にしたから。でも長男が徳川家康の譜代本多の娘を正室にして江戸時代を無事乗り切る。
本家の顔ができたのは本家の娘を長男の正室にしたから。でも長男が徳川家康の譜代本多の娘を正室にして江戸時代を無事乗り切る。
132日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:03:02.54ID:CwE8Se+R ツイフェミがギャアギャアブゥブゥと獣か豚のように喚き叫んでるけど
そもそもツイフェミ自体が『自己表現として女性らしくありたい』って考えてる普通の女性から煙たがられてるの自覚しような?
そもそもツイフェミ自体が『自己表現として女性らしくありたい』って考えてる普通の女性から煙たがられてるの自覚しような?
133日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:03:11.49ID:bmrMMmuA 大河並の制作費かけてた 精霊の森や坂の上の雲みたいに3年かけてもええで
134日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:04:07.51ID:qJVS3u48 あっ、十兵衛の隣にいたやつって秀満だったのか
藤田伝呉だと思ってた
なんか小奇麗になったなと違和感はあったけど
藤田伝呉だと思ってた
なんか小奇麗になったなと違和感はあったけど
135日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:05:06.57ID:bmrMMmuA 道三ロスのモッくん贔屓は太平記でそろそろ出て来るで
136日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:06:22.47ID:7YkQqjJm137日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:06:36.35ID:8hPfkNbf138日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:08:55.80ID:D6bT5SUX139日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:09:42.48ID:VUuM7vv+ フェミなんて我欲とプライドの為に他人を蹂躙せずにいられないクズでしょ。全員独裁国家に行って上にへつらいながら下を踏みにじればいい。お似合いだ。
140日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:11:52.90ID:GG9ymwlB >>115
昔は本能寺で討ち死にした侍女の名前に「おのう」がいることから濃姫だとして
司馬遼太郎原作大河「国盗り物語」「功名が辻」では濃姫=本能寺で討ち死
同様に山岡荘八原作大河「徳川家康」でも濃姫呼びで本能寺で討ち死だった
しかし後年、濃姫は本名ではないということで本能寺で討ち死説は衰えた
大河で最初に濃姫を帰蝶呼びしたのはキングオブジパングだが
しの(生駒吉乃)が信長の正室のようになって帰蝶は信長と別居、堺で暮らし
本能寺にも出てこずいつ死んだかもわからずにフェードアウトした
麒麟は帰蝶と光秀を従兄妹で幼馴染設定にしたり
帰蝶を光秀に熱烈な片思いをさせたり国盗り物語踏襲が見られる
(国盗りはどちらかと言えば光秀が帰蝶を想っているが)
最後まで第二のヒロインのようにして描くならどうなんだろうな
昔は本能寺で討ち死にした侍女の名前に「おのう」がいることから濃姫だとして
司馬遼太郎原作大河「国盗り物語」「功名が辻」では濃姫=本能寺で討ち死
同様に山岡荘八原作大河「徳川家康」でも濃姫呼びで本能寺で討ち死だった
しかし後年、濃姫は本名ではないということで本能寺で討ち死説は衰えた
大河で最初に濃姫を帰蝶呼びしたのはキングオブジパングだが
しの(生駒吉乃)が信長の正室のようになって帰蝶は信長と別居、堺で暮らし
本能寺にも出てこずいつ死んだかもわからずにフェードアウトした
麒麟は帰蝶と光秀を従兄妹で幼馴染設定にしたり
帰蝶を光秀に熱烈な片思いをさせたり国盗り物語踏襲が見られる
(国盗りはどちらかと言えば光秀が帰蝶を想っているが)
最後まで第二のヒロインのようにして描くならどうなんだろうな
141日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:13:39.05ID:0xxhxgd4 24、25話あたりで牧さんが馬に乗るシーンあり
ラジオより
この回無事放送できるかな
ラジオより
この回無事放送できるかな
142日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:15:08.24ID:2JwMsZ6a 逆に正室の子でも後ろ盾が弱かったり少なかったりすると後継にはなれない
道三が義龍を後継にして、孫四郎らに継がせなかったのもそれぞれの後ろ盾の力の差もあったのだろう
道三が義龍を後継にして、孫四郎らに継がせなかったのもそれぞれの後ろ盾の力の差もあったのだろう
143日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:18:04.26ID:qAwwUolI 山岡や司馬の小説
本能寺の死者の中にお能の方って名前があるからこれ濃姫にして共に死んだことに
すればドラマチックだろってことだろw
本能寺の死者の中にお能の方って名前があるからこれ濃姫にして共に死んだことに
すればドラマチックだろってことだろw
144日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:18:14.32ID:CwE8Se+R ツイッターで実況してる人だと、秀満でてきたところで鬼武者!鬼武者!って言ってたね
>>138
大河とは関係ないけど、JRPGの男女選べる主人公の女の子の方ばかり叩いてるのってほぼツイフェミの腐女子なんだよね
ペルソナ3とかFate/EXTRA、今だとグラブルとかFGOとかポケモンとか酷いよ
主人公が男女選べるのって真の意味での男女平等なのにさ
優秀で、美人で、女の仲間と友情を築いたり、男の仲間と恋愛したりする女はツイフェミの敵なんだってよw
>>138
大河とは関係ないけど、JRPGの男女選べる主人公の女の子の方ばかり叩いてるのってほぼツイフェミの腐女子なんだよね
ペルソナ3とかFate/EXTRA、今だとグラブルとかFGOとかポケモンとか酷いよ
主人公が男女選べるのって真の意味での男女平等なのにさ
優秀で、美人で、女の仲間と友情を築いたり、男の仲間と恋愛したりする女はツイフェミの敵なんだってよw
145日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:18:24.63ID:xlUYTnRw 岡村発言はダメっしょ。
事実そうなるだろうがゲス過ぎる
事実そうなるだろうがゲス過ぎる
146日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:19:51.39ID:VUuM7vv+ ドラマ内で深芳野=稲葉の姉と明言しちゃうと明智と稲葉の閨閥争いの色が濃くなっていた
光安おじさんでは一鉄に勝てる気がしないが
光安おじさんでは一鉄に勝てる気がしないが
147日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:23:28.54ID:xlUYTnRw このドラマでは本能寺での
「囲んでおるのは十兵衛か。なら逃げ道などあるはずがない」(にやり)
信長ではなく帰蝶の方が言いそうだ
「囲んでおるのは十兵衛か。なら逃げ道などあるはずがない」(にやり)
信長ではなく帰蝶の方が言いそうだ
148日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:23:51.03ID:pRZA0kfo >>132
ツイフェミは煙たがれても臭いオヤジはもっと嫌悪されるよ
ツイフェミは煙たがれても臭いオヤジはもっと嫌悪されるよ
149日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:26:33.64ID:oaVi0tXW 目くそ鼻くそだろ
臭くたってネットでは何の関係もないからな
臭くたってネットでは何の関係もないからな
150日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:27:23.77ID:bcn7s2qU >>122
名古屋や岐阜のみたらしって醤油をかけて焼いただけで蜜なんかかかってないよな?
名古屋や岐阜のみたらしって醤油をかけて焼いただけで蜜なんかかかってないよな?
151日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:28:43.73ID:RkvwrSQa >>23
そこは伏線撮ってあったんだけど、沢尻都合で編集できなかったとの由
そこは伏線撮ってあったんだけど、沢尻都合で編集できなかったとの由
152日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:29:33.48ID:G9PGfsGH >>144
結構前だが戦国系のやる夫スレで
足利氏姫にペルソナ3の女主人公、国朝と頼氏に当てるAAとして荒垣と真田が登場した途端に
「女主人公のAA使うな!!!!!迷惑だ!歴史人物に失礼だと思わないのか!人気ない!読者が離れるよ!」
って、以前からから読んでる読者じゃなさそうな
変な荒らしが湧いたのはそういうことだったのかw
スレ違いへ重ねてのレススマソ
結構前だが戦国系のやる夫スレで
足利氏姫にペルソナ3の女主人公、国朝と頼氏に当てるAAとして荒垣と真田が登場した途端に
「女主人公のAA使うな!!!!!迷惑だ!歴史人物に失礼だと思わないのか!人気ない!読者が離れるよ!」
って、以前からから読んでる読者じゃなさそうな
変な荒らしが湧いたのはそういうことだったのかw
スレ違いへ重ねてのレススマソ
153日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:32:21.30ID:uIYtn70P 菊丸初代半蔵で駒と結婚して息子が二代目半蔵路線だったんだろうなぁ
>>29のように来週くっつく流れなら父は死にましたor任務が忙しいです滅多に会えませんで、竹千代と共に成長する弥太郎に忍者要素バトンタッチでいけるかも?
>>29のように来週くっつく流れなら父は死にましたor任務が忙しいです滅多に会えませんで、竹千代と共に成長する弥太郎に忍者要素バトンタッチでいけるかも?
154日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:32:24.58ID:NdQDEGWv 高政って確かこれから反信長勢力煽って尾張に内乱起こさせたり、京都で信長暗殺しようとするんだよね?
それを全て乗り越えて今川義元まで倒す信長とか高政から見ても恐怖だよな
それを全て乗り越えて今川義元まで倒す信長とか高政から見ても恐怖だよな
155日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:33:37.98ID:IWMblyL6 でも義龍生きてる間は美濃に手が出せなかったし信長の壁ではあったよね
156日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:36:15.75ID:bik4sZd2 岡村発言がしつこいけど、自分は全くこの発言の事は知らないし、世間で話題にもなっていない
そもそも過去、ラジオでの失言如きで大河を放映中に降ろされた例などない
沢尻の薬物逮捕は刑事事件であって、「たかが」ラジオでの失言程度とはやったことの格が違う
いい加減にこの話題に粘着して場を荒らすのは止めろと言いたい
そもそも過去、ラジオでの失言如きで大河を放映中に降ろされた例などない
沢尻の薬物逮捕は刑事事件であって、「たかが」ラジオでの失言程度とはやったことの格が違う
いい加減にこの話題に粘着して場を荒らすのは止めろと言いたい
157日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:36:24.45ID:81hIFpBE 史実だと信長の側室に光秀の妹が入るんだけど駒か?
158日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:36:35.88ID:2tozjdpW159日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:37:06.22ID:3hLfSsPX 竹中半兵衛は登場するのか?
長良川の戦いが初陣じゃが光秀と被るからいなかったことにされそう
長良川の戦いが初陣じゃが光秀と被るからいなかったことにされそう
160日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:37:12.71ID:wqqFFKh7 道三はなぜあっさりと家督を譲ったのか。前々から何かと反抗してきた高政に
161日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:37:21.72ID:oaVi0tXW 六角とかと義龍は好を通じているから、下手に美濃を攻めると伊勢あたりから攻め込まれる可能性もあったからな織田は
162日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:38:30.37ID:bDQJ0HoQ >>155
手が出せないというか尾張一国の石高では美濃を落とすには少なすぎたというか
手が出せないというか尾張一国の石高では美濃を落とすには少なすぎたというか
163日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:38:54.13ID:I/isYNYx 駒、岡村、マチャアキを描く時間を孫四郎や高政と帰蝶の関係性に当ててれば神大河なのに。不要な描写と足りない描写のバランスが悪い。
164日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:39:47.28ID:SucAMZjj 義龍はやりすぎて疲弊させてるやろからやっぱダメだろうな。初めは良かったんだろうけど。
165日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:40:10.24ID:P7MWTLGz 村田雄浩の演じる稲葉良通って
嫌な奴に見えるけど
秀吉の家臣になるくらいまで生き延びるんだな
嫌な奴に見えるけど
秀吉の家臣になるくらいまで生き延びるんだな
166日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:40:31.06ID:lh1DBpbb 「ポツンと一軒家」絶好調22・9% また番組歴代最高を更新!今年3月に続き 大分県を初訪問
4/27(月) 9:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000097-spnannex-ent
麒麟がくる 14・9%
4/27(月) 9:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000097-spnannex-ent
麒麟がくる 14・9%
167日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:40:33.21ID:vquMhgCY 斎藤家の家督争いがテキトーに処理されたのは否めない
まぁ義龍の代になったら明智氏は表舞台からしばらく消えるから
関係ないっちゃないんだけど
まぁ義龍の代になったら明智氏は表舞台からしばらく消えるから
関係ないっちゃないんだけど
168日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:40:54.15ID:bik4sZd2 >>147
そんなシーンも見たい気もするんだよな
帰蝶が信長の天下取りの為に家康暗殺を目論んで、家康こそ麒麟と信じた光秀がその帰蝶を討つ覚悟を決めたのが本能寺の変とかね
(つまり信長は帰蝶VS光秀の巻き添えだったとw)
そんなシーンも見たい気もするんだよな
帰蝶が信長の天下取りの為に家康暗殺を目論んで、家康こそ麒麟と信じた光秀がその帰蝶を討つ覚悟を決めたのが本能寺の変とかね
(つまり信長は帰蝶VS光秀の巻き添えだったとw)
169日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:41:00.68ID:CwE8Se+R170日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:41:03.87ID:HpCVRCYn 撮りなおしで斉藤家まわりのシーン減っちゃったのかもな
171日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:41:18.79ID:7YkQqjJm172日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:41:45.57ID:3hLfSsPX >>165
頑固一徹の語源になるくらい
頑固一徹の語源になるくらい
173日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:41:56.72ID:YXq0xS+o174日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:43:04.93ID:2tozjdpW 詳しい人に聞きたいんだけど、当時の美濃って国衆の連合政権みたいなものなのかな?
斎藤家は国衆の調停役的な立場にとどまるのであって、絶対的な支配ではないという理解でいいのかな?
斎藤家は国衆の調停役的な立場にとどまるのであって、絶対的な支配ではないという理解でいいのかな?
175日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:43:42.12ID:XsjdrRM4176日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:45:04.10ID:xlUYTnRw177日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:45:17.84ID:4XA1/vxl どこもそうだったのが家臣団に組み込まれ戦国大名化してる最中
178日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:45:20.36ID:D6bT5SUX179日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:45:49.07ID:Zrk2GlVP 道三はもろもろ軽く見てるフシがあるな
高政がここまで本気になってるとは思ってないし、仲良い兄弟だから兄上のお見舞いに行ってこいとか言ってるし
土岐さんに殺されかけたときも「なんでこの私が」と言ってたけどあれは本当に自分が嫌われてることを理解してないんだと思う
高政がここまで本気になってるとは思ってないし、仲良い兄弟だから兄上のお見舞いに行ってこいとか言ってるし
土岐さんに殺されかけたときも「なんでこの私が」と言ってたけどあれは本当に自分が嫌われてることを理解してないんだと思う
180日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:46:08.63ID:Nj3AsMY9 何でそんなのが頑固一徹なのかと思ったら信長に仕えて以後のことなんだな
181日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:46:55.54ID:JY0ii1O1 もう帰蝶が信長でいいよ
182日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:47:08.89ID:3hLfSsPX 稲葉一鉄は外出するとき、いつも小銭を入れた銭袋を腰に帯び、僧侶や修験者に会うたびに銭を与えた。
家臣がそのことを尋ねると、「我が家祖の塩塵(通貞)は飢えながら諸国を遍歴していた。一飯の銭が相手を、そして自分を助けることになる」と語ったという。
あるときは敵の間者が僧侶に化けていたこともあったが、一鉄はいつものように銭を与えた。間者はそのため、一鉄を「誠の仁者」であると主君に報告したという。
家臣がそのことを尋ねると、「我が家祖の塩塵(通貞)は飢えながら諸国を遍歴していた。一飯の銭が相手を、そして自分を助けることになる」と語ったという。
あるときは敵の間者が僧侶に化けていたこともあったが、一鉄はいつものように銭を与えた。間者はそのため、一鉄を「誠の仁者」であると主君に報告したという。
183日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:47:49.82ID:xlUYTnRw184日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:48:46.98ID:8hPfkNbf >>165
嫌な奴かもしれんけど優秀だったのは間違いない
嫌な奴かもしれんけど優秀だったのは間違いない
185日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:50:17.62ID:YXq0xS+o >>175
麒麟の道三は深芳野が最愛の女で
まがりなりにも高政に愛情を注いでいた設定だろ
小見の方は空気で道三と一切絡みがないし
孫四郎も「まさか殺すとは思わなかった」とショックを受けたが
高政以上に愛していたわけではない
麒麟の道三は深芳野が最愛の女で
まがりなりにも高政に愛情を注いでいた設定だろ
小見の方は空気で道三と一切絡みがないし
孫四郎も「まさか殺すとは思わなかった」とショックを受けたが
高政以上に愛していたわけではない
186日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:51:53.97ID:8hPfkNbf187日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:52:23.54ID:bik4sZd2 >>160
あそこで譲らないと、高政は自身を担ぐ国衆達を扇動して自分に対して挙兵しかねないと感じたんだろう
道三は親子での内紛など今しても一銭の得にもならないと良く分かっていた
今回の件は孫四郎が兄を軽んじる態度を取ったのが主因で、大人しく臣従していれば起きなかった事だ
今は戦などしている場合では無いと政務に励む高政も光秀にもそう語っている、それが精神的に2人を討つまでに
精神的に追い詰められたのは帰蝶の干渉、孫四郎の放漫な態度、道三の寵愛から来る疑心暗鬼からだ
帰蝶が孫四郎へちょっかい出しているのが、孫四郎の作り話なのか本当の事なのか最初は真偽疑ったが
高政の耳にも入っているなら手紙は真実なんだろう、その帰蝶の手紙の真意も描いて欲しかったもんだが
あそこで譲らないと、高政は自身を担ぐ国衆達を扇動して自分に対して挙兵しかねないと感じたんだろう
道三は親子での内紛など今しても一銭の得にもならないと良く分かっていた
今回の件は孫四郎が兄を軽んじる態度を取ったのが主因で、大人しく臣従していれば起きなかった事だ
今は戦などしている場合では無いと政務に励む高政も光秀にもそう語っている、それが精神的に2人を討つまでに
精神的に追い詰められたのは帰蝶の干渉、孫四郎の放漫な態度、道三の寵愛から来る疑心暗鬼からだ
帰蝶が孫四郎へちょっかい出しているのが、孫四郎の作り話なのか本当の事なのか最初は真偽疑ったが
高政の耳にも入っているなら手紙は真実なんだろう、その帰蝶の手紙の真意も描いて欲しかったもんだが
188日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:55:09.39ID:2tozjdpW189日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:56:53.20ID:81hIFpBE >>174
武田もそうだし、どこも同じじゃね
武田もそうだし、どこも同じじゃね
190日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:58:28.61ID:2tozjdpW191日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:58:53.45ID:f3t3s8sT 稲葉一徹は春日局に繋がるんか
そうすると浅井やお市の方とかさ、美濃から北近江、伊吹山山麓は麒麟の産地になるんじゃね
そうすると浅井やお市の方とかさ、美濃から北近江、伊吹山山麓は麒麟の産地になるんじゃね
192日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 10:59:16.65ID:vquMhgCY193日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:00:07.43ID:SucAMZjj ヤクザの世界みたいなもんだよな
194日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:02:49.01ID:8hPfkNbf 武田で言えば諏訪家を滅ぼして湖衣姫を側室にして
生まれた勝頼は本来は諏訪の名跡を継ぐはずだったからな
生まれた勝頼は本来は諏訪の名跡を継ぐはずだったからな
195日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:02:58.48ID:7YkQqjJm196日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:05:25.69ID:1/L6o6T9 >>160
そりゃあ、子供の中で義龍を一番愛してたから
一番期待もしてたはず
あそこで家督を譲らなければ義龍の元で団結していた
国衆が離反する恐れがあったから
国衆(特に稲葉)の後ろ盾がなければ義龍は何もできないと
道三は考えていた
道三は親馬鹿設定だと思うわ
そりゃあ、子供の中で義龍を一番愛してたから
一番期待もしてたはず
あそこで家督を譲らなければ義龍の元で団結していた
国衆が離反する恐れがあったから
国衆(特に稲葉)の後ろ盾がなければ義龍は何もできないと
道三は考えていた
道三は親馬鹿設定だと思うわ
197日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:05:32.53ID:PcB/E01q 夜中に孫四郎と会うシーンがやけに物悲しい音楽だったな
登場人物の別れの場面でながれたら泣けそう
登場人物の別れの場面でながれたら泣けそう
198日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:05:53.38ID:81hIFpBE >>190
信長は実力に応じて土地を与えたので国衆の集合体ではなくなったね。
信長は実力に応じて土地を与えたので国衆の集合体ではなくなったね。
199日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:05:57.81ID:oaVi0tXW200日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:07:12.88ID:RPkRYrPA 帰蝶が団子食べるシーンで舌を出したのは道三の娘やなって
道三の方はそのシーンぼつになったがw
道三の方はそのシーンぼつになったがw
201日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:10:33.20ID:oaVi0tXW 成り上がり者でよそから流れてきて美濃の国主になった道三にとって一族というのはまさに血縁者だけやった
しかも、正室や側室の産んだ子とせいぜいその実家くらいしか一族郎党とは言えなかったから、他の国衆は力で従えただけ
ならば、国衆の多数派が支持してる我が子の義龍に家督相続させるのが自分にとって無難な選択やったと思ったのやろ
まさか、その義龍が腹ちがいとはいえ弟や自分を敵視して殺しにか軽とは思わなかったところは甘さというか弱さなのだが、それも道三の魅力とも言える
しかも、正室や側室の産んだ子とせいぜいその実家くらいしか一族郎党とは言えなかったから、他の国衆は力で従えただけ
ならば、国衆の多数派が支持してる我が子の義龍に家督相続させるのが自分にとって無難な選択やったと思ったのやろ
まさか、その義龍が腹ちがいとはいえ弟や自分を敵視して殺しにか軽とは思わなかったところは甘さというか弱さなのだが、それも道三の魅力とも言える
202日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:11:19.05ID:70J0JCcq 糞雑魚会津人のせいで視聴率が下がったな
203日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:11:22.55ID:NdQDEGWv 高政は同盟破棄したいが帰蝶は維持したい
道三は同盟破れて尾張と美濃で戦争になろうが子ども達の中で力ある奴が生き残ればいいでしょって事なのかな?
道三は同盟破れて尾張と美濃で戦争になろうが子ども達の中で力ある奴が生き残ればいいでしょって事なのかな?
204日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:11:52.68ID:sz42jrU7205日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:13:17.77ID:J1EWSRwq 今回は道三から兵を挙げた設定にするのか
「キンジパ」とか「秀吉」では義龍が挙兵してたが
「キンジパ」とか「秀吉」では義龍が挙兵してたが
206日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:14:12.51ID:81hIFpBE 信長のサイコパスさは演技で表現できててよかったけど
猿の真似をさせて秀吉っていうのは酷い演出だったよなあ。
天下人秀吉の才覚みたいなのここまで皆無。
猿の真似をさせて秀吉っていうのは酷い演出だったよなあ。
天下人秀吉の才覚みたいなのここまで皆無。
207日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:15:09.41ID:mGjRHNFX いつでも高政を抑え込めると言う自負があったんだろ
208日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:15:27.04ID:81hIFpBE ほくろの毛が気になる
209日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:15:27.63ID:4itcbXTR ツイッターで駒はオツマキと偉そうに言ってる人にいいねついてて
バカ多いなーって感じ
帰蝶と駒が再会した次の週に美濃に行って妹の伏線張るんですねだって
ドラマも説明セリフたくさん入れないといけなくなるよねこれじゃ
十兵衛が結婚したと聞いたら美濃に行くわけないのにww
バカ多いなーって感じ
帰蝶と駒が再会した次の週に美濃に行って妹の伏線張るんですねだって
ドラマも説明セリフたくさん入れないといけなくなるよねこれじゃ
十兵衛が結婚したと聞いたら美濃に行くわけないのにww
210日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:16:26.80ID:J1EWSRwq211日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:18:30.18ID:cpcrsZ5D 駒カスが無知な藤吉郎に字や手紙の書き方を教えて賢くしたからその後の出世ができたんやで感を出しすぎて引いてしまうわ
212日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:18:32.42ID:81hIFpBE 頼朝も尊氏も秀吉も大名の連合体だったけど
徳川は関ケ原で日本の半分を滅ぼして土地を譜代に配れたので安定政権になったね。
徳川は関ケ原で日本の半分を滅ぼして土地を譜代に配れたので安定政権になったね。
213日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:18:40.98ID:xlUYTnRw214日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:20:37.00ID:4itcbXTR 煕子と駒と帰蝶とメインの女性3人しかいないのに
そのうち2人も信長の嫁やるの?十兵衛から乗り換え?ないわ
そのうち2人も信長の嫁やるの?十兵衛から乗り換え?ないわ
215日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:20:39.47ID:cpcrsZ5D まあ、その徳川も関ヶ原で敵対した毛利と島津に260年後くらいに軍門に帰したのだけどな
216日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:20:54.86ID:+nzPmAVI 岡村が秀吉役だったらな
人たらしの才能がありつつも
闇を抱えた下衆なヒヒジジイ
見た目も中身もピッタリだ
人たらしの才能がありつつも
闇を抱えた下衆なヒヒジジイ
見た目も中身もピッタリだ
217日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:21:09.70ID:J1EWSRwq218日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:21:27.54ID:qJVS3u48 駒はどこまでも庶民やろ
大名に嫁ぐような存在じゃぁない
大名に嫁ぐような存在じゃぁない
219日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:23:53.76ID:J1EWSRwq220日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:25:09.02ID:sRxTC+gz 次男を暗殺された道三が怒りに任せて挙兵
義龍が迎え撃つみたいな形になってる?
先週まで義龍うざい奴と思ってたが普通に道三以上の策士だよな
義龍が迎え撃つみたいな形になってる?
先週まで義龍うざい奴と思ってたが普通に道三以上の策士だよな
221日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:26:01.99ID:Elcje4Rl オリキャラは主人公を助ける事はあっても歴史に影響を及ぼす事はしないだろう
222日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:26:15.32ID:qJVS3u48223日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:26:22.87ID:2tozjdpW 信長は土地を与えて家臣にしたから強力に支配できた
一方、斎藤家は国衆の支持を得ただけで国衆に土地を与えて国衆にしたわけではないから、強固な支配ではない
尾張と美濃では構造が違うのだね
一方、斎藤家は国衆の支持を得ただけで国衆に土地を与えて国衆にしたわけではないから、強固な支配ではない
尾張と美濃では構造が違うのだね
224日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:26:59.51ID:qdV2hDGt やっぱり一話に一回はチャンバラ入れて欲しいな
長良川の戦い終わったら越後編
義輝の大立ち回りはよ
長良川の戦い終わったら越後編
義輝の大立ち回りはよ
225日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:27:23.92ID:KwRZqz18 時代の流れで役者が全体的にヘタクソだよな
226日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:28:07.02ID:Elcje4Rl227日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:29:20.57ID:cpcrsZ5D 道三が国主になってしたことは、せいぜい国衆の本領安堵くらいだからな
功臣に加増や功労金出したくてもそれに合うものも持ち合わせていなかった
道三が案外ケチなのも性格面だけでなく、実際の蓄財や領土となかったのかもな
功臣に加増や功労金出したくてもそれに合うものも持ち合わせていなかった
道三が案外ケチなのも性格面だけでなく、実際の蓄財や領土となかったのかもな
228日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:30:12.51ID:cpcrsZ5D229日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:31:55.66ID:xlUYTnRw230日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:35:56.40ID:rn06vYhf231日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:36:02.69ID:bik4sZd2 高政のところへ織田の彦五郎がわざわざ碁を打ちに来るシーンは必要だったろうか?
