【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart107
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1590797750/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart108
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/31(日) 21:29:01.67ID:VSMitjRK
2020/06/01(月) 05:50:49.01ID:hMEroza9
ここは重複スレッドです
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart108(実質109)
↓を先に使用してください
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart108
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1590926648/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart108(実質109)
↓を先に使用してください
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart108
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1590926648/
2020/06/01(月) 10:45:06.86ID:H64NIEMw
おつ
2020/06/01(月) 11:01:10.23ID:Sk3RoFyA
2020/06/01(月) 11:01:46.90ID:Sk3RoFyA
高視聴率維持
NHK麒麟がくる20話15・3% 前回0・4P減
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202006010000128.html
第12回は14・6%
第13回は15・7%
第14回は15・4%
第15回は14・9%
第16回は16・2%
第17回は14・9%
第18回は15・1%
第19回は15・7%
第20回は15・3%
NHK麒麟がくる20話15・3% 前回0・4P減
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202006010000128.html
第12回は14・6%
第13回は15・7%
第14回は15・4%
第15回は14・9%
第16回は16・2%
第17回は14・9%
第18回は15・1%
第19回は15・7%
第20回は15・3%
6日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:12:26.73ID:GTqA7+iK >>1乙
子曰、人無遠慮,必有近憂
子曰、人無遠慮,必有近憂
7日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:16:29.27ID:hAIRCo9H 黒川基準で賭博
2020/06/01(月) 11:17:21.12ID:3L36Uhpz
左馬助っ!>>1乙するぞ
2020/06/01(月) 11:24:24.93ID:7VMOhtBi
NHKの予告は少々ネタバレし過ぎる気がするが、なんとなく本作での桶狭間決戦の様相が見えて来るな
https://www.nhk.or.jp/kirin/story/21.html
定番的な、戦勝の宴で油断仕切っていた義元本陣を信長隊が奇襲する様な描写はやらない様だ
https://www.nhk.or.jp/kirin/story/21.html
定番的な、戦勝の宴で油断仕切っていた義元本陣を信長隊が奇襲する様な描写はやらない様だ
2020/06/01(月) 11:27:20.90ID:ajhqa6Lp
将棋賭博乙
2020/06/01(月) 11:29:12.10ID:Sk3RoFyA
>>9
信長公記説取ったな今川が動員できる兵数が少なくてほぼ互角のガチンコ
石高による動員兵数
今川
国 石高 推定動員兵力
駿河 15万石 2000人
遠江 28万石 6000人
三河 27万石 4000人
合計 70万石 12000人
尾張 57万石
信長公記説取ったな今川が動員できる兵数が少なくてほぼ互角のガチンコ
石高による動員兵数
今川
国 石高 推定動員兵力
駿河 15万石 2000人
遠江 28万石 6000人
三河 27万石 4000人
合計 70万石 12000人
尾張 57万石
2020/06/01(月) 11:33:08.34ID:YtYEjdFL
今まで強気一辺倒だった帰蝶の泣きべそ顔もまた楽しみである
2020/06/01(月) 11:35:06.09ID:kCi51Zhk
今川義元(片岡愛之助)は尾張へ侵攻。
危機を察知した信長(染谷将太)は籠城といいつつ、別の作戦を展開する。
死を覚悟した信長は帰蝶(川口春奈)にある人物を紹介する。
そのころ、光秀(長谷川博己)は尾張へと馬を走らせていた。
「ある人物」って誰?
危機を察知した信長(染谷将太)は籠城といいつつ、別の作戦を展開する。
死を覚悟した信長は帰蝶(川口春奈)にある人物を紹介する。
そのころ、光秀(長谷川博己)は尾張へと馬を走らせていた。
「ある人物」って誰?
2020/06/01(月) 11:35:37.84ID:IWdfaynJ
>>11
いやドラマでは織田方は3000しかいないぞ
いやドラマでは織田方は3000しかいないぞ
15日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:35:43.42ID:+Uzg9ssU 桶狭間で良かったのは
義元討死シーンは「武田信玄」勘三郎の(みやこへ・・みやこへ・・・)
出陣シーンは「秀吉」ナレーションの(桶狭間の奇跡の始まりである)
「信長」の時は祝勝会で随天が門外に捨てられるシーンが全て持っていった
義元討死シーンは「武田信玄」勘三郎の(みやこへ・・みやこへ・・・)
出陣シーンは「秀吉」ナレーションの(桶狭間の奇跡の始まりである)
「信長」の時は祝勝会で随天が門外に捨てられるシーンが全て持っていった
2020/06/01(月) 11:36:20.65ID:4gq/XKhj
尾張も実石高分の兵なんて出せないぞ
桶狭間より前じゃ信長は尾張上をまだ支配してないからな
桶狭間より前じゃ信長は尾張上をまだ支配してないからな
2020/06/01(月) 11:36:52.31ID:mIqc78dk
>>11
尾張は兵農分離進んでるからその数字はノンセンスだな
尾張は兵農分離進んでるからその数字はノンセンスだな
2020/06/01(月) 11:38:17.58ID:iPWS81kq
2020/06/01(月) 11:41:01.53ID:FUxGooaR
今の赤ん坊の娘が福で、後の春日局になるとか
2020/06/01(月) 11:43:45.04ID:TWwZyISL
死をもたらす自称名医望月東庵。
次は京都で三好長慶と足利義輝を見舞う予定。
次は京都で三好長慶と足利義輝を見舞う予定。
2020/06/01(月) 11:44:03.40ID:Eu8rNXJV
糞雑魚会津人のせいで視聴率が下がったな
22日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:44:12.25ID:DGpksmck >>13
そんな浪費してないでその金家族のために使えよ十兵衛
そんな浪費してないでその金家族のために使えよ十兵衛
2020/06/01(月) 11:44:43.22ID:wDc+9Kwz
6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ
光秀はなぜ謀反を起こしたのか―。本能寺の変の真相は定かではない。ただ、記者たちが実際に進軍
ルートを歩いて実感したことは、丹波亀山城と京の本能寺との絶妙な距離感だ。前夜に出発すれば人目に
触れず、ちょうど一晩で歩き通して急襲できる。そして、本能寺の変の全容が謎に包まれているからこそ、
時を経て自ら光秀の足跡をたどることにロマンを感じるのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/431e45e24636c0f953d470ba2c342f3fa8bd064d?page=2
光秀はなぜ謀反を起こしたのか―。本能寺の変の真相は定かではない。ただ、記者たちが実際に進軍
ルートを歩いて実感したことは、丹波亀山城と京の本能寺との絶妙な距離感だ。前夜に出発すれば人目に
触れず、ちょうど一晩で歩き通して急襲できる。そして、本能寺の変の全容が謎に包まれているからこそ、
時を経て自ら光秀の足跡をたどることにロマンを感じるのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/431e45e24636c0f953d470ba2c342f3fa8bd064d?page=2
24日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:45:24.80ID:DGpksmck >>19
福の父は斎藤利三
福の父は斎藤利三
2020/06/01(月) 11:45:56.09ID:dN5npabJ
家康の母ちゃん可愛い
婆ちゃん将門の奥さんじゃん
さまのすけ雑炊も与えられずにどんだけこきつかわれんだ
婆ちゃん将門の奥さんじゃん
さまのすけ雑炊も与えられずにどんだけこきつかわれんだ
26日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:46:11.65ID:2AqUA8Ga >>13
隠し子
隠し子
2020/06/01(月) 11:46:26.23ID:lOGwMUTM
>>17
まだ兵農分離やってないだろ
まだ兵農分離やってないだろ
28日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:47:38.61ID:1Iz4SaTq サルへの応援部隊なら
京は通る
サルだって…中国から帰ってきたし…
京は通る
サルだって…中国から帰ってきたし…
29日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:48:55.22ID:RWhnkdRo 兵農分離という与太話
2020/06/01(月) 11:50:33.84ID:w13JGs1l
>>29
?
?
31日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:52:12.00ID:1Iz4SaTq 斎藤が攻めてきたら、はさみ打ちになる
斎藤も、嫡男に問題有りき
斎藤も、嫡男に問題有りき
2020/06/01(月) 11:53:06.39ID:YjzbnP82
信長が前田利家を紹介する時に農家の次男坊三男坊を登用してるって話してなかったっけ?
金で兵士を雇い通年戦える軍隊を作ったんだから実質の兵農分離やろ
金で兵士を雇い通年戦える軍隊を作ったんだから実質の兵農分離やろ
33日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:56:20.72ID:IBsLpGQM 私のニュースです
明日6/2は私の誕生日です
日本史に興味を持ってから
「なんで関ヶ原とか明治維新に産んでくれなかったの?」と
両親に問う年月が続きましたが
今回の大河で気持ちが晴れそうです
明日6/2は私の誕生日です
日本史に興味を持ってから
「なんで関ヶ原とか明治維新に産んでくれなかったの?」と
両親に問う年月が続きましたが
今回の大河で気持ちが晴れそうです
34日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:56:34.09ID:1Iz4SaTq 同盟状態に有る武田だって
三河は狙ってたし…
三河は狙ってたし…
2020/06/01(月) 11:58:20.81ID:UVnwgJ0O
駒も風俗丸もウザいけどマチャアキが最高にウザい
2020/06/01(月) 11:58:24.30ID:Kn6fLoF+
>>11
今川は隣国の武田北条とは同盟結んでおり、できる限りの動員力で侵略したと思うが
織田は隣国の斎藤と敵対など、当時はどことも同盟してなかったと思うので
不安に思う人が多く、今川戦に向けての兵の集まりが、芳しくなかったのかもしれない
10倍近くの兵力差まではいかないが、今川の方が2倍3倍ぐらい多かったのかな?
桶狭間に向かった織田は、対今川で集まった兵の一部
桶狭間にいた今川義元本陣は、他にも兵を割いてたので一部
この一部同士の戦いが桶狭間だが、この数は結構拮抗してたはず
3.000vs20.000とか、一般的には10倍近くと言われてるが
桶狭間に出陣した織田の一部vs今川全軍
がこんな数字になるんやろな
今川は隣国の武田北条とは同盟結んでおり、できる限りの動員力で侵略したと思うが
織田は隣国の斎藤と敵対など、当時はどことも同盟してなかったと思うので
不安に思う人が多く、今川戦に向けての兵の集まりが、芳しくなかったのかもしれない
10倍近くの兵力差まではいかないが、今川の方が2倍3倍ぐらい多かったのかな?
桶狭間に向かった織田は、対今川で集まった兵の一部
桶狭間にいた今川義元本陣は、他にも兵を割いてたので一部
この一部同士の戦いが桶狭間だが、この数は結構拮抗してたはず
3.000vs20.000とか、一般的には10倍近くと言われてるが
桶狭間に出陣した織田の一部vs今川全軍
がこんな数字になるんやろな
37日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 11:58:41.69ID:DGpksmck >>32
農家じゃないよ、家督を継げない武家の次三男
農家じゃないよ、家督を継げない武家の次三男
2020/06/01(月) 12:01:23.13ID:YjzbnP82
>>37
この時代は武家=土豪(農家)やろ
この時代は武家=土豪(農家)やろ
2020/06/01(月) 12:02:00.83ID:fG4AF3TG
2020/06/01(月) 12:02:17.59ID:ajhqa6Lp
ことしの義元もだめなん?
2020/06/01(月) 12:02:52.51ID:TWwZyISL
>>35
あの喋りが耳障りだな
あの喋りが耳障りだな
2020/06/01(月) 12:04:22.91ID:iax+7eGQ
43日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:04:44.00ID:2AqUA8Ga この時代の兵農分離は兼業武家の専業化だろ
士官を専業化しただけで兵士は相変わらず農家からの徴兵
秀吉の時代になって刀狩りで農家を専業化して徴兵できなくした
士官を専業化しただけで兵士は相変わらず農家からの徴兵
秀吉の時代になって刀狩りで農家を専業化して徴兵できなくした
2020/06/01(月) 12:05:08.44ID:mIqc78dk
45日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:05:29.70ID:1Iz4SaTq 実戦だと
そんなに差は無い
2〜3倍程度
全軍を投入する訳じゃ無い
そんなに差は無い
2〜3倍程度
全軍を投入する訳じゃ無い
2020/06/01(月) 12:08:19.70ID:4gq/XKhj
織田家入りした光秀はたぶん
「殿は茶器にかまけてばかりだ!」とか逆ギレするな絶対w
「殿は茶器にかまけてばかりだ!」とか逆ギレするな絶対w
2020/06/01(月) 12:08:21.87ID:FrC8XSPK
毎度毎度貴重な放送時間がマチャアキのゆっくり喋りに使われてるのが辛い
2020/06/01(月) 12:10:39.44ID:u1m03VWD
マチャアキのゆっくり途切れ途切れ喋りは
セリフが出てこないんじゃないかと何回もヒヤヒヤさせるレベル
酷すぎる
セリフが出てこないんじゃないかと何回もヒヤヒヤさせるレベル
酷すぎる
2020/06/01(月) 12:11:26.47ID:fG4AF3TG
>>32
織田がやった(と言われる)兵農分離は、まだ先の話。
都とかの荒くれもの、チンピラ野党をバイト代やって雇う。
若しくは、こないだ太夫が連れてきたプロ傭兵。
利家とか成政は貧しいが、きちんと子供の時から訓練されてきた
侍で、そこそこの部隊を任される能力がある将校。
話が違う。
織田がやった(と言われる)兵農分離は、まだ先の話。
都とかの荒くれもの、チンピラ野党をバイト代やって雇う。
若しくは、こないだ太夫が連れてきたプロ傭兵。
利家とか成政は貧しいが、きちんと子供の時から訓練されてきた
侍で、そこそこの部隊を任される能力がある将校。
話が違う。
50日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:12:35.39ID:1Iz4SaTq 親衛隊 500人
今川も逃げたし
最終的には取っ捕まえられて、クビを取られる
今川も逃げたし
最終的には取っ捕まえられて、クビを取られる
51日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:13:14.19ID:bRUQo3PX あの長女は道糞に嫁ぐのか、悲劇だな
2020/06/01(月) 12:14:53.27ID:YtYEjdFL
信長の陽動作戦に乗せられた義元は猫ならぬ袋の中の鼠だったというオチか
53日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:17:01.64ID:DGpksmck2020/06/01(月) 12:17:24.96ID:cmvyX+k2
風間家康良かったラスト10分ばかり繰り返し見てしまう
手紙を受け取って黙って読んだだけのシーンなのに
今まで人質として仕方ない逃げ出したくなるとどれだけのことを我慢して生きてきたのか
それが母の手紙を読んで母の愛に初めて触れて一気にあふれる涙
あと1回で放送中断するのが残念
手紙を受け取って黙って読んだだけのシーンなのに
今まで人質として仕方ない逃げ出したくなるとどれだけのことを我慢して生きてきたのか
それが母の手紙を読んで母の愛に初めて触れて一気にあふれる涙
あと1回で放送中断するのが残念
2020/06/01(月) 12:17:30.97ID:50Fq7aUq
今さらかもしれんけどなんでタイトルが家康なの?まだ名乗ってすらないのに
2020/06/01(月) 12:18:39.31ID:fG4AF3TG
家康母の兄弟の一人は、直虎でちょこっとだけ出てきたな。
今日出てきた、水野さんの一番下くらいの弟。
ジュケーニのデスノートに「こいつは、織田?武田?に調略されてる。すでに
裏切り者」みたいな書かれてて氏真にORZされた
今日出てきた、水野さんの一番下くらいの弟。
ジュケーニのデスノートに「こいつは、織田?武田?に調略されてる。すでに
裏切り者」みたいな書かれてて氏真にORZされた
57日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:19:19.10ID:DGpksmck2020/06/01(月) 12:20:09.05ID:tI9VTrI7
まあ光秀の子に産まれたのが1番の悲劇だわな
2020/06/01(月) 12:20:35.29ID:PfE+iJX4
>>23
明智軍記だとこの記事にあるように桂川に差し掛かったところで敵は本能寺にありと宣言したことになってるけど
中国攻めに参加するならそもそも亀岡から東に向かうのがおかしいし
仮に老ノ坂峠を通るルートを取ったとしても沓掛で南下せずに京都市内に向かう時点で下っ端の兵士もおかしいと気づくはず
中国攻めに参加しないということは早い段階で知れ渡ってたんだろうな
目標が信長というところまではわかってなかったとしても
明智軍記だとこの記事にあるように桂川に差し掛かったところで敵は本能寺にありと宣言したことになってるけど
中国攻めに参加するならそもそも亀岡から東に向かうのがおかしいし
仮に老ノ坂峠を通るルートを取ったとしても沓掛で南下せずに京都市内に向かう時点で下っ端の兵士もおかしいと気づくはず
中国攻めに参加しないということは早い段階で知れ渡ってたんだろうな
目標が信長というところまではわかってなかったとしても
2020/06/01(月) 12:21:53.65ID:TWwZyISL
2020/06/01(月) 12:22:20.82ID:YjzbnP82
2020/06/01(月) 12:23:40.20ID:k7kRdcAt
道三の容赦ないおつかい指令に鬼だケチだと文句を言ってた光秀が
左馬助にろくに食事も与えずに越前と尾張を三往復させるの酷いw
左馬助にろくに食事も与えずに越前と尾張を三往復させるの酷いw
2020/06/01(月) 12:24:25.40ID:dkMimKQu
64日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:24:56.95ID:+Uzg9ssU >>18
大河どころか映画とかでも見たことないな
今までの桶狭間で織田方の絶望感がそれなりにあったのはキンジパくらいかな
他は大抵負ける気がしない
今年はせっかく染谷将太なんだから絶望からの一発逆転みたいな展開にして欲しい
大河どころか映画とかでも見たことないな
今までの桶狭間で織田方の絶望感がそれなりにあったのはキンジパくらいかな
他は大抵負ける気がしない
今年はせっかく染谷将太なんだから絶望からの一発逆転みたいな展開にして欲しい
65日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:26:29.82ID:YO034hDZ2020/06/01(月) 12:27:40.14ID:wCcE0gmE
しかし劇中の地図で「桶狭間」の文字がやたら大きかったのは笑った
当時はそれほど重要視されてなかった地名だと思うが、分かりやすさ優先の演出なんかな
当時はそれほど重要視されてなかった地名だと思うが、分かりやすさ優先の演出なんかな
67日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:29:14.58ID:75TUJD+u2020/06/01(月) 12:31:17.74ID:dN5npabJ
>>53
父は菅原文太、兄は三浦友和だからな
父は菅原文太、兄は三浦友和だからな
2020/06/01(月) 12:31:23.46ID:Sk3RoFyA
でも桶狭間山と山表記したのは最近の学説やね
山の頂上に今川の本陣があった
山の頂上に今川の本陣があった
2020/06/01(月) 12:31:37.64ID:PfE+iJX4
>>66
そもそもあの時代に桶狭間という漢字は当ててなかったような
そもそもあの時代に桶狭間という漢字は当ててなかったような
2020/06/01(月) 12:33:38.17ID:iPWS81kq
2020/06/01(月) 12:34:49.21ID:dN5npabJ
>>58
お前の子なら幸せなのかな?
お前の子なら幸せなのかな?
73日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:35:03.60ID:JCE7cWKx 元康が織田の方に寝返るのは桶狭間合戦終わってからのはずだが
桶狭間で織田方に与する流れになってるのか
桶狭間で織田方に与する流れになってるのか
2020/06/01(月) 12:35:25.73ID:FItEpaDF
そんな言葉の使い方を小和田は気にしないよ
小和田の大好きな武功夜話では
ヒソヒソ話なんて言葉が出てくる
秀吉がヒソヒソ話するの期待してて
小和田の大好きな武功夜話では
ヒソヒソ話なんて言葉が出てくる
秀吉がヒソヒソ話するの期待してて
75日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:36:01.82ID:DGpksmck2020/06/01(月) 12:36:21.77ID:Kl5V7VAf
殿(信長)へのプレゼン用に作った地図なんだからアレでいいんじゃね
77日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:37:23.72ID:DGpksmck >>66
場所は正しくは田楽狭間じゃないのか
場所は正しくは田楽狭間じゃないのか
2020/06/01(月) 12:38:14.87ID:jNphfvc7
>>13
秀吉
秀吉
2020/06/01(月) 12:39:13.74ID:dN5npabJ
2020/06/01(月) 12:42:03.23ID:yKnWomcj
>>73
NHK大河ドラマってファンタジードラマカテだから通常運転の脚本だな
NHK大河ドラマってファンタジードラマカテだから通常運転の脚本だな
81日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:42:18.56ID:+Uzg9ssU2020/06/01(月) 12:44:08.59ID:FItEpaDF
尾張への抜け道ルートを見つけたらしいから案外お金かからないんだよきっと
2020/06/01(月) 12:44:11.95ID:jNphfvc7
2020/06/01(月) 12:47:35.40ID:dN5npabJ
>>73
母ちゃんの手紙の内容はどっちにも味方しないで傍観しろ。命を大切にして欲しいみたいな内容で、岡村の口頭のセリフは織田に組して今川を討ち果たし、三河は三河のものに、だったよね。
まぁ実際は露骨には裏切らないで本気では戦いません。じゃないのかな
母ちゃんの手紙の内容はどっちにも味方しないで傍観しろ。命を大切にして欲しいみたいな内容で、岡村の口頭のセリフは織田に組して今川を討ち果たし、三河は三河のものに、だったよね。
まぁ実際は露骨には裏切らないで本気では戦いません。じゃないのかな
85日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:47:37.11ID:+Uzg9ssU86日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 12:49:10.61ID:+Uzg9ssU2020/06/01(月) 12:53:42.07ID:3L36Uhpz
2020/06/01(月) 12:54:33.32ID:dN5npabJ
>>86
母上に村祭りの巡業行かせて何曲か歌わせれば遊んで暮らせるよな
母上に村祭りの巡業行かせて何曲か歌わせれば遊んで暮らせるよな
2020/06/01(月) 12:58:08.61ID:K/OB+T46
光秀の出番が少なすぎてほとんど飛ばした
尾張はまだしも駿河なんて無理してねじ込みすぎ
尾張はまだしも駿河なんて無理してねじ込みすぎ
90日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:05:31.82ID:DGpksmck91日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:06:42.52ID:1NL0QDdP 大河「麒麟がくる」 家康の母役・松本若菜 美しい泣き顔が生んだ説得力
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb4a5e61c392068a4dcea267d91682e74c176a5
家康役より年下だから
この先、歳を取ってからは出番ないんだろうな
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb4a5e61c392068a4dcea267d91682e74c176a5
家康役より年下だから
この先、歳を取ってからは出番ないんだろうな
92日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:09:25.15ID:Ef/f71yR2020/06/01(月) 13:13:00.22ID:Wbt1BApE
薬草や牧が貰った反物を質草にしたのかもしれんな
94日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:14:31.48ID:1Iz4SaTq とっくの前に
母ちゃんは嫁いでる
合戦の前に合ってるし…
母ちゃんは嫁いでる
合戦の前に合ってるし…
2020/06/01(月) 13:16:23.20ID:ZkLv8yBL
於大の方が出てきた大河ドラマはどれも徳川家メインのもの
やはり今回は家康びいきみたいなものを感じる
やはり今回は家康びいきみたいなものを感じる
2020/06/01(月) 13:16:35.68ID:3L36Uhpz
光秀は駒から気持ちよくなる薬を調合してもらって義景にでも高く売りつけたらいいのに
2020/06/01(月) 13:19:18.26ID:egNNxrOQ
左馬助は離れに住んでるんだな
喘ぎごえセーフか
喘ぎごえセーフか
2020/06/01(月) 13:20:57.52ID:OAk4omx2
2020/06/01(月) 13:21:32.25ID:+7EA53bo
光秀の家よく見てみたらかなりボロボロで泣いた
100日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:24:58.15ID:AI+6rTAV 今日から撮影再開してるかな?
101日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:25:26.36ID:Wx82Mhw0 今回の大河ファンタジーすぎじゃないか
102日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:27:53.87ID:FrC8XSPK 左馬助従順すぎる
またですか?!とか愚痴ってもよいものを
またですか?!とか愚痴ってもよいものを
103日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:29:22.28ID:0GhNoSwM104日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:31:19.10ID:rfZ0MJOB105日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:32:20.15ID:DGpksmck 長距離旅行の旅費で半年や1年は生活できるだろう
行きたくなったら旅費無視して遠方に簡単に行けちゃう設定w
行きたくなったら旅費無視して遠方に簡単に行けちゃう設定w
106日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:32:40.73ID:9XxT8vjr 脚本家が家庭では役立たずなんだろ
107日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:32:48.59ID:krlTsGDt 於大の方といえば、
滝田家康のときの話で
関ヶ原の後、伏見城に引き取られた於大の方が、時折59年前の夢で、
生後1年の竹千代と別れる折の夢をみては涙を流してた、
という場面にウルウルしたことを思い出した。
これは原作での話で、ドラマでは見事にカットされてたね
滝田家康のときの話で
関ヶ原の後、伏見城に引き取られた於大の方が、時折59年前の夢で、
生後1年の竹千代と別れる折の夢をみては涙を流してた、
という場面にウルウルしたことを思い出した。
これは原作での話で、ドラマでは見事にカットされてたね
108日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:32:49.52ID:C0Hb6vOh >>103
お前らは戦より家庭大事のスイーツ脳大河嫌いじゃなかったのか?
お前らは戦より家庭大事のスイーツ脳大河嫌いじゃなかったのか?
109日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:34:26.36ID:ysU9NSk7 しかし一貫している光秀は無敵の人のような
行動とるのは本能寺に寄せるためなのか?
行動とるのは本能寺に寄せるためなのか?
110日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:34:45.60ID:Ef/f71yR111日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:34:58.61ID:DGpksmck >>104
お前初婚だけど若い嫁だから×1でも別にいいよなって押し付けたのかな
お前初婚だけど若い嫁だから×1でも別にいいよなって押し付けたのかな
112日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:36:32.99ID:ZkLv8yBL 交通費なんていらんやろ
途中の畑で大根でももらって食えばおk
途中の畑で大根でももらって食えばおk
113日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:38:22.34ID:4b+UvzSl >>57
最初に嫁した荒木では姑村重が信長に謀反 一度は明智に戻り秀満に再嫁するが今度は実父の光秀が信長に謀反 山崎で光秀が秀吉に負けた後坂本城にいた秀満と妻倫子は自害 光秀の次女珠子以上に戦国の時代に翻弄された悲劇の女性が光秀長女の倫子
最初に嫁した荒木では姑村重が信長に謀反 一度は明智に戻り秀満に再嫁するが今度は実父の光秀が信長に謀反 山崎で光秀が秀吉に負けた後坂本城にいた秀満と妻倫子は自害 光秀の次女珠子以上に戦国の時代に翻弄された悲劇の女性が光秀長女の倫子
114日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:39:25.44ID:1NL0QDdP 桔梗の旗
著 者:谷津 矢車
明智光秀の息子、十五郎(光慶)と女婿・左馬助(秀満)から見た、知られざる光秀の大義とは?
鬼才が描く、明智家二代の父子の物語。『潮WEB』連載を加筆修正して単行本化。
著 者:谷津 矢車
明智光秀の息子、十五郎(光慶)と女婿・左馬助(秀満)から見た、知られざる光秀の大義とは?
