X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:38:20.77ID:oqybh2ZY
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

NHKおよび放送番組についてのご意見・お問い合わせ
https://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

電話でのお問い合わせ
NHKふれあいセンター(ナビダイヤル)

0570-066-066(放送)

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart94
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588921805/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:09.04ID:+o+CbM95
岡村は嫌いで門脇麦本人はわりと好き
でも菊丸より駒の方がキャラとしては嫌い
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:39.78ID:pYoG/r9l
ダーウィンが来た、も収録中止かい。
まあ取材にいけねえもんな
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:42:18.20ID:7/ZkQHUO
大河はしごしようかしら
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:45:30.35ID:oqybh2ZY
>>6
そっちで行きましょう
土壇場で重複スレ立ては
よく有る事だし
今日はこれから地上波組が多く来るし
纏めた方がいいね
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:03:03.44ID:b309bWgN
やっぱり本木道三と、染谷信長が素晴らしい演技だな
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:18:50.17ID:jc3CPGjA
西村も熱演だった
本木道三、おつかれ
お茶毒殺は名演だったよ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:25:57.28ID:R/7hluEI
演出は前2話は一色隆司、今日は大原拓だった

一色隆司は坂の上の雲の演出家
通りで面白かった訳だわ。大原は親の七光で全然実力ないのが露呈したな
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:45:45.27ID:LCZ+Gy+s
>>13
大原か?
今回は脚本が本当に酷かった

演じてる役者さんが気の毒じゃ
前回の感動が消え去ってしまった
前回を俺にとって麒麟の最終回とする
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:45:34.08ID:zXSlkn2m
浅井長政は誰がやるんだっけ?
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:48:14.57ID:/UCvG7Fd
>>9
いだてんの真の主人公が実は古今亭志ん生と五りんだったように
麒麟がくるの真の主人公は駒と菊丸だから
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:48:49.44ID:ECxO0qGX
>>19
藤井隆
報道済み
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:49:33.83ID:zXSlkn2m
>>21
すまぬ
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:49:35.59ID:6jIIi4LG
福井県民「光秀のやつ来るの遅い、宗滴が生きてる間に来いよ」
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:50:20.93ID:1D36qpsZ
また会おうぞ!!!
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:50:22.83ID:XMGu5iFh
帰蝶さんが最初に書いていたのは、誰宛の文、それとも写経、どっちだ?
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:50:46.06ID:Fv4Z64Wq
予告でカニが出てきたけど
カニ食の歴史は古いが
カニがクモに似ているから
昔は食べれなかったとネットであったぞ
って言うか
戦国時代は越前がにってあったの?
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:51:11.68ID:l7GbbxBp
なんかしらんが、駒の薬剤師成長記みたいなのやるつもりなのねw
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:53:22.34ID:ECxO0qGX
駒はJINでいう綾瀬はるかのポジションだからな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:53:32.07ID:FAzkv2vX
越前から福井になった今でも福井に関係する著名人
戦国武将から現役国会議員まで最後は負けてしまう説
もうやだ‥
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:54:18.47ID:8QU8xUq+
>>23
宗滴って信長の野望ですぐ死ぬイメージしかない
あとの朝倉面子は大体無能査定にしてあるから
宗滴死んだら実質終わってた
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:54:59.50ID:/UCvG7Fd
光秀は医者だった説があるからな
そこを駒で補完するつもりなんだろ
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:55:10.07ID:2m9bl8nG
なんだかんだ言って明智荘を野党が襲ったのは1回きりだったなw
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:55:15.95ID:MbxwCO66
>>21
まじか!、浅井、朝倉ってなめたタッグじゃねえか
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:55:16.51ID:Sgm+X2nS
感動させようとしてダダ滑りした回だった

リアリティ崩壊したら人は冷めるんだよ〜わっかるっかな〜
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:56:26.01ID:Ugzo5zAl
>>21
全然イケメンでも巨漢でもないw
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:56:48.61ID:Sgm+X2nS
>>26
写経して心を落ち着けようとしていたのでは?
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:57:12.56ID:X9xN4f6s
道三入道の最期も見届けたし、男塾で富樫の油風呂でも見て寝るかな。
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:57:47.59ID:HBDS+Yyl
>>1乙〜おもしろやぁ