あれは反信長の清洲派である彦五郎と高政が通じている事で、帰蝶が孫四郎を調略して
高政廃嫡を目論む正当性を出す為の様に思えるが、その彦五郎は史実と違ってほぼ瞬殺だったので
あえて高政との関係を持たせる必要は無かった気もする。
高政は帰蝶の美濃への内政干渉を非難するが、あれではお前の方も同罪だろうと思えてしまう
信長夫婦が家督相続した自分に祝いの文すら寄こさないって、そりゃ敵対勢力と懇意にしていれば当然だろうと
あれは反信長の清洲派である彦五郎と高政が通じている事で、帰蝶が孫四郎を調略して
高政廃嫡を目論む正当性を出す為の様に思えるが、その彦五郎は史実と違ってほぼ瞬殺だったので
あえて高政との関係を持たせる必要は無かった気もする。
高政は帰蝶の美濃への内政干渉を非難するが、あれではお前の方も同罪だろうと思えてしまう
信長夫婦が家督相続した自分に祝いの文すら寄こさないって、そりゃ敵対勢力と懇意にしていれば当然だろうと
232日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:36:25.90ID:Elcje4Rl >>229
騙しの手口や外見から見て道三の実子っぽいけどね
騙しの手口や外見から見て道三の実子っぽいけどね
233日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:38:50.19ID:7YkQqjJm234日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:38:53.77ID:VJ//HaVA >>224
越後じゃ軍神編になるな
越後じゃ軍神編になるな
235日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:40:55.71ID:YXq0xS+o236日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:41:33.83ID:mGjRHNFX237日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:42:31.19ID:xlUYTnRw238日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:43:14.65ID:KbamNasv 義龍の土岐ご落胤説とかもそうだけど、後世の軍記物が史実と言い出すと流石に違和感があるがな
せいぜい、複数の軍記物と記述が合致してるから有力説くらいならばまだわかる
せいぜい、複数の軍記物と記述が合致してるから有力説くらいならばまだわかる
239日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:43:40.59ID:epkhTutH 麒麟くるいろいろすげーなw
240日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:43:58.07ID:lxJS7PWA241日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:45:43.31ID:KbamNasv 道三が美濃領内での戦闘が多いのは国衆の他国への不干渉主義蔓延のせいやから仕方ないやろ
敵対勢力を攻めてくる前に攻めるなんて発想は美濃の国衆にはなさそうやし
敵対勢力を攻めてくる前に攻めるなんて発想は美濃の国衆にはなさそうやし
242日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:47:41.75ID:sz42jrU7 >>221
功名が辻は六平太のお陰で、土佐の殿様になれたようなもんだけどなw
功名が辻は六平太のお陰で、土佐の殿様になれたようなもんだけどなw
243日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:47:50.40ID:YXq0xS+o244日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:48:18.64ID:OdCgdcIZ >>166
ノーサイドの特別編もあったのに凄いよ。
ノーサイドの特別編もあったのに凄いよ。
245日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:49:49.59ID:2+xe4C71246日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:50:57.30ID:VbzP8wTG 義龍の母の実家が稲葉というのも大きい理由やろ
それで稲葉も義龍の後見しながら、馴染みの元土岐家からみの土豪を集めたと考えれば、土岐家のご落胤でなくても集まるわな
それで稲葉も義龍の後見しながら、馴染みの元土岐家からみの土豪を集めたと考えれば、土岐家のご落胤でなくても集まるわな
247日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:51:29.77ID:sRxTC+gz248日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 11:54:47.68ID:VbzP8wTG 信長は基本的に自分に敵対する勢力は根絶やしにするやろ
根絶やしにした後は誰もいないから、そら新たな統治者を決めることができるわな
戦国は食うか食われるか
弟2人を暗殺した時点で義龍や取り巻きの稲葉らは道三討つことで決してるやろ
大義名分として、ご落胤な噂などを利用した可能性はあるからな
自分に有利になることならば何でもやるのが戦国の世のならい
根絶やしにした後は誰もいないから、そら新たな統治者を決めることができるわな
戦国は食うか食われるか
弟2人を暗殺した時点で義龍や取り巻きの稲葉らは道三討つことで決してるやろ
大義名分として、ご落胤な噂などを利用した可能性はあるからな
自分に有利になることならば何でもやるのが戦国の世のならい
249日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:00:16.61ID:qJVS3u48250日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:00:56.19ID:2+xe4C71251日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:01:29.79ID:6IJjCGuP 尾張は下剋上&内乱で土地から色んな武将が消えたりしたから
その分信長が家臣に与える土地は美濃よりは広かったんじゃないかな
今週の話でいうと斯波の清須は信長が支配するとしても織田彦五郎と酒井大膳の土地は無主になるはずだし
その分信長が家臣に与える土地は美濃よりは広かったんじゃないかな
今週の話でいうと斯波の清須は信長が支配するとしても織田彦五郎と酒井大膳の土地は無主になるはずだし
252日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:02:23.90ID:VbzP8wTG だから、信長の若い頃はそんなに家来に大盤振る舞いで土地与えたりしてないはず
253日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:02:45.27ID:sz42jrU7254日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:04:40.67ID:xlUYTnRw255日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:04:44.18ID:2+xe4C71256日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:05:35.06ID:muoncYMK >>240
長尾景虎と光秀、マジメそうなのがいいね。性格的に合う、みたいな。
柴田恭兵の長尾景虎が好きだったけれど、さすがに年齢的に無理かな。
それより1556年の戦いを経て流浪生活を送るんだったら、甲斐信濃に行ってほしい。
木曽路を越えて信玄に会いに行くって形で。
もちろん中井貴一の信玄ね。(当時は武田晴信か)
長尾景虎と光秀、マジメそうなのがいいね。性格的に合う、みたいな。
柴田恭兵の長尾景虎が好きだったけれど、さすがに年齢的に無理かな。
それより1556年の戦いを経て流浪生活を送るんだったら、甲斐信濃に行ってほしい。
木曽路を越えて信玄に会いに行くって形で。
もちろん中井貴一の信玄ね。(当時は武田晴信か)
257日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:07:03.03ID:7YkQqjJm258日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:08:23.61ID:xlUYTnRw >>257
見てないか覚えてないが、結構あるんだな
見てないか覚えてないが、結構あるんだな
259日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:09:35.11ID:6IJjCGuP 美濃は東の明智家と妻木家が親戚だったり
西の竹中家と安藤家が親戚だったり横同士の繋がりもあるから
支配体制がなおさら複雑だろうね
西の竹中家と安藤家が親戚だったり横同士の繋がりもあるから
支配体制がなおさら複雑だろうね
260日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:09:48.13ID:sz42jrU7261日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:10:44.41ID:MRE0lGTx262日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:13:41.07ID:x7wqU4QS263日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:14:11.34ID:VbzP8wTG 織田彦五郎の領内に守護の斯波がいたくらいやから、それなりの財力と政治利用は持っていたと言える
264日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:14:39.69ID:bAgRaH2L 秀吉が0円男のホームレスみたいだ
265日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:16:33.76ID:PMEOxFgX 光安おじさんは感づいてたっぽいけど見過ごしたんだよね
なのに道三側につくの?
なのに道三側につくの?
266日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:18:41.13ID:YXq0xS+o >>246
義龍が殺した喜平次は同母弟(母は深芳野)だと言われている
麒麟では義龍が自分だけが土岐頼芸の子であり
母は同じでも喜平次は道三の子だから殺したということになっている
稲葉の後見で考えるなら同母弟を殺す意味はないな
義龍が殺した喜平次は同母弟(母は深芳野)だと言われている
麒麟では義龍が自分だけが土岐頼芸の子であり
母は同じでも喜平次は道三の子だから殺したということになっている
稲葉の後見で考えるなら同母弟を殺す意味はないな
267日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:21:25.71ID:Vp+TzDRy 【悲報】 岡村隆史さんの発言のヤバさを表現した画像がネットで話題に [201518538]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587925453/
【速報】風俗貧困調査のプロ・前川喜平「岡村の発言はもう復活不可能のレベルだろう」 [スタス★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587912284/
岡村隆史、大河不参加か 発言への批判大きく★10 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587942694/
誘導
【ポスト岡村】菊丸役を予想スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587955370/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587925453/
【速報】風俗貧困調査のプロ・前川喜平「岡村の発言はもう復活不可能のレベルだろう」 [スタス★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587912284/
岡村隆史、大河不参加か 発言への批判大きく★10 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587942694/
誘導
【ポスト岡村】菊丸役を予想スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587955370/
268日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:21:33.72ID:M6MwK8Xk 今、録画見終わったけど帰蝶と信光のみたらし団子の場面の会話で
信光の最後の言葉が聞き取れない
ボリュームかなり上げても分からない
「○○じゃ」って言ってるようだけど?
分かる人、教えて下さい
信光の最後の言葉が聞き取れない
ボリュームかなり上げても分からない
「○○じゃ」って言ってるようだけど?
分かる人、教えて下さい
269日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:21:46.55ID:muoncYMK >>223
>>255
織田彦五郎(信友)は守護代だから、斎藤道三・義龍と同じ立ち位置。
甲斐の武田は守護だから、格上。越後の長尾は同じ守護代。
司馬遼太郎が小説で指摘している通り、尾張の織田信長は基本的に土地を与える形で家臣を処遇しない。
豊富な金銭を与えて、それを禄として囲い入れているパターン。
(土地からの収益は基本、信長のもの。兵を雇って整えるのも信長。家臣たちは信長から兵を授かって戦に行く。)
もちろん、奪った領国での所領安堵というのはある。
斎藤も武田も、長尾や北条も、領国の土地持ちは基本的に家臣たち。自分はその代表として上に立つ。
兵を集めるのは自分も含めて家臣一同がやる。その連合軍的な性格がある。
謀反を起こされる場合は、土地と兵ごっそりと離反となるので、鎮圧に手こずる場合がある。
>>255
織田彦五郎(信友)は守護代だから、斎藤道三・義龍と同じ立ち位置。
甲斐の武田は守護だから、格上。越後の長尾は同じ守護代。
司馬遼太郎が小説で指摘している通り、尾張の織田信長は基本的に土地を与える形で家臣を処遇しない。
豊富な金銭を与えて、それを禄として囲い入れているパターン。
(土地からの収益は基本、信長のもの。兵を雇って整えるのも信長。家臣たちは信長から兵を授かって戦に行く。)
もちろん、奪った領国での所領安堵というのはある。
斎藤も武田も、長尾や北条も、領国の土地持ちは基本的に家臣たち。自分はその代表として上に立つ。
兵を集めるのは自分も含めて家臣一同がやる。その連合軍的な性格がある。
謀反を起こされる場合は、土地と兵ごっそりと離反となるので、鎮圧に手こずる場合がある。
270日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:21:48.39ID:2vbTz2sv >>231
多分タイミング的にミスリード狙い、今回の主役は高政と帰蝶だから(ウエイト的には高政の方が主役か)高政の疑心暗鬼の部分を視聴者に追体験させる手法。
多分タイミング的にミスリード狙い、今回の主役は高政と帰蝶だから(ウエイト的には高政の方が主役か)高政の疑心暗鬼の部分を視聴者に追体験させる手法。
271日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:23:16.59ID:7YkQqjJm >>268
美味じゃ
美味じゃ
272日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:27:24.99ID:SLOSuUFA 村田はいま雲霧仁左衛門で
火盗改めやってるぞ
火盗改めやってるぞ
273日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:27:30.95ID:M6MwK8Xk >>271
○┓ ペコリ
○┓ ペコリ
274日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:27:52.82ID:sz42jrU7 道三の場合は、訳わからない流れ者が一国乗っ取ったのだから
それなりに土地に根付いてる国衆や地侍からしたら「なんであんな奴が」
の気持ちは強いだろうな。
そこが他とは全く違うかな?と。
下剋上っても大抵は家老級とか一門が乗っ取るケースであり、
それなら納得する家臣や国衆も自分たちが拾ってやったようなのから
主君面されたらそりゃ面白くは無いだろう。
それなりに土地に根付いてる国衆や地侍からしたら「なんであんな奴が」
の気持ちは強いだろうな。
そこが他とは全く違うかな?と。
下剋上っても大抵は家老級とか一門が乗っ取るケースであり、
それなら納得する家臣や国衆も自分たちが拾ってやったようなのから
主君面されたらそりゃ面白くは無いだろう。
275日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:29:11.89ID:wqqFFKh7 木下ほうかが演じた信長の叔父は全然無名だけど
この後信長からは冷遇か無視されたのかな
織田有楽斎はちょくちょく出てくるけど他の織田家の面々ってあんまり知らないよな
この後信長からは冷遇か無視されたのかな
織田有楽斎はちょくちょく出てくるけど他の織田家の面々ってあんまり知らないよな
276日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:29:21.22ID:x7wqU4QS 道三は守護のくせに任期中に一度も土地調停とかしなかったらしい
ただ資料を破棄して残ってないだけかも知れんが
ただ資料を破棄して残ってないだけかも知れんが
277日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:30:19.50ID:7YkQqjJm278日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:30:40.03ID:KCVH8D3e279255
2020/04/27(月) 12:33:43.64ID:2+xe4C71280日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:35:39.86ID:YbTCB1Jl >>224
剣豪将軍vs越後の昇龍とかチャンバラスゲエかっこよさそう。
剣豪将軍vs越後の昇龍とかチャンバラスゲエかっこよさそう。
281日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:35:48.40ID:J1EWSRwq >>275
キンジパ以外では信長の叔父どころか父さえも殆ど出てこないからな
キンジパ以外では信長の叔父どころか父さえも殆ど出てこないからな
282日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:36:47.94ID:wqqFFKh7 >>277
なんだって!殺し殺され、嫌なところだねぇ
なんだって!殺し殺され、嫌なところだねぇ
283日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:37:38.47ID:2vbTz2sv >>266
今回のドラマでは孫四郎と喜平次共々小見の方の子の設定だよ
今回のドラマでは孫四郎と喜平次共々小見の方の子の設定だよ
284日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:38:28.81ID:8CMfaqCB ドラマではあれだけ憎たらしい高政も長良川の戦いで勝って美濃を良い国にしたんだよな
高政17500の兵に対して道三は2700とか...
いかに道三が家臣からは人気がなかったのか分かる
高政17500の兵に対して道三は2700とか...
いかに道三が家臣からは人気がなかったのか分かる
285日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:41:00.37ID:FEmXEyCc 最近の親子2代でのっとったっての見ると
すごかったのは道三の父親のほうで
道三自体は、国衆にそっぽむかれてるし
息子に殺されてるし
じつは、たいしたことのない2代目なのかもって
おもいはじめてる
すごかったのは道三の父親のほうで
道三自体は、国衆にそっぽむかれてるし
息子に殺されてるし
じつは、たいしたことのない2代目なのかもって
おもいはじめてる
286日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:45:16.02ID:5dmJW0zS 道三の凄いのは信長を「発見」したことだな
287日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:45:46.97ID:1UShTTbd288日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:49:38.69ID:Nj3AsMY9 >>286
でもそれで何で放ったらかしにしたんだ
でもそれで何で放ったらかしにしたんだ
289日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:50:20.05ID:SucAMZjj >>285
扱いやすい2代目を国衆が望んでたらあっという間に国が傾いたってだけの話なのかなと思う
扱いやすい2代目を国衆が望んでたらあっという間に国が傾いたってだけの話なのかなと思う
290日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:51:02.27ID:SucAMZjj 3代目か
291日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:51:18.39ID:81hIFpBE 道三に関しては正直よく分からないね。
292日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:51:26.35ID:iZVmP7bg 信長って、わざとバンカラぶって、人目を気にしてるんだね
293日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:51:47.94ID:5dmJW0zS >>288
どこまで無理をしていいかの感覚が優れてたからじゃないか
どこまで無理をしていいかの感覚が優れてたからじゃないか
294日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:52:32.34ID:ELwjVxwD この大河は稲葉が最大の悪役なんだな
最後の本能寺も利三ルートなんだろうな
最後の本能寺も利三ルートなんだろうな
295日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:54:10.75ID:SucAMZjj 道三が抑えつけてた国衆のおこした謀反でしょ?高政の元で一旦は固まったけど信長と戦い出したら強いものに結局は取り込まれるんだから国衆の奢りが美濃崩壊になったんだと思うよ
296日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:56:58.78ID:FEmXEyCc297日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:57:04.90ID:81hIFpBE 息子が親を討つのは武田でもそうだけど結構あるよね
伊達とかもやってたか
伊達とかもやってたか
298日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:57:18.14ID:D6bT5SUX299日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:57:24.30ID:muoncYMK >>279
オススメなのは司馬遼太郎の新史・太閤記(上下巻)。
たった2冊だけれど、すごく内容が濃くて、信長の美濃攻略〜秀吉の小牧長久手まで、
かなり詳しくなれるぐらいエピソードがてんこ盛り。
金銭での禄は当時としてはかなり斬新。尾張の金持ち一家だからこそ、できた戦略と言える。
普通の戦国大名とその家臣だったら、土地をもらってこその奉公。
それが成り立たないなら君臣の関係なんざ結べないってイメージ。
大河ドラマの武田信玄では、甲州金がそろそろ枯渇しようとする辺りから、金の工面に苦しんでいそうな描写があるはず。
織田(港などの収益)、長尾(青苧をはじめとする港湾収益と金山)、三好(堺の収益)、大内(博多の収益)は、別格なのかも。
オススメなのは司馬遼太郎の新史・太閤記(上下巻)。
たった2冊だけれど、すごく内容が濃くて、信長の美濃攻略〜秀吉の小牧長久手まで、
かなり詳しくなれるぐらいエピソードがてんこ盛り。
金銭での禄は当時としてはかなり斬新。尾張の金持ち一家だからこそ、できた戦略と言える。
普通の戦国大名とその家臣だったら、土地をもらってこその奉公。
それが成り立たないなら君臣の関係なんざ結べないってイメージ。
大河ドラマの武田信玄では、甲州金がそろそろ枯渇しようとする辺りから、金の工面に苦しんでいそうな描写があるはず。
織田(港などの収益)、長尾(青苧をはじめとする港湾収益と金山)、三好(堺の収益)、大内(博多の収益)は、別格なのかも。
300日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:57:50.96ID:SucAMZjj 信長を舐めてたようだから高政担いで道三いらないって思ったんやろ?かといって大国をまとめられる程の才能は無いってとこやろな。道三、信長にはそういう所は通じ合ってたんじゃ無いの?
301日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:59:11.75ID:81hIFpBE 織田家の家臣団みると全員土地もらってるよね。
商業の金だけで人を集め続けるのは無理がありやんす。
商業の金だけで人を集め続けるのは無理がありやんす。
302日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 12:59:13.34ID:oOZ39hlD303日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:00:03.47ID:Nj3AsMY9 >>293>>298
それで滅びたら意味ないがな
それで滅びたら意味ないがな
304日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:02:03.64ID:5dmJW0zS >>303
死して皮/名を残すんだろう
死して皮/名を残すんだろう
305日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:03:47.74ID:/8tyadSs コロナで不幸になる人を面白がる時点で論外なんだよ
気持ち悪いブサイク顔の鬱猿と援護してるブサイク男は女に相手にされないから風俗に可愛い子来てブホブホ〜何だろうけど
気持ち悪いブサイク顔の鬱猿と援護してるブサイク男は女に相手にされないから風俗に可愛い子来てブホブホ〜何だろうけど
306日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:03:53.98ID:SucAMZjj >>296
高政が優秀とは言えないよ。結局は国衆が担いだ飾りでしか無いと思うわ。
高政が優秀とは言えないよ。結局は国衆が担いだ飾りでしか無いと思うわ。
307日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:05:08.04ID:oOZ39hlD308日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:06:58.66ID:BREVk4Ev >>299
司馬遼太郎の新史・太閤記
昔読んだわ、人に貸して帰ってこなくなってしまい
他の司馬小説は何度も読んで、結構内容覚えてるのが多いが
この小説だけは一度ぐらいしか読んでないので、あまり記憶がない
しかし司馬小説の中でも特に読んで感動した本だった
秀吉の良かった時代までで終了した
家康主役の覇王の家、これは少年時代、三方原、小牧長久手など
時代を飛びながら抜粋の内容だったが
この2つを読んで司馬の秀吉・家康への思いの違いが分かった
司馬遼太郎の新史・太閤記
昔読んだわ、人に貸して帰ってこなくなってしまい
他の司馬小説は何度も読んで、結構内容覚えてるのが多いが
この小説だけは一度ぐらいしか読んでないので、あまり記憶がない
しかし司馬小説の中でも特に読んで感動した本だった
秀吉の良かった時代までで終了した
家康主役の覇王の家、これは少年時代、三方原、小牧長久手など
時代を飛びながら抜粋の内容だったが
この2つを読んで司馬の秀吉・家康への思いの違いが分かった
309日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:07:00.98ID:RR6pNjGH このまま放送続けてたらそのうちストックなくなる気がするんだが何話分まで収録済みなんだろうか?
310日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:07:10.91ID:D6bT5SUX 先週回は道三の、信長にひれ伏すことになるぞ逸話入れてきたね
元ネタは何か知らないが、ああいいのは燃える
元ネタは何か知らないが、ああいいのは燃える
311日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:07:47.89ID:lh1DBpbb 信長が美濃攻めで苦戦したのは長良川という天然の河川堀があったからな
長良川を渡って美濃に上陸したら敵が襲ってくるという
だから墨俣一夜城が建てられて攻撃の拠点を作って勝った
長良川を渡って美濃に上陸したら敵が襲ってくるという
だから墨俣一夜城が建てられて攻撃の拠点を作って勝った
312255
2020/04/27(月) 13:08:50.69ID:2+xe4C71313日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:10:51.81ID:lh1DBpbb 俺は津本陽の「下天は夢か」が好きだわ
314日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:10:57.71ID:SucAMZjj 結局のところ自分のとこさえ守ってれば良い国衆レベルでは戦国の世の中をまとめられる器じゃないのよ
315日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:12:21.39ID:muoncYMK >>301
本格的に所領をもらうようになったのは、尾張・美濃を抑えて、浅井・朝倉・一向門徒と戦うようになってから。
尾張本国での、柴田・丹羽・林・佐久間・前田・佐々などの所領なんて、実質全部信長のものって言っていいくらい。
信長と武田・長尾・毛利などと違うところは、今でいう中央集権体制を1550〜1560年代で志向していたこと。
子供が見るまんが日本史でも、比叡山焼き討ち後に明智光秀が城持ち(近江坂本城)となった場面があって、
家臣一同からうらやましがられる場面がある。
信長がそれまでは家臣と土地・兵士を紐づけしなかったからだよ。
本格的に所領をもらうようになったのは、尾張・美濃を抑えて、浅井・朝倉・一向門徒と戦うようになってから。
尾張本国での、柴田・丹羽・林・佐久間・前田・佐々などの所領なんて、実質全部信長のものって言っていいくらい。
信長と武田・長尾・毛利などと違うところは、今でいう中央集権体制を1550〜1560年代で志向していたこと。
子供が見るまんが日本史でも、比叡山焼き討ち後に明智光秀が城持ち(近江坂本城)となった場面があって、
家臣一同からうらやましがられる場面がある。
信長がそれまでは家臣と土地・兵士を紐づけしなかったからだよ。
316日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:12:48.76ID:5dmJW0zS 国衆も淘汰されてきてるだろうし、実力的にも意識的にも。時代感覚として領国内で争ってる場合じゃないんじゃね的な人が生き残ったんじゃないの(資料による裏付けは一切ない)
317日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:12:49.85ID:Nj3AsMY9 >>304
ここまで頭悪いとは
ここまで頭悪いとは
318日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:13:32.72ID:oOZ39hlD 父子の対立は、権力闘争時代劇の醍醐味だから、面白い。
義龍(高政)は、父殺しと早死で、辛く評価されがちだが、
彼の生存中は、信長に負けなかったのに、
彼が死んで龍興になってから崩れたことから、
義龍の統率力は、もっと評価されてよいと思う。
義龍(高政)は、父殺しと早死で、辛く評価されがちだが、
彼の生存中は、信長に負けなかったのに、
彼が死んで龍興になってから崩れたことから、
義龍の統率力は、もっと評価されてよいと思う。
319日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:13:39.47ID:5dmJW0zS またそういう国衆に担がれるくらいの戦国大名が生き残るんじゃないの
320日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:21:00.62ID:BREVk4Ev 桶狭間当時の斎藤義龍は、織田今川とどんな関係だったのかな?
今川と同盟してたら挟み撃ちで、織田へ攻めてたと思うし
織田と同盟してたら援軍があってもよい
どちらとも関係せずの中立だったのか?
もしも今川が織田を倒したら、今川と斎藤はどういう関係になったのか?
今川は織田を倒し尾張を制圧したら、そこで止まってたのかな?
今川と同盟してたら挟み撃ちで、織田へ攻めてたと思うし
織田と同盟してたら援軍があってもよい
どちらとも関係せずの中立だったのか?
もしも今川が織田を倒したら、今川と斎藤はどういう関係になったのか?
今川は織田を倒し尾張を制圧したら、そこで止まってたのかな?
321日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:21:06.56ID:Elcje4Rl322日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:26:16.81ID:5dmJW0zS 信長公記って当然のことながら信長を称揚しようとする気持ちが強いんだろ。その上で抹香つかんで投げたって書いてるんだから本当に投げたんだよ
323日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:28:34.95ID:2vbTz2sv >>306
国衆をまとめる事も優秀な君子の条件てか、これが出来ないと没落する。
国衆をまとめる事も優秀な君子の条件てか、これが出来ないと没落する。
324日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:30:56.76ID:5dmJW0zS 喜六郎秀孝のふつつかな行動を記述するさいには勘十郎舎弟って書いて、その容貌を称賛するときには信長舎弟って書いてるくらい行き届いた気遣いだよ
325日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:34:26.85ID:Elcje4Rl 話しが大袈裟に盛られている事もあるだろうが
全く根拠ない事は書いてないと思う
全く根拠ない事は書いてないと思う
326日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:34:56.42ID:81hIFpBE327日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:40:15.75ID:2+xe4C71 >>321
信長エピはね、天文日記もあるよ(小声
信長エピはね、天文日記もあるよ(小声
328日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:41:07.44ID:SucAMZjj >>323
守りだけやってるようじゃ生き残れないっていう考え方なんやろなそこが道三も信長も一致してたんじゃ無いかと思うわ
守りだけやってるようじゃ生き残れないっていう考え方なんやろなそこが道三も信長も一致してたんじゃ無いかと思うわ
329日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:42:34.84ID:Q07xJzcx 信長の美濃攻略はほとんど調略だからね・・・・。墨俣築城で一気に加速はしたけど・・・。
ドラマじゃあれだけ悪党の役割の一鉄も速攻乗り換えだしね。安藤寝返せたのは半兵衛だろうし
ドラマじゃあれだけ悪党の役割の一鉄も速攻乗り換えだしね。安藤寝返せたのは半兵衛だろうし
330日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:43:12.88ID:f3t3s8sT >>313
御意
御意
331日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:43:13.80ID:pFFcMVUd 岡村を秀吉に抜擢しないで良かったな
332日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:45:38.90ID:3y5SDUA/ マチャアキと岡村のパート微妙なのでついでに抜けてくれ
333日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:46:15.13ID:rn06vYhf >>331
あれだけ居た岡村が秀吉だろて書き込み止まったよなw
あれだけ居た岡村が秀吉だろて書き込み止まったよなw
334日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:46:38.86ID:M2OjD2JB 今までの帰蝶の感じだと本能寺では帰蝶が光秀を操る感じにするんだろな。
なんか帰蝶がすべて裏で動いてる。
なんか帰蝶がすべて裏で動いてる。
335日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:47:24.30ID:o2MPthPH もっくんの発声が聞き取りづらくてしょうがないんだけど。
336日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:47:28.87ID:WLnpWn9k 麒麟、近年稀に見るハマり具合で毎週楽しみに視聴してるんやけど、今後どうなるんやろ
途中でハイおしまいだけはやめてくれ(>_<)
一話90分放送とか、何とか工夫してフルサイズ完走してほしい
途中でハイおしまいだけはやめてくれ(>_<)
一話90分放送とか、何とか工夫してフルサイズ完走してほしい
337日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:48:19.67ID:5dmJW0zS きみたちの麦ちゃん不要論からの脱却を嘉します
338日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:48:33.36ID:oOZ39hlD339日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:50:12.76ID:oOZ39hlD340日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:56:44.15ID:muoncYMK >>320
今川と斎藤はよしみを通じていたという説もあるけれど、共同戦線までは張らないでしょう。
> 桶狭間当時の斎藤義龍は、織田今川とどんな関係だったのかな?
> どちらとも関係せずの中立だったのか?
だから中立。義龍としては織田が弱ってくれれば願ったりだし、今川が負けたら負けたで大国の脅威じゃなくなる。
> もしも今川が織田を倒したら、今川と斎藤はどういう関係になったのか?
> 今川は織田を倒し尾張を制圧したら、そこで止まってたのかな?
斎藤としては、無駄に今川を刺激することはしないと思われる。
当時の上洛ルートは、東海→尾張→伊勢路→伊賀・近江、もしくは大和路。
なので、今川は尾張と伊勢の交通の要衝を抑えにかかるのでは。
(美濃・近江は、進出するには利が少ない上に強豪揃いだから。)
今川と斎藤はよしみを通じていたという説もあるけれど、共同戦線までは張らないでしょう。
> 桶狭間当時の斎藤義龍は、織田今川とどんな関係だったのかな?
> どちらとも関係せずの中立だったのか?
だから中立。義龍としては織田が弱ってくれれば願ったりだし、今川が負けたら負けたで大国の脅威じゃなくなる。
> もしも今川が織田を倒したら、今川と斎藤はどういう関係になったのか?
> 今川は織田を倒し尾張を制圧したら、そこで止まってたのかな?