鬼才が描く、明智家二代の父子の物語。『潮WEB』連載を加筆修正して単行本化。
115日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:39:55.33ID:C0Hb6vOh 親戚の帰蝶姫からお駄賃と旅費貰ったんじゃね
佐馬助から見ても親戚だから
佐馬助から見ても親戚だから
116日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:40:36.03ID:0GhNoSwM >>108
光秀は戦に出るために桶狭間に向かったんじゃないだろ
主君の命令で出陣して戦功を立てれば家族の生活が楽になるわけではなく
信長の戦の行方を見届けねばと物見遊山で桶狭間まで行くだけ
尾張にいる帰蝶にも当然会いに行くみたいだから
帰蝶に嫉妬していた煕子が怒らないのが不思議
光秀は戦に出るために桶狭間に向かったんじゃないだろ
主君の命令で出陣して戦功を立てれば家族の生活が楽になるわけではなく
信長の戦の行方を見届けねばと物見遊山で桶狭間まで行くだけ
尾張にいる帰蝶にも当然会いに行くみたいだから
帰蝶に嫉妬していた煕子が怒らないのが不思議
117日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:41:10.38ID:+7EA53bo118日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:44:00.66ID:fOrwdUI8119日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:44:51.10ID:ZfXIfHhQ 「今川義元討ち取ったりー」って次回予告で盛大にネタバレしてて笑った
120日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:45:07.70ID:DGpksmck121日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:46:22.10ID:3L36Uhpz122日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:47:30.24ID:7VMOhtBi123日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:47:49.15ID:nZ/rCHEA124日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:48:31.36ID:rfZ0MJOB125日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:49:00.41ID:DGpksmck126日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:53:57.64ID:6KfDaRKK127日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:54:14.52ID:1Iz4SaTq 密かに阿古居城を訪ねる
128日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:55:05.94ID:fOrwdUI8129日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:55:51.23ID:2cmNoMy9 越前ー尾張間の秘密ルート、朝倉攻め(金ケ崎の退口も)に活用かな。
130日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:56:38.79ID:7VMOhtBi >>13
嫡男信忠とその母親だと自分は思うけど(自分に万が一の事があったら、ここ子らを守ってくれと)
ただ、桶狭間の時には既に信忠、信雄、信孝、徳姫と母親が異なる複数の子がいる筈なので
今さらって気はする
嫡男信忠とその母親だと自分は思うけど(自分に万が一の事があったら、ここ子らを守ってくれと)
ただ、桶狭間の時には既に信忠、信雄、信孝、徳姫と母親が異なる複数の子がいる筈なので
今さらって気はする
131日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 13:57:01.63ID:2cmNoMy9 越前ー尾張間の秘密ルート、朝倉攻め(金ケ崎の退口も)に活用かな。
132日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:00:33.55ID:3L36Uhpz 金ヶ崎の退き口のときの信長は朽木の方に逃げてるな
高政に攻められた時の光秀は抜け道使って美濃から越前に逃れてるし
越前周辺は抜け道だらけか
高政に攻められた時の光秀は抜け道使って美濃から越前に逃れてるし
越前周辺は抜け道だらけか
133日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:03:09.98ID:+TLVayWj >>131
些末なことだけど越前から尾張への抜け道なんてそうとう険しいだろうに馬で爆走できるんだろうか
些末なことだけど越前から尾張への抜け道なんてそうとう険しいだろうに馬で爆走できるんだろうか
134日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:05:02.76ID:0GhNoSwM135日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:08:43.68ID:C0Hb6vOh136日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:09:42.79ID:7VMOhtBi 予告の様子では義元は戦勝の宴とかはしていなくて、織田方がゲリラ戦を展開して今川軍を攪乱いるうちに
たまたま義元本陣を見つけて信長自ら突撃かます様な感じか
(両軍にとって不期遭遇戦で天候にも助けられた偶発的な奇襲であったとするなら、最近の解釈寄りな戦いだな)
元康は寝返りはしなかったけど、厭戦気分に囚われてて討って出て来た織田軍を積極的に迎撃もせず
そのせいで義元が討ち取られたって話しへ持って行くのか、で、さっさと岡崎城へ逃げるって寸法かも
でも、それだと武士としてどうなの?って思うが
>>132
山間部が多いから、そう無理でもない話しかと
あの時代、昼間は出来るだけ動かず夜間だけ動く様にすれば、道に迷う事さえなければ
山間部を抜けて忍び込むのはそう難しくないだろうと
たまたま義元本陣を見つけて信長自ら突撃かます様な感じか
(両軍にとって不期遭遇戦で天候にも助けられた偶発的な奇襲であったとするなら、最近の解釈寄りな戦いだな)
元康は寝返りはしなかったけど、厭戦気分に囚われてて討って出て来た織田軍を積極的に迎撃もせず
そのせいで義元が討ち取られたって話しへ持って行くのか、で、さっさと岡崎城へ逃げるって寸法かも
でも、それだと武士としてどうなの?って思うが
>>132
山間部が多いから、そう無理でもない話しかと
あの時代、昼間は出来るだけ動かず夜間だけ動く様にすれば、道に迷う事さえなければ
山間部を抜けて忍び込むのはそう難しくないだろうと
137日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:11:09.61ID:6ncbsUaf138日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:16:40.43ID:xF8P8nC7 >>134
ほんそれ
ほんそれ
139日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:17:33.38ID:3L36Uhpz140日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:21:26.52ID:7VMOhtBi >>102
尾張の帰蝶さんは、お使いに来た左馬助にご褒美にご馳走ぐらいはしてくれるだろうし
帰りは路銀と弁当ぐらいは持たせてくれるかもしれないから
「また、尾張出張?、帰蝶さんのところで飯が腹一杯食える、ラッキー」
ぐらいに思ってるかも
尾張の帰蝶さんは、お使いに来た左馬助にご褒美にご馳走ぐらいはしてくれるだろうし
帰りは路銀と弁当ぐらいは持たせてくれるかもしれないから
「また、尾張出張?、帰蝶さんのところで飯が腹一杯食える、ラッキー」
ぐらいに思ってるかも
141日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:23:07.94ID:EZu3ZF+w >>84
吉良「三河は三河のものだから、松平は守護の俺に領地返上すべき」
吉良「三河は三河のものだから、松平は守護の俺に領地返上すべき」
142日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:23:57.31ID:ZcvQwyH0 >>54
岡村がガイドブックに書いてたけどその日がクランクインにも関わらず
完璧に仕上がってる風間を前にして吐きそうになるくらいパニクッたって
「オレ何でこんな凄い役者さんと向き合ってるの?」って
バラエティで共演することはあったけど役者風間との共演は初めてだったからだろうね
風間は繊細な芝居も上手いよね
岡村がガイドブックに書いてたけどその日がクランクインにも関わらず
完璧に仕上がってる風間を前にして吐きそうになるくらいパニクッたって
「オレ何でこんな凄い役者さんと向き合ってるの?」って
バラエティで共演することはあったけど役者風間との共演は初めてだったからだろうね
風間は繊細な芝居も上手いよね
143日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:24:03.66ID:9XxT8vjr 律令官名を持つ使いっぱ
144日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:25:51.69ID:hDUf2k73 少なくとも元康が完全に寝返って織田方に付くという展開はないでしょ
史実からそこまでの逸脱はないと思う
史実からそこまでの逸脱はないと思う
145日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:28:29.06ID:nZ/rCHEA >>136
サラメシ見ると今川軍の宴はあるっぽい
サラメシ見ると今川軍の宴はあるっぽい
146日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:28:30.70ID:6ncbsUaf147日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:31:14.99ID:AI+6rTAV 光秀パートが一番ショボかったと言う件…
148日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:41:58.69ID:e1Ci0vbV149日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:49:36.90ID:gjuaGUCb 次回が最終回かな
150日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:52:22.16ID:KfNc9iQO 光秀は史実に縛られてるとか言うけど朝倉には10年間仕えた説あるんだから普通に仕官させられたよな
朝倉がケチで貧乏だったなら仕方ないし
そしたらこんなクズにならなかったのに
朝倉がケチで貧乏だったなら仕方ないし
そしたらこんなクズにならなかったのに
151日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:52:55.21ID:D/ExP8hQ 元康が桶狭間の後
岡崎城にもどって今川と手を切る
織田と手を組むというストーリーは
光秀と帰蝶によって作られたという流れなのかな
>>146
いくら元康をかわいがっていても、散々三河武士をこき使ってきたわけだし
家臣にいろいろ言われたら、もしかして裏切るかもとか考えた?
岡崎城にもどって今川と手を切る
織田と手を組むというストーリーは
光秀と帰蝶によって作られたという流れなのかな
>>146
いくら元康をかわいがっていても、散々三河武士をこき使ってきたわけだし
家臣にいろいろ言われたら、もしかして裏切るかもとか考えた?
152日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:53:32.85ID:OOIhWI7L153日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:57:46.21ID:yKnWomcj 長谷川博己って舞台のが長くてTVドラマ俳優としては遅咲きみたいだな
個人的に観た事あるの家政婦のミタと杏とやった月9と小さな巨人で
映画はシンゴジラだけだが、真面目で現場で使い勝手良さそうで出世も早かっただろうけど
役者として大した事ないな魅力は無い
個人的に観た事あるの家政婦のミタと杏とやった月9と小さな巨人で
映画はシンゴジラだけだが、真面目で現場で使い勝手良さそうで出世も早かっただろうけど
役者として大した事ないな魅力は無い
154日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:58:07.26ID:L0ncQ6s2155日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 14:58:53.49ID:3L36Uhpz http://azuchi-museum.or.jp/mamenobu
信長モチーフのゆるキャラのまめのぶくんの誕生日が6月2日になってるけど本能寺の変の日と同じってひどくない?
信長モチーフのゆるキャラのまめのぶくんの誕生日が6月2日になってるけど本能寺の変の日と同じってひどくない?
156日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:01:35.10ID:7VMOhtBi >>151
ヤング家康にとって有名なこの逸話は本作ではどうするだろう?
元康は撤退中に逃げ込んだ大樹寺で追っ手に囲まれ観念して自害しようとする
→住職 登誉天室に説得されて切腹を思い止まって岡崎城へ帰還する
後に家康が旗印にした「厭離穢土、欣求浄土」は、この大樹寺での登誉上人の教えで
家康こそが戦国の世を平和にする麒麟の化身であるとすなら、大事なエピソードではあるんだけど。
参考)https://jp.fujitsu.com/family/sibu/toukai/sanei/sanei-21.html
ただ、この逸話は後世の創作であるともされるから(織田方は元康を追撃していないとも)
今回の母の文や菊丸の願いからすると、自害しようとするのはちょっと矛盾する気もするから
完全スルーして岡崎城へ帰還させるのか。
ヤング家康にとって有名なこの逸話は本作ではどうするだろう?
元康は撤退中に逃げ込んだ大樹寺で追っ手に囲まれ観念して自害しようとする
→住職 登誉天室に説得されて切腹を思い止まって岡崎城へ帰還する
後に家康が旗印にした「厭離穢土、欣求浄土」は、この大樹寺での登誉上人の教えで
家康こそが戦国の世を平和にする麒麟の化身であるとすなら、大事なエピソードではあるんだけど。
参考)https://jp.fujitsu.com/family/sibu/toukai/sanei/sanei-21.html
ただ、この逸話は後世の創作であるともされるから(織田方は元康を追撃していないとも)
今回の母の文や菊丸の願いからすると、自害しようとするのはちょっと矛盾する気もするから
完全スルーして岡崎城へ帰還させるのか。
157日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:02:02.29ID:6ncbsUaf158日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:03:40.91ID:OOIhWI7L159日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:05:04.68ID:yKnWomcj そもそも光秀主役の大河で元康をガッリやる必要性は無いのよな
将軍家と信長はやるべきだが
将軍家と信長はやるべきだが
160日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:09:44.85ID:C0Hb6vOh >>159
光秀の運命を変えた義昭・信長・秀吉の三人を準主役にするならわかるけど、今川や松平は今回はザックリでいいよな
光秀の運命を変えた義昭・信長・秀吉の三人を準主役にするならわかるけど、今川や松平は今回はザックリでいいよな
161日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:09:54.91ID:e1Ci0vbV ところでベンガルの役は何者なんだよ
162日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:10:14.28ID:L0ncQ6s2 >>159
光秀と信長のダブルキャストが中心の国盗り物語ならそうなんだろうけど
麒麟がくるってタイトルにしちゃうと泰平の世をもたらす家康を取り上げざるを得ないんじゃないの
どっかで思いっきり時間を飛ばさないと尺が足らない気もするけど
光秀と信長のダブルキャストが中心の国盗り物語ならそうなんだろうけど
麒麟がくるってタイトルにしちゃうと泰平の世をもたらす家康を取り上げざるを得ないんじゃないの
どっかで思いっきり時間を飛ばさないと尺が足らない気もするけど
163日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:13:35.09ID:yKnWomcj164日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:15:13.20ID:So/2E740 光秀が1番格好良く輝いている場面はOP
165日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:15:17.34ID:1Iz4SaTq 織田だって
揉めに揉めて
全軍が出た訳じゃない
揉めに揉めて
全軍が出た訳じゃない
166日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:15:32.69ID:/Vaha7c3 家康の母ちゃんが異常に美人だと思ったら電王の姉ちゃんだったか
167日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:18:39.28ID:1Iz4SaTq 次は、織田派統一
まだ一枚岩じゃ無い
ただ、美濃攻めが次の狙い
まだ一枚岩じゃ無い
ただ、美濃攻めが次の狙い
168日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:19:43.51ID:e1Ci0vbV >>166
弟は足利将軍だし
弟は足利将軍だし
169日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:21:42.71ID:C0Hb6vOh170日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:25:18.26ID:O68oo7pP >>169
1662年に反旗翻した織田信清と揉める
1662年に反旗翻した織田信清と揉める
171日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:27:01.04ID:O68oo7pP あっ1562年ね
>>170
>>170
172日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:37:29.52ID:1Iz4SaTq 織田派の一部
武田氏へ
覇権争い
武田氏へ
覇権争い
173日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:41:19.13ID:L0ncQ6s2 >>163
真田丸の大半が幸村の目を通して武田や上杉、豊臣の興亡を描くような構成だったようなもんで
麒麟がくるは光秀の目を通して序盤は道三、中盤以降は三英傑を描くのがメインなんじゃね
金ヶ崎あたりでようやく秀吉、家康、光秀の三役揃い踏みみたいな感じなんだろうけど放送回数足りない上コロナの影響で色々はしょるのかな
真田丸の大半が幸村の目を通して武田や上杉、豊臣の興亡を描くような構成だったようなもんで
麒麟がくるは光秀の目を通して序盤は道三、中盤以降は三英傑を描くのがメインなんじゃね
金ヶ崎あたりでようやく秀吉、家康、光秀の三役揃い踏みみたいな感じなんだろうけど放送回数足りない上コロナの影響で色々はしょるのかな
174日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:44:19.24ID:ruWelEli >>102
チッとか舌打ちしてそうw
チッとか舌打ちしてそうw
175日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:48:18.35ID:MODXsxzA >>102
道三と光秀の人望の違いじゃね
道三と光秀の人望の違いじゃね
176日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:49:59.69ID:yFagGyPS 道三人望無いだろ、光秀はオリキャラに人望があるが
177日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:51:17.07ID:MODXsxzA >>176
光秀「命が幾つあっても足りんわ」
光秀「命が幾つあっても足りんわ」
178日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:53:15.23ID:fOrwdUI8 >>168
ん?
ん?
179日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:54:34.61ID:W9Yg3tSr 朝倉義景の描き方考えるかなーと思ってたら、今のところいつも通りのステレオタイプだね。折角光秀主役なんだからもうちょい新解釈とか入れればいいのに。
180日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:56:26.32ID:ZkLv8yBL 今まで散々こき使われてきたから
自分も部下をこき使うブラック上司と化した光秀
自分も部下をこき使うブラック上司と化した光秀
181日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 15:57:05.09ID:1Iz4SaTq 朝倉杯
蹴っちゃえ〜♪
蹴っちゃえ〜♪
182日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:00:44.05ID:3L36Uhpz183日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:04:56.63ID:CY3l4AB4 左馬介の役者もいろんな「はっ!」の練習をしておくと良い
184日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:07:33.10ID:7VMOhtBi 閑話休題
帰蝶さんが、久々に乗馬姿で登場したが、その乗馬撮影の話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/769e9f55f83024280e5b068d4d22895b80900cf3?page=2
薬物逮捕事件以来、彼女をこき下ろす記事が多い中、褒める談話は珍しいな
休止期間に未公開映像で流して欲しいが、まあ無理か
帰蝶さんが、久々に乗馬姿で登場したが、その乗馬撮影の話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/769e9f55f83024280e5b068d4d22895b80900cf3?page=2
薬物逮捕事件以来、彼女をこき下ろす記事が多い中、褒める談話は珍しいな
休止期間に未公開映像で流して欲しいが、まあ無理か
185日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:14:34.21ID:nq5XoDKc186日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:15:03.33ID:1Iz4SaTq 家康も結婚してる
何は、母子とも殺すけど
何は、母子とも殺すけど
187日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:19:44.05ID:2s7XXk+3 来週事実上の最終回だけど、今の状態なら伝説の大河としてみんなの記憶に残るから、
悪くないと思う
悪くないと思う
188日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:21:15.00ID:7VMOhtBi189日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:22:21.83ID:yKnWomcj 今週の光秀の台詞の少なさは一見の価値あるな
北斗の拳を思い出したレベルだった
主役が一番喋らないアニメ
北斗の拳を思い出したレベルだった
主役が一番喋らないアニメ
190日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:24:11.51ID:4wTfodJu191日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:29:31.04ID:zSMoOhom 特に東三河は松平の埒外だよな
192日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:35:02.94ID:ajhqa6Lp >>189
最強じゃん
最強じゃん
193日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:40:18.05ID:XhhuIUn0194日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:42:30.49ID:CmqIT/CH そもそも岡崎城を作ったのは西郷氏で
その跡を継いだのは大草松平家で
それを力ずくで奪ったのが家康の祖父の清康のはず
なのに家康の城と当然のように扱われている謎
その跡を継いだのは大草松平家で
それを力ずくで奪ったのが家康の祖父の清康のはず
なのに家康の城と当然のように扱われている謎
195日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:43:19.35ID:YpXDCn7G 舞台主演経験ゼロなの?
意外
意外
196日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:44:34.63ID:Mp9/XJFJ 三河吉良氏とか三河中条氏とか存在感薄いよな
197日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:50:40.97ID:yKnWomcj >>193
年齢とかTVメディアに移行したタイミングとかが吉田羊と酷似しとるな
因みにおれは吉田羊が大嫌い
現役の女優で一番嫌いかもしれんなぁ
あのブスババアどんだけ遅咲きでゴリ押しされ続けてるのよ
今、芸能界で一番胡散臭い物件よな
年齢とかTVメディアに移行したタイミングとかが吉田羊と酷似しとるな
因みにおれは吉田羊が大嫌い
現役の女優で一番嫌いかもしれんなぁ
あのブスババアどんだけ遅咲きでゴリ押しされ続けてるのよ
今、芸能界で一番胡散臭い物件よな
198日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 16:59:53.81ID:6ncbsUaf >>197
吉田洋はまあまあ華あるからね
アイドル、モデル上りのメイン、映画スター崩れの大御所に囲まれて
舞台経験のある人が求められてるんでしょ
俺ははっきりはきはきした舞台上がりの人がドラマ出るのは良いと思うけどね
主役オーラもない方がかえって使い勝手がいいかもね
吉田洋はまあまあ華あるからね
アイドル、モデル上りのメイン、映画スター崩れの大御所に囲まれて
舞台経験のある人が求められてるんでしょ
俺ははっきりはきはきした舞台上がりの人がドラマ出るのは良いと思うけどね
主役オーラもない方がかえって使い勝手がいいかもね
199日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:02:57.65ID:VO2VHVpU まあ一番いらないのは映画スター崩れよね
演技へただし
麒麟なら伊吹吾郎みたいにちょい役ならありだけど
演技へただし
麒麟なら伊吹吾郎みたいにちょい役ならありだけど
200日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:10:37.81ID:C0Hb6vOh201日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:12:02.31ID:/mjZCkTD >>91
鳥取銀行〜♪のCMの人?
鳥取銀行〜♪のCMの人?
202日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:14:04.54ID:/9D/7A+4203日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:17:04.06ID:R23tmurc 長谷川が出た蜷川の海辺のカフカ見た
柳楽優弥が主役だったが存在感があって流石カンヌ男優賞男と感心した
長谷川はどうしたのというくらいとちるとちる
舞台であれはないわーという感想
柳楽優弥が主役だったが存在感があって流石カンヌ男優賞男と感心した
長谷川はどうしたのというくらいとちるとちる
舞台であれはないわーという感想
204日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:17:07.02ID:XhhuIUn0205日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:18:02.25ID:fOrwdUI8 >>168
その言葉の意味を教えていただけますか?
彼女の電王での弟役と言うと佐藤健になると思われますが、彼は今まで足利将軍役を演じたことはありません。
電王での弟ではなく、松本若菜のリアル弟ということであれば、そもそも彼女は末っ子だそうなので弟はいないと思います。
また、於大の弟という意味であれば、水野某が将軍になったことなどないハズです。
その言葉の意味を教えていただけますか?
彼女の電王での弟役と言うと佐藤健になると思われますが、彼は今まで足利将軍役を演じたことはありません。
電王での弟ではなく、松本若菜のリアル弟ということであれば、そもそも彼女は末っ子だそうなので弟はいないと思います。
また、於大の弟という意味であれば、水野某が将軍になったことなどないハズです。
206日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:20:50.75ID:qGFRjcjo207日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:22:38.97ID:ajhqa6Lp 日本人ってゴリ押し嫌いだよなw
208日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:24:06.77ID:XhhuIUn0 長谷川は舞台好きで舞台俳優になったってわけじゃないからね
憧れの俳優が岸田森だから文学座に入ったってだけだし元々は映画好きな人
事実、海辺のカフカ以降舞台仕事は一切やってない
憧れの俳優が岸田森だから文学座に入ったってだけだし元々は映画好きな人
事実、海辺のカフカ以降舞台仕事は一切やってない
209日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:27:03.70ID:1Iz4SaTq 中条家忠 織田家家臣
毛利長秀 毛利の首級を取る
毛利長秀 毛利の首級を取る
210日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:27:55.58ID:1Iz4SaTq 訂正 今川の首級を取る
211日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:32:14.10ID:gyCnBtN+ 今川義元を足止めするため酒と肴を提供する農民は岡村がやるんだろうな。
212日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:35:28.82ID:C0Hb6vOh >>211
秀吉主役ドラマだと、情報収集や工作は秀吉がやるんだよな
秀吉主役ドラマだと、情報収集や工作は秀吉がやるんだよな
213日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:36:11.81ID:QHsc+zxn 家康の母ちゃんが綺麗だと意見が多いから見直してみたが、
まぁ美人だがものすごく綺麗というわけでもなかった
帰蝶の方が好み
まぁ美人だがものすごく綺麗というわけでもなかった
帰蝶の方が好み
214日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:37:08.01ID:hwGCoAxf 22話以降のシーンも多少撮ってるだろうから
来週の予告時間は「これからの『麒麟がくる』は…」てカンジかな
もし黒い画面に白文字で「休止します」云々だけだったら
お通夜のようで悲しくなるわ
来週の予告時間は「これからの『麒麟がくる』は…」てカンジかな
もし黒い画面に白文字で「休止します」云々だけだったら
お通夜のようで悲しくなるわ
215日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:37:34.44ID:zlrYQjCR 光秀塾と質屋だけで大家族養えないと思うんだけど鷹配送の手数料100両とか貰えたのかな
216日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:38:03.59ID:Mp9/XJFJ >>211
行軍中に酒宴始める今川とかそういうIQ10展開はちょっと…
行軍中に酒宴始める今川とかそういうIQ10展開はちょっと…
217日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:38:50.16ID:Z8mCMMI1 「今川義元討ち取ったりー」と言った瞬間、ニャンコが新介に飛びかかり噛みます。
218日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:40:02.94ID:CZRdzRts 美濃攻めやる時間あるんだろか?
219日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:42:01.01ID:Sk3RoFyA220日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:47:03.33ID:0GhNoSwM221日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:47:05.06ID:CZRdzRts 荒木村重は出そうにないですね
222日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:47:38.26ID:CZRdzRts とりあえず再来週からなにやるの?
223日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:48:00.15ID:u2JqS9NR224日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:50:43.57ID:XodJYBCx225日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:50:45.11ID:qGFRjcjo226日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:52:57.67ID:voTJ6fjF 脚本修正必至だろうから従来以上にガイドブックとは内容が変わる可能性がありそうだな
227日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:53:49.48ID:CZRdzRts >>62
明智家は貧乏だからしらさぎ号は使わせて貰えていないだろう。下手したら18切符かもしれない。
明智家は貧乏だからしらさぎ号は使わせて貰えていないだろう。下手したら18切符かもしれない。
228日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 17:58:00.21ID:96QjuVYk229日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:00:24.65ID:CZRdzRts230日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:03:18.66ID:jNphfvc7231日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:03:21.30ID:5uE8SACB232日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:07:37.15ID:0GhNoSwM >>225
光秀の子の数が減らされている(娘2人だけ)
玉はそのままの名前で出ているから細川忠興に嫁ぐんだろうが
長女が通説で言われている倫という名前では出てこない
だから独自設定で荒木村次に嫁ぐ話はやめて最初から明智秀満に嫁ぐとかかも
光秀の子の数が減らされている(娘2人だけ)
玉はそのままの名前で出ているから細川忠興に嫁ぐんだろうが
長女が通説で言われている倫という名前では出てこない
だから独自設定で荒木村次に嫁ぐ話はやめて最初から明智秀満に嫁ぐとかかも
233日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:11:27.66ID:CZRdzRts 帰蝶と十兵衛の連係プレー。まあなんだ。益々帰蝶本能寺黒幕説が証明されてきたな。
234日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:12:52.73ID:C0Hb6vOh235日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:13:15.71ID:YOJ27PwP >>141
守護じゃないし
守護じゃないし
236日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:14:40.57ID:dlET6KlC237日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:16:08.53ID:YOJ27PwP >>194
西郷氏の娘(夫戦死で未亡人)は、家康の側室になって秀忠生んでるな。
西郷氏の娘(夫戦死で未亡人)は、家康の側室になって秀忠生んでるな。
238日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:16:38.38ID:C0Hb6vOh239日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:18:08.83ID:JVcf8bmv >>233
沢尻〜ぃw
沢尻〜ぃw
240日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:24:17.51ID:yZSpf9QD >>228
朝倉には不満を持っているし、越前に逃れてからすぐに朝倉に仕官した訳でもない浪人の身だから、越前から出てもなんのしがらみもないしな。
信長とはすでに顔見知りで気に入られ、光秀自身も信長に一目置いてる。帰蝶のつてもあるし、現時点でさっさと織田に仕官しない方が不自然。
やっぱり、従来通り、将軍義昭付になってから信長という人を深く知るようになり、そのカリスマ性や将来性に惹かれて仕官、の方が良かったんじゃなかろうか。
朝倉には不満を持っているし、越前に逃れてからすぐに朝倉に仕官した訳でもない浪人の身だから、越前から出てもなんのしがらみもないしな。
信長とはすでに顔見知りで気に入られ、光秀自身も信長に一目置いてる。帰蝶のつてもあるし、現時点でさっさと織田に仕官しない方が不自然。
やっぱり、従来通り、将軍義昭付になってから信長という人を深く知るようになり、そのカリスマ性や将来性に惹かれて仕官、の方が良かったんじゃなかろうか。
241日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:26:10.48ID:YOJ27PwP 駿府で元康(竹千代)の面倒見てる華陽院(真野響子)は、母方実祖母(於大の母)であり父方義祖母(広忠の養母)。
駿府での元康は、華陽院を通じて於大と連絡取っていたと思われ、今回の母の手紙の件は不自然だな。
駿府での元康は、華陽院を通じて於大と連絡取っていたと思われ、今回の母の手紙の件は不自然だな。
242日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:26:23.92ID:CZRdzRts >>240
朝倉の客人であるのになに勝手に尾張まで行ってんだか。しかも今川との喧嘩に勝手に加担。朝倉サンタマリアへの恩義を知らんな。
朝倉の客人であるのになに勝手に尾張まで行ってんだか。しかも今川との喧嘩に勝手に加担。朝倉サンタマリアへの恩義を知らんな。
243日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:35:17.70ID:6oTWp519 >>69
あの日は、地獄の釜が開いたかと思うほど暑い日だったと、ある人が回想している。
実際、昼過ぎころに激しい夕立が降ったことが信長公記に描写されている。
カンカン照りのクソ暑い昼間に、わざわざ山頂まで登って本陣にするわけないだろ。
木立の茂った涼しい谷あいで、昼飯を食うために行軍を休めたんだよ。
山頂には、監視隊を配置して周辺を見張ってたはずだけどな。
あの日は、地獄の釜が開いたかと思うほど暑い日だったと、ある人が回想している。
実際、昼過ぎころに激しい夕立が降ったことが信長公記に描写されている。
カンカン照りのクソ暑い昼間に、わざわざ山頂まで登って本陣にするわけないだろ。
木立の茂った涼しい谷あいで、昼飯を食うために行軍を休めたんだよ。
山頂には、監視隊を配置して周辺を見張ってたはずだけどな。
244日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:35:29.60ID:oTpfb4nH 『麒麟がくる』家康・風間俊介と菊丸・岡村隆史の対面 ネット「涙腺崩壊」の声
菊丸は「殿! これは三河の者、すべての願いでございます!」と呼びかけると「何卒、今川をお討ち
ください! 織田に付き、今川勢を退け、三河を、再び三河のもの戻していただきとうございます!」と
訴えかける。この菊丸の申し出に心を突き動かされた様子の元康は、複雑な表情を浮かべる。
元康を始め、於大の方、そして菊丸などさまざまな登場人物の思いが交錯するこのシーンに対して、
ネット上には「家康と菊丸の対面シーン、めちゃくちゃ泣ける」「涙腺崩壊なり」「号泣してしまった」と
いったコメントが殺到。さらにのちの徳川家康こと元康に扮した風間俊介の熱演に、ネット上には
「風間家康くん、良い」「風間家康本当に良かった。立派に成長して…」「風間くんの表情、泣けた。
これからどんな家康が観られるのか!楽しみ!」などの声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79b5417d981fd2d947e8eeecdcb1a14d94ec37d5
菊丸は「殿! これは三河の者、すべての願いでございます!」と呼びかけると「何卒、今川をお討ち
ください! 織田に付き、今川勢を退け、三河を、再び三河のもの戻していただきとうございます!」と
訴えかける。この菊丸の申し出に心を突き動かされた様子の元康は、複雑な表情を浮かべる。
元康を始め、於大の方、そして菊丸などさまざまな登場人物の思いが交錯するこのシーンに対して、
ネット上には「家康と菊丸の対面シーン、めちゃくちゃ泣ける」「涙腺崩壊なり」「号泣してしまった」と
いったコメントが殺到。さらにのちの徳川家康こと元康に扮した風間俊介の熱演に、ネット上には
「風間家康くん、良い」「風間家康本当に良かった。立派に成長して…」「風間くんの表情、泣けた。
これからどんな家康が観られるのか!楽しみ!」などの声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79b5417d981fd2d947e8eeecdcb1a14d94ec37d5
245日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:35:45.85ID:jf0GU+c3246日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:38:44.17ID:0GhNoSwM >>241
華養院は水野家にお大を置いて出て生涯に4回ほど結婚した
今川領内の寺にいた華養院は織田方の水野家とは連絡とってなかったのでは
家康祖父・松平清康よりも20歳ほど年上であり清康の後室になったというのは眉唾
お大も松平広忠と離縁した3年後には久松俊勝と再婚してるんだけどな
華養院は水野家にお大を置いて出て生涯に4回ほど結婚した
今川領内の寺にいた華養院は織田方の水野家とは連絡とってなかったのでは
家康祖父・松平清康よりも20歳ほど年上であり清康の後室になったというのは眉唾
お大も松平広忠と離縁した3年後には久松俊勝と再婚してるんだけどな
247日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:40:07.23ID:6oTWp519248日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:40:38.67ID:hROVAdJv モックンが退場してドラマの雰囲気がえらい変わったよな。風間元康の演技とか、渡る世間に鬼ばかりみたいな絵になっちゃって最悪
249日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:41:37.55ID:QQbJjbaj250日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:41:55.43ID:1Iz4SaTq 十兵衛
やっぱり、合戦が大好き
やっぱり、合戦が大好き
251日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:43:18.87ID:D63TeyT+252日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:43:40.86ID:pQ6/q4bl 家康は母上より年上なのか。
(中の人基準)
(中の人基準)
253日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:44:54.18ID:TWwZyISL >>222
昔の戦国大河の名場面集
昔の戦国大河の名場面集
254日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:46:05.35ID:QQbJjbaj ベンゲルはどういう役どころなの?
