【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:18:24.86ID:bkOd4Bdy
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart88
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588045921/
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:53:46.85ID:IaQf8PE8
>>853
>「麒麟がくる」は25話前後、7月5日放送くらいまで収録は終わっている。
>前半のクライマックスの「桶狭間の戦い」は6月末の放送予定で、どうやらこれは間に合った。

6月末から1週間でその翌週に義昭出てくるんですかね
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:57:04.66ID:e8xmVOt/
>>825
横からだけど落合Pが開始前の講演会で25話辺りから義昭出ると言ってたというツイートがあったと
昨日だったかこのスレの書き込みは見た
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:58:20.43ID:e8xmVOt/
間違えた>>854へのレス
朝倉編巻かないと後半きつそうだしやれないことはないんじゃない?
今月発売のガイド後編が無事出たらわかるだろうけど
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:04:08.61ID:gQuYVavL
家康の第二形態きたな
三英傑で唯一3役者を立てるところを見ると・・エンディングが読めますなぁ
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:15:07.96ID:k9EPqzM8
>>853
そうです。
>>855さんの書き込みにもあるとおり25話あたりに義昭くる情報あったんで短縮して欲しくないなと。

毎度大河ドラマじゃ何か残念なキャラに描かれてるけど実際はかなり波瀾万丈な人生を過ごした人ですしね。
室町幕府の最後を描きたいといってる池端先生なら今までよりも良く描いてくれるんじゃないかと期待してるんですよね。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:18:18.21ID:ez6g3Cya
20話21話辺りで桶狭間、25話くらいで義昭登場ってことは
22話〜24話で義龍の死と永禄の変(義輝暗殺)の予定だったのか
あとは18話19話辺りで信勝誅殺もあるかな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:19:52.32ID:IaQf8PE8
>>859
義輝が死ぬまで歴史の表舞台に出てこない義昭を出すんなら、
桶狭間(1560)〜永禄の変(1565)まで1週で5年も飛ばさなきゃいかんのだけど
それともその間の経を読んでるだけの坊さんに出て欲しいの?
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:25:50.15ID:XgGzq/ac
>>861
一体一人で何つっかかってるんだ
出た情報と実際に出た記事を照らし合わせて皆書いてるだけだろうに
大体このスレ常駐するような人らは歴史の流れぐらい理解してるっての
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:33:12.36ID:tGwb63SJ
>>713
幕末明治の要人のほとんどと接点あるからな
本人が空気になるような事はないよね
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:36:05.90ID:3QjII+Ap
>>779
朕は秦の始皇帝が自分の一人称の漢字を新しく作って言い出して日本の皇室も受け継いだから後醍醐帝が使ってもおかしくないんじゃね?
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:40:31.51ID:8nQxWxWm
今出てる情報は公式発表では無いんだよな?
道三死んで十兵衛が美濃を追われる台本の表紙が青の
前半で区切ってしまう可能性もあるのか?
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:52:11.07ID:ItIGfik1
お面のおたふくが美人とされてた時代もあったし、多少はね
駒ちゃん東庵と一緒にステイホームしてて良かったな
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:58:29.23ID:vVZ0HdTO
「マムシ酒作ろうと」誤って噛まれ入院 田植えできず困った/兵庫・丹波市
丹波新聞
2日午後3時ごろ、兵庫県丹波市内の農業男性(67)が、生きたマムシを焼酎漬けにするマムシ酒(焼酎漬け)
の仕込み中に誤って右手人差し指を噛まれ、入院した。男性は命に別状はないものの入院加療が必要。
ゴールデンウイーク中に予定していた田植えができなくなり、困っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00010002-tanba-l28
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:06:54.12ID:7EJ1huYu
>>869
可愛い子ならちやほやされんのわかるんだけど
変な髪型で顔も可愛くもないからな
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:08:55.34ID:MOwTkf6Z
駒は落合pの好みかもしれん
たまにすごい趣味の奴いるし
染谷もだが美人じゃなくても構わない人はいる
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:08:58.40ID:tGwb63SJ
>>869
十兵衛はブス専なのかも
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:11:05.14ID:5dvnECMY
>>875
十兵衛は駒を異性として相手にしてないだろ
好きになったのは帰蝶と煕子だから至極真っ当な美的感覚の持ち主
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:14:16.80ID:mEcaaKwn
なんか親子って難しいよな
光秀に見せる父性を道三が義龍にみせていたらこうはならなかったのに
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:14:42.02ID:2oF3GKl0
松本若菜を劣化させると門脇麦になるような気がしなくもないから
家康は母の面影を駒に見てるんじゃないのか?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:16:34.24ID:3xVq2N4Z
>>874
このスレにも染谷がイケメンってしつこい人いるもんね
駒が美女に見える人もいるだろう
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:19:06.62ID:N+vGqKMZ
母親といえば帰蝶が竹千代に母性見せてたな 
松本若菜は門脇などとは比べ物にならない美人だろ
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:25:08.64ID:3Ehp0LOD
>>880
そうだよね
家康が母の面影を誰かに重ねるって言うのは分かるけどそれは駒じゃない
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:29:04.22ID:rSpjjHlo
じゃあ秀吉も家康もあんなのに一目惚れするようなブス専なのかw
それはやっぱり嫌だなぁ…
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:29:05.54ID:YbKK243c
>>876
十兵衛は帰蝶も異性としては見てないだろ
幼馴染を人質同然に尾張に行かせるのはしのびないってだけで
煕子も周囲に散々お膳立てされて結婚せざるを得なくなってしただけで
自分から煕子のことが好きで好きで自主的に動いたわけではないし
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:32:53.49ID:N+vGqKMZ
十兵衛が心奪われたのは義輝公だけ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:37:01.88ID:7EJ1huYu
>>877
史実の道三はわからないけど
このドラマの道三は期待してるからあえて甘くせず厳しくしてた感じだよね
本人には全く伝わってなかったけど
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:45:52.40ID:3V8GQiiQ
駒に惚れた人
菊丸(服部半蔵がモデル)、秀吉、家康