斎藤としては、無駄に今川を刺激することはしないと思われる。
当時の上洛ルートは、東海→尾張→伊勢路→伊賀・近江、もしくは大和路。
なので、今川は尾張と伊勢の交通の要衝を抑えにかかるのでは。
(美濃・近江は、進出するには利が少ない上に強豪揃いだから。)
341日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:58:40.60ID:1X0dOQQ4 この秀吉おっさんのくせにバカっぽい感じするけど、今話くらいの時期だと17,8で多分
初登場時は15,6とかそんなもんな年齢なので年相応ではあるのか
初登場時は15,6とかそんなもんな年齢なので年相応ではあるのか
342日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 13:59:38.91ID:8/X0A6lr >>298
那古野城に道三から派兵されたのは美濃3人衆の安藤だし
それなりに道三の指示には従ってるよな
問題は大事な息子2人を殺害されて大桑城に逃げた道三と稲葉山城の義龍との将来性に明暗が分かれただけの様な
那古野城に道三から派兵されたのは美濃3人衆の安藤だし
それなりに道三の指示には従ってるよな
問題は大事な息子2人を殺害されて大桑城に逃げた道三と稲葉山城の義龍との将来性に明暗が分かれただけの様な
343日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:00:13.67ID:2+xe4C71344日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:04:47.44ID:8/X0A6lr345日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:05:19.05ID:81hIFpBE 斯波とか土岐ら守護大名ってなんでそこまで落ちぶれてしもたんやろな
346日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:07:21.29ID:qJVS3u48 権威だけで実質的な力がないからじゃない?
将軍と同じで
将軍と同じで
347日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:07:27.37ID:bik4sZd2 >>341
好みの女を見ると、あれこれ理由付けては絡んで落とそうって魂胆モリモリなのも
やる事しか考えてない盛んな年頃っぽいな
「もう二度と会えないかもしれないから、あと2日だけ」なんて、同情誘って駒落とす気満々だろう
好みの女を見ると、あれこれ理由付けては絡んで落とそうって魂胆モリモリなのも
やる事しか考えてない盛んな年頃っぽいな
「もう二度と会えないかもしれないから、あと2日だけ」なんて、同情誘って駒落とす気満々だろう
348日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:07:33.52ID:1X0dOQQ4 というか、道三は後半生あんまりパッとした政策打ち出せず国衆の支持が集まらなかった
ので単に力量不足で降ろされたんじゃないの
ので単に力量不足で降ろされたんじゃないの
349日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:10:58.16ID:muoncYMK >>326
信長の家系は守護の下の守護代…、のそのまた下の家老出身。(もとをただせば越前の神主だった、というセリフもある通り、よそ者。)
土着の有力な人物は、だいたいやっつけるか屈服させて、自分の家臣団とした。
なので、平手・林・柴田・丹羽などの重臣たちも、小さな所領はあっても全部自分のものにはできず、
基本的に「取れる収穫はほぼ信長のもの。身の回りの家来は自分のものでも、いざとなった時の軍勢は信長から与えられる」。
その代わり、禄として主に金銭をもらって自分の家、身の回りの家来を養う。
メリットは、謀反を起こされても被害は少ない。鎮圧もわりと簡単にできる。
デメリットは、土地に根付いていない主従関係だから、もろい…。あと、戦にそれほど強くない。
尾張兵は弱い、と言われていたのは、こういうところにあると司馬遼太郎が指摘していたよ。
信長の家系は守護の下の守護代…、のそのまた下の家老出身。(もとをただせば越前の神主だった、というセリフもある通り、よそ者。)
土着の有力な人物は、だいたいやっつけるか屈服させて、自分の家臣団とした。
なので、平手・林・柴田・丹羽などの重臣たちも、小さな所領はあっても全部自分のものにはできず、
基本的に「取れる収穫はほぼ信長のもの。身の回りの家来は自分のものでも、いざとなった時の軍勢は信長から与えられる」。
その代わり、禄として主に金銭をもらって自分の家、身の回りの家来を養う。
メリットは、謀反を起こされても被害は少ない。鎮圧もわりと簡単にできる。
デメリットは、土地に根付いていない主従関係だから、もろい…。あと、戦にそれほど強くない。
尾張兵は弱い、と言われていたのは、こういうところにあると司馬遼太郎が指摘していたよ。
350日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:12:32.74ID:EmcvDmLi 義龍はよ死ねボケ
こんなクズみたくもないわ
こんなクズみたくもないわ
351日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:13:28.03ID:EmcvDmLi 孫四郎だったら信長とうまくやれただろうになあ
352日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:15:19.64ID:rxq7+vUx353日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:15:49.35ID:muoncYMK354日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:18:29.98ID:EmcvDmLi 岡村みたいな棒どの役でもいらんわ
信長秀吉は逆でもいいけど
信長秀吉は逆でもいいけど
355日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:22:13.71ID:EmcvDmLi 道三 帰蝶 十兵衛すきだなあ
356日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:23:06.94ID:81hIFpBE >>349
司馬さんは何の文献を参考にしたんだろうね
司馬さんは何の文献を参考にしたんだろうね
357日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:25:33.15ID:PcB/E01q 佐々木の秀吉だいぶ嵌まってきた気がする
演技のテンポがいいのか不快キャラの駒と絡んでも楽しく見られる
演技のテンポがいいのか不快キャラの駒と絡んでも楽しく見られる
358日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:27:38.16ID:2tozjdpW 義龍が早死にしてなかったら…という仮定に対して、義龍を好意的に評価する人が多いようだね
それが素直な考え方なんだとは思う
ただ俺なんかはボロが出ないうちに死んで良かったとか思ってしまう
特にこのドラマの演出ではね
ヒトラーだって政権取ったあたりで死んでればもう少しマシな評価になっただろうしw
それが素直な考え方なんだとは思う
ただ俺なんかはボロが出ないうちに死んで良かったとか思ってしまう
特にこのドラマの演出ではね
ヒトラーだって政権取ったあたりで死んでればもう少しマシな評価になっただろうしw
359日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:28:36.68ID:bik4sZd2 >>344
だが義龍統治な時代でもあまりパッとしていない、現状維持が精一杯という感じで、特に反織田な態度を頑なに崩さず
織田との戦いに明け暮れたのは痛い
後知恵だが、せっかく道三が帰蝶を正室に送りこんで、織田と和睦するチャンネルが与えられていながら、これを利用せず
信長が尾張を統一出来るかまでは警戒しても良いが、尾張を統一し、さらに義龍は桶狭間の戦の翌年に死んでいるので
あの戦で今川を破った信長を見た後であれば、家督を継がせる龍興には帰蝶を頼って(彼の叔母である)、織田との戦を
止めて信長の家臣になってでも斎藤家を生かす道を指示していれば美濃斎藤家の運命も変わっただろう。
だが龍興は愚直に父親路線を引き継いで反織田闘争を継続し、結果、戦国大名としての斎藤家を滅亡させた。
親子共々、人と時勢を見る目が無かったとも思える。
だが義龍統治な時代でもあまりパッとしていない、現状維持が精一杯という感じで、特に反織田な態度を頑なに崩さず
織田との戦いに明け暮れたのは痛い
後知恵だが、せっかく道三が帰蝶を正室に送りこんで、織田と和睦するチャンネルが与えられていながら、これを利用せず
信長が尾張を統一出来るかまでは警戒しても良いが、尾張を統一し、さらに義龍は桶狭間の戦の翌年に死んでいるので
あの戦で今川を破った信長を見た後であれば、家督を継がせる龍興には帰蝶を頼って(彼の叔母である)、織田との戦を
止めて信長の家臣になってでも斎藤家を生かす道を指示していれば美濃斎藤家の運命も変わっただろう。
だが龍興は愚直に父親路線を引き継いで反織田闘争を継続し、結果、戦国大名としての斎藤家を滅亡させた。
親子共々、人と時勢を見る目が無かったとも思える。
360日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:28:40.53ID:5n+Fu5Pw361日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:32:39.77ID:bkiuD4Tp362日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:32:51.15ID:qJVS3u48 義龍は良くも悪くも古いタイプの武将だから国衆には好かれるし
新しいタイプの道三や信長には嫌悪感があったんだろうな
損得抜きで、信長と手を組むことは考えられなかったのだろう
新しいタイプの道三や信長には嫌悪感があったんだろうな
損得抜きで、信長と手を組むことは考えられなかったのだろう
363日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:34:42.63ID:bkiuD4Tp 帰蝶の殺人教唆で、ニヤニヤしながらいうのがわからん。
ブラックにした方が話も深まって良かったんじゃないかな。
ブラックにした方が話も深まって良かったんじゃないかな。
364日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:35:11.37ID:Nj3AsMY9 道三がどうやってのしあがったかがもう少しあれば感想も変わるんだろうけどな
結局駒とかいうのが邪魔すぎてな
結局駒とかいうのが邪魔すぎてな
365日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:36:54.02ID:bkiuD4Tp 美濃ウオーズは失敗じゃないかな。
親子ゲンカなんてそんなにドラマにもならない。
もっと織田との因縁中心にすればよかっただろうに。
親子ゲンカなんてそんなにドラマにもならない。
もっと織田との因縁中心にすればよかっただろうに。
366日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:36:59.45ID:EmcvDmLi 官兵衛の村重なんかは悪役でも魅力的すぎて魅入ってたけど
義龍はなんでこんな腹立つんかな
小賢しい クズが
義龍はなんでこんな腹立つんかな
小賢しい クズが
367日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:38:03.94ID:2tozjdpW >>362
誰でもそうだろうが、自分が早死にするとは思ってもみなかったからだと思う
息子や斎藤家の行く末を考えたら自分の感情論だけでは動かないだろう
有能ならば…ね
ドラマの義龍は感情だけで動きそうだが
誰でもそうだろうが、自分が早死にするとは思ってもみなかったからだと思う
息子や斎藤家の行く末を考えたら自分の感情論だけでは動かないだろう
有能ならば…ね
ドラマの義龍は感情だけで動きそうだが
368日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:38:36.23ID:bkiuD4Tp 道三に、桶狭間信長大勝利、と伝えたら喜んだろうに
聞いたのが義龍と言うのが面白いとこだなぁ。
それでショック死か・・
聞いたのが義龍と言うのが面白いとこだなぁ。
それでショック死か・・
369日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:40:51.94ID:5n+Fu5Pw >>359
>だが義龍統治な時代でもあまりパッとしていない、現状維持が精一杯という感じで、特に反織田な態度を頑なに崩さず
>織田との戦いに明け暮れたのは痛い
そんなこと言ったって義龍が「美濃守護土岐氏の落胤」という、血筋の正当性をもって己の拠り所にした以上、
周囲に尾張以外に切り取りできる国がないじゃん
近江の六角も伊勢の北畠も越前の朝倉も守護なんだもん
>だが義龍統治な時代でもあまりパッとしていない、現状維持が精一杯という感じで、特に反織田な態度を頑なに崩さず
>織田との戦いに明け暮れたのは痛い
そんなこと言ったって義龍が「美濃守護土岐氏の落胤」という、血筋の正当性をもって己の拠り所にした以上、
周囲に尾張以外に切り取りできる国がないじゃん
近江の六角も伊勢の北畠も越前の朝倉も守護なんだもん
370日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:41:49.50ID:Pqo2RrRV おまいら龍興バカにするけど、中学生に期待しすぎなんだよ・・・
371日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:42:17.43ID:Nj3AsMY9 義龍の根本に出自のコンプレックスを無視してるのが多いな
そういうのをもう少しやれば感想も感情も変わるが駒が邪魔してるんだよな
そういうのをもう少しやれば感想も感情も変わるが駒が邪魔してるんだよな
372日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:42:23.68ID:muoncYMK >>356
文献も参考にしていたんだろうけれど、やっぱり異質な中央集権的な体制に着眼したんだと思う。
農産物に恵まれただけでなく、港や市場などの商業からの利権もあって、相当金を持っているし、使っている。
甲斐の武田や越前の朝倉が悲しくなってしまうほど。
兵は弱い。寄せ集めだから、戦に敗れることも多い。(甲斐や越前の方は兵が強いイメージ)
その代わり、国のありようを変える下地は十分にあって、誰もやらなかったことを信長は大々的にやった。
このドラマの美濃・尾張パートって、信長包囲網の頃より面白いかも。
文献も参考にしていたんだろうけれど、やっぱり異質な中央集権的な体制に着眼したんだと思う。
農産物に恵まれただけでなく、港や市場などの商業からの利権もあって、相当金を持っているし、使っている。
甲斐の武田や越前の朝倉が悲しくなってしまうほど。
兵は弱い。寄せ集めだから、戦に敗れることも多い。(甲斐や越前の方は兵が強いイメージ)
その代わり、国のありようを変える下地は十分にあって、誰もやらなかったことを信長は大々的にやった。
このドラマの美濃・尾張パートって、信長包囲網の頃より面白いかも。
373日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:42:42.14ID:rn06vYhf >>370
信長の野望ではモジャモジャのおっさんやで
信長の野望ではモジャモジャのおっさんやで
374日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:43:44.39ID:QGNAARvB 【芸人】岡村隆史、ラジオ発言で大炎上「無知で最低の発言」「チコちゃん等子どもが見る番組から降板してほしい」と母親目線の批判も★2 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587963709/
岡村の件で改めてハッキリしたけどいい歳して独身の男って人間の出来損ないだよな、家庭を持てずに風俗通いしてる社会のゴミ [302521845]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587911366/
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★44 [1号★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587962949/
岡村隆史 「国が貧しくなれば綺麗な女が性風俗にくるから嬉しい。コロナ最高」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587877631/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587963709/
岡村の件で改めてハッキリしたけどいい歳して独身の男って人間の出来損ないだよな、家庭を持てずに風俗通いしてる社会のゴミ [302521845]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587911366/
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★44 [1号★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587962949/
岡村隆史 「国が貧しくなれば綺麗な女が性風俗にくるから嬉しい。コロナ最高」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587877631/
375日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:46:44.97ID:bik4sZd2376日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:50:15.08ID:5n+Fu5Pw377日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:53:31.27ID:Pqo2RrRV 急死したせいで評価が低いと言う意味で、義龍と尼子晴久は被るな
378日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:55:54.84ID:Elcje4Rl 帰蝶が孫四郎の後見人に光秀を指名したが
光秀「だが、断る」
光秀「だが、断る」
379日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:57:02.23ID:muoncYMK >>359
人を観る目、時勢を観る目がない、というのは正直厳しいところ。
そんなこと言ったら、1570年の時の浅井や1577年の頃の別所などの播磨豪族もそうなってしまう。
それこそ現代だから分かる、後知恵というもの。
彼らが何で信長に歯向かったのか、離反したのか。
それは「勝てる」、「信長もそろそろおしまい」と思ったから。
その頃の信長の状況って、四方八方敵だったり、砂上の楼閣のように危うかったりしている。
斎藤が信長に歯向かったのも、美濃に攻めてきては痛烈な敗北ばかり喫して、逃げ帰っていたから。
自分たちが負けるわけがない、と思っていたんだろう。
墨俣一夜城の攻防って、稲葉山陥落の1〜2年ほど前。まさか一気に形勢が変わるとは思わないよ。(当事者からみれば)
(参照)1548年上田原の戦い→武田晴信大敗、1553年葛尾城落城→村上義清敗走、この間たった5年。
人を観る目、時勢を観る目がない、というのは正直厳しいところ。
そんなこと言ったら、1570年の時の浅井や1577年の頃の別所などの播磨豪族もそうなってしまう。
それこそ現代だから分かる、後知恵というもの。
彼らが何で信長に歯向かったのか、離反したのか。
それは「勝てる」、「信長もそろそろおしまい」と思ったから。
その頃の信長の状況って、四方八方敵だったり、砂上の楼閣のように危うかったりしている。
斎藤が信長に歯向かったのも、美濃に攻めてきては痛烈な敗北ばかり喫して、逃げ帰っていたから。
自分たちが負けるわけがない、と思っていたんだろう。
墨俣一夜城の攻防って、稲葉山陥落の1〜2年ほど前。まさか一気に形勢が変わるとは思わないよ。(当事者からみれば)
(参照)1548年上田原の戦い→武田晴信大敗、1553年葛尾城落城→村上義清敗走、この間たった5年。
380日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:58:01.95ID:2tozjdpW381日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:58:44.32ID:4XA1/vxl 下剋上原理主義者の発想は単純だなw
382日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 14:59:26.87ID:bik4sZd2 >>376
生まれのコンプレックスが権威(血筋)に執着させて、道三と袂分かつ結果になって、最終的には息子の代で美濃を滅ぼす
家督譲られたのに道三を敵に回して殺すのも、反織田闘争に明け暮れたのも悪手だし、あまり同情する気になれないキャラではある
生まれのコンプレックスが権威(血筋)に執着させて、道三と袂分かつ結果になって、最終的には息子の代で美濃を滅ぼす
家督譲られたのに道三を敵に回して殺すのも、反織田闘争に明け暮れたのも悪手だし、あまり同情する気になれないキャラではある
383日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:01:29.97ID:bkiuD4Tp 義龍スレ作った方がいいんじゃないか・・
384日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:02:07.48ID:muoncYMK >>377
実は亡くなったのと、本拠城の陥落時期もすげえ近い。
1561年斎藤義龍死去、1567年稲葉山城陥落・斎藤氏滅亡
1561年尼子晴久死去、1566年月山富田城陥落・尼子氏滅亡
斎藤と尼子では、最大勢力が違い過ぎるというのはあるが…。
(尼子の方が、急成長と一気に没落という落差がでかい。)
実は亡くなったのと、本拠城の陥落時期もすげえ近い。
1561年斎藤義龍死去、1567年稲葉山城陥落・斎藤氏滅亡
1561年尼子晴久死去、1566年月山富田城陥落・尼子氏滅亡
斎藤と尼子では、最大勢力が違い過ぎるというのはあるが…。
(尼子の方が、急成長と一気に没落という落差がでかい。)
385日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:02:13.49ID:bik4sZd2 >>379
だから、桶狭間の戦の後ぐらいでは方針転換して、義興に織田と和睦せよと伝えていれば、まだ美濃斉藤氏の運命も
変わったのではと書いたのだ、ただそれをした形跡はないま、最後まで反織田の人だったみたいだ
だから、桶狭間の戦の後ぐらいでは方針転換して、義興に織田と和睦せよと伝えていれば、まだ美濃斉藤氏の運命も
変わったのではと書いたのだ、ただそれをした形跡はないま、最後まで反織田の人だったみたいだ
386日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:02:51.40ID:WYux51iq387日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:03:58.18ID:5n+Fu5Pw >>379
桶狭間以前に織田が今川に勝って生き残ると思ってたなんてのは、先見の目があるんじゃなくて絵空事のレベルだしねえ
そして義龍の世代って朝倉宗滴や六角定頼といった戦国中期の英雄を見て育ってる世代だし、
越前や近江に攻め込んだって勝てるとは到底思わないだろう
ぶっちゃけ尾張と敵対するのはほぼ必然だよ
桶狭間以前に織田が今川に勝って生き残ると思ってたなんてのは、先見の目があるんじゃなくて絵空事のレベルだしねえ
そして義龍の世代って朝倉宗滴や六角定頼といった戦国中期の英雄を見て育ってる世代だし、
越前や近江に攻め込んだって勝てるとは到底思わないだろう
ぶっちゃけ尾張と敵対するのはほぼ必然だよ
388日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:05:42.78ID:5n+Fu5Pw389日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:06:47.76ID:9D2eI9+W 義龍六角と同盟結んで浅井攻めなんてやってたんだな
だが織田が度々攻めて来るので二正面作戦になってしまい
織田1本に絞って対処するしかなかったようだな
だが織田が度々攻めて来るので二正面作戦になってしまい
織田1本に絞って対処するしかなかったようだな
390日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:08:12.12ID:fJPu0yDG391日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:08:37.70ID:bkiuD4Tp >>386
だかえあありふれててドラマにならないと・・
だかえあありふれててドラマにならないと・・
392日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:09:30.59ID:WYux51iq393日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:10:20.46ID:bik4sZd2394日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:12:16.71ID:WYux51iq >>389
織田は浅井と同盟結んでるじゃろ
織田は浅井と同盟結んでるじゃろ
395日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:13:13.90ID:2tozjdpW このドラマの義龍には哀れみしか感じないけどなあ
帰蝶みたいなのがいれば親を殺すことはなかっただろうに
そばにいたのが稲葉なのはこのドラマの義龍の不幸
帰蝶みたいなのがいれば親を殺すことはなかっただろうに
そばにいたのが稲葉なのはこのドラマの義龍の不幸
396日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:14:32.61ID:5n+Fu5Pw397日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:15:26.59ID:cJ9Uh6OP >>386
それ言ったら関ヶ原も豊臣家臣同士の主導権争いだし・・・
それ言ったら関ヶ原も豊臣家臣同士の主導権争いだし・・・
398日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:16:21.45ID:CEHFprY1 つか帰蝶が男なら万事解決だったのに
399日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:18:47.57ID:5n+Fu5Pw400日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:24:32.86ID:eK+7mi2G 藤吉郎は創作キャラに囲まれるのが似合うねえ
401日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:24:43.99ID:PVlB2O1G 信秀を呼び入れて道三を討とうとした帰蝶の前の旦那が毒殺されてうけど、義龍目線で見ると今や自分が道三の
立場なんだよな。少なくとも弟と織田に嫁に行った妹が共謀して、俺を追い落とそうとしてんじゃないかっていう
そうすると、美濃をまとめるためには獅子身中の虫を滅ぼすっていう。美濃の国人はけっこうまとめてるしな
立場なんだよな。少なくとも弟と織田に嫁に行った妹が共謀して、俺を追い落とそうとしてんじゃないかっていう
そうすると、美濃をまとめるためには獅子身中の虫を滅ぼすっていう。美濃の国人はけっこうまとめてるしな
402日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:25:52.94ID:bkiuD4Tp 濃姫が手紙を出して、ってところから
お花畑ロマンスだもんな。
お花畑ロマンスだもんな。
403日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:26:18.77ID:muoncYMK404日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:26:28.67ID:nR0MdroG >>399
稲葉は始まりが没落寸前だからね、酸っぱい人生経験してる人は違うよね。
稲葉は始まりが没落寸前だからね、酸っぱい人生経験してる人は違うよね。
405日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:27:30.23ID:3Em1fl/a 動産の若かりし頃からドラマが始まっていれば、もっと面白エピが見られたとは思うが、それはこのドラマの主題とはかけ離れるからな
美濃の国衆、特に西美濃の国衆が道三に臣従しかねる要素は国取物語なんかを読んだらわかる
美濃の国主になるためにえげつないことばかりやってるからな道三は
美濃の国衆、特に西美濃の国衆が道三に臣従しかねる要素は国取物語なんかを読んだらわかる
美濃の国主になるためにえげつないことばかりやってるからな道三は
406日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:27:58.44ID:bkiuD4Tp 誰か光秀の話しよ。
407日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:28:31.37ID:2tozjdpW 昨日の義龍と稲葉の謀議のシーンで12話の信長と帰蝶のシーンを思い出したよ
信長が父親が母親に籠絡されたと思い込んで、帰蝶の前で甘いと連呼してキレてるシーンね
帰蝶の対応次第では、親殺しに発展した可能性もあったと思うんだよ
帰蝶は親殺しだけは回避させたのに、稲葉ときたら…
帰蝶と稲葉じゃ立場が違うけどさ
信長が父親が母親に籠絡されたと思い込んで、帰蝶の前で甘いと連呼してキレてるシーンね
帰蝶の対応次第では、親殺しに発展した可能性もあったと思うんだよ
帰蝶は親殺しだけは回避させたのに、稲葉ときたら…
帰蝶と稲葉じゃ立場が違うけどさ
408日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:29:36.69ID:5n+Fu5Pw >>406
だって今回の十兵衛って「嫌じゃ働きとうない」とあれこれ難癖つけてこどおじやってただけだし
だって今回の十兵衛って「嫌じゃ働きとうない」とあれこれ難癖つけてこどおじやってただけだし
409日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:31:21.40ID:bkiuD4Tp410日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:37:05.95ID:bkiuD4Tp 光秀の話になったら、誰もいなくなる、って
それ主人公に失礼すぎ。
それ主人公に失礼すぎ。
411日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:38:17.58ID:CEHFprY1 義龍大人気だなw
412日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:38:50.27ID:BREVk4Ev >>389
斎藤龍興は稲葉山陥落後、伊勢長島へ逃れ
後に信長と朝倉が対立してから、越前に入り死んだ
この事から考えると、1560年代前半織田と斎藤が戦ってる時の周辺大名の対立関係は
「斎藤+六角」vs「織田+松平+浅井」
浅井と同盟してる朝倉は、斎藤とは対立し織田連合軍に近い立場だったのかな?
斎藤龍興は稲葉山陥落後、伊勢長島へ逃れ
後に信長と朝倉が対立してから、越前に入り死んだ
この事から考えると、1560年代前半織田と斎藤が戦ってる時の周辺大名の対立関係は
「斎藤+六角」vs「織田+松平+浅井」
浅井と同盟してる朝倉は、斎藤とは対立し織田連合軍に近い立場だったのかな?
413日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:39:14.73ID:UqD3GOfF >>406
光秀と高政が友人って設定は面白いと思うのにあまり活かせてないよな
2話だか3話だかで美濃の未来について語り合う場面とか割と好きだったよ
駒と帰蝶とかいらんからその分高政と帰蝶の関係をもうちょと掘り下げて欲しかったな
光秀と高政が友人って設定は面白いと思うのにあまり活かせてないよな
2話だか3話だかで美濃の未来について語り合う場面とか割と好きだったよ
駒と帰蝶とかいらんからその分高政と帰蝶の関係をもうちょと掘り下げて欲しかったな
414日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:40:22.24ID:WYux51iq 浅井の同盟とは5~10年ずれてんだな
415日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:42:26.31ID:fJPu0yDG416日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:43:36.11ID:J1EWSRwq >>351
あんなドヤ顔する奴ではいずれ斬られると思う
あんなドヤ顔する奴ではいずれ斬られると思う
417日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:44:28.61ID:A/ex8IXo 義龍の正室は浅井家の娘なのに六角と組んで浅井と戦ったのはなぜだ
六角とも浅井とも同盟して敵を南の織田に絞ることはできなかったのか
六角とも浅井とも同盟して敵を南の織田に絞ることはできなかったのか
418日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:48:18.71ID:5n+Fu5Pw419日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:49:18.00ID:GYBgaeYL ドラマの義龍カッコイイから好き
侮ってる信長や帰蝶をボコボコにして欲しい
侮ってる信長や帰蝶をボコボコにして欲しい
420日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:50:34.37ID:Nj3AsMY9 >>415
光安なてめえ優先の都合の良い無能だろ
光安なてめえ優先の都合の良い無能だろ
421日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:51:51.29ID:muoncYMK >>412
朝倉孝景(義景の父)と、織田信秀(信長の父)は、よしみを通じて斎藤を挟撃する仲。
もちろん越前と美濃は、国境に山々があって直接攻撃できるほどではないが、牽制はできる。
朝倉・織田は同盟という関係というより、利害が合う間柄。
それほど織田信秀にとっては道三は難敵。
まさか20年以上経って、朝倉が織田に(しかもたった3年くらいで)滅ぼされる運命になるとはね…。
朝倉孝景(義景の父)と、織田信秀(信長の父)は、よしみを通じて斎藤を挟撃する仲。
もちろん越前と美濃は、国境に山々があって直接攻撃できるほどではないが、牽制はできる。
朝倉・織田は同盟という関係というより、利害が合う間柄。
それほど織田信秀にとっては道三は難敵。
まさか20年以上経って、朝倉が織田に(しかもたった3年くらいで)滅ぼされる運命になるとはね…。
422日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:54:05.74ID:A/ex8IXo423日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:55:02.27ID:2tozjdpW >>415
稲葉にとって義龍は甥なのだから肩入れするのは当然
だがドラマではその背景は説明されてない
その結果稲葉が悪だくみしてるだけに見えるという
もちろん、稲葉の煽り方が悪すぎるというのもある
手紙の文言の件は絶対嘘だし
稲葉にとって義龍は甥なのだから肩入れするのは当然
だがドラマではその背景は説明されてない
その結果稲葉が悪だくみしてるだけに見えるという
もちろん、稲葉の煽り方が悪すぎるというのもある
手紙の文言の件は絶対嘘だし
424日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 15:55:31.34ID:bkiuD4Tp425日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:00:52.80ID:bkiuD4Tp >>412
そこまで図式にするとおかしくなる。
60年代前半の織田と斎藤も言われるほど
戦うということもない。
織田は今川方面がこわいから家康との協調で
そちらに対応。
小牧落としたりいやることはいっぱい。
斎藤も当主亡くなってバタバタしてる。
そんなとこにいきなり将軍暗殺で、と
情勢は複雑化していく。
そこまで図式にするとおかしくなる。
60年代前半の織田と斎藤も言われるほど
戦うということもない。
織田は今川方面がこわいから家康との協調で
そちらに対応。
小牧落としたりいやることはいっぱい。
斎藤も当主亡くなってバタバタしてる。
そんなとこにいきなり将軍暗殺で、と
情勢は複雑化していく。
426日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:01:01.16ID:bqwD2T8Y 今回の話の端折り方は酷かったなぁ
これじゃ義龍が基地外にしか見えないじゃんね
道三が孫四郎に家督を譲ろうとしだした部分とか大切だと思うんだけどな
これじゃ義龍が基地外にしか見えないじゃんね
道三が孫四郎に家督を譲ろうとしだした部分とか大切だと思うんだけどな
427日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:01:29.47ID:BREVk4Ev >>423
光秀と稲葉は後に、斎藤利三の件で揉めるので
このドラマでは悪者扱いになってしまうんかな?