255日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:46:16.23ID:/5I8bD3Z 桶狭間まで20話とは思わなんだ
256日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:48:12.96ID:6KfDaRKK257日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:48:41.75ID:hyZFYLyx >>254
駒と家康を繋ぐ役(たぶん)
駒と家康を繋ぐ役(たぶん)
258日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:49:26.33ID:CZRdzRts >>256
ボロ屋貰ったやん。
ボロ屋貰ったやん。
259日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:49:37.66ID:TExxcm3S260日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:50:06.75ID:6KfDaRKK >>258
あんなあばら家探せばどこにでもあるよw 自分でも建てられるし
あんなあばら家探せばどこにでもあるよw 自分でも建てられるし
261日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:51:15.16ID:QQbJjbaj262日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:52:25.11ID:Ubz1rzJJ263日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:52:45.70ID:QQbJjbaj >>259
駒って東庵の跡継いで医者になるのかね
駒って東庵の跡継いで医者になるのかね
264日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:53:21.79ID:FItEpaDF 家康は信長嫌いでしょ
アイツ逃げ足だけは早えーんだよとか悪口言ってる
アイツ逃げ足だけは早えーんだよとか悪口言ってる
265日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 18:56:51.11ID:wbrFJWIa 国内外で戦を繰り広げる織田と呑気に蹴鞠ばかりしている朝倉の対比か
266日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:00:35.96ID:TExxcm3S >>263
源応尼のセリフ通りになり東庵との関係も変化していく流れかと
源応尼のセリフ通りになり東庵との関係も変化していく流れかと
267日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:01:30.19ID:jNphfvc7 >>261
それはマチャアキの処世術だね
家康の内心を見抜くほどの洞察力があることを義元に暴露したら
義元もまた内心を見抜かれていることになる
そんな人間危険だから殺されちゃうでしょ
だから「医者は人を見る」と言いながらすっとぼけるマチャアキw
それはマチャアキの処世術だね
家康の内心を見抜くほどの洞察力があることを義元に暴露したら
義元もまた内心を見抜かれていることになる
そんな人間危険だから殺されちゃうでしょ
だから「医者は人を見る」と言いながらすっとぼけるマチャアキw
268日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:02:14.29ID:oKy7dSci269日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:05:03.81ID:FUxGooaR これはきっと桶狭間の現場にも光秀が登場して織田信長とこっそり会話するとか
帰蝶とこっそり会話するとか徳川家康とこっそり会話するとかあるな
帰蝶とこっそり会話するとか徳川家康とこっそり会話するとかあるな
270日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:05:34.48ID:Q6h2QzI2 評判の悪い東庵は今後は出番が減ると思うけどな
堺は74歳
コロナにかかったら普通に死ぬ年齢
現場に長く立たせるのは危険すぎる
朝1でワンシーンだけ撮ってお帰りいただくとか
そういう形になるはず
堺は74歳
コロナにかかったら普通に死ぬ年齢
現場に長く立たせるのは危険すぎる
朝1でワンシーンだけ撮ってお帰りいただくとか
そういう形になるはず
271日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:11:28.42ID:TWwZyISL272日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:12:00.23ID:eQRH+fp1 足利にも三好にも織田にも伝手があるのに就職しねえのは何なのコイツ……
273日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:13:46.74ID:1Iz4SaTq 菊丸
水野春次…
水野のおっさんの家臣ではある
水野春次…
水野のおっさんの家臣ではある
274日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:13:55.36ID:Ef/f71yR 信長にすぐ伝えた方が手取り早いのに帰蝶が光秀の献策を伝えずわざわざ信長の書状を偽造する手間暇を掛けてまでして水野家に働きかけた上に光秀の名前を伏せるって何の意味があったのかね?
まさか帰蝶が信長をサプライズで驚かせたかったって訳でもないだろうし帰蝶の理由不明の隠密行動を咎めない信長って心広すぎ
まさか帰蝶が信長をサプライズで驚かせたかったって訳でもないだろうし帰蝶の理由不明の隠密行動を咎めない信長って心広すぎ
275日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:16:09.19ID:OANxoFkv 風間が思ったより上手かったわ
276日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:17:16.13ID:hyZFYLyx >>272
働いたら負けと思ってる
働いたら負けと思ってる
277日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:18:44.60ID:ZfXIfHhQ278日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:19:06.84ID:CqgJNNbs >>254
アーセナルの名監督
アーセナルの名監督
279日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:20:55.13ID:8ZAxMKSX 完全オリジナル妄想ファンタジーで戦国やってくれんかな
関ヶ原に信長と秀吉と光秀参戦で東西南北戦やってくれ
関ヶ原に信長と秀吉と光秀参戦で東西南北戦やってくれ
280日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:21:34.24ID:6IKIekvK 東庵に関わると死ぬ
駒に関わると出世する
駒に関わると出世する
281日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:23:42.77ID:22RJXdS2282日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:26:45.54ID:5QQgN5mI >>279
当然謙信は女性だよな?
当然謙信は女性だよな?
283日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:26:52.01ID:Mp9/XJFJ >>279
戦国BASARAやりゃーいいだろw
戦国BASARAやりゃーいいだろw
284日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:29:01.43ID:jNphfvc7285日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:29:46.32ID:dN5npabJ >>140
ろくなもの食べれずに走り回ってると思うと可愛そうだから、そのシーン入れて欲しいわ笑
ろくなもの食べれずに走り回ってると思うと可愛そうだから、そのシーン入れて欲しいわ笑
286日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:29:48.88ID:co4ypzgp ネタバレ
信長の治療をした東庵が切り殺され信長は鬼になる
信長の治療をした東庵が切り殺され信長は鬼になる
287日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:30:05.52ID:CqgJNNbs288日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:32:10.20ID:22RJXdS2 >>208
沢尻エリカで撮り直しになっても「自分は舞台出身なので再演だと思えば気になりません」て言ってたよ
文学座出身、蜷川幸雄が恩師、外人演出家の舞台トーチソングトリロジーのゲイとか十分凄いキャリア
沢尻エリカで撮り直しになっても「自分は舞台出身なので再演だと思えば気になりません」て言ってたよ
文学座出身、蜷川幸雄が恩師、外人演出家の舞台トーチソングトリロジーのゲイとか十分凄いキャリア
289日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:35:11.70ID:9yWZbhop 越前 麒麟の国じゃん 文化 芸術 経済 軍事 全て揃ってホワイト企業じゃん
ありやー ありって蹴鞠接待 連歌接待 鷹狩り接待
色々出来るけど何が不満なの あのニート?
ありやー ありって蹴鞠接待 連歌接待 鷹狩り接待
色々出来るけど何が不満なの あのニート?
290日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:38:21.00ID:kclkQp8S >>251
安藤政信に期待
安藤政信に期待
291日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:38:49.86ID:KaOnPmNK >>272
働かせたら勝ちと思ってる
働かせたら勝ちと思ってる
292日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:39:23.08ID:5QQgN5mI >>289
鉄砲を乱射できない
鉄砲を乱射できない
293日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:40:07.45ID:aSqV/Qfr294日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:41:16.63ID:PfL/TZWn 十兵衛が主役っぽくないのは史実から見て仕方がない
でも、30代になっても登場した時とあまりキャラが変わらず
青二才っぽい感じなのはちょっとキツい
演技というより、描き方の問題な気がする
でも、30代になっても登場した時とあまりキャラが変わらず
青二才っぽい感じなのはちょっとキツい
演技というより、描き方の問題な気がする
295日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:43:49.53ID:Hd11Yhwf 江北は六角浅井がゴタゴタしてる最中だが
どのルート駆けて尾張まで行くんだろ
どのルート駆けて尾張まで行くんだろ
296日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:48:48.47ID:7nLh3vZN 視聴率って前の回が反映されるよね
たしかに前の回は少ししらけたかも
次回は上がる!
でも次回で中断だなんて
たしかに前の回は少ししらけたかも
次回は上がる!
でも次回で中断だなんて
297日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:51:15.57ID:FkKguURd なんだかんだ文句言われていても15%前後で安定してるよね
中断後どれだけ視聴者が戻って来るかも注目
中断後どれだけ視聴者が戻って来るかも注目
298日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:52:29.83ID:KaOnPmNK (信長が勝鬨の声をあげる姿をバックに)
俺たちの戦いはこれからだ!
第1部 完
池端俊策先生の次回作にご期待ください!
俺たちの戦いはこれからだ!
第1部 完
池端俊策先生の次回作にご期待ください!
299日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:53:06.05ID:EcLHdtZk300日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:53:35.86ID:OANxoFkv 真野響子さん歳とったなあー
炎立つあたりまでまだ美熟女だったのに
炎立つあたりまでまだ美熟女だったのに
301日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 19:59:00.07ID:kclkQp8S302日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:00:52.28ID:dN5npabJ >>202
高橋英樹なんか褒めてるのいたか?高橋幸治は褒められてたけど
高橋英樹なんか褒めてるのいたか?高橋幸治は褒められてたけど
303日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:01:00.53ID:Kl5V7VAf 公家風大名でも義景さんには義元みたいなギラギラしたところないよな
周囲に混乱の火種がなかったなんてことはないと思うんだが
周囲に混乱の火種がなかったなんてことはないと思うんだが
304日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:05:01.49ID:XErhNK/O305日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:06:37.01ID:SWTm1alr 桶狭間までで約半分の話数を費やすとは
戦国大名の光秀は本番はこれからなのに、、、
戦国大名の光秀は本番はこれからなのに、、、
306日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:07:43.99ID:pDDb1faf 光秀「明日から本気出す」
307日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:09:17.17ID:OANxoFkv308日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:10:31.35ID:DODHP4RF309日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:10:55.58ID:PfL/TZWn310日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:12:16.12ID:dqbuy3nx311日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:13:49.74ID:PfL/TZWn 史実の大幅改変を厭わず
光秀は美濃を追われた後すぐに信長の下に付くことにした方が良かったかもなw
光秀は美濃を追われた後すぐに信長の下に付くことにした方が良かったかもなw
312日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:14:33.35ID:OANxoFkv313日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:15:24.38ID:oTpfb4nH 光秀が桶狭間ってギャグ漫画の世界だな。
314日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:16:40.92ID:MkFSu2Ay315日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:16:47.04ID:DODHP4RF316日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:18:08.40ID:ucNZGAHI 馬鹿馬鹿しい
317日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:18:20.70ID:MkFSu2Ay どんは演技力より演出がことごとく駄目だったよ
318日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:18:29.49ID:AR7qPwON 草燃えるの松平健は全然時代劇の定型じゃないぞ
319日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:19:26.93ID:MkFSu2Ay320日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:19:32.36ID:jaNK6UB0 北大路の刑事ドラマ、母がよく昼の再放送見てるんだけど音だけ聞いてると時代劇にしか聞こえんw
321日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:19:59.50ID:p3fw0nX9 高橋英樹は今いる俳優のなかで一番大物のうちの一人みたいなこというから調べてもやってるの変な時代劇ばかり
桃太郎侍w
桃太郎侍w
322日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:21:04.91ID:yKnWomcj >>299
俺は寶世くんが嫌いだから「武蔵」観てないんだが
噂によると第1話からいきなり武蔵が歩いてるだけで一言も喋らないって話だな
それと黒澤の「七人の侍」のモロ盗用シーン満載だってなこれ
まあでも武芸者武蔵が無口は許容できるしなケンシロウもしかり
しかし光秀お前は喋れよって話よ
そりゃ浅倉時代も義昭時代も何かした痕跡ないから架空に近い存在で
台詞考えるも一苦労だろうけどさ
俺は寶世くんが嫌いだから「武蔵」観てないんだが
噂によると第1話からいきなり武蔵が歩いてるだけで一言も喋らないって話だな
それと黒澤の「七人の侍」のモロ盗用シーン満載だってなこれ
まあでも武芸者武蔵が無口は許容できるしなケンシロウもしかり
しかし光秀お前は喋れよって話よ
そりゃ浅倉時代も義昭時代も何かした痕跡ないから架空に近い存在で
台詞考えるも一苦労だろうけどさ
323日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:21:37.56ID:MkFSu2Ay 別に高橋英樹を名優みたいに言ってる人間は
支持者でもいないんじゃないの、要はいい仕事だったかどうかだよ
支持者でもいないんじゃないの、要はいい仕事だったかどうかだよ
324日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:22:40.84ID:XErhNK/O325日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:22:45.57ID:dN5npabJ326日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:23:49.18ID:OANxoFkv327日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:24:35.13ID:6rBsd70C 桶狭間は光秀のてがらになってんのこれw
328日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:24:48.97ID:hDUf2k73 大袈裟だけど上手く見える演技、はまってる演技と
大袈裟でかつ下手に見える演技、浮いてる演技とでは違うからな
一概に大袈裟が悪いとは言えない
今回で言えば前者が吉田鋼太郎で後者がマチャアキ
あと、悪役専門の名優達を見ると定型的な演技が悪いとも言い切れないと思う
大袈裟でかつ下手に見える演技、浮いてる演技とでは違うからな
一概に大袈裟が悪いとは言えない
今回で言えば前者が吉田鋼太郎で後者がマチャアキ
あと、悪役専門の名優達を見ると定型的な演技が悪いとも言い切れないと思う
329日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:25:10.59ID:MkFSu2Ay330日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:25:54.83ID:vSId1Zuo >>326
こういう人が日本のドラマをつまらなくしてきたんだろうな
こういう人が日本のドラマをつまらなくしてきたんだろうな
331日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:26:44.53ID:MkFSu2Ay 大袈裟ならナベケンは今の役者連中と比べたら
相当大袈裟だと思うけどね
相当大袈裟だと思うけどね
332日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:28:42.26ID:MkFSu2Ay 役所の武蔵とか相当気合入ってたで
お前ら見とらんのか
お前ら見とらんのか
333日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:28:50.12ID:rfZ0MJOB334日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:31:28.24ID:kfrycsBl おじさんに逃がして貰ったくせに仕官もしない主人公
335日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:33:17.50ID:WKQkVJjF 光秀が主君(になるかもしれん人)をディスるシーンは入れないでほしいな
職場にいる文句ばかり言ってる無能なオッサンに見えてしまう
こういう性格だから本能寺起こしたのかと思うとガッカリする
道三の時は光秀もまだ若いからしゃーないと思えたけど、朝倉以降はもうヤメテ
職場にいる文句ばかり言ってる無能なオッサンに見えてしまう
こういう性格だから本能寺起こしたのかと思うとガッカリする
道三の時は光秀もまだ若いからしゃーないと思えたけど、朝倉以降はもうヤメテ
336日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:36:59.68ID:hDUf2k73 光秀はキャラが薄いというか定まらないのがしんどいな
脇の主要キャストがみんな濃いキャラなだけに余計に・・・
脇の主要キャストがみんな濃いキャラなだけに余計に・・・
337日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:37:40.80ID:+WoqznRC 公家との接待蹴鞠のために自分と会ってくれなくてプンスカしてるのはあまりに幼稚に見えた
お前自分の置かれてる立場わかってるのか?と
誰か戒めてあげる人が必要なんじゃないか?
美濃時代も甘ちゃんのボンボンではあったけど、越前に来てもう4年も経ってるならもう少し大人になってて欲しかったわ
お前自分の置かれてる立場わかってるのか?と
誰か戒めてあげる人が必要なんじゃないか?
美濃時代も甘ちゃんのボンボンではあったけど、越前に来てもう4年も経ってるならもう少し大人になってて欲しかったわ
338日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:38:30.34ID:m4bG0/oa >>46
この辺扱われるのかな?
太平記では土地に執着するエピソードが多かったけど
信長辺りから土地以外の価値観が恩賞や権力になる世の中に変わって行った様に思うんですが
染谷信長が尾張と摂津の交換エピソードなど先祖伝来の土地に全く拘りの無さの表現してたと
この辺扱われるのかな?
太平記では土地に執着するエピソードが多かったけど
信長辺りから土地以外の価値観が恩賞や権力になる世の中に変わって行った様に思うんですが
染谷信長が尾張と摂津の交換エピソードなど先祖伝来の土地に全く拘りの無さの表現してたと
339日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:40:06.56ID:TmMPJNzq 一所懸命
340日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:41:32.94ID:hdnp+KOm 光秀はセリフまわしが万平さんと同じやねん
341日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:41:33.96ID:dN5npabJ >>322
ずっと米倉涼子が武蔵に無言で付いてくるだけの話
ずっと米倉涼子が武蔵に無言で付いてくるだけの話
342日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:42:52.15ID:hZyoEIkc >>337
最初に禄をもらえる話があったのに、断った光秀が悪いんじゃないかと。
最初に禄をもらえる話があったのに、断った光秀が悪いんじゃないかと。
343日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:43:13.27ID:dN5npabJ344日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:47:27.48ID:O58YKk8W こういう性格だから本能寺やりましたってやっぱり嫌だよな
初回から全然変わってないやん
初回から全然変わってないやん
345日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:48:31.90ID:VUoP0kUI 十兵衛は軍師様(笑)みたいになってるのが笑える
実際セッティングしたの帰蝶だしさ
実際セッティングしたの帰蝶だしさ
346日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:51:30.31ID:tSbUYsbT347日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:54:29.51ID:dN5npabJ 高橋英樹って性格悪そうだよ。蛭子さんに「おい!蝦子」みたいに本気でビビらせて厳しいんだよな。そんな場面二回くらい見たぞ
あんなブスな娘は甘やかしてるのに気持ち悪い奴
あんなブスな娘は甘やかしてるのに気持ち悪い奴
348日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:57:55.69ID:OANxoFkv349日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 20:58:31.66ID:adBT+kTy 高橋英樹の十津川警部はダメだ。
いつもせかせかして、驚いた顔ばかりしていて
何か情報が入ると子犬のようにダッシュで移動したがる。
渡瀬恒彦の十津川が沈着冷静かつ豪胆なのとは大違いだよ。
いつもせかせかして、驚いた顔ばかりしていて
何か情報が入ると子犬のようにダッシュで移動したがる。
渡瀬恒彦の十津川が沈着冷静かつ豪胆なのとは大違いだよ。
350日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:03:19.80ID:cVokkckB 染谷はなつぞらのときのキャラとあんまり変わってないしな
351日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:03:22.08ID:upBhVNGo352日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:03:54.46ID:rfZ0MJOB >>348
光秀は娘が食べるものが無くても平気そうだよ
光秀は娘が食べるものが無くても平気そうだよ
353日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:05:11.19ID:dN5npabJ >>348
いや、可愛くても人の前で依怙贔屓とかしないし、自分のコネでごり押しなどしない。まして人気のアナウンサーになど恥ずかしくてしないよ。あんな顔の娘なら、恥だよ
サッカー永島の娘くらいならコネでなっても誰からも文句も反感も持たれないんじゃないかな
いや、可愛くても人の前で依怙贔屓とかしないし、自分のコネでごり押しなどしない。まして人気のアナウンサーになど恥ずかしくてしないよ。あんな顔の娘なら、恥だよ
サッカー永島の娘くらいならコネでなっても誰からも文句も反感も持たれないんじゃないかな
354日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:05:33.15ID:zghkdN1B >>280
東庵先生は死神
東庵先生は死神
355日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:06:01.78ID:6DnMH/Oi356日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:09:57.24ID:kclkQp8S357日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:12:30.52ID:AR7qPwON 乳母が居るだろ
358日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:13:14.15ID:7nLh3vZN 松村邦洋がNHKのラジオで関ヶ原の話しをした時 テセウスの船の曲流してテセウスのドラマの話しまでして、ぇぇっ だったNHKラジオ
関ヶ原は 外国人は これ西軍が勝ったんでしょ?この布陣は西軍有利でしょ えっ 東軍が勝った?なんで? らしい
なんか 水野と信長の対面がおかしくないか
桶狭間は織田が勝つなんて誰も思ってないのに
なんで家康に織田側につけってすすめるんだ
関ヶ原は 外国人は これ西軍が勝ったんでしょ?この布陣は西軍有利でしょ えっ 東軍が勝った?なんで? らしい
なんか 水野と信長の対面がおかしくないか
桶狭間は織田が勝つなんて誰も思ってないのに
なんで家康に織田側につけってすすめるんだ
359日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:14:17.06ID:OANxoFkv >>353
ゴリ推ししたのはそうかもしれんけど、人気者になったのはあのトーク力じゃないかなー
いま流行りの歯に衣着せぬ物言いというかさ
真野響子と柴敏夫の娘だって思いっきりゴリ推しで大河ヒロインまで射止めたけど、今や過去のひとじゃない
ゴリ推ししたのはそうかもしれんけど、人気者になったのはあのトーク力じゃないかなー
いま流行りの歯に衣着せぬ物言いというかさ
真野響子と柴敏夫の娘だって思いっきりゴリ推しで大河ヒロインまで射止めたけど、今や過去のひとじゃない
360日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:14:25.49ID:dN5npabJ 演技が大袈裟でも味があってよい人もいるよ。丹波さんとか 迫力がある
丹波さんが1985年にやった真田昌幸を当時息子役で間近で見ていた草刈さんが、真田丸で上手く参考にしてウケてたよな。再ブレイクした。
高橋英樹は桃太郎侍だけやってればいいよ
バラエティーでも初期は桃太郎侍ネタで笑とるしかやってなかっただろ
丹波さんが1985年にやった真田昌幸を当時息子役で間近で見ていた草刈さんが、真田丸で上手く参考にしてウケてたよな。再ブレイクした。
高橋英樹は桃太郎侍だけやってればいいよ
バラエティーでも初期は桃太郎侍ネタで笑とるしかやってなかっただろ
361日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:15:13.16ID:adBT+kTy 東庵は橋爪功にやって欲しかった。
飄々と軽快に演じてくれただろう。
飄々と軽快に演じてくれただろう。
362日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:17:31.42ID:hdnp+KOm 高橋マーサのニュース読みの上手さ知らんのか
363日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:19:57.07ID:0ojsmHH9 伊藤英明が光秀やった方が良かったんじゃないかと思えてきた
364日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:20:00.74ID:dN5npabJ365日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:22:26.88ID:X1KqshcL366日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:22:30.03ID:4FTp/NlT >>237
三河武士としては駿河者が生んだ信康より三河者が生んだ秀忠だよな
三河武士としては駿河者が生んだ信康より三河者が生んだ秀忠だよな
367日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:23:15.79ID:OANxoFkv368日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:23:19.70ID:AR7qPwON メッケルの話はガセ
369日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:24:06.02ID:6DnMH/Oi370日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:24:42.66ID:IoP0eeCa >>360
そういう意味で風林火山の武田家臣団は物凄く濃かった
そういう意味で風林火山の武田家臣団は物凄く濃かった
371日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:25:23.37ID:dN5npabJ >>359
うるせえなブス嫌いだし、子供の頃に甘やかされてデブだったとかのエビも嫌いだし、鼻が元デブだった系の顔とか絶対に受け付けないし、高橋英樹の娘じゃなければ100%アナウンサーになってないだろが、いちいち説得してくんなよ。暑苦し奴だな。お前が高橋英樹親子を愛しとけ
うるせえなブス嫌いだし、子供の頃に甘やかされてデブだったとかのエビも嫌いだし、鼻が元デブだった系の顔とか絶対に受け付けないし、高橋英樹の娘じゃなければ100%アナウンサーになってないだろが、いちいち説得してくんなよ。暑苦し奴だな。お前が高橋英樹親子を愛しとけ
372日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:25:24.17ID:NVogt9XE 直虎の父ちゃん達をゲスト出勤させて欲しかった桶狭間
373日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:25:49.50ID:zXhvQ5UM >>358
水野は織田に臣従してるから家康を取り込もうとするのは普通のこと
水野は織田に臣従してるから家康を取り込もうとするのは普通のこと
374日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:26:00.06ID:O58YKk8W375日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:26:39.92ID:Kl5V7VAf 直虎のとーちゃん帰り路で疲れちゃってもう首だけ持って帰ってもらおうって
なっちゃったんだよなあ
なっちゃったんだよなあ
376日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:27:09.76ID:NRtZvY6S 風間は声まで作ってアニメじゃねぇんだよと思った
時間かけてリハーサルするらしいのにあれで良しとするスタッフも
時間かけてリハーサルするらしいのにあれで良しとするスタッフも
377日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:27:26.06ID:0ojsmHH9378日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:27:45.98ID:XJRxima/379日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:29:01.61ID:6DnMH/Oi380日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:30:14.07ID:FOwUdSr5 早く見たいよつづきが
381日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:32:10.34ID:0ojsmHH9 もうずっとトリは堺正章なの?