駒すげええええええええええええ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:49:32.08ID:35haDTsa
>>888
史実的には帰蝶が尾張に嫁ぐ頃には既に嫁も息子もいるんだよな
このドラマではずっとママにべったりだったけど
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:58:52.61ID:8dLRDViP
>>889
藤吉郎は文字を教えてもらいたくて駒に付き纏ってた
女好きではあるんだろうけど駒に惚れた訳じゃなく自分の利益のためであって、そこに狡猾さを感じたけどね
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:59:34.98ID:ubqecuxH
>>877
成り上がり故に統治に苦労した道三が
深芳野下げ渡しの経緯を利用して
わざと義龍を土岐の一族に混ぜて美濃統治の大義名分を作ろうとした事が
裏目に出て本人まで勘違いしたってのが真相の気はする
そうなると避けられない運命だった気もする
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:04:57.33ID:tGwb63SJ
>>892
文字を習いたいは嘘ではないが口実
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:08:00.74ID:W4Ua/RU8
藤吉郎も駒に惚れてはないんでしょ?
ねねとは恋愛結婚らしいが
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:17:32.81ID:/6MgvMLq
>>872
実家の問題を真剣に考えてくれない旦那とそれにヒステリーをおこす妻
よくある光景
あるいはノッブの空気読めない感演出
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:18:44.84ID:oRo4yu+o
ようやく氏家や安藤が出てくるのか
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:24:20.42ID:MOb4iSe1
父が嫡男より他の息子を溺愛して家督を廃されるのを恐れた嫡男に殺されるってありそうで意外とないもんだな
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:26:43.72ID:C9m1Suni
超保守地盤の美濃には下克上は似合わなかったってことだわな・・・ましてや土岐家なんていったら
将軍家譜代のお家柄だし・・・毛利ですら、でっかくなっても内ゲバ(隆元急死とか一説には毒殺)
やってたもんね。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:34:13.72ID:BPseQFZq
>>899
江戸時代になってもあまりにも色々と面倒臭い土地だからってことで
滅茶苦茶分断しまくって統治したんだっけ
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:39:45.86ID:ZD1ZGI17
オンデマンドで第1話から駆け足で見た。