本能寺でも追放された西美濃三人衆安藤が、光秀に加担するが
それと戦ったのが稲葉である(これはドラマで描かれないと思うが)
光秀と真っ向から対立するほど悪役にはならんと思うが、常に光秀とは相反する立場になるんやろな
光秀と稲葉は後に、斎藤利三の件で揉めるので
このドラマでは悪者扱いになってしまうんかな?
本能寺でも追放された西美濃三人衆安藤が、光秀に加担するが
それと戦ったのが稲葉である(これはドラマで描かれないと思うが)
光秀と真っ向から対立するほど悪役にはならんと思うが、常に光秀とは相反する立場になるんやろな
428日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:02:04.17ID:wqqFFKh7 帰蝶と木下ほうかのくだりが怖いね。
よいお話ではありませぬか。
打ちにお行きになればよろしいかと…碁を…。
行って お打ちになれば…万 片がつくというもの。
碁が終わったと知らせがあれば
時を移さず殿も参られましょうぞ。
怖っ
よいお話ではありませぬか。
打ちにお行きになればよろしいかと…碁を…。
行って お打ちになれば…万 片がつくというもの。
碁が終わったと知らせがあれば
時を移さず殿も参られましょうぞ。
怖っ
429日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:03:30.76ID:muoncYMK >>417
そこんところは結構面白い考察ができるかもしれない。
斎藤としては、北近江の新興勢力の浅井より、近江守護で名門の六角と結ぶことを利があると思った。
六角って信長サイドから見ると無能に思えるかもしれないけれど、平安後期・鎌倉時代からの名族だよ。
(近江の佐々木一族)
朝倉の息がかかっている浅井から、なぜ嫁をもらったのかね。
まぁ姻戚同士でも、普通に戦している時代だから。(1530〜50年代前半の、今川と北条のように)
そこんところは結構面白い考察ができるかもしれない。
斎藤としては、北近江の新興勢力の浅井より、近江守護で名門の六角と結ぶことを利があると思った。
六角って信長サイドから見ると無能に思えるかもしれないけれど、平安後期・鎌倉時代からの名族だよ。
(近江の佐々木一族)
朝倉の息がかかっている浅井から、なぜ嫁をもらったのかね。
まぁ姻戚同士でも、普通に戦している時代だから。(1530〜50年代前半の、今川と北条のように)
430日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:04:09.06ID:bkiuD4Tp エリカ様だったら似合ったろうね。
松雪とか。
川口にそういう役やらせてはいかんよな。
松雪とか。
川口にそういう役やらせてはいかんよな。
431日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:05:12.44ID:A/ex8IXo 城内で暗殺なんてやってよく殺されずに済んだな
432日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:06:22.10ID:bkiuD4Tp 一応史実で、よくわからないとこまで
史実だから、うまくごまかしたなと感心したわ。
史実だから、うまくごまかしたなと感心したわ。
433日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:07:02.91ID:thPFY6bd434日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:07:44.83ID:jDfLiNIw >>422
朝倉も織田も元は同じ斯波家臣なのに、ドラマとかだと朝倉は名門だから〜みたいなのが多いのは何でなんだろうな?
てか朝倉って織田ほど安定した守護代ですらなくね?
甲斐ってのが越前守護代だったんだろ?
朝倉も織田も元は同じ斯波家臣なのに、ドラマとかだと朝倉は名門だから〜みたいなのが多いのは何でなんだろうな?
てか朝倉って織田ほど安定した守護代ですらなくね?
甲斐ってのが越前守護代だったんだろ?
435日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:08:20.98ID:tM1Npb/z 帰蝶が斎藤家をドロドロの血みどろに追いやったんじゃなねぇの
あんな残念な兄弟推焚き付けるとかさぁ
あんな残念な兄弟推焚き付けるとかさぁ
436日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:09:07.75ID:BREVk4Ev >>429
戦国期の六角はやたら足利将軍の政争で絡んで来るな
六角攻めしたり、京の政争で負けて六角へ逃げたり
南近江なので京から近いのが理由なんだろうけど
関ケ原で西軍裏切る朽木も、足利将軍が逃げる場所で何度か登場してたはず
信長の朝倉攻めから逃げた場所で、朽木が登場してたな
戦国期の六角はやたら足利将軍の政争で絡んで来るな
六角攻めしたり、京の政争で負けて六角へ逃げたり
南近江なので京から近いのが理由なんだろうけど
関ケ原で西軍裏切る朽木も、足利将軍が逃げる場所で何度か登場してたはず
信長の朝倉攻めから逃げた場所で、朽木が登場してたな
437日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:09:09.35ID:bik4sZd2 自分で書いといてなんだが、史実的に考えれば、帰蝶さんが桶狭間の頃まで信長の正室であったかは定かでは無い
(離縁説、早死説もある)
その帰蝶を頼って織田と和睦すれば良かったのにって考えるのは、ちと無理があるか。
(離縁説、早死説もある)
その帰蝶を頼って織田と和睦すれば良かったのにって考えるのは、ちと無理があるか。
438日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:10:10.64ID:v5MabpXO 暫く信長と光秀再会しないのかと思ったら19話で義景のクエスト受注して都偵察に行ったら初上洛してる信長に会うみたいだな
染谷信長と向井義輝の謁見とか面白そう
染谷信長と向井義輝の謁見とか面白そう
439日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:10:29.22ID:thPFY6bd440日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:11:08.01ID:bkiuD4Tp441日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:11:41.14ID:muoncYMK442日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:13:08.26ID:BREVk4Ev >>434
応仁の乱で斯波の家来だった朝倉孝景が、大活躍し西軍の主力となったが
東軍へ裏切り、それで越前の正式な守護職となった
朝倉は正式な守護職だけど、織田は守護代
応仁以前は同格だったかもしれんが、戦国以降は俺の方が上
そんな意識があったんじゃないかな?
応仁の乱で斯波の家来だった朝倉孝景が、大活躍し西軍の主力となったが
東軍へ裏切り、それで越前の正式な守護職となった
朝倉は正式な守護職だけど、織田は守護代
応仁以前は同格だったかもしれんが、戦国以降は俺の方が上
そんな意識があったんじゃないかな?
443日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:13:54.48ID:bkiuD4Tp444日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:15:00.39ID:bkiuD4Tp445日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:16:04.42ID:A/ex8IXo446日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:17:22.55ID:RkvwrSQa >>444
君さ、昔からそういうとこあるよね
君さ、昔からそういうとこあるよね
447日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:19:52.77ID:A/ex8IXo 孫四郎と喜平次の扱いが頼純と変わらんな
登場したその回に殺されて終了
道三義龍の相克を描くためにもっと前から出すべき
登場したその回に殺されて終了
道三義龍の相克を描くためにもっと前から出すべき
448日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:49.32ID:5n+Fu5Pw449日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:57.65ID:bkiuD4Tp このぐらい進展早くした方が
面白いとは思うけどね。
松永の爺はどうしたんだ・・
面白いとは思うけどね。
松永の爺はどうしたんだ・・
450日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:15.32ID:Elcje4Rl 十兵衛は見た
メインストーリーには関わってないが時代の傍観者という事で
メインストーリーには関わってないが時代の傍観者という事で
451日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:28.68ID:muoncYMK452日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:24:59.76ID:bkiuD4Tp 信長最初の上洛は、義輝と会ってない説、というのが
最新であって、そこをオワッタ氏がどうするか、なんだよね。
最新であって、そこをオワッタ氏がどうするか、なんだよね。
453日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:39.72ID:bik4sZd2 もうすぐ、さらば道三さんの「長良川の戦」が描かれる筈なんだが、そこで興味があるのは
娘婿の信長は道三の身を案じて自ら援軍に馳せ参じるが今一歩間に合わず、義龍軍と小競り合いを
しただけで尾張に引き返す、この史実をこの大河ではどう料理するのか?
織田の援軍は本気で義龍軍と戦う気があったのか?、漁夫の利を狙ってわざと遅参させてないか?
そう考えるのは、
@織田の援軍が間に合って道三を助け義龍を討つか廃嫡して道三が再び権力を握った場合
→信長は道三に恩を売れ、斎藤家の反織田勢力も一掃出来て今川に専念出来て織田にとっては良い事
A道三が織田の援軍が来る前に義龍を自力で破って義龍を廃嫡して自らが再び権力を握った場合
→信長自らが戦装束で援軍を率いて美濃へ向かえば例え援軍が間に合わずとも信長殿の面目は立つ筈
(帰蝶の前夫の最後がどうなったか思い起こそう)、結果は@と同じで信長の面目も立てばそう悪くはない
B援軍が間に合わず義龍側が道三を討った場合
→道三亡き美濃であれば美濃の勢力は弱まるだろう、多少、遠回りになるが、織田にとってはそう悪くも無い
義龍は道三よりは与し易い
つまり、ここでも帰蝶さんが策謀を巡らす匂いがして来るのだ
娘婿の信長は道三の身を案じて自ら援軍に馳せ参じるが今一歩間に合わず、義龍軍と小競り合いを
しただけで尾張に引き返す、この史実をこの大河ではどう料理するのか?
織田の援軍は本気で義龍軍と戦う気があったのか?、漁夫の利を狙ってわざと遅参させてないか?
そう考えるのは、
@織田の援軍が間に合って道三を助け義龍を討つか廃嫡して道三が再び権力を握った場合
→信長は道三に恩を売れ、斎藤家の反織田勢力も一掃出来て今川に専念出来て織田にとっては良い事
A道三が織田の援軍が来る前に義龍を自力で破って義龍を廃嫡して自らが再び権力を握った場合
→信長自らが戦装束で援軍を率いて美濃へ向かえば例え援軍が間に合わずとも信長殿の面目は立つ筈
(帰蝶の前夫の最後がどうなったか思い起こそう)、結果は@と同じで信長の面目も立てばそう悪くはない
B援軍が間に合わず義龍側が道三を討った場合
→道三亡き美濃であれば美濃の勢力は弱まるだろう、多少、遠回りになるが、織田にとってはそう悪くも無い
義龍は道三よりは与し易い
つまり、ここでも帰蝶さんが策謀を巡らす匂いがして来るのだ
454日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:56.69ID:Elcje4Rl >>448
十兵衛から見れば従兄弟で主家のご子息なのに
十兵衛から見れば従兄弟で主家のご子息なのに
455日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:27:47.37ID:A/ex8IXo >>451
武田・上杉は結局御館の乱で同盟結ぶけどな
武田・上杉は結局御館の乱で同盟結ぶけどな
456日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:27:59.29ID:cJ9Uh6OP457日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:28:01.73ID:BREVk4Ev 西美濃三人衆の安藤が登場してないが
竹中半兵衛の稲葉山争奪では、安藤でなく稲葉が関わる事になるのかな?
この事件は光秀関係してないし、ドラマではナレ説明だけで終わるかもしれんが
竹中半兵衛も登場するかどうか微妙、出ても有名でない俳優での登場かな
竹中半兵衛の稲葉山争奪では、安藤でなく稲葉が関わる事になるのかな?
この事件は光秀関係してないし、ドラマではナレ説明だけで終わるかもしれんが
竹中半兵衛も登場するかどうか微妙、出ても有名でない俳優での登場かな
458日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:28:19.89ID:5n+Fu5Pw >>449
将軍ご一行が近江高島郡朽木荘で逼塞中なので京パートがなくなってしまったから、1558年に三好と合戦をやって和睦・政務復帰するまで出番ないんじゃない?
将軍ご一行が近江高島郡朽木荘で逼塞中なので京パートがなくなってしまったから、1558年に三好と合戦をやって和睦・政務復帰するまで出番ないんじゃない?
459日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:29:23.87ID:bkiuD4Tp わざと遅参、はドラマならありかもしれないが
「まむし〜、死ぬな〜」というシーンの方が
盛り上がるからなぁ。
「まむし〜、死ぬな〜」というシーンの方が
盛り上がるからなぁ。
460日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:30:46.97ID:bkiuD4Tp >>?458
あと3年だが、こっから長いのか・・?
あと3年だが、こっから長いのか・・?
461日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:22.99ID:A/ex8IXo 長良川合戦で義龍が17500も動員できたって多すぎる
相当数字盛ってる気がする
相当数字盛ってる気がする
462日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:32:51.81ID:bkiuD4Tp 初期信長はそんなに戦で完璧でも
ないんだが、特に道三救出失敗は
後との対比で見せ場なんだよね。
ないんだが、特に道三救出失敗は
後との対比で見せ場なんだよね。
463日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:36:02.88ID:4itcbXTR 今日は7時から戦国武将総選挙あるよ
果たして光秀は何位か期待
果たして光秀は何位か期待
464日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:36:56.60ID:bkiuD4Tp 道三救出に失敗した信長が
帰って帰蝶に一言・・
帰って帰蝶に一言・・
465日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:40:26.93ID:hI5OCA36466日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:41:26.96ID:5n+Fu5Pw >>462
初期に限らず金ヶ崎や第一次長島合戦などちょくちょく負けてるんだけど
初期に限らず金ヶ崎や第一次長島合戦などちょくちょく負けてるんだけど
467日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:43:46.50ID:5n+Fu5Pw >>465
加納口は本来だと朝倉・土岐・織田連合軍で2万だったのを、
ドラマの都合かなんかは知らないけど朝倉と土岐の存在を完全にスルーしちゃったので、
あたかも織田弾正忠家単独で2万出してるみたいな話になってしまった
加納口は本来だと朝倉・土岐・織田連合軍で2万だったのを、
ドラマの都合かなんかは知らないけど朝倉と土岐の存在を完全にスルーしちゃったので、
あたかも織田弾正忠家単独で2万出してるみたいな話になってしまった
468日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:44:09.48ID:Elcje4Rl469日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:47:56.68ID:fJPu0yDG470日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:47.55ID:bkiuD4Tp471日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:08.13ID:1/L6o6T9 >>366
義龍は子供として描かれてるから
純粋にわがままに見える
戦国物は家族、家、主君など守るべきもののために戦うのが
定番のモチベーション
義龍にはそれが無い描かれていない
今まではね
光秀も同じ
義龍は子供として描かれてるから
純粋にわがままに見える
戦国物は家族、家、主君など守るべきもののために戦うのが
定番のモチベーション
義龍にはそれが無い描かれていない
今まではね
光秀も同じ
472日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:52:39.32ID:ku64T1Wh >>442
守護になるのって案外ハードル高いんな
義龍も朝倉みたいに上手いことやって守護にしてもらえば良かったのにな
成り上がりでも相伴衆とかいうのにはなれたんだから、守護も将軍に金積めばなれるんだろ?
守護になるのって案外ハードル高いんな
義龍も朝倉みたいに上手いことやって守護にしてもらえば良かったのにな
成り上がりでも相伴衆とかいうのにはなれたんだから、守護も将軍に金積めばなれるんだろ?
473日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:52:44.29ID:bkiuD4Tp 義龍も、道三信長連合軍に勝った
というホメ言葉もあるんだがな。
というホメ言葉もあるんだがな。
474日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:54:02.07ID:bkiuD4Tp475日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:54:26.35ID:BREVk4Ev >>468
尾張、美濃、伊勢、越前
太閤検地ではこの国らは50〜60万石だった
近江が水資源が豊富なのもあり70万石以上で、確か全国でトップだったと思う
面積では尾張は狭いけど、川が多いのもあり石高多いな
さらに商業も栄えてた、商業栄えてたのは伊勢と近江も
美濃は面積広いので石高多いが、商業は周辺と比べ商業は盛んでなかったかもしれん
尾張、美濃、伊勢、越前
太閤検地ではこの国らは50〜60万石だった
近江が水資源が豊富なのもあり70万石以上で、確か全国でトップだったと思う
面積では尾張は狭いけど、川が多いのもあり石高多いな
さらに商業も栄えてた、商業栄えてたのは伊勢と近江も
美濃は面積広いので石高多いが、商業は周辺と比べ商業は盛んでなかったかもしれん
476日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:55:39.91ID:Elcje4Rl 信長が一番冴えていたのは小勢で尾張統一した頃だ
光秀は信長より6歳上なので今はそんな若僧でもないな
光秀は信長より6歳上なので今はそんな若僧でもないな
477日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:07.83ID:4XA1/vxl 全国トップは陸奥
478日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:27.30ID:5n+Fu5Pw >>475
だって隣国がどっちも楽市楽座やってる先進地域の近江と尾張なんだもん
商人が美濃に来たがるかというと微妙
それに国衆が権力強かったから関とかもむやみに多くて、たぶんものを運ぶために美濃通るのも嫌だったんじゃない?
だって隣国がどっちも楽市楽座やってる先進地域の近江と尾張なんだもん
商人が美濃に来たがるかというと微妙
それに国衆が権力強かったから関とかもむやみに多くて、たぶんものを運ぶために美濃通るのも嫌だったんじゃない?
479日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:44.44ID:Elcje4Rl >>475
道三が求心力ないのはカネがないのもあったかもね
道三が求心力ないのはカネがないのもあったかもね
480日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:00:37.13ID:bkiuD4Tp この時代は商業というと少し違和感がある。
流通の要所、と言う感覚の方がいいだろう。
美濃は後にオルガンあたりが行った時
「どえりゃぁ広くて家もいっぱいだがや」
と言ってるので、広大な河川もあるし
流通としては栄えていたんだろう。
流通の要所、と言う感覚の方がいいだろう。
美濃は後にオルガンあたりが行った時
「どえりゃぁ広くて家もいっぱいだがや」
と言ってるので、広大な河川もあるし
流通としては栄えていたんだろう。
481日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:02:35.03ID:xlY+aejg 猿の鳴き声と字が読めないこと以外にも秀吉らしさが欲しい
まあこれからか
まあこれからか
482日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:03:00.17ID:5n+Fu5Pw483日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:06:01.06ID:bkiuD4Tp484日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:06:12.07ID:/Pgh71CO 先週も思ったけど
雪斎役の伊吹吾郎がはまってる
雪斎役の伊吹吾郎がはまってる
485日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:07:56.24ID:bkiuD4Tp ごろうちゃんを道三にしてたらなぁ。
486日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:09:23.39ID:Elcje4Rl 信長の本拠地は岐阜城のイメージが強いが
美濃の家臣や民に受け入れられるためにも帰蝶は健在だったような気がするけど
美濃の家臣や民に受け入れられるためにも帰蝶は健在だったような気がするけど
487日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:10:39.57ID:/Pgh71CO 伊吹吾郎さんってあんまりメインでくると演技が鼻につく時があるんだけど
この雪斎は戦国坊主って感じがたまらない
この雪斎は戦国坊主って感じがたまらない
488日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:12:07.05ID:bkiuD4Tp 言継卿記は正しいだろうから
そりゃ岐阜に入ったあともいきてたろうさ。
そりゃ岐阜に入ったあともいきてたろうさ。
489日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:15:26.05ID:bik4sZd2 >>484
こいつが生きてる限り、今川には勝てない感はある
こいつが生きてる限り、今川には勝てない感はある
490日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:16:40.33ID:bkiuD4Tp 義元が出陣したのは雪斎が死んだから
という説があって、これは正しいだろう。
とするとこれも信長強運伝説の一つではあるな。
という説があって、これは正しいだろう。
とするとこれも信長強運伝説の一つではあるな。
491日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:20:54.10ID:bik4sZd2 で、その雪斎はこの大河では東庵が治療にかこつけて密かに毒殺したって事に描かれるかも
大夫から駿河行きを依頼されたミッションはまさにそれ
今話で、駒が雪斎のいる場から薬草を買いに立ち去る時の横顔の表情がちょっと裏ありそうで気になる
大夫から駿河行きを依頼されたミッションはまさにそれ
今話で、駒が雪斎のいる場から薬草を買いに立ち去る時の横顔の表情がちょっと裏ありそうで気になる
492日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:22:04.61ID:eLG69EUg 川尻の沢尻演技はやはりしっくりこない。
沢尻だから裏で信長を操ってと言う役立ったんだなと改めて分かるのがなんともなぁ。
沢尻だから裏で信長を操ってと言う役立ったんだなと改めて分かるのがなんともなぁ。
493日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:22:29.28ID:ztXjygEh もし可能なら、沢尻が予定通り出ていた台本で川口で取り直して貰いたいんだが、ほんでDVDはそれを出す。まあ、無理よね。
494日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:22:36.40ID:0FjOrav4 >>468,475
美濃は大国
たしか60万石くらいあったような
当時の兵力は1万石あたり250人(足軽含む)だから、60万石で1.5万
道三方が2500人くらい
他に中立もいたから義龍(高政)方は1万程度か?
あと、近江は太閤検地で100万石あった気がする
もちろん全国ナンバー1
だから、近江だけは守護が2人いた(六角と京極)
美濃は大国
たしか60万石くらいあったような
当時の兵力は1万石あたり250人(足軽含む)だから、60万石で1.5万
道三方が2500人くらい
他に中立もいたから義龍(高政)方は1万程度か?
あと、近江は太閤検地で100万石あった気がする
もちろん全国ナンバー1
だから、近江だけは守護が2人いた(六角と京極)
495日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:23:22.97ID:bkiuD4Tp 雪斎は昨日の放送の直後に
死んでるけども、駒が暗殺、駿河脱出を
秀吉が助ける、そして織田に就職、とすると
もはやカオスだな・・
死んでるけども、駒が暗殺、駿河脱出を
秀吉が助ける、そして織田に就職、とすると
もはやカオスだな・・
496日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:24:24.43ID:4itcbXTR 正室御台所本妻と出てきてもそれは濃姫じゃないと否定する人絶対いるからね
信長ってどんだけ正妻いるんだよ
信長に限らず普通は正室は1人じゃないのかね
わざわざ継室と区別するのに
信長ってどんだけ正妻いるんだよ
信長に限らず普通は正室は1人じゃないのかね
わざわざ継室と区別するのに
497日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:24:50.41ID:fJPu0yDG498日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:25:02.23ID:eLG69EUg それと海老蔵のナレーションマシになったよなw
前まではアホみたいにしゃべって滑舌も変だったが今回から普通になってた。
評判の悪いわざと軽くしたアホみたいなしゃべりをやめたみたいで少なくとも気にならないくらいには自然になってた
前まではアホみたいにしゃべって滑舌も変だったが今回から普通になってた。
評判の悪いわざと軽くしたアホみたいなしゃべりをやめたみたいで少なくとも気にならないくらいには自然になってた
499日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:21.51ID:bkiuD4Tp500日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:28:15.39ID:WxVQPglD 秀吉が信長の元に行って武士になること目指してるが松下之綱に仕えてたことは省略かよ
501日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:29:57.23ID:bmrMMmuA ムカデ人間実況しょうぜ!https://live.nicovideo.jp/watch/lv325515620
502日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:30:54.57ID:bkiuD4Tp 来週からは長良川、稲生とでかい戦いが続いて
話が停滞するから、秀吉はスルーで。
話が停滞するから、秀吉はスルーで。
503日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:33:25.87ID:eLG69EUg 伊吹吾郎は高齢なのに迫力あるな
坊主頭が似合っていて強そうだ
斎藤道三も坊主になってもやはりなんだかんだジャニーズで美形なんだと思わされるな
坊主頭が似合っていて強そうだ
斎藤道三も坊主になってもやはりなんだかんだジャニーズで美形なんだと思わされるな
504日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:35:54.30ID:Elcje4Rl モックンは元ジャニーズの中でも珍しい正統派イケメンだろう
ファンシーダンス
ファンシーダンス
505日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:39:17.63ID:bkiuD4Tp 今思うとあんなシブガキ隊がよく
人気あったもんだよな。
ナイナイ16。
人気あったもんだよな。
ナイナイ16。
506日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:41:33.63ID:eLG69EUg 現役時代は知らないが、美形、男前だね。
イケメンってのは17年前に使われ始めた言葉だからその当時は無かった言葉だけど
イケメンってのは17年前に使われ始めた言葉だからその当時は無かった言葉だけど
507日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:28.39ID:sb6YseWz508日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:29.06ID:rn06vYhf ああ予告の駒が逃げてるの雪斎が死んだのを隠すため抹殺されそうになったのか
509日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:43:28.78ID:NDV8VgKD 先月に本木雅弘が出演した「プロフェッショナル仕事の流儀」
29日の再放送を先週確認してたのに番組表から消えてた
29日の再放送を先週確認してたのに番組表から消えてた
510日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:47:01.25ID:sb6YseWz もっくんは良い俳優だけど、斉藤道三は中尾彬あたりが老獪に演じるべきだったんじゃないかと思う
そしてもっくんが高政(義龍)、伊藤英明が信長役、染谷がまだ出てこないけど斉藤竜興役のほうがよかった
そしてもっくんが高政(義龍)、伊藤英明が信長役、染谷がまだ出てこないけど斉藤竜興役のほうがよかった
511日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:49:36.73ID:Elcje4Rl512日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:52:45.46ID:eLG69EUg 中尾彬ってまだ生きてたっけ?亡くなってないけど、もうヤバイ隠居生活になってる感じだよな
この板では江守江守と言う人もいたりするけど彼も見かけないけど生きてるのが意外。
この板では江守江守と言う人もいたりするけど彼も見かけないけど生きてるのが意外。
513日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 17:57:18.62ID:Elcje4Rl 半世紀近く前の国盗り物語で伊吹さんは光秀の盟友細川藤孝役で出ていた
どんだけ不死身の男なんだ
どんだけ不死身の男なんだ
514日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:01:45.76ID:qqpggnq6 女が立膝ついてるのってあの時代はほんとにそうだったん?
すごい気になる
すごい気になる
515日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:02:11.67ID:/8tyadSs 沢尻みたいな皺目立つババアの顔は見たくない
演技も下手で顔もババアの薬中とか廃棄されて当然
演技も下手で顔もババアの薬中とか廃棄されて当然
516日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:07:18.84ID:3hLfSsPX >>514
朝鮮ではそうしてるから
朝鮮ではそうしてるから
517日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:08:17.34ID:PHLrqdZ0 >>514
これと沢尻はもうしつこすぎる。
これと沢尻はもうしつこすぎる。
518日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:08:54.80ID:3hLfSsPX519日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:12:15.30ID:SucAMZjj 戦国時代は成り上がれない奴らは死んでいくのよ。国守ってるだけじゃ勝てない。勝負していかないと。その辺遊びとか賭け事とかちょいちょい勝負入れてくるところがこのドラマの良い所だな。
520日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:14:24.05ID:a5BlU4Fo 世間じゃ川口帰蝶の方が圧倒的人気だし沢尻が良いなんて言ってるのは少数派だからな
何言った所で嫉妬した負け犬の遠吠え
何言った所で嫉妬した負け犬の遠吠え
521日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:15:55.00ID:RphIMrMC みたらし団子は、毒入りじゃないのかよ
522日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:17:32.83ID:ZO0E42vS 撮影スケジュール上
沢尻がらみでの撮り直しは最小限にしたはず
そもそも伊藤英明は「病室で念仏を唱えないでください」で主役だから
撮り直し時間自体が厳しい
だから当然美濃勢のシーンではカットがあっただろうね
だから
基本的にはうまい脚本なのに
今回の前振りともなるような美濃がらみでの帰蝶と高政の描写等
欠けてる部分を感じるのかもしれない
沢尻がらみでの撮り直しは最小限にしたはず
そもそも伊藤英明は「病室で念仏を唱えないでください」で主役だから
撮り直し時間自体が厳しい
だから当然美濃勢のシーンではカットがあっただろうね
だから
基本的にはうまい脚本なのに
今回の前振りともなるような美濃がらみでの帰蝶と高政の描写等
欠けてる部分を感じるのかもしれない
523日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:18:03.25ID:rn06vYhf みたらし団子は東海地方では
5玉で1玉目を人間の頭になぞらえてるらしいてツイートあった
叔父さんが頭を食べたから暗殺了解て合図だったらしい
5玉で1玉目を人間の頭になぞらえてるらしいてツイートあった
叔父さんが頭を食べたから暗殺了解て合図だったらしい
524日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:18:23.06ID:CEHFprY1 川口は大根だ
沢尻憎しの色眼鏡
沢尻憎しの色眼鏡
525日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:19:24.33ID:SucAMZjj 川口帰蝶は個人的にドンドン良くなってきてる。沢尻だとクドイわ。
526日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:20:30.47ID:GcsluCmy 4月23日『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』での発言について
2020年4月27日 18:10
4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」において、パーソナリティの岡村隆史氏から、現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。
放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます。
弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります。
2020年4月27日 株式会社ニッポン放送
https://www.allnightnippon.com/topics/52464/
2020年4月27日 18:10
4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」において、パーソナリティの岡村隆史氏から、現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。
放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます。
弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります。
2020年4月27日 株式会社ニッポン放送
https://www.allnightnippon.com/topics/52464/
527日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:23:26.13ID:a5BlU4Fo 沢尻って1リットル以降演技劣化したおばさんだけ ど信者は見ない振りしてて笑える
てゆーか本人ですか?w薬中ど底辺犯罪者さんは暇でネットで工作する程暇でいいなぁ
てゆーか本人ですか?w薬中ど底辺犯罪者さんは暇でネットで工作する程暇でいいなぁ
528日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:24:04.23ID:bkiuD4Tp >>523
信じるなよ・・
信じるなよ・・
529日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:28:13.48ID:ugLvbcjG ベタでも、碁(彦「五」郎)を打ち(討ち)なされは、良かった
530日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:29:57.15ID:ZO0E42vS 彦五郎も信長の叔父信光を仲間にしたがっている
「碁」の仲間ならぬ「五」の仲間だな
実は碁の相手というのも名目で
来てもらって共闘関係を築こうと考えている
叔父も大いに迷っている
彦五郎のところに行けば
信長が自分を疑うのではないかと
(いやニュアンスとしては実は信長につくか彦五郎につくべきか自体を迷っているのか)
それに対して
帰蝶Pが
「打ちお行きに行けばよろしいかと碁を」と
「五を討つ」ことを教唆
って感じかな
「碁」の仲間ならぬ「五」の仲間だな
実は碁の相手というのも名目で
来てもらって共闘関係を築こうと考えている
叔父も大いに迷っている
彦五郎のところに行けば
信長が自分を疑うのではないかと
(いやニュアンスとしては実は信長につくか彦五郎につくべきか自体を迷っているのか)
それに対して
帰蝶Pが
「打ちお行きに行けばよろしいかと碁を」と
「五を討つ」ことを教唆
って感じかな
531日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:30:45.80ID:T8mM+JrJ 近いうちに本木道三が退場したら、クレジットのトメはマチャアキ東庵になるのかな?