他に大御所俳優出ないんだろうか
他に大御所俳優出ないんだろうか
382日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:37:59.34ID:ljUpjXL6 やっぱり明智光秀だと無理があり過ぎるね
変なエピソード入れすぎ、なんでも光秀の手柄かよ
変なエピソード入れすぎ、なんでも光秀の手柄かよ
383日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:38:15.49ID:KaOnPmNK384日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:38:38.92ID:dN5npabJ 「堺さんもっとさらっと軽い感じで話してください。司会の時みたいに冗談好きの笑顔多めの感じにしてください」
って誰か教えてやれよ。心に刺さらない下手な千利休みたいなの要らない
って誰か教えてやれよ。心に刺さらない下手な千利休みたいなの要らない
385日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:39:31.87ID:zghkdN1B386日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:40:33.96ID:Bzuq5xe1387日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:41:53.12ID:hDUf2k73 このご時世
74歳の堺を長時間撮影に拘束するのは難しいだろうから
東庵の出番はだんだん減るんじゃないか
74歳の堺を長時間撮影に拘束するのは難しいだろうから
東庵の出番はだんだん減るんじゃないか
388日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:45:36.88ID:OANxoFkv 堺はトメ要員がいないため毎週ちょこっと出てくるやろね
トメ不在回もあったが
トメ不在回もあったが
389日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:48:42.98ID:dN5npabJ 神経質な顔で不満そうに人の悪口ばかり独り言で言うみたいな光秀のキャラってなんのため?
「ああ、あの人ならキレやすく反抗的な人だから、本能寺の変はやっても不思議はないですね」って近所の人たちも口を揃えてワイドショーのインタビューで証言するって強調してるの?
「ああ、あの人ならキレやすく反抗的な人だから、本能寺の変はやっても不思議はないですね」って近所の人たちも口を揃えてワイドショーのインタビューで証言するって強調してるの?
390日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:52:49.74ID:5QQgN5mI391日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:53:55.71ID:0ojsmHH9 村上弘明の光秀みたいなのを期待してたんだけどな
392日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:54:46.77ID:inrDlVrV393日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:55:37.72ID:P6u3OgjF394日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:57:03.88ID:dN5npabJ395日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:58:03.70ID:0ojsmHH9 >>394
大河で光秀のイメージが良くなったのは村上弘明のが良かったのもあるよね
大河で光秀のイメージが良くなったのは村上弘明のが良かったのもあるよね
396日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 21:58:49.54ID:Mp9/XJFJ397日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:00:16.15ID:adBT+kTy 十兵衛を見てると、「この人は結局、うまくいかないんだよね」って目で見てしまう。
奥さんもかわいそうだなって。
まあ、奥さんは本能寺の前に亡くなり、夫の最期を知らないからそこがまだ救いかな。
奥さんもかわいそうだなって。
まあ、奥さんは本能寺の前に亡くなり、夫の最期を知らないからそこがまだ救いかな。
398日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:00:32.55ID:rfZ0MJOB >>389
麒麟の光秀は幸せを入れる箱に穴が開いてる人だね
麒麟の光秀は幸せを入れる箱に穴が開いてる人だね
399日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:01:05.70ID:BNhutHtO >>391
それ、どの大河でしたか?!
それ、どの大河でしたか?!
400日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:02:47.73ID:Bzuq5xe1401日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:04:06.93ID:zXhvQ5UM >>399
竹中の秀吉
竹中の秀吉
402日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:07:06.91ID:adBT+kTy 木村文乃は雲の階段で長谷川と夫婦役だったけど
あのドラマでは悲劇的な存在だった。
今回は、幸せなまま死んでいくだろうからそこはいいかもね。
あのドラマでは悲劇的な存在だった。
今回は、幸せなまま死んでいくだろうからそこはいいかもね。
403日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:07:20.98ID:+WoqznRC404日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:07:25.53ID:dN5npabJ >>393
まさに蝦子さんを恫喝したのが隅田川花火大会
親子で番組仕切って「おい!蝦子!おまえは〜」「おい!蝦子きちんとやれよ」だからね。冗談として成立してないのにずっとやってたわ
お笑いの有吉なんかが乱暴な口で蝦子さんいじるのはユーモアだし笑いをちゃんと取れてるのに高橋英樹が本気で蝦子さん嫌って強くて当たるのとは訳違うじゃん
アイツ、バラエティーなれしてるから計算高くて強い奴には媚びてどうしようもないよ
役者としても好きだったのなんかまったくない
まさに蝦子さんを恫喝したのが隅田川花火大会
親子で番組仕切って「おい!蝦子!おまえは〜」「おい!蝦子きちんとやれよ」だからね。冗談として成立してないのにずっとやってたわ
お笑いの有吉なんかが乱暴な口で蝦子さんいじるのはユーモアだし笑いをちゃんと取れてるのに高橋英樹が本気で蝦子さん嫌って強くて当たるのとは訳違うじゃん
アイツ、バラエティーなれしてるから計算高くて強い奴には媚びてどうしようもないよ
役者としても好きだったのなんかまったくない
405日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:08:11.64ID:6DnMH/Oi406日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:10:02.17ID:dN5npabJ407日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:10:06.56ID:inrDlVrV408日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:11:14.18ID:Bzuq5xe1409日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:18:20.13ID:dN5npabJ >>408
最後に役者としても好きなのないと書いてるだろ。ちゃんと読んでから反論しろよ。
嫌いになる前から好きな役なんかないんだよ。
おまえこそ高橋英樹が好きだから必死に俺を説得してるんだろうが
あなたは高橋英樹を役者として評価して少数派だよ。
最後に役者としても好きなのないと書いてるだろ。ちゃんと読んでから反論しろよ。
嫌いになる前から好きな役なんかないんだよ。
おまえこそ高橋英樹が好きだから必死に俺を説得してるんだろうが
あなたは高橋英樹を役者として評価して少数派だよ。
410日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:19:13.51ID:CKR2eHrG411日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:19:23.71ID:5QQgN5mI なんで出演もしていない高橋英樹談議になるのか?
412日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:20:24.16ID:OANxoFkv 俺も乗ってしまったが、そもそも麒麟スレで何で高橋英樹が出てくるの?
413日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:21:40.02ID:JCE7cWKx414日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:22:55.00ID:OANxoFkv それも蛭子さんに怒鳴りつけたから人間的に嫌いとかどーでもええやろ
415日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:23:23.98ID:Bzuq5xe1 >>409
なぜ少数派?ここの評価で決定するなら分かるけど
高橋さんは今だにドラマ出続けてるでしょ、嫌われてる人がそんなにドラマに出ますかね?
必死に貴方を説得なんかしてないよ、逆に自分の意見を押し付けてるのは貴方でしよ?違いますかね
なぜ少数派?ここの評価で決定するなら分かるけど
高橋さんは今だにドラマ出続けてるでしょ、嫌われてる人がそんなにドラマに出ますかね?
必死に貴方を説得なんかしてないよ、逆に自分の意見を押し付けてるのは貴方でしよ?違いますかね
416日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:23:28.92ID:5QQgN5mI417日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:24:24.21ID:5QQgN5mI 正解は越後製菓
もうそれでいいだろ?
もうそれでいいだろ?
418日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:26:02.81ID:dN5npabJ419日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:26:27.73ID:mG6XPXfI >>410
東庵あれでまだ37歳だからな
東庵あれでまだ37歳だからな
420日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:26:30.81ID:OANxoFkv 越後製菓でええよ
桃太郎侍にするとまたややこしなるからな
桃太郎侍にするとまたややこしなるからな
421日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:29:29.08ID:CKR2eHrG >>419
37歳であの喋り方かよw
37歳であの喋り方かよw
422日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:29:42.47ID:Bzuq5xe1 >>413
私は月見草みたいな感じか、三傑はひまわりだな
私は月見草みたいな感じか、三傑はひまわりだな
423日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:29:52.75ID:dN5npabJ ブスな娘をごり押しするのは親なら当然とか篤姫の徳川なんちゃらの演技を見ろとか高橋英樹擁護もスレチだろが、気持ち悪いブスな娘まで庇って心底気持ち悪いわ。
424日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:31:16.37ID:Bzuq5xe1 >>423
お前がブスブス言うからだろ、絡まれても仕方ないわ自業自得
お前がブスブス言うからだろ、絡まれても仕方ないわ自業自得
425日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:32:31.82ID:CKR2eHrG 信長が有能な感じしないな
帰蝶がいなかったら3回くらいは死んでてもおかしくないんじゃね
帰蝶がいなかったら3回くらいは死んでてもおかしくないんじゃね
426日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:33:32.50ID:dN5npabJ427日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:35:13.94ID:Bzuq5xe1428日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:35:47.37ID:a2/f9m3A429日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:36:47.32ID:5QQgN5mI >>426
ぶっちゃけブスかわいいと思います
ぶっちゃけブスかわいいと思います
430日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:37:31.65ID:dN5npabJ431日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:39:21.15ID:So/2E740432日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:39:27.63ID:a2/f9m3A433日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:39:31.30ID:dN5npabJ434日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:40:45.16ID:KaOnPmNK 菊丸「殿!これは三河の者全ての願いでございます。
今川を利する戦に お味方をなされますな。
今川ある限り 三河は 百代の後も陽が当たりませぬ。
私はこの日のために 殿にお仕えしてまいりりました。
何とぞ 今川をお討ち下さい!
織田につき 今川勢を退け
三河を再び三河の者に 戻して頂きとうございます
どうか!
まーー痺れたわ。岡村春次かっこよすぎw
字幕では(菊丸)と出てたとこだけ気になったかな〜
忍び名が菊丸。春次が本名かな?と思ってるけど・・
今川を利する戦に お味方をなされますな。
今川ある限り 三河は 百代の後も陽が当たりませぬ。
私はこの日のために 殿にお仕えしてまいりりました。
何とぞ 今川をお討ち下さい!
織田につき 今川勢を退け
三河を再び三河の者に 戻して頂きとうございます
どうか!
まーー痺れたわ。岡村春次かっこよすぎw
字幕では(菊丸)と出てたとこだけ気になったかな〜
忍び名が菊丸。春次が本名かな?と思ってるけど・・
435日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:41:08.69ID:6DnMH/Oi436日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:41:25.81ID:dN5npabJ 獅子舞親子
437日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:43:52.25ID:rLSgK81x >>370
麒麟の「長良川の戦い」に匹敵するミッドクライマックス。信濃村上との一戦「上田原の戦い」
甘利、板垣 両雄死すは良かった。
いつも「トンボ」柄の着物を着ていた板垣。
嘆き悲しむ晴信の館の庭に何処からともなく
一匹のトンボが飛んで来た。
この演出には、涙が出たわ。
麒麟の「長良川の戦い」に匹敵するミッドクライマックス。信濃村上との一戦「上田原の戦い」
甘利、板垣 両雄死すは良かった。
いつも「トンボ」柄の着物を着ていた板垣。
嘆き悲しむ晴信の館の庭に何処からともなく
一匹のトンボが飛んで来た。
この演出には、涙が出たわ。
438日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:44:22.26ID:Bzuq5xe1 >>433
同意したらこれかよwしかも妄想付きときた、みっともないね
同意したらこれかよwしかも妄想付きときた、みっともないね
439日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:46:04.75ID:xxjuL0fX440日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:47:06.95ID:xxjuL0fX >>422
ノムさん…
ノムさん…
441日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:47:49.13ID:dN5npabJ442日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:48:08.40ID:TDm2k07q >>439
都合良い神輿にする気だったから家康は厚遇してたけど、末端の三河武士はぞんざいに扱ってたとされる。
都合良い神輿にする気だったから家康は厚遇してたけど、末端の三河武士はぞんざいに扱ってたとされる。
443日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:49:13.74ID:tn1Xr6on444日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:52:02.03ID:6KfDaRKK まあ現実問題、今川統治時は三河植民地みてえなモンだけど、織田に属してからは一応独立国
として扱われてるからな。かなり酷使はされるし、嫡男があんな感じになっちゃうのが信長のせい説もあるけどw
として扱われてるからな。かなり酷使はされるし、嫡男があんな感じになっちゃうのが信長のせい説もあるけどw
445日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:53:35.60ID:3p4aNMo2446日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:57:18.64ID:rLSgK81x Eテレでさっきまで義元の人故郷の堺で
名物「くるみ餅」食ってた。
実家は鉄砲町の近くだ。
「風林火山」ではハラショー(谷原章介)が義元だったから変な感じ。
名物「くるみ餅」食ってた。
実家は鉄砲町の近くだ。
「風林火山」ではハラショー(谷原章介)が義元だったから変な感じ。
447日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 22:57:18.73ID:2CwCDvkQ 光秀最悪
448日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:04:03.83ID:3p4aNMo2 あと、光秀は越前で義景に仕えて知行500貫であったとされる史料が細川家の「綿考輯録」一の一節にある
これが本当ならかなりの高給取りであったと言える
これが本当ならかなりの高給取りであったと言える
449日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:06:18.53ID:pMZ2FnKa video.twimg.com/ext_tw_video/1267441046583156737/pu/vid/1280x720/ZDf2HrV_3aq2rYR6.mp4
アメリカが桶狭間状態に
アメリカが桶狭間状態に
450日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:06:29.51ID:So/2E740 >>435
カーチャンがちょっとアレなのは信長と似てるな
政宗は同年代だけじゃなく上の世代の人達にも恵まれたよな
信長が恵まれたのは次男三男軍団くらい?
成長してからのコミュ力や世渡りスキルに影響したのかも
カーチャンがちょっとアレなのは信長と似てるな
政宗は同年代だけじゃなく上の世代の人達にも恵まれたよな
信長が恵まれたのは次男三男軍団くらい?
成長してからのコミュ力や世渡りスキルに影響したのかも
451日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:08:07.10ID:yALu42cY >>447
麒麟の主役は道三と信長と帰蝶で、光秀はマスコットだから
麒麟の主役は道三と信長と帰蝶で、光秀はマスコットだから
452日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:11:40.79ID:5QQgN5mI 駒ってなんだかんだ言っていい生活してるよな
453日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:13:04.36ID:OBWi3xDD 結局サンエイケツの足跡なぞるだけならオオタモウイチで良かったね
桶狭間なんて一行ナレーションで良かったのに
なんであんなミーハー参加したことにするのかね
桶狭間なんて一行ナレーションで良かったのに
なんであんなミーハー参加したことにするのかね
454日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:15:19.39ID:dN5npabJ 評判よかった道三も今となっては別にどうでもよかったよな
むしろもっと短くして織田に入ってからのことを長く取って欲しかった
むしろもっと短くして織田に入ってからのことを長く取って欲しかった
455日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:16:29.39ID:RWLDuyye >>18
30年近く前の大河「信長」で出てきてただろ。
30年近く前の大河「信長」で出てきてただろ。
456日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:17:44.99ID:KaOnPmNK457日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:19:45.18ID:OBWi3xDD 嫌われていると言うか未来から逆算してるだけと言うか
458日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:21:43.60ID:1Iz4SaTq 明智軍記』の第1話で光秀は「500貫の知行地を与えられた」と…
459日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:21:57.81ID:hROVAdJv >>456
嫌われてるのは風間俊介。橋田寿賀子ドラマ顔だよなあ
嫌われてるのは風間俊介。橋田寿賀子ドラマ顔だよなあ
460日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:26:14.77ID:OBWi3xDD 永遠のTBSドラマ顔だよな
461日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:28:11.24ID:VUoP0kUI >>456
水野春次は川口城に火を放った後水野村に落ち延びたとあるから岡村は大丈夫!
水野春次は川口城に火を放った後水野村に落ち延びたとあるから岡村は大丈夫!
462日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:28:54.01ID:3rP9kQVm463日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:32:17.37ID:1Iz4SaTq 宇野市兵 ← 麒麟がくる
黒坂景久
黒坂景久
464日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:34:23.52ID:3p4aNMo2 >>452
薬剤師と鍼灸師の免許持っていて売れっ子で固定客がいる身分で独身だから、かなり生活には余裕があると思われるな
薬剤師と鍼灸師の免許持っていて売れっ子で固定客がいる身分で独身だから、かなり生活には余裕があると思われるな
465日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:35:43.53ID:rfZ0MJOB466日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:36:17.03ID:3p4aNMo2 駒は越前から皆に見送られて伊呂波達と帰る時は、あのまま伊呂波一座に入って太夫の下で忍びにでもなるのかと思ったら
そうはならなかった
そうはならなかった
467日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:36:31.87ID:Bzuq5xe1468日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:37:34.21ID:OBWi3xDD 駒は良く描けてるよ
469日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:38:20.24ID:OBWi3xDD あのベンガルの正露丸は何がやりたかったの?
470日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:40:46.78ID:3p4aNMo2 そう言えば駒は軟禁状態から勝手に抜け出した筈なのに、駿河に戻ってもお咎め無しだったのか
471日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:42:38.42ID:1Iz4SaTq 上司説
朝倉は嫌いだけど…
一揆があり、おの結果により500貫
朝倉は嫌いだけど…
一揆があり、おの結果により500貫
472日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:42:42.28ID:dN5npabJ ベンガルは奇妙な役でよく出るけどそれがウケルことはほぼないよな
473日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:44:17.96ID:un6KWAKL >>469
家康の薬オタクに繋がるとか?
家康の薬オタクに繋がるとか?
474日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:44:27.20ID:Bzuq5xe1 でも妙に印象に残るから、ここに書かれるんだろ
475日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:54:03.80ID:dN5npabJ476日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:55:33.88ID:itLeVcSw ベンガルは麒麟の化身
駒に絶対惚れ薬の作り方を教え、駒はそれをこの時代の英傑達に飲ませては意のままに操り
戦乱の世を終わらせようと暗躍する
後にそれを知った帰蝶と対立、駒は光秀を操り本能寺の変を引き起こして帰蝶夫婦を暗殺
次に秀吉を操り、用済みとなった光秀を排除させる
最終的に家康をこの戦乱の世に平穏をもたらす次の“麒麟”と定め、秀吉の天下を滅ぼし
徳川による太平の世を築く
駒のモデルは封神演義の妲己
駒に絶対惚れ薬の作り方を教え、駒はそれをこの時代の英傑達に飲ませては意のままに操り
戦乱の世を終わらせようと暗躍する
後にそれを知った帰蝶と対立、駒は光秀を操り本能寺の変を引き起こして帰蝶夫婦を暗殺
次に秀吉を操り、用済みとなった光秀を排除させる
最終的に家康をこの戦乱の世に平穏をもたらす次の“麒麟”と定め、秀吉の天下を滅ぼし
徳川による太平の世を築く
駒のモデルは封神演義の妲己
477日曜8時の名無しさん
2020/06/01(月) 23:56:36.86ID:dN5npabJ478日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:00:48.88ID:HOmpbJHU 明智軍記
最早、胡散臭い
妻子を山岸家に預け
6年間〜諸國漫遊
最早、胡散臭い
妻子を山岸家に預け
6年間〜諸國漫遊
479日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:04:12.75ID:QWzXTohn 「もう一度聞く。誰の入れ知恵だ?」
「(ニヤッ)」無言で去る。
「…(ニヤッ)ま、だいたいわかるけどね」
なんなの、このズッコケ三銃士jは…
「(ニヤッ)」無言で去る。
「…(ニヤッ)ま、だいたいわかるけどね」
なんなの、このズッコケ三銃士jは…
480日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:06:04.98ID:9TFCkMi9 >>478
ずっと仕官せずぶらぶらしてるより活動的やん
ずっと仕官せずぶらぶらしてるより活動的やん
481日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:08:44.10ID:SrfNuX3C >>479
明智言うと、また主人公を絡ませるのかと批判が殺到するからちょっとボカしてみたらダサくなった例w
明智言うと、また主人公を絡ませるのかと批判が殺到するからちょっとボカしてみたらダサくなった例w
482日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:12:06.76ID:QWzXTohn NHK出版のガイドブックの後編(といっても全3冊の2冊目)を購入。
(1)立て膝座りについて
(2)タイトルバックに関するスタッフインタビュー
が読めただけでも、俺的には大満足。
(1)立て膝座りについて
(2)タイトルバックに関するスタッフインタビュー
が読めただけでも、俺的には大満足。
483日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:14:27.81ID:H3XkXSCe484日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:18:13.25ID:ixVo3Jc+ 今日は本能寺の変の日だぞ
485日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:19:27.25ID:H3XkXSCe 信長命日かよ
486日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:20:12.52ID:Er/nOeOP487日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:24:48.77ID:ZygNxtgt 悪人を魅力的にするのはできるけど
失敗者を魅力的にって中々難しいのかもな
コメディにするしか
失敗者を魅力的にって中々難しいのかもな
コメディにするしか
488日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:25:28.25ID:urud7C77489日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:29:52.13ID:eO9eq2wv490日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:29:55.02ID:SrfNuX3C 旅して途中で百姓の秀吉にあってどじょうもらったりほのぼのしてればよかったんだよな
491日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:30:22.68ID:0n0fWbrf おいしい良い台詞を与えられ見事に演じ、岡村は許された
叩くことが異常だったけど
叩くことが異常だったけど
492日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:31:42.04ID:SxGfTCJg だんだん信長パートがギャグパートに見えてきた
「も゛と゛や゛す゛は゛お゛お゛た゛か゛し゛ょ゛う゛へ゛は゛い゛っ゛た゛か゛
よ゛し゛も゛と゛は゛く゛つ゛か゛け゛し゛ょ゛う゛か゛ら゛お゛お゛た゛か゛し゛ょ゛う゛ま゛て゛
と゛の゛み゛ち゛を゛い゛く゛?」
このワザとらしい喋り方が原因か
「も゛と゛や゛す゛は゛お゛お゛た゛か゛し゛ょ゛う゛へ゛は゛い゛っ゛た゛か゛
よ゛し゛も゛と゛は゛く゛つ゛か゛け゛し゛ょ゛う゛か゛ら゛お゛お゛た゛か゛し゛ょ゛う゛ま゛て゛
と゛の゛み゛ち゛を゛い゛く゛?」
このワザとらしい喋り方が原因か
493日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:35:33.42ID:SrfNuX3C >>492
ねじり込むようにひねって発音してるよな
ねじり込むようにひねって発音してるよな
494日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:36:23.52ID:BLtbFVUy 蜷川幸雄のいない藤原竜也みたいな
495日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:37:18.55ID:zqi+fn+V 藤原竜也よりは何言ってるか聞き取りやすと思う
496日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:39:02.09ID:t4bRRAfZ 森可成が出てこないのが不思議。
信長を介して何かと因縁がある人物なのに。
信長を介して何かと因縁がある人物なのに。
497日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:41:38.68ID:H3XkXSCe498日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:44:57.73ID:iibT0KdX 逆に野心家で始めて色々出会って考え変えてくほうが良かった可能性
499日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:45:51.85ID:Er/nOeOP >>496
森可成の金山城って明智城から4kmくらいしか離れてないな
森可成の金山城って明智城から4kmくらいしか離れてないな
500日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:46:16.04ID:Y2b9Qvc6 今日曜の放送を見ています
マチャアキうめーな愛之助も
風間俊介も凄いわ
マチャアキうめーな愛之助も
風間俊介も凄いわ
501日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:48:18.35ID:SxGfTCJg502日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:49:08.05ID:pkj+FmKK503日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:50:23.74ID:HOmpbJHU 山岸系図『明智氏血脈山岸家相伝系図書』
山岸系…
出が分かり難い一族〜♪
山岸系…
出が分かり難い一族〜♪
504日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:53:02.20ID:Y2b9Qvc6 大河すげえな
こんな曜日外れの深夜でも書き込み有るんだ
こんな曜日外れの深夜でも書き込み有るんだ
505日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:54:35.03ID:/mCnG+ra 暇してる年寄りが多い板だからな
住人の平均年齢の高さは多分5chでもトップクラスだろ
住人の平均年齢の高さは多分5chでもトップクラスだろ
506日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:56:09.60ID:Y2b9Qvc6507日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:56:28.64ID:teIoVm91 そういえば津島の賑わいはとうとう描写されないままだったなあ。
麒麟紀行のナレーションだけで終わっちゃった
織田弾正忠家躍進の原動力なのに何故ぞんざいな扱いなのだ。
熱田や堺のシーンはあったのに
麒麟紀行のナレーションだけで終わっちゃった
織田弾正忠家躍進の原動力なのに何故ぞんざいな扱いなのだ。
熱田や堺のシーンはあったのに
508日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:56:51.35ID:H3XkXSCe509日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:58:27.07ID:SrfNuX3C 木村文乃はなんで大河放送前に慌てて離婚発表したんだろう
独身になったんだって人気回復を見込んでか?
独身になったんだって人気回復を見込んでか?
510日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:58:31.24ID:Y2b9Qvc6511日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:59:04.11ID:HOmpbJHU 実父 山岸信周
十兵衛は養子だと言う
十兵衛は養子だと言う
512日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:59:22.09ID:60esqZZ5 BS4Kで黒澤明監督の乱を放送してたけど
三の丸落城の光景はまさに本能寺の変そのものだったな
多勢に虐殺される少数の兵が以下に悲惨なものかをよく伝えてる
麒麟が来るの本能寺の変はリアリズム重視の路線で描いて欲しい
三の丸落城の光景はまさに本能寺の変そのものだったな
多勢に虐殺される少数の兵が以下に悲惨なものかをよく伝えてる
麒麟が来るの本能寺の変はリアリズム重視の路線で描いて欲しい
513日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 00:59:32.36ID:teIoVm91 >>492
ぴんから兄弟の『おんなの道』を歌ってほしいね
ぴんから兄弟の『おんなの道』を歌ってほしいね
514日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:00:35.72ID:Y2b9Qvc6 >>512
来週の桶狭間でいったん中断やろ
来週の桶狭間でいったん中断やろ
515日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:01:04.80ID:Y2b9Qvc6 岡村がうまくなってる
516日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:01:43.36ID:YGPhuynQ517日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:03:42.40ID:BLtbFVUy >>516
それよく見かけるから普通に引用してたけど、今さらだけどソースどこ?
それよく見かけるから普通に引用してたけど、今さらだけどソースどこ?
518日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:03:48.78ID:Y2b9Qvc6519日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:04:18.40ID:teIoVm91 >>515
彼はシリアスな場面は上手いね
彼はシリアスな場面は上手いね
520日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:04:46.70ID:t4bRRAfZ >>505
光秀の人とは穴兄弟(笑)になるのかな。
元・真田広之付き人、俳優堤真一と生年月日おんなじどす。
千葉真一の門下生だったからアクション系(馬術、殺陣)何でもOK!なはずのにあまり戦国大河に縁がないんだよね。
光秀の人とは穴兄弟(笑)になるのかな。
元・真田広之付き人、俳優堤真一と生年月日おんなじどす。
千葉真一の門下生だったからアクション系(馬術、殺陣)何でもOK!なはずのにあまり戦国大河に縁がないんだよね。
521日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:05:57.60ID:Y2b9Qvc6522日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:07:54.17ID:Y2b9Qvc6523日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:07:56.05ID:H3XkXSCe >>516
そんな実情なんて、どうでもいいと思いませんか?
なら脚本家として主役にした、光秀を面白いと感じさせる脚本描いた上で
足利将軍も面白いねと感じさせる脚本書けばいい訳で
それなのになぜかオリキャラが活躍して尺を消費してる
そんな実情なんて、どうでもいいと思いませんか?