駒のお花畑パートに違和感しかない。
菊丸もちょっとなぁ。後で回収されるのかな。

他はまあ楽しめた。次が待ち遠しい。
音楽も好き。激動の時代の壮大な雰囲気がある。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:40:11.87ID:XpwoYJQq
>>640
「風林火山」の山本勘助と似ているな
40歳くらいまでは何をやっていたかもよくわからないし
実在の人物だったのかどうかもあやしいので
ドラマだと、逆に若い頃のエピソードは好き勝手に描ける
松平竹千代(のちの徳川家康)とすでに会っていたとか
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:50:12.39ID:Y4xhdeTK
>>896
なるほど。和歌の意味から帰蝶が閃いたのかと思ったわ。BGMもそれっぽい感じだったし。
次回予告だと帰蝶泣いてるから流石に信長も真剣になってる感じだったね。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:54:36.34ID:li1OD0KH
>>872
機嫌が悪い帰蝶がぶちきれた。
「このアホ!雪を花に例えとるんじゃ!」
と。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:13.99ID:Q/swnTsX
太平記でも高氏の両親が和歌に詳しい妻と疎い夫みたいな感じだったから
それのセルフオマージュ的な意味もあったのかも
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:17.05ID:tGwb63SJ
>>904
光秀の若い頃は大筋では国盗り物語を継承しているのでそこそまでオリキャラ感ないけどね
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:28.38ID:Ioq1Qe7h
>>890
この後、義龍が死んで、信長と龍興が戦うんだから、
龍興はすでに生まれてないとおかしい。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:52.31ID:oaZqlhNe
>>792
ほんこれ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:58:59.52ID:li1OD0KH
>>899
美濃に限らず地方は権威というやつに弱かった。上杉謙信が上洛しまくったのも将軍から認定され特権もらうことで国主としての箔付けです。長尾家も織田みたいに守護の家来筋で国人との関係に悩んでた。

室町将軍も「仲裁者」として大名間の取り持ちやって金稼いでた。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:00:35.45ID:D+qQpble
>>905
いやいや、そうかもよ
雪→越前 ピコーン!
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:01:04.60ID:tGwb63SJ
>>909
光安おじさんの嫡男や道三の次男三男も唐突に登場したから問題なし
義龍の室は登場しないんだろうな
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:04:03.86ID:li1OD0KH
武家も偈か辞世が作れないといけない、他人のそれを理解しないといけないから勉強はしてたんだろ?あの脳筋の柴田勝家でさえ見事な辞世作った。義龍も死ぬときは偈を作ってたんやろ?
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:09:06.66ID:tGwb63SJ
>>911
このドラマでは稲葉一派が道三を追い出した
義龍は御輿
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:10:41.39ID:Qv7r4Dqs
>>792
1.花の乱→自分が見たい 6/14〜3/末
2.秀吉→一般向け 6/14〜2話づつ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:11:23.97ID:li1OD0KH
>>915
義龍はカーちゃんの血筋がもの言ったんだろ。
側室といいながら一色家という名門なんだから
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:17:15.86ID:Q/swnTsX
>>917
史実はともかく麒麟では深芳野の血統は不明じゃね
一色家とか全く出て来てないし
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:22:30.48ID:NWkZi/g+
>>827
「桶狭間の戦い」は6月末の放送予定で、

なんだゲンダイかよ

駒の正体家康の嫁を追加な
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:25:53.82ID:ycKw2BBV
今日本木しぬん?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:28:19.33ID:XpwoYJQq
>>914
みのひとつだになきぞ悲しき