なんかちょっとね…
なんかちょっとね…
532日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:32:39.24ID:PcB/E01q 沢尻って同世代の綾瀬はるかに人気でも演技力でも圧倒的に引き離された過去の人なうえに今回の薬で完全に終了だろ
こんな奴のヲタがいるのが信じられない
こんな奴のヲタがいるのが信じられない
533日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:33:31.79ID:NdQDEGWv 公式ドラマガイドのあらすじ見ても高政と帰蝶が直接話してる場面はなかった
放映されてるのと違う箇所もあるからなんとも言えないけどドラマガイドに書いてある帰蝶の描写はそんなに削られてないと思う。駒と東庵は元から描写多い
放映されてるのと違う箇所もあるからなんとも言えないけどドラマガイドに書いてある帰蝶の描写はそんなに削られてないと思う。駒と東庵は元から描写多い
534日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:33:36.92ID:bDQJ0HoQ >>531
佐々木がトリになるって聞いたけどどうなんだろ
佐々木がトリになるって聞いたけどどうなんだろ
535日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:33:47.94ID:0SeTdLyZ 川口は可愛いけど、芝居はお粗末だな
今後の展開を考えたらちょっと若すぎる
今後の展開を考えたらちょっと若すぎる
536日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:34:11.62ID:M82QbT81 麒麟は秀吉ということでいいのか
537日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:38:20.80ID:ugLvbcjG >>536
光秀、もしくは光秀の志を引き継いだ誰かが天海=麒麟として、家康と共に太平の世を作るってオチだと思う
光秀、もしくは光秀の志を引き継いだ誰かが天海=麒麟として、家康と共に太平の世を作るってオチだと思う
538日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:40:38.53ID:I/isYNYx ちょうどよかった。岡村駒パートがこのドラマをつまらなくしてるので揃って降板でお願いします。
539日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:41:58.20ID:lh1DBpbb ついで光秀も消えてくれないか
話に無理があるわ
つまらないし
話に無理があるわ
つまらないし
540日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:42:48.40ID:jBmFGXVq >>511
常在寺蔵の肖像画的には本木の方がイメージに近いよ。
常在寺蔵の肖像画的には本木の方がイメージに近いよ。
541日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:43:22.69ID:bkiuD4Tp デブデブってやつ?
542日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:44:56.17ID:muoncYMK >>536
信長、秀吉、家康の三英傑。
後知恵ながら乱世を終わらせたのは、この3人だからね。
信長と秀吉は絶対に麒麟の対象だろうなとは思っていたけれど、
ドラマで一番早く(しかも強引なシナリオで)竹千代が出てきたから、
風間演じる家康もその対象なんだな、と思った。
信長、秀吉、家康の三英傑。
後知恵ながら乱世を終わらせたのは、この3人だからね。
信長と秀吉は絶対に麒麟の対象だろうなとは思っていたけれど、
ドラマで一番早く(しかも強引なシナリオで)竹千代が出てきたから、
風間演じる家康もその対象なんだな、と思った。
543日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:45:09.04ID:FnwoGUVK 問題は「麒麟が来るような平和な世の中を作れるのは誰か?」であって
「誰が麒麟なのか?」ではないぞ
「誰が麒麟なのか?」ではないぞ
544日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:46:55.27ID:jBmFGXVq >>541
デブさんは義龍だよ。
デブさんは義龍だよ。
545日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:47:53.07ID:NTSkadSe >>523
ご、五平餅は?
ご、五平餅は?
546日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:48:57.10ID:bkiuD4Tp みたらし、たまり、って全国共通語じゃないのか・・
547日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:50:01.56ID:M82QbT81 >>537
徳川時代=太平の世だけど、山崎の戦いで終了だとすると麒麟が来ないまま終わるんじゃないかな
徳川時代=太平の世だけど、山崎の戦いで終了だとすると麒麟が来ないまま終わるんじゃないかな
548日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:50:14.03ID:sHaMNB7h 長良川から明智落城まで少し間があるから再来週に城攻めだな
高政がどんな顔して攻めてくるやら
高政がどんな顔して攻めてくるやら
549日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:52:00.25ID:bkiuD4Tp >>544
すまん、ずっと義龍の話だったもんで・・
すまん、ずっと義龍の話だったもんで・・
550日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:52:16.16ID:BREVk4Ev >>539
長良川の戦い後に光秀は逃亡し、ドラマにも登場しなくなり
駒が光秀を訪ねて三千里、旅ドラマに変更
噂を聞いて京へ行くも光秀はいない、さらに噂を聞いて東北から九州まで旅を続ける
時を経て最終回、やっと光秀に出会えた場所は本能寺
「今から私は麒麟となる」と言い光秀は去って行く
この人が麒麟だったのかと思い、駒は付いていくが実は謀反
世は再び乱れ駒は、光秀退治の作戦を練る
長良川の戦い後に光秀は逃亡し、ドラマにも登場しなくなり
駒が光秀を訪ねて三千里、旅ドラマに変更
噂を聞いて京へ行くも光秀はいない、さらに噂を聞いて東北から九州まで旅を続ける
時を経て最終回、やっと光秀に出会えた場所は本能寺
「今から私は麒麟となる」と言い光秀は去って行く
この人が麒麟だったのかと思い、駒は付いていくが実は謀反
世は再び乱れ駒は、光秀退治の作戦を練る
551日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:52:35.50ID:NTSkadSe 撮影ストックがなくなった段階で第一部完か
仕方ない
仕方ない
552日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:52:47.42ID:FwN4yj6P 別スレにも書いたけど、殺された弟は渡る世間に出てたおかくらの板前なんだね。
で、殺すようにそそのかしたのが幸楽の板前というなかなかシャレの効いたキャスティングだな
で、殺すようにそそのかしたのが幸楽の板前というなかなかシャレの効いたキャスティングだな
553日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:55:26.48ID:bkiuD4Tp >>552
グッジョブ。
グッジョブ。
554日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:55:58.49ID:Elcje4Rl 浪人した光秀が毛利家に就職面談に行く
毛利元就「有能なのはわかったけど、こやつは主君を裏切る顔してる」と断られる逸話やって欲しい
毛利元就「有能なのはわかったけど、こやつは主君を裏切る顔してる」と断られる逸話やって欲しい
555日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:56:53.33ID:msJvQaAw >>510
それなら深芳野は小川眞由美や浅丘ルリ子で
それなら深芳野は小川眞由美や浅丘ルリ子で
556日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:57:49.44ID:ugLvbcjG557日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:59:30.17ID:bkiuD4Tp558日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 18:59:36.28ID:sHaMNB7h 今のタイミングこそ岐阜のドラマ館3つ行きたいのに残念です
559日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:01:48.51ID:Y9Gb8Ngj 物作りの職人的な集団はよく神主みたいな衣装で出てきますけど、実際にそうだったですか
あと先祖代々職人という血縁のある集団ですか
あと先祖代々職人という血縁のある集団ですか
560日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:05:39.57ID:dND42Urv561日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:05:54.61ID:K/adJcCo ニッポン放送、菊丸の発言を謝罪「女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言」
菊丸が、今月23日深夜のニッポン放送のラジオ『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン(ANN)』
内で語った発言について、同局は27日、『ANN』番組公式サイトで謝罪コメントを発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000381-oric-ent
菊丸が、今月23日深夜のニッポン放送のラジオ『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン(ANN)』
内で語った発言について、同局は27日、『ANN』番組公式サイトで謝罪コメントを発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000381-oric-ent
562日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:17:19.32ID:qfC3oXmy 別局で戦国武将ランキングの番組やってるで
563日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:19:57.19ID:jlbtx+Mp そーゆーのいつどこで投票募集してたんだろ
知ってたら投票したのに
知ってたら投票したのに
564日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:21:27.67ID:VqOyJBgm565日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:22:52.99ID:upvjZyJ3 放送再開される頃には忘れられてるでしょ
566日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:23:42.46ID:8wyqdy71567日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:25:15.91ID:WxVQPglD 道三、家督譲った理由ただでは教えんぞなんてかっこつけてるけど
愛妾が死んで動転してる時に息子に恫喝されてつい…なんて言えないよねw
愛妾が死んで動転してる時に息子に恫喝されてつい…なんて言えないよねw
568日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:26:19.94ID:AVPiGak8 明智光安(西村まさ彦)「碁を打ちに行って討ち果たすとは!身の毛もよだつ!」
569日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:26:25.52ID:DLC/Xr74 光秀は道三と高政
どちらに味方するんだろうな
光安は道三につくんだべ
高政に味方したら帰蝶に恨まれるぜw
どちらに味方するんだろうな
光安は道三につくんだべ
高政に味方したら帰蝶に恨まれるぜw
570日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:26:52.71ID:eLG69EUg 戦国武将総選挙、再放送だけど斎藤道三なんかランクインしてないのに出てくるって言ってるんだけど本放送の時出てきた?オマケで出てくるって話なのかな?
571日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:27:05.58ID:pz/DSgyB >>562
去年やったやつの再放送みたいだな
去年やったやつの再放送みたいだな
572日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:27:09.34ID:jBmFGXVq >>556
ネウロのシックスみたいな顔とか?
ネウロのシックスみたいな顔とか?
573日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:27:13.07ID:AbjjsxU4 またもや大河ピンチ!
尻沢の次は伊藤キノコが要注意人物と思っていたら、まさかの岡村だったでござる
尻沢の次は伊藤キノコが要注意人物と思っていたら、まさかの岡村だったでござる
574日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:27:18.67ID:+DUX2Us2 ピエールエリカ様は一種の病人だから擁護論が結構あったが岡村はやばいな
地下芸人がやってても引くレベル
欧米だと一瞬で消されてる
地下芸人がやってても引くレベル
欧米だと一瞬で消されてる
575日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:27:52.99ID:pz/DSgyB >>570
21位から30位が追加になってるみたい
21位から30位が追加になってるみたい
576日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:28:40.52ID:ByputTqp 岡村の発言はさすがにアウトだろうな
別にいてもいなくても良い役だしフェードアウトかな
今年の大河は呪われてるな
別にいてもいなくても良い役だしフェードアウトかな
今年の大河は呪われてるな
577日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:28:49.95ID:4yd3lADf 最新話見たが、帰蝶が完全にフィクサーになってるな
578日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:30:26.51ID:xHI2AG0y 川口の代役帰蝶は瓢箪から駒どころか良い意味で青天の霹靂だったっと思う
想像してみろ榮倉奈々や本田翼の代役帰蝶をぞっとするわ
想像してみろ榮倉奈々や本田翼の代役帰蝶をぞっとするわ
579日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:31:59.35ID:Elcje4Rl580日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:32:05.02ID:ByputTqp >>577
エリカ様向けの脚本だなぁと思った
この調子だと光秀は織田家臣になった後は帰蝶に振り回されるんだろうなぁ
しかし帰蝶ってどんなドラマでも本能寺で信長と一緒に死ぬけどさ
実際はとっくに死んでんでしょ?
エリカ様向けの脚本だなぁと思った
この調子だと光秀は織田家臣になった後は帰蝶に振り回されるんだろうなぁ
しかし帰蝶ってどんなドラマでも本能寺で信長と一緒に死ぬけどさ
実際はとっくに死んでんでしょ?
581日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:32:33.16ID:5n+Fu5Pw (千成)瓢箪から駒って実に暗示的
582日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:32:54.17ID:gLecA9+5 帰蝶が最後どうなるか気になるわ。前に見た大河では信長と一緒に本能寺で戦ってたけど、今回は本能寺で戦わずにその後まで生き残ったりしないかな
583日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:33:55.58ID:jlbtx+Mp 正直帰蝶がこんな重要キャラだとは始まった頃は思わなかったわ
584日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:34:11.99ID:Elcje4Rl >>578
川口は最近の若手女優にしては目力があるね
川口は最近の若手女優にしては目力があるね
585日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:34:18.49ID:5n+Fu5Pw >>582
普通に考えたら五十女が討入武士相手に戦いとかできるわけないんだけどね
普通に考えたら五十女が討入武士相手に戦いとかできるわけないんだけどね
586日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:34:22.50ID:Qd0Hy3JY587日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:34:43.12ID:xlUYTnRw 川口春奈ではどうあがいても切れ者らしき様、腹黒さは
出ぬからのう
出ぬからのう
588日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:36:10.74ID:bcn7s2qU >>587
沢尻でも出ないよ
沢尻でも出ないよ
589日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:38:39.23ID:vRQVbhiL だからと言って菜々緒ではないだろう
川口でいい
川口でいい
590日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:39:03.89ID:jx3sNXEY591日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:39:41.65ID:jx3sNXEY >>589
菜々緒だとDQN臭くなるな
菜々緒だとDQN臭くなるな
592日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:40:13.70ID:eLG69EUg 30位〜20位で出るのか
593日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:40:34.23ID:Zhv/igsD 最近CMでは、帰蝶様をよく見るね
クレオとかカルビーとか
クレオとかカルビーとか
594日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:41:21.78ID:eLG69EUg >>522
念仏を唱える坊主で医者が急に弟2人殺すなんてねぇ
念仏を唱える坊主で医者が急に弟2人殺すなんてねぇ
595日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:41:48.98ID:VqOyJBgm596日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:42:06.19ID:upvjZyJ3 川口はほんと絵に描いたようなブレイクだね
597日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:43:30.83ID:jx3sNXEY >>531
吉田鋼太郎なんじゃね?毎回出るかはわからんけど
吉田鋼太郎なんじゃね?毎回出るかはわからんけど
598日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:43:55.73ID:eLG69EUg >>529
沢尻ならほんとに雰囲気があっただろうなぁ
沢尻ならほんとに雰囲気があっただろうなぁ
599日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:45:01.91ID:5n+Fu5Pw600日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:45:08.09ID:4yd3lADf >>580
史料では帰蝶の記述は早い段階でなくなるらしいね
今作では多分、浅井親子をいびり殺したり比叡山を焼き討ちするのも帰蝶なのだろう
本能寺は光秀が帰蝶を悪行から解放するためで、信長はつでに殺されるのでは
史料では帰蝶の記述は早い段階でなくなるらしいね
今作では多分、浅井親子をいびり殺したり比叡山を焼き討ちするのも帰蝶なのだろう
本能寺は光秀が帰蝶を悪行から解放するためで、信長はつでに殺されるのでは
601日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:45:59.55ID:jx3sNXEY 生駒吉乃は登場するん?いやしないとまずいだろ?
602日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:46:14.79ID:rxq7+vUx モッくんは将軍も天皇もやってるけどイマイチ大御所感がない
603日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:46:48.93ID:xlUYTnRw604日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:47:38.33ID:upvjZyJ3 沢尻降板が決まった時に主役の長谷川が嘆いたって聞くけどほんとになあ
あんなことやらず帰蝶役やってたら今頃絶賛されてたのは沢尻だったのにね
あんなことやらず帰蝶役やってたら今頃絶賛されてたのは沢尻だったのにね
605日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:47:47.44ID:ByputTqp606日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:48:23.41ID:LTkZxgYc カルビー川口のスィンポテトはええで
news.merumo.ne.jp/article/genre/9480125
なるほど、マムシの娘のマムシ成分を取り除くENDか
天海ENDの次に面白そう
news.merumo.ne.jp/article/genre/9480125
なるほど、マムシの娘のマムシ成分を取り除くENDか
天海ENDの次に面白そう
607日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:49:37.33ID:x7wqU4QS 道三は26位か…まあ妥当か
608日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:49:40.32ID:pZJuDrb4 道山生き残るルートでいくべきだなこれは
609日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:50:57.26ID:eLG69EUg610日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:53:18.75ID:ByputTqp 半年はコロナで撮影再開不能だろうけどどうするんだろうね?
611日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:53:38.64ID:eLG69EUg612日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:54:45.55ID:ELwjVxwD613日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:54:58.81ID:g6DQ58sL 元木の道三、退場したら画面締めてくれる人が見当たらないなあ。
風林火山は、仲代信虎が追放された後も、千葉真一、加藤武、緒形拳が配役のアンカーにいたけど。
風林火山は、仲代信虎が追放された後も、千葉真一、加藤武、緒形拳が配役のアンカーにいたけど。
614日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:55:12.03ID:eLG69EUg 岡村は大河で疲れてるらしいから出れなくなっても本当かもな
今回の秀吉対決は良かったと思うけど
今回の秀吉対決は良かったと思うけど
615日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:56:52.45ID:sHaMNB7h 来年末までの放送にスケジュール変えて再開、完成に決まっておろう
616日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:58:15.87ID:eLG69EUg >>575
あそこの部分追加だったんだなぁ
あそこの部分追加だったんだなぁ
617日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:59:23.53ID:ELwjVxwD かと言って沢尻が帰蝶やったらクドイと思うわ
川口みたいな小娘感がある方が意外性があっていい
沢尻だと下品さが前に出過ぎる
川口みたいな小娘感がある方が意外性があっていい
沢尻だと下品さが前に出過ぎる
618日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 19:59:28.33ID:upvjZyJ3 孫四郎の役者はジャニの子なんだってね
風間のバーターなんだろうけどなかなか上手かった
風間のバーターなんだろうけどなかなか上手かった
619日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:00:56.50ID:eLG69EUg620日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:00:58.06ID:ByputTqp621日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:02:59.08ID:eLG69EUg >>618
そう言えば橋本佐内も出るんだったかwそう言えば家康だっけw 名前が出てこんかった
そう言えば橋本佐内も出るんだったかwそう言えば家康だっけw 名前が出てこんかった
622日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:03:10.29ID:/DT40xwz 岡村炎上はどうなるのかな?
623日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:03:57.87ID:bcn7s2qU >>602
若い人が見ればあるんじゃないかな。太平記の緒形拳と同じ年齢だし
若い人が見ればあるんじゃないかな。太平記の緒形拳と同じ年齢だし
624日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:04:00.06ID:bik4sZd2 今後の展開でここはどうする気だろう?って思うのは、明智が道三に味方して敗れて美濃を終われる羽目になった後
歴史家の推測では光秀達は越前国の朝倉義景を頼ってそこで10年仕えたとある
ただ、この大河の脚本では明智一族は帰蝶とは親しかった上、帰蝶のいとこの光秀は信長には気に入られ、鉄砲の知識も
あって織田に任官する資質は十分に備えている。
道三を裏切ったならともかくも、父に味方して美濃を終われた明智を帰蝶が助けないとは思えず、また彼等が尾張を頼らない
道理も無い様に思うが、その尾張へ行かず朝倉を頼る理由をどう説明付ける気だろうか?
歴史家の推測では光秀達は越前国の朝倉義景を頼ってそこで10年仕えたとある
ただ、この大河の脚本では明智一族は帰蝶とは親しかった上、帰蝶のいとこの光秀は信長には気に入られ、鉄砲の知識も
あって織田に任官する資質は十分に備えている。
道三を裏切ったならともかくも、父に味方して美濃を終われた明智を帰蝶が助けないとは思えず、また彼等が尾張を頼らない
道理も無い様に思うが、その尾張へ行かず朝倉を頼る理由をどう説明付ける気だろうか?
625日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:04:58.10ID:ByputTqp >>622
家康を陰で守る存在だから家康が大人になればいなくなっても別に違和感ないな
家康を陰で守る存在だから家康が大人になればいなくなっても別に違和感ないな
626日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:06:18.97ID:Zhv/igsD627日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:07:02.23ID:ByputTqp628日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:07:13.17ID:jx3sNXEY 戦国武将ランキング
今やったら確実に軍師帰蝶が上位にくるな
今やったら確実に軍師帰蝶が上位にくるな
629日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:07:23.19ID:eoYfbe17 沢尻の帰蝶だと夜の蝶なイメージ
ハマっただろうけど、沢尻の持つお水の雰囲気とわざとらしい安っぽい演技でドラマにB級感が出ただろうな
だから川口でよかったと思う
ハマっただろうけど、沢尻の持つお水の雰囲気とわざとらしい安っぽい演技でドラマにB級感が出ただろうな
だから川口でよかったと思う
630日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:08:12.67ID:upvjZyJ3 清洲城に入城して碁石を拾ってドヤ顔する信長がめっちゃ格好良かった件
631日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:09:30.52ID:dQ99X8Y3 道三が仏門に入るとき創価学会のお経唱えてたな
632日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:10:06.29ID:upvjZyJ3 >>631
日蓮宗やったんやね
日蓮宗やったんやね
633日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:10:22.01ID:Zhv/igsD >>624
いくさというか、武士というものに虚しさを感じてしまうのでは
「人を殺す武士より、人を生かす医師の方がずっとステキ」みたいな感じで
越前に入ってたかもしれないけど、朝倉家に仕えたかどうかまでは不明だそうだし
いくさというか、武士というものに虚しさを感じてしまうのでは
「人を殺す武士より、人を生かす医師の方がずっとステキ」みたいな感じで
越前に入ってたかもしれないけど、朝倉家に仕えたかどうかまでは不明だそうだし
634日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:10:29.92ID:x7wqU4QS 清正をはよ大河やれや
635日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:12:20.60ID:Fv6v954A 孫四郎、喜平次を斬った髭面の武士って誰?
636日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:12:46.63ID:Elcje4Rl637日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:15:32.98ID:bik4sZd2 >>633
道三の死でショックを受けて「自分もうは侍止めます、戦はもうまっぴらです、麒麟なんてどうせいません、これから医者になって人々を助けます」
→東庵に弟子入りして、越前で薬師になるって展開か?、そこに駒もセットなら、煕子と絡めて、ほのぼのラブコメで10年費やす気なんだろうか?
コロナ影響で尺削られるなら、いっそ越前での浪人時代はバッサリ切って足利・織田で二股かける時代にワープさせても良さそうな気が
道三の死でショックを受けて「自分もうは侍止めます、戦はもうまっぴらです、麒麟なんてどうせいません、これから医者になって人々を助けます」
→東庵に弟子入りして、越前で薬師になるって展開か?、そこに駒もセットなら、煕子と絡めて、ほのぼのラブコメで10年費やす気なんだろうか?
コロナ影響で尺削られるなら、いっそ越前での浪人時代はバッサリ切って足利・織田で二股かける時代にワープさせても良さそうな気が
638日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:15:43.67ID:0O+MvY0e 岡村のどこが女性蔑視なのか?
むりやり風俗業につかされた訳じゃないだろう
風俗業で働けない容姿の女だっているんだぞ
むりやり風俗業につかされた訳じゃないだろう
風俗業で働けない容姿の女だっているんだぞ
639日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:15:44.00ID:eLG69EUg 確かに炎上するほどのもんでもないな
マニアだけが聞くラジオでのモテないおっちゃん芸人の発言でしょ。
ケンコバだったらテレビでも言ってるようなこと
マニアだけが聞くラジオでのモテないおっちゃん芸人の発言でしょ。
ケンコバだったらテレビでも言ってるようなこと
640日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:17:10.65ID:K/adJcCo <麒麟がくる>演出語る! 本木道三“狂気の叫び”に込められたもの 視聴者は早くも「ロスが心配」?