なら脚本家として主役にした、光秀を面白いと感じさせる脚本描いた上で
足利将軍も面白いねと感じさせる脚本書けばいい訳で
それなのになぜかオリキャラが活躍して尺を消費してる
524日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:11:32.79ID:M5UBULY+525日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:16:17.52ID:BLtbFVUy >>524
毎週各キャラ接待して回ってるようなものだから感謝はされないと可哀相
毎週各キャラ接待して回ってるようなものだから感謝はされないと可哀相
526日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:17:29.89ID:M5UBULY+ だいたい長谷川博己が明智光秀やると知って喜んだ連中は
こんなダラダラグチグチしてる明智を想像してなかったろ
「新しい明智光秀像」どころか期待外れの失敗したキャラ設定でしか無い
こんなダラダラグチグチしてる明智を想像してなかったろ
「新しい明智光秀像」どころか期待外れの失敗したキャラ設定でしか無い
527日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:18:35.39ID:AoGBYrGX >>517
完全読本の池端さんのインタビュー
完全読本の池端さんのインタビュー
528日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:29:40.47ID:H3XkXSCe >>524
大河の主役背負ったお陰で飛躍どころか傷負っちゃった俳優結構いるよな
それに比べて大河が失敗してもデカイ顔して制作してる大河のお偉方は
大したもんだわイヤミ
俳優に頼らず面白い大河作れよtbsを見習え
大河の主役背負ったお陰で飛躍どころか傷負っちゃった俳優結構いるよな
それに比べて大河が失敗してもデカイ顔して制作してる大河のお偉方は
大したもんだわイヤミ
俳優に頼らず面白い大河作れよtbsを見習え
529日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:39:34.06ID:oLeHX9my >>528
でも今のところのハセヒロはものすごいプラスになってるとは言えないけどマイナスでもなくね?
麒麟に出たせいでケチが付きそうなのはむしろ門脇麦だと思うわ
華々しいヒロイン的ポジションと人気は川口春奈に全部持っていかれるし
うざいブスというイメージが残るだけで損にしかならなさそう
でも今のところのハセヒロはものすごいプラスになってるとは言えないけどマイナスでもなくね?
麒麟に出たせいでケチが付きそうなのはむしろ門脇麦だと思うわ
華々しいヒロイン的ポジションと人気は川口春奈に全部持っていかれるし
うざいブスというイメージが残るだけで損にしかならなさそう
530日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:47:06.00ID:BLtbFVUy >>527
ありがとうございます
ありがとうございます
531日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 01:50:58.61ID:mzjw0Si3 >>507
信長が津島の天王祭を見物していた史料も残ってるんだよな
簾中(奥の女衆)引き連れて
確か信勝謀殺の年辺り
帰蝶との縁組に働いた堀田道空の津島の屋敷に女踊りしに行ったり
信長個人も縁が深い地なのにあまり描かれないよな
信長が津島の天王祭を見物していた史料も残ってるんだよな
簾中(奥の女衆)引き連れて
確か信勝謀殺の年辺り
帰蝶との縁組に働いた堀田道空の津島の屋敷に女踊りしに行ったり
信長個人も縁が深い地なのにあまり描かれないよな
532日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:01:09.49ID:M5UBULY+ >>529
主役出てこない方が面白いと言われてる時点でマイナス
主役出てこない方が面白いと言われてる時点でマイナス
533日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:01:59.25ID:XfGKEWtK それは大抵の大河で言われてる定期
534日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:03:22.01ID:BLtbFVUy ダメージ受けるのは視聴率悪かった主演
535日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:05:38.94ID:vAOmy79k >>528 若い俳優に大河主役やらせると、その後苦労してるような気がする。
緒方直人とか妻夫木聡、宮アあおい、井上真央あたり、めっきり見かけなくなったな。
緒方直人とか妻夫木聡、宮アあおい、井上真央あたり、めっきり見かけなくなったな。
536日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:06:17.29ID:H3XkXSCe537日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:06:32.21ID:ixVo3Jc+ 長谷川博己は本能寺直前のキレ芸が期待されてるんじゃないの?
今はあれだけどまだまだこれからだよ
今はあれだけどまだまだこれからだよ
538日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:09:19.08ID:vAOmy79k 光秀は織田に付いてからはめちゃくちゃ忙しいのにな
記録が何もない美濃と越前時代で半年終わっちゃうとか、
配分がおかしいだろ
記録が何もない美濃と越前時代で半年終わっちゃうとか、
配分がおかしいだろ
539日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:14:38.76ID:feObyBaB 先陣は毎回、三河部隊にやらせるって
太平洋戦争で米軍の上陸が最初に黒人兵と日系人部隊で後から白人兵
トイレも白人用は別、みたいな
太平洋戦争で米軍の上陸が最初に黒人兵と日系人部隊で後から白人兵
トイレも白人用は別、みたいな
540日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:20:54.80ID:cemoRMqK541日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:21:13.74ID:feObyBaB542日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:22:45.41ID:VZgLzrUc ココの奴が辛口なだけだよ。そこまで悪い主役じゃないよ、別にw 史料にない期間は極力歴史に忠実に
光秀はあまり行動させてないように見える。それも一つの選択だろう。面白くしようと思って、架空設定で
活躍させ過ぎたら、主役無双かよ、江かよ、って文句言うくせにさw
光秀はあまり行動させてないように見える。それも一つの選択だろう。面白くしようと思って、架空設定で
活躍させ過ぎたら、主役無双かよ、江かよ、って文句言うくせにさw
543日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:31:43.44ID:cemoRMqK >>541
このドラマの設定でもそうだけど、三河の独立勢力として今川への抑えに利用しようとして、
殺さずに逃がすよう信長から命令が出てたかも。城に籠った必死の敵を攻めるのは損害が多いし。
実際、清洲同盟を結んだんだし。
このドラマの設定でもそうだけど、三河の独立勢力として今川への抑えに利用しようとして、
殺さずに逃がすよう信長から命令が出てたかも。城に籠った必死の敵を攻めるのは損害が多いし。
実際、清洲同盟を結んだんだし。
544日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 02:33:33.91ID:Yeqll9bg 主役を川口帰蝶にして出番を増やせば江くらい視聴率取れるぞ
545日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 03:23:31.54ID:TnQWBDH8 今、録画観てるが駒と帰蝶はもちっと控えめのが光るのに出しゃばり過ぎ 特に駒の男とイチャイチャは余計
546日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 03:49:25.41ID:sN31HdoO やっぱ道三から始めたの長すぎた
単なる足利義昭の従者として信長と謁見と言う方がすんなりしてた
未だ義輝の時代だと意味不明な存在になる
単なる足利義昭の従者として信長と謁見と言う方がすんなりしてた
未だ義輝の時代だと意味不明な存在になる
547日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 03:57:24.87ID:sgE2QcAD 桶狭間をどう描くか
最近の主流である「奇襲ではなく、正面からガチでぶつかった説」かな?
義元は桶狭間山にいて、そこに信長が突っ込んでいったって奴
最近の主流である「奇襲ではなく、正面からガチでぶつかった説」かな?
義元は桶狭間山にいて、そこに信長が突っ込んでいったって奴
548日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:02:03.19ID:sgE2QcAD 元々このドラマは光秀の謎に満ちた前半生の描写に力を入れるのがテーマだろ
だから、こんだけ尺をとってる
問題は、その内容が良ければ良いのだが、人のおつかいでフラフラしてるだけなのと
主人公が妙にプライドが高くて、その結果として中途半端なダメ男になってる事
だから、こんだけ尺をとってる
問題は、その内容が良ければ良いのだが、人のおつかいでフラフラしてるだけなのと
主人公が妙にプライドが高くて、その結果として中途半端なダメ男になってる事
549日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:11:10.77ID:DWKMRwdS 桶狭間になってテンション上がってきたわ
ここまで長かった
やっぱ戦国時代はここからだよ
他の作品とは違うことやりたかったのは分かるが、ベタは大事だよ?
三好長慶とか足利義輝とか、プレ戦国時代は余計だったよ
ここまで長かった
やっぱ戦国時代はここからだよ
他の作品とは違うことやりたかったのは分かるが、ベタは大事だよ?
三好長慶とか足利義輝とか、プレ戦国時代は余計だったよ
550日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:17:22.76ID:mt8LI7/h551日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:27:20.16ID:YBLIt0dQ 光秀の謎に満ちた前半生
謎=おつかい
だったんだね
謎=おつかい
だったんだね
552日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:34:21.17ID:lmmviAQn 麒麟のオープニングってウンコ我慢してる人のオナラみたいな音がするよな
553日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:41:48.21ID:26IEkiZl どうせ桶狭間も帰蝶のアイデアなんだろ
554日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 04:48:19.12ID:YBLIt0dQ 信長の偉大なエピソードすべて帰蝶か光秀のおかげにするつもりか
ちょっとありえないね
ちょっとありえないね
555日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:10:26.96ID:veaMFEDt 本能寺の変「真相」、大差の1位は…! 「総選挙」に国内外から3万5000票
抽選特典の「謀反に関するお知らせはがき」。投票者の9割近くが申し込んみ、当選倍率は約240倍
だった謎が多い本能寺の変の原因を50の説から選び、インターネット上で投票する「総選挙」の結果、
最多得票を集めたのは「暴君討伐説」だった。主催した京都府福知山市などが、変が起きた6月2日に
合わせて発表した。寄せられた約3万5千票中、2位に大差をつける4046票を獲得した。
暴君討伐説の投票者からは「光秀は義の人。私利私欲の謀反ではない」などの声が寄せられた。
市と同協議会は「光秀のイメージが、主君を討った裏切り者から、多様に変化していると感じる。光秀の
知られざる魅力を発信してきた市としてうれしい」としている。はがきが欲しいとの声が多く、対応を
検討中という。開票結果は同ミュージアムのホームページで見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2caccd99a4d8afc18cb9bcd3fc4ed81145b70c6e
抽選特典の「謀反に関するお知らせはがき」。投票者の9割近くが申し込んみ、当選倍率は約240倍
だった謎が多い本能寺の変の原因を50の説から選び、インターネット上で投票する「総選挙」の結果、
最多得票を集めたのは「暴君討伐説」だった。主催した京都府福知山市などが、変が起きた6月2日に
合わせて発表した。寄せられた約3万5千票中、2位に大差をつける4046票を獲得した。
暴君討伐説の投票者からは「光秀は義の人。私利私欲の謀反ではない」などの声が寄せられた。
市と同協議会は「光秀のイメージが、主君を討った裏切り者から、多様に変化していると感じる。光秀の
知られざる魅力を発信してきた市としてうれしい」としている。はがきが欲しいとの声が多く、対応を
検討中という。開票結果は同ミュージアムのホームページで見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2caccd99a4d8afc18cb9bcd3fc4ed81145b70c6e
556日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:27:44.34ID:FqMi0Uo7 >>501
こんなくだらないことに句読点打って書き込む変態
こんなくだらないことに句読点打って書き込む変態
557日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:28:59.31ID:FqMi0Uo7 >>535
上野樹里はセーフか
上野樹里はセーフか
558日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:32:10.59ID:FqMi0Uo7 >>555
私利私欲説に一票。他の選択肢も気になるな。
私利私欲説に一票。他の選択肢も気になるな。
559日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:32:53.01ID:DWKMRwdS >>555
1位はともかく2位は秀吉黒幕説(2513票)にビックリした
今はもう秀吉=悪役が定着してんだねぇ・・・
時代と共に歴史上の人物も評価が変わるもんだけど、どうしてもパヨ系の影響力が強いんだろうねぇ
1位はともかく2位は秀吉黒幕説(2513票)にビックリした
今はもう秀吉=悪役が定着してんだねぇ・・・
時代と共に歴史上の人物も評価が変わるもんだけど、どうしてもパヨ系の影響力が強いんだろうねぇ
560日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 05:42:20.44ID:fUJwgAoH 陰謀論にはまる単細胞が多いんだろ
561日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:01:03.52ID:Kk1Hjg7F 信長死後の秀吉の天下取りの結果があまりにも順調やったから、本能寺の変も秀吉が黒幕にしておけば、天下取りストーリーとして繋がるからやろ
そんなに段取りが良いことができる秀吉ならば、自分の死後まで見通してもうちょっと家康などの力を割いて豊臣政権を盤石にできたと思うのは俺だけかな?
そんなに段取りが良いことができる秀吉ならば、自分の死後まで見通してもうちょっと家康などの力を割いて豊臣政権を盤石にできたと思うのは俺だけかな?
562日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:02:31.35ID:lmmviAQn 秀吉は社畜のイメージも良くないわ
上司へのゴマスリと言う人間性の欠如した奴隷根性をコミカルなサラリーマン川柳で表現してた昭和と今とでは価値観が違い過ぎるからね
上司へのゴマスリと言う人間性の欠如した奴隷根性をコミカルなサラリーマン川柳で表現してた昭和と今とでは価値観が違い過ぎるからね
563日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:04:12.21ID:0FSwYI31 光秀の活躍ないなー
最初のあたりで刀振るったのがピーク
中盤は影のように暗躍してる感じ
最初のあたりで刀振るったのがピーク
中盤は影のように暗躍してる感じ
564日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:05:23.82ID:FDLR1Z9D >>545
駒と帰蝶がでしゃばりすぎのせいで
空気な煕子が謙虚で内助の功に徹してて相対的に株があがってる
光秀はこの時代何やってるか不明なのでであまり描かないというのは理解できなくもないがオリキャラが秀吉だの家康に絡みまくるのはOKなんだろうか
駒と帰蝶がでしゃばりすぎのせいで
空気な煕子が謙虚で内助の功に徹してて相対的に株があがってる
光秀はこの時代何やってるか不明なのでであまり描かないというのは理解できなくもないがオリキャラが秀吉だの家康に絡みまくるのはOKなんだろうか
565日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:05:42.17ID:lmmviAQn むかしの教科書なんて秀吉が信長の草履を懐に入れて暖めていたとか美談として載ってたからな
最初ケツに敷いてたと殴られるんだけど
訳を話してアッパレな奴じゃと取り立てられる
今ならホントはケツに敷いてたけどとっさに誤魔化したとかじゃないとウケが悪いもの
最初ケツに敷いてたと殴られるんだけど
訳を話してアッパレな奴じゃと取り立てられる
今ならホントはケツに敷いてたけどとっさに誤魔化したとかじゃないとウケが悪いもの
566日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:06:49.60ID:OjUTSYg/567日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:20:40.73ID:BJD0Ou5n 太平記に出てた頃の真田広之が30歳
まあ、あの人と同レベルに頑張れなんて無茶は言わないが、目標くらいにして若い俳優には切磋琢磨してもらいたいわ
まあ、あの人と同レベルに頑張れなんて無茶は言わないが、目標くらいにして若い俳優には切磋琢磨してもらいたいわ
568日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:23:12.47ID:GQ5XCWYi >>564
秀吉や家康は、本能寺の変の原因に大きく絡んでくるって設定なんじゃないの
そのために今まで描かれた秀吉像や家康像とは違った性格を描かないといけないから、じゃないのかな
同じ理由で信長の異常さとか幼さを引き出すためにも帰蝶が必要なんだろう
秀吉や家康は、本能寺の変の原因に大きく絡んでくるって設定なんじゃないの
そのために今まで描かれた秀吉像や家康像とは違った性格を描かないといけないから、じゃないのかな
同じ理由で信長の異常さとか幼さを引き出すためにも帰蝶が必要なんだろう
569日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:24:18.84ID:HYhnEcnT 上司にゴマすっても何の見返りもない時代になったともいう
草履を温めるだけで出世する時代じゃない
草履を温めるだけで出世する時代じゃない
570日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:27:46.87ID:GqVku6mH 本能寺の変後なんて、あっという間に秀吉が中国大返ししてきて山崎の合戦で光秀軍が木っ端微塵にされてその後死んじゃうんだけどな
そんなところの布石までするゆとりがこの大河であるとも思えない
そんなところの布石までするゆとりがこの大河であるとも思えない
571日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:28:34.40ID:fUJwgAoH 主役がつまんないのも本能寺の変の理由付けなのか
572日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:31:06.26ID:N4mXEfY8 第16回のことだが、
道三のセリフ「大きな国」と「信長から目を離すな」に違和感があって、
感動できなかった。
本木の演技は良かったんだが、あのセリフを書いた脚本がダメ。
なんで「大きな国」で光秀が道三に心酔するのか意味不明だった。
「大きな国」だと何の思想も革新性もない。
これが「豊かな国」なら思想と革新性があったと思う。
織田弾正忠家は、商業に重点を置く革新的な大名。
織田弾正忠家の政策に、油売りを父に持つ道三が惚れ込んだというのは、
大いにありうる話。
道三の「豊かな国」思想に光秀が惚れ込んだんなら、話として筋が通った。
「大きな国」では意味がわからない。
道三のセリフ「大きな国」と「信長から目を離すな」に違和感があって、
感動できなかった。
本木の演技は良かったんだが、あのセリフを書いた脚本がダメ。
なんで「大きな国」で光秀が道三に心酔するのか意味不明だった。
「大きな国」だと何の思想も革新性もない。
これが「豊かな国」なら思想と革新性があったと思う。
織田弾正忠家は、商業に重点を置く革新的な大名。
織田弾正忠家の政策に、油売りを父に持つ道三が惚れ込んだというのは、
大いにありうる話。
道三の「豊かな国」思想に光秀が惚れ込んだんなら、話として筋が通った。
「大きな国」では意味がわからない。
573日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:32:00.36ID:scF4/eUj 本能寺の変 原因説50 総選挙(#HNG50)3万人の“推し説”投票結果発表!【6月2日は本能寺の変の日】
ttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/hng50result.html
ttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/uploaded/image/8589.jpg
ttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/hng50result.html
ttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/uploaded/image/8589.jpg
574日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:34:59.99ID:fUJwgAoH 国内の多数派に離反されてるのに大きな国ってギャグだろ
575日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:35:57.32ID:sN31HdoO576日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:38:33.57ID:N4mXEfY8577日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:38:58.96ID:GdgEKitm 帰蝶は出過ぎても川口春奈に嫌みがないから颯爽としてみえる
沢尻想定の本来のキャラ設定とは異なるんだろうけど裏表のない一生懸命さがあるんだよな
沢尻想定の本来のキャラ設定とは異なるんだろうけど裏表のない一生懸命さがあるんだよな
578日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:39:32.34ID:lmmviAQn いい加減サマノスケにメシ食わせてやってくれ
見ていてつれ〜わ
見ていてつれ〜わ
579日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:43:02.87ID:YGdU4sWI580日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:49:53.94ID:KzQfFCml581日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:53:34.92ID:MdoA7oZv >>559
好景気だと秀吉人気が高くて
不景気だと家康人気が高いっていうから
90年代末以降は慢性的な不景気感が続いてるんじゃないの
あとは大河ドラマなんかじゃ痛快な前半生よりもイヤな権力者になった後半生が書かれることが多いしな
好景気だと秀吉人気が高くて
不景気だと家康人気が高いっていうから
90年代末以降は慢性的な不景気感が続いてるんじゃないの
あとは大河ドラマなんかじゃ痛快な前半生よりもイヤな権力者になった後半生が書かれることが多いしな
582日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:54:23.23ID:piwv4yHH 光秀と信長が既に知り合いってことにしたから
おかしなことになってるんだよw
おかしなことになってるんだよw
583日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 06:59:52.47ID:FqMi0Uo7 >>573
33位をとるのか
33位をとるのか
584日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:02:52.46ID:+uXoO42p585日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:04:50.44ID:MdoA7oZv586日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:09:04.25ID:0sBu4XQq >>584
本能寺の変って、今日なんだ
本能寺の変って、今日なんだ
587日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:14:19.07ID:uTqc8Pf1 旧暦やけどな
588日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:14:34.14ID:ckmptv29 まさに、ときは今
でも旧暦だったような・・?梅雨時だと記憶
でも旧暦だったような・・?梅雨時だと記憶
589日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:23:35.24ID:E9JcWkYx 道三の言う大きな国には「役にも立たぬお守り札」の守護はいないだろう
もしかしたら将軍もいないかもしれない
土岐家の血筋が誇りで将軍が強権を持つ武家社会を正しい世と信じてる光秀には受け入れ難いものではないのかなあ
もしかしたら将軍もいないかもしれない
土岐家の血筋が誇りで将軍が強権を持つ武家社会を正しい世と信じてる光秀には受け入れ難いものではないのかなあ
590日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:29:22.52ID:FqMi0Uo7 >>584
信忠や歳三のアカウントあるんだなw
信忠や歳三のアカウントあるんだなw
591日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:32:16.29ID:pxgSCqTN592日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:36:45.56ID:G2vWYSQo >>591
日曜の朝に太平記やってる
日曜の朝に太平記やってる
593日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:42:48.27ID:/HX1Vim8 新暦の6/2に何の意味があるのか? 月が出てるだろ
594日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:44:56.65ID:mDN5RxqT595日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:49:50.90ID:TlqucAgW 単に豊かな国では越前も豊かだが、それだけでは羨んだ他国から攻められてしまう
596日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:55:29.55ID:/HX1Vim8 そうそう新暦 旧暦でいえば 桶狭間も旧暦で5/19 新暦7/20前後だから
送り梅雨の豪雨のあとの泥濘
送り梅雨の豪雨のあとの泥濘
597日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 07:58:38.49ID:Ur1Z8bvL >>576
光秀と道三の最後の別れのとき
道三は光秀が自分の味方に付いてくれるとは思っていないし
それを望んでもいないから「さらばじゃ」と言って袂を分けた
とするなら、状況的に光秀は友である義龍に味方するだろうなと
考えていた
故に「信長から目を離すな」でしょ
「信長を頼れ」では矛盾する
光秀と道三の最後の別れのとき
道三は光秀が自分の味方に付いてくれるとは思っていないし
それを望んでもいないから「さらばじゃ」と言って袂を分けた
とするなら、状況的に光秀は友である義龍に味方するだろうなと
考えていた
故に「信長から目を離すな」でしょ
「信長を頼れ」では矛盾する
598日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:00:25.73ID:xIxIY6hk >>561
ネタバレになるけど、「へうげもの」って作品では本能寺に秀吉が忍び込んで信長を殺害してる
それと秀吉の天下取りは順調ではないだろう、長久手の戦いの前半は家康に負けた
それがその後も尾を引いて秀吉は家康を黙らせる為に母親を家康に預けてる
天下人秀吉が徳川の芽を摘み取らないで死んだのも、長久手が最期まで影響している
ネタバレになるけど、「へうげもの」って作品では本能寺に秀吉が忍び込んで信長を殺害してる
それと秀吉の天下取りは順調ではないだろう、長久手の戦いの前半は家康に負けた
それがその後も尾を引いて秀吉は家康を黙らせる為に母親を家康に預けてる
天下人秀吉が徳川の芽を摘み取らないで死んだのも、長久手が最期まで影響している
599日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:08:22.86ID:sN31HdoO600日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:17:27.57ID:eFrSdEum 劇中の光秀が、越前ではなく北条の治める小田原に行ったらどう思うんだろうな。まさしく他国がおいそれと手出しできない大国だが。
601日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:17:49.78ID:Is5Qdqk5602日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:22:35.75ID:/HX1Vim8 桶狭間 旧暦5月19日 新暦 7月 8/9/10
本能寺 旧暦6月 2日 新暦 7月 20/21 /22
農作業や気象や月齢が歴史的事件に与える影響
本能寺 旧暦6月 2日 新暦 7月 20/21 /22
農作業や気象や月齢が歴史的事件に与える影響
603日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:25:55.69ID:fUJwgAoH すっかり見なくなったのは松ケンだな
604日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:25:56.07ID:Jw43aPOU605日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:33:50.27ID:G2vWYSQo606日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:35:12.86ID:Is5Qdqk5607日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:40:35.61ID:cig3TPKf 光秀は活躍してもしなくてもいいけど
今回はつまらなかった
今回はつまらなかった
608日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:41:51.42ID:Is5Qdqk5609日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:48:43.38ID:FqMi0Uo7 >>603
情弱すぎるだろ
情弱すぎるだろ
610日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:50:08.20ID:FqMi0Uo7 見なくなったのは真田丸の清正役とか播磨屋の主人役の人とか
611日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:50:34.63ID:SrfNuX3C >>535
和泉元也
和泉元也
612日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 08:58:28.73ID:S6tdAbfu 毎度毎度、結果が分かっている桶狭間や本能寺や関ヶ原や大阪の陣を
あの手この手で焼き直して見せられるのもうんざりして来た
たまには戦国仮想戦記のドラマ化でもいいような気がするよ
信長を打ち破る義元や東軍に勝つ西軍や家康の首をはねる幸村も見てみたい
あの手この手で焼き直して見せられるのもうんざりして来た
たまには戦国仮想戦記のドラマ化でもいいような気がするよ
信長を打ち破る義元や東軍に勝つ西軍や家康の首をはねる幸村も見てみたい
613日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:02:30.70ID:fUJwgAoH webドラマで主演とか言われてもなw
614日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:03:48.95ID:G2vWYSQo >>612
松方弘樹の真田幸村の謀略っていうのがありましてw
松方弘樹の真田幸村の謀略っていうのがありましてw
615日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:04:39.93ID:80vGnNKP 家康は駒に気があるの?
616日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:05:53.59ID:K9E750Kl 「秀吉」の時の本能寺に向かって時が進んでる感じがよかった
617日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:06:38.55ID:mxzUm2Nw 大河枠では難しいだろうがタイムパラドックスのパラレルワールド物は見てみたい
618日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:10:58.03ID:SrfNuX3C >>572
大きな国=天下統一じゃん。美濃とか尾張とかじゃなく日本全部が国としてまとまるのが理想と暗示してるんだよ。わからないかな?
大きな国=天下統一じゃん。美濃とか尾張とかじゃなく日本全部が国としてまとまるのが理想と暗示してるんだよ。わからないかな?
619日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:12:04.63ID:nDLxvJaz >>612
夢幻の如くでも読みなさい
夢幻の如くでも読みなさい
620日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:13:24.40ID:t4bRRAfZ621日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:13:51.64ID:Ur1Z8bvL >>615
ない、駒にもない
ない、駒にもない
622日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:15:31.02ID:GOVe0KtP >>618
それだと 「一つの国」 じゃね?
それだと 「一つの国」 じゃね?
623日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:17:28.33ID:G2vWYSQo >>622
道三が対世界意識してるとも思えんしな
道三が対世界意識してるとも思えんしな
624日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:17:43.40ID:eavOT/Gv 於大の方の配役を観るに、今回だけが見せ場でもう出ませんという感じやね。
徳川期譜代大名の水野家は実母の実家、奥平家は継母の実家だね。
徳川期譜代大名の水野家は実母の実家、奥平家は継母の実家だね。
625日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:17:56.00ID:SrfNuX3C626日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:18:44.90ID:nDLxvJaz しかし来週で放送休止するのは仕方ないが、過去の大河の名場面集なんて需要ないだろ
627日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:19:09.10ID:/HX1Vim8 桶狭間上の山 標高47.7m
大高 標高37.3m
http://maps.gsi.go.jp/index_m.html#13/35.052064/136.979643/&base=std&ls=std%7Chillshademap%7Cred%7Ccp&blend=00&disp=1111&lcd=red&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
大高 標高37.3m
http://maps.gsi.go.jp/index_m.html#13/35.052064/136.979643/&base=std&ls=std%7Chillshademap%7Cred%7Ccp&blend=00&disp=1111&lcd=red&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
628日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:19:39.83ID:QZjyOMoy 義龍のもとで大きな国目指しても良かったと思うんだけどな
やっぱ叔父さんのことがネックなのかな
やっぱ叔父さんのことがネックなのかな
629日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:21:27.44ID:K9E750Kl >>626
名場面集の方が視聴率高かったら麒麟の面目丸潰れだな
名場面集の方が視聴率高かったら麒麟の面目丸潰れだな
630日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:21:41.97ID:SrfNuX3C >>603
ど根性カエルくらいかな
ど根性カエルくらいかな
631日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:25:12.48ID:S6tdAbfu 仮想戦国ドラマ的なもんは民放じゃ色々あるけどコメディ調が多いから、糞真面目に歴史考証した歴史改編ドラマも
やってもいいと思うだけどね
海外ドラマじゃ歴史改変小説のドラマ化なんてそう珍しくも無いんだけど。
最近だと「高い城の男」とかHBOの新作「プロット・アゲンスト・アメリカ」(もしも、チャールズ・リンドバーグがアメリカ大統領
になっていたら……)とかね。
https://ciatr.jp/topics/315120
やってもいいと思うだけどね
海外ドラマじゃ歴史改変小説のドラマ化なんてそう珍しくも無いんだけど。
最近だと「高い城の男」とかHBOの新作「プロット・アゲンスト・アメリカ」(もしも、チャールズ・リンドバーグがアメリカ大統領
になっていたら……)とかね。
https://ciatr.jp/topics/315120
632日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:31:35.11ID:0yedQ8Qs633日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:35:02.93ID:S6tdAbfu634日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:39:42.32ID:o5CO1g1O 地上波も麒麟の再放送が良かった
635日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:40:18.20ID:SrfNuX3C 昔よくあった「何でも言うこと聞くから」女子に言われてもそれはなかったことのように話が進むドラマと同じ
636日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:45:32.61ID:Is5Qdqk5637日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:46:01.97ID:+z1VhoQj 全体の話の流れの繋がりより盛り上がる場面だけ作ればいいって考えで作ってるんしょ
ながら見だとなんか盛り上がってるってところだけ注目すればいいから楽だし
ながら見だとなんか盛り上がってるってところだけ注目すればいいから楽だし
638日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:46:10.43ID:4E2stdrv 唐、天竺
南蛮
南蛮
639日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:46:49.44ID:S6tdAbfu >>627
・悪天候で進軍を止めて小休止をかけたとして、わざわざ風雨の強い小高い丘の山頂に陣取るか?