結局駒助けた人も分からず明智家は敗走
なんの為にしつこく振り続けたのやら時間が勿体ない
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:57:59.66ID:3eHexTF1
高政は裏切られたあの状況で主人公である以外に光秀を生かす理由が全く分からん
思いはあってもそこまでのものは描けてないだろうに
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:17.89ID:Ugzo5zAl
>>41
なんで男塾やってるんだよww
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:59.76ID:/UCvG7Fd
>>43
しかも滅茶苦茶バカにされちゃったからね
高政はよく我慢したよ
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:59.89ID:5SwXb6uY
>>37
そら長政て丸顔ブサメンおじさんだったのに謎の勢力によって
いつもイケメン化されてたからな
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:59:00.38ID:6jIIi4LG
>>31
一応真柄直隆とか使える脳筋はいたけどな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:59:32.00ID:+2B+/79K
普通に一騎打ちにしないほうがマシなんだよな
伊藤の前にモッくん引きずってきてやり取りしたほうが
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:00:38.13ID:zXSlkn2m
>>44
youtube
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:16.58ID:dGeUeJnH
どや顔で先陣申し出てた人が騎馬じゃなくて普通に川に走り込んでて吹いた
ああいうもんなの?

デンゴの説得はいつか牧さんが田畑眺めながら十兵衛に語ってたシーンとリンクしてるんだと思った
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:19.87ID:/UCvG7Fd
>>48
昔は恰幅がいい(デブ)ってのはイケメンの重要な要素だったんだよ
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:33.91ID:Gn1w0e/g
>>43
高政は、なんだかんだ言って、自分の手を汚さないな。
弟たちも部下に斬らせたし、
父も、部下が横から割って入って斬った。
光秀の首を自分で取ることはせず、屋敷も手勢に襲撃させてる?
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:35.43ID:rS3UmQFk
たかまさって何であんな親父コンプレックスになったんだっけ?
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:30.75ID:5SwXb6uY
>>53
まあ、今の感覚とは真逆なのは知ってるw
美人もぽっちゃりオカメ顔が最上だったんだろ
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:49.55ID:H9lJN3Xr
>>33
特番とかでもそう言われてるけど、Wikipediaを見ると、今回のドラマで悪の権化のように描かれてる
稲葉良通は薬で子供の天然痘を直したとか、公家から薬方を伝えられたとか、薬方の覚書を伝えたとか、
エピソードが残ってるそうで、ひょっとして美濃出身の武将は程度の差こそあれ、そういう人が多かったんじゃなかろうか
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:56.27ID:Gn1w0e/g
>>53
北の将軍様みたいな感じ?
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:03:55.33ID:jwjUB1Wd
今回十兵衛は道三・光安と、父親のような存在であった二人との別れだったんだよね。。
叔父上との泣きの演技めっちゃ良かった
つられ泣きした
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:03:59.54ID:zXSlkn2m
Twitter見てると浅井長政は草gだろ!って多いねw
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:04:05.95ID:+EQgmlSy
2話の加納口の戦いで道三は
狡猾で騙し討ちしてでも勝つ描写をやり人物像を描いてるのに
なんで今日は真っ直ぐ槍もって突っ込む馬鹿なんだよ
銃撃てよ
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:04:06.10ID:9uzVjflk
>>27
源平の頃からある
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:04:21.29ID:TbMjsJYA
結局最後は「お前の父は俺だ」「いやそんな訳ない」という女子高生みたいな理由の一騎打ちだったなぁ
外を向く道三と中を見る高政の政治観の違いはどこ行ったんだ
おんな城主直虎だったら「父の名は。」っていうサブタイつけられてたと思う

でも伊藤英明の不器用演技良かったよ(デオウのイメージ強すぎるけど)
もうすぐフェードアウトすんのもったいない
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:04:27.03ID:/pduYDY4
>>57
大原麗子の春日局だと
天然痘のおふくを
稲葉が看病して治してたり乗馬護身術
春日局にとっての人生の師匠扱い
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:05:35.38ID:9uzVjflk
>>20
菊丸は信康に天下を獲らすために、信長に仇名する光秀を生かしたいからな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:06:24.18ID:7c+xziaG
>>53
いや、江戸時代初期の健康書ですでに肥満に気をつけろって
しつこく何度も書かれていた
昔からデブは健康に悪いカッコ悪いって認識はあったぞ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:06:53.72ID:WRgccxm+
>>61
どう足掻いても勝てない戦いだから最期は息子と拳で語らいあいたかったんだろう
死ぬ時嫌いなハズの息子に抱きしめられて逝く演出は好きだよ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:06:54.90ID:cesri+BJ
殊更に殺されるように持っていって殺された方が勝ったってのは、ウルトラじゃない方の「セブン」を拝借したのかな?
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:07:12.17ID:9uzVjflk
>>69
デブ=金持ち
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:07:12.87ID:Sgm+X2nS
菊丸「明智家が落ち延びたら、もの凄く絶対おもしろいことあるんです。
ほんで、なかなかね、苦しい状態がずっと続きますから、流人生活になったら、
なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、明智家の奥方、煕子さんとかが白拍子やります。
これ、何故かと言うと、短時間でお金をやっぱり稼がないと苦しいですから、そうなった時に今までのお仕事よりかは。」
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:08:21.47ID:9uzVjflk
>>73
牧の方「その手があったか」
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:08:54.30ID:cesri+BJ
おなじシーンに父親を殺した涙とか十兵衛の忠義とかてんこもりに持ち込むから印象がばらけてしまうのよ
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:09:49.72ID:uPhikhXP
今日は後半に尺取るなら
光安の最期をしっかりやってほしかった
来週やるとしたら話がブツ切りになってしまう
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:10:30.78ID:9uzVjflk
>>76
光安はナレ死
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:11:10.29ID:cesri+BJ
SE7ENに限ったことじゃないが最初にキャラ設定したらころころ途中でキャラ変えたりしないものだろう。そうでないとそのキャラに共感したうえでの本当のカタルシスなんか得られないんだぜ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:11:48.39ID:1it2xP+v
朝倉家は実質朝倉孝景までその後は末子の朝倉宗滴が取り仕切ってたようなもんだったし