同回の演出を担当した一色隆司さんは、「ダークサイドに踏み入ってしまった高政により、どん底まで
落とされ、もがき苦しんでいく道三。道三が叫ぶシーンは、高政への呪いと、息子を甘く見過ぎた自分自身
への怒りを意識して演じていただきました。本木さんと何度も話し合いながら作り上げたシーンです」と
振り返った。
またSNSでは、「本木さんの演技だけで見る価値ある」「狂気の芝居。さすがやわ」「モックンの存在感
がえげつなくてモックンのドラマになってる」「何かすごいものを見た。マムシさま退場しないでほしい」
「道三ロスが心配です……」といった感想が飛び交っていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000025-mantan-ent
同回の演出を担当した一色隆司さんは、「ダークサイドに踏み入ってしまった高政により、どん底まで
落とされ、もがき苦しんでいく道三。道三が叫ぶシーンは、高政への呪いと、息子を甘く見過ぎた自分自身
への怒りを意識して演じていただきました。本木さんと何度も話し合いながら作り上げたシーンです」と
振り返った。
またSNSでは、「本木さんの演技だけで見る価値ある」「狂気の芝居。さすがやわ」「モックンの存在感
がえげつなくてモックンのドラマになってる」「何かすごいものを見た。マムシさま退場しないでほしい」
「道三ロスが心配です……」といった感想が飛び交っていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000025-mantan-ent
641日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:17:18.39ID:ikt4s5hv >>635
兜作りに定評のある日根野弘就
兜作りに定評のある日根野弘就
642日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:18:01.91ID:RkvwrSQa >>447
だから、沢尻事態で2話分そこがカットされてんだって言ってんじゃん
だから、沢尻事態で2話分そこがカットされてんだって言ってんじゃん
643日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:18:17.15ID:eoYfbe17644日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:18:54.57ID:eLG69EUg 足利義輝って有能だったのか… 弱気でダメな将軍なのかと思った
645日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:19:21.86ID:MRE0lGTx646日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:19:37.40ID:pz/DSgyB 義輝公22位か
意外と上だな
さすが剣豪将軍
意外と上だな
さすが剣豪将軍
647日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:20:07.71ID:0O+MvY0e 実は出家後の僧侶名の武将
斎藤道三、武田信玄
斎藤道三、武田信玄
648日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:20:51.67ID:rxq7+vUx 孫四郎達を斬った後の評定の場に明智はいなかったな
呼ばれなかったのか、行かなかったのか
呼ばれなかったのか、行かなかったのか
649日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:21:26.79ID:5n+Fu5Pw >>624
ヒストリアの光秀回とか見た限りだと、義昭に仕える10年前くらいに越前にいたらしいという記録が残っているだけで、
朝倉に仕えてたかどうかはよくわからないと思った
寺子屋みたいなのをやってたらしいけどそれって禄を食む武士がやる仕事なの?とも思うし
なによりそこからどうやって幕府に起用されるようなミラクルがあったんだってのが
いくら命を救われた恩人だからってそんな縁故くらいで抜擢できるような組織じゃないだろう幕府って
ヒストリアの光秀回とか見た限りだと、義昭に仕える10年前くらいに越前にいたらしいという記録が残っているだけで、
朝倉に仕えてたかどうかはよくわからないと思った
寺子屋みたいなのをやってたらしいけどそれって禄を食む武士がやる仕事なの?とも思うし
なによりそこからどうやって幕府に起用されるようなミラクルがあったんだってのが
いくら命を救われた恩人だからってそんな縁故くらいで抜擢できるような組織じゃないだろう幕府って
650日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:22:44.69ID:Elcje4Rl651日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:23:10.18ID:0O+MvY0e652日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:24:26.35ID:nv9dBBe9 岡村って忍者役なんだってな
結構目玉ぽかったからこんな形で消えるのは残念だな
やっぱり麒麟は呪われてるわ
結構目玉ぽかったからこんな形で消えるのは残念だな
やっぱり麒麟は呪われてるわ
653日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:24:52.47ID:LTkZxgYc >>646
それ再放送じゃね?1位はもちろん信長
それ再放送じゃね?1位はもちろん信長
654日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:25:09.58ID:vquMhgCY655日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:26:12.28ID:eLG69EUg >>653
再放送だけど20位〜30位は追加らしいな
再放送だけど20位〜30位は追加らしいな
656日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:26:58.89ID:1/L6o6T9657日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:27:07.93ID:eLG69EUg 佐々木蔵之介浮きすぎだから秀吉はそのまま岡村でいいよな
忍者だから恐らく佐々木蔵之介を暗殺して秀吉になるはず
忍者だから恐らく佐々木蔵之介を暗殺して秀吉になるはず
658日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:27:24.00ID:LTkZxgYc >>655
マジカヨ・・!?一応つけとくか
マジカヨ・・!?一応つけとくか
659日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:27:24.26ID:q2IS/rFa 長く見てたから「やすらぎの郷」を連想してしまうw
あれ見てると、クレバーな苦労人って今回の徳川家康と
中盤まであれにメインで出てた風間のイメージって結構合ってる
で、信光さんは現代の傲慢な売れっ子芸人役で
冠番組で往年の老優を侮辱しまくってしまいにその一人の雪斎様にボコボコにシメられてたw
あれ見てると、クレバーな苦労人って今回の徳川家康と
中盤まであれにメインで出てた風間のイメージって結構合ってる
で、信光さんは現代の傲慢な売れっ子芸人役で
冠番組で往年の老優を侮辱しまくってしまいにその一人の雪斎様にボコボコにシメられてたw
660日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:28:16.31ID:4itcbXTR 大河ドラマの影響大きい
ドラマに取り上げてもらえたら人気になる
ドラマに取り上げてもらえたら人気になる
661日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:29:09.07ID:jx3sNXEY 光秀9位キター
662日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:30:06.09ID:jx3sNXEY BGMが(ry
663日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:30:24.36ID:x7wqU4QS 本能寺のインパクトよ
664日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:34:18.34ID:upvjZyJ3 裏切り者の代名詞だったのに
明智光秀もすっかり人気になったもんだわー
明智光秀もすっかり人気になったもんだわー
665日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:36:11.48ID:1T1LNrTU 藤田伝吾の徳重聡は今のところちょっとしか出番ないけど
明智家の家臣ということは最後まで光秀と運命共にすんのかな
明智家の家臣ということは最後まで光秀と運命共にすんのかな
666日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:36:31.31ID:Elcje4Rl667日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:37:07.66ID:jx3sNXEY 月さびよ
明智が妻の
話せむ
明智が妻の
話せむ
668日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:37:31.64ID:y2delDHk ANN公式発表
4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」において、パーソナリティの岡村隆史氏から、現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。
放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます。
弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります。
2020年4月27日 株式会社ニッポン放送
4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」において、パーソナリティの岡村隆史氏から、現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。
放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます。
弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります。
2020年4月27日 株式会社ニッポン放送
669日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:37:55.77ID:bAgRaH2L >>624
孫四郎擁立に背を向けた事で結果的に同母弟二人と道三の死に至る道を開いてしまった時点で、一度帰蝶から縁を切られて尾張に行けなくなるんじゃなかろうか
孫四郎擁立に背を向けた事で結果的に同母弟二人と道三の死に至る道を開いてしまった時点で、一度帰蝶から縁を切られて尾張に行けなくなるんじゃなかろうか
670日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:38:57.69ID:x7wqU4QS ヒロコもほぼフィクション扱いだったのに史実のように…
671日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:39:06.18ID:xUEKAgyp 今テレ朝でやってるんだけど
光秀は比叡山延暦寺の焼き討ちに関わってたんだな
これはやるかな
光秀は比叡山延暦寺の焼き討ちに関わってたんだな
これはやるかな
672日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:40:42.18ID:jx3sNXEY オレの好きな光秀さんは
吉田信長にぶってぶってと
幸せそうにぶたれる
岩下光秀さんです
吉田信長にぶってぶってと
幸せそうにぶたれる
岩下光秀さんです
673日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:41:06.37ID:eLG69EUg 光秀9位はこれは去年年末の再放送だから麒麟が来るは放送前。
20〜30位は新たに追加分だから「今大河ドラマでも話題」と言って斎藤道三や足利義輝が紹介された
20〜30位は新たに追加分だから「今大河ドラマでも話題」と言って斎藤道三や足利義輝が紹介された
674日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:42:25.06ID:jx3sNXEY >>671
京都いくあいだに僧兵が通行料とってるシーンがあったね。
京都いくあいだに僧兵が通行料とってるシーンがあったね。
675日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:49:15.73ID:5n+Fu5Pw >>669
内心で「頼もしからず」くらいにはちらっとは思うかもしれないけど、
「道三に仕える臣である以上、道三が擁立した新当主義龍以外を立てることはできない」
というのは明言するまでもなく、ふつうに筋が通った家臣の行動モデルなので、
それで縁切りとかはないんじゃないの?
信長への嫁入りの是非を問われた時だってそういう回答してるし、
十兵衛が絶対に正論をたがえない杓子定規な人物だというのは帰蝶は百も承知だと思う
むしろスジを曲げたら逆に怒るんじゃない?
「どうして私が結婚するときには止めてくれなんだ」って
内心で「頼もしからず」くらいにはちらっとは思うかもしれないけど、
「道三に仕える臣である以上、道三が擁立した新当主義龍以外を立てることはできない」
というのは明言するまでもなく、ふつうに筋が通った家臣の行動モデルなので、
それで縁切りとかはないんじゃないの?
信長への嫁入りの是非を問われた時だってそういう回答してるし、
十兵衛が絶対に正論をたがえない杓子定規な人物だというのは帰蝶は百も承知だと思う
むしろスジを曲げたら逆に怒るんじゃない?
「どうして私が結婚するときには止めてくれなんだ」って
676日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:49:23.29ID:x7wqU4QS 光秀の遺骨がぞんざいなトコに現存なんて…
677日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:49:54.82ID:a5BlU4Fo 沢尻だと嫌なババアになるから駒が可愛く見えたかもしれないので門脇は一番の被害者かもしれない
にしても門脇の演技は一番下手くそ
にしても門脇の演技は一番下手くそ
678日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:51:40.81ID:jBmFGXVq >>666
消された歴史もあるだろうし、大河向けではないよね、創作なら色々色付け出来そうだけど。
消された歴史もあるだろうし、大河向けではないよね、創作なら色々色付け出来そうだけど。
679日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:54:51.08ID:jx3sNXEY ところでなんで帰蝶は義龍の世継ぎを嫌がってるんだ?
680日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:55:37.19ID:jx3sNXEY 信長包囲網で信玄は出てくるんかな?
ないな。
ないな。
681日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:55:41.48ID:tw2LsOU2 >>679
反信長だからだろ
反信長だからだろ
682日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:56:40.85ID:qJVS3u48683日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:56:44.93ID:5n+Fu5Pw >>679
自分が嫁いだ夫を支援しないどころか、別家を後押しするような人間を嫌がらない道理がある?
自分が嫁いだ夫を支援しないどころか、別家を後押しするような人間を嫌がらない道理がある?
684日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:56:47.54ID:x7wqU4QS >>679
土岐、土岐ってうるさいからに決まってるじゃん
土岐、土岐ってうるさいからに決まってるじゃん
685日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:57:13.99ID:B56N91f1 紀行の"黒衣の宰相"は、
くろご と読むべきなんじゃないのかな?
こくい だと、喪服って意味になるんじゃないか?
いや、どうでもいいんだろうけど気になってw
もし詳しい人がいたら教えて!
くろご と読むべきなんじゃないのかな?
こくい だと、喪服って意味になるんじゃないか?
いや、どうでもいいんだろうけど気になってw
もし詳しい人がいたら教えて!
686日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 20:59:14.98ID:a5BlU4Fo 可愛くて若くて下品さや嫌な女感無い川口だからここまで世間で好評何だろう
沢尻だとキツすぎ不評だったろうな
沢尻だとキツすぎ不評だったろうな
687日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:00:18.62ID:wqqFFKh7 帰蝶とほうかのシーンでもソーシャルディスタンス取れてないから
今後も撮影は無理だな
道三と息子も完全に濃厚接触してるし
今後も撮影は無理だな
道三と息子も完全に濃厚接触してるし
688日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:01:55.50ID:jx3sNXEY689日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:03:29.37ID:TSupwL+B 衣とかいてゴと読ませるのがよくわからない
それに黒衣の〜は僧侶の法衣の色から来てる
それに黒衣の〜は僧侶の法衣の色から来てる
690日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:04:40.80ID:4yd3lADf 今回、義龍が弟たちを暗殺した方法をそのまま信長も使うんだよな
これも帰蝶の献策になったら完全に悪役だな
これも帰蝶の献策になったら完全に悪役だな
691日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:05:06.75ID:jx3sNXEY >>687
AD「エキストラのみなさんはコロナ感染予防のために2m離れての合戦をお願いします」
AD「エキストラのみなさんはコロナ感染予防のために2m離れての合戦をお願いします」
692日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:05:30.85ID:kCgj+6TX 家康が秀吉より上
693日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:06:14.04ID:HVfFl8m5 染谷みたいなほんとの狂気や凄味出せる俳優と一緒だと沢尻の安っぽい私悪デスよ〜みたいな狂気()凄味()演技じゃ比べられて悲惨な事にはなってだろ
694日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:06:17.50ID:jDfLiNIw695日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:07:48.84ID:jx3sNXEY >>690
アレか?帰蝶がみたらしだんご持って柴田勝家に会いにいくんですね。
アレか?帰蝶がみたらしだんご持って柴田勝家に会いにいくんですね。
696日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:08:28.22ID:jx3sNXEY >>694
クソワロタw
クソワロタw
697日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:08:37.01ID:K/adJcCo >>685
黒衣(くろご)は、歌舞伎や人形浄瑠璃で、観客からは見えないという約束事のもとに舞台上に現われ、
後見として役者や人形遣いを助けたり、小道具を役者に渡したり舞台から下げたりする係。また彼らが
着用する黒づくめの特殊な衣装のこと。
出典:Wikipedia「黒衣」
黒衣(くろご)は、歌舞伎や人形浄瑠璃で、観客からは見えないという約束事のもとに舞台上に現われ、
後見として役者や人形遣いを助けたり、小道具を役者に渡したり舞台から下げたりする係。また彼らが
着用する黒づくめの特殊な衣装のこと。
出典:Wikipedia「黒衣」
698日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:10:19.97ID:5n+Fu5Pw699日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:12:00.72ID:TSupwL+B 黒衣の宰相
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
黒衣の宰相(こくえ/こくい の さいしょう)
法体にありながら俗世間で政治に参与して大きな影響力をもつに至った日本の権力者の側近のことを、同時代の者または後代の史家が比喩的に表現した異名。以下の人物が知られる:
信西入道: 後白河天皇の側近 →「信西」を参照。
満済准后: 足利義満・義持・義教の3代にわたる将軍の側近 →「満済」を参照。
太原雪斎: 戦国大名の今川義元の執権。
安国寺恵瓊: 豊臣秀吉の側近として6万石の大名にまで出世。関ヶ原の戦いで西軍に加担、斬首された。
金地院崇伝: 徳川家康の側近・外交僧 →「以心崇伝」を参照。
南光坊天海: 徳川家康の側近。 →「天海」を参照。
『黒衣の宰相』(こくいの さいしょう)
上記の金地院崇伝を主人公とした火坂雅志の歴史小説。
関連項目[編集]
黒衣
宰相
リシュリュー / ジュール・マザラン - 17世紀フランスにおいて、カトリック教会の枢機卿でありながら、フランス王国の宰相を勤めた。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
黒衣の宰相(こくえ/こくい の さいしょう)
法体にありながら俗世間で政治に参与して大きな影響力をもつに至った日本の権力者の側近のことを、同時代の者または後代の史家が比喩的に表現した異名。以下の人物が知られる:
信西入道: 後白河天皇の側近 →「信西」を参照。
満済准后: 足利義満・義持・義教の3代にわたる将軍の側近 →「満済」を参照。
太原雪斎: 戦国大名の今川義元の執権。
安国寺恵瓊: 豊臣秀吉の側近として6万石の大名にまで出世。関ヶ原の戦いで西軍に加担、斬首された。
金地院崇伝: 徳川家康の側近・外交僧 →「以心崇伝」を参照。
南光坊天海: 徳川家康の側近。 →「天海」を参照。
『黒衣の宰相』(こくいの さいしょう)
上記の金地院崇伝を主人公とした火坂雅志の歴史小説。
関連項目[編集]
黒衣
宰相
リシュリュー / ジュール・マザラン - 17世紀フランスにおいて、カトリック教会の枢機卿でありながら、フランス王国の宰相を勤めた。
700日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:12:44.95ID:f3t3s8sT 信長ってなつぞらのかみっちだったのか!
そりゃ、ほんまもんのキチやわ 沢尻では敵わないわ
そりゃ、ほんまもんのキチやわ 沢尻では敵わないわ
701日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:13:34.80ID:qJVS3u48 >>688
兄と言っても腹違いで父親と反目しており
なおかつ帰蝶の命をも省みず織田との同盟を反故にしようとするやつだぞ
兄弟であっても平気で殺し合う世の中、対立している兄に祝電なんて発想がどこから出るのか
兄と言っても腹違いで父親と反目しており
なおかつ帰蝶の命をも省みず織田との同盟を反故にしようとするやつだぞ
兄弟であっても平気で殺し合う世の中、対立している兄に祝電なんて発想がどこから出るのか
702日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:14:34.78ID:ByputTqp703日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:16:00.97ID:tOXe0HF0 この義龍とことん小物だな
こんなんでええんか?
こんなんでええんか?
704日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:16:24.39ID:TSupwL+B カトリーヌ・ドゥ・メディシスの場合は喪服由来だな
705日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:16:51.08ID:O01l8NE+706日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:17:08.04ID:8hPfkNbf707日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:17:29.75ID:lngb6RWZ 真田幸村が秀吉家康より上ってらあり得ない
708日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:17:30.63ID:ByputTqp709日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:17:57.20ID:A/ex8IXo >>669
孫四郎と喜平次も深芳野の子という説もあるけどね
孫四郎と喜平次も深芳野の子という説もあるけどね
710日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:19:07.20ID:q2IS/rFa >>698
ドラマの描写だけ見ると、
義龍帰蝶孫四郎、誰かが好意を示してれば解決してねw
なレベルの描き方だからな
父道三が認めてるんだから帰蝶が義龍に祝いを送るか
元々公式に上下関係出来たんだから孫四郎が全面的にそれに従う態度を見せるか
ドラマの描写だけ見ると、
義龍帰蝶孫四郎、誰かが好意を示してれば解決してねw
なレベルの描き方だからな
父道三が認めてるんだから帰蝶が義龍に祝いを送るか
元々公式に上下関係出来たんだから孫四郎が全面的にそれに従う態度を見せるか
711日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:19:32.67ID:EtrCzwW4 岡村の発言ってそんなにまずいか?
割と的を射てると思うけど
嫌なら見るな、嫌なら聞くなの精神やぞ
割と的を射てると思うけど
嫌なら見るな、嫌なら聞くなの精神やぞ
712日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:20:58.45ID:0O+MvY0e713日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:21:59.07ID:5aRHL4Yp さぁ、次はどの芸能人が失言するかなwwwワクテカwwww
一斉にみんなで叩こうぜwww
生を実感するようなぁプゲラッチョwww
ってノリだから何言っても無駄だよ。
一斉にみんなで叩こうぜwww
生を実感するようなぁプゲラッチョwww
ってノリだから何言っても無駄だよ。
714日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:22:02.76ID:jBmFGXVq >>698
まあ土岐さん存命中だし、流石に本流が存命だと土岐嫡流を名乗るのはアレでしょ。
まあ土岐さん存命中だし、流石に本流が存命だと土岐嫡流を名乗るのはアレでしょ。
715日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:23:17.95ID:jDfLiNIw つうか頼芸が追放された時に助けたのは織田だし、最終的に甲斐にいた頼芸を美濃に帰してあげたのは織田家臣になっていた稲葉だし
一色義龍より織田のほうが土岐大事にしてる気がせんでもない
一色義龍より織田のほうが土岐大事にしてる気がせんでもない
716日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:24:37.97ID:5n+Fu5Pw >>703
小者っていうのとも違う
当時の尾張状勢や、信長評(≒うつけ)から、生き残れる人材だと思えないのはごく普通の判断
帰蝶に対する情がないのも事実だろうけどさ
つかこのドラマではかすりとも触れてないけど少し前に甲相駿三国同盟が成立してて、
海道一の弓取りと名高い今川義元がいよいよ後背の憂いをなくして、
本腰を入れて信長を滅ぼしに来るというのが、尾張美濃あたりでは一番説得力のある見識だったんだよね
小者っていうのとも違う
当時の尾張状勢や、信長評(≒うつけ)から、生き残れる人材だと思えないのはごく普通の判断
帰蝶に対する情がないのも事実だろうけどさ
つかこのドラマではかすりとも触れてないけど少し前に甲相駿三国同盟が成立してて、
海道一の弓取りと名高い今川義元がいよいよ後背の憂いをなくして、
本腰を入れて信長を滅ぼしに来るというのが、尾張美濃あたりでは一番説得力のある見識だったんだよね
717日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:26:26.80ID:vquMhgCY 義龍はキレて怒鳴ってるシーンだけで出番の半分以上占めてるからなw
どんなキャラにしたいんだよ
どんなキャラにしたいんだよ
718日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:29:43.11ID:T9B5sP4Z 女優と芸人ファンは巣に帰れや
719日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:32:15.84ID:jDfLiNIw720日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:33:43.76ID:TSupwL+B 信長という緩衝勢力を援助するか見捨てるかの路線の違いなんだな
見捨てたとして対今川どうすんだってなってだした答えが一色の名跡を継ぐになるのか
見捨てたとして対今川どうすんだってなってだした答えが一色の名跡を継ぐになるのか
721日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:34:41.39ID:1/L6o6T9722日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:37:37.48ID:8hPfkNbf723日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:39:11.69ID:EtrCzwW4 伊藤は気の毒ではある
笑顔で母ちゃんのために貝殻持ってきたら行方不明になっててそのまま…だしな
結局まともに話してるシーンほぼなくてキレて突っかかってばかりになってる
笑顔で母ちゃんのために貝殻持ってきたら行方不明になっててそのまま…だしな
結局まともに話してるシーンほぼなくてキレて突っかかってばかりになってる
724日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:39:29.81ID:ByputTqp725日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:39:39.65ID:VqOyJBgm NHKが報道 岡村 終了 さようなら
岡村隆史さんのラジオ番組での発言 ニッポン放送が謝罪
2020年4月27日 20時14分
お笑い芸人の岡村隆史さんが今月24日に放送されたラジオ番組で、
新型コロナウイルスが終息したら美人が風俗で働くという趣旨の発言を行い、
ニッポン放送は27日、番組のホームページで「女性の尊厳と職業への配慮に
欠ける発言がございました」などと謝罪しました。
岡村隆史さんは、今月24日未明に放送されたニッポン放送のラジオ番組
「オールナイトニッポン」で、「新型コロナウイルスの影響で風俗にも行けない」
というリスナーからの投稿に対して「いまおもしろくなかったとしても、
コロナが終息したら絶対おもしろいことあるんです。短期間ですけれども、
美人さんがお嬢やります。なぜかというと、短時間でお金を稼がないと苦しいですから
などと発言しました。
この発言についてニッポン放送は27日、番組の公式ホームページにコメントを出し、
「現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への
配慮に欠ける発言がございました。放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、
関係の皆様におわび申し上げます」と謝罪しました。
そのうえで「弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、
迅速に、より一層の教育を図ってまいります」とコメントしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012408051000.html
岡村隆史さんのラジオ番組での発言 ニッポン放送が謝罪
2020年4月27日 20時14分
お笑い芸人の岡村隆史さんが今月24日に放送されたラジオ番組で、
新型コロナウイルスが終息したら美人が風俗で働くという趣旨の発言を行い、
ニッポン放送は27日、番組のホームページで「女性の尊厳と職業への配慮に
欠ける発言がございました」などと謝罪しました。
岡村隆史さんは、今月24日未明に放送されたニッポン放送のラジオ番組
「オールナイトニッポン」で、「新型コロナウイルスの影響で風俗にも行けない」
というリスナーからの投稿に対して「いまおもしろくなかったとしても、
コロナが終息したら絶対おもしろいことあるんです。短期間ですけれども、
美人さんがお嬢やります。なぜかというと、短時間でお金を稼がないと苦しいですから
などと発言しました。
この発言についてニッポン放送は27日、番組の公式ホームページにコメントを出し、
「現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への
配慮に欠ける発言がございました。放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、
関係の皆様におわび申し上げます」と謝罪しました。
そのうえで「弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、
迅速に、より一層の教育を図ってまいります」とコメントしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012408051000.html
726日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:40:54.79ID:EtrCzwW4727日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:42:46.96ID:sMnMPv3L 岡村なんかさっさと降ろせよ
728日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:42:53.01ID:LQ2gv7Gd 長谷川って厄年なの?
729日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:43:04.46ID:0O+MvY0e730日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:44:22.33ID:ByputTqp ニッポン放送が謝罪ってのがね
岡村は謝罪する気なし
岡村は謝罪する気なし
731日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:44:38.16ID:bkiuD4Tp 「ホストクラブに若い男がいっぱいになるぞ」
だと問題になったんだろうか。
みんなが神経質になってるタイミングが悪い。
だと問題になったんだろうか。
みんなが神経質になってるタイミングが悪い。
732日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:45:10.31ID:MRE0lGTx >>723
あれ干し柿じゃない?
あれ干し柿じゃない?
733日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:46:50.05ID:sMnMPv3L >>731
風俗とホストクラブは違うだろ
風俗とホストクラブは違うだろ
734日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:47:25.23ID:bkiuD4Tp >>733
反論になってないぞ。
反論になってないぞ。
735日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:48:51.70ID:VqOyJBgm >>728
後厄
後厄
736日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:03.22ID:upvjZyJ3 >>733
同じだと思うけど?
同じだと思うけど?
737日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:30.60ID:Zhv/igsD 岡村の炎上騒ぎは、かなり作為を感じる
自粛だなんだで話題に困ってるバカどもが飛び付いただけだろう
踊らされる方も踊らされる方だ
自分の頭で考えろよ
自粛だなんだで話題に困ってるバカどもが飛び付いただけだろう
踊らされる方も踊らされる方だ
自分の頭で考えろよ
738日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:51.57ID:ByputTqp ていうか風俗嬢じゃない一般人が
コロナで職失って風俗嬢に堕ちるから
そいつらを金払って抱けばいいって言ってるんだぜ
こんなの一般人でもドン引きされるだろw
コロナで職失って風俗嬢に堕ちるから
そいつらを金払って抱けばいいって言ってるんだぜ
こんなの一般人でもドン引きされるだろw
739日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:58.02ID:jmrBi66U 沢尻コロナ岡村
と麒麟がくるも呪われてるな
と麒麟がくるも呪われてるな
740日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:50:54.91ID:upvjZyJ3741日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:50:56.51ID:bAgRaH2L あそこの場面だけ実に無邪気に笑っていて「高政くん他に心を許せる身内おらんのやな・・」ってなった
742日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:51:46.05ID:upvjZyJ3 つか高政奥さんいないんかよ
743日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:52:11.18ID:ByputTqp 戦国時代に親兄弟で殺し合いなんて珍しくもなんともない
信長も弟殺してるし
信長も弟殺してるし
744日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:52:26.63ID:bik4sZd2 孫四郎と帰蝶の手紙のやりとりの一件が沢尻の降板騒ぎで2話削られた中に入っていたなら
孫四郎ら兄弟の謀殺の唐突感と、帰蝶の手紙の真意を掘り下げない物足りなさは納得は行くのだがな
孫四郎ら兄弟の謀殺の唐突感と、帰蝶の手紙の真意を掘り下げない物足りなさは納得は行くのだがな
745日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:52:56.67ID:T9B5sP4Z 岡村の代わりはもうエキストラをそれっぽく動かす程度でいいだろ
746日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:53:55.42ID:upvjZyJ3 つか明らかにどっかからお客さん来てるよね
岡村の話しかしない奴
しばらくはしょーがないのか
岡村の話しかしない奴
しばらくはしょーがないのか
747日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:54:00.74ID:bkiuD4Tp とりあえず予告編まで放送しちゃったから
来週の岡村はミモノだな。
いらんけど。
来週の岡村はミモノだな。
いらんけど。
748日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:55:53.77ID:ByputTqp749日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:57:22.87ID:LQ2gv7Gd 同局の広報担当者は「4月30日(深夜の)番組内で、岡村さんがお話になると聞いています」と
岡村自ら今回の発言について説明すると明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000179-spnannex-ent
吉本、電通、弁護士で用意した何が問題か把握せず謝罪してるようでしてない台本丸読み録音を生放送っぽく流すのかな
以降は圧力&忖度で報道されなくなる、と
>>735
あー
岡村自ら今回の発言について説明すると明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000179-spnannex-ent
吉本、電通、弁護士で用意した何が問題か把握せず謝罪してるようでしてない台本丸読み録音を生放送っぽく流すのかな
以降は圧力&忖度で報道されなくなる、と
>>735
あー
750日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 21:58:08.19ID:8hPfkNbf >>742
子供居るぞw
子供居るぞw
751日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:00:21.41ID:o86iVvP2 >>710
道三が子供ら連れて鷹狩り行ったのもきつく叱りに行ったのかと思った
道三が子供ら連れて鷹狩り行ったのもきつく叱りに行ったのかと思った
752日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:00:27.13ID:jDfLiNIw753日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:04:02.68ID:T9B5sP4Z >>744
15話のみだから大河初出演とか記事出てるんじゃないのか
15話のみだから大河初出演とか記事出てるんじゃないのか
754日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:04:59.80ID:OpRV6QqW 大河ドラマ初の存在感のない主人公!!!
明 智 光 秀
明 智 光 秀
755日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:05:52.05ID:C5L3nRsxこんなゴミ糞大河でも「いだてん」よりマシで擁護できたのに変態猿のせいで「いだてん」のがマシになりそうだね
756日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:06:09.30ID:59URAT+h757日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:09:31.87ID:kPktUCOw >>721
今日の昼前の放送の「10分でわかる麒麟がくる、さよなら道三編」の終わりの方で出て
来たが、川中島の信玄対謙信のように長良川の戦いの最後で道三対高政の一騎打ち?が
あるっぽい、そこの二人のやりとりで変わるかもしれない
明後日29日の11:30〜11:40、17:25〜17:35、18:35〜18:45の3回再放送があるから
ぜひ確認を
今日の昼前の放送の「10分でわかる麒麟がくる、さよなら道三編」の終わりの方で出て
来たが、川中島の信玄対謙信のように長良川の戦いの最後で道三対高政の一騎打ち?が
あるっぽい、そこの二人のやりとりで変わるかもしれない
明後日29日の11:30〜11:40、17:25〜17:35、18:35〜18:45の3回再放送があるから
ぜひ確認を
758日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:10:59.80ID:ayxLueyX >>754
真田丸って大河がありましてね
真田丸って大河がありましてね
759日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:12:56.83ID:jx3sNXEY >>701
同盟は継続したいだろ?
同盟は継続したいだろ?
760日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:13:13.91ID:upvjZyJ3 >>757
録画しとこ
録画しとこ
761日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:13:43.65ID:jx3sNXEY >>701
つーか、対立したのは結果論やん
つーか、対立したのは結果論やん
762日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:14:02.77ID:O01l8NE+763日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:14:31.11ID:fvhORL3j というか大河の主人公ってそれなりに出世するまで大体が空気だよね
若い頃から無理矢理活躍させようとするとそれこそスイーツ大河みたいなことになる
若い頃から無理矢理活躍させようとするとそれこそスイーツ大河みたいなことになる
764日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:16:53.62ID:LTkZxgYc765日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:17:44.28ID:eqUMalcl コロリが収束した頃には、金欠になったイケメンノンケ学生たちがウリ専に入ってくるからそのために金を貯めよう!