・豪雨の前後では晴れていたとしても夏季となればやはり木陰を求めた筈で、義元が輿を山頂に上げたと考えるのはおかしい・
丘の上には物見を配置して義元の本陣は山陰に置いたのではないか?
・信長隊にしても豪雨直後の泥濘んだ山道を下から上へと一気に駆け上がって奇襲が出来るものか?、強襲したにしても
丘の上から眼下の本陣目がけて一気に駆け下りた方が自然では無いのか
義元は初戦の戦勝に気を良くして桶狭間の山頂で宴を開いていたところを信長隊に奇襲されたを否定する根拠
・悪天候で進軍を止めて小休止をかけたとして、わざわざ風雨の強い小高い丘の山頂に陣取るか?
・豪雨の前後では晴れていたとしても夏季となればやはり木陰を求めた筈で、義元が輿を山頂に上げたと考えるのはおかしい・
丘の上には物見を配置して義元の本陣は山陰に置いたのではないか?
・信長隊にしても豪雨直後の泥濘んだ山道を下から上へと一気に駆け上がって奇襲が出来るものか?、強襲したにしても
丘の上から眼下の本陣目がけて一気に駆け下りた方が自然では無いのか
義元は初戦の戦勝に気を良くして桶狭間の山頂で宴を開いていたところを信長隊に奇襲されたを否定する根拠
640日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:49:25.12ID:Ur1Z8bvL >>633
あれはね精神的立場の上下関係を表しているの
目下のものが目上に対して「何でも言うことを聞く」
と言えば文字通りの言葉になるけど
逆の場合は「一生のお願いだから(何度も言うw)」と同じ
光秀は義龍をどこか見下しているし
義龍も光秀に劣っているという自覚があるから
その約束を本気にはしていないし
そんな光秀を不愉快にすら感じていないほど必要としていたわけ
あれはね精神的立場の上下関係を表しているの
目下のものが目上に対して「何でも言うことを聞く」
と言えば文字通りの言葉になるけど
逆の場合は「一生のお願いだから(何度も言うw)」と同じ
光秀は義龍をどこか見下しているし
義龍も光秀に劣っているという自覚があるから
その約束を本気にはしていないし
そんな光秀を不愉快にすら感じていないほど必要としていたわけ
641日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:51:18.42ID:BLtbFVUy >>640
意味不明
意味不明
642日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 09:52:42.69ID:G2vWYSQo643日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:08:03.10ID:FqMi0Uo7 過去の作品は色々美化されるからね。
644日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:13:12.50ID:eg6S5Xev 風間俊介の松平元康が良いとか言ってる輩は目が潰れてるんだと思う
645日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:21:39.75ID:z326eDzY いや、普通に上手かったが。
646日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:24:35.87ID:TlqucAgW 今度は今川義元の頭蓋骨に金箔貼ろう
647日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:26:00.16ID:SrfNuX3C >>645
たぶんおじいちゃんで昔見た俳優しか認めない目が潰れてしまった人なんだと思うよ。
たぶんおじいちゃんで昔見た俳優しか認めない目が潰れてしまった人なんだと思うよ。
648日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:30:22.28ID:S6tdAbfu 役者がどうのこうのより、家康に求めるイメージで賛否が分かれるんだろう
これは誰だってそうだよ
今回で言えば秀吉が最悪って評価なのも、役者が悪いのでは無くて
一般視聴者の秀吉のイメージと大きくかけ離れてるからだ
これは誰だってそうだよ
今回で言えば秀吉が最悪って評価なのも、役者が悪いのでは無くて
一般視聴者の秀吉のイメージと大きくかけ離れてるからだ
649日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:34:02.78ID:TLyW7LF4 同じ題材なんだから同じような脚本で同じような人物像なら見ても面白くないだろ
650日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:35:03.44ID:0mrlEwMm キャストビジュアルのディレクターは「違和感を楽しんで欲しい」と
つまり製作サイドの思惑通りと言うこと
つまり製作サイドの思惑通りと言うこと
651日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:38:22.08ID:FqMi0Uo7 >>649
ほんとそれな。理想とする家康なら山岡小説でも読んでおけって
ほんとそれな。理想とする家康なら山岡小説でも読んでおけって
652日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:38:36.33ID:N4kLCVTU イメージ以前に芝居が下手だよ
653日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:40:20.40ID:S6tdAbfu >>650
それで視聴者が離れて視聴率が取れなければ、戦犯として責められるだけだけどね。
それで視聴者が離れて視聴率が取れなければ、戦犯として責められるだけだけどね。
654日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:45:20.02ID:TLyW7LF4 自分が見て面白ければ視聴率なんてどうでもいいんだよ
655日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:48:10.41ID:xIxIY6hk 麒麟を区切りに、戦国三傑絡みは5年以上止めるべきだな
もう本当に擦りすぎ
擦り方も回を追うごとに下手糞度が増してきた
もう本当に擦りすぎ
擦り方も回を追うごとに下手糞度が増してきた
656日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:49:36.43ID:Kgb0g2gL 今まで信長像や家康像とは違った信長や家康と言ってもそこには限度がある今まで180°度違う信長や家康を見せられても視聴者(特に大河ファン)は拒否反応をおこすだけ
657日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:52:53.19ID:ARh4qjeY 若い頃を描く作品だから信長と家康はこれでいいと個人的には思ってる
秀吉はよく分からんが
秀吉はよく分からんが
658日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 10:59:53.10ID:t4bRRAfZ659日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:06:15.53ID:FqMi0Uo7 歴史が変わった三大夜戦全て否定か。
660日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:07:54.77ID:4OhX2vrk >>603
CMでよく見る
CMでよく見る
661日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:10:49.28ID:o5CO1g1O 愛知県江南市 武功夜話セミナー
武功夜話から読む墨俣一夜城
武功夜話がお好きな人は行ってみれば?
信長公記以上の一級史料という話なので勉強になるよ
武功夜話から読む墨俣一夜城
武功夜話がお好きな人は行ってみれば?
信長公記以上の一級史料という話なので勉強になるよ
662日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:18:22.65ID:/HX1Vim8 小高い丘と低地が入り組む桶狭間一帯
信長が山際に来たところで雹と豪雨 典型的な梅雨明け間近の荒天北西の風
信長は背中に雨風を受けて 今川義元旗本はどのように待機していたのか
山際まで御人数寄せられ侯ところ俄に急雨 石氷を投げ打つ様に 敵の輔に打ち付くる
身方は後の方に降りかゝる 沓掛の到下の松の本に 二かい三がゐの楠の木 雨に東へ降り倒るゝ
余の事に…
信長が山際に来たところで雹と豪雨 典型的な梅雨明け間近の荒天北西の風
信長は背中に雨風を受けて 今川義元旗本はどのように待機していたのか
山際まで御人数寄せられ侯ところ俄に急雨 石氷を投げ打つ様に 敵の輔に打ち付くる
身方は後の方に降りかゝる 沓掛の到下の松の本に 二かい三がゐの楠の木 雨に東へ降り倒るゝ
余の事に…
663日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:19:14.01ID:lmmviAQn ヨシモトがもっとじっくり腰を据えて攻めとれば尾張なんて無難に平らげたのに
油断しすぎだわ
信長みたいな小僧が天下人になったのは日本の汚点だよ
全部ヨシモトのせいだわ
油断しすぎだわ
信長みたいな小僧が天下人になったのは日本の汚点だよ
全部ヨシモトのせいだわ
664日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:20:40.11ID:tXRcuM0H >>663
知恵遅れ
知恵遅れ
665日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:22:15.12ID:brku2Vzj >>613
AVに出て主役やったと胸張ったプレイメイトもいるぞ
AVに出て主役やったと胸張ったプレイメイトもいるぞ
666日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:23:55.31ID:W2Xc7QCI 歴史小説であたかも油断してたかのように描かれてるだけで全然油断してない
何しろ上洛しようと大将自ら出陣してるし、25000人もの軍勢
油断してたらもっと少ない人数だろうし、家来にまかせて自分は地元にいるだろう
何しろ上洛しようと大将自ら出陣してるし、25000人もの軍勢
油断してたらもっと少ない人数だろうし、家来にまかせて自分は地元にいるだろう
667日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:26:22.64ID:gBqcQqW9668日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:27:27.75ID:SrfNuX3C >>663
興業?w
興業?w
669日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:33:09.80ID:TGMJzdmO 家康の母が可愛かったな
やりてー
やりてー
670日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:35:40.13ID:Kgb0g2gL 桶狭間は情報戦 信長の情報戦の勝利だから桶狭間の勲功一位は義元本陣の情報を信長に伝えた梁田政綱勲功二位が義元に一番槍をつけた服部小平太三位が義元の首を取った毛利新助 武功より情報をもたらした者が上位
671日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:35:58.85ID:t4bRRAfZ >>663
知恵袋・雪斎亡き後、今川は運尽きた。
知恵袋・雪斎亡き後、今川は運尽きた。
672日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:38:00.81ID:TLyW7LF4 上洛説は現在では否定的だよね
今回も上洛とはしてないし
今回も上洛とはしてないし
673日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:38:22.83ID:SrfNuX3C >>669
同意
同意
674日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:39:37.38ID:oV7w7Bzl NHK的には
駒のようなゴミキャラを出して
視聴者に説明、誘導しているつもりなんだろうが
NHK如きマスゴミに歴史を教わるつもりはないわw
駒のようなゴミキャラを出して
視聴者に説明、誘導しているつもりなんだろうが
NHK如きマスゴミに歴史を教わるつもりはないわw
675日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:47:14.55ID:HOmpbJHU 家康公
織田軍とは、小競り合い戦なのか?
そうなると、お寺にも行かない
織田軍とは、小競り合い戦なのか?
そうなると、お寺にも行かない
676日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:49:03.99ID:S6tdAbfu >>662
桶狭間の戦いは地形図と睨めっこして考えないと実情を推測するのは難しいと思う
あと、本陣攻撃前に鉄砲隊を使ったとされるのが事実か?、長槍隊も参加したのか?
武将の騎馬突撃だけでは無く足軽隊も一緒に突撃したのか?
これらの有無だけでも戦いの様子がかなり違う
桶狭間の戦いは地形図と睨めっこして考えないと実情を推測するのは難しいと思う
あと、本陣攻撃前に鉄砲隊を使ったとされるのが事実か?、長槍隊も参加したのか?
武将の騎馬突撃だけでは無く足軽隊も一緒に突撃したのか?
これらの有無だけでも戦いの様子がかなり違う
677日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:52:41.33ID:TK8RfwVC678日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:53:19.62ID:Esh65VEA >>661
小和田センセイがごめんなさい出来ないことで有名な国内屈指の歴史偽書じゃん
小和田センセイがごめんなさい出来ないことで有名な国内屈指の歴史偽書じゃん
679日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:56:05.02ID:FdV0C1lg680日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:57:17.26ID:HOmpbJHU 今川軍
補給路
飯を喰わせる
別働部隊
獲った城の維持
本隊の数は減っちゃう
補給路
飯を喰わせる
別働部隊
獲った城の維持
本隊の数は減っちゃう
681日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 11:57:48.35ID:oV7w7Bzl どうでもいいけれど
墨俣のあり得ない復元天守閣はどうにかならんのか
あんな恥ずかしいイミテーションを
わざわざ作ってしまう大垣市はほんと情けない
せめて一夜城に基づいたものに出来ないのか
墨俣のあり得ない復元天守閣はどうにかならんのか
あんな恥ずかしいイミテーションを
わざわざ作ってしまう大垣市はほんと情けない
せめて一夜城に基づいたものに出来ないのか
682日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:05:39.28ID:N7QB/jkr683日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:10:51.01ID:N7QB/jkr >>663
無難に平らげられるほど織田は弱くない
無難に平らげられるほど織田は弱くない
684日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:10:53.43ID:Esh65VEA >>633
義龍の下で働きながら京に頻繁に出張する設定ならいくらでも正しい歴史の流れに乗せる方法はあるんじゃないか
どうせもうじき義龍は病気で死んじゃうしな
越前に居たのも確実かどうかは分からないわけだしな
義龍の下で働きながら京に頻繁に出張する設定ならいくらでも正しい歴史の流れに乗せる方法はあるんじゃないか
どうせもうじき義龍は病気で死んじゃうしな
越前に居たのも確実かどうかは分からないわけだしな
685日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:11:22.89ID:Is5Qdqk5686日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:16:17.69ID:UHhDoZGc >>684
義昭が越前の朝倉義景のもとにいたのは事実で
義昭が織田信長に迎え取られる際に
突然その従者として明智光秀が出てくるわけだから
光秀が斎藤義龍に仕える斎藤家家臣のままでは義昭との接点がないだろ
義昭が越前の朝倉義景のもとにいたのは事実で
義昭が織田信長に迎え取られる際に
突然その従者として明智光秀が出てくるわけだから
光秀が斎藤義龍に仕える斎藤家家臣のままでは義昭との接点がないだろ
687日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:16:49.16ID:8QtLY0a9688日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:20:15.54ID:HOmpbJHU 大高城にお米を入れる
先遣隊とお仕事
織田軍が攻めなきゃ、家康公も暇では有る
先遣隊とお仕事
織田軍が攻めなきゃ、家康公も暇では有る
689日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:23:30.70ID:Is5Qdqk5690日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:25:57.37ID:Is5Qdqk5691日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:25:58.35ID:YzwL0uCh 糞雑魚会津人のせいで家康は今川を裏切ったんだろうな
692日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:27:00.30ID:Is5Qdqk5 >>671
本当は、おんな城主 ジュケーニがいるから安泰
本当は、おんな城主 ジュケーニがいるから安泰
693日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:27:51.26ID:S6tdAbfu694日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:28:40.06ID:dB80pbXG695日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:29:10.12ID:tC+3AzXO 民放は撮影再開したドラマちらほら出てきてるから大河もそろそろかな?
696日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:29:28.81ID:qrhtstzP >>693
そんな史実ねーだろ出典はなんだよ
そんな史実ねーだろ出典はなんだよ
697日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:30:07.33ID:5370dnKk698日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:31:46.72ID:eig3jx4j やっと録画みたが、桶狭間まで明智の手柄にするのかよw
よっぽど織田が嫌いな人がつくったのかね
よっぽど織田が嫌いな人がつくったのかね
699日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:32:03.31ID:SEZd7zeX >>694
その辺のとんでもやるかはともかく、ドラマ向きだから是非見てみたいが、作者がややこしそうなんだよな、へうげもの
その辺のとんでもやるかはともかく、ドラマ向きだから是非見てみたいが、作者がややこしそうなんだよな、へうげもの
700日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:33:22.25ID:eCA4+vF6 >>689
金麦さんって顔立ちそのものはそこまで美女じゃないし
金麦さんって顔立ちそのものはそこまで美女じゃないし
701日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:34:13.20ID:eig3jx4j 蹴鞠とかって、蹴鞠を侮蔑したような言い方は視野が狭いな
こういうとここの明智のだめなとこだと思う
茶の湯だって、歌会だって、社交のたしなみとして有用なものだし
こういうとここの明智のだめなとこだと思う
茶の湯だって、歌会だって、社交のたしなみとして有用なものだし
702日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:35:00.60ID:vAOmy79k >>689 家康母の中の人を画像ググってみたが、
現代ものより時代劇のほうがずっと綺麗な女優さんだね。
現代ものより時代劇のほうがずっと綺麗な女優さんだね。
703日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:35:40.17ID:5370dnKk704日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:36:14.38ID:4wCCq8DJ 染谷の演技は文句なしだけど見た目がなぁと思ってたけど、髭生やすと見た目も良くなってた
ドラマでは桶狭間後に髭生やすのか?
ドラマでは桶狭間後に髭生やすのか?
705日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:37:18.70ID:A6XPRpb5 今回 梁田政綱が出てたの気付いた人はどれくらいいるだろう
706日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:37:48.07ID:tC+3AzXO707日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:38:46.54ID:h+zxnzOr 桶狭間のMVPは戦略的要地を把握し
地図上に「桶狭間」と記した絵師と決まりました
地図上に「桶狭間」と記した絵師と決まりました
708日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:40:25.46ID:jnC3VnkU まあ信長の周りにはタイムスリップしてきたやつが
うじゃうじゃいるからね
うじゃうじゃいるからね
709日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:40:44.56ID:Is5Qdqk5 >>699
一緒に、デカスロンと度胸星もやるなら文句は、無いだろw
一緒に、デカスロンと度胸星もやるなら文句は、無いだろw
710日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:43:00.33ID:t4bRRAfZ711日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:43:24.30ID:H3XkXSCe712日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:43:44.06ID:eCA4+vF6 竹千代の可愛い系美少年子役と風間が似てなさすぎて
ひょっとして当初家康役は染谷構想で信長役を別の俳優に蹴られたから染谷が家康からスライドしたんじゃないかと妄想してしまう
ひょっとして当初家康役は染谷構想で信長役を別の俳優に蹴られたから染谷が家康からスライドしたんじゃないかと妄想してしまう
713日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:46:31.31ID:0VPJTjcA714日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:46:54.95ID:7jTKCsjc はちわれ猫は、=鉢割れで「縁起が悪い」と武士に嫌われたそうだが、今回の演出はまさにそういう「意味」のメタファーなのだろうな
次回文字通り頭割られて死ぬわけだ
次回文字通り頭割られて死ぬわけだ
715日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:47:01.56ID:LGlC3Fct716日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:48:03.18ID:eig3jx4j 蹴鞠って結構たのしそうだしやってみたい
これってスポーツとして成立するんじゃないの、バレーボールの足蹴バージョンみたいな
これってスポーツとして成立するんじゃないの、バレーボールの足蹴バージョンみたいな
717日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:49:06.59ID:K9Z1W/QK セパタクローしらんのか?>>716
718日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:49:24.59ID:VrlR/dxR719日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:50:19.37ID:SrfNuX3C >>703
そういう人たまに見るけど本人はバレてないと思うのかな。なんかの病気だよな
そういう人たまに見るけど本人はバレてないと思うのかな。なんかの病気だよな
720日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:50:34.77ID:eig3jx4j721日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:51:38.82ID:A6XPRpb5 >>707
梁田政綱じゃん
梁田政綱じゃん
722日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:51:44.15ID:EK0yDnf+ >>688
戦場の先端にいるのにか?
戦場の先端にいるのにか?
723日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:53:13.13ID:eig3jx4j724日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:53:28.06ID:jKJfT/0N >>712
染谷も別に可愛くねえし何方かといえば菊丸みたいな下男がハマるよね
染谷も別に可愛くねえし何方かといえば菊丸みたいな下男がハマるよね
725日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:53:32.19ID:EK0yDnf+ >>719
わざと言ってるんだろうよ
わざと言ってるんだろうよ
726日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:53:44.85ID:G2vWYSQo727日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:57:33.95ID:h+zxnzOr 信長の本出してる作家の桐野作人氏のツイート見ると
直接は書いてないけど信長周りの描き方に不満なのかんじる
直接は書いてないけど信長周りの描き方に不満なのかんじる
728日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:58:37.40ID:HOmpbJHU 一人 1kg
大高城に10t(一万分)
しかも、夜に搬入
大体、話しって…盛るよね
大高城に10t(一万分)
しかも、夜に搬入
大体、話しって…盛るよね
729日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:59:24.67ID:eCA4+vF6730日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:59:33.40ID:Is5Qdqk5731日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 12:59:34.05ID:ZNC9PhJP 今川なんかナレだけでいいだろ
本編やれよ
本編やれよ
732日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:01:21.33ID:5370dnKk733日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:02:40.61ID:eCA4+vF6 道三に率直すぎるのは笑えたけど今の十兵衛は笑えない
734日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:03:40.25ID:t4bRRAfZ735日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:03:57.26ID:Is5Qdqk5 >>724
相変わらず、おじいちゃんたちがブッダにぶつぶつ文句言ってるな。
じゃあ、誰がノブなら良かったんだよ?
小栗か? で、機長は柴咲コウで「うつけ〜」か??w
まあ、あれは秀吉極悪人設定が良かった
相変わらず、おじいちゃんたちがブッダにぶつぶつ文句言ってるな。
じゃあ、誰がノブなら良かったんだよ?
小栗か? で、機長は柴咲コウで「うつけ〜」か??w
まあ、あれは秀吉極悪人設定が良かった
736日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:04:00.46ID:H3XkXSCe >>727
史料のある後半が駆け足になるのではと心配してるね
史料のある後半が駆け足になるのではと心配してるね
737日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:06:54.19ID:F9ZZw9WP738日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:08:15.08ID:eCA4+vF6 染谷信長に不満はないが風間家康にはめっちゃ不満ある
池松あたりにやってほしかったな
もちろんその場合駒は別の女優で
池松あたりにやってほしかったな
もちろんその場合駒は別の女優で
739日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:08:29.87ID:tZzFHqtY740日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:09:51.77ID:Nbp6B0WZ >>727>>736
桐野作人って学者気取りの三流歴史作家じゃん
本能寺の変の黒幕は朝廷説やイエズス会説みたいなトンデモネタをばらまきまくってたのに
しれっと無かったことにしてさも良識派を気取ってる曰く付きの奴やぞ
桐野作人って学者気取りの三流歴史作家じゃん
本能寺の変の黒幕は朝廷説やイエズス会説みたいなトンデモネタをばらまきまくってたのに
しれっと無かったことにしてさも良識派を気取ってる曰く付きの奴やぞ
741日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:12:53.58ID:5370dnKk742日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:17:47.06ID:h+zxnzOr >>740
でもちゃんとした研究者の本にもよく引用されてるし?
でもちゃんとした研究者の本にもよく引用されてるし?
743日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:27:51.88ID:Is5Qdqk5744日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:29:40.84ID:0yedQ8Qs 義龍の「十兵衛、お主一体何がしたいのだ?」は
前川が池端にアンサーした台詞にも思える
前川が池端にアンサーした台詞にも思える
745日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:33:05.42ID:A6XPRpb5 元康が大高に小荷駄を入れて一休みしてる間に あっという間に義元討死
本当に討たれたのか証拠が無いと迷っていると
水野信元から 信長が来るぞ義元が討たれたから退けと密使
駿河衆は岡崎城を捨てて退いて 捨城ならば獲ろうと岡崎城を回復
5月23日 元康 三河譜代衆は岡崎入城
本当に討たれたのか証拠が無いと迷っていると
水野信元から 信長が来るぞ義元が討たれたから退けと密使
駿河衆は岡崎城を捨てて退いて 捨城ならば獲ろうと岡崎城を回復
5月23日 元康 三河譜代衆は岡崎入城
746日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:44:56.77ID:VvB79uA6747日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:49:14.72ID:VvB79uA6748日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:51:14.27ID:VvB79uA6749日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:52:30.19ID:NnVyKKiM750日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:52:56.49ID:h+zxnzOr 駒が歩いていった野っ原の貧民地域
わずか3秒ほどだったが、汚い家を配置し、人を揃えるのは相当の手間だったはず
大丈夫かリソースを割く場を間違っていないか?
わずか3秒ほどだったが、汚い家を配置し、人を揃えるのは相当の手間だったはず
大丈夫かリソースを割く場を間違っていないか?
751日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 13:59:25.49ID:teIoVm91 >>672
知多半島は常滑焼きの産地で戦国時代には日本有数の大工業地帯。
この地を統治すれば
莫大な税収入があるので今川義元は西進し、それを奪われたくない信長が桶狭間の辺りでぶつかった。
当時の知多半島は全域に1000ヶ所も窯元があったそうです。
常滑焼きは平安時代から全国的に流通しており、奥州平泉でも多数出土してる。
この地の領主は水野氏(家康の母親の実家)、後に信長によって水野氏は処刑され知多半島の利権は信長が獲得しました。
知多半島は常滑焼きの産地で戦国時代には日本有数の大工業地帯。
この地を統治すれば
莫大な税収入があるので今川義元は西進し、それを奪われたくない信長が桶狭間の辺りでぶつかった。
当時の知多半島は全域に1000ヶ所も窯元があったそうです。
常滑焼きは平安時代から全国的に流通しており、奥州平泉でも多数出土してる。
この地の領主は水野氏(家康の母親の実家)、後に信長によって水野氏は処刑され知多半島の利権は信長が獲得しました。
752日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:00:14.44ID:Pj6RkuRL753日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:00:23.31ID:2INZUjBX >>738
池松家康をパコパコ押し倒す駒想像してわらった
池松家康をパコパコ押し倒す駒想像してわらった
754日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:03:50.17ID:dX0TJxUO 蹴鞠ってサッカーだよね?知らんけど
複数リフティングみたいな
複数リフティングみたいな
755日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:04:42.24ID:teIoVm91 >>701
蹴鞠そのものを馬鹿にしたわけじゃないんだよね
蹴鞠そのものを馬鹿にしたわけじゃないんだよね
756日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:05:26.18ID:YNnWfmXs 利政「十兵衛、お主一体何がしたいのだ?」
光秀「働きたくないでござる!」
光秀「働きたくないでござる!」
757日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:05:31.76ID:R5Dy+iQe >>751
知多とられると津島港へ入ってくる船を強制的に知多に寄らすことできるようになるしな。伊勢とも連携されるしノッブには致命的。
知多とられると津島港へ入ってくる船を強制的に知多に寄らすことできるようになるしな。伊勢とも連携されるしノッブには致命的。
758日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:06:46.70ID:HOmpbJHU お寺を囲んだ軍って…何処なんだろう?
一旦、お寺に逃げてる元康
一旦、お寺に逃げてる元康
759日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:09:24.12ID:SrfNuX3C >>737
昼休みのバレーやバドミントンみたいなもんだな
昼休みのバレーやバドミントンみたいなもんだな
760日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:10:49.78ID:SrfNuX3C >>738
愛の渦 戦国版でいいじゃん
愛の渦 戦国版でいいじゃん
761日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:15:20.45ID:QZjyOMoy 駒は秀吉にも家康にも好意を抱かれているようだけど、信長にも見染められるのだろうか
762日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:18:11.57ID:ARh4qjeY >>699
アニメの時も何か揉めたらしいね
アニメの時も何か揉めたらしいね
763日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:21:13.07ID:HOmpbJHU 水野のおっちゃんからの密偵
おっちゃんの書状により、大高城を抜ける
水野の護衛隊により、落ち武者狩りを抜ける
先遣隊も護衛隊も解散 ← 何故?
僅か 8〜16騎 お寺へ
また、落ち武者狩りに囲まれる
自決を考えるという流れだが…ムリがある
おっちゃんの書状により、大高城を抜ける
水野の護衛隊により、落ち武者狩りを抜ける
先遣隊も護衛隊も解散 ← 何故?