蟹食は古くは万葉集に出てくるとか
蜘蛛に似てて話は一部そういう人達がいたって程度かと
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:12:59.01ID:cesri+BJ
インスタとかツイッターの影響か、断片的なイメージや刺激的なセリフをつなげたらドラマになると思ってないかな
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:13:03.13ID:9uzVjflk
ユースケでは三文芝居になってしまう
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:13:29.09ID:xw+7biR9
>>78
一番丁寧にキャラクター固めて最後の見せ場に持ち込んだの叔父上だった
情けない姿からの今週はたまらん
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:14:38.41ID:cesri+BJ
ついでに言っとくと「セブン」ほど最後の決め台詞が決まってる映画を知らないが、これにもひとつの復活があるんだぜ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:15:37.00ID:hQR0SH05
>>70
後は、よく言われてるけど「呪い」だな
高政がどのぐらいの覚悟持って「土岐」を名乗ってるか分からない
そんな事をしてたら国人にも見透かされるからな
道三は、主観的には正直者、ってのは自分で覚悟持って嘘を言って来たって事だろう
兵の面前で繰り返し繰り返しあれを言ってやる事で、
どっちに転んでも例え滅んだとしても一定の効果はあった
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:15:39.71ID:3eHexTF1
軽くて薄くて胡散臭い西村消えたと思ったら今度はサンタマリアは流れ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:16:12.09ID:9uzVjflk
伊呂波大夫はいてもいなくても同じやな
オノマチの無駄使い
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:17:30.68ID:X9xN4f6s
ユースケ・キンタマリアでは朝倉義景は安っぽいな
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:17:31.21ID:X9xN4f6s
ユースケ・キンタマリアでは朝倉義景は安っぽいな
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:17:46.54ID:Ugzo5zAl
菊丸「越前はよい国と聞きますよ。戦災を逃れたかわいい子は短期間ですけど遊郭に集まるんです。」
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:18:25.47ID:hQR0SH05
>>53
この時代、強い武士は玄米と味噌を効率的に食らう健康的デブではあったな
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:19:58.58ID:fYDYjnQj
伊呂波と駒がまったくいらん
出て来るとほんとつまらなくなる
しかも駒役の潰れた顔は
せいぜい百姓か何かのモブキャラ向き
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:21:12.72ID:sr9FsWMj
>>54
明智城襲ったのは義龍の腹心長井道利を総大将とする3700ほどの兵力
戦後明智庄は長井道利が代官になった
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:05.13ID:WRgccxm+
>>85
なるほど敢えて国人の前で覚悟を問うてやったのか
最後の置き土産のつもりだったんだろうか…そう考えると道三めちゃくちゃかっこいな
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:35.48ID:HQtifWBv
さよなら道三特集でみんな泣いてるように見えて、実際は帰蝶だけかい
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:50.20ID:cesri+BJ
モーガン・フリーマンの老刑事はタクシーの運転手に行き先を聞かれて"Far away from here"と答えるが、
最後には分署長にどうすると訊かれると"I'll be around."って答える。その上でヘミングウェイを引用した決め台詞だから説得力あるんでね。
ドラマ全編を見通す視線を欠いて単に印象的なセリフやカットを思いついたって仕方ないんだよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:23:19.05ID:xbmnW7FF
越前が舞台って、コロナさえなければ福井県的には嬉しかったんだろうなぁ

福井なんて東尋坊と松平春嶽と永平寺しかないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況