766日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:19:10.60ID:q2IS/rFa >>751
それで反省して見舞いに行ったけど時既に遅し、ってパターンもあり得るんだけど
むしろ利口ならもっと早く臣従に菓子折り添えて態度に出しとけ、
親父に誘われたとかドヤるな、死ぬぞ、ってのが戦国的常識だからな
ぶっちゃけ、実際に謀叛企んだ上に中途半端に挑発した上に殺されないと思って見舞ったのが間抜け
公式な上下関係ははっきりしてるんだから挑発と情への信頼を半端に絡めたのがまずい
それで反省して見舞いに行ったけど時既に遅し、ってパターンもあり得るんだけど
むしろ利口ならもっと早く臣従に菓子折り添えて態度に出しとけ、
親父に誘われたとかドヤるな、死ぬぞ、ってのが戦国的常識だからな
ぶっちゃけ、実際に謀叛企んだ上に中途半端に挑発した上に殺されないと思って見舞ったのが間抜け
公式な上下関係ははっきりしてるんだから挑発と情への信頼を半端に絡めたのがまずい
767日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:19:19.87ID:jx3sNXEY >>763
おっと、お江さんの悪口は(ry
おっと、お江さんの悪口は(ry
768日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:20:17.78ID:VG770pA+ A「今、風俗いけなくて困ってるんですよね」
B「そうやろね」
A「あ、俺大河出て初めてわかったんやけど」
B「何?」
A「世の中には風俗を研究してる人がいんねん」
B「へえ」
A「風俗考証って人なんやけど」
B「ちがう」
B「そうやろね」
A「あ、俺大河出て初めてわかったんやけど」
B「何?」
A「世の中には風俗を研究してる人がいんねん」
B「へえ」
A「風俗考証って人なんやけど」
B「ちがう」
769日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:22:19.91ID:5n+Fu5Pw >>719
>てか元をたどれば尾張守護は土岐だったんろ?
うん
>土岐譜代の家臣だった連中には尾張は俺達土岐のもんだって意識もあったんじゃねーだろか?
斎藤家の国乗っ取り以前だったらまだしも、斎藤にこうべを垂れて今がある美濃国衆にそういう意識はないと思う
表向きには耳心地よく「美濃の正当な主」とか麗賛してても、内心だと絶対そんなことはないよ
むしろ土岐には「お前が弱かったから侵略者の斎藤に頭下げなきゃいけなくなったじゃねーか」的な恨みすら抱いてる
(だから道三の没後も誰も助けなかった)
室町幕府の守護大名ってヤクザの幹部みたいなもん
守護本人が強かろうと弱かろうと「たとえこいつ個人がへっぽこでボコられたところで上が出てきてケジメとってくれる」みたいな信頼関係が幕府初期にはあったけど、
戦国になってそういう後ろ盾が期待できなくなったから、とりあえず目の前にいる奴を殴れる戦国大名のほうが台頭する下剋上の世になったわけ
>土岐と斯波って関係良かったのか?
隣のシマを収める幹部同士の仲の良し悪しなんてなんも関係ないよ
お互い自分の生き残りに必死
(土岐も斯波もどっちも死んだけど)
>てか元をたどれば尾張守護は土岐だったんろ?
うん
>土岐譜代の家臣だった連中には尾張は俺達土岐のもんだって意識もあったんじゃねーだろか?
斎藤家の国乗っ取り以前だったらまだしも、斎藤にこうべを垂れて今がある美濃国衆にそういう意識はないと思う
表向きには耳心地よく「美濃の正当な主」とか麗賛してても、内心だと絶対そんなことはないよ
むしろ土岐には「お前が弱かったから侵略者の斎藤に頭下げなきゃいけなくなったじゃねーか」的な恨みすら抱いてる
(だから道三の没後も誰も助けなかった)
室町幕府の守護大名ってヤクザの幹部みたいなもん
守護本人が強かろうと弱かろうと「たとえこいつ個人がへっぽこでボコられたところで上が出てきてケジメとってくれる」みたいな信頼関係が幕府初期にはあったけど、
戦国になってそういう後ろ盾が期待できなくなったから、とりあえず目の前にいる奴を殴れる戦国大名のほうが台頭する下剋上の世になったわけ
>土岐と斯波って関係良かったのか?
隣のシマを収める幹部同士の仲の良し悪しなんてなんも関係ないよ
お互い自分の生き残りに必死
(土岐も斯波もどっちも死んだけど)
770日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:27:09.10ID:C5L3nRsx>>764
「いだてん」厨ではない3話で切ったからね、麒麟は一応まだ観続けてはいるよゴミ糞大河だけど
771日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:31:04.50ID:jx3sNXEY >>768
不忍池に下町風俗資料館ってのがあってな。わかっちゃいるけどもしかしたらとドキドキしながら入館したのを思い出した。
不忍池に下町風俗資料館ってのがあってな。わかっちゃいるけどもしかしたらとドキドキしながら入館したのを思い出した。
772>>685
2020/04/27(月) 22:35:36.77ID:P3fPO3Xf773日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:36:23.08ID:IKZofDMH774日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:37:12.27ID:VG770pA+ >>771
へえ
へえ
775日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:38:03.16ID:ByputTqp >>756
そこまで生きてたのなら例えば元織田家家臣のおね、まつ辺りと交流があっても良さそうなもんだよなぁ
そこまで生きてたのなら例えば元織田家家臣のおね、まつ辺りと交流があっても良さそうなもんだよなぁ
776日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:40:06.97ID:LRoi1d7B 道三を始末した後の義龍の心情をどう描くのか
逸話の通り「父親を殺すことになったのは自分の不徳」とは言わなそうだ
そもそも父親だと思ってないし
逸話の通り「父親を殺すことになったのは自分の不徳」とは言わなそうだ
そもそも父親だと思ってないし
777日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:41:21.83ID:kQWpdMQg 岡村って多分服部半蔵なんでしょ
フリーダムに動かせる駒とは違うと思われ
光秀と直接関わる機会は多くは無いだろうけど
フリーダムに動かせる駒とは違うと思われ
光秀と直接関わる機会は多くは無いだろうけど
778日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:42:42.91ID:IKZofDMH779日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:44:09.74ID:fvhORL3j780日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:53:56.22ID:CsVBom0L 呪われてるなあ大河
こんなことって普通あるか?
こんなことって普通あるか?
781日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:54:18.30ID:uyDIpbZg782日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:55:40.92ID:5n+Fu5Pw >>777
つかさ、菊丸が忍・素破の類なのはさすがに疑いようがないけど、
それが無名の忍だろうが服部半蔵(初代)だろうが服部半蔵(二代目)だろうが、ドラマ上でなにか違いはあるの?
伊賀越えって声は散々聴いてきたけど、本能寺の変で家康が三河まで帰り着いた時の道案内以上の意味はないよね
本能寺〜山崎までがクライマックスと目される物語で序盤から出しとく理由にはまったくなってないよ?
つかさ、菊丸が忍・素破の類なのはさすがに疑いようがないけど、
それが無名の忍だろうが服部半蔵(初代)だろうが服部半蔵(二代目)だろうが、ドラマ上でなにか違いはあるの?
伊賀越えって声は散々聴いてきたけど、本能寺の変で家康が三河まで帰り着いた時の道案内以上の意味はないよね
本能寺〜山崎までがクライマックスと目される物語で序盤から出しとく理由にはまったくなってないよ?
783日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:57:20.28ID:45xTHowK784日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 22:59:20.75ID:A/ex8IXo785日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:02:21.18ID:Rlb6XlPF 要するに義龍も土岐の権威をいいように利用しただけということやろ
そういう意味では道三のDNAがしっかり受け継がれてそうだがw
そういう意味では道三のDNAがしっかり受け継がれてそうだがw
786日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:05:45.24ID:bAgRaH2L787日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:06:05.13ID:6seIgav+788日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:07:40.99ID:jx3sNXEY >>787
序盤というか終盤手前まで草刈正雄が主役だったように(ry
序盤というか終盤手前まで草刈正雄が主役だったように(ry
789日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:10:16.34ID:O01l8NE+790日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:11:02.91ID:rEK8a/2i 【芸能】NHKがナイナイ岡村隆史のラジオ発言問題を「新型コロナウイルス」関連ニュースとして報じる
791日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:14:12.61ID:6seIgav+792日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:15:48.61ID:1T1LNrTU 蔵之介の藤吉郎 あれは無理がありすぎて受け付けんなぁ
793日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:17:56.40ID:sMnMPv3L794日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:21:55.26ID:kQWpdMQg あの時のガキがこんなに立派になって…ってのも
一年大河の醍醐味だと思うんだけどな
最近はいきなり大人時代から始まるので感情移入がしにくい
独眼竜政宗でも子役の「梵天丸もかくありたい」が
流行語になったように、毎年の子役がどんな演技するか
楽しみな面もあったのだが
一年大河の醍醐味だと思うんだけどな
最近はいきなり大人時代から始まるので感情移入がしにくい
独眼竜政宗でも子役の「梵天丸もかくありたい」が
流行語になったように、毎年の子役がどんな演技するか
楽しみな面もあったのだが
795日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:24:01.95ID:jDod4+Nu 光秀の場合は幼少時代のエピどころか出生地すら不明なので、子役から始めるには流石に無理があったからな
796日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:24:27.91ID:28rkK9zq797日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:24:46.41ID:bAgRaH2L しっかり話数かけて子役使ったのは直虎が最後か
798日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:25:22.98ID:2EQKkj7C 岡村降板も有り得るだろうな。
コロナの影響で生活が困窮している女性達に対してあの発言はなあ・・・。
民放の深夜ドラマならまだしも、NHK大河だからなあ。今後出演すればクレームも来るだろうし。
菊丸は良いキャラだったのに・・残念だわ。
コロナの影響で生活が困窮している女性達に対してあの発言はなあ・・・。
民放の深夜ドラマならまだしも、NHK大河だからなあ。今後出演すればクレームも来るだろうし。
菊丸は良いキャラだったのに・・残念だわ。
799日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:26:44.28ID:O01l8NE+800日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:26:48.72ID:jDod4+Nu そもそも架空キャラなので消えてもドラマの進行に大きな影響はないやろ
駒カスも同様だし
駒カスも同様だし
801日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:26:58.58ID:jx3sNXEY >>794
今やったら寺田心が西田敏行ばりに活躍しそう
今やったら寺田心が西田敏行ばりに活躍しそう
802日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:29:02.57ID:jx3sNXEY >>795
前スレとかでもあったけど、光秀帰蝶義龍煕子の子供時代エピとかあってもよかったんじゃないかな?例の祭りとか
前スレとかでもあったけど、光秀帰蝶義龍煕子の子供時代エピとかあってもよかったんじゃないかな?例の祭りとか
803日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:29:31.54ID:jx3sNXEY 直虎は子役使ってたな
804日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:30:25.44ID:rxq7+vUx 土岐頼芸は今後出てこないんでしょ
最後がどうだったかをナレーションされてたし
最後がどうだったかをナレーションされてたし
805日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:30:51.36ID:bAgRaH2L 高政は菓子食っちまった事を覚えているかな
806日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:31:02.73ID:upvjZyJ3 十兵衛のために取っておいた饅頭だかを
兄上が食っちゃったとか言ってた頃はほのぼのしてたのに
今や完全に決裂しちゃって
兄上が食っちゃったとか言ってた頃はほのぼのしてたのに
今や完全に決裂しちゃって
807日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:32:43.17ID:A/tPaU1+ 帰蝶は覚えているから義龍をいまだに許してないのやろw
808日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:37:55.24ID:kQWpdMQg809日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:38:40.49ID:ii5xrNyu お駒がおね(秀吉の御台所)だとすると、
旦那様が信長様の元でどんどん出世
↓ ↓
十兵衛様が信長様と帰蝶様をお討ち
↓ ↓
旦那様が十兵衛様をお討ち、天下人へ
これって、かなり面白いんじゃない?
旦那様が信長様の元でどんどん出世
↓ ↓
十兵衛様が信長様と帰蝶様をお討ち
↓ ↓
旦那様が十兵衛様をお討ち、天下人へ
これって、かなり面白いんじゃない?
810日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:40:43.36ID:Elcje4Rl >>763
別に天下人や大名や名軍師にならなくても、一家を支えたり、足軽や平侍の身分でも活躍は出来ると思うの
別に天下人や大名や名軍師にならなくても、一家を支えたり、足軽や平侍の身分でも活躍は出来ると思うの
811日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:45:24.26ID:6fL4GjHk812日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:52:14.96ID:3E3HQ9sR 駒ちゃんあんたが冷たくあしらってるその人、後の関白様だから
813日曜8時の名無しさん
2020/04/27(月) 23:56:36.13ID:mYyxMy2f814日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:02:31.36ID:aqCF5jAO >>793
ホストの前に出張を付ければいいんじゃないの
ホストの前に出張を付ければいいんじゃないの
815日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:06:58.99ID:+OMyb5LK >>794
ほうじゃのう。
ほうじゃのう。
816日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:09:23.80ID:of/Fo4vn 麒麟(きりん)がくる(16)「大きな国」
5/3 (日) 18:00 〜 18:45 (45分) NHK BSプレミアム ドラマ
道三(本木雅弘)は、稲葉山を出て大桑城へ向かう。光秀は仲裁を頼もうと帰蝶のもとへ向かうが、けんもほろろに追い返される。
・・・やはり、今回も黒幕は帰蝶さんか、まさに帰蝶無双やな
5/3 (日) 18:00 〜 18:45 (45分) NHK BSプレミアム ドラマ
道三(本木雅弘)は、稲葉山を出て大桑城へ向かう。光秀は仲裁を頼もうと帰蝶のもとへ向かうが、けんもほろろに追い返される。
・・・やはり、今回も黒幕は帰蝶さんか、まさに帰蝶無双やな
817日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:10:57.11ID:JslJaeig818日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:18:28.92ID:1KVr2Ot+ 十兵衛ほとんど毎回のように尾張に行ってるな。
名鉄の定期持ってそうなぐらい。
名鉄の定期持ってそうなぐらい。
819日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:18:44.35ID:N805V1LX 「大きな国」
高政(伊藤英明)を討つべく出陣する道三(本木雅弘)。
国を二分する戦に、明智家はどちらにつくべきか光安(西村まさ彦)は思い悩む。
一方、光秀(長谷川博己)は戦を回避すべく、尾張の信長(染谷将太)と帰蝶(川口春奈)の元へ向かった。
道三に肩入れして戦に手出しをしないこと、その代わりに織田との同盟を破棄せんとする高政を一命を
かけて押しとどめると訴える光秀。
しかし弟・孫四郎(長谷川 純)に手を貸さず死に追いやったとして光秀に対する不信感が拭えない帰蝶は、
光秀を厳しく突き放す。
・・・・はぁ?、お前(帰蝶)が孫四郎に手紙を書いて焚き付けたからだろ!、それで高政に睨まれたんだから
孫四郎はテメエが殺したんだろうが!
そうぶち切れる光秀さんが見られるのかな
高政(伊藤英明)を討つべく出陣する道三(本木雅弘)。
国を二分する戦に、明智家はどちらにつくべきか光安(西村まさ彦)は思い悩む。
一方、光秀(長谷川博己)は戦を回避すべく、尾張の信長(染谷将太)と帰蝶(川口春奈)の元へ向かった。
道三に肩入れして戦に手出しをしないこと、その代わりに織田との同盟を破棄せんとする高政を一命を
かけて押しとどめると訴える光秀。
しかし弟・孫四郎(長谷川 純)に手を貸さず死に追いやったとして光秀に対する不信感が拭えない帰蝶は、
光秀を厳しく突き放す。
・・・・はぁ?、お前(帰蝶)が孫四郎に手紙を書いて焚き付けたからだろ!、それで高政に睨まれたんだから
孫四郎はテメエが殺したんだろうが!
そうぶち切れる光秀さんが見られるのかな
820日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:22:02.61ID:z4oY1mpk >>818
草
草
821日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:26:07.70ID:1EX2E3m9 帰蝶は瀕死の信秀を「東庵を呼んで欲しければ言え」と脅したあたりから蝮の娘全開になったな
美濃にいた頃は気が強いだけのまっすぐな良い子だったのに
実に恐ろしい
美濃にいた頃は気が強いだけのまっすぐな良い子だったのに
実に恐ろしい
822日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:26:56.32ID:Eajt/Gk9 伊藤英明が大根すぎで見れたもんじゃねえな
所詮は海猿とかのテレビ俳優上がりだから芝居の基礎がまるでない
さっさと信長に殺られろ
所詮は海猿とかのテレビ俳優上がりだから芝居の基礎がまるでない
さっさと信長に殺られろ
823日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:29:47.95ID:FP2goOXK 義龍は存命中は美濃を守り抜いたから・・・
だけど今作だと帰蝶が暗殺でやりそう
だけど今作だと帰蝶が暗殺でやりそう
824日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:32:11.00ID:Y3vBPgpV 昨日の仮病良かったじゃん
特に弟たちが討たれた後の、喜ぶでもなし悲しむでもない何とも言えない微妙な仮病感
特に弟たちが討たれた後の、喜ぶでもなし悲しむでもない何とも言えない微妙な仮病感
825日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:35:29.19ID:N805V1LX 義龍の美濃統治が短命に終わったのは帰蝶の計略のおかげ・・・となるのかな
826日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:36:38.58ID:JslJaeig >>821
それも全ては信長を助けるためだったり光秀と喧嘩したのに越前に逃がす算段をつけたりとか
完全な腹黒ってわけではなく根っこの部分は情に厚い良い女なんだよね
その辺の要素はやっぱり川口の方が合ってる気がする
それも全ては信長を助けるためだったり光秀と喧嘩したのに越前に逃がす算段をつけたりとか
完全な腹黒ってわけではなく根っこの部分は情に厚い良い女なんだよね
その辺の要素はやっぱり川口の方が合ってる気がする
827日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:36:49.84ID:p1qxqO9S828日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:36:50.31ID:ZoDfVwpf >>817
まあなぁ………
おねさんは出自がはっきりしてるしその一族は普通に豊臣政権で活躍してるし
「西郷どん」みたいに、
明らかに実在の側室のポジに出自が別の架空人物ぶっ込んだ例は無いではないが
真田丸のきりは、一応存在自体は実在したからな
まあなぁ………
おねさんは出自がはっきりしてるしその一族は普通に豊臣政権で活躍してるし
「西郷どん」みたいに、
明らかに実在の側室のポジに出自が別の架空人物ぶっ込んだ例は無いではないが
真田丸のきりは、一応存在自体は実在したからな
829日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:40:28.04ID:7PRYD6Gr830日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:46:45.82ID:Ys11r4hj 光秀と帰蝶の仲を遠ざけないと
光秀が尾張を避けて越前に落ちる意味合いが薄くなるから仕方ないね
光秀が尾張を避けて越前に落ちる意味合いが薄くなるから仕方ないね
831日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:50:02.95ID:KVbrg9DZ 久々の傑作大河だな
次作は比較されるから大変
次作は比較されるから大変
832日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 00:56:42.71ID:wWNJg0Gp 帰蝶を大々的に取り上げてるけどこのあとどうするんだろ
早死させるのかな
早死させるのかな
833日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:03:23.01ID:/uUg4gKP >>828
長浜で子供産ませた隠し女だろう。
長浜で子供産ませた隠し女だろう。
834日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:03:31.93ID:3zOusnw3 駒は麦のおかげか、どうしても長澤まさみよりは
だいぶマシに見える
だいぶマシに見える
835日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:09:06.22ID:KUR3lzwM >>828
秀吉最初の子を産んだ南殿という女性がいるそうだけれどそれが駒とか?
秀吉最初の子を産んだ南殿という女性がいるそうだけれどそれが駒とか?
836日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:09:40.17ID:CJfgQhXt さようなら岡村無駄な出費でしたねw
ナインティナインの岡村隆史が、大河ドラマでの生き残りをかけて差し入れ″U撃に出ていることを2月4日発売の「週刊女性」が伝えた
1月19日スタートのNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」に岡村は出演中
記事によると、岡村の役どころは菊丸というドラマのオリジナルキャラクター
だが、同じくオリジナルキャラを演じる俳優の堺正章が「もともと存在しない役だから、ドラマの都合次第で作品からいつ消えてもおかしくない」と発言
ビビった岡村は生き残り作戦≠ニして堺から現場への差し入れを勧められた
堺の言葉を信じた岡村は大量のおにぎりをたびたび差し入れ、共演者やスタッフに配っているという
ナインティナインの岡村隆史が、大河ドラマでの生き残りをかけて差し入れ″U撃に出ていることを2月4日発売の「週刊女性」が伝えた
1月19日スタートのNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」に岡村は出演中
記事によると、岡村の役どころは菊丸というドラマのオリジナルキャラクター
だが、同じくオリジナルキャラを演じる俳優の堺正章が「もともと存在しない役だから、ドラマの都合次第で作品からいつ消えてもおかしくない」と発言
ビビった岡村は生き残り作戦≠ニして堺から現場への差し入れを勧められた
堺の言葉を信じた岡村は大量のおにぎりをたびたび差し入れ、共演者やスタッフに配っているという
837日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:10:19.43ID:Bqk+Q0c3 >>832
当然、本能寺で戦死だろw 愛する夫と共に初恋の人に殺されるていう大クライマックスw
当然、本能寺で戦死だろw 愛する夫と共に初恋の人に殺されるていう大クライマックスw
838日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:10:49.36ID:mXawnR7k 御ツマキ説
生駒氏説
光秀の側室説
(明智憲三郎のご先祖説)
くのいち説
足利家のご落胤説
春日局説
阿茶局説
お市説
ねね説
南殿説
次は駒何説が飛び出すんだろうかw
生駒氏説
光秀の側室説
(明智憲三郎のご先祖説)
くのいち説
足利家のご落胤説
春日局説
阿茶局説
お市説
ねね説
南殿説
次は駒何説が飛び出すんだろうかw
839日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:13:55.72ID:KUR3lzwM840日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:18:20.17ID:J2iQ/3Lk つーか何でそんなにオリキャラを史実の人物に当てはめたがるんだ?
オリキャラはオリキャラであってそれ以上でもそれ以下でもないと思うんだけど
史実の人物を登場させるなら最初からそうするだろうし
オリキャラはオリキャラであってそれ以上でもそれ以下でもないと思うんだけど
史実の人物を登場させるなら最初からそうするだろうし
841日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:20:30.82ID:KUR3lzwM >>816
帰蝶はあくまで義龍を認めない気だったんだね、信長にとってややこしくなる人物は
道三が生きてるはやいうちに始末しようと実の弟を焚き付けるとはね。ただ仮病の義龍を
弟達に見舞いに行かせた道三もいいかげん呆けてる。
帰蝶はあくまで義龍を認めない気だったんだね、信長にとってややこしくなる人物は
道三が生きてるはやいうちに始末しようと実の弟を焚き付けるとはね。ただ仮病の義龍を
弟達に見舞いに行かせた道三もいいかげん呆けてる。
842日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:23:43.17ID:g53xHLwA 他のスレからだけど
なぜか自分(親信長)に反目する高政(反信長)に家督譲る
↓
明智が道三を諌めるが聞かずに行末を見てろと
↓
信長&帰蝶&次男三男 と 高政 が案の定対立
↓
高政が次男と三男をぶっ殺す
↓
道三発狂して高政と戦へ
なぜか自分(親信長)に反目する高政(反信長)に家督譲る
↓
明智が道三を諌めるが聞かずに行末を見てろと
↓
信長&帰蝶&次男三男 と 高政 が案の定対立
↓
高政が次男と三男をぶっ殺す
↓
道三発狂して高政と戦へ
843日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:34:19.12ID:5ehHlw2j >>826
結果論だが川口でよかったと思うよ。沢尻だと気の強いヤンキー感があったかも。川口位の気丈さがちょうどいい。
結果論だが川口でよかったと思うよ。沢尻だと気の強いヤンキー感があったかも。川口位の気丈さがちょうどいい。
844日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:38:34.38ID:ZQujXJ+F 岡村よ、駒役の相手に不満があったかもしれんが…
845日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:41:22.66ID:yHEQNWmH 沢尻
コロナ
五輪延期
岡村
大河のプロデューサーは戦国武将並みの胆力が必要だなw
コロナ
五輪延期
岡村
大河のプロデューサーは戦国武将並みの胆力が必要だなw
846日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:44:16.90ID:Ys11r4hj 義龍もそんなに土岐土岐言うなら
「父親」の土岐頼芸を探してきて神輿にしてあげればいいのに放置だもんなー
たぶんあいつ近江の六角家に居候してるぞ
「父親」の土岐頼芸を探してきて神輿にしてあげればいいのに放置だもんなー
たぶんあいつ近江の六角家に居候してるぞ
847日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:49:46.38ID:0LMmRpK5848日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 01:58:47.27ID:5ehHlw2j >>847
評判いいし、来年の上半期までやるじゃない。渋沢は再来年にスライド。
評判いいし、来年の上半期までやるじゃない。渋沢は再来年にスライド。
849日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:01:54.21ID:CJfgQhXt850日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:09:06.34ID:e19ggwhR 信長はその点斯波よしぎんを大切に扱ってたね
851日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:09:56.65ID:e19ggwhR 斯波とか土岐ってどういう功績があって尾張美濃をもらったんだろ
852日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:10:15.44ID:jYBZg9yp 木下ほうかを凝視してる帰蝶のアップ見たらなんか取り憑かれそうでぎょっとした
853日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:23:47.94ID:5ehHlw2j >>849
来年の下半期は水面下でいだてん2の制作が検討されているみたいだぞ。悲劇のモスクワ五輪からソウル五輪で行くみたいだ。
来年の下半期は水面下でいだてん2の制作が検討されているみたいだぞ。悲劇のモスクワ五輪からソウル五輪で行くみたいだ。
854日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:40:55.48ID:MuW0Cq5d855日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:43:52.03ID:Zwf9sIqi 川口上げもしつけーわ
856日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 02:56:36.46ID:8SNJvDnM 岡村の代役として石井正則なんかどうだ
今から何とか間に合いそうじゃないか
菊丸の弟という設定にして兄は他国へ流れてゆきましたってな具合にすれば視聴者も納得してくれるよ
今から何とか間に合いそうじゃないか
菊丸の弟という設定にして兄は他国へ流れてゆきましたってな具合にすれば視聴者も納得してくれるよ
857日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 03:16:59.07ID:+OMyb5LK858日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 03:38:07.49ID:D6gGEk2y ブスな上、棒
859日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 04:00:14.51ID:Bqk+Q0c3 >>850
よしぎんさんが大河に出るとはなあ。ノブヤボで能力値がカスだったイメージしかねえw
よしぎんさんが大河に出るとはなあ。ノブヤボで能力値がカスだったイメージしかねえw
860日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 04:13:34.60ID:4unw7K0b861日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 04:19:34.92ID:8SNJvDnM862日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 05:02:16.94ID:02ZQrNrv >>846
Wikipedia見たら死ぬ半年前まであちこち転々として
信長が支配した武田領にいたところを、信長に鞍替えしてた稲葉一鉄に発見されて保護されるんだよね
せめて道三が怖いから帰らんとか土岐頼芸が言ってるってエピソードを入れてあげたらいいのに
Wikipedia見たら死ぬ半年前まであちこち転々として
信長が支配した武田領にいたところを、信長に鞍替えしてた稲葉一鉄に発見されて保護されるんだよね
せめて道三が怖いから帰らんとか土岐頼芸が言ってるってエピソードを入れてあげたらいいのに
863日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 05:15:08.88ID:tx7qvD31 大河ドラマの設定だと頼芸が義龍を唆した所も大きいんだから
むしろ頼芸の方から美濃に帰りたいとならないとおかしい流れになる
来週その辺補完されるといいね
むしろ頼芸の方から美濃に帰りたいとならないとおかしい流れになる
来週その辺補完されるといいね
864日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 05:35:03.62ID:2MCanZtS 駒とか帰蝶とかイロハ太夫とか架空に近いキャラが出張るのはあんまよくないなって改めて思った
もうほどほどにしてほしい
もうほどほどにしてほしい
865日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 05:37:31.78ID:LMPs703E この時代だと主人公もほぼ架空のキャラなんですがそれは
866日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 05:42:21.46ID:EnsYkymk ドラマてますからね、そこらあたりは
史実と多少離れても面白ければいいとします
問題は駒カスが出てきても面白くないこと
帰蝶は面白いのでこれでいいかなと思います
史実と多少離れても面白ければいいとします
問題は駒カスが出てきても面白くないこと
帰蝶は面白いのでこれでいいかなと思います
867日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:00:04.83ID:Vuwf/nG4 コロナで仕事なくなったアイドルが風俗におちるってほんとですか?