僅か 8〜16騎 お寺へ
また、落ち武者狩りに囲まれる
自決を考えるという流れだが…ムリがある
764日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:21:34.59ID:A6XPRpb5 松平元康が大高に入れた小荷駄 150疋(1駄 3俵) 米450俵 (1俵 玄米60kg)
450俵×60kg=27,000kg
1人 五合と仮定(戦なのに贅沢) 0.75kg
27,000/0.75=36,000人分の補給
450俵×60kg=27,000kg
1人 五合と仮定(戦なのに贅沢) 0.75kg
27,000/0.75=36,000人分の補給
765日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:27:51.70ID:9ToDHd47 案の定緊急事態宣言解除で感染者数増
これじゃ撮影再開できないよ
これじゃ撮影再開できないよ
766日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:30:32.67ID:A6XPRpb5 本日 東京 コロナ感染者 30人以上確認
そりゃそうでしょうよ 経済優先して 動かせばそうなりますわ
そりゃそうでしょうよ 経済優先して 動かせばそうなりますわ
767日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:36:30.15ID:S6tdAbfu 密撮影しなければ無問題
768日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:36:38.09ID:YtTMRq0w769日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:37:48.94ID:FqMi0Uo7 対策をしていても感染したのか大した対策をしてなくて感染したのか、そこを調べろよマスコミ。
770日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:39:04.15ID:A6XPRpb5 東京 東京アラート発動検討
ん〜 これは撮影再開 不可能
ん〜 これは撮影再開 不可能
771日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:41:18.46ID:HOmpbJHU 60kg
馬が無けりゃ
大高城に搬入出来ん
馬が無けりゃ
大高城に搬入出来ん
772日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:43:43.61ID:SrfNuX3C だから風俗キャバを強権発動で取り締まらないとダメなんだよ。関係ないとこ自粛させて経済どんだけ殺してんだ。風俗、キャバ一点突破だって
773日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:43:56.11ID:qAJQVMU4 >>685
元々の先祖は一緒で一族だっんだろうが時代が下がると枝分かれでかなり縁は薄くなっている
例えば本多なら本多忠勝系.本多作左衛門系.本多正信系の大きな3系統その他にも旗本の本多が2系統江戸時代の末期にはほぼ他人だな
元々の先祖は一緒で一族だっんだろうが時代が下がると枝分かれでかなり縁は薄くなっている
例えば本多なら本多忠勝系.本多作左衛門系.本多正信系の大きな3系統その他にも旗本の本多が2系統江戸時代の末期にはほぼ他人だな
774日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:48:59.05ID:zxYdklAx 麒麟なんて想像上の生き物
ムーの読み過ぎでござる
ムーの読み過ぎでござる
775日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:53:44.09ID:eg6S5Xev776日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:54:58.22ID:eg6S5Xev777日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 14:59:59.27ID:SrfNuX3C778日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:01:37.16ID:eg6S5Xev779日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:04:45.59ID:SrfNuX3C >>644
↑↑モックン大好きお婆ちゃんが風間にぶちギレおもろ笑笑
↑↑モックン大好きお婆ちゃんが風間にぶちギレおもろ笑笑
780日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:05:21.61ID:VrlR/dxR781日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:06:31.68ID:eg6S5Xev782日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:14:03.88ID:SrfNuX3C >>778
おい!テメエ俺がいつ風俗好きなんて書いた?クソバハア早く答えろよ!俺はコロナ感染阻止のため風俗取り締まれ言ってんだ。また自粛になったら大河の撮影にも関係あるからな!くそ婆!読解力ないのか知恵遅れ色ボケババア!風間嫌いでモックンとか気持ち悪いんだよ。ババア
おい!テメエ俺がいつ風俗好きなんて書いた?クソバハア早く答えろよ!俺はコロナ感染阻止のため風俗取り締まれ言ってんだ。また自粛になったら大河の撮影にも関係あるからな!くそ婆!読解力ないのか知恵遅れ色ボケババア!風間嫌いでモックンとか気持ち悪いんだよ。ババア
783日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:17:58.02ID:SrfNuX3C784日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:21:13.98ID:SrfNuX3C >>775
↑↑モックン大好き更年期ババアが風間出てきて演技にイチャモンの巻!!
↑↑モックン大好き更年期ババアが風間出てきて演技にイチャモンの巻!!
785日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:25:11.74ID:XfKUZlHe 家康って三人一役なのか
786日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 15:40:13.23ID:HOmpbJHU 総量450俵の兵糧を、馬150頭に、一頭3俵づつ背負わせました。
大体、話しは盛る
ど見ても、モロばれやん
大体、話しは盛る
ど見ても、モロばれやん
787日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:01:58.70ID:BfbHtQJ5 桂昌院の大河やれや
八百屋の娘で春日局に気に入られて
家光の側室になって綱吉を生んで
大奥を牛耳って
綱吉を操って生類憐みの令を出させたり
超浪費で幕府の財政を傾けた奴
大奥大河なら視聴率取れるだろ
八百屋の娘で春日局に気に入られて
家光の側室になって綱吉を生んで
大奥を牛耳って
綱吉を操って生類憐みの令を出させたり
超浪費で幕府の財政を傾けた奴
大奥大河なら視聴率取れるだろ
788日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:07:55.59ID:NnVyKKiM789日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:11:25.84ID:U3dEPPKp790日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:11:44.27ID:HOmpbJHU 別働隊として
梅ケ坪の砦を攻める信元軍
馬軍は大高城へ
三グループに分けたとしても、250人ずつの護衛が付いてる
幾ら何でも、気がつくと思う
普通に、間に合わないと言う話し
梅ケ坪の砦を攻める信元軍
馬軍は大高城へ
三グループに分けたとしても、250人ずつの護衛が付いてる
幾ら何でも、気がつくと思う
普通に、間に合わないと言う話し
791日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:15:31.31ID:U3dEPPKp そんな事が書きたかった訳じゃないんだった
今撮影止めてるんだから堺正章に演技指導入れてくれ
駒はどうせずっと絡むからもう諦めた
今撮影止めてるんだから堺正章に演技指導入れてくれ
駒はどうせずっと絡むからもう諦めた
792日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:17:23.48ID:kaBmiQVx793日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:18:03.23ID:U3dEPPKp 要人と堺正章の会話で物語が進行するパターン無くして
794日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:18:08.24ID:XfKUZlHe795日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:18:40.18ID:ZwHUaAgA いだてん
381.4%
麒麟がくる
305.9%+1回
いだてんの勝ちか
381.4%
麒麟がくる
305.9%+1回
いだてんの勝ちか
796日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:20:41.40ID:SrfNuX3C >>789
知らねえなら他人の揉め事に首突っ込むなや。何目線で入って来てだよ。テメエ
風間家康が気に入らない。モックンがよかったみたいなくだらねえ奴の肩を持ってんじゃねえよ。
風間の演技は渡鬼とかよ。ババアじゃねえんだから、そんなドラマをこちとら見てねえだよ
知らねえなら他人の揉め事に首突っ込むなや。何目線で入って来てだよ。テメエ
風間家康が気に入らない。モックンがよかったみたいなくだらねえ奴の肩を持ってんじゃねえよ。
風間の演技は渡鬼とかよ。ババアじゃねえんだから、そんなドラマをこちとら見てねえだよ
797日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:23:12.73ID:NnVyKKiM798日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:23:19.96ID:Is5Qdqk5799日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:24:40.58ID:VZgLzrUc 沢尻とかコロナとかいろいろ変動したから、いっぱいカットしたり継ぎ足したりしたんじゃないかな
あの豆のシーンだけに2号家康投入するって事はちょっと考えづらいw 例えば雪斎との勉強シーンとかあったのでは
あの豆のシーンだけに2号家康投入するって事はちょっと考えづらいw 例えば雪斎との勉強シーンとかあったのでは
800日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:28:43.77ID:HTnHvDpP 大河「麒麟がくる」風間家康が来たー!の大興奮 一方で「桶狭間のフィクサーが帰蝶ってアリ?」「マザコンドラマか!」と疑問の声も
ttps://www.j-cast.com/tv/2020/06/01387013.html
ttps://www.j-cast.com/tv/2020/06/01387013.html
801日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:34:55.14ID:S6tdAbfu >>788
今回は長谷君繋がりでシンゴジの蒲田くん→品川くん→鎌倉さんみたいなもんですかな
第1形態: → 赤子姿(未公開)
第2形態:“蒲田くん” → 竹千代
第3形態:“品川くん” → 元康
第4形態:“鎌倉さん” → 家康
今回は長谷君繋がりでシンゴジの蒲田くん→品川くん→鎌倉さんみたいなもんですかな
第1形態: → 赤子姿(未公開)
第2形態:“蒲田くん” → 竹千代
第3形態:“品川くん” → 元康
第4形態:“鎌倉さん” → 家康
802日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:36:39.19ID:eCA4+vF6803日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:37:10.68ID:Kgb0g2gL 堺正章て5才で子役デビューした芸歴68年の超ベテランだぞ誰が演技指導するんだよ
804日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:39:55.70ID:eCA4+vF6 太平記を見てて思うけど
東庵は大地さんじゃダメだったのか
東庵は大地さんじゃダメだったのか
805日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:41:49.30ID:HOmpbJHU 「人間50年 下天のうちを くらぶれば 夢幻のごとくなり
ひとたび生を受け 滅せぬものの あるべきか」
さあ〜〜!
織田くん
舞うかな〜♪
ひとたび生を受け 滅せぬものの あるべきか」
さあ〜〜!
織田くん
舞うかな〜♪
806日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:48:34.38ID:oTs92TJ4 >>799
あのシーンだけで十分でしょ
あのシーンだけで十分でしょ
807日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:51:58.90ID:HOmpbJHU 簗田政綱に命じて地百姓に変装
義元が桶狭間山で休息を知る
まさに、チャンス襲来やな
義元が桶狭間山で休息を知る
まさに、チャンス襲来やな
808日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 16:57:24.70ID:eCKr1f+8809日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:01:54.74ID:h+zxnzOr 「世紀末の詩」ってドラマ、坂井真紀が死神役で出てて
坂井真紀と喋った男が次々と死んでくんだけど
東庵見ててそれ思い出した。東庵に治療受けた大名は皆死ぬ
三好長慶や足利義輝にも東庵の治療受けるシーンあるはず
坂井真紀と喋った男が次々と死んでくんだけど
東庵見ててそれ思い出した。東庵に治療受けた大名は皆死ぬ
三好長慶や足利義輝にも東庵の治療受けるシーンあるはず
810日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:06:17.10ID:HOmpbJHU 戦功第一
義元本隊の居場所を知らせた「簗田政綱」を上げる
褒美として3000貫と沓掛城も与える
義元本隊の居場所を知らせた「簗田政綱」を上げる
褒美として3000貫と沓掛城も与える
811日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:18:17.69ID:G4e+HRCR >>805
割と楽しみ、結構上手くこなすと思うんだよね
割と楽しみ、結構上手くこなすと思うんだよね
812日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:20:59.74ID:E9JcWkYx813日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:24:23.59ID:ojdwCQsi 元康は裏表なき御方
→関ヶ原以降の家康「せやな」
→関ヶ原以降の家康「せやな」
814日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:27:19.95ID:G4e+HRCR815日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:27:28.88ID:En31i/6L816日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:27:34.90ID:NnVyKKiM817日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:30:54.18ID:WP9cSkC9 信長が袴の裾を持ってシュバるとこ好きw
818日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:31:13.96ID:cqqNNHV3 >>810
現代換算で1貫=15万円らしいから3000貫は4億5000万円!
現代換算で1貫=15万円らしいから3000貫は4億5000万円!
819日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:32:36.84ID:1hY6kN6k 堺は新門辰五郎の時のほうが遥かによかった
ああいうかるーい役でいいのさっ
ああいうかるーい役でいいのさっ
820日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:33:39.33ID:LBQBfOlG 桶狭間直前のこの時、今川方の岡崎城代の息子が、「女城主直虎」の高瀬の夫
821日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:34:09.32ID:teIoVm91 >>813
津川家康「アィ!ワカッタ!」
津川家康「アィ!ワカッタ!」
822日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:35:19.28ID:Kgb0g2gL 本能寺の変 天正10年6月2日
823日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:35:44.71ID:FqMi0Uo7 >>793
視聴者へわかりやすくするパターンだぞ。
視聴者へわかりやすくするパターンだぞ。
824日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:39:07.81ID:QZjyOMoy 東庵先生はこれから京に行って三好家の人間を殺しまくるんだろう
825日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:39:27.02ID:FqMi0Uo7 東庵先生のその後
三好長慶→足利義輝→朝倉義景→松永弾正→牧の方→ノッブ→光秀
こんな感じか。
三好長慶→足利義輝→朝倉義景→松永弾正→牧の方→ノッブ→光秀
こんな感じか。
826日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:50:55.24ID:ixVo3Jc+ 藤吉郎や家康は診ないのか
827日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:53:08.84ID:A6XPRpb5 江戸 鹿浜で鹿狩
828日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:56:54.74ID:A6XPRpb5 歴史秘話ヒストリア「戦国最強のナンバー2 天下を動かした男 松永久秀」
[総合]
2020年6月3日(水) 午後10:30〜午後11:15(45分)
「麒麟がくる」で注目を集める松永久秀。久秀を演じる吉田鋼太郎さんが、魅力を徹底トーク。
主君を天下人に押し上げた戦国最強のナンバー2の手腕に最新研究から迫る。
詳細大河ドラマ「麒麟がくる」で注目を集める松永久秀。将軍の殺害に関わり、
東大寺まで焼き打ちした「極悪人」ともいわれてきた人物だ。
しかし近年、主君を天下人に押し上げた、忠義の武将だったことが判明しつつある。
「麒麟がくる」で久秀を演じる吉田鋼太郎さんが、その魅力を熱くトーク。さらに、
新たに見つかった久秀の肖像画が登場。素顔は意外に男前!?
戦国最強のナンバー2・松永久秀。天下を動かした男のリアルな姿に迫る。
これからのラインナップ
6月は・・・ 最NO2 松永久秀/信長万華鏡/比叡山延暦寺/天下人 三好長慶
https://www4.nhk.or.jp/historia/
[総合]
2020年6月3日(水) 午後10:30〜午後11:15(45分)
「麒麟がくる」で注目を集める松永久秀。久秀を演じる吉田鋼太郎さんが、魅力を徹底トーク。
主君を天下人に押し上げた戦国最強のナンバー2の手腕に最新研究から迫る。
詳細大河ドラマ「麒麟がくる」で注目を集める松永久秀。将軍の殺害に関わり、
東大寺まで焼き打ちした「極悪人」ともいわれてきた人物だ。
しかし近年、主君を天下人に押し上げた、忠義の武将だったことが判明しつつある。
「麒麟がくる」で久秀を演じる吉田鋼太郎さんが、その魅力を熱くトーク。さらに、
新たに見つかった久秀の肖像画が登場。素顔は意外に男前!?
戦国最強のナンバー2・松永久秀。天下を動かした男のリアルな姿に迫る。
これからのラインナップ
6月は・・・ 最NO2 松永久秀/信長万華鏡/比叡山延暦寺/天下人 三好長慶
https://www4.nhk.or.jp/historia/
829日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:58:43.09ID:eCKr1f+8 東庵先生は高齢で持病ありそうで、いづれ死ぬ回があるはずだが
どのタイミングで死ぬのかな?
駒はもう独り立ちができるほどなり、もう教えるものはなくなっただろう
越前での光秀窮乏時代に、何らかの手助けがありそうだけど
光秀と足利義昭との接点の時に関わり、それで役目終え退場となるか?
死にそうで死なず、最後まで生き続けるか?
どのタイミングで死ぬのかな?
駒はもう独り立ちができるほどなり、もう教えるものはなくなっただろう
越前での光秀窮乏時代に、何らかの手助けがありそうだけど
光秀と足利義昭との接点の時に関わり、それで役目終え退場となるか?
死にそうで死なず、最後まで生き続けるか?
830日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:59:04.98ID:teIoVm91 >>825
東庵先生は死神
東庵先生は死神
831日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 17:59:47.02ID:A6XPRpb5 「比叡山延暦寺 最澄 1200年のメッセージ」
6月10日 水曜 NHK総合1 午後10時30分〜 午後11時15分
日本中が疫病や災害に見舞われた1200年前、人々の心を救うべく立ち上がったのが、
比叡山延暦寺の開祖・最澄だ。そんな最澄が残した言葉が「一隅を照らす」。
アフガニスタンで亡くなった医師・中村哲さんが座右の銘にしていた。
そして、最澄が行き着き、現代を生きる私たちも共感する「仏の道」とは?
さらに、近年の発掘調査でわかった、比叡山焼き打ちの際の、織田信長や明智光秀と比叡山の
意外な関係にも迫る。
6月10日 水曜 NHK総合1 午後10時30分〜 午後11時15分
日本中が疫病や災害に見舞われた1200年前、人々の心を救うべく立ち上がったのが、
比叡山延暦寺の開祖・最澄だ。そんな最澄が残した言葉が「一隅を照らす」。
アフガニスタンで亡くなった医師・中村哲さんが座右の銘にしていた。
そして、最澄が行き着き、現代を生きる私たちも共感する「仏の道」とは?
さらに、近年の発掘調査でわかった、比叡山焼き打ちの際の、織田信長や明智光秀と比叡山の
意外な関係にも迫る。
832日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:05:54.07ID:eCKr1f+8 >>828
織田が京進出して以降、松永は大和で筒井と対立するが
筒井と光秀は深い関係になり、同じ組下大名は細川は拒絶、中川高山らは敵対したけど
山崎合戦では洞ヶ峠と呼ばれるような中途半端な態度だった
これまでの光秀松永の仲は信頼し合う仲だけど、筒井を通して関係がギクシャクしていくんだろうな
織田が京進出して以降、松永は大和で筒井と対立するが
筒井と光秀は深い関係になり、同じ組下大名は細川は拒絶、中川高山らは敵対したけど
山崎合戦では洞ヶ峠と呼ばれるような中途半端な態度だった
これまでの光秀松永の仲は信頼し合う仲だけど、筒井を通して関係がギクシャクしていくんだろうな
833日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:15:21.60ID:QZjyOMoy >>828
松永久秀ってこの前やったばかりじゃなかったっけ
松永久秀ってこの前やったばかりじゃなかったっけ
834日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:17:28.20ID:1hY6kN6k835日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:23:24.62ID:eg6S5Xev836日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:25:15.86ID:xTlqTz6e >>826
だってまだ若いもん
だってまだ若いもん
837日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:27:15.59ID:G4e+HRCR 風間はそれなりに台詞は喋れてるけど、外見に難があるな
ブサじゃないけど華が無い
ブサじゃないけど華が無い
838日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:27:16.91ID:cqqNNHV3 東庵は芝居以上にあの厚化粧が不愉快すぎる
なんで頬紅つけてんだよメイク担当は気が触れてるのか
なんで頬紅つけてんだよメイク担当は気が触れてるのか
839日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:28:02.33ID:1hY6kN6k 過去スレROMったら昨日は高橋英樹談議で伸びてるね
名優だと思うが、高橋英樹の時代劇演技がクサいと思う人もいるんだな
名優だと思うが、高橋英樹の時代劇演技がクサいと思う人もいるんだな
840日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:28:19.27ID:eg6S5Xev >>837
そう。絵がしょぼい。TBSのホームドラマ顔だからね
そう。絵がしょぼい。TBSのホームドラマ顔だからね
841日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:32:08.86ID:eCKr1f+8 最近のNHKで風間が主演したコメディドラマがあったが
よくこんな駄作作れたな!と思うぐらい酷い内容だった
事務所が色んな役をやらせ、役者としての幅を広げたい意向でやらせたのかな?と思ったが
明るい役やコメディは向いてない
しかし満島ひかりの兄役で出演していた、未成年の時に子供を殺し
何年も経った時に、加害者家族に妹と被害者家族が弟が出会い恋に発展していく
このドラマの陰湿な殺人鬼風間は上手かった
家康を陰気な役に設定し、光秀は家康と喋っていたら気分が落ち込み
心が病んでしまい、それで本能寺へ
こんな役柄なら、上手く家康を演じてくれると思う
よくこんな駄作作れたな!と思うぐらい酷い内容だった
事務所が色んな役をやらせ、役者としての幅を広げたい意向でやらせたのかな?と思ったが
明るい役やコメディは向いてない
しかし満島ひかりの兄役で出演していた、未成年の時に子供を殺し
何年も経った時に、加害者家族に妹と被害者家族が弟が出会い恋に発展していく
このドラマの陰湿な殺人鬼風間は上手かった
家康を陰気な役に設定し、光秀は家康と喋っていたら気分が落ち込み
心が病んでしまい、それで本能寺へ
こんな役柄なら、上手く家康を演じてくれると思う
842日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:35:10.90ID:15ENeUYw843日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:38:05.39ID:0QwI9AbH 麒麟がくるだからこのまま打ち切らないで続けて欲しいという視聴者からの声が多くて
一旦休止の後に再開予定が決まったが
これがいだてんや花燃ゆだったら休止のまま再開なしで打ち切りだった可能性が高いな。
一旦休止の後に再開予定が決まったが
これがいだてんや花燃ゆだったら休止のまま再開なしで打ち切りだった可能性が高いな。
844日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:41:27.44ID:xh1lVnYk >>839
昨日のは、高橋英樹のアンチが1人いて、そいつがスレを荒らしてただけ。
昨日のは、高橋英樹のアンチが1人いて、そいつがスレを荒らしてただけ。
845日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:42:19.65ID:eCKr1f+8 >>839
今と比べたら昔は時代劇が多く
高橋秀樹のような声が通り、貫禄ある強そうな俳優が多かったと思う
現代劇では、こういう種類の俳優は
船長、社長、首相など、こんな役しか使えないだろうな
高橋秀樹が派遣のオペレーター役とか、ガードマン役とか、出世できなかった窓際サラリーマン役
身分の低い役や、あんなに髪の毛が黒々してたら今にも死にそうな役も難しい
今と比べたら昔は時代劇が多く
高橋秀樹のような声が通り、貫禄ある強そうな俳優が多かったと思う
現代劇では、こういう種類の俳優は
船長、社長、首相など、こんな役しか使えないだろうな
高橋秀樹が派遣のオペレーター役とか、ガードマン役とか、出世できなかった窓際サラリーマン役
身分の低い役や、あんなに髪の毛が黒々してたら今にも死にそうな役も難しい
846日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:42:41.74ID:P0dhxB5T >>844
名優ではないわ
名優ではないわ
847日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:45:12.59ID:DWKMRwdS 邦画を見た外国人の反応で一番多いのが、「なんで日本の俳優ってみんな演技が大袈裟なの?」
おそらくジャニーズ主演のラブコメとか、難病モノとか、アニメ原作ばっかだからだろうけどさ、
にしても、顔芸からの勿体ぶったセリフ回しする俳優多すぎだと思うんだよね
カメラも顔アップで取るもんだから、クドくてしょうがない。
みんな涙流して大袈裟な声出して唾とかもわざとらしく映してさ
マジ日本の役者って見るに耐えないよ
おそらくジャニーズ主演のラブコメとか、難病モノとか、アニメ原作ばっかだからだろうけどさ、
にしても、顔芸からの勿体ぶったセリフ回しする俳優多すぎだと思うんだよね
カメラも顔アップで取るもんだから、クドくてしょうがない。
みんな涙流して大袈裟な声出して唾とかもわざとらしく映してさ
マジ日本の役者って見るに耐えないよ
848日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:45:32.58ID:uiqJvnab849日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:47:23.94ID:KzQfFCml >>618
全然そんなニュアンスではなかったが…
全然そんなニュアンスではなかったが…
850日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:47:33.63ID:BLtbFVUy 昔の俳優も人によるだろ
もう使いものにならないのは松平健とかもそう
存在がギャグみたいになってる
もう使いものにならないのは松平健とかもそう
存在がギャグみたいになってる
851日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:48:06.34ID:YBLIt0dQ 高橋英樹ってバラエティ出てるのしか見たことないけど、この前の愛之助みたいな演技だとしたら確かにクサイわ
852日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:48:21.67ID:e7tcyLaD853日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:48:51.53ID:FqMi0Uo7 >>845
出世できなかった刑事役はやってるぞ
出世できなかった刑事役はやってるぞ
854日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:49:41.22ID:FqMi0Uo7 >>847
だれならよいのか?
だれならよいのか?
855日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:51:32.45ID:azeQaoqF856日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:53:07.58ID:m4DCS78m 確かにそりゃ海外ドラマをみんな見るわな
857日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:53:58.56ID:1hY6kN6k858日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:55:06.23ID:eCKr1f+8 >>850
昔の俳優は、現代では使い勝手が少ないが
出世を狙う主人公のサラリーマンにとって、大きな壁となる社長役
黒船を見て自分の将来が見えてきた主人公の志士
彼らにとって大きな存在となる井伊直弼や島津斉彬などの殿様役
こういう役は、高橋秀樹とか北大路欣也でないと務まらない
麒麟の道三役は、本来ならこの人らが最適なんだが
本木が上手く演じたと思うわ
昔の俳優は、現代では使い勝手が少ないが
出世を狙う主人公のサラリーマンにとって、大きな壁となる社長役
黒船を見て自分の将来が見えてきた主人公の志士
彼らにとって大きな存在となる井伊直弼や島津斉彬などの殿様役
こういう役は、高橋秀樹とか北大路欣也でないと務まらない
麒麟の道三役は、本来ならこの人らが最適なんだが
本木が上手く演じたと思うわ
859日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:55:33.28ID:G4e+HRCR860日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:57:35.73ID:L48Ftqbm >>859
こんなやつばっかりだから韓国にすら負けてしまうんやろね
こんなやつばっかりだから韓国にすら負けてしまうんやろね
861日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 18:58:15.46ID:BLtbFVUy >>858
そういう役柄も世代交代だろ
そういう役柄も世代交代だろ
862日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:00:51.41ID:eCKr1f+8 >>847
外国人が見てきた日本の映画ドラマといえば、時代的の印象が強いと思う
インドは映画の製作数が、世界でもトップレベルで多いらしく
最近のIT関連のインド映画もあろうが
我々が知ってるインド映画といえば、マハラジャみたいな人が出てくるような映画
大袈裟のイメージは時代劇から来てると思うがね
外国人が見てきた日本の映画ドラマといえば、時代的の印象が強いと思う
インドは映画の製作数が、世界でもトップレベルで多いらしく
最近のIT関連のインド映画もあろうが
我々が知ってるインド映画といえば、マハラジャみたいな人が出てくるような映画
大袈裟のイメージは時代劇から来てると思うがね
863日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:02:24.94ID:NnVyKKiM 常役の生越さんがさっき放送してた天てれに出てた。
ドラマの主人公の15年後の姿で。
ドラマの主人公の15年後の姿で。
864日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:04:06.48ID:1hY6kN6k865日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:04:49.13ID:uiqJvnab866日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:05:28.08ID:FqMi0Uo7 >>860
韓国の名前出せばレスもらえるとおもってんだろw卑しいやつ。
韓国の名前出せばレスもらえるとおもってんだろw卑しいやつ。
867日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:05:52.78ID:eCKr1f+8 >>861
島津斉彬・久光、井伊直弼
一時期この配役は、高橋秀樹と北大路欣也ばかりだった
しかし西郷どんで渡辺謙、斎藤道三で本木
少しづつ世代交代してきてるなと思う
今後彼らにできる役柄は、病弱で死相がありドラマ途中で死ぬ役しか残ってなさそうだけど
高橋秀樹は元気な年寄りにしか見えず、病で死ぬ事もできない
島津斉彬・久光、井伊直弼
一時期この配役は、高橋秀樹と北大路欣也ばかりだった
しかし西郷どんで渡辺謙、斎藤道三で本木
少しづつ世代交代してきてるなと思う
今後彼らにできる役柄は、病弱で死相がありドラマ途中で死ぬ役しか残ってなさそうだけど
高橋秀樹は元気な年寄りにしか見えず、病で死ぬ事もできない
868日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:13:50.18ID:RvlW55ZQ 実の娘がバラエティで笑いものなんてお笑い芸人でも下の下しかやらないわ
869日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:14:17.02ID:pAaC3hAI 本木は声がねぇ…
870日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:14:49.60ID:eCKr1f+8 >>865
里見浩太朗も、高橋秀樹や北大路欣也のような役ができるはずなのに
あまり大河には出ないな、最近ではリーガルハイの器用な執事役しか記憶ない
近藤正臣は上手くイメチェンしたと思うが、悪役が強く高橋北大路とは路線が違う
草刈正雄も癖が強いイメチェン
千葉真一は元気過ぎ、動き過ぎ、喋り過ぎ
最近の大和田伸也は、せこい役が多く大物感がない
大和田獏は名前がダメ、線が細い
里見浩太朗も、高橋秀樹や北大路欣也のような役ができるはずなのに
あまり大河には出ないな、最近ではリーガルハイの器用な執事役しか記憶ない
近藤正臣は上手くイメチェンしたと思うが、悪役が強く高橋北大路とは路線が違う
草刈正雄も癖が強いイメチェン
千葉真一は元気過ぎ、動き過ぎ、喋り過ぎ
最近の大和田伸也は、せこい役が多く大物感がない
大和田獏は名前がダメ、線が細い
871日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:18:15.71ID:1hY6kN6k 大和田伸也や獏と他では役者格が違いすぎるわ、幾らなんでも
北大路高橋英樹と並んで大河ファンが認める大御所は里見浩太朗、西田敏行辺りじゃない?