という和歌の意味を知らなかった有名人もいましたよ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:28:53.08ID:Qv7r4Dqs
>>827
短縮版なんてイヤだ
完全版で見たいよ
NHKさんお願いします
晴天と鎌倉殿を1年づつ延長して下さい
麒麟を来年度から再度放送して下さいm(_ _)m
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:33:57.15ID:YbKK243c
>>907
太平記は尊氏の母上杉清子が公家の血筋で古今和歌集を愛読
(上杉氏は都の公家だったが、清子の祖父の代に宗尊親王に従って鎌倉下向)
都の文化を愛する母と無骨者の関東武士の父という設定だった
しかし帰蝶の場合はそこまで血筋がいいってことでもないから
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:52:19.49ID:bP6cCBVQ
>>860
すごく面白そうだけど明智光秀が関係しないイベントだらけのような・・
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:54:10.88ID:N6D0wtQm
麒麟
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:01:26.92ID:YZufZw2I
>>901
そうなっても十兵衛だけその気がないから本能寺の変の原因にはならないよなあ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:16:03.05ID:avCVFD+k
>>927
テレビガイドのネタバレによれば19話で義龍による信長暗殺計画が発生して
それを阻止するために光秀が動くらしい
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:42:51.19ID:Z2w1HxWz
今までも織田信秀が出た時にしか話は進まなかったから
光秀は出すなよ
織田信秀を出して早く話しを進めろやと思いながら見てた
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:45:18.01ID:Z2w1HxWz
主人公が出張ると話が止まる大河って
麒麟と江と花燃ゆ以外に
何がある?
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:58:06.28ID:8nQxWxWm
美濃離れたら義龍なんて死ぬまで名前出さなくていいだろw
キンジパでもほとんど出てないぞ
そんなところグダグダやってないで早く織田家臣にしてやれよ
なにか別の理由で出世時代遅らせてるのか?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:06:59.98ID:YT1pI9nt
>>939
だよなあ
ダラダラし過ぎて何もしてない光秀の出世理由が意味不明になりそうだよ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:08:53.96ID:fZBgFwR3
【おめでとう】

ラテ欄にまた麦の名前が無い!
これで3回連続
だんだん扱いが小さくなる
今後に期待
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:14:42.60ID:tGwb63SJ
>>940
作者が一番書きたいのは室町幕府の滅亡だから
本能寺なんかその後日談みたいなもん
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:15:27.65ID:gLBjo7su
>>901
それはないよ
信長は帰蝶、十兵衛は煕子と入り込めないから格がある秀吉家康使ってモテモテ少女漫画にするんでしょ
モテモテだけど自覚ないとか好きな人は別の人なヒロイン駒
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:17:20.38ID:/6MgvMLq
最近の駒パートは程良い箸休めって感じでそこまで悪くないと思うけどなぁ
やっぱり前半はなんらかの事情で出番マシマシアゲアゲされてたんだよ
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:22:06.11ID:fZBgFwR3
>>790見たら家康が駒に惚れるなんて書いてないぞ
秀吉が字を駒に教えてもらうシーン3回もやるなんてくどい
しかも気があることいするなんてもう佐々木が気の毒で気の毒で
役に入り込めてないよな佐々木
「こんなはずじゃなかった秀吉は」
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:22:39.30ID:dPDNdQl8
この時期の光秀は時代の変遷にまったく関わってないからな
主人公が出たら話が止まるのは当然だよな

この後も本能寺以外でどれだけ関わったかと言われるとそれも疑問でもあるけど
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:23:41.68ID:acM9QC9u
家康が惚れるのは後家女やからな
駒は誰かに嫁入りして相手が死なないと家康の目には止まらない
子持ちならなおさら良い
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:26:33.46ID:9wL0IifQ
前川洋一
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:32:09.33ID:w87V2Gf9
麒麟がくる休憩中は、花の乱入れて欲しい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況