868日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:00:42.55ID:kz0K6YZE869日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:12:43.87ID:s1u4nlmJ >>851
親戚の論功行賞
親戚の論功行賞
870日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:13:45.11ID:s1u4nlmJ 今週のはすごく面白かったね
やっぱり中世ものは血みどろじゃないとね
やっぱり中世ものは血みどろじゃないとね
871日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:15:54.27ID:s1u4nlmJ あんな宣言をしたのならいっそ高政には土岐義龍を名乗って貰いたい
872日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:16:31.32ID:rqFeYuPf らむー
873日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:19:11.69ID:s1u4nlmJ まあ史実では一色を名乗るらしいが
874日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:21:23.38ID:RNcqJGia875日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:24:07.69ID:L7IZpuiH >>803
戦国に限らなければ、西郷どんもいだてんも子役使ってましたね。
戦国に限らなければ、西郷どんもいだてんも子役使ってましたね。
876日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:25:12.49ID:4KBneUj3 稲葉良通の煽り
「道三が信長の活躍を喜んでいる 我が子のことのように」
があっての
高政「道三 わが父に非ず」
だな
「道三が信長の活躍を喜んでいる 我が子のことのように」
があっての
高政「道三 わが父に非ず」
だな
877日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:27:33.90ID:L7IZpuiH >>868
彼は良い役者だと思うが、流石に3年連続はちょっと。
彼は良い役者だと思うが、流石に3年連続はちょっと。
878日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:28:00.05ID:ZTOT7Xer879日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:30:36.86ID:WmaBKfgX 岡村がラジオで菊丸に死亡フラグ立てたらしいな
880日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:30:44.75ID:L7IZpuiH881日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:43:04.00ID:t/rpzf8a 駒 菊丸
役者を代れば〜ではなくキャラクターそのものがいらない
役者を代れば〜ではなくキャラクターそのものがいらない
882日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:45:04.72ID:YjADJk0X こんなんで代役使うなら大河中は何も活動しない方がいいなw
883日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:45:15.65ID:iHo3arbg >>875
子役っつったって、金栗はあぎゃん不細工なんは子役のうちに入らんばい。
西郷も不細工ゴリ押しじゃったし。
まぁ、友達役とか、人斬り半次郎はイケメンでよかったどん。
いだてんなら、播磨屋の子と、河童少年時代がよかった。
子役っつったって、金栗はあぎゃん不細工なんは子役のうちに入らんばい。
西郷も不細工ゴリ押しじゃったし。
まぁ、友達役とか、人斬り半次郎はイケメンでよかったどん。
いだてんなら、播磨屋の子と、河童少年時代がよかった。
884日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 06:51:40.30ID:WmaBKfgX 来週から菊丸役は矢部が代役らしい
885日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:12:15.12ID:z4oY1mpk 道三光秀の関係が師弟愛とか書かれてるのに噴く
視聴者のツッコミ前提だとは思うが
視聴者のツッコミ前提だとは思うが
886日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:13:25.71ID:1MdZgchZ >>883
誰もいだてん興味ないからいだてんで例えても分からん
誰もいだてん興味ないからいだてんで例えても分からん
887日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:20:34.44ID:iHo3arbg 例えるっちゅうか、>>875が西郷どんもいだてんもっち言うたからやね
888日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:22:14.07ID:WmaBKfgX >>885
「国盗り物語」の道三 光秀 信長の関係
「国盗り物語」の道三 光秀 信長の関係
889日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:23:35.96ID:4C9DpYbN >>882
代役も何も「麒麟がくる」は間もなく打ち切りや
代役も何も「麒麟がくる」は間もなく打ち切りや
890日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:24:07.78ID:arwzqk8q891日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:26:31.04ID:L7IZpuiH892日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:32:01.80ID:WmaBKfgX 門脇麦は美人じゃないのにどうしてあんなにかわいいのか いや美人なのか...
893日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:45:13.48ID:pkMF52Th >>892
可愛いか?
可愛いか?
894日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:46:34.14ID:i3Wdw/DG たぶん最終的な黒幕は稲葉という作りだな
帰蝶対稲葉も面白そう
帰蝶対稲葉も面白そう
895日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:49:30.24ID:WmaBKfgX >>893
お目々ぱっちりでしもぶくれなタヌキ顔なのにぽってりとした唇が色っぽくてかわいいと思うが
お目々ぱっちりでしもぶくれなタヌキ顔なのにぽってりとした唇が色っぽくてかわいいと思うが
896日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:51:13.49ID:e19ggwhR 駒カスを邪魔な物としてしか見てなかったから
かわいいは意外だわ
かわいいは意外だわ
897日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:51:27.37ID:8SNJvDnM898日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:51:40.60ID:RNcqJGia899日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:54:33.11ID:U1qU6kYY900日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:57:32.47ID:WmaBKfgX901日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:59:05.03ID:CFD0SzOR 斯波は出ては来なかったが、高師泰に戦の下手な御仁とディスられていた
それでも北陸で新田義貞を討ち取る大功を立てた
それでも北陸で新田義貞を討ち取る大功を立てた
902日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 07:59:31.95ID:Vuwf/nG4 コロナで仕事がなくなった川口春奈さんが風俗におちるってほんとですか?
903日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:02:34.81ID:a2bFR0WB >>898
花の乱には出てるね
花の乱には出てるね
904日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:04:49.29ID:Fc6bZqhP >>902
川口春奈さんは人気YouTuberとして荒稼ぎしてるから安泰ゾ
川口春奈さんは人気YouTuberとして荒稼ぎしてるから安泰ゾ
905日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:07:16.04ID:ow1tM0h9906日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:08:30.56ID:RNcqJGia907日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:10:55.35ID:g53xHLwA 18話の週発売のNHKステラに信勝役の人のインタビューあるみたいだから稲生の戦いは18話ぽい
織田家の兄弟嫁姑対決も活着か
織田家の兄弟嫁姑対決も活着か
908日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:11:28.35ID:ow1tM0h9 しかし、光秀ってこんなに大河向きの人だったんだな
今までやらなかったのがもったいない
信長秀吉家康が総出演だし
しかもそれが途中で中断しそうとは
今までやらなかったのがもったいない
信長秀吉家康が総出演だし
しかもそれが途中で中断しそうとは
909日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:13:38.84ID:YjADJk0X >>908
光秀今んところ活躍してないぞ
光秀今んところ活躍してないぞ
910日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:18:52.17ID:ybqgecjL >>908
自分もそう思った
この企画を聞いた時は光秀で大河なんか出来るのかって思ったが
こんなに化けるとは思わなかった
特に戦国大河では大抵はナレ解説レベルですっ飛ばされる
桶狭間以前の前期戦国時代を丁寧に描けるのが良い
自分もそう思った
この企画を聞いた時は光秀で大河なんか出来るのかって思ったが
こんなに化けるとは思わなかった
特に戦国大河では大抵はナレ解説レベルですっ飛ばされる
桶狭間以前の前期戦国時代を丁寧に描けるのが良い
911日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:21:55.98ID:g+ROlDDN その時代に生きた奴なら何とかなる
個人的に山内一豊とか大河にするほどの武将じゃないと思ってるし
個人的に山内一豊とか大河にするほどの武将じゃないと思ってるし
912日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:23:08.20ID:WmaBKfgX 司馬遼太郎が偉いんだよ
913日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:23:36.34ID:ybqgecjL 最後も考えねばならんからな
明智なら日本史最大級のミステリー事件、本能寺の変を描けるから
それも忘れてはいかんよ
明智なら日本史最大級のミステリー事件、本能寺の変を描けるから
それも忘れてはいかんよ
914日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:23:38.80ID:WmaBKfgX 坂本龍馬だって実際はどんなだったか
915日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:25:11.49ID:ybqgecjL フル一年で不祥事と駒無しでみっしり描いて欲しかったが
本当に残念だ
本当に残念だ
916日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:33:46.38ID:z4oY1mpk 未だに駒駒言うのもどうだろうな
今くらいの出番と話への絡み方なら特に文句も無いわ
前半不自然に出番が多かったのはどう見ても沢尻騒動の穴埋めだし
まあ朝倉編以降はまた不安ではあるが
今くらいの出番と話への絡み方なら特に文句も無いわ
前半不自然に出番が多かったのはどう見ても沢尻騒動の穴埋めだし
まあ朝倉編以降はまた不安ではあるが
917日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:36:38.44ID:EEVCErHc918日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:37:42.83ID:WmaBKfgX いまやってる部分あたりの光秀なんてわかってないからすべて創作だろ
だいたい帰蝶さえ実在したかどうか不確からしいじゃない
だいたい帰蝶さえ実在したかどうか不確からしいじゃない
919日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:41:55.21ID:e19ggwhR 沢尻が逃した魚は大きかったな。
920日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:48:03.84ID:DOFANOxm 長谷川博己と木村文乃をモブキャラとして使う
流石大河ドラマは贅沢だな
流石大河ドラマは贅沢だな
921日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:52:06.27ID:DOFANOxm 駒、菊丸、東庵、もともといつ消されるかわからない
キャラとして堺正章がネタにしてたんだから
忍び役の岡村が一番最初に何となく退場しても不思議では無いな
キャラとして堺正章がネタにしてたんだから
忍び役の岡村が一番最初に何となく退場しても不思議では無いな
922日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:53:53.57ID:ow1tM0h9 >>909
涼宮ハルヒの憂鬱みたいにキョンが寄り添って
自分語りでいるように、信長秀吉家康を瞬間瞬間で見せればいいんだよ
光秀が見た信長秀吉家康3代みたいな
大人物の信長秀吉家康より視聴者はずっと主人公になってドラマに入れる
涼宮ハルヒの憂鬱みたいにキョンが寄り添って
自分語りでいるように、信長秀吉家康を瞬間瞬間で見せればいいんだよ
光秀が見た信長秀吉家康3代みたいな
大人物の信長秀吉家康より視聴者はずっと主人公になってドラマに入れる
923日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:54:01.61ID:WmaBKfgX 麻薬・コロナ・岡村
この大河は呪われとるな
この大河は呪われとるな
924日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:54:26.01ID:z4oY1mpk 道三が日蓮宗なのは史実なのかな
925日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:55:00.95ID:4KBneUj3 美濃の国衆の支持が
道三より高政の方があるってのは描いているが
その理由がこのドラマではわかりづらいかもしれん
道三より高政の方があるってのは描いているが
その理由がこのドラマではわかりづらいかもしれん
926日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:55:16.78ID:gtMf338V 稲葉一徹家物語だって壮大な大河になりそうじゃん
稲葉家視点でみたい
稲葉家視点でみたい
927日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:55:58.26ID:e19ggwhR 父親が坊主だからその辺は史料で確かだったけっか
928日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:56:22.66ID:ILi2ItxA >>918
帰蝶(道三の娘)は架空では無く実在した人物である事は間違い無い、史料的な裏付けはある
ただし信長へ嫁入り後にどうなったか信頼出来る史料が皆無な人なので、その生涯に不明点が多い人ってだけだ
一般に流布されている本能寺で夫と共に戦って戦死する濃姫は完全に後世の創作話、いつどう死んだかも分かってない
帰蝶(道三の娘)は架空では無く実在した人物である事は間違い無い、史料的な裏付けはある
ただし信長へ嫁入り後にどうなったか信頼出来る史料が皆無な人なので、その生涯に不明点が多い人ってだけだ
一般に流布されている本能寺で夫と共に戦って戦死する濃姫は完全に後世の創作話、いつどう死んだかも分かってない
929日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:57:27.53ID:cbdHFJYR 駒は最後まで残るよ
930日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:58:05.23ID:RNcqJGia931日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 08:58:13.90ID:SjReo6br >>927
京都は都市部は法華宗で延暦寺と対立してたんだよな
京都は都市部は法華宗で延暦寺と対立してたんだよな
932日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:01:55.57ID:z4oY1mpk 道三は魅力的なキャラだが諸々の経緯で壮絶な戦死もやむなしとは描かれてると思うが
徹底して好人物として描かれた叔父の光安が死ぬのは史実とはいえ結構辛いわ
あと伊藤英明は岐阜出身なんだ知らなかった
徹底して好人物として描かれた叔父の光安が死ぬのは史実とはいえ結構辛いわ
あと伊藤英明は岐阜出身なんだ知らなかった
933日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:06:35.44ID:begmKIhc >>924
菩提寺が鷲林山常在寺だからね。
菩提寺が鷲林山常在寺だからね。
934日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:08:19.90ID:KGQ3EryH >>932
岐阜出身って事で信長演ったりその扮装で信長まつりに登場したことあるよ
岐阜出身って事で信長演ったりその扮装で信長まつりに登場したことあるよ
935日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:12:38.92ID:PaL/8ySy >>932
だから昔テレ東の時代劇で信長役をやったことがあるけど
擁護のしようがない大根でどうしようもなかった
ついでに帰蝶役は菊川怜だったけどこれまたどうしようもない大根で
明智光秀役だった渡部篤郎などの他の出演者達が気の毒になったわ
だから昔テレ東の時代劇で信長役をやったことがあるけど
擁護のしようがない大根でどうしようもなかった
ついでに帰蝶役は菊川怜だったけどこれまたどうしようもない大根で
明智光秀役だった渡部篤郎などの他の出演者達が気の毒になったわ
936日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:14:12.33ID:WHFc4A7w >>934
岐阜出身だから道三は英雄で今回自分で演じるまでは義龍にはいいイメージなかったと言ってたな
岐阜出身だから道三は英雄で今回自分で演じるまでは義龍にはいいイメージなかったと言ってたな
937日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:19:49.84ID:L7IZpuiH938日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:20:20.47ID:z4oY1mpk へー信長役やったのは知らなかった
演技力はともかくw雰囲気は合いそうだわ
演技力はともかくw雰囲気は合いそうだわ
939日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:20:30.12ID:58edwV0A >>923
昨年よりマシ
昨年よりマシ
940日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:22:13.29ID:L7IZpuiH >>935
数年後、煕子役のあの人のせいで更に気の毒なことに。
数年後、煕子役のあの人のせいで更に気の毒なことに。
941日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 09:28:28.32ID:RNcqJGia942日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:05:11.94ID:5isrfr9V >>613
堺正章。あれは相当なキーマン。光秀が世に名が知られる為の重要人物。まあ架空人だが。
堺正章。あれは相当なキーマン。光秀が世に名が知られる為の重要人物。まあ架空人だが。
943日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:09:59.02ID:CFD0SzOR 叔父さんは2話の侍大将のシーン使い回しだったりして
944日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:11:17.63ID:n/wRQs1c いくら肉親同士の争いが絶えなかった戦国時代でも
父殺しをやってのけた大名は齋藤義龍だけなんだよなあ
父殺しをやってのけた大名は齋藤義龍だけなんだよなあ
945日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:13:07.80ID:ExNNUalP946日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:13:17.37ID:WmaBKfgX 伊達政宗は?
947日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:15:18.96ID:RNcqJGia948日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:21:57.83ID:ExNNUalP >>947
政宗「オヤジ邪魔、そいつ殺せない」かも
政宗「オヤジ邪魔、そいつ殺せない」かも
949日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:25:44.18ID:e19ggwhR 大大名として生き残ったから美談にしてあるけどね
950日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:39:13.00ID:jFbFjalg 結局お前ら的に帰蝶は沢尻エリカと川口春奈とどっちが良かったと思ってるん?
951日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:39:16.20ID:L7IZpuiH 今回、光安叔父上の黒さも見えて良かった。
いかんな、それはのシーン。
いかんな、それはのシーン。
952日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:42:07.64ID:e19ggwhR この帰蝶は沢尻のために書かれた台本だと思うんだよね。
美しく高飛車で毒のある姫。
美しく高飛車で毒のある姫。
953日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:44:11.93ID:bndsfC4q >>945
駒は配役発表時に落合Pが「最後まで出ます!」
見どころとして大いにアピールしていたから確実に残る
オリキャラの東庵や菊丸、伊呂波太夫については何も言っていない
菊丸は家康の腹心だから光秀が麒麟を家康に託す役割として残りそうだったが
岡村が蔑視発言がおおごとになりそうならNHK的にフェードアウトかもなw
オリキャラはそういうところは都合が良い
駒は配役発表時に落合Pが「最後まで出ます!」
見どころとして大いにアピールしていたから確実に残る
オリキャラの東庵や菊丸、伊呂波太夫については何も言っていない
菊丸は家康の腹心だから光秀が麒麟を家康に託す役割として残りそうだったが
岡村が蔑視発言がおおごとになりそうならNHK的にフェードアウトかもなw
オリキャラはそういうところは都合が良い
954日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:47:04.54ID:WmaBKfgX 聡明で美しい女性が演じられる20代くらいの女優ってだれだ
955日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:50:53.16ID:L7IZpuiH >>953
忍者ってだけなら、新キャラ出して、その人に役割をふっても問題ありませんからね。
忍者ってだけなら、新キャラ出して、その人に役割をふっても問題ありませんからね。
956日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:52:33.71ID:/uUg4gKP 今はイメージ悪くなったが、
銀二貫の松岡茉優は良かったと思う
銀二貫の松岡茉優は良かったと思う
957日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:53:18.56ID:L7IZpuiH958日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:53:25.36ID:ILi2ItxA959日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:54:09.70ID:InRWmCjv 今回の大河は帰蝶の為の大河なのか
960日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:54:11.44ID:z4oY1mpk 今の若い俳優は男女ともSNS等で素の顔も晒さないと生き残れない時代だから
神秘性維持みたいのは無理よね
神秘性維持みたいのは無理よね
961日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:54:50.66ID:alRXLxvt 東庵先生はさすがに1582年までは無理だろう…
962日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:56:43.02ID:bBUz+GVw 久々に鎧姿の十兵衛見たけどさ
結構カッコイイと思ったわ
結構カッコイイと思ったわ
963日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 10:58:06.01ID:MZT/Hrik964日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:00:15.18ID:WmaBKfgX CGで作るしかないか(なお超巨乳)
965日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:02:26.21ID:Bqk+Q0c3 >>961
みんな名医って言ってるからセルフ診療で行けるだろうw
みんな名医って言ってるからセルフ診療で行けるだろうw
966日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:02:29.10ID:bndsfC4q967日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:02:55.16ID:b33FY7Nw >>954
20代ではないけど比嘉とか無難
20代ではないけど比嘉とか無難
968日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:03:08.23ID:c5T5OPUc 川口が予想外に存在感ありすぎ
それでいて可愛らしい
それでいて可愛らしい
969日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:04:32.12ID:InRWmCjv >>954
芳根京子とかは?
芳根京子とかは?
970日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:05:11.27ID:bBUz+GVw >>961
曲直瀬道三をモデルとしてるなら1594年まで生きるよ
曲直瀬道三をモデルとしてるなら1594年まで生きるよ
971日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:07:00.76ID:WmaBKfgX 山本舞香とか毒がありそう
新木優子なんかも奇麗でよさげ
新木優子なんかも奇麗でよさげ
972日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:21:46.79ID:4CZJMKcs 予想以上に伊藤英明が大根で見てて萎える
最悪なのがこの大根にモッくん引っ張られてる
大根と絡まなければモッくんはなんとかなるのに
伊藤英明要らん、キノコやってたから沢尻同様に降ろせ
最悪なのがこの大根にモッくん引っ張られてる
大根と絡まなければモッくんはなんとかなるのに
伊藤英明要らん、キノコやってたから沢尻同様に降ろせ
973日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:23:38.77ID:z4oY1mpk 伊藤はともかく本木の演技が下手とか言ってるのはこのスレくらいなんだよなあ
恐ろしいくらい絶賛されてるぞどこでも
恐ろしいくらい絶賛されてるぞどこでも
974日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:25:11.38ID:Apy4fsoN あんた等だけや
975日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:25:19.04ID:3zOusnw3976日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:32:27.27ID:lUWs+aHY >>944
戦まで起こして父親を討ち取ったのは斎藤義龍のみと思われる。(有名な大名では)
30代で亡くなったのも、当時は天罰と思われていただろうな。
昔にさかのぼっても源平の頃の、源義朝ぐらいしか思い浮かばない。(戦に敗れて出頭後に処刑された)
1541年、武田信玄が父・信虎を駿河に追放。
1550年、二階崩れの変で大友義鑑が深手を負って死亡。義鎮(後の宗麟)が後を継ぐ。家臣をけしかけた黒幕とも…。
1585年、拉致された伊達輝宗が、二階堂一派もろとも配下の鉄砲で銃殺される。政宗が駆けつけるも間に合わず。後を継ぐ。
戦まで起こして父親を討ち取ったのは斎藤義龍のみと思われる。(有名な大名では)
30代で亡くなったのも、当時は天罰と思われていただろうな。
昔にさかのぼっても源平の頃の、源義朝ぐらいしか思い浮かばない。(戦に敗れて出頭後に処刑された)
1541年、武田信玄が父・信虎を駿河に追放。
1550年、二階崩れの変で大友義鑑が深手を負って死亡。義鎮(後の宗麟)が後を継ぐ。家臣をけしかけた黒幕とも…。
1585年、拉致された伊達輝宗が、二階堂一派もろとも配下の鉄砲で銃殺される。政宗が駆けつけるも間に合わず。後を継ぐ。
977日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:50:55.61ID:cKA4eBdJ >>919
禿げ上がるほど同意w
禿げ上がるほど同意w
978日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:57:20.41ID:a5ZxjNnM 遅レスだが、岡村ケチすぎるわ
自爆発言の詫びがおにぎりの差し入れとか
同じ吉本の浜田みたいに出前館から100万円分くらい差し入れてやれや
どうせ金は持ってて独身でこのご時世やから使い道もないのに
自爆発言の詫びがおにぎりの差し入れとか
同じ吉本の浜田みたいに出前館から100万円分くらい差し入れてやれや
どうせ金は持ってて独身でこのご時世やから使い道もないのに
979日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 11:58:31.53ID:s5s2cvYl980日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:03:28.96ID:VSBSi/AG981日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:03:53.68ID:rhnjlQJp しかし、昨日あたりの熱心さん見てると未だに「革新的なノブと時代遅れの
バカ殿たち(例:義龍)」っていうテンプレ信じ込んでる人たち多いんだねww
ノブなんて、最新研究では普通に保守的な大名だった。みたいな結果が出てるみたいよ?
>>926
これ見て、事実上の続編の春日局(主演:大原麗子)見ると良いw
バカ殿たち(例:義龍)」っていうテンプレ信じ込んでる人たち多いんだねww
ノブなんて、最新研究では普通に保守的な大名だった。みたいな結果が出てるみたいよ?
>>926
これ見て、事実上の続編の春日局(主演:大原麗子)見ると良いw
982日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:04:05.08ID:KxKekMAj なんかずっと帰蝶と駒が出張ってきそうな大河だな…
983日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:07:25.97ID:rhnjlQJp >>950
沢尻さんは、一休さんに出てくる桔梗屋の娘の弥生さんにしか見えない
沢尻さんは、一休さんに出てくる桔梗屋の娘の弥生さんにしか見えない
984日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:11:49.96ID:eyFJXXSo985日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:12:19.47ID:qTvZsr+D ナイナイ岡村風俗嬢発言に国も苦言 橋本聖子大臣「そういう発言がされないように」
橋本聖子五輪・女性活躍担当相が28日、閣議後の定例会見を行った。
タレントの岡村隆史(49)が新型コロナウイルスの感染拡大と風俗をめぐる
ラジオ番組での発言について
「報道で知った。すでに多くの方々から批判をされている。芸能人の1つ1つの
発言にコメントはしない」と前置きした上で
「女性が貧困により、望まぬ仕事に従事されないように取り組んでいる。
そういう発言がされないように取り組みをしていかないといけない」と、反応した。
同発言についてニッポン放送は番組の公式サイトで謝罪。
同局は「次回の番組内で岡村さんからお話をさせていただきます」と30日の放送で本人から説明があるとしている。
岡村は番組で「コロナが明けたら、美人さんがお嬢やります」
「短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などとコロナの影響で生活苦になった女性が
風俗で働くようになるなどと言及。多方面から批判が上がっていた。
同局によると番組には120通ほどのメールが届き多数が発言への批判だったという。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/28/0013303541.shtml
橋本聖子五輪・女性活躍担当相が28日、閣議後の定例会見を行った。
タレントの岡村隆史(49)が新型コロナウイルスの感染拡大と風俗をめぐる
ラジオ番組での発言について
「報道で知った。すでに多くの方々から批判をされている。芸能人の1つ1つの
発言にコメントはしない」と前置きした上で
「女性が貧困により、望まぬ仕事に従事されないように取り組んでいる。
そういう発言がされないように取り組みをしていかないといけない」と、反応した。
同発言についてニッポン放送は番組の公式サイトで謝罪。
同局は「次回の番組内で岡村さんからお話をさせていただきます」と30日の放送で本人から説明があるとしている。
岡村は番組で「コロナが明けたら、美人さんがお嬢やります」
「短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などとコロナの影響で生活苦になった女性が
風俗で働くようになるなどと言及。多方面から批判が上がっていた。
同局によると番組には120通ほどのメールが届き多数が発言への批判だったという。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/28/0013303541.shtml
986日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:13:37.48ID:bhuyhEfn 駒=寧々 説はどうだ
987日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:14:11.41ID:HP30A72X 橋本聖子ってなんか五輪会場で選手と酒飲んでキスして
騒がれたセクハラ婆だろw
騒がれたセクハラ婆だろw
988日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:16:21.01ID:Vm8Ik/hb989日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:18:42.83ID:WHFc4A7w >>981
本能寺の変も従来は保守的な知識人の光秀が斬新な改革者の信長の変革についていけずに起こしたみたいに言われてたけど
今回はどう描かれるかな
今のところ長谷川光秀はあんまり知識人ぶりを発揮する機会ないようだけど
本能寺の変も従来は保守的な知識人の光秀が斬新な改革者の信長の変革についていけずに起こしたみたいに言われてたけど
今回はどう描かれるかな
今のところ長谷川光秀はあんまり知識人ぶりを発揮する機会ないようだけど
990日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:19:02.46ID:s5s2cvYl991日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:23:49.81ID:PWq9/xll 駒は最終的に光秀の継室になるのでは
992日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:29:53.13ID:eyFJXXSo993日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:35:03.31ID:Apy4fsoN 道三の失敗は家臣が反対した尾張との同盟が元凶
挙句に尾張へ援軍を送った為に一気に求心力を失い失脚した
挙句に尾張へ援軍を送った為に一気に求心力を失い失脚した
994日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:38:49.45ID:oVIhCTf9 >>979
染谷は相手に合わせて芝居変えるからね
染谷は相手に合わせて芝居変えるからね
995日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:43:43.13ID:g+ROlDDN 伊右衛門のCMで黒柳徹子がお茶飲んでて心配になりました
996日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:44:30.94ID:HM9kqx/4 南果歩、マスク10万枚を寄付…自費で個人輸入
新型コロナウイルス感染拡大の中、女優・南果歩(56)が、自費で購入したマスク10万枚を都内の
複数の病院に寄付していたことが27日、分かった。
関係者によると、南はコロナ騒動の初期よりマスク不足を懸念。知人に個人輸入できると聞き、品質などを
把握して申し込んだ。到着まで約3週間を要したが、連絡が入ると、すぐ引き取りに。重症肺炎患者に用い
られるECMO(エクモ、体外式膜型人工肺)を使う病院に打診し、届け先を決めた。このほど車2台に
分けて都内の複数の病院に届け、医療関係者から感謝の言葉も聞いたという。南自身は3枚の布マスクを
毎日お風呂で洗ってやりくり。今回のマスクに自分の物は含まれていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-04280013-sph-ent
深芳野・・・
新型コロナウイルス感染拡大の中、女優・南果歩(56)が、自費で購入したマスク10万枚を都内の
複数の病院に寄付していたことが27日、分かった。
関係者によると、南はコロナ騒動の初期よりマスク不足を懸念。知人に個人輸入できると聞き、品質などを
把握して申し込んだ。到着まで約3週間を要したが、連絡が入ると、すぐ引き取りに。重症肺炎患者に用い
られるECMO(エクモ、体外式膜型人工肺)を使う病院に打診し、届け先を決めた。このほど車2台に
分けて都内の複数の病院に届け、医療関係者から感謝の言葉も聞いたという。南自身は3枚の布マスクを
毎日お風呂で洗ってやりくり。今回のマスクに自分の物は含まれていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-04280013-sph-ent
深芳野・・・
997日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:52:59.79ID:cbK5Glfi998日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:55:20.25ID:z4oY1mpk999日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:55:50.43ID:s1u4nlmJ 質問いいですか
1000日曜8時の名無しさん
2020/04/28(火) 12:56:28.43ID:eyFJXXSo10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 58分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 58分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- トランプ政権「公共放送潰しまーす💪」→「トランプ支持メディアを公共放送にします🤗」 NHKが虎の門ニュースに [175344491]
- 万博協会幹部「並ばない万博の『並ばない』の意味は並ぶ時間の短縮という意味だったんです🥺」 [256556981]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]