北大路高橋英樹と並んで大河ファンが認める大御所は里見浩太朗、西田敏行辺りじゃない?
872日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:18:50.52ID:FUGWW3yP 本木は我が子すら踏み台にする松田聖子みたいな道三だったな
873日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:21:51.47ID:Iz0nRYHW 70後半とか80オーバーって爺さん役しかしたらアカンと思う。
874日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:28:51.46ID:eCKr1f+8 >>871
大物では杉良太郎もいるな
水戸黄門全盛期の助さん格さんといえば、大和田伸也と杉良太郎と里見浩太朗
他の二人と比べたら、その後の大和田は大物になれなかった
踊る大捜査線では、目立たない性格の悪い警視庁幹部役など
今でもよく見るけど小物役しか見ない
大和田獏も助さん格さんやってたと思ってたが、今確認したらやってなかった
大物では杉良太郎もいるな
水戸黄門全盛期の助さん格さんといえば、大和田伸也と杉良太郎と里見浩太朗
他の二人と比べたら、その後の大和田は大物になれなかった
踊る大捜査線では、目立たない性格の悪い警視庁幹部役など
今でもよく見るけど小物役しか見ない
大和田獏も助さん格さんやってたと思ってたが、今確認したらやってなかった
875日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:28:51.71ID:G4e+HRCR876日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:33:31.57ID:vAOmy79k 世代交代して、これから大物役ができるのは誰かねえ。
50-60代あたりで、渡辺謙は当然として、
モッくん、中井貴一、内野聖陽、上川隆也、唐沢寿明 あたり?
50-60代あたりで、渡辺謙は当然として、
モッくん、中井貴一、内野聖陽、上川隆也、唐沢寿明 あたり?
877日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:33:40.54ID:SxGfTCJg 麒麟がくるの役者の中で一番芝居がわざとらしくて下手くそなのは染谷信長
あの顔芸とセリフ回しはないわ
予告の「出陣」のしょぼいことしょぼいこと
やっぱり愛之助は上手い
もう少しやりすぎたらわざとらしくなるギリギリのところで魅せる魅せる
愛之助道三で見てみたかった
あの顔芸とセリフ回しはないわ
予告の「出陣」のしょぼいことしょぼいこと
やっぱり愛之助は上手い
もう少しやりすぎたらわざとらしくなるギリギリのところで魅せる魅せる
愛之助道三で見てみたかった
878日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:38:30.02ID:FqMi0Uo7 >>876
香川照之
香川照之
879日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:39:17.04ID:k5mp/AzG 愛之助上手いけど、道三はもっと年配の役者が良かったと思う
880日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:39:41.23ID:1hY6kN6k >>876
役所広司、佐藤浩市、個性派でいえば香川照之とか
役所広司、佐藤浩市、個性派でいえば香川照之とか
881日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:41:02.36ID:Kidi81lk882日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:42:13.81ID:uQTIgEMQ883日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:42:37.71ID:G4e+HRCR 谷原章介もいれてくれよ
884日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:44:38.00ID:RKK6NO3P 檀れいが宝塚時代に公演で中国へ行ったら
絶世の美女が来た!と評判になって
ひと目その姿を見ようとホテル周辺に中国人が押し寄せたって
絶世の美女が来た!と評判になって
ひと目その姿を見ようとホテル周辺に中国人が押し寄せたって
885日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:45:14.57ID:eCKr1f+8 香川照之は亡き緒形拳のような役者を世襲していくかな?
緒形は大物だが、器用さがある大物で、笑いのとれる大物
コメディ俳優とは違い、直接セリフで笑わすのでなく
演技してる姿を見て、クスクス笑える仕草ができる
緒形は大物だが、器用さがある大物で、笑いのとれる大物
コメディ俳優とは違い、直接セリフで笑わすのでなく
演技してる姿を見て、クスクス笑える仕草ができる
886日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:46:55.81ID:vAOmy79k887日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:52:48.44ID:FqMi0Uo7 佐藤浩市は演技うまいか?
888日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:56:18.31ID:F9+VJDJZ >>877
演技見る目がないんだねとしか
演技見る目がないんだねとしか
889日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:57:07.39ID:fdn53gO8 結局寝返り工作失敗か
信長も別案用意しててそれで義元討つみたいだし光秀が献策する展開はいらなかったんじゃ…
元康は丸根砦落としたら進軍停止するみたいだから多少は効果あったのかな
信長も別案用意しててそれで義元討つみたいだし光秀が献策する展開はいらなかったんじゃ…
元康は丸根砦落としたら進軍停止するみたいだから多少は効果あったのかな
890日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:57:41.40ID:VvB79uA6 >>884
歌も踊りも下手なのに美しさだけで娘役トップに登り詰めたと言われている
歌も踊りも下手なのに美しさだけで娘役トップに登り詰めたと言われている
891日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:58:45.19ID:cqqNNHV3 >>887
去年の楽園はまあまあ良かった
去年の楽園はまあまあ良かった
892日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 19:59:36.09ID:y/e6p4Fz 女子アナでさえ出したんだから
まゆゆも大河に出してやれよ
まゆゆも大河に出してやれよ
893日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:00:14.73ID:1hY6kN6k >>887
個人的には上手いとおもうが、下手ってひともたまに見かける
個人的には上手いとおもうが、下手ってひともたまに見かける
894日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:00:44.18ID:G4e+HRCR895日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:02:55.60ID:saaiGCy4 >>894
親子二代で敵役が似合う
親子二代で敵役が似合う
896日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:04:58.91ID:k5mp/AzG 佐藤浩市は自堕落というか崩れかけというか腐りかけというか
だから芹沢鴨がドンピシャ
だから芹沢鴨がドンピシャ
897日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:05:00.70ID:TOPPvqUw898日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:05:15.17ID:aANWRjt7 激やせから回復したんかね佐藤浩市
899日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:05:27.03ID:SxLXiT1w >>895
親父も大河出たことなかったような
親父も大河出たことなかったような
900日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:06:56.61ID:5qdAmHmm 佐藤浩市2時間くらいのドラマだったら主役もいいけど長期の連続ドラマはアクが強くて合わないかな
901日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:06:57.40ID:saaiGCy4 親子で大河主役張ったのは
緒形拳・直人
中村勘三郎・勘九郎
(子役含めたら松本幸四郎・松たか子)
平岳大が主役になったら史上初の親子3人大河主役になる
緒形拳・直人
中村勘三郎・勘九郎
(子役含めたら松本幸四郎・松たか子)
平岳大が主役になったら史上初の親子3人大河主役になる
902日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:07:15.67ID:G4e+HRCR903日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:08:22.86ID:5qdAmHmm 900踏んでしまいましたがスレ建て出来ません
切腹するので他の方お願い
切腹するので他の方お願い
904日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:09:39.51ID:saaiGCy4 佐藤浩市と真田広之は若いころから主役張ってて
若い女優抱きまくりですげえ役得と思ってたw
若い女優抱きまくりですげえ役得と思ってたw
905日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:09:45.04ID:gcAlBpT6 次スレ建てます
906日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:09:50.57ID:1hY6kN6k >>903
切腹しないだろw
切腹しないだろw
907日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:10:18.74ID:C3zMv1BZ908日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:11:47.70ID:eCKr1f+8 >>887
大河新選組の芹沢鴨、同時期の映画壬生義士伝の斎藤一
どちらも普段は酒乱で、すぐ人を切ろうとするキチガイなんだが、時より見せる心の寂しさを垣間見せる演技をし
大河では周りが軽い役者が多く、前半は佐藤浩市の登場の時はドラマが絞めた印象があった
壬生では東北盛岡弁丸出し、朴訥な性格の主人公中井貴一との対比が光った
2000年代半ばだったと思うが、JRACMが1年を通したドラマ仕立てのCMに出演し
出世はしたが結婚せず、どこか心が寂しい上司役
そんな人が熱中してしまう競馬
佐藤浩市で記憶に残る演技は、これらが挙がるな
JRACMといえば90年代半ばの本木・鶴田真由のCMなども良かった
大河新選組の芹沢鴨、同時期の映画壬生義士伝の斎藤一
どちらも普段は酒乱で、すぐ人を切ろうとするキチガイなんだが、時より見せる心の寂しさを垣間見せる演技をし
大河では周りが軽い役者が多く、前半は佐藤浩市の登場の時はドラマが絞めた印象があった
壬生では東北盛岡弁丸出し、朴訥な性格の主人公中井貴一との対比が光った
2000年代半ばだったと思うが、JRACMが1年を通したドラマ仕立てのCMに出演し
出世はしたが結婚せず、どこか心が寂しい上司役
そんな人が熱中してしまう競馬
佐藤浩市で記憶に残る演技は、これらが挙がるな
JRACMといえば90年代半ばの本木・鶴田真由のCMなども良かった
909日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:12:29.26ID:gcAlBpT6910日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:15:01.20ID:w13DSaEk 麒麟男 7,900万パワー
911日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:21:24.34ID:LJ4zHXlE 私のニュースです
今日は本能寺と共に私の誕生日です
上司に言ったら
謀反するなよ下剋上するなよ。と言われました
でも、昼食を奢ってくれました
今日は本能寺と共に私の誕生日です
上司に言ったら
謀反するなよ下剋上するなよ。と言われました
でも、昼食を奢ってくれました
912日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:21:37.42ID:NZyW6fku >>909
おつ
おつ
913日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:25:46.54ID:GEQVZO93 佐藤浩市って作品選ぶイメージがありますね
ただ面白そうな作品出てたりするんですが残念な事になってる気が
歴史物だとのぼうの城に出てましたが、期待してたし面白かったけど残念な事になりましたから
ただ面白そうな作品出てたりするんですが残念な事になってる気が
歴史物だとのぼうの城に出てましたが、期待してたし面白かったけど残念な事になりましたから
914日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:28:22.43ID:oIOn1U8q915日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:36:13.35ID:VvB79uA6916日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:36:15.32ID:vAOmy79k >>911 おめ
917日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:43:02.15ID:1hY6kN6k918日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:47:44.59ID:xIxIY6hk 佐藤浩市は大河ドラマだと「炎立つ」で八幡太郎義家という
清和源氏一族での重要人物を演じてるんだが
そもそも炎立つがマイナーなんだろうな
奥州藤原氏史とか珍しくて個人的に嫌いじゃないが
清和源氏一族での重要人物を演じてるんだが
そもそも炎立つがマイナーなんだろうな
奥州藤原氏史とか珍しくて個人的に嫌いじゃないが
919日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:47:50.52ID:NnVyKKiM >>874
だからこそ、仮面ライダーや戦隊にも出てくれるんだと思います。
だからこそ、仮面ライダーや戦隊にも出てくれるんだと思います。
920日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:48:47.14ID:dbwnqTgF 佐藤浩市新選組!の芹沢役は良かったよ
大河主役じゃなくて芹沢みたいな悪役や
清洲会議の池田みたいなとぼけた役では良い味出す
大河主役じゃなくて芹沢みたいな悪役や
清洲会議の池田みたいなとぼけた役では良い味出す
921日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:51:06.17ID:av9HgkIU 義元の御首を眺めながら勝利の酒のシーンはある?
922日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:52:37.11ID:feObyBaB923日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:58:31.84ID:LJ4zHXlE >>916ありがとうです
924日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 20:59:59.13ID:RtbtTyHF 早く、ユースケの頭蓋骨で酒を飲む花丸木が見たいらむーー
925日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:00:33.45ID:QZjyOMoy926日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:00:49.35ID:uQTIgEMQ >>922
海江田って何の犯人なんだ?
海江田って何の犯人なんだ?
927日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:01:02.65ID:RtbtTyHF >>911
歯磨いてて笑っちまったじゃんか!
歯磨いてて笑っちまったじゃんか!
928日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:04:58.89ID:G4e+HRCR929日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:06:35.33ID:1br49ZYg930日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:09:52.31ID:8I2IktVb931日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:11:18.82ID:eCKr1f+8932日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:14:04.59ID:E9JcWkYx >>930
香川の龍馬伝での最期は忘れられないw
香川の龍馬伝での最期は忘れられないw
933日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:15:57.28ID:G4e+HRCR >>931
黒幕の証拠ってあるの?間違いなくなら証拠あるんだよな
黒幕の証拠ってあるの?間違いなくなら証拠あるんだよな
934日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:19:49.29ID:feObyBaB >>926
生麦事件でイギリス人を
生麦事件でイギリス人を
935日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:20:29.52ID:7nhrwrPU 佐藤浩市ってイケメンだったの
ブサイクだけど二世だし力あるから持ち上げられてるだけかと思った
ブサイクだけど二世だし力あるから持ち上げられてるだけかと思った
936日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:20:42.81ID:Ur1Z8bvL 佐藤浩市の名前見たらなぜか時任三郎を思い出した
江で浅井長政やってたんだな50歳過ぎてw
江で浅井長政やってたんだな50歳過ぎてw
937日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:22:10.09ID:GEQVZO93 >>930
リアル美味しんぼですね
リアル美味しんぼですね
938日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:22:23.46ID:gcAlBpT6 佐藤浩市は小悪党が似合う
939日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:23:55.09ID:rjiKeg1t ID:eCKr1f+8
こいつ、幕末ばかり語ってやがる、うざ
こいつ、幕末ばかり語ってやがる、うざ
940日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:24:27.11ID:8I2IktVb941日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:25:12.78ID:eCKr1f+8 >>933
ワシに聞かれても困るんじゃがのお
彰義隊攻撃での作戦会議での対立、実行犯神代直人との繋がりは本人も認めており
神代ら実行犯への刑の執行を差し止めしたり
その後間違いなく黒幕は海江田だと長州藩が怒り、その後不遇になったと言われてるし
大村益次郎暗殺の黒幕=海江田
ここに来る歴史を知ってる人にとって常識だと思ってたので
それを「証拠あるの?」なんて質問されるとは思わんかった
ワシに聞かれても困るんじゃがのお
彰義隊攻撃での作戦会議での対立、実行犯神代直人との繋がりは本人も認めており
神代ら実行犯への刑の執行を差し止めしたり
その後間違いなく黒幕は海江田だと長州藩が怒り、その後不遇になったと言われてるし
大村益次郎暗殺の黒幕=海江田
ここに来る歴史を知ってる人にとって常識だと思ってたので
それを「証拠あるの?」なんて質問されるとは思わんかった
942日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:25:18.17ID:1br49ZYg ハングマンの兄ちゃんのイメージ
若い頃の佐藤浩市
若い頃の佐藤浩市
943日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:26:25.21ID:eCKr1f+8 >>939
ほとんどが俳優談議だが
ほとんどが俳優談議だが
944日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:28:23.63ID:uQTIgEMQ945日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:38:28.35ID:GEQVZO93 と言うか麒麟に佐藤浩市って出てるの?
946日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 21:56:13.35ID:N4mXEfY8947日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:03:27.34ID:yrTDR8oL 佐藤浩市さんの源義家よりも
渡辺さんの二役と村上弘明さん、
萩原流行さんの印象が強い
佐藤義家は奥州の富に目が眩んだ
悪役の記憶
渡辺さんの二役と村上弘明さん、
萩原流行さんの印象が強い
佐藤義家は奥州の富に目が眩んだ
悪役の記憶
948日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:04:53.66ID:1br49ZYg トヨエツ家衡のぶっ殺すはワロタw
949日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:07:45.23ID:E63zPOL3 桶狭間戦い終了で終了と思いきや、今川義元が「今川義元討ち取ったりー」と
斬りかかられるシーンで次回に繋がったりして。
斬りかかられるシーンで次回に繋がったりして。
950日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:09:06.08ID:IHHrhmpT >>938
佐藤浩市の芹沢鴨はなかなか評判が良かったな
佐藤浩市の芹沢鴨はなかなか評判が良かったな
951日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:15:11.95ID:RhmX0fF3 >>947
義家?頼義じゃなくて?
義家?頼義じゃなくて?
952日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:15:32.96ID:OdX67jVB953日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:15:56.31ID:yrTDR8oL 八幡太郎義家の
武士の棟梁、正義の味方なイメージが
炎の佐藤義家で崩れたのは覚えてる。
嫁に来ないか新沼が銀色の兜を被ってた事を
敢えて目立って敵の矢を逸らさせた
敵に内通してると疑いが掛ったよね
武士の棟梁、正義の味方なイメージが
炎の佐藤義家で崩れたのは覚えてる。
嫁に来ないか新沼が銀色の兜を被ってた事を
敢えて目立って敵の矢を逸らさせた
敵に内通してると疑いが掛ったよね
954日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:17:36.68ID:1br49ZYg >>951
頼義は佐藤慶
頼義は佐藤慶
955日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:18:59.32ID:eg6S5Xev まあ色々いうたが結局わしの勝ちじゃな
何とは言わんが
何とは言わんが
956日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:22:47.03ID:y/e6p4Fz ほんと女優ってろくなのが居ないよな
クスリやってたり、ごり押しだったり
もれなく腹黒くてw
クスリやってたり、ごり押しだったり
もれなく腹黒くてw
957日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:29:54.12ID:eCKr1f+8 >>953
炎立つは、まあまあ最近一気見し、あまり思い入れがある大河ではないが
源氏が敵役みたいな立場だったな
八幡太郎義家は、この時の佐藤浩市しか見た事がないけど
自分も思ってたイメージとは違和感があった
源氏の氏神が八幡神社になったのは、この人が八幡様に熱心で
八幡太郎なんて名前を付けのが由来だと聞く
大阪在住なんで何度か自転車で、淀川河川敷経由で京都男山へ行き
20分ぐらいで頂上へ行ける八幡総本山へ軽い登山をした経験があるが
源氏や義家に関するのは何も見た事がない
その代わりエジソン記念館があり、初期の電球のパーツに男山の竹を利用していた時期があり
それで記念館がここにある書かれてた
炎立つは、まあまあ最近一気見し、あまり思い入れがある大河ではないが
源氏が敵役みたいな立場だったな
八幡太郎義家は、この時の佐藤浩市しか見た事がないけど
自分も思ってたイメージとは違和感があった
源氏の氏神が八幡神社になったのは、この人が八幡様に熱心で
八幡太郎なんて名前を付けのが由来だと聞く
大阪在住なんで何度か自転車で、淀川河川敷経由で京都男山へ行き
20分ぐらいで頂上へ行ける八幡総本山へ軽い登山をした経験があるが
源氏や義家に関するのは何も見た事がない
その代わりエジソン記念館があり、初期の電球のパーツに男山の竹を利用していた時期があり
それで記念館がここにある書かれてた
958日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:30:55.75ID:VZgLzrUc >>945
高橋英樹とか佐藤浩市とか意味分かんねえよな。麒麟スレでやんなとw
高橋英樹とか佐藤浩市とか意味分かんねえよな。麒麟スレでやんなとw
959日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:31:28.71ID:OX5SALMU960日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:39:18.33ID:Lv4/EnD4 八幡宮の総本山は大分の宇佐神宮だし
河内源氏の八幡宮なら大阪羽曳野の壺井八幡宮だろ…
河内源氏の八幡宮なら大阪羽曳野の壺井八幡宮だろ…
961日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:43:35.21ID:FUGWW3yP 義家が石清水八幡宮で元服している
962日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:48:55.78ID:vSRrlTSQ >>956
女優って中身は野心的な男だからな
女優って中身は野心的な男だからな
963日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:51:54.54ID:nwFiUVNU964日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 22:57:12.88ID:A9Fa+vLG 義景との面接は明日って言われたのに
光秀は桶狭間行っちゃったんだよね
義景からどんなこと言われるのか楽しみだ
光秀は桶狭間行っちゃったんだよね
義景からどんなこと言われるのか楽しみだ
965日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:00:21.27ID:xNMcDdIi966日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:10:39.45ID:dX0TJxUO 昔の彼女から佐藤浩市に似てるといわれて
ニヨニヨしてたことがある俺がいたたまれないじゃないか
三国連太郎ほどじゃないにしてもイケメンだよなぁ
アンフェアのとかマークXとか好きだったけど
ニヨニヨしてたことがある俺がいたたまれないじゃないか
三国連太郎ほどじゃないにしてもイケメンだよなぁ
アンフェアのとかマークXとか好きだったけど
967日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:11:45.23ID:7gI9UeND >>964
興味はなさそうだけど、今度また面接受けたいって言ってももう無理だろうなw
興味はなさそうだけど、今度また面接受けたいって言ってももう無理だろうなw
968日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:17:36.52ID:FUGWW3yP とっくに面識あるのにだいたいなんで今さら面接なんだw
969日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:37:34.85ID:DWKMRwdS 信長に負けた大名たちがことごとく最初から無能だった人扱いされるのってヒドイよなぁ
970日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:51:37.78ID:6Faoj4M6 光秀は朝倉に仕官して桶狭間の事は左馬助からの伝聞で知るって事にした方が良かったかもな
面接あるのにほっぽりだして尾張に押しかけてあんた一体何してるんだ状態
これじゃ光秀はただの問題児扱い
面接あるのにほっぽりだして尾張に押しかけてあんた一体何してるんだ状態
これじゃ光秀はただの問題児扱い
971日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:55:56.01ID:KzQfFCml972日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:57:32.16ID:7gI9UeND >>970
お前何がしたいんだって義龍に呆れられてたじゃん
嫁には頼むから働いてくれと言われて面接までこぎつけたのに俺はBIGになるんだと言ってほっぽり出す
これ典型的なだめな男なんだけど…
東庵先生あたりがガツッと言ってくれたらいいんだけど東庵先生も人質の少年相手に賭け将棋やってるしょうもない大人だからな
お前何がしたいんだって義龍に呆れられてたじゃん
嫁には頼むから働いてくれと言われて面接までこぎつけたのに俺はBIGになるんだと言ってほっぽり出す
これ典型的なだめな男なんだけど…
東庵先生あたりがガツッと言ってくれたらいいんだけど東庵先生も人質の少年相手に賭け将棋やってるしょうもない大人だからな
973日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:57:55.08ID:FqMi0Uo7 >>969
今んところ朝倉義景だけじゃね?
今んところ朝倉義景だけじゃね?
974日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:58:45.71ID:E63zPOL3975日曜8時の名無しさん
2020/06/02(火) 23:59:18.71ID:07w1dz2i 帰蝶が信長の名前を使って水野に文出したらしいけど、普通に信長に説明して文書いて貰えばよかったのでは
976日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:01:28.35ID:ko+8vy8W 朝倉義景って上洛すんの嫌がるよな
義昭の時も拒否して信長に攻める口実を与えた
義昭の時も拒否して信長に攻める口実を与えた
977日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:03:07.48ID:A/2Z0EZ/ >>976
そもそも上洛に何の意味があるのかと…
そもそも上洛に何の意味があるのかと…
978日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:05:07.48ID:ucM3IlM5 室町幕府に希望を抱く山育ちな光秀の考えは古臭くて幕府不要論者の朝倉家の家風とは合わないんだよ。
斜陽化した幕府に肩入れしてとばっちり受けたくないんだ佐幕派の義景は。
斜陽化した幕府に肩入れしてとばっちり受けたくないんだ佐幕派の義景は。
979日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:07:25.35ID:A/2Z0EZ/ 今川だったら、自ら征夷大将軍になってたかな?
980日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:08:51.28ID:ucM3IlM5 *978 間違った、佐幕派じゃなくて倒幕派に修正。
981日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:20:13.03ID:YsJkiNzw 朝倉は、織田包囲網を反対しなかった
982日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:20:42.78ID:MALRt2Ln 別に倒幕する気は無いやろ
983日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:25:29.06ID:FBLQibT1 義景の父ちゃんは相伴衆だろ
984日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:30:33.83ID:XMMlLWTv985日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:38:34.90ID:YsJkiNzw 煮え切れ無いのに
織田包囲網のメンバーには入ってる…朝倉
浅井と斎藤は、打倒織田派
織田包囲網のメンバーには入ってる…朝倉
浅井と斎藤は、打倒織田派
986日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 00:56:57.57ID:0+uECvZI >>985
ガイジ
ガイジ
987日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 01:09:24.97ID:eO9pwHZm アーケードゲームのように敵将・義元、討ち取ったり〜と叫ぶ
988日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 01:14:30.74ID:ucM3IlM5 義景は倒幕派じゃなくて尊皇攘夷派
そして、
彼が思い描く越前朝倉家の国家像は専守防衛型国家。
信長が幕府軍として攻めて来たならば敢然と立ち向かう所存であった。
現実には内部分裂して敗北したが
そして、
彼が思い描く越前朝倉家の国家像は専守防衛型国家。
信長が幕府軍として攻めて来たならば敢然と立ち向かう所存であった。
現実には内部分裂して敗北したが
989日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 01:37:41.60ID:FwJD1Nm2 >朝倉義景って上洛すんの嫌がるよな
若い時にさんざん他事で面倒くらったから色々消極的になったんじゃね
若い時にさんざん他事で面倒くらったから色々消極的になったんじゃね
990日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 02:43:44.05ID:GhX843QN >>979
そもそも足利が絶えてない上に、今川より家格が上の吉良も斯波もいるんだから、将軍宣下なんて出る可能性はない。
そもそも足利が絶えてない上に、今川より家格が上の吉良も斯波もいるんだから、将軍宣下なんて出る可能性はない。
991日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 02:55:36.29ID:B5w6F0IE992日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 03:07:34.36ID:1HLOLPfy >>988
頭おかしいの?
頭おかしいの?
993日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 03:14:14.11ID:VnI+MuoI 光秀って
十年も引きこもりニート生活を
続けていたのか
しかも嫁に髪やら帯まで売らせて
それどころか身体まで売らせていたという話もある
完全な人間の屑です
ありがとうございました光秀
十年も引きこもりニート生活を
続けていたのか
しかも嫁に髪やら帯まで売らせて
それどころか身体まで売らせていたという話もある
完全な人間の屑です
ありがとうございました光秀
994日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 03:38:50.21ID:3Fw85BG9 サマノスケに飯も食わせないしな
あいつロボットじゃないんだぞ
湯漬けくらい食わせてやったらどうなんだ
あいつロボットじゃないんだぞ
湯漬けくらい食わせてやったらどうなんだ
995日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 03:41:36.28ID:Zu5vqL9l あのノリで本能寺起こしてヘイト最高潮からの竹槍エンドまで見たいじゃん
996日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 03:45:01.16ID:AiUmOjrZ 美濃の白山より持ち帰った霊験新たかな次スレでござりまする。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1591122968/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1591122968/l50
997日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 04:02:16.63ID:H8OSeC4+998日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 04:06:38.98ID:OhQ9QmoI999日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 04:08:25.49ID:H8OSeC4+ >>993
屑はお前だよ
屑はお前だよ
1000日曜8時の名無しさん
2020/06/03(水) 04:10:29.10ID:H8OSeC4+ 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 41分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 41分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 万博協会幹部「並ばない万博の『並ばない』の意味は並ぶ時間の短縮という意味だったんです🥺」 [256556981]
- ドコモ社長「UQ値上げの動きを見て、こちらも色々と考える必要がある。旧プランを放置するとコストばかりかかる。整理も必要だ」 [256556981]
- フォレストガンプ見終わったんやが何が面白いのこれ?
- 【スト6】vチューバー「対戦前に相手のプレイ動画を視聴していまいまことにすいませんでした。」 [608329945]
- 日本人プログラマーの平均年収、1位はAndroidアプリ開発者で1144万円、2位はiOSアプリ開発者で970万円、Windowsアプリ開発者は絶滅 [249548894